11/07/13 09:36:40.03 LAdAZsRz
すれ違いかもしれんが
Windows7 64bitでマシなRAMDISKってあるの?
320で5年保証だからもう諦めて普通にRAMDISK無しでやってるわ
548:Socket774
11/07/13 09:41:18.88 qpY9elRe
RAMDISK厨はなんなんだ
549:Socket774
11/07/13 09:42:43.72 jFnyzMcA
小難しい設定が必要なあたりが厨の心をくすぐる
「RAMDISK使いこなしてる俺かっこいい」
550:Socket774
11/07/13 09:44:18.43 YBh/hCxq
と指摘する俺かっこいい
551:Socket774
11/07/13 09:46:31.67 q7+IgPL6
ダウンロードしたzipとかexeを一時的に置いておくにはいい感じ
あとはSDカードから写した写真データをblogにうpするために一時保存する場所
元データ弄りたくないし一々消すのめんどいから電源落とすと消えるってのは地味に便利
552:Socket774
11/07/13 10:12:05.10 GRCqKYSb
>>544は何も理解してないことを理解するべき
553:Socket774
11/07/13 10:23:32.24 5rcjLG5C
今はSSDもあるしRAMDISKの利点が減ってる。
今後ますますメモリ価格は下落するので、何かに有効利用出来る方向になればいいが・・
554:Socket774
11/07/13 10:28:07.06 zZe5Wsgy
RAMDISK を TEMP にしちゃだめだね。
起動時に RAMDISKの準備ができる前にアクセスしようとするアプリが
あるから、エラーで不安定になる。
555:Socket774
11/07/13 10:29:08.23 oPiiZL/N
RAMディスクはSSDしかドライブがないノートPCで使ってるなぁ。
キャッシュフォルダやらおいたりDLしたやつおけば
電源切れば消えるってのは確かに便利だとは思うけど
556:Socket774
11/07/13 10:35:08.40 G6rcZJRr
まだ寿命気にしてんの?
RAMディスク厨ハゲればいいのに
557:Socket774
11/07/13 10:41:38.74 kvrJiXp3
むしろ自分の寿命気にしたほうがいいのになw
558:Socket774
11/07/13 13:25:29.57 B05JSfPc
インテルのSSDって7で何も考えずフォーマットインストールして
システム領域+Cにするよりアライメント512に調整したほうが微妙に早い気がする
特にランダム4kのreadあたり
気のせい?
RAMディスクにしてるのはメモリが有り余ってしかたないからという理由が大きい
559:Socket774
11/07/13 13:28:37.55 B05JSfPc
でも7の標準って4の倍数に合わせてるよなあ
やっぱオカルトの領域か
560:Socket774
11/07/13 14:23:09.56 7DRj1l2a
またちょっと上の方で熱くならないとか言っている人いるけど、
>>190の後半とか>>397の製品とか>>394とかその辺はどう考えての発言だ。
実際にアクセスしている時にケースに付けたままコントローラ触ってみる
って人いませんか。
561:Socket774
11/07/13 14:35:42.98 vxKmKVHp
>>518
なんじゃそりゃぁぁぁぁ
>>541
Sandy Thinkpad 買ったのに 320 買った俺
510 のほうがかっこよさそうだが、160GB モデルがないのと、ベンチだとランダムアクセスが 320 のほうが
よかったので、320 160GB を選んだ。
562:Socket774
11/07/13 14:41:57.45 VroVA9ZK
8Mワロタ
563:Socket774
11/07/13 15:04:31.24 QrEv+9Bp
また、ランダム4KBこそSSDのステータスであるという議論を始めようか
564:561
11/07/13 16:13:19.95 vxKmKVHp
>>563
あ、 >>561 で書きたかったのは、
SSD 購入当時は 4KB ランダムの数値が高いほど体感がよいと思っていたので
320 にしたのだけど、実際には 510 のほうがよかった(のかなぁ)、ということを言いたかった次第です。
565:Socket774
11/07/13 16:45:46.96 S+zyUKhj
いい意味で目くそ鼻くそだよ
566:Socket774
11/07/13 16:49:25.59 xFR9QqoO
体感で510の方が速いって話は聞くな
幾分余計に金払ったんだから速くないと困る、っていうバイアスかもしれんが
567:Socket774
11/07/13 16:58:59.73 8yt0GpHK
実アプリベンチでも510の方が速い
568:Socket774
11/07/13 17:00:03.49 o/VMMB1G
ま た 体 感 か
569:Socket774
11/07/13 17:03:00.11 h5SMpG6L
インテル信者としては、コントローラーもインテルじゃないと(・∀・)
570:Socket774
11/07/13 17:35:27.46 GNVMEQbL
URLリンク(www.youtube.com)
571:Socket774
11/07/13 18:05:51.31 xFR9QqoO
Intel SSD 320に「容量8MB」になる不具合、インテルも認識
URLリンク(japanese.engadget.com)
572:Socket774
11/07/13 18:12:01.76 LvaIO8w+
>>571
600GBが8MBになるとかマジ勘弁だなw
573:Socket774
11/07/13 18:15:01.31 1rdZxi7y
G1の頃から細々とあったし誰でも知ってるだろ
しかし320でも改善されてなかったか
574:Socket774
11/07/13 18:25:17.77 H8a/jhWe
>>560
消費電力=熱って事でいいんじゃないのか
575:Socket774
11/07/13 18:29:30.68 ZYobcJbm
>>574
アホだ…
576:Socket774
11/07/13 18:45:57.02 H8a/jhWe
>>575
何かおかしな事言ったか?
577:Socket774
11/07/13 18:49:40.76 +QANeSD2
可動部がない以上発生熱量そのものは消費電力に限りなく等しい
問題は熱体制と冷やし易さだ
578:Socket774
11/07/13 19:01:25.10 ZYobcJbm
>>576
>>574
579:Socket774
11/07/13 19:02:32.86 ZYobcJbm
なんかこのスレは物理法則、電気、発熱の原理が地球のものとは違うようだわw
580:Socket774
11/07/13 19:06:16.97 GRCqKYSb
>>579
お前の操る言語は日本語ではないようだな
581:Socket774
11/07/13 19:14:42.84 pIoDWzi2
調査中の商品って、不具合?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
582:Socket774
11/07/13 19:16:03.79 LvaIO8w+
>>581
URL省略
URLリンク(www.amazon.co.jp)
583:Socket774
11/07/13 19:23:25.38 TV1K68j1
firmupごときで何とかなるのかよ
8M病か嫌だな
584:Socket774
11/07/13 19:24:56.74 069QP5Ux
SandyBridgeといいSSDといいIntelのダメっぷりが目立つな
585:Socket774
11/07/13 19:30:30.21 6lq13wgc
>>579
どこがどう違うのかkwsk
586: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/07/13 19:40:43.96 DP/aMrJQ
ファームで殺せる不具合なら発売前に潰してるだろ・・・
587:Socket774
11/07/13 19:49:00.74 ngbfhgUC
消費電力≒発熱量
電力が仕事に変換され、仕事が更に熱量に変換される前に外部に持ち出されるなら話は変わるが
SSDの場合内部の部品が取り外され持ち出されることは無いからこんなケースはないね
588:Socket774
11/07/13 19:53:37.28 GRCqKYSb
そんなことはみんな知ってる
589:Socket774
11/07/13 20:02:18.30 H8a/jhWe
X-25Mだと稼働時の消費電力が150mWらしいからどう頑張っても気にするほどの発熱量にはならないんじゃね
ついでにカタログで0~70℃と謳ってるんだから他からの廃熱が問題になることもないだろ
ということで自分はケースの底に転がってる
590:Socket774
11/07/13 20:11:50.49 CUVgNOQK
最初の1か月全力で消費したから神交換してくれると今後Intel買い続けると思う。
591:Socket774
11/07/13 20:36:11.84 1rdZxi7y
>>589
あれは異常に低く書いてある
といってもHDD程の発熱はしないがな
592:Socket774
11/07/13 21:09:21.45 ZYobcJbm
おまいらのPCパーツは電熱コイルかよw
593:Socket774
11/07/13 21:18:31.84 6lq13wgc
>>592
早くどこがどう違うのか説明して
594:Socket774
11/07/13 21:19:35.21 5/5QGrz8
>>592
アホだ…
595:Socket774
11/07/13 21:25:14.53 ZYobcJbm
おまいらホントに>>574でいいのか?w
アホすぎるだろw
596:Socket774
11/07/13 21:32:28.72 o/VMMB1G
俺は今暑いが、電気は食って無いぞ(・∀・)
597:Socket774
11/07/13 21:37:56.01 6lq13wgc
>>595
どうダメなのか説明して
598:Socket774
11/07/13 21:40:10.73 ZYobcJbm
説明しなきゃわからないとかどんだけアホなんだよw
599:Socket774
11/07/13 21:41:54.05 LvaIO8w+
要はあれだ
半導体とかゆー中途半端極まりないモンの中で電子飛んだり飛んできたりが起こるんだろ?
電位があるから落ちてくるのはエネルギー使わんとしても、電子を乗っけるのにはエネルギーが必要
600:Socket774
11/07/13 21:42:56.01 6lq13wgc
>>598
アホにもわかるように説明して
601:Socket774
11/07/13 21:46:12.75 4UpyXq64
>>598
アホだ…
602:Socket774
11/07/13 21:46:35.92 +0kJZwmU
これが釣り師か……
603:Socket774
11/07/13 21:49:28.38 ERF0rJzX
そろそろ釣りってことにして逃げる予感w
604:Socket774
11/07/13 21:56:35.57 2/PRAUDf
【SSD】SSD320 300GB FW0302
【ノートPC】 Acer Aspire 3810T
【ATA】 AHCI(7のドライバ)
【環境】 7 32bit Pro システムドライブ(50GB)、他データ用他パテに
【使用状況】 HDDだったころのデータをリストアしてまだ一ヶ月経たない
【ベンチ】 URLリンク(up.mugitya.com)
【その他】
URLリンク(www.youtube.com)
リンクのつべ動画の様に、Windowsロゴがでた後謎の空白時間がある
再起動の時はでない。電源ボタン押して起動した時だけ。
HDDの時はこんな事なかったんだけど、なんぞ?これ。
AHCIのドライバをintelのにすれば治ったりするかの。
605:Socket774
11/07/13 22:01:00.96 Y8YAS8ks
>可動部がない以上発生熱量そのものは消費電力に限りなく等しい
阿呆でも間違いって分かるのにこのスレって知恵遅れしかいないんだなw
606:Socket774
11/07/13 22:01:33.39 Cfyjf10R
>>547
マシかどうか他とそれほど比較していないから分からないけど、
うちはQSoft のRAMDiskを使っている。(有償)
特に問題は無く使えているよ。
607:Socket774
11/07/13 22:13:10.41 XrKF3LzP
何回も再インストして寿命を気にしてますが
そんな自分は、これから禿げるのでしょうか?
608:Socket774
11/07/13 22:17:50.04 OCARqVcA
>>607
禿げるかどうかは知らないけどそんな心配して使うならHDDにした方が良いよ
書き込みあるたびに寿命がとか考えてたら精神的に悪いだろ
609: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/13 22:18:11.32 DP/aMrJQ
>>607
お前はもうハゲている(´・ω・`)
610:Socket774
11/07/13 22:31:15.71 Uz2KuhDX
脱毛までの3秒間に自分の罪深さを思いしれ
611:Socket774
11/07/13 23:22:40.98 h5SMpG6L
♪マジで禿る5秒前
612:Socket774
11/07/14 00:18:54.84 VPYL3rJ3
320シリーズの600G買ったんだけど8M病のおびえてマジで禿げそう
8M病なった人いる?これどうしようもないよな・・・停電とかどうしろと
俺が禿げるのが先かIntelが修正するのが先か競争だな
613:Socket774
11/07/14 00:21:15.03 NEIvIAqc
ずっと前から~禿のこと~
614:Socket774
11/07/14 00:25:27.89 Dch/g6eG
>>612
いっそ剃っちゃえばいいんじゃね?
600Gとか買うほうがアホ
615:Socket774
11/07/14 00:28:26.65 LPPXa2Kh
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)
ここの中の人ってまだ消息わかってないんですかい?
誰かが冗談で津波云々言ってたけど更新なさすぎてすげー気になる…
616:Socket774
11/07/14 00:28:47.68 VPYL3rJ3
>>614
まずくなったらマジで剃るわw8M病なんて知らなかったもんでなorz
617:Socket774
11/07/14 00:29:31.90 uO24ikCy
Intel Solid State Drive Toolboxってどういうことするんでしょうか?
SSD版のメムテストみたいなことできますか?
初期不良チェックみたいな。
618:Socket774
11/07/14 00:45:22.09 x6SUYAb3
必須に近いレベルで入れておいたほうが良い
619:Socket774
11/07/14 01:42:36.86 zClZfete
初期の80GBとかでも8M病あったよなぁ
今回はガセでもないようだが
620:Socket774
11/07/14 01:47:41.75 uO24ikCy
>>618
XPで第二世代のSSDでも大丈夫?
621:Socket774
11/07/14 01:50:15.78 dCJy3mSM
>>612
この記事が出る1週間前に160GBのSSDが死んだ。
いきなりOSがフリーズしたから電源長押しで再起動したら逝ったよ。
おまけにHDDパスワードとかも解除できなくなってカスターマーに問い合わせたけど
解除方法が間違えてるとかいろんな理由をつける始末。
結局交換はしてくれたけどね。
8M認識なるかは確認できなかったけど、新しいSSD来たけど怖くて使えない・・・
622:Socket774
11/07/14 01:51:58.76 PHYPE/Z0
X25-Mは大丈夫なんだよな?
いや大丈夫だと言ってくれインテルよw
623:Socket774
11/07/14 02:50:20.10 e0LfWUU7
信頼性(笑)安定性(笑)
624:Socket774
11/07/14 03:42:01.34 UgDqira1
停電対策のコンデンサ積んでる320でもなるって事は瞬断が原因ではないって事か
625:Socket774
11/07/14 03:50:44.20 EI4xV/6+
オクで未開封510買ったが、コピーできず、OSインストールもできず、
フォーマットもできずでどうやら初期不良らしい。
一次購入者しか保証きかないってサポートに言われた。
626:Socket774
11/07/14 04:14:25.15 snksjWfI
>>625
出品者に言えよ。ノークレームノーリターンだろ?
ジャンク表記でもなけりゃ返品できる。
んで出品者が保証で交換して終了。
627:Socket774
11/07/14 04:24:25.04 AAg5WdRL
これだからオクは怖いぜ…!
628:Socket774
11/07/14 04:28:24.89 O837PEWW
精密機械をオークションで買うなよ
629:Socket774
11/07/14 07:07:08.26 l61B6zpL
オクはゴミを捨てるとこだからな
新品最安値くらいで落札してくれる人もいるし助かるわ
630:Socket774
11/07/14 07:08:41.82 7GcZapY4
バカ発見機でつぶやいてればいいのに
631:Socket774
11/07/14 08:10:15.32 C1p2T9lx
なんか荒んでるなぁw
632:Socket774
11/07/14 08:14:32.57 mPHCS5ZK
とりあえず、殻割りしてケースに付けて、いつもの操作(使用)をした後に、
コントローラとメモリの温度を測ってみてよ。
言いだしっぺの法則とか言ってないで、誰か独身貴族の人でも頼む。
ここには結構そういう人が居るでしょ!
633:Socket774
11/07/14 08:36:02.00 YVJiLU9X
よそのスレでこんなのみつけた。まあ、ごく稀なんだろうけど。
>Intel 320シリーズで容量が8MBになる不具合をIntelが認識
>URLリンク(skyline798.blog118.fc2.com)
>>ちょっと調べてみたところ、X25-Mの頃から8MB病として知られており、
>>今に始まったことではないようですね。
>URLリンク(bbs.kakaku.com)
634:Socket774
11/07/14 08:51:06.60 mPHCS5ZK
8TB病!
なんと容量が増えちゃいます!とかならいい?けどな?w
635:Socket774
11/07/14 09:07:48.83 Ivt+Yu0k
俺の600Gは今日も元気だぜ
636:Socket774
11/07/14 09:51:02.23 ziFAcJT3
600GBだけ発症してくれればいいのに
7月下旬に対策ファームだすらしい
637:Socket774
11/07/14 10:22:37.64 r7LQX47K
Intel SSD 510ではならないのか?
仮にそうだとしたら、Intelの純正コントローラーに問題がありそう。
638:Socket774
11/07/14 10:25:28.93 uO24ikCy
XPで第二世代のSSDでもツールボックス使えるの?
639:Socket774
11/07/14 10:38:26.37 Z+kGbBwp
>>638
ぐぐれかす
640:Socket774
11/07/14 11:19:37.85 C1p2T9lx
何も調べず???撒き散らす奴はスルーで
641:Socket774
11/07/14 11:39:53.12 AwwZcvlz
>>605
たしかに稼働部分があっても最終的に止まるまでにすべて摩擦熱
になっちゃうから、稼働部分があるHDDや光学ドライブとかでも
消費電力=発熱量だね
一般的な電気製品だと違うのは照明器具ぐらいじゃないかな
照明にしたって光エネルギー損失する過程でほとんど熱になってる
と思うけど、少なくとも製品という閉じた系内では違う。
エントロピー増大の法則がくつがえらない限りどうやっても最終的には
熱にしかならない気がする。
642:Socket774
11/07/14 11:42:41.01 OJyKCCD4
ダイオードなら効率がいい
目には悪いがな
電子部品も電子君があちこちにぶつかる=抵抗があるので
無駄に電気食うし、無駄分は熱になる
643:Socket774
11/07/14 11:54:33.55 2O5NLTXl
天使の取り分が電気でも起きるということでFA
644:Socket774
11/07/14 12:24:13.12 2ks1kbzz
FWUpdateって、対象のSSDでRAIDは組んでいなくてもマザボの動作モードがRAIDだと
Update出来ない系?
645:Socket774
11/07/14 16:08:37.63 uO24ikCy
XPで第二世代のSSDでもツールボックス使えるの?
646:Socket774
11/07/14 16:09:40.53 HnSe7WKP
>>637
出端からX25-E使ってるがそんな症状出たこと無いぞ
647:Socket774
11/07/14 16:22:32.64 SjJWUHs9
>>645
downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=3233&DwnldID=18455&lang=jpn&iid=dc_rss
>このダウンロードは以下の製品での動作も確認されています。他の製品ダウンロードについては、以下のリンクをご利用ください:
648:Socket774
11/07/14 16:24:07.03 SjJWUHs9
>>645
XP云々については、同ページのオペレーティング・システム:のとこ見てね。
649:315
11/07/14 20:39:06.23 PyaGv3VK
SSD帰って北
うんまあ新品になってただけですけどね...
650:Socket774
11/07/14 20:40:24.56 OJyKCCD4
G2のままか?
651:Socket774
11/07/14 20:48:49.67 NEIvIAqc
G3だろ
652:Socket774
11/07/14 21:30:32.75 mP2cqEtt
爺さん
653:Socket774
11/07/14 22:31:58.30 FZBsL2t9
サイボーグ
654:Socket774
11/07/14 23:39:56.40 frZ1rlKW
つーか 割高なんだよね。
言っちゃ悪いけど、そこまでのメリットを感じないうちは
オタの使う道具でしかないんだよね。
SSDは・・
655:Socket774
11/07/14 23:44:44.37 svCJ5ZJ1
一度使ったら止められないぞ
656:Socket774
11/07/14 23:45:47.64 3QyFx6r6
なんか語り出したぞ
657:Socket774
11/07/14 23:58:03.31 Dch/g6eG
>>655
つまり使うまでは大丈夫ということだな
658:Socket774
11/07/15 00:00:18.44 HI4g4hug
割高かな・・・もう結構安いと思うがお金ないんだね~
オタの道具とかいうけどさUSB1.1いまだに使ってる人?wUSB2以上使ってるだろうがw
要するにお金ないから買わない買えない言い訳を繰り返してるだけだろうダサいwww
と書こうと思ったけど考えは人それぞれだしな~とまだ購入してない俺が語ってみた
659:Socket774
11/07/15 00:00:39.15 eUmyO7tc
SSDのメリットを感じられないなんてかわいそうだな
660:Socket774
11/07/15 00:00:57.29 I30+A94r
>>654
自作版見てるお前は間違いなくオタクw
とっととSSD導入しろカス。
661:Socket774
11/07/15 00:03:50.08 xYicfd/Z
SSD、それは最後のフロンティア
662:Socket774
11/07/15 00:06:57.39 HI4g4hug
オレ8M病治ったらm4買おうと思うんだ
663:Socket774
11/07/15 00:08:48.45 LG1spq5H
>>658
というか、またSSD生産開始したから8月以降にまた安くなるぞ
664:Socket774
11/07/15 00:14:56.41 vYGRGEUS
>>662
8M病はIntelの一部の製品な、他のメーカーは関係ないからさっさと買ってこい
つーかm4ならスレ的に510シリーズを勧める初ならなおさら
665:Socket774
11/07/15 00:17:07.93 41dNFU7G
JMチップのSSDでさんざん発狂した後にIntel買うと、めちゃ安く感じるのは確か。
666:Socket774
11/07/15 00:37:13.66 +2xvmFXe
8M病が治らないと300GBのSSDが買えないよ!
667:Socket774
11/07/15 00:53:15.81 qA/AgoaB
m4の256GB買えばOK
668:Socket774
11/07/15 01:11:34.99 g4cR7aBA
>>657
良い指摘だ、むしろ知らない方が後悔しなかったという意見もある
669:Socket774
11/07/15 01:26:23.36 A2X1bWkq
箱の中に>>657とSSDとランダムにバルブの開く致死性ガスボンベを入れる。
箱を開けるまで>>657の状態は判らない。
670:Socket774
11/07/15 01:49:38.93 +2xvmFXe
第三世代の510 Series SSDSC2MH250A2K5にも8M病があるの?
671:Socket774
11/07/15 02:05:15.54 WhFtmP2h
東芝にもあるよ
672:Socket774
11/07/15 02:40:11.05 GcGHdU5u
違うモデルでも起きてるってことは
8MBって故障モードなんだろうな
673:Socket774
11/07/15 03:02:10.87 mD8wBXGk
SSDのTypeZ 買ったら Win7の起動が30秒ぐらいだったので、おどろいて自作にSSD投入した。
2年前と比べればもう買ってもいい時期。
674:Socket774
11/07/15 03:43:05.03 RB9NpKN5
510は第三世代じゃねぇし8MB病も無い
intel純正のG1~G3だって発症は稀
前々からあった症状だが、やっぱりintelが認めると違うな。
「8MB病」で検索すりゃわかるが、発症例は出荷台数と比較するとかなり少ない。
675:Socket774
11/07/15 03:53:38.54 Wnbehbr/
まだここに8MBの人いないしな
見てみたい
676:Socket774
11/07/15 04:02:50.74 Cvn6fcX8
いや、二回報告を見た
677:Socket774
11/07/15 04:56:53.25 7el8S/DG
見たことはあるな。どこのスレか忘れたが
678:Socket774
11/07/15 07:49:02.47 olpZDz/C
あっちスレには書いておいたんだけど、このスレにも書いておこうw
■IRST 10.6.0.1022 (中身は10.6.0.1002ぽい)
IntelR Rapid Storage Technology
downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2842&DwnldID=20215&lang=jpn&iid=dc_rss
IntelR Rapid Storage Technology F6 Driver Diskettes
downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2842&DwnldID=20216&lang=jpn&iid=dc_rss
679:Socket774
11/07/15 07:56:22.09 SYt3ayT6
HDDがカッコンしてもあまり騒がない
SSDが8MBになると騒ぐ
これが当たり前になれば「あ、8MBになったご臨終だ」的な感じで慣れるさw
680:Socket774
11/07/15 08:36:00.92 RhPb04IU
あっちってどっち
681:Socket774
11/07/15 08:39:49.48 Fy+WrrEM
8MBになったら新品と交換してもらえるんでしょ?
お得な気がする
ま、俺のはまだ4TBくらいなんだけど
682:Socket774
11/07/15 08:40:45.58 UEA2SKEm
今年SandyBridge、SSDと問題起こしてるからその分の利益だすために
2011ボリボリ価格になりそうだなw
683:Socket774
11/07/15 08:44:02.46 U42aye4n
8MBになっても戻せるんでしょ。交換はしてくれないんじゃないかな
684:Socket774
11/07/15 08:54:40.08 w2pijqVk
>>678
中身は1002と同じみたいだ。
ファイルのハッシュが一致しとる。
685:Socket774
11/07/15 09:20:42.79 J6hL8IOL
>>679
カッコンなら諦め付くが、ファームウェアのバグだからSeagateのアレと一緒だな
8MB病は正直やっぱりバグだったかとしか
異常系やソフトの品質が適当なのはいつもの事だし
686:Socket774
11/07/15 09:25:40.64 RB9NpKN5
バグはバグだがこれまで放置されてきた事とC300のプチフリとかに比べ発症例が極小だったので
intelも原因をつかみきれてなかったんだろう
687:Socket774
11/07/15 10:29:25.57 RhPb04IU
インテルが認めたのはバグがあることじゃなくて
「そういう報告をする客がいること」だぞ
>Intel is aware of the customer sightings on Intel SSD 320 Series.
688:Socket774
11/07/15 10:35:55.10 w2pijqVk
いいじゃないか。フロッピーディスクを懐かしむことができて。
689:Socket774
11/07/15 11:11:05.94 J6hL8IOL
>>687
そうだった。
まぁ、しれっと提供されるでしょう。
690:Socket774
11/07/15 11:27:06.55 o4Fp2WMI
>>650
G2のまま
ちょっと期待はしてたんだけどねww
691:Socket774
11/07/15 15:13:15.36 A0qKZcFQ
720糞たけーんだろうな
692:Socket774
11/07/15 16:57:24.39 w2pijqVk
Intel Acknowledges SSD 320 Series ''8 MB Bug''
URLリンク(www.techpowerup.com)
693:Socket774
11/07/15 17:08:18.56 R06vZ2su
29 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 16:01:51.90 ID:wQhfOxii
SSDの動作状況や健康状態をチェックできるソフト「SSDLife Free」が無償公開
有償の上位版「SSD Life Pro」の販売も開始
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
694:Socket774
11/07/15 18:38:50.53 U42aye4n
寿命とか公称値から適当に算出してるだけだろうなぁ
695:Socket774
11/07/15 18:42:55.08 JirSFYdg
Freeは許すがこれで金取ろうっていうProはないな
まあ人の勝手だけどさ
696:Socket774
11/07/15 19:35:51.25 N+uMG21U
>>692
重要なことなので日本語でお願いします。
697:Socket774
11/07/15 19:47:43.49 jIG/jd+R
受信したSSDの情報はメーカーに売るんだろうな
698:Socket774
11/07/15 19:53:14.45 F+ECYSjn
>>695
金の話が好きなやつは乞食扱いされるからほどほどに
699:Socket774
11/07/15 20:14:03.35 FkHS2ObI
性能そこそこでいいからGB単価\100切るモデル出てくれ。
700:Socket774
11/07/15 20:29:50.43 rVIP0suq
>>699
GB単価107円 東芝HG3
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)
701:Socket774
11/07/15 20:32:27.48 5UQ/GgQP
SSDはマジで危険
軽い気持ちで手を出すとPS3やノートPCのHDDが許せなくなってSSDに入れ替わってる
702:Socket774
11/07/15 20:33:33.41 45jGH5im
>>700
それ中古混ざってるし
703:Socket774
11/07/15 21:56:50.76 g4cR7aBA
>>702
価格こそが正義だという人もいる
704:Socket774
11/07/15 22:23:05.42 7el8S/DG
同じ条件ならな
705:Socket774
11/07/16 07:07:01.74 8hK5Nf+z
>>641
ほぼ等しいのは確かなんだが、HDDやSSDなどの記録媒体に限っては
短期的には消費電力=熱じゃなくね?
最近証明された話で、情報量自体がエネルギーになるから。
誤解を恐れずに言えば、ランダムに記録されたメディアより、整然と記録されたメディアの方が
エントロピーが低いって話ね。
まあ誤差の範囲であるだろうことは間違いないw
706:Socket774
11/07/16 08:16:50.93 vq5oRuYb
シャノンの法則も知らない文系はすっこんでろ
707:Socket774
11/07/16 08:22:32.94 pPfvujf6
ここでシャノンの法則を持ち出すこと自体
君には本質が全く見えていない
708:Socket774
11/07/16 08:23:34.86 Se7/B7Co
そうか?
709:Socket774
11/07/16 08:24:21.32 pEGYStCw
消費電力と発熱量は無関係とか言ってたアホが再降臨してんの?
710:Socket774
11/07/16 08:30:30.01 oip3u2V+
再降臨ってそんなアホいたか?
711:Socket774
11/07/16 08:37:09.83 Se7/B7Co
いたよ
712:Socket774
11/07/16 08:39:09.81 pPfvujf6
結局わたしは一体何が正しくて何が間違ってるのか
訳わかんなくなっちゃった
私ってホント… バカ…
713:Socket774
11/07/16 09:23:56.06 F9djxLBx
電気使ってロスした分が発熱となって現れるんじゃねがったか?
714:Socket774
11/07/16 09:27:30.85 4GUuAQzE
御健在だった模様
715:Socket774
11/07/16 09:53:51.74 C1QOIbZP
割とどうでもいい議論だな
716:Socket774
11/07/16 10:11:28.92 iAuJREsB
SSDがどんな回路かわからんのでなんともいえんが
熱の原因は基本抵抗によるものだからな
自然放電や光、電気信号などでも消費されるから
すべての消費電力が熱にきえるというのはどうなんだろうね
効率のよい回路は発熱が少ないってのは常識
717:Socket774
11/07/16 11:13:45.15 Se7/B7Co
いやだから消費電力つか電力でしょ
718:Socket774
11/07/16 13:22:37.81 H27kFeaI
ここのスレ住人の持っているSSDは電熱線からできています
719:Socket774
11/07/16 14:20:42.12 0qSRG/nJ
アホ再降臨www
720:Socket774
11/07/16 14:23:58.78 M5/ShQvK
CPUもほぼ電熱線みたいなもんだ
CPUを利用したカップウォーマーとかある
721:Socket774
11/07/16 14:41:33.89 H27kFeaI
ここのスレ住人の持っているPCは電熱線からできています
722:Socket774
11/07/16 14:43:32.29 AiaduJvA
Intel G1の80GBをHDDErase使ってSecureEraseしようとしたんだけど
1回目は「このSSDにはロックがかかってるからロック解除するから再起動って事で再起動して
2回目回すと「このSSDはHPA領域にロックがかかってるのでSecureEraseできません」とでて
堂々巡りになるんだが、一体なにがわるいんだろうか?
723:Socket774
11/07/16 14:49:38.19 8hK5Nf+z
つーかSSDは構造的にトランジスタと類似しているわけだから
書き込み時は消費電力>発熱量だろ。
逆に消去のとき、消費電力<発熱になる。
だから一日の書き込み量が同じなら、大容量SSDの方が小容量より
消費電力は少なくて済む・・・気がする(書き換え頻度が低いから)
724:723
11/07/16 14:51:28.99 8hK5Nf+z
スマン間違えた
×大容量SSDの方が小容量より消費電力は少なくて済む
○大容量SSDの方が小容量より発熱量は少なくて済む
725:Socket774
11/07/16 14:52:18.69 Pk+GnbQP
隠し領域は通常の手段じゃアクセス出来ないようになってる
まずはこの隠し領域を削除しないとダメってこと
726:Socket774
11/07/16 15:00:21.82 iAuJREsB
>>723
>消費電力<発熱
なに?消費電力以上の発熱だと?
ノーベル賞ものじゃねえか
熱量は
電流の二乗×抵抗×時間のはずだがなぁ
727:Socket774
11/07/16 15:15:06.58 VATPod9T
もう訳がわかないよ
728:Socket774
11/07/16 15:15:25.19 8hK5Nf+z
>>726
アホかw
内部に蓄えた電力を放電するんだから、入力電力より出力電力が大きくなるに決まってるだろ。
余剰分は内部抵抗により熱に変わるはず。
結局、消費電力(入力電力)<発熱 になるということ。
まあ、外から見た場合消費電力<発熱だが
時間的にトータルで見てエネルギー保存則は厳密に守られているし何も不思議なことは無い。
729:Socket774
11/07/16 15:24:49.82 8hK5Nf+z
・・・あー やべ大ポカした
723でトランジスタとか書いたが、コンデンサの間違いだわ
あー恥ずかしい。。
730:Socket774
11/07/16 15:26:18.19 Pk+GnbQP
もうお前ら物理板で聞いてこいよ
731:Socket774
11/07/16 15:31:49.95 vxfh+FdD
フラッシュメモリって記録するのにそんな大電力をセルに蓄えてるの?
732:Socket774
11/07/16 15:43:26.43 C1QOIbZP
仕組みとかどうでもいい
733:Socket774
11/07/16 15:49:30.62 sprl9esu
ノートのHDDをSSDに替えたらバッテリーの持ちかなりよくなった
結構HDD電気喰ってんだなって改めて思ったよ
734:Socket774
11/07/16 15:52:05.40 H27kFeaI
このスレにDr.中松がいると聞いて
735:Socket774
11/07/16 15:58:49.16 VE688ACf
私がDr.中松だ
736:Socket774
11/07/16 16:52:26.35 shdOukeF
電力を蓄え続ける機構でもない限り消費電力=発熱になるだろ
HDDなら多少は音になるかもしれん
737:Socket774
11/07/16 16:53:12.99 D9+XpRcD
>>735
ちょっと焼きそばパン買って来いよ
738:Socket774
11/07/16 17:05:52.01 H27kFeaI
>>736
つ (キリッ
739:Socket774
11/07/16 17:17:04.27 HigsKBNH
>>735
俺、ツーフル牛乳な
740:Socket774
11/07/16 17:38:49.31 v1rnPZYs
たしかSSDは平均だとHDDよりも省電力なんだけど
大容量SSDの瞬間最大電力は2.5インチHDDと同じ位かむしろ高い。
たしか256GB超のSSDでは、ノートPC用2.5インチ規格を上回らないように消費電力が調整されてる
741: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/16 17:59:44.31 1jlkEwMB
/─-、::::::::;.::‐''"´ ̄:::/:::::::::::| ヾ、
| ==。:::::::::_==。=:::| r'ニヽ:| ミミ たしか
l ー-| ::|::: ー‐ ´:::::|:|こ.|.|:| 三= たしか‥‥!
. l u ::| v::|:: :::::|:|__ノノ::| ニ三 同じ位かむしろ高い
l L__:」 :::::lノ‐'´:::::| 三= ですって‥‥‥!
_r‐ 、竺竺竺竺竺i:::::∧::::::::::::l 彡,,
r' 、 \ __ .::::::/::: ヽ:::::::: ! "ノノ川川川川川
r'´、丶. \_ハ ̄ ..:::::::/::: ハ::::::::ヽ
742:Socket774
11/07/16 18:26:54.98 3zkvEhRD
俺もびっくりしたけど
URLリンク(www.4gamer.net)
グラフ8見るとびっくりするよ!
プロセスルールの微細化は有効なんだなとオモタ
743:Socket774
11/07/16 18:29:33.22 SFj9bqt1
何かの拍子にCPU使用率が上がっただけだろw
744:Socket774
11/07/16 18:30:18.38 hOaT+aTM
いやSSSDのトランジスタ回路を微分すると熱量は消費電力に反比例するから
消費電力<発熱
で間違っていないはず。
745:Socket774
11/07/16 18:30:58.03 q0glyQdU
システム全体の消費電力って時点で見るの止めたわ
意味なさ過ぎ
746:Socket774
11/07/16 18:40:04.00 rN+u3xq/
俺も思った
747:Socket774
11/07/16 18:41:56.62 4KrkOHh0
ボ…ボクの320はC300よりも消費電力が25Wも低いんだ!!
748:Socket774
11/07/16 19:05:39.76 m63NxLgI
PC電源コネクタごとに計る装置ってないのか?
749:Socket774
11/07/16 19:08:40.92 Pk+GnbQP
>>748
あるよ
電源コネクタの間に挟んでモニタする奴が
750:Socket774
11/07/16 19:12:20.52 3zkvEhRD
ニヨニヨ(・∀・)
751:Socket774
11/07/16 19:12:29.83 olMiU3Fd
>>748
ワットチェッカー
752:Socket774
11/07/16 19:24:51.10 LltTbV5b
ねぇねぇ SSDって壊れる心配しなくても いい?
753:Socket774
11/07/16 19:26:02.65 SFj9bqt1
なぜ単体の消費電力を調べるのに、システム全体の消費電力測ってるんだかw
いい加減もう少し検証装置ぐらい揃えてほしいものだな
これじゃあそこら辺の素人が測った測定結果と一緒だわ
754:Socket774
11/07/16 19:28:37.67 zuUmJ0Q3
URLリンク(www.youtube.com)
755:Socket774
11/07/16 19:32:55.59 JIcXPHMp
>>722
ロックはHDAT2で外れないかな
壊れて再起不能になっても良いならやってみれば?
756:Socket774
11/07/16 19:43:17.07 m63NxLgI
なんでIntel SSD Toolboxでやらないんだか
>>751
それは元のコンセントだろ。俺がいってるのは
PCの電源から内部のHDDやらCPU、GPUに電源供給するためのケーブル
757:Socket774
11/07/16 19:54:54.71 N7Vl18Hk
SSDに直結したHDD/光学ドライブ用ACアダプタをワットチェッカーに挿す
お手軽だけど1W単位でしか測れないのが難点
758:Socket774
11/07/16 19:57:28.48 H27kFeaI
ワットアワーメーターで測ればいいじゃない
759:Socket774
11/07/16 20:06:22.10 LvyLCXEF
コネクタやケーブル適当につなげて電流計つなげば?
760:Socket774
11/07/16 20:09:51.57 knNrV/ua
>>757
クランプテスターの方がいいんじゃない
直流対応はちょっと高かった気がするが
761:Socket774
11/07/16 20:18:56.57 knNrV/ua
そういや
311の20GBの殻割写真ってある?
2.5インチモデルはやっぱ中身も2.5だよね
762:Socket774
11/07/16 20:23:25.34 gIFhppQm
ノートPCじゃないから、気にしても何の得も無いし気にしたことが無い
ファンも当ててないけど発熱も気にしたこと無い
763:Socket774
11/07/16 20:35:39.23 rN+u3xq/
ノートはやばいね
764:Socket774
11/07/16 20:50:41.84 gIFhppQm
仮にピーク電力が高くとも、同一の仕事量に費やす電力はSSDの方が低いかもよ
そうだとすれば、逆に電池はSSDが長持ち。スレチだけど
765:Socket774
11/07/16 21:23:02.83 9PGo6+pd
ノートだとHDD→SSDで明らかに稼働時間向上するな
モバイル系の他を切り詰めてある奴だとストレージの割合が大きいから、実測で1時間位伸びることもある
766:Socket774
11/07/16 21:26:00.21 JWz30ACk
電力供給に関して無視できる自作だと余り関係ないけど
ノートPCに関しては電力供給に制限があるからなぁ
それを超える給電要求をするようなドライブだと不安定になって故障の原因になる
だから初期のSSDは最大容量でもせいぜい128GBや160GBどまりだったのはそれが理由。
今は微細化である程度はましになってるので容量拡大してるが
大容量タイプは実はスペック性能が1つ下の容量より落ちてるモデルがある
(たしかCrucial m4 256 GBと512GB、Intel 320 300GBと600GBの関係がそうだったかと)
767:Socket774
11/07/16 21:57:44.28 bq9Ats3A
最大容量はNANDの容量とコスト、実装面積の問題じゃね?
東芝は第一世代で256GB出してたし速度も256GBが一番早かったし
768:Socket774
11/07/16 22:00:19.84 JWz30ACk
たしかこの容量拡大=消費電力増=2.5"SATA給電問題発生、ってのはSSD黎明期のころから問題視されてて
メーカー技術者やライターの間で結構記事になってたような・・・
ノート者としてはいまさら過ぎる話なのに驚く人がいるのな
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
769:Socket774
11/07/16 22:15:35.92 WPP7qrWU
ノート板でやれ
770:Socket774
11/07/16 22:27:33.00 bq9Ats3A
容量拡大→4bitMLC化→消費電力増→2.5"SATA給電問題発生って理解でいいのかな?
初期のSSDは2bitMLCだしIntel 320 300GBと600GBは600GBの方が早いよ?
771:Socket774
11/07/16 22:39:46.84 7Ax409gi
>>748
PC電源コネクタって何をさしているんだ?
コンセントならワットチェッカーとか、
ワット表示付きのタップとかUPSとか色々。
ケーブル類毎ならば、クランプメーター。
772:Socket774
11/07/16 22:42:37.30 7Ax409gi
>>756
普通、PCの電源コネクタっていったらPSUへのケーブルだと思うぞ。
それに、>>749が書いてくれてるだろ。
その後、>>760も。
最後まで読む前に771にオレも書いてしまったけどな。
っクランプメーター
773:Socket774
11/07/16 22:43:42.26 7Ax409gi
連続で失礼。
まだ、>>632してくれる人いないのー?w
774:Socket774
11/07/16 22:58:47.98 3zkvEhRD
PCの電源コネクタといえば
URLリンク(www.ainex.jp)
じゃないのん?
775:Socket774
11/07/16 23:14:55.71 gIFhppQm
>>773
そんなこと知っても何の得にもならないから、ここにはそんな人いないと思うよ
保証期限の少し前に壊れてくれないかな?と願っている人は結構居ると思うけど
776:Socket774
11/07/16 23:59:49.27 A5k8Lh4b
>>773
言い出しっぺの法則
777:Socket774
11/07/17 11:27:14.48 gqLJCuNP
おまいら、いつ8MB病が発症してもいいように、マメなイメージバックアップ忘れないようにな(*'-')
778:Socket774
11/07/17 11:33:18.00 +YhcmN/1
G2ユーザー大勝利
779:Socket774
11/07/17 11:44:27.38 oHjtOgjK
ちょっと遅いけど悪魔のx25-vが不具合なく気楽に使えるな
780:Socket774
11/07/17 18:10:10.91 cmVDrRoa
G3買ったままで使わずにファーム待ちの俺
781:Socket774
11/07/17 19:11:50.96 Po5K6++R
x25-vの時代も8MB病って報告されてたんじゃなかったっけ?
782:Socket774
11/07/17 21:13:35.94 C+oA9k9T
ファームでどうにかなるもん?