■自作・オリジナルPCケース Vol.43■at JISAKU
■自作・オリジナルPCケース Vol.43■ - 暇つぶし2ch2:Socket774
11/04/25 14:24:00.08 prBwM7LZ
新しいスレです楽しく使ってね、仲良く使ってね                    __________
                             Project×            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
                             (´・ ω ・`)            |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
                              ,=゚し-J゚==、           |:::::|  /    /゙     |:::::|
                            _.||___|_____||_             |:::::| /モニスタ/゙     |:::::|
...                     frkwmmr/ /||___|lもしん       |  ,(´・ω・`)     |:::::|
.   ケース作るスレなんだから>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )       |  O   O)     |:::::|
    いいからケース作れよ   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )       _| _/(_(_ /)_      |:::::|
.                     /   //  ||...||   |口| ||し       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )彡  |:::::|
.    おまえももしんだろ>(    )//....  ||...||   |口| ||          ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
                /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||       .....,,,.,. |  |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
        ""    :::'' |/   |/ '' "  :: ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `,, , :::   " :: " ::::  "
        :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  " ,, , :::   " :: " ::::  "

3:Socket774
11/04/25 20:58:46.02 mxb4eRBQ
いちおつ

4:Socket774
11/04/25 23:28:32.44 96v5VJoz
>>1

そしてAAワロタ

5:Socket774
11/04/26 16:23:16.17 BRcKfWgD
ももしんの自演AA炸裂か

6:Socket774
11/04/26 19:03:57.67 1YXyqQ1r
>>5
ちゃんとおまえも載せてもらえてよかったな

7:Socket774
11/04/26 22:19:53.13 n8w1DB9C
>>5
   おまえももしんだろ

8:Socket774
11/04/26 22:55:16.57 VmUMecZM
>>7
おもいっきりハズレだな
福岡の糞コテだな
福岡スレ見りゃ分かる


9:Socket774
11/04/26 22:58:10.54 n8w1DB9C
ネタをネタとry

10:Socket774
11/04/27 01:46:13.39 xr+sf5O8
1乙パピコ

11:Socket774
11/04/27 04:24:15.66 cupSvVDC
いきなり、ももしんの話題。
自演しかあるまい。だから、身障っていわれるんだよ。

12:Socket774
11/04/27 06:53:09.36 0Tgc2lKa
マイペースにぶらんこのってるモニスタワロタw


13:Socket774
11/04/27 07:09:40.42 CH8k651F
URLリンク(momoshin.net)
このスイッチってどうやって黒いのつけてるの?

14:Socket774
11/04/27 07:34:42.94 OisMjh8N
若いうちから遊んでれば黒くなるってさ

15:Socket774
11/04/27 09:13:31.92 E87kWSOY
>>11
そんなに粘着するからAAでネタにされるんだぞw

16:Socket774
11/04/27 10:03:13.05 95niLOcF
>>前スレ992
1品物の試作品作るとことかあるから、そういうとこに相談してみては?

17:Socket774
11/04/27 12:19:55.71 FbpBW0vR
ももしんはID変え忘れて
コテはずして煽り入れてたことがあるからなぁ。
普段から自演してるんだろ

18:Socket774
11/04/27 17:24:44.63 /Qvt4FQF
IDかぶる事は証拠になんないのすら知らないバカなのは分かった。
他のコテの、コテ付け忘れたとかまでも意図的とか言い張るし
俺ルール適用したくてウズウズしてるんだろうな。

19:Socket774
11/04/27 17:32:54.83 cupSvVDC
>>18=ももしん本人

20:Socket774
11/04/27 17:47:26.90 E87kWSOY
ももしん認定団も骨壺認定団も
ケース作るスレなんだからいいからケース作れよ


21:Socket774
11/04/27 17:49:22.53 E87kWSOY
どうせなら新スレにまで持ち込まないで
スレ終わりの埋めモードの時に
互いの認定団で好きなだけ煽りあえばいいのに。
それなら誰も文句言われないと思う

22:Socket774
11/04/27 18:38:57.61 cupSvVDC
スレの流れをぶった切って、いきなり謎のももしんの話題の書き込み
(ももしん賛美か、ももしんを褒める内容)
↓       ↓
↓       ↓
↓       ももしんの自演だと指摘される。
↓       ↓
↓       ももしん出てこず、謎のももしんを擁護しまくる書き込み連発
↓       ↓
↓       自演を指摘した人間にケースを作れなどという、先輩面の書き込みがでる。

ももしんの自演だと指摘されない

ももしん出てきて、得意の中身のないオナニー解説を開始。

ももしん賛美、尊敬のまなざし系の質問。

23:Socket774
11/04/27 19:00:58.79 FbpBW0vR
傍観してたが、そろそろウザいわ。空気読め。
せめて黙っててくれないか。

24:Socket774
11/04/27 19:15:46.51 U9GG36pv
同感だ>>1読め
ケースの話題ができる流れじゃない
ももしんが自演しようがどうでもいいわ



25:Socket774
11/04/27 19:21:03.40 cupSvVDC
スレの流れをぶった切って、いきなり謎のももしんの話題の書き込み、質問。
ももしん賛美か、ももしんを褒める内容、ももしんのケースに対しての質問
(ももしん自演疑惑有)
↓       ↓
↓      (ももしんの自演だと指摘されない)
↓       ↓
↓       ももしん出てきて、得意の中身のないオナニー解説を開始。
↓       ↓
↓       異常なももしん賛美、尊敬のまなざし系の質問が出る
↓        ↓
(ももしんの自演だと指摘される。)
↓       
ももしん出てこず、ももしんを擁護し、自演を否定しまくる書き込みが何故か連発
↓       
自演を指摘した人間にケースを作れなどという、先輩面の書き込みがでる。

ももしんにとって都合の悪い書き込みに対し、キレ気味の文章が出る。 new!

26:Socket774
11/04/27 19:44:38.35 OisMjh8N
スレの頭の方で毎回やりたいんだろう
しばらくほっとけばテンプレ的に埋めれたと満足して収まるさ

27:mmrfrkw
11/04/27 21:23:00.17 de6hbCdV
>>1
AAは笑わせてもらったけどさ、
それじゃあ、まんま『ふる●わま●る』じゃねーかよ

ケース作りは停滞中…
まな板仮組でのあまりの冷えなさに大幅にパーツを変更
(穴開け前に決断。箱の大きさは変えないw)
・CPU:i5-2400S → i5-2500T(今月上旬、輸入代行業者に発注。到着待ち。)
・M/B:foxconn H67S → ASUS P8H67-I rev3.0(捕獲済。CPU電圧下げに期待)
・MEM:SUPERTALENT 4GB×2 → サムスン 0.72インチVLP 4GB×2 (捕獲済。スペース確保に期待)
・クーラー:刀3改 → 自作予定 (ヒートパイプと銅板は捕獲済。さてどう曲げるか…)

ひとまずi5-2400S電圧下げでテスト組みしたいところ、
柔らかくなっちまった箱も作り直すべきかなぁ…


28:Socket774
11/04/27 21:42:06.33 hqeJS9uN
>>25
シンプルにするとこうだよ

材料が無くなったので、必死にネタ作って叩く
自演で第三者のフリして賞賛←自演で叩く
もしくは叩く←擁護←叩くを自演

実はどちらも全部福岡キチの自作自演
作らない時点で勝ち目はないw

29:Socket774
11/04/27 21:45:34.84 /Qvt4FQF
そもそも何故ももしんに粘着するの?

30:Socket774
11/04/27 21:52:02.31 VeApqG3R
流れを読まずにうp
前スレ>>769で明日から作ると言っていましたが、作り始めたのは3日前です

URLリンク(momoshin.net)


31:Socket774
11/04/27 21:56:24.89 cjxgdkyg
>>29
粘着し続けるっていうのは手間暇考えてもなかなか難しい
それなりの理由があるはず。ということで予測してみた。好きなのを選べ。

・おれさまに歯向かうももしんはきにいらない。
・おれさまのつくったケースにケチをつけたももしんがきにいらない。
・おれさまとかぶるコンセプトのケースをさきにつくったももしんがきにいらない。
・実はももしんがだいすき。

>>30
正六面体なら立方体でいいんじゃ…正六面体でもいいのかな?

32:残像 ◆qYwzxoL0RA
11/04/27 21:56:25.67 VeApqG3R
>>30 コテ付け忘れた・・・
    

33:残像 ◆qYwzxoL0RA
11/04/27 21:58:26.49 VeApqG3R
>>31 響き的に正六面体の砲が好きだったので

34:Socket774
11/04/27 21:58:54.16 cjxgdkyg
正六面体で問題なかったな。くだらんツッコミすまない。

35:Socket774
11/04/27 22:02:18.04 HXPohUBQ

URLリンク(ja.wikipedia.org)


36:Socket774
11/04/27 22:11:28.78 HXPohUBQ

【単発ID】


○特徴 (少数の人が多数派のフリ)

・人が眉を顰めるような物や事件を擁護する
・意見が同意する内容には賛同するが、都合の悪いものは攻撃する

・短期間の間に、一回限りのIDで珍奇な、しかしベクトルの同じ主張が乱立することになり、不自然な状態
・基本的に書き逃げで、余程答えやすい内容でない限りレスを返さない (次のIDが変わる為)

・存在自体が都合の悪いスレには、何度でも湧く
・スレッドの消費、スレッドの情報密度の低下などを目的
・自分の発言に責任を持っていない為、基本的にはレスの度にIDが変わる
・単発である特性上、都合が悪くなると逃げやすくする目的もあり
・場合によっては、携帯電話機なども併用
・グローバルIPは違うが、ホストは何故か一緒


○番外編

・IDが変わっているかどうか、確認の為書き捨てる書き込みもある (とりあえず無関係なスレッドへ投下)
・ツールを使って検索してみると、スレッド内どころか同一板内でも発言が一発に終わっている


○デメリット

・数で押し切ろうとの試行な為、単独(一個人)としては非常に力の無い事を逆に誇示してしまう
・単独で行っている場合は、考え方や主張の方法がマンネリ化してしまい、相手を納得させる事が困難
・いちいちIDを切り替える作業が増える為、負担の割には効果が薄い


37:Socket774
11/04/28 01:36:19.33 Nm5OWie+
どうでもいい
あえて言うならももしん作品は大したものはないが数作ってる実績はある

作ってないやつも作ってるやつもどっちも他人の評価はしていい
その為にここがある
しかしけなしたり批判だけするのは同じ趣味をもつ者同士として
悲しいことじゃないかと思う

個人的には褒めてもらうためにここがあるとは思ってない
改善点があれば指摘して欲しいし人の作品を見るのは楽しい
参考にもなるしアイデアも出てくるしモチベーションにもなる

38:Socket774
11/04/28 04:11:36.16 X8FJvOK1
>>13
黒いプラ部品作って埋め込んでるんじゃね?

39:Socket774
11/04/28 14:13:21.78 FfrXrVe1
>>37
テンプレに書いてる事を言い直す意味はなんだ?
だからなんだっていう。

40:Socket774
11/04/28 16:24:10.22 aCvm221n
>>30
立方体にしたせいで何か使いにくかったようなことってある?

41:残像 ◆qYwzxoL0RA
11/04/28 16:41:59.78 KpLtfVsu
>>40
場所を取るのと移動しづらい(持ちにくい)ことかな

42:Socket774
11/04/28 16:45:35.23 FfrXrVe1
写真だと横長に見えるが32立方cm?

43:残像 ◆qYwzxoL0RA
11/04/28 16:53:52.71 KpLtfVsu
>>42
横幅が板の厚みの関係で4mmほど長いかも・・・

でもたしかに画像見ると横長な気がする・・・
家帰ったら計りなおしてみるわ

44:Socket774
11/04/28 16:54:35.38 Sa7Q3Q2B
お前らもう、ももしん障叩くの止めてやれよ。
身障が可哀想だろ?個性のない箱PCしか作れないけど、
頑張ってるんだから、可哀想過ぎるだろ?な?

45:Socket774
11/04/28 17:27:01.47 6/yhPp1B
>>44
誰にも構ってもらえないからとうとう自分にレス始めたぞw

46:Socket774
11/04/28 19:30:17.67 APD9xO0X
そういうテメーも語尾が構って欲しそうじゃねーか
触るから喜ぶのに餌やってんじゃねーぞ単芝

これでよろしかったでしょうか、なにぶん不慣れなので不安です

47:Socket774
11/04/28 21:08:03.53 z8UIH1b6
>>44
ここと、福岡スレッドでは煽りerレスが殆どだが
HDD多スレでは比較的マトモな書き込みしてるんだな

起伏の激しい奴だな


48:Socket774
11/04/28 22:09:48.15 2u3RnmhP
>>30
光電管つけるか足付けると喜ぶ人が沢山居るかも?

49:Socket774
11/04/28 23:42:40.99 WSK9lP+6
ドーデも良いことだけど、光電管て光を感知する真空管の事なんだけど
ネオンランプとかの事を言いたいのか

50:Socket774
11/04/29 00:04:05.00 fvRK+1/W
引越確定。なんか忙しい。引っ越し先に自分の部屋が無い予感
元々狭かったから廊下だろうが玄関だろうがどっかで作るだろうけど。

>>41
持ちにくいかなぁ。それはともかく。

結局は置き場次第だとは思うけど、
奥行きや高さが短くなったりというメリットもそれなりにあると思う

>>49
真空管アンプ風するのはどう?ってことだとおもう

51:Socket774
11/04/29 00:46:29.22 YR31QaEm
>>49
>光電管て光を感知する真空管の事なんだけど

うん、光電管で合ってる

URLリンク(pulpgen.com)

52:Socket774
11/04/29 06:35:47.28 BwoTBB0o
ももしんくやしいのうw

53:Socket774
11/04/29 08:40:42.04 EDfK2jg8
よくわからないんだが、光電管≒太陽光電池みたいな認識でおk?

54:Socket774
11/04/29 09:17:35.82 X7u6yq4s
光電管や足付けるとこうなるわけですね

URLリンク(www.oekakibbs.com)
URLリンク(uis4uchi.cocolog-nifty.com)


55:Socket774
11/04/29 09:24:11.77 nGIlhI/E
>>53
光電管は発電出来ないから太陽電池とは違う
光電管≒光スイッチ

56:Socket774
11/04/29 09:29:25.23 +llztS1Q
>>53,55
センサとして使うだけなら、>>53の認識でいいんじゃない。
光に対する反応性(波長毎の増幅率・出力飽和光量・最小反応しきい値とか)や、
回路の組み方は、それぞれで全然違うだろうけど。

ただ>>50の言うように
> 真空管アンプ風するのはどう?ってことだとおもう
を狙ってる場合、光電管だと電源つないでも光らないけど、それでいいの?とは思う。

まー、ライトアップ用の真空管組み込みは自作ケースの試みとしては面白いと思うyo
真空管用に昇圧回路組み込んだりするのに、ケース加工とは違う技術が必要だろうけど。

57:Socket774
11/04/29 10:11:35.97 IBX2BtU9
>>44
>個性のない箱PCしか作れないけど、
おまえ…
ももしん叩くフリして
このスレの住民ほとんど敵にまわしてないか?

58:Socket774
11/04/29 11:30:52.65 CSfvmRim
つくりました。休眠パーツの有効活用HTPCです。

momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=1578#1578

59:Socket774
11/04/29 12:54:07.63 ZkO6xR7i
なかなかいいね、できればTVラックに格納したとこの画像もよろしくw

CPUファンはシャドウベイ用の板にファンステーを増設するとかして、大径ファンに
した方がよくないかい?

60:Socket774
11/04/29 13:04:28.66 3QXnG4/5
着色ニスはマホガニーとかの濃い色のほうが斑目立たないし多少高級に見えるからいいよ
目止めして磨いてから重ね塗りすると更に綺麗に仕上がる
木って加工は簡単だけど塗装が難しいんだよね
目止めしないと塗料吸っちゃうから斑になりやすい
だから硬い木が好まれる

それからもうちょっと頑張ってドライブも木にすれば良かったかも
そんなに難しくないよ
ベイ表面と同じ大きさに加工したものを両面テープで固定(ホットボンドでもいい)
固定はトレイだけにすれば細かい加工をしなくていい
そして両面の高さに合わせてスイッチの部分にスペーサーを取り付けとくと
上から押すだけでスイッチも押せるよ

これは実際ベアボーンで自分がよくやってる方法で
ベアボーンってドライブパネルは付いてるがドライブを取り付けると
折角のデザインが崩れるし色を合わせるとドライブが限定されちゃう
大抵は5mm位は前後に動かせるんで面も合わせられる

61:Socket774
11/04/29 15:50:21.72 TwncLjsU
>>60
参考にしたいんで、貴方の作品を見せて下さい

62:Socket774
11/04/29 16:44:26.34 hWuzo4nf
おれも>>60のを見てみたい。

63:Socket774
11/04/29 16:47:32.42 ZB7fO0V2
俺は>>61のを見てみたいんだぜ


64:Socket774
11/04/29 17:26:28.78 W2lDMc6K
じゃあ俺は>>63のを見てみたいんだぜ。ってキリねえw
>>60がなんか作ってるなら参考になりそうなんで是非みたいけどね

65:Socket774
11/04/29 20:21:22.48 SIMKc76v
何この、誰かが意見言うと「おまえの見せろ」みたいな流れ
これじゃあ、作った作らない論争とかわらんだろ

66:Socket774
11/04/29 21:40:21.13 8nzyqnOV
そもそも何でももしんってこんなに粘着されてるの?

なんか連休で久しぶりに自作板除いたけどここ1年くらいで
ももしんに何かあったのか?

なんか昔と変わったよね

67:50:ももしん
11/04/29 21:42:57.69 fvRK+1/W
あ。名前忘れてた。

市販の塗装の、触ったりしても簡単に落ち無い頑丈なのは
ウレタンニスかなんかです?

68:Socket774
11/04/29 21:49:20.45 IBX2BtU9
>>66
ここ1年で何が変わったの?骨壺も含めていつも通りだよ
変わったと思うならおまえがかわっちまったのかもな。

69:Socket774
11/04/30 00:43:17.67 j7JCscSD
今日初めてこのスレを見たが
木製ケースの設計図を妄想してる俺がいるw

70:Socket774
11/04/30 01:25:36.04 8uqcYpDR
>>69
設計図なり形にしておかないと結局作れないぞ。
妄想するのは楽しいがw

71:Socket774
11/04/30 04:29:27.64 ZUXDGEQr
スレの流れをぶった切って、いきなり謎のももしんの話題の書き込み、質問。
ももしん賛美か、ももしんを褒める内容、ももしんのケースに対しての質問
(ももしん自演疑惑有)
↓       ↓
↓      (ももしんの自演だと指摘されない)
↓       ↓
↓       ももしん出てきて、得意の中身のないオナニー解説を開始。
↓       ↓
↓       異常なももしん賛美、尊敬のまなざし系の質問が出る
↓        ↓
(ももしんの自演だと指摘される。)
↓       
ももしん出てこず、ももしんを擁護し、自演を否定しまくる書き込みが何故か連発
↓       
自演を指摘した人間にケースを作れなどという、先輩面の書き込みがでる。

ももしんにとって都合の悪い書き込みに対し、キレ気味の文章が出る。

落ち着いたと思ったら、何故か、突発的にももしんを心配する声が上がる

心象はうpろだだけ管理しとけばいいんだよ、気持ち悪りい

72:Socket774
11/04/30 07:07:38.66 ElT+arje
傍観してたが、そろそろウザいわ。空気読め。
せめて黙っててくれないか。

73:Socket774
11/04/30 09:27:21.73 4ZpZCkpL
このスレの評価基準は作ったか作らないか。


74:Socket774
11/04/30 09:48:39.20 fjVGkQq8
つか、
ももしん煽る→知らない人がももしんを意識する→ももしんの作品見る→賞賛・質問→福岡発狂
という流れで、
煽るほどにももしんの宣伝してるだけなんじゃないかという・・・

75:58
11/04/30 09:57:17.29 SvBZ5Zrw
>>59

確かに・・・大口径ファンを使い、更に静かにさせたいです。
今回、手持ちの休眠部品の有効活用ということで、8cmファン
使ってます。やや煩めだったので、12Vを3端子レギュレータで8Vに
落とし駆動させます。当面これでやってみます。
(7Vだと挙動が怪しかった。)

実家に設置してあるので、テレビラック格納写真は後日。。。

>>60

ドライブパネルも木にしようかとも思ったですが、開閉スイッチ
に悩み挫折しました。。
機械的にスペーサーを介せば押せばいいのか・・
ちょっとイメージ湧いてきたよ。次回作でトライします。

76:Socket774
11/04/30 10:20:44.98 cLcfwX2w
>>69
自分はいつも脳内妄想だけで、設計図とかは書かずにケース作ってる



あとももしん叩く奴らは自分が作ったケース晒してからにしろやハゲ

77:Socket774
11/04/30 10:57:11.67 YM/NDN6d
キチガイも、キチガイを煽るヤツも、両方鬱陶しい

78:Socket774
11/04/30 11:20:31.39 FAvluNEf
水遁というか土遁してもいいレベル

79:Socket774
11/04/30 11:20:35.48 j7JCscSD
>>76
寸法とかは現物合わせってこと?
なかなか勇者だな

80:Socket774
11/04/30 11:25:56.07 65jRNquJ
マザーのネジ穴とかは図面から引くにしても現物があったほうが確認できていいな。
新品だと切りくずとか静電気とか怖いから、捨てる予定のジャンク使って確認したけども。

81:Socket774
11/04/30 15:33:24.61 4N0MS8wJ
CDドライブの色がマッチしなくてアクリルを貼り付けた。
LCD表示部みたいで良い感じになった。

・・
・・・
イジェクトボタン押せなくなった(>_<)
クリーンインスコする時どうしよう

82:Socket774
11/04/30 16:42:18.52 8uqcYpDR
>>81
>>60の方法がちょうどよさそう。

83:Socket774
11/05/01 09:22:18.84 94J/QdP9
コテも無し、晒しも無しで、
作った作ってるという話題は、ほぼ妄想と思って間違いない

84:Socket774
11/05/01 13:18:30.22 Li2+Ko+G
ところでみんな電源スイッチ等はどうしてるんだい?
毎回マザボにドライバーとかは面倒なんだが

85:Socket774
11/05/01 14:22:41.42 wjQoliGc
買ってくるか古いケースばらして流用じゃね?
むしろ毎回ドライバーの人はケースとは言えないような気がする

86:Socket774
11/05/01 14:46:32.60 V6V/4jdo
モメンタリスイッチ買って仕込め

87:Socket774
11/05/01 16:21:37.32 Li2+Ko+G
なる

88:Socket774
11/05/01 16:49:52.09 8jbpVO+Z
スイッチに関する個人的なメモ

ON、OFFさえできればいいなら
 TK-SW1
 URLリンク(www.sanwa.co.jp)
 TK-SW4
 URLリンク(www.sanwa.co.jp)

スイッチを自分で選ぶ場合
 安めに済ませるなら
 URLリンク(www.marutsu.co.jp)
 ちょっとこだわるなら
 URLリンク(jp.rs-online.com)
 熱収縮チューブ
 URLリンク(www.sengoku.co.jp)

ケーブルとコネクタも自作するなら
 信号伝達コネクタ又は圧着コネクタ(2550シリーズ)
 URLリンク(www.sengoku.co.jp)
 信号伝達コネクタ用ピン(2550シリーズ)
 URLリンク(www.sengoku.co.jp)
 耐熱電子ワイヤー10色・各2m入
 URLリンク(www.sengoku.co.jp)
 圧着ペンチ PA-09
 URLリンク(search.rakuten.co.jp)

圧着ペンチを買うのがもったいないなら
 TK-LED2のLEDを切り落として代わりにスイッチをつなぐ。
 URLリンク(www.amazon.co.jp)

89:Socket774
11/05/01 17:20:28.88 C80HfL5U
>>59
リテールファンうるさいしあまり冷えないから
これ前からやろうと思ってたんだけど
効果はどうなのかな?


90:Socket774
11/05/01 18:35:08.57 UOR7NVIp
サイズ コンパネ5号
URLリンク(www.scythe.co.jp)
電源スイッチ、USBとかまとめられてるこれはどう?

横置きケース良いの無いから作りたいがいざ考えるとあれもこれも欲しくなる罠…

91:Socket774
11/05/02 14:19:50.79 S5GdKn1t
>>90
手軽で良いとは思うが、こういうのは
手を抜くほどに、ダサさとトレードオフ

92:Socket774
11/05/02 15:01:57.79 uC7MJYux
ワシはそうとは思わんけどな、あり物をどう使うかはセンスが問われるやろうけど
こういうの使えばダサくなると思うのは、勘違いしたダサ坊が考えそうな事やで
手を抜くって部分だけにかかってるなら話しは別やけど、手抜きで機能美が出る事もあるしのぅ

93:東京生まれ東京育ち ◆YuhQzoeB7w
11/05/02 16:17:57.43 4pHNsZ0X
カッコより、機能で決めようぜ。
カッコは能力の無い人間の追い求めるものだ。 

94:90
11/05/02 16:18:06.76 of0nMc1E
まぁここもきちっとこだわりたい人は結構いるよね

ここの人は後ろの端子とかPCIスロット用のとこはジャンクとかから流用してるのか?
自作はやっぱ難しいよな

95:Socket774
11/05/02 17:05:52.39 YZTxK8CZ
人それぞれの拘りだから正解はないだろう
うpされた画像への評価だったり、自己満であったり求めてるものも違うだろうし

96:Socket774
11/05/02 17:48:14.28 RapMw5L8
>>93
機能も無い(ケースも作れない)かっこも悪い。おまえ自身が矛盾してますよ

97:Socket774
11/05/02 18:05:59.39 qWERtXxp
>>94
自作

98:Socket774
11/05/02 18:10:48.53 swqilxCR
アルミケースを自作したいんだが、ボーキサイトってどこで入手できるんだろう?

99:Socket774
11/05/02 18:25:32.54 4pHNsZ0X
自作ケースを作っていないと、レッテルを貼るのはイマイチわからんな。
お前らに見せる価値は無いからな。

100:Socket774
11/05/02 18:30:54.84 /8W9I5Nd
>>94
仕様書見たり実測したりして寸法を求めて図面書いて業者に依頼したけど、出来上がって来るまでの
間きちんと合うか不安で落ち着かない。

101:Socket774
11/05/02 18:31:19.11 of0nMc1E
>>97
自作か…その裏のとこの正式名称とか自作参考リンクわかる方教えてください


102:Socket774
11/05/02 18:34:38.96 RapMw5L8
>>101
テンプレくらいよもうな

103:Socket774
11/05/02 19:04:36.32 of0nMc1E
>>102
このスレのHPくらいは見てますよ~
正式名称としてはWiNDYではPCIスロット、個人ブログで拡張カードパネルは見つかったんだが
いまいち正式なのがわからず難儀しておりまする

>>100
完成待ってます
自分もGW中になんとかせねば…

104:Socket774
11/05/02 19:25:51.55 qWERtXxp
>>103
そのテンプレのpdf見てわからなけりゃ、今使ってるケースの実測がいいんじゃない?
俺はM/B位置とPCIスロットまでの間隔だけ実測して自分用のテンプレ作ったけど

105:Socket774
11/05/02 20:11:08.11 fb3MkR+w
>>103
リアパネルの寸法でよかったのかな?
URLリンク(www.maneco.mydns.jp)
おれはここにお世話になろうとしたが、あきらめた
リアパネル 図面でggrとか

106:Socket774
11/05/02 20:16:40.34 fb3MkR+w
>>103
リアパネル単体って日本でもどっか売ってなかったっけ?
URLリンク(www.performance-pcs.com)

107:Socket774
11/05/02 20:33:37.82 bRGJdsz+
>>106
パネル単体ではないが簡単に流用出来そうなのは
LUBIC-ACBP-Aかな。

108:Socket774
11/05/02 21:40:54.80 eUtk+8mo
ラックマウントでもつくろうかなぁと妄想してるんだが
ラックマウントのねじの高さって何センチごとなんだ?

109:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/05/02 21:48:11.06 2SHAhM6T
仕様がきっちりわかって、
そのきっちり作れるかはまた別の話なので

慣れないうちは、現物あわせの方がやりやすいと思うよ。

110:誇り高き乞食
11/05/02 22:41:05.91 T9saZzPz
まあ、NCを持ってるかも知れないので、作れるか作れないかは関知しなくて良いのでは。。。w

URLリンク(www.takachi-el.co.jp)


111:Socket774
11/05/02 23:18:06.37 Z37gD6/A
勝手に相手の工作スキルが低いと決め付けて
現物合わせ勧めるとかさすが池沼だな

112:Socket774
11/05/02 23:53:29.11 Dx0/7lVm
>>111
工作スキルが期待できるなら、
寸法図面をどっかから探してくるってのも期待出来る罠。

とはいえ、ラックを現物あわせってのはどういう状況だろう・・・?

>>108
パネルだけ買って追加工ってのはどう?

113:Socket774
11/05/03 00:43:06.44 kKNdXH1r
>>108
摂津金属工業のHPに寸法入りの図面あるよ

EIA? JIS? どっちにするの?

114:Socket774
11/05/03 03:05:20.13 7jXqZ0Mu
作(れ)る人は図面が無くても完成するし
作(らorれ)ない人は図面が有っても完成しない


115:Socket774
11/05/03 03:56:08.73 so5AtLpO
>>109に、ももしんちゃんのクズさが表れてる。
で、ID変えて必死に>>112で言い訳してるww

116:Socket774
11/05/03 05:01:42.59 dqRP1Nji
>>104-107
ありがとうございます
実測とあわせて参考にさせていただきます

117:Socket774
11/05/03 07:19:18.86 GImo1yHz
パネルは、たいてい、マザボに添付されて
売られてるんじゃないの?
俺はパネル使ってなくてマザボ箱にいつも眠りっぱなしだが。

118:Socket774
11/05/03 09:18:31.72 teFyc7dx
>>117
バックパネルの位置(あわせ)が知りたいんじゃないの?

119:Socket774
11/05/03 09:41:30.50 ey2sd68U
ハードオフとか秋葉行って500円でゴミケース買ってくるといいよ

120:Socket774
11/05/03 10:23:36.83 PthPfiIY
リアパネルなんて作らずにナットと真鍮とかの棒とでカード押さえればいいだけでは

121:Socket774
11/05/03 13:48:56.05 6sO3B7c7
>>120
そんなめんどくさいことするくらいなら、Lアングル利用した方が楽だなw

122:Socket774
11/05/03 14:25:39.96 c5vqpR9d
そこまで適当なら現物併せより酷いだろw

123:Socket774
11/05/03 15:09:05.95 8MykzxB5
なんで>>112がももしんの自演の擁護と思うのかすら俺にはよく分からないが、
それをももしんの自演だと根拠もなく叩くのは、自分にブーメランかもしれないぞ?
ももしんが>>112を自演した可能性と骨壺が>>112を自演している可能性は同じ。
(福岡スレ荒らしの実績を考慮すると後者の確立の方が遙かに高いのは置いといて)

124:Socket774
11/05/03 15:16:12.16 7jXqZ0Mu
それ自体どうでもいい。
このスレの評価基準は作ったか作らないか。

125:Socket774
11/05/03 15:24:21.35 2YLkpCNj
AVアンプの筐体のみ流用
こんなヘタレでも自作・オリジナルPCケースの仲間に入れてくれますか?

126:Socket774
11/05/03 15:45:28.88 GImo1yHz
>>125
カモーンAA略

127:Socket774
11/05/03 17:26:15.98 so5AtLpO
>>122
そんなことを気にするのは、ももしんしかいないぞ。

128:Socket774
11/05/04 10:30:48.49 V4hGHeMw
1日1ももしん

129:Socket774
11/05/05 00:22:45.07 dFDHDhAP
PCケース用途も兼ねてボール盤買ったらフライス盤も欲しくなってきた
お金が足りねぇ…

130:Socket774
11/05/05 01:53:46.85 K8s6QVXD
511 :Socket774:2011/05/01(日) 13:42:04.29 ID:GarHba65
ダイソーのアクリル板が廃盤らしい・・・。
ホームセンター行ったら、同等品が1000円前後くらいで売ってた。
あきらめるしかないのか・・・。


131:Socket774
11/05/05 09:24:04.21 lTFZbm27
>>13
あの黒い部分はアルミ材(t=1.0mm)で黒く見えているだけだよ

132:Socket774
11/05/05 13:44:18.55 +RUWW5Qi
>>129
いったいいくらのフライス買う気か解らんけど
安いフライスは奥行きないからケース作りには使いにくくない?

133:Socket774
11/05/05 18:55:53.22 0k7jssLv
手動だったらどうにでもなるよ
主な用途は穴あけとかエッジの加工だろうし
角だけフライスで削って直線はエッジカッターとかペーパーでも十分じゃね
道具は安くてもあるとないとじゃ天地の差がある

134:125
11/05/05 20:49:19.72 9Tv2+sD0
ヘタレでごめん
URLリンク(momoshin.net)

135:Socket774
11/05/05 20:56:03.09 B/LEGZTg
シャンパンゴールド?

136:Socket774
11/05/05 20:59:22.86 COAn/K/r
>>125
前面パネルのUSB周りとかすごいと思う
PCIとかもいい感じじゃないですか
自分はGW中に作ろうと思ったけど案がまとまらず、結局できなかったへたれですが・・・

137:125
11/05/05 21:31:29.88 9Tv2+sD0
>>135
シャンパンゴールドって言うのですか
アルミ板のあまりを塗って光学のパネルを作ろうかな

>>136
お褒めの言葉をいただけるとは
フロントは外部入力のRCAやイヤホンジャックの穴をつなげただけです
なのでUSBの上にAUDIOと印字されてたりします
アルミLアングルを穴あけ+ハンドニブラ広げで作りました
横の黒穴はiMONを分解して埋め込んだ受光部です

138:Socket774
11/05/06 01:15:46.86 LOGNb7tg
>>137
光学ドライブを分解してもいいならケースの取り出しボタンとドライブのボタンを
繋げてるとかどうですか?たしか機能するはず。
あと裏の隙間が気になるなら金属用パテで埋めてみるとか

139:Socket774
11/05/08 05:05:12.46 T8MXQ2SZ
>>137
フロントが見た目通り金属製なら古い歯ブラシにコンパウンド
(なけりゃ練りハミガキでも、とにかく研磨剤)つけて少し擦れば
印字はきれいに消せるよ

140:Socket774
11/05/08 05:23:11.97 Y9oA8O/9
設計は俺がやって、製造を業者に委託するのは、このスレ的にOK?

141:Socket774
11/05/08 07:18:46.32 mn1JMmOb
俺的にはOKだけど、スレ的には微妙な扱い受けそう

142:Socket774
11/05/08 08:35:45.90 d1gsFNqs
>>140
全くOKだろ
手段と目的取り違えてる馬鹿が文句言わなければ。

143:Socket774
11/05/08 10:51:17.35 5iD3V0Xr
> g) 制作委託アリ? オリジナルという意味で可、だが可能な限り自作する方が圧倒的高評価(過去の傾向
テンプレくらい読もうよ

144:Socket774
11/05/08 13:16:33.94 U1bGz/RM
デザイン図渡してほぼ一から丸投げするのと、部品図から設計して外注に出すのとじゃ
違うと思うけど、専用工具や加工法を使わずDIY工具でいかに加工するのか興味ある
人もいるだろうしなぁ

145:Socket774
11/05/08 16:16:22.76 JIkWG1di
そうかもしれんけど、参考になることがある人もいるかもしれんし、インジャネ。
自分が気に入らなけりゃ全否定する事もあるまい。気楽にいきましょう。

146:Socket774
11/05/08 21:37:01.45 XmBOIYnL
【IT】キーホルダーサイズ超小型PC Raspberry Pi 25ドル [11/05/08]
スレリンク(bizplus板)
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
URLリンク(www.scienceplus2ch.com)

でかいケースに雷鳥700MHz収めて使ってるのに……

147:Socket774
11/05/08 23:17:45.47 fCUnqiKs
完全オリジナルPCケース作った奴いる?
たとえばURLリンク(nps1.jp)みたいなところでアルミを加工して、
完全にオリジナル設計のケース作った奴っていないのかな?
DACとかアンプケースとか作ってる人もいるようだし。
俺は設置面積最小で、前後に12cmファンつけれて、VGAには側面からファン吹き付けて冷却できて、
ATX電源載せられるような縦長microATXケースが欲しいんだけど、
そういうのを自分でつくっちゃうような本当の自作ケース作ってる人がいたら話を聞かせて欲しい。


148:Socket774
11/05/08 23:18:02.20 E8iySmiA
ARM系700MHzってx86系換算でどのくらいの性能にあたるの

149:Socket774
11/05/08 23:47:46.65 U1bGz/RM
>>147
とりあえず>>1のテンプレサイト漁ってみたら?

150:Socket774
11/05/09 07:41:44.84 /qR0NUwL
>>147
最近木造やアクリルが多いけど、ちょっと前の見れば沢山あるね

URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)

151:Socket774
11/05/09 08:54:20.00 7zZaKSLv
>>147
業者に加工を頼むと物凄く金かかるよ
糸目をつけないならいいけど
大抵は資材も業者取扱品の中から選ばなきゃならないしその代金もかかる

こういう加工はNCフライスで行うけど
これは使う機材と作業時間で値段が変わる
ケース1台分まるまる加工するなら10万じゃたりねー

んでアクリルや木なんかがこのスレで最近多いのは多分加工がしやすいから
両方切断しやすく接着も出来るからね

自分の場合はフライスは持ってないので全部手で加工
あるのは電動工具がボール盤と小型のサーキュラソー
あとはハンドドリルとドリルドライバーとリューター
手工具はピラニアソーとかハンドニブラとかタッパーとかその他モロモロ

金属加工は精度出すのが大変で現物合わせがやり辛いんで
穴位置がちょっとズレただけで合わなくなっちゃうし無理やり合わせられないから
ポンチ打ちが一番神経使うw

こんな感じでどうしても道具がある程度必要になるよ
安いもので集めてもやっぱりかなりの金額になるし
1台しか作らないなら業者に頼んだほうが遥かに良いかもね
CADさえ扱えなくて手書きの図面でも業者は製図してくれるし

創り上げる覚悟と金と根気といろんなモノが必要で
ただケースが欲しいなら買ったほうがいいよマジで

152:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/05/09 10:29:10.94 HPTyWlpl
徹底的に金をかけた作品というのも見てみたい気もする

153:Socket774
11/05/09 11:12:41.00 qhN7HY5s
>>152
次のケースの方針決まったみたいですねw

154:Socket774
11/05/09 12:44:54.29 bdz1r5cz
>>147
microATXで高さ250mm、それに5インチベイ2個プラスで350mm
奥行きは5インチベイ+電源で350mm~400mm
幅は150mm~160mm

そうすると WxHxD=150x350x350~160x350x400
これで設置面積としてはおK? 奥行きが長いかな。

155:Socket774
11/05/09 17:38:41.90 xMh9JY/D
ももしんが書き込む

数レス以内に、リスペクト(尊敬)していますかのような不自然な書き込み。

156:Socket774
11/05/09 18:05:56.75 FE+1VsRo
>>154
俺のイメージでは、縦長が設置面積最初でいいなあ。
感じとしては↓を縦置きにしたような感じ。
URLリンク(www.mustardseed.co.jp)
このケースの奥行きを限界まで削って、フロント側に12cmファンをつけて、縦置きしたような感じがベスト。

>>151
10万もかからないでしょ。
20cm四方のアルミ板に穴開けた奴でも890円とかだから、せいぜい2,3万でできると思うけど。
構造は簡単にしてねじどめして張り合わせていく感じで、PCIスロットのところはまな板みたいなスロッとネジ止め部分だけをレールでつくる。
あとはIOパネルの大きさをくりぬくだけなので、下手したら10000円もかからないと思うけど。
 


157:Socket774
11/05/09 18:50:00.61 24f2YhjS
>>152
リスペクトしてます!

158:Socket774
11/05/09 18:50:07.46 qh/I+3XP
>>156
>20cm四方のアルミ板に穴開けた奴でも890円とかだから、せいぜい2,3万でできると思うけど。

無理だと思う
穴ならボール盤ですむけど、フライスが必要な加工の場合、数にもよるけどそんな値段じゃやってられない

159:Socket774
11/05/09 19:33:18.44 Z+Qp2q3A
>>156
1品物は高いよw
バックパネルをアルミの平板で穴加工だけの依頼でも一枚7000円とかになるのよ
この場合穴開けはNCPで1パンチなんぼになってるからなんだけどね

アルミや鉄板だとNCPで穴開けできるけど、アクリルはNCPだと割れるからフライスや
ルーターやレーザーになるから材料費より加工代が更に上がるよ

そこに折り曲げとか加えると展開計算で依頼品とは別に試作品必要になったりするから
そこから更に値上がるねw

市販品が安いのは主に量産効果だからだと思う

160:Socket774
11/05/09 20:04:06.15 LVM3rkNl
>>159
こちらで図面書いて相手の指定の形式のデータを添付してできるだけ業者の手間を省いた
ケースで、通気口を長丸穴にした2mm厚黒アルマイトの天板が4500円、1mm厚ステンレスの
バックパネルが3200円(税別)だったよ。結局その他もろもろで底を除く5面で23kぐらい。
それプラスルービックの骨組み16kぐらいだったかな。

161:Socket774
11/05/09 20:07:25.71 0uhQyWxA
>>158
たかがI/Oパネルっていうけど、NCデータか元にするCAD/CAMデータは誰が書くの?
自分で書いて持込みなら安く引き受けてくれるかもしれないね。

162:Socket774
11/05/09 20:31:11.10 bqGBJnpb
>>155
ちゃうやろ。お前がすぐ反応するからそのチャートは間違い。

ももしんが書き込む
 ↓
粘着がディスペクト
 ↓
数レス以内に、リスペクト(尊敬)しています
 ↓
粘着がリスペクト厨に仕立てディスペクト
 ↓
以下ループ

163:Socket774
11/05/09 20:42:32.80 shwIBWRf
公差なしの図面渡して、2万でできるとこまでやってみてってのもおもしろいかもな

164:Socket774
11/05/09 21:14:35.35 snfJPAaO
>>160
それNCフライスなんて必要ないから
ホルソーとボール盤で十分です

>>161
誰にレスしてるんだ?

165:Socket774
11/05/09 21:48:13.39 FVdlaHuD
>>155
不自然な書き込みをおまえが自演して
あとからID変えて、不自然な書き込みだな!ってつっこむ流れもう飽たよ

まずケースを作れ
話はそれが終わってから聞いてやるよ。ムダにスレ消費すんな

166:Socket774
11/05/09 22:01:45.47 HllcNX3I
>>36


167:Socket774
11/05/09 22:06:59.04 PvyD2iUg
>>156
奥行きをつめるとか低床面積というのは電源が場所食って難しいと思うんだけど、
何かアイデアある?

おれもそういうのを作りたいんだが、電源のところで困っている。

168:Socket774
11/05/09 23:07:32.48 hsrYT51S
USBキャプチャカードを組み込んで5インチベイ内蔵FC互換機を作ろうとしたけど
そこまでするぐらいなら吸出し機とエミュで十分だということに気づいてやめた

169:Socket774
11/05/09 23:10:21.14 snfJPAaO
>>167
電源ケース改造

・120mmFANを25mm→15mmにするだけで10mm薄くなる
・FANの位置を変える、上から吹きつけではなくVGA-FANの様にすれば薄型電源になる
・電源の水冷化→FANの厚みが0になる
・ATX電源を使わない、FlexやACアダプタ等

170:Socket774
11/05/09 23:42:45.64 7zZaKSLv
>>167
小型というコンセプトならACアダプタ電源しか無いだろうね
中に入れるのはDCDCだけなのでスペースと熱の点でこれしか選択肢がない
PicoPSUならそれさえも不要になる
今だったらオクで150Wのアダプタも合わせて\8000程で入手できる
ただシステムは相当制限されるしAC電源はかなり相性が出る
と言うか12Vや5Vで引っ張れるそれぞれの電流が低いのでこれは仕方がない

自分が昔やったのは245mmx190mmと言う変則M-ATXマザーで
電源は汎用性と考えて外付けすると言う事をやったけれども
これじゃ本体小型にしても意味ないのでw

その後PLS360を入手してまともになったがマザーが壊れたんでそのまま放置
どっち道ACと言ってもアダプタは馬鹿でかいので
これもあまり意味があったとは思わないんだけどね

個人的にはFlexATXの小型電源積むのがいいんじゃないかと思うよ
ATXはやっぱデカイので内蔵するとでかくなってしまう
FlexATXなら規格もあるし電源交換にも対応できるでしょう

171:Socket774
11/05/10 03:21:22.96 bhTJmCUZ
オープンフレーム電源

172:167
11/05/10 10:27:16.48 YwG8+n36
>>169>>170>>171レスサンクス

電源ケースの改造やったことあるよ。
80PLUSならファンが小さくなっても大丈夫だろうということで、
150x170x55 という大きさ(高さを切り詰め)にして、ケースファン共用で冷やしたが、
ある日突然起動しなくなった。(ネットで調べたら初期不良の多い電源だった)
代替品なんかすぐ作れるわけないので非常に困って、結局PCはバラック状態に。

あと昔SFX電源のケースを改造して 100x150x50 という薄型にしてみたが、
80PLUSの時代ではなかったので、ファンが止まった時とんでもない熱さになった。
ケースファンと共用では冷却不足の恐れがあるので組込みにはしなかった。
今は80mmファンを乗せてバラックテスト用に使っている。

薄型電源も買ったことあるけどファンがうるさくてとても使えなかった。
オープンフレームはラムダZWXの前モデルを持ってる。これと12V電源を
組合わせれば使えそうだけど、微妙に出力不足の予感。

グラフィックボード用に余裕が欲しいので容量は500Wくらいを考えているんだが、
結局は80PLUSの寸詰めが一番いいのかなと思っている。
みんな一体どうやってるんだろうと思って調べているけど、通常のATX並の容量で
小型化できてる人はあまり見かけないね。

173:Socket774
11/05/10 11:34:09.87 p0dSdkKM
いや・・・それは無理なんで・・・
容量=コンデンサの大きさだから小さく出来ないわけで
つか500Wで小型って無理よ
FlexATXでファン付きで200-250Wくらい
ファンレスだと150W程度

高性能で小型で静音でなんて不可能だよ
小型で静かってならピークでも150W
アイドルなら70-80Wくらいでなきゃまともに冷やせない
どうしてもってなら電源外付けにしてみては?
自己満足に過ぎなくなるけど

174:Socket774
11/05/10 11:40:52.85 /yXzpaFS
出力波形が汚くて負荷かけたらすぐ電圧下がるようなガチ糞電源でいいなら
小型化楽勝

175:Socket774
11/05/10 15:19:57.62 GsUOPwJp
>>172
おいらはSG03みたいな電源配置のオリジナルケースで、電源FAN1個でCPUと電源とケースFANを兼ねてる
CPUは95Wなんだけど、ここ2年問題なく稼働中~

176:172
11/05/10 17:36:26.08 YwG8+n36
>>173
ファンレスを目指しているわけじゃないよ。
>>169の言ってるようにFANの位置を変える方式に相当する。
それが結果的にケースファンにもなっているという構造。

>>175の説明がまさにそれ。

みんなのおかげでなんか少し見えてきた感じがするんで、作ったらまた来る。

177:Socket774
11/05/10 20:35:25.50 kjq1Pv/8
作ったら来るんじゃなく
作り始めたら来い
名前つけとけ
がんばれ

178:Socket774
11/05/11 04:27:26.52 N3RU13Yf
前スレでハンドニブラに付いてレスった者ですが、どこいってもエンジニアかホーザンの
2択になるので違うの探してみました。
んで、楽天で1件良さげなのを見つけたので購入。 全込みで3kちょいでした。
パッと見、エスコブランドのニブラにクリソツですが、先端部の部品点数が少なく
やや荒々しいアメリカンな造りですw
まだちゃんと使ってないけど、妙な遊びも無いし、”ニギニギ”した時の力点の安定感も悪くない
気がします。 (プライヤくらいの大きさ)

後になって気付いたけど、この購入した店、ヤフーショップ(オク)でも販売している模様。
こっちの方が安く買えるぜorz

ちなみにパケ裏に書いてあったメーカーURL検索して見ると、ディスカウント工具の全米チェーンだそうな。
コレ⇒ URLリンク(www.harborfreight.com)


179:Socket774
11/05/11 06:08:43.36 j/QfuZWP
>>178
URLリンク(www.harborfreight.com)
か。確かにエンジニアほか数社で扱ってるもの(そのサイトの#97636でもある)より、
連続して使っても肉刺ができにくそうなグリップだ……しかし加工可能厚は0.75mmまでか。倍くらい重いくせに。

180:Socket774
11/05/11 10:53:50.69 N3RU13Yf
>>179
そこは触れないで欲しいw
国内で一般的じゃない工具の上、取り扱いもこのウォークってとこぐらいしかないから
替え刃もへったくれも無いし;;

でもって、ギリギリまで迷ってたのがコレ↓
URLリンク(www.besseytools.com)
う~いぇあ! ざりーず ふぁっきんくぅーる めぇん(゜Д゜)あ~ぃ↑♪
な感じ。
やっぱ国内2社より割高になるけど、デザインがイカスし加工厚も問題無し。 壁に下げておきたい逸品。
ただ、底面から出た刃を潜り込ませるタイプなんで施工箇所によっては取り回しが難しそうだけど。
セカイモンで約¥6000也。 エスコ買うならこっちだな。

181:Socket774
11/05/11 19:28:02.74 KTn1zOCE
木で作りタイと思います
保冷剤+ファンで氷冷に挑戦してみたい
どこから優先的に冷やして逝けばいいでしょうか?

182:Socket774
11/05/11 19:31:59.04 G8DXjYvG
頭から

183:Socket774
11/05/11 19:34:26.31 t9CWL2UU
結露を考慮していなさそうな君の頭をまず冷やすべき

184:Socket774
11/05/11 19:52:49.97 stbry8tf
おいwあんま叩いてやんなww
ちょっと頭が弱かっただけじゃない

185:Socket774
11/05/11 20:18:47.62 6bo2IM65
それってそんなにヤバいのか?

あと直接冷すんじゃなくて
冷風作って送るって考えんだが、、、
冷風建屋と本体建屋みたなかんじで作ってPF管で繋げばいかにも自作って感じがしてカッコイイと思ったんだが

186:Socket774
11/05/11 20:44:36.68 Wu74x5MC
除湿した空気を冷やせばいいけど、除湿器を通すくらいなら除湿器のコンプレッサーで
CPUをガス冷したほうが夢がひろがりんぐ。

187:Socket774
11/05/11 20:55:02.14 stbry8tf
直接氷は結露でマザーショート→お通夜

冷風は氷じゃ入れ替えたりの面倒に見合う効果は得られないだろうし
直接外気入れるためのダクト作ったりするほうが現実的だとは思います

188:Socket774
11/05/12 08:11:12.02 X0PBplw5
仮に冷風だとしても温度次第で結露発生でしょ?
電源切って風が止まった後、直風が当たってるパーツのみ温度が低くて水滴発生も考えられる
冷風の温度管理もするの?

189:Socket774
11/05/12 12:07:19.41 YPTmSOO1
リベット除去するのに1番手軽な方法ってなんだろう?

190:Socket774
11/05/12 12:10:23.93 1D+M4Z+b
ドリル

191:Socket774
11/05/12 13:43:40.93 HmBvM7M+
ドリル

192:Socket774
11/05/12 13:44:38.52 WHnn47Nb
ドリル

193:Socket774
11/05/12 13:59:23.42 UYQVGw7C
ドリル

194:Socket774
11/05/12 14:56:14.96 4w0lcQOr
ドリル

195:Socket774
11/05/12 16:07:48.79 /UfcXspx
ドリルでルンルンクルルンルン♪

196:Socket774
11/05/12 16:17:50.30 ZOMt4hTy
>>189
某航空機修理工場に勤めていたときの経験では、
一回り小さいドリルで真ん中に穴開けてポンチとハンマーでパツンと
同径のドリルで一発で抜くと言うのも慣れてくれば可能

197:Socket774
11/05/13 21:53:17.45 PIOSOM3T
ブラインドリベットだったら、大きく飛び出ていない方向から穴に入る棒を当てて、
棒を金槌でトン!!ってやれば取れる。それで取れなかったらドリル。
結論:最初からドリル使え。

198:Socket774
11/05/13 21:56:46.58 8zhvKRM0
1行目
2行目
結論:最初からドリル使え。

だな

199:Socket774
11/05/14 09:59:59.30 clOIIO+7
色んなケースが出てきて
もはや自作ケースを作る意味はほぼ無い

200:Socket774
11/05/14 11:34:45.64 MAyMOS19
>>199がなぜここに居てレスしているのか、ここの住人は疑問に思っていると思う。
必要なければ黙ってこのスレから去ればいいだけなのに。

201:Socket774
11/05/14 15:23:01.64 AAoQb0TZ
まあそんな事言ったら、自作PC自体あまり意味ないからな

202:189
11/05/14 16:57:06.11 IWkAz8hX
>>196-197
ベストアンサーさー。
ありがとう。 かしこさ が 2 あがった。

他の人もありがとう。

明後日休みなんできっと終日リベット外しorz
うまくいったらマザボの付け外しが超楽になる(・∀・;)ハズ

203:Socket774
11/05/14 20:28:33.44 zGc66y3D
アマゾンで買ったサーキュレータ
こいつでANTECのSkeletonみたいのが作れる気がしてきた

204:Socket774
11/05/14 20:31:38.69 bEi1oSot
>>203
案ずるな、気のせいだ

205:Socket774
11/05/15 17:17:55.21 Em8LCjC6
羽の変わりにmini-itxマザーが廻るんですね。冷却ファンは固定という逆転の発想。


206:Socket774
11/05/16 19:17:56.98 BDC6KHxJ
だれか原子炉PCか原子力PCつくろうぜ!

207:Socket774
11/05/16 21:52:53.55 ZerzaF46
>>206
福島行ってボランティアしてこい。

208:Socket774
11/05/16 22:52:57.72 IKE55mAS
プルトニウムってどこで売ってますか?
できれば匿名で買えるところを探してます。

209:Socket774
11/05/16 22:57:51.58 MfZe8n+B
北行ったら結構ガチで希望に沿うと思う
しかしそろそろ寒いネタを伸ばすのはやめる頃合

210:Socket774
11/05/16 23:00:23.88 N3f63Oh+
>>208
福島

211:Socket774
11/05/16 23:52:57.99 KX8EmD3w
冗談抜きでさ?
ふくいち近辺で取った海水って研究家やメーカーに売れると思うよ?

水から放射性物質を取り除く製品売ってる会社って、高濃度の放射性物質を含んだ水で
実験できてるところ少ないからね

212:Socket774
11/05/17 00:03:10.46 dQ2vLoV4
放射性物質の運搬に関する法律ってのがあってだな
つまり、ガレキ勝手に動かせないwww
URLリンク(trustrad.sixcore.jp)

213:Socket774
11/05/17 00:05:35.16 dQ2vLoV4
放射性物質の運送業者でさえ年間1ミリシーベルトを超えないように教育され測定バッジつける
でも子供は20ミリまでオッケーね
どうなってんの(・・?

214:Socket774
11/05/17 00:07:28.91 dQ2vLoV4
誤爆した、くそー

215:Socket774
11/05/17 05:32:08.50 egedB6wN
ごく微量の放射線の土なら売れると思うな。
ラドン温泉と同じ効用をご自宅で、とか。
ここの土はラドン温泉と同じ効能がありますとか。
低線量の放射線は体にいいので、ゲルマニウムブレスレットより効果有るブレスレット、とか。

216:Socket774
11/05/17 05:36:49.44 egedB6wN
一方でWHOはどんなに小さな放射線でも増えるにつれ直線的に癌発生率も増えるとしているな。
やっぱだめか。

217:Socket774
11/05/17 06:56:50.73 03kdDtwT
放射線にも種類があってだな・・・

218:Socket774
11/05/17 09:34:59.17 iUXnbZ1q
放射線からの伝言

219:Socket774
11/05/17 09:41:12.12 ogGdbK2D
ここって自作板の中でもつまらない事書く奴が圧倒的に多いよね。
おっさん率が高いのか?

220:Socket774
11/05/17 09:46:50.45 03kdDtwT
オリジナルPCケーススレなんてマイナーなとこはそんなもんだ
俺も覗いてはいるものの構想レベルで止まってはや半年と言ったところ、その間にRV02EW買っちまったし

221:Socket774
11/05/17 13:35:26.83 jC6jX4EV
せめて作れよw

222:Socket774
11/05/18 12:20:59.43 ZRlv9Mcy
マザーボードに付属してるバックパネルって強度的に必要なもの?

今まな板で運用中なんだけどケーブル抜き差しするとき、なんかグラグラして不安なんだけど

でも抜くときはともかく挿すときは全然役に立ってないよな?



223:Socket774
11/05/18 12:24:57.17 X40AzztO
>>222
強度的にどうにかなってると思うならお前は工作に向いてないな。

224:Socket774
11/05/18 12:35:40.32 BKzn0SAf
>>222
バックパネルが何のために付いているかを考えてみればいいよ
バックパネルに限らず、何のためにあるのか考える癖をつけるといいよ

225:Socket774
11/05/18 21:38:31.76 37+y8nzu
3mm厚のMDFって、カッターで切れる?

226:Socket774
11/05/18 22:13:45.53 s1Rbq8Lx
>>225
余裕~

227:Socket774
11/05/18 23:25:28.60 k+pW5jwY
アクリルでATXの標準ぽい形のケースを作ろうと思うんだけど、厚さ5㍉あれば強度は大丈夫だろうか
ハコのサイズは高さ320mm幅220mm奥行き450mm程度で、
サイドパネルはショーウィンドウのような役割で使うから接着はしないんだけどどうだろう

アクリルで作ったことある人がいたらアドバイスを頂きたい
あと接着はアクリル用の接着剤で耐久性十分なのか補強金具+ネジ等で補強したほうがいいのかもお願いします

228:Socket774
11/05/18 23:37:57.48 oYdKR93m
>>227
アクリルは接着剤と言うよりアクリル同士が溶解してくっつくって感じ
イメージ的には溶接に近いから接続強度は平気だとおもう

問題はケースの構造で、そのサイズで5mm使って箱だけ作るとブーンになると思うよ
市販のアクリルケースを参考にするといいかもね

229:Socket774
11/05/19 01:46:28.07 AyeAREJ4
ブーンになる・・・・・・??

230:Socket774
11/05/19 02:35:32.02 vLGCwKeU
軽いし柔らかいから共振起こすってこと
駆動部分がないなら問題ない

231:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/05/19 03:43:48.30 ThBjmBNq
>>227
問題無い
金具やネジもあるといいけど無くても強度的に十分な物は作れる。

>>230
320x220x450の箱を5mm板で作ると中身なんも無しでもそれだけで4kgくらいあるお

232:Socket774
11/05/19 05:45:34.05 KFobws6Y
なぜか定期的に「アクリル」で「箱」を作ろうとする人が出てきて
それに答えるようにももしんが出てくるよね。

なんとわかりやすい自演w
あんなアクリルのただの箱作ろうとする奴なんかいないってw

233:Socket774
11/05/19 06:01:28.76 kcRoBElV
アクリルは高いから、練習がてら硬質塩化ビニル板をつかってドリップフィルタースタンドを作成中。
t5.0だけど結構難しいなーこれ。アクリルだともっと難しいな。

234:Socket774
11/05/19 08:06:33.43 EV0w6SZJ
>>231
>320x220x450の箱を5mm板で作ると中身なんも無しでもそれだけで4kgくらいあるお

総重量はあまり関係ないと思うんだが・・・・・
駆動部に隣接する補強のない平面の面積問題じゃないか?

235:Socket774
11/05/19 14:14:09.75 55U6mjxv
>>232
 ももしんにしかケチをつけない骨壺が安易に>>227を批判する意見を書いた。
 >>227がももしんではないとはっきり分かるのは自演したおまえだけ。
 つまり>>227は骨壺自演乙

236:227
11/05/19 15:05:14.85 1VShcuWp
アドバイスくれた人ありがとう
共振についてだけど、HDDはL字のアクリルにゴムのスペーサ噛ませて、そのHDD&アクリルを底面に設置する感じ
ドライブは底面に直置き固定のつもりだったんだけど、共振対策を考えたほうがいいかな?

強度は意見を聞く限り大丈夫そうなので接着剤でいきます

237:Socket774
11/05/19 15:26:09.99 KFobws6Y
>>235
>>227がももしんではないとはっきり分かるのは

???
キチガイもここまで来ると何言ってるかわからん。

238:Socket774
11/05/19 16:07:59.18 kqb9MuHl
お前の粘り気もキチガイレベルを軽く超えてるがな

239:Socket774
11/05/19 17:31:19.39 55U6mjxv
決めつけだったか>>2のまんまだな

240:Socket774
11/05/19 17:50:16.53 GjEHME5z
>>232
作らない君には理解するのは難しかったのかもしれないが、
オリジナルケースの形状は9割以上箱型(ケースにすらなってないまな板除く)だ
オリジナルケースに選ばれる素材の上位は木(MDF含)、アルミ、アクリルだ
実際その3つで9割くらいはあるんじゃないかな
あたりまえに話題に上る「箱」「アクリル」で決めつけるのは無理がありすぎる

241:Socket774
11/05/19 17:52:37.57 79/3QnT1
やさしい煽り学
URLリンク(wstring.pos.to)

242:Socket774
11/05/19 18:54:57.18 J792FdeV
>>236
切断面にもよるよ。三角や四角棒で補強すれば切断面が下手くそでも大丈夫。
3mmでも頑張ればいける

243:Socket774
11/05/20 08:46:15.26 tjxUJYXg
自作ケース(?)のベースとなる箱はもっぱらハドオフのジャンク品でサルベージした
古い産廃PCやAV家電の”ガワ”なんだけどこれは自作というより改造か。


244:Socket774
11/05/20 12:35:34.53 GDRLc7iE
見た目がガラリと変わってりゃアリなんじゃないの?
あるは内部にすごい工夫がしてあるとかであれば。

245:Socket774
11/05/20 12:54:31.76 +K3xCr8k
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part7
スレリンク(jisaku板)
こんなスレもあるでよ

メーカーPCの内部を見ると、鉄板を自在に曲げてあって手作り加工との差に愕然とする

246:Socket774
11/05/20 13:35:50.61 mwIrL/LI
量産効果とはそういうものw
その代わり数売らないと元が取れないわけで

247:Socket774
11/05/20 13:40:50.76 +vUb6zuT
逆に、ハンドメイドでも量産以上にクオリティを上げることも不可能ではないけどな
量産ならではの生産性って問題を完全に無視できるからな

但し、その場合生半可な覚悟では満足できる物を組むことはキツイだろうけど

248:Socket774
11/05/20 14:34:05.64 s2RLIn5F
ハンドメイドってのが意味がよくわからないけど、クオリティは量産か特注かは関係ないよ。
どこまでやるか、どこまで出せるか、それだけのこと。

249:Socket774
11/05/20 14:37:19.41 +vUb6zuT
ぬ、良い事言いやがる
一本取られたわ・・・orz

さて、ひさしぶりにCADでちっとケース書くかね
まぁどうせ書いてもモノは作れないんだけどorz(主に費用と道具的な問題で)

250:Socket774
11/05/20 14:45:54.84 P8LQpRIW
>>248
機械量産じゃ出来ない加工法は沢山あるけどね

251:Socket774
11/05/20 14:54:42.51 s2RLIn5F
いや、それはない。絶対にない。
量産と同じものを特注で作りたいなら、一個作るために量産体制と同等の設備を整えればいいだけ。下手すりゃ億単位の金掛かるけど。

たぶん、量産の意味を勘違いしてる。量産ってのは同じものを大量に作るならどうすれば安く出来るか?って技術であって、
量産だから凄いことが出来る、単品だから凄いことができないって技術じゃない。

252:Socket774
11/05/20 15:09:32.47 s2RLIn5F
すまん、ここ自作板だった。
工学板と平行してみてたんでちょっと勘違いしてた。

253:Socket774
11/05/20 15:18:37.02 P8LQpRIW
「機械」で出来ない事なんて沢山あるよ
特に工芸品の分野

1個を何年もかけて作る物を複数作ったからって量産とは言えないしね
ましてや今の機械ではまだまだ出来ないことも多いし、その専用機械を作るだけでも何年もかかるよ

254:Socket774
11/05/20 15:40:04.34 aIjfCEqp
絞りを工作機械で自動化できたらこれほどすごいことは無い。

255:Socket774
11/05/20 15:51:47.36 B78YepsL
>>254
絞りをどう自作ケースに使うのかね?

256:Socket774
11/05/20 16:08:13.17 +vUb6zuT
「機械」で出来ないこと、を言うよりも、「理想」から求めていったほうが話が早い
例えばだな、現在のPCケースは大概一面が端から端まであるような四角がベースだ
ところがPCのコンポーネントってのはその四角の中に詰め込むとちと理想からは遠くなる
何かを付けるとアレが入らないコレが付かないってな(高いCPUクーラー入れるとサイドパネルが閉まらない;;とかw)
さらにそいつに加えて機械的稼動部品の振動が共振したとか、エアフローがどうとか

そういうのを解決出来るのがこういったオリジナル・フルスクラッチだろう
まぁ、要は自分の求める理想をまんま形に出来るってこったな

257:Socket774
11/05/20 16:12:20.40 B78YepsL
ああ、こりゃ一切作らないタイプだな

258:Socket774
11/05/20 16:14:45.75 +vUb6zuT
>>257
イヤ
イツカワツクロウトオモッテルンデスヨ
オモッテハイルンデスケドネ・・・^^;

259:Socket774
11/05/20 16:38:01.41 V97x8uwO
>>255
絞り布ケースとか格好良さげだね
そういえば、あんどんみたいなケースも有ったなぁ

260:Socket774
11/05/20 16:57:28.63 aIjfCEqp
>>255
ハロ型PCケース。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

261:Socket774
11/05/20 17:41:58.07 s2RLIn5F
>>259
そっちの絞りかよw

262:Socket774
11/05/20 19:30:24.97 SgmQvAVT
>>260
プラ製に見えるんだが・・・

263:Socket774
11/05/21 00:47:14.80 AELcRs29
>>256
大きくて、頑丈で、でっかいファンを付ければ出来そうだが・・・

264:Socket774
11/05/21 03:56:51.35 BMFuuP9k
作ったのが偉い、作らないのはカス。
こう唱えるのは大抵骨壷ももしんちゃん

265:Socket774
11/05/21 04:21:50.57 IlKjDXfZ
>>264
スレ住民の相違に何噛み付いてるの?
プロザック飲みすぎて自分がスーパーサイヤ人にでもなった気でいるの?
SSRI型抗鬱剤はある日突然自殺に走ってヤヴァいので、医者の処方薬以外だったら止めろよ。

266:Socket774
11/05/21 05:01:34.14 88dQi5bV
抗欝剤よりはコーヒーとタバコと酒がいいよ
良く効くぜ~

267:Socket774
11/05/21 08:44:50.78 zQTRUTEu
違うだろ作ったのが偉い、作らないのは普通、
作りもしないで批判してる>>264だけクソ。

268:Socket774
11/05/21 09:08:26.67 UvK7dLTg
不毛なやりとりしてて
虚しくならないの?君たち

269:Socket774
11/05/21 14:47:02.83 3R9KLcZ8
>>268
ファーこんもりのケースなんて誰が喜ぶんだ?

270:Socket774
11/05/21 15:04:48.37 88dQi5bV
えらく保温性に優れたケースだなそれは

271:Socket774
11/05/21 15:08:23.73 UjL/Sn9N
ここって自作板の中でもつまらない事書く奴が圧倒的に多いよね。
おっさん率が高いのか?

272:Socket774
11/05/21 15:08:51.02 lL0Ay5OA
おっさんとおっさんみたいなおばさんしかおらんよ

273:Socket774
11/05/21 15:11:38.67 88dQi5bV
おっさんで悪かったな・・・
おっさんで・・・


やっべ、涙が・・・

274:Socket774
11/05/21 15:16:17.10 Lmb2SwTb
小さい事はキニスンナ、ワシなんておっさんなうえに
体はサモハンキンポーで頭カッパやで

275:Socket774
11/05/21 15:38:43.15 AELcRs29
おっさんというより、工員が多いからだろ・・・ウィットのセンスが悪いのはw

276:Socket774
11/05/21 15:57:37.18 D+tK+FbF
うむ
確かにセンス悪いな

277:Socket774
11/05/21 16:05:30.83 88dQi5bV
というかなんで俺がおっさんおっさんいわれにゃならんのだ
最近俺何にもしてないのにおっさんおっさん言われる
俺そんなにおっさんか?ああ!?

278:Socket774
11/05/21 16:52:17.15 IlKjDXfZ
ココ結構面白いwww一瞬VIPかと思ったよ
URLリンク(toki.2ch.net)
アフィブロク
URLリンク(blog.livedoor.jp)

279:Socket774
11/05/21 22:33:04.97 G/pqv2XC
自作のラックマウントケース作ろうかと思ってるのだが
やっぱり前面吸気、背面排気が基本だよな・・・
大口径ファンをつけて静音重視だと、高さが高くなるし・・・(・∀・)イイ!!デザインない?

280:Socket774
11/05/21 23:07:22.12 2w/5CHd8
NextCube風正方形ラックマウントケースでいいじゃん

281:Socket774
11/05/22 00:44:24.41 wYTF/4rH
>>279
下から上とかどうよ?

282:Socket774
11/05/22 10:27:19.70 z6dRj1sP
>>281
下から上?

283:Socket774
11/05/22 10:37:48.20 xKqRpUNU
下面吸気、上面排気のいわゆる煙突構造のことでは
自分も今SG05を垂直に立てて脚つけてそんな風に使ってる

284:Socket774
11/05/22 11:12:07.48 cxS0NCcz
固定式おそうじロボットになってしまわないか?

285:Socket774
11/05/22 11:41:41.92 z6dRj1sP
下面吸気ってそういう意味か。
マザーの裏が埃だらけになりそうな上に
ラックマウントケースだから、重ねる。
下の熱が上のマシンに吸い込まれるような・・・

286:Socket774
11/05/22 12:03:45.32 clzhhbei
下面吸気でも二重底みたいにして前or後ろから吸気させることはできるし、排気も
同様にできるけどな

287:Socket774
11/05/22 12:22:33.64 xKqRpUNU
>>284
着脱式フィルタみたいなの自作して月一くらいに掃除してる
案外悪くないよ

288:Socket774
11/05/23 03:47:19.16 6sGiFJwT
木製のケースを作ろうと思うんだが、くぐると温度が高くなると出てきた
実際に使っている人がいたら、CPU、マザーボード、GPUの温度と室温の結果を教えてほしい

289:Socket774
11/05/23 06:46:01.30 EcelNnX0
材質より構造の方が支配的

290:Socket774
11/05/23 07:54:27.33 6sGiFJwT
>>289
ふむ。すべては構造次第というわけか

しかしながら、アイディアを出すのは楽しいが、PCIスロットの部分やベイの部分に穴をあけるのがめんどくさそうだ
何とか楽に組む方法はないものか

291:Socket774
11/05/23 09:17:34.42 77BM9+R1
安心しな。
設計段階でgdgdしてるやつは作らないから問題無い。
これは結果論だが過去から学べる事実だ。
そして作る奴はなにかしらアクションを起こす
モニスタみたいにケースじゃなくてもなにかしら行動してる奴は救いがある

292:Socket774
11/05/23 10:10:36.31 6XaGvBSu
モニスタ、ちゃんとケースも作ってるのぜ・・・

293:Socket774
11/05/23 11:53:26.88 77BM9+R1
最初はモニタースタンドだったが、アクションを起こす奴は
ちゃんとケースを作っているっていう意味で書いたんだ誤解させてすまなんだ

294:Socket774
11/05/23 12:44:59.72 DMmfpXYz
>>288
材質が影響を受けるほどケース内空気が貯まる方が問題
熱せられた空気をすぐ放出することが大切

木材ネタになると必ず出るが、コレと同じ理由で発火問題も無い



295:Socket774
11/05/23 12:47:06.73 6sGiFJwT
>>288
ありがとう
ちゃんと空気を放出できていれば問題ないのか


296:Socket774
11/05/23 14:20:59.41 N47ZJAfJ
で、作るの?

297:Socket774
11/05/23 16:30:39.64 9o6iZi9T
本当にお前らは、人に厳しく自分に甘い素敵なやつらだなあ

298:Socket774
11/05/23 16:33:46.43 47FiRxR6
今のところRV02Eで足りているからコレが中々・・・
EATXやXL-ATXを入れることになったら考えようかな

299:Socket774
11/05/23 17:31:48.66 iX6TpPc8
>>298
>EATXやXL-ATXを入れることになったら考えようかな

考えてからこのスレに来い

300:Socket774
11/05/23 20:17:20.32 1R8hHmv3
>>298
おまえは鯖ケーススレ住人だろ?ここに来てどうするんだよ。

301:Socket774
11/05/26 03:19:49.57 45KmA0qw
ココの住人の作ってるのってATXかマイクロATX?
内部に棚板付けたようなフルタワ級ケース作って 電源1発! ITXママン×4or5
…な感じの多目的鯖とか考えてるんだけど、そんな事やってる人いないかな?
フュージョンAPUとか次世代アトムとか能力的にまともに使えそうなのが増えてきてるからさ。
ユニットラック規格だとメンテ性は良いけど構造上汎用的じゃないしなぁ。

302:Socket774
11/05/26 05:02:46.79 PepinIFI
HDDを一台、他はゲーム用という構成で出来るだけコンパクトにするケース考えてみた。
丸がファンの位置。天板ファンは排気、HDDファンは吸気を想定。前面メッシュと仮定。寸法がよくわからなくなった。
電源をドライブと同じ位置に持ってきて、縦を短くした。電源の廃棄は外側に向けるが、吸気をケース内か、それか天板から吸気にするか難しいところだ。
天板から吸気すると空気清浄機になるから、ケース内でHDDの熱を吸気するのがいいかもしれない。
HDDの上下は、HDD一台分のスペースを空ける。12cmファンで冷却することを想定しているので、ファンの真ん中にHDDを配置。
VGA用のスペースはHDDとファンコンの間と仮定。ファンコンの奥行きが短いので直線上に並べられるかも。
クロスファイアする場合にDVDドライブが邪魔になるので位置の修正が必要だが、
USBメモリでOSインストールできるような環境なら、ドライブ外付けでもいいかもしれない。その場合、DVDドライブ部分に12cmファンを付けたいところ。
エアフローがめちゃくちゃになりそう。天板の排気で全部持っていくくらいの気構えでいくか、底面もメッシュにしてしまうか。
URLリンク(a-draw.com)

303:Socket774
11/05/26 05:22:44.64 v4SoIOxe
dengenワロッシュwwwwwwwwww

304:Socket774
11/05/26 05:29:42.42 ImeGLBmL
jwcadで書けばいいと思うよ
難しくもないしおすすめ

305:Socket774
11/05/26 10:06:47.93 KuzrA/Hf
あまりコンパクトって感じじゃないよなぁ

306:Socket774
11/05/26 11:46:27.13 ONjr3b7Q
>>301
それぞれのマザーにPICOPSU乗っけて、
大容量の12Vか24V電源1台でそれぞれに供給って感じ?

どっかのサーバー会社がやってたな。

307:Socket774
11/05/26 12:13:59.28 CeE7+lx3
>>302
それ奥行き450mm超える(500mm前後か)超巨大PCですから

308:Socket774
11/05/26 12:25:15.29 robTBBJg
高さを抑えることに重点置いたんじゃないの

309:Socket774
11/05/26 12:34:30.17 sPgLriT/
俺も大きさは高さ重視だな。
薄ければ隙間に収納できるんだよな。

310:Socket774
11/05/26 12:46:10.05 ZN8brcBZ
>>302
ほぼ同じ配置で計画したことあるけど
無駄な空間おおくなるよ

311:Socket774
11/05/26 12:49:06.42 ZN8brcBZ
>>309
配線のクリアランス入れると60cm強になっちゃうよ

312:Socket774
11/05/26 12:59:16.37 E2ZCE9t4
電源も上or内部から吸って前に排気、その下のHDDベイは前から吸気とかちょっと
ちぐはぐな印象かな
上もM/B上から排気だしw

313:Socket774
11/05/26 15:27:13.35 8Y7eEUeS
>>302
作らない奴の典型的な書き込みじゃないか

314:Socket774
11/05/26 19:19:35.90 PepinIFI
電源上に持ってくるのはいい案だと思ったんだけどなあ。
でも実際に配置してなくて頭で考えただけなんで、配線とか入れると無駄な空間できそうだな。
そもそも、各社メーカーがこの手の変態配置を出してない以上、何か問題があるんだろうなあ。

315:Socket774
11/05/26 20:34:59.39 IjiWyh1n
>>314
ケース内配線用の電源ケーブルと、ケース外のコンセントから引く電源ケーブルを
既存の電源を改造することなくどう引き込むかも考えるべし

316:Socket774
11/05/27 10:02:11.88 YBMcp6pr
>>314
電源を前側に配置してある市販ケースでも見てみるといいよ

317:Socket774
11/05/27 12:32:25.56 ta5uGbCM
>>316
電源前面のケース使ってたけど延長ケーブルで後ろに伸ばしてあったわ

318:Socket774
11/05/27 12:39:02.51 0T4BcX8d
まぁ、凝りだしたらキリがないけど、
適当な場所に穴あけて電源ケーブル通すだけで良い気がする。

319:Socket774
11/05/27 13:54:56.25 YBMcp6pr
>>317
こういうコネクタの電源ケーブルじゃなかった?
URLリンク(www.ainex.jp)
これ使っても電源本体から3cmくらいは出っ張るからね、前面排気だと

320:Socket774
11/05/27 18:12:20.75 vaouL4w1
スレリンク(jisaku板:866番)

866 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/05/27(金) 13:08:51.67 ID:29dM6pYu
    個性的なPCなんだが・・・
    URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

321:Socket774
11/05/27 18:45:17.41 ID/r68mI
>>320
走りながら無線のスポットを探してたら
面白い


322:Socket774
11/05/27 20:06:27.19 fswHB04D
>>321
走り回れるのは電源ケーブルの届く範囲だけであった

323:Socket774
11/05/27 20:42:55.28 cpLOUU21
排熱に効率よい配置おせーてください

324:Socket774
11/05/27 22:24:55.87 ra6UQjA8
>>323
ケースの形状により異なります

325:Socket774
11/05/28 01:02:15.75 O8l+Zm+e
>>323
奥行きを短くして前から後ろへの流れにするとよい。

326:Socket774
11/05/28 10:02:48.07 hxebx1Nh
ゼラチンでPCケースを造る夢を見た
アリがすごいいっぱいたかってきたところで目が覚めた

327:Socket774
11/05/28 10:28:27.69 SLAcYWps
>>326
つくるしかない!

328:Socket774
11/05/28 11:59:34.76 hf7wxwjc
PC構成が変わって設計変更してたらまたPC構成が変わっての繰り返し。
もう今のPC用は諦めて、購入予定のないMINI-ITXのケースの計画を始める。
いつか日の目を見るだろう。

329:Socket774
11/05/28 12:15:08.25 gUjPcb2+
設計中=ただの妄想(スイッチの質問もこの部類に入る)
制作中=途中で飽きる(途中経過を晒すが、さっぱり完成品が上がらない)
ケースの作成には大きな壁が2つあるよな

330:Socket774
11/05/28 13:58:09.30 hnpmE+g3
制作後=気に入りすぎて、次のケース作る気が起きない

331:Socket774
11/05/28 14:39:37.69 NWtdEL+E
木の裁断、ねじ穴開けを正確にやって貰えるところがない。
家の周りのホムセンは工具貸しすらやってないからなあ・・・
静電気とショートの心配がない素材って他にないかね。
皮膜針金ってことで、100均のワイヤーハンガーを大量に買ってきてばらすというのも考えたけど、完璧に皮膜されてるわけじゃないだろうし。

332:Socket774
11/05/28 14:48:04.47 MlJIJeQg
>木の裁断、ねじ穴開けを正確にやって貰えるところがない。

無いなら自分でやるしかw

333:Socket774
11/05/28 16:13:52.13 GSQXVku3
>>331
静電気が気になるなら、完成品にラバーコートスプレーかけておけば?

334:Socket774
11/05/28 16:37:54.65 PuSEUoyS
静電気は絶縁体に溜まりやすい。

335:Socket774
11/05/28 17:24:07.65 q0uakLU/
そりゃ導体なら全部流れるもんな

336:Socket774
11/05/28 18:28:34.16 hf7wxwjc
水か水銀をぶっ掛けとけばいいんだな

337:227
11/05/28 20:34:32.25 zSy0hQ6I
ケースの設計が大体できたんだけどちょっと見てもらえないか

URLリンク(a-draw.com)

サイズは縦335(取っ手部分+50mm) 横450 奥行き220
もう大きいサイズのアクリルは注文してるのであまり変更はできないけど、内部配置でこうしたらいいとかあればアドバイスを貰いたい
矢印はエアフロー(理想) グラボ下のスペースは将来的にグラボを大きい物に変える場合のスペース
奥の穴は配線用の穴(裏に20mm×325×440の配線スペース)
メタセコ使ったことなかったんで分かりづらくてスマン

338:Socket774
11/05/28 20:36:49.91 zSy0hQ6I
追記
一般的なケースのサイドをこのケースは前面にしてます
あと見てわかると思うけどIOパネルなんかも上に配置

339:Socket774
11/05/28 21:14:07.04 KO80Siam
>>329
嗚呼、耳か痛い。もう半年くらいまな板状のステンレス板にM/Bのっけたままだorz
HDDのスイッチの仕組みが理解できなかったのだよ。ド文系の自分が憎い!

URLリンク(a-draw.com)

340:Socket774
11/05/28 21:30:44.62 E0UL4rVI
>>337
どこから吸気しているのか良くわからないけど、
HDD付近にはエアフローがなさそうだね。

I/Oコネクタが上を向いているのは、
コネクタとケーブルへの負荷が大きくなるから、
あんまり良いとは思えないな。

上下逆の方がいいんじゃない?

341:Socket774
11/05/28 22:08:10.65 NWtdEL+E
Dengenってやめてww

342:Socket774
11/05/28 22:17:40.81 zSy0hQ6I
>>340
HDD前のファンとVGA前のファンで吸気して、左上とCPUクーラーの上とDengenファンで排気してます
吸気はどちらも前面で、排気がサイド1つと上に2つって感じかな

I/Oを下にすると色々と不都合が多そうだから上にしてみたけど…そんなに負荷大きいかな?
I/Oに繋いだケーブルをU字に曲げて背面の配線スペースへ回して、サイドから出す予定だったのだけど

343:Socket774
11/05/28 23:03:19.61 E0UL4rVI
>>342
ああ、HDD前にファンが被さってるのね。

コネクタへの負荷はめちゃくちゃ大きいよ。
コネクタの半田は頑丈だし、常にこじられるような事はないから
簡単にもげるような事はないだろうけど。

344:Socket774
11/05/28 23:17:16.63 Dz2S0ixC
普通のケースでいう横を正面にしてアクリルで中を見せたがっている感じで
見た目にこだわっている風でありながら
ケーブルまるみえで見た目を落としている使い勝手で
上方向にしているのはわかるが方向性がよくわからん
見た目と利便性の両方を追って中途半端になっている様に感じる
とりあえずコテ付けとけ


345:Socket774
11/05/28 23:58:11.85 hf7wxwjc
power supplyだけどdengenでいいよw

346:Socket774
11/05/29 01:16:41.23 4sEV8GAy
もうコテなんかいらんからDengenで押し通せ。
図面のどこかにDengenって必ず書いとけ。

347:Socket774
11/05/29 01:22:14.89 Hbl9fmpd
じゃあ俺はmatharって書くわ

348:Socket774
11/05/29 05:50:16.49 bCphXfl3
Dengenはアイデンティティー

349:Socket774
11/05/30 15:45:55.37 NfGT4GxV
>>337
意見を求めるなら、こうこうこうでこういうイメージで、とかこういう使い勝手を想定してとか
思想というかそういうケースを設計するまでに至った部分も語ってくれるほうが意見しやすいと思うよ。

コテはdengenにsると良いと思うよ。

350:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/05/30 19:36:32.06 nn+TmYr9
227改めDengenってことにしておきます
>>302の人ではないけど…

>>349
サイズについては奥行きは現在使っている高さ170mmほどのCPUクーラーが入るサイズ
机の奥にピタッと付けて使おうと思ったのでサイドを前面にしてみた
モニタなどはPC本体を置く場所の右側にあるため、M/Bを逆さにしようと思ったけど今後の汎用性を考えて上に配置
メンテナンス性を考えて取っ手や、分解可能なケースにしようと思う(今上げてる画像だけじゃ全然わからないけど…)

少し危惧していることもいくつかあって
HDDを直にアクリルに付けて熱的に大丈夫かどうか
左右の取っ手2箇所で重いPCを持ち上げて取っ手が壊れないか
ファンコンがメモリと干渉しないか(奥行きが短いので大丈夫だとは思う
ファンコンについては現物がまだ手元にないのでシミュっただけ
あとはエアフローがこれで大丈夫かどうか

まだ考えてない点
前面のアクリル等はネジで取り外しできるようにしたいが、どう固定するか
吸気ファンにフィルターを付けるかどうか

とりあえずこんな感じです
長文失敬

351:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/05/30 23:49:56.36 v9PTIpHY
>>350
> HDDを直にアクリルに付けて熱的に大丈夫かどうか
問題無い。気になるなら1mでも2mmでも空ければいいよ

> 左右の取っ手2箇所で重いPCを持ち上げて取っ手が壊れないか
ただの取っ手自体をネジ止めするような取っ手ならねじ穴部分補強しないと厳しい
側面板ごとっていうか、側面板の上部に取っ手用の穴が空いてるような板と取っ手が
一つの材から形成されているような形のほうが安心。
3mmでも大丈夫な物は作れるし、構造次第としか言いようがないかも。

> ファンコンがメモリと干渉しないか(奥行きが短いので大丈夫だとは思う
ファンコンなんてドライブより奥行き無いんだから問題無いと思う

> あとはエアフローがこれで大丈夫かどうか
特に問題はないと思う

> 前面のアクリル等はネジで取り外しできるようにしたいが、どう固定するか
普通にネジ切れるからあまり気にしなくてもいい気もする

> 吸気ファンにフィルターを付けるかどうか
透明なら必須のほうがアクリルの透明感をより楽しめます

352:Socket774
11/05/31 09:28:03.66 c4JqHnSb
>透明なら必須のほうが~

この部分、意味がよくわからないんだが。

353:Socket774
11/05/31 09:39:44.29 GW1WX5Yu
池沼の妄想だから言葉なんて通じないよ、
感じるんだ

354:Socket774
11/05/31 16:18:02.79 dmul2OxC
そういや唐突に思い出したけど、ファンを磁石で固定するパーツ合ったね。
100均の小さいネオジウム磁石でも代用できそう。
強い磁力がファンやHDDに影響与えないかだけ心配。

355:Socket774
11/05/31 18:00:11.98 PNZwJgOM
>>350の自演臭のする文章がたまらなく面白い

356:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/05/31 19:23:34.49 u5jByuyw
>>351
アドバイスありがとう

取っ手については板一体型で、下画像の黒枠の部分に穴をあけるつもり
URLリンク(a-draw.com)

>普通にネジ切れるからあまり気にしなくてもいい気もする
これでもいいかもだけどなんども開け閉めするところだからネジ穴がバカになるのが少し心配
なのでボルトか何かをアクリルで挟んで接着してみようかと思ったけどどうだろう

>透明なら必須のほうがアクリルの透明感をより楽しめます
これはフィルターがあったほうがいいってことでいいのかな

>>354
磁石を使ってみるのも面白そうだね
やっぱり怖いけど…

357:Socket774
11/05/31 19:48:00.18 dmul2OxC
>>355
denngenは俺だぞ
でも356が最初にやり出したことにしてくれ。
俺は今後Powersupllyで通して教養があることをアピールするから。

358:Socket774
11/05/31 19:54:36.24 lviyMHgX
>suplly

359:Socket774
11/05/31 19:58:24.71 AANtN2Bc
>>356
手加工の角穴は割れやすい。
小判穴にしよう。

360:Socket774
11/05/31 20:46:39.40 dmul2OxC
なんてこった
ググってスペル確認したのに
そりゃセンター英語で90点程度しか取れないわけだわ

361:Socket774
11/06/01 09:27:02.07 Me+6hJAZ
個性があってよろしい。
できあがるまで名前はPowersupllyな。

362:Socket774
11/06/01 12:40:58.85 aLVSqf6W
>>359
小判穴のが難しくないか?

363:Socket774
11/06/01 14:02:48.95 ognD79qM
角穴は意外と楽
○穴開けたら、治具をあてがって角やすりで削るだけ
フライスでもきっかり角はできないから、○角が嫌な人は削るしかない

小判(長穴)も同じ方法でできるけど、治具がちょっと面倒

364:Socket774
11/06/01 14:28:51.45 qkVJ4TSw
アクリルに穴あけて取ってか。
角穴でも丸穴でもどっちでもいいよ。
どうせ割れるんだし。

365:Socket774
11/06/01 14:30:03.13 QgFAuLih
指が入る丸穴4つくらい開ければいいよ

366:Socket774
11/06/01 16:56:23.50 jF4DZwub
>>356
マイクロATX基板サイズの高さ16cmのアクリルケース持ち運び型作ったけど結構重いぞ。
その取っ手だと指おかしくなりそう

367:Socket774
11/06/01 17:00:33.91 jF4DZwub
>>356
それと電源ケーブルのことも考えてあげてね

368:Socket774
11/06/01 17:04:52.34 yWJkbPN0
>>367

×電源ケーブル
○dengenケーブル


369:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/01 18:50:57.38 L3Wg1mIc
>>359 >>363
角をRにしてるから合わせて小判穴にするつもりだけど、そっちのほうが強度高いのは知らなかった!
治具は持って無いから4箇所穴あけて糸鋸+ヤスリでいけるかな

>>365
その発想はなかった
ボーリング球みたいな感じか

>>366
すでにケース用のアクリルだけで4kgくらいある…
体重計無いから正確に測れないけど
dengenケーブルもちゃんと考えてあるよ
上手くいくかは別として

370:Socket774
11/06/01 19:04:22.53 jF4DZwub
>>369
重心偏ってるから取っ手の位置は重要になりそう

この大きさだとフレームとかで強化しないともつのは危険じゃないか?
ケースの高さは16くらい?

371:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/01 19:21:17.47 L3Wg1mIc
>>370
重心は確かに大事そう
マザーや電源の真上あたりで問題ないかなぁ
一応5mm厚のアクリルだからそう簡単には割れたりしないとは思うけど…
高さは>>337の画像の通り

372:Socket774
11/06/01 19:28:22.61 qkVJ4TSw
きれいさっぱり無視されたw

373:Socket774
11/06/01 19:42:13.78 DGnssADA
>>372
作ってもない奴の意見はいらん

374:Socket774
11/06/01 19:45:18.16 QgFAuLih
>>373
またお前か。
ほんとキチガイだな。

375:Socket774
11/06/01 20:07:11.24 jF4DZwub
>>371
5ミリは簡単には割れないから過剰になる必要はないけど10キロ超えてくるから・・・
三角棒帽とか角の接着でつかう?

マザー設置する面のアクリル板に取っ手穴あけるってこと?




376:Socket774
11/06/01 21:15:56.94 DGnssADA
>>374
キチガイにいわれたくないよw

377:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/01 21:52:04.84 L3Wg1mIc
>>375
5mm×5mmの四角棒を補強に使うつもり
取っ手の位置はマザーを取り付けるアクリルの左右のアクリル、
普通のPCで言うところの前面後面の上のほうに付ける予定
>>356の画像が>>337の画像の左右に付いてる感じ

説明ヘタでスマン

378:Socket774
11/06/01 23:00:06.45 jF4DZwub
>>377
5mm棒で補強なら強度は十分だよ。
補強しないと切断面次第で5mm板でもとれるからほとんどの場所に俺はつけた。

電源よりファン側の方がいいと思うよ。重心からしてCPUの延長線上がもち手穴になるのかな

379:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/01 23:36:31.63 L3Wg1mIc
>>378
それじゃあできるだけ補強を付けることにするよ
ありがとう
ファン側ってどこのことかな

別角度の図を上げてみた
URLリンク(a-draw.com)

380:Socket774
11/06/02 00:32:00.30 PU5Z8jcl
>>379
これだと分かりやすい。重心不安だけどこれで大丈夫だと思う。

HDDのとりつけわからないけど。振動考えないとほんと響くよw

381:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/02 08:47:02.70 BYgnheGD
>>380
URLリンク(a-draw.com)
HDD部分はこんな感じに右サイドの板と小さめのパーツで挟んで、片方を底面に固定する感じ
ゴムワッシャー挟むつもりだけどそれでも響くようなら後から対策を考えよう…

382:Socket774
11/06/02 19:09:04.91 PU5Z8jcl
>>381
HDDの上の板、壁まで延長してしっかり固定したほうがいいと思う。

アクリルはなにで切断するの?

383:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/02 22:56:00.04 BYgnheGD
>>382
HDD上の板はSSD固定するためにちょっと伸ばしてるだけだけど、それでも固定したほうがいいかな
切断はアクリルカッターか糸鋸の予定
切断面は1000番くらいまでの紙やすりで整えて研磨剤で磨くつもり

384:Socket774
11/06/02 23:18:00.80 cdO6yiYv
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

ここまでやるかというくらい・・・やりおる

385:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/02 23:30:45.25 BYgnheGD
>>384
すげえええええぇぇ
クオリティ高すぎて参考になるけど参考にならないな…!

386:Socket774
11/06/02 23:58:32.82 pVpuZ5Wv
どうやったのか見当もつかんwww

387:Socket774
11/06/03 00:22:33.42 EMcToeI9
本職は違うな

388:Socket774
11/06/03 01:40:22.00 i0hS77bi
>>383
底から垂直に伸びてる左の板が上の方しなる様な感じする。
下の細い板を広くして、そこに垂直板のせて両側から5mm棒で補強するという手もあるよ

その道具だと工夫しないと綺麗に切断で苦労するとおもう。
Pカッターを真っ直ぐ垂直に走らすなにかは考えてる?

389:Socket774
11/06/03 02:00:10.52 0sNpCVyj
しかしセンスは悪いな
全体的にキモイ

390:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/03 02:23:42.82 5mZsP1xf
>>388
HDDの左の板も5mm厚のを使うつもりだからそう簡単にしならないとは思うんだけどそうは行かないかな?
この部分(HDD部分)は取り外しできるようにネジ止めにしたいので5mm棒補強はちょっと難しいかも

Pカッターは差し金に当てて垂直に切るつもり
何かオススメの工具(大型の物でも可)があれば教えてほしい
大学の工作室に行けばあるかもしれないので

391:Socket774
11/06/03 02:25:28.43 h5jzHNUg
>>389
負け犬の遠吠えって奴?
作ってない奴が何をわめいたところで説得力皆無だね



392:Socket774
11/06/03 02:51:38.89 CKA1zHcj
>>390
取り外しできるようにするのであれば、HDDマウンタを作って、
マウンタとHDDが同時にケースから外れるようにしたほうが、
作りやすいし使いやすいよ。

393:Dengen ◆XBKLFVrvZo
11/06/03 07:13:17.51 5mZsP1xf
>>392
そうしたいのはやまやまなんだけど、初期段階の設計ミスがあってかなり内部がシビアなんだ
URLリンク(a-draw.com)
ちょっと変えてあったり見やすいように裏の板やHDDファンを消したりしてるけど、
赤丸の部分のM/BとHDD、グラボと5インチベイのスキマがどっちも5mmくらいしかないんだ
HDDマウンタにするとHDDの右側に板が増えることになってM/Bと干渉しそうでちょっと難しい
仮に干渉しなくても5インチベイをさらに左に持ってくことになって今度はグラボとの干渉が怖い
HDDと5インチベイの間は15mmでここにネジ穴開けて底の板にネジで固定しようと思う
ちなみに5インチベイの固定方法は、ドライブを底で固定して、ドライブにファンコンを固定している感じ
5インチベイを囲っている板は、ドライブとファンコンに付いてるだけで底板には固定してないです

朝から長文すまぬ

394:Socket774
11/06/03 14:56:37.37 rxZtRLWH
IntelCPUのバックプレートに使われてるネジって径はどのくらいかわかりますか?
LGA775用のバックプレートが出てきたんですが、ネジとスプリングが見つからないので、両方ホムセンで購入したいのです。

395:Socket774
11/06/03 15:36:31.03 RNh2D8QD
作ってもいないのに否定しかできない>>389の屑さがこのスレで一番キモイ。

396:Socket774
11/06/03 15:50:19.67 X46YxyBO
バックプレートもってホムセンに行けばいいんじゃ?

397:Socket774
11/06/03 15:55:35.03 5WvhRgAC
早く出てこいよ、ももしんちゃんよ。
別コテで自演中だから無理かw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch