5000円以下の低価格マザーボード総合スレ 6枚目at JISAKU
5000円以下の低価格マザーボード総合スレ 6枚目 - 暇つぶし2ch2:Socket774
11/04/15 05:26:19.01 DSTRLgM+
1乙

3:Socket774
11/04/15 10:33:02.84 3aEhGI66
>>1
乙Z2Zzz

4:Socket774
11/04/17 01:04:20.88 9DrTx+uB
>>1
(・ω・`)乙  こ、これは乙じゃなくてなんたらかんたら

H61とかこのスレの常連になりそうなチップセットも登場したし、
あとは、ブル後のAM3ママンとかも落ちてきそうだし、
スレが盛り上がるといいな。

あとH55はなぜか落ちてこないけど・・・でもわりとどうでもいいw


5:Socket774
11/04/18 23:22:18.71 +d0BINp4
ぽぽぽぽーん

6:Socket774
11/04/20 10:46:01.13 4jBQEmJL
>>1
復活乙

7:Socket774
11/04/20 22:49:17.86 TwneySJE
>>1
1乙。復活まってましたぁぁぁ!!!11

8:Socket774
11/04/20 23:31:36.36 CFTXjv+n
ククク・・・。 無駄なことを。

9:Socket774
11/04/22 01:34:05.82 J+7XVEet
復活乙

10:Socket774
11/04/22 08:25:53.76 mXezocaX
過疎ってますが・・・
BIOSTAR G41D3+ \4,470
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

11:Socket774
11/04/22 13:22:24.15 FajT+kt0
もう775の時代じゃないっしょ

12:名古屋市 自作PC
11/04/22 17:01:31.56 HBVoGQDC
先日耳にした話。
ある人に対する中傷だ。又聞きだから話している人は当事者ではない。「~らしいよ」が決まり文句だ。

高校生位までは、又聞きした中傷を真に受け自分も同じように同調したことが少なくなかった。でも間違いに気づいた。
又聞きほど怖いものはない。伝言ゲームを例えればわかりやすいかな。人数が増えるに従って、はじめのメッセージはもはや原型を留めることが不可能となる。各人の経験、その時聞いたコトバに対する様々な解釈による余計な修飾が加わるからだ。
だからその変形しきったメッセージを真に受けることは危険すぎる。
自分が発した言葉ではなくても、伝わる時はあなたのコトバとなって歩きまわる。
特に中傷などはその人に対する様々な評価も加わっていくもの。決して同じ見方はないからだ。
安易に同調するのは、自覚症状なく相手を傷付けることと変わりないのだ

13:Socket774
11/04/23 01:03:16.10 ldsHJHOL
あげていこうか

14:Socket774
11/04/23 01:04:02.02 ffq9ZNNl
buffshopに出てた訳ありマザー群が一斉に消えたな
値下げしたら買うつもりだったのに残念

15:Socket774
11/04/23 21:46:22.59 tT7e35DF
AM3でSB710のやつ、いっぱいゴセンエン切ってるよね?

16:Socket774
11/04/28 04:05:12.42 iowKuXMS
保守

17:Socket774
11/04/29 09:04:48.42 nNXq+2K6
IEEE1394付きで5000以下は難しいか・・

18:Socket774
11/04/29 18:01:46.53 tjDvoSq4
4千円のMBと千円の1394カードなら買えるだろ

19:Socket774
11/05/01 13:03:05.54 9mC6K/ne
尼 MINIXH55-HD(R) ¥4,699
URLリンク(www.amazon.co.jp)

先週からじわじわ値を下げて、やっと5K切りました。

20:Socket774
11/05/03 14:00:51.26 VWYRLBHR
地雷

21:Socket774
11/05/04 21:57:58.46 oDOfA4dj
地雷原ワロタwww

210 :Socket774:2010/08/30(月) 21:45:44 ID:j2za5zaP
 >>206
 H55-HDは問題大有りのM/Bです。
 ・何とリテールクーラーの取付け不可。(conecoのレビュー通り)
 ・微かではあるが高周波音の鳴きが入る。未だ原因は特定できない。
 ・DH57JGより消費電力が大きい。
 ・BCLKの調節ができない。BIOSの更新待ちか。
 ・取付け可能な手持ちのCPUクーラーはSamuel 17だけ。
  Dynatron K129も手裏剣もそのままでは×。
 ・AINEXのバックプレートは使用不可。裏面に突き出た1.5~1.8mmある
  コンデンサのリード線を切れば何とかなるかも・・・

問題点を整理すると
 ① リテールクーラーのヒートシンクがH55-HDの固体コンデンサと接触する。
 ② 高周波音の鳴きが入る。
 ③ BCLKの調節不可などBIOSに不満がある。
 ④ 消費電力が高め。
の4点。ところがそれだけではなかった。

H55-HD導入後間もなく気づいていた。組み立ててから3時間程経過した時、突然クラッシュした。
所謂砂嵐とは少し異なり、単色カラー画面の色が次々に変化する症状だった。
その後、あれこれ手を尽くしたが一向に改善されず、

この症状には再現性がある。
 ・Windows Experience Index ベンチ中に必ず起こる
 ・HD動画を再生すると数分後に起こる

22:Socket774
11/05/04 22:45:31.66 yOOS9Jpd
>19をG1101用にとポチったが、動かないorz
ESだと動くが、押入れ行き。
(R)なのでリテール付けれる。

祖父は\4,980(P498 )無印でなく(R)だった。
尼はファストで祖父はユニティ。

23:Socket774
11/05/04 22:49:54.96 A/NwnH1J
>>22
日本語でOK

24:Socket774
11/05/04 23:12:17.63 yOOS9Jpd
初心者ID:A/NwnH1Jには難しすぎたか。

25:Socket774
11/05/05 05:52:17.82 CCyTDlZs
ほー、おk が日本語け、ほー

いつから??ほー、アホでんな、ほー、ほーほーほ ケキョ


26:Socket774
11/05/05 06:47:35.42 GcCm5w0x
悔しかったようだなw

27:Socket774
11/05/05 08:59:23.48 CCyTDlZs


何に?

アンタ、ばかね、ほほほ~~~ん、の、ほー(嘲笑

28:Socket774
11/05/06 18:32:46.43 1d6BwBJe
すご~~く悔しかったようだなw

29:Socket774
11/05/08 16:22:27.57 Ivo9RMtM
AM2+かAM3で、今店頭で見れるのってどんなの有るかな?
ウチの鯖に使ってたAM2+機が予備含めて死んだもんだから
急ぎ補充しないといかんのよ・・・

30:Socket774
11/05/08 16:25:55.28 TfcitGer
Asrock の880GM-LE

31:Socket774
11/05/12 14:39:20.46 TF/WjgkS
Z68の5000円以内マザーまだ?

32:Socket774
11/05/13 10:04:41.84 IvBDlJ9o
俺は、このへんで妥協した。
電脳売王だけど、昨日とどいた。結構状態よかった。付属品も全部あったみたいだし

※ 商品名 : [リファービッシュ]GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H [AM3/ATX]
※ 商品コード : 020003000042
※ 小計 : 2,999円 X 1個 = 2,999円 (税込)


33:Socket774
11/05/13 14:52:47.00 RS4/m4O7
売王の奴はあたりはずれが激しすぎるからくじ引きだし
その値段だとIOパネル欠品してたら損するな

34:Socket774
11/05/13 17:05:02.15 IvBDlJ9o
そうだね。 付属品がない場合があり とWEBに書いてあったから心配はしていたけど
IOパネルを含め全部あったよ。

35:Socket774
11/05/15 09:27:01.22 T0pDDvoV
>>29
ASRock N68-S UCC\4,740
ZOTAC GeForce 6100-ITX GF6100-E-E\4,770
ZOTAC GeForce 8200 ITX WIFI GF8200-C-E\9,699
JETWAY PA78M5G-HD \9,970
MSI KA790GX-M\11,979
MSI K9A2 CF-F\17,300
URLリンク(kakaku.com)

36:Socket774
11/05/16 01:28:07.65 iEjGU2eO
Sandyセレロンが出る頃には5k切ってるH61もチラホラ出るだろうしこのスレも賑わうかの

37:Socket774
11/05/16 06:23:49.32 oJLTwv9Z
>>36
sandyで出るならpenGでしょ。1156用のセレも出なかったし。

38:Socket774
11/05/16 06:30:00.60 E1KxQVE4
>>37
1101があるよ。

というか、今回のPentiumGが6500円からだからCeleronを待つ必要がない。
数千台とか導入するなら別だけど。

39:Socket774
11/05/16 08:31:39.75 +48aBxYD
しかしOC一切できないから美味しく無いんだよな

40:Socket774
11/05/16 09:33:33.37 6lBN4leJ

だから、こんなクソったところでウロついてねぇで、今の倍あるいは3倍以上額に汗して働け

そしたらOCせずとも足りる高級CPUが買えるだろうが、な、貧乏人よw

41:Socket774
11/05/16 11:18:25.06 t7h7mfAO
働いたからその分給料貰えるとは限らんのだよニート君

42:Socket774
11/05/16 11:28:28.44 W+b/33hd
年俸制だから何にも増えない


43:Socket774
11/05/16 22:45:42.24 RFs6fVbk
CPの高いのが好きなんだよ
高いの買っても直ぐに値打ちも下がるのがPC界
ところでBIG BAN FUZIONがここの値段まで下がるのは何時だお?

44:Socket774
11/05/16 23:38:30.14 E1KxQVE4
msi(笑)だから遠くなさそうな気がする。

45:Socket774
11/05/20 18:52:06.25 WaJJu0nS
ワンズにB級品きてる

46:Socket774
11/05/20 21:33:13.93 Murm25DS
>>21亀レススマソ
「あれこれテストする III」のコピペかい?
その後初期不良で交換→クーラー以外無問題じゃん。

47:Socket774
11/05/21 11:42:42.19 m/B9oSCA
湾図のB級てどうなん?

48:Socket774
11/05/21 11:47:32.67 yxLcq6cP
それ以前に送料でひっくり返る気がする。

49:Socket774
11/05/21 12:19:19.82 HIyN9b6n
送料見てきたが別に普通のような・・・

50:Socket774
11/05/28 04:12:48.14 i0rhIHu8
■TSUKUMO eX.
* (3F)FOXCONN H61MX V2.0(LGA1155 M/B,H61,GPU内蔵CPU向けVGA/DVI出力付き,1000Base-T LAN,microATX) 4,980円
 28日(土)から。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

51:Socket774
11/05/28 08:42:32.77 DXTaUsGb
>>50
ヤバイ自作したくなってきた...orz

52:Socket774
11/05/28 11:42:20.18 tGNRX10R
>>50
もうG41の投げ売りマザー並の値段になってきたな
PenGの最安と組み合わせれば1万ちょいで揃うな

53:Socket774
11/05/28 13:47:00.46 rim1Vdy4
G45を3000円で売れ

54:Socket774
11/05/28 20:33:40.71 FLij+r9L
GFアウトレットで1000円のマザボが2種類有った(Socket 478)のだけど

55:Socket774
11/06/05 23:03:05.43 zXDuA9l3
H61で一台組みたい

56:Socket774
11/06/08 11:10:04.11 rpPTQ4Uu
>>55
CPUなんにする?
ローエンドマシン自作スレッドが欲しいなぁ。

57:Socket774
11/06/08 11:14:48.79 HL1Goeog
PenGでいいだろ。
0.95Vでも動くぞ。

58:Socket774
11/06/08 11:38:07.36 rpPTQ4Uu
マザーはH61でもそこは4コア欲しかったり。
OCはもうしない気分。

59:Socket774
11/06/08 11:52:48.07 HL1Goeog
「ローエンドマシン」
「4コア欲しかったり」

ざわ…
 ざわ…

60:Socket774
11/06/08 18:37:09.13 198KRrRo
「ローエンドマシン」
「4コア欲しかったり」

条件を満たせるのは中古でAMD

61:Socket774
11/06/10 19:52:21.97 CuOgNbBR
突くもでN68-GS3 UCC\2,980-179pt
Mini-itxじゃないからイラネ。

62:Socket774
11/06/11 01:27:20.07 FIwzD+ID
>>61
kwsk

63:Socket774
11/06/11 01:39:23.11 V7bNdKwi
これかな?
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

64:Socket774
11/06/11 03:55:56.86 FIwzD+ID
てか売れきれじゃん

65:Socket774
11/06/11 12:37:16.65 I7bgb/rb
H61でええやん

66:Socket774
11/06/13 06:34:36.80 OwuNmyfL
5Kで買えるH61なんかねーだろ

67:Socket774
11/06/13 06:44:55.76 S0Gw1riv
>>66
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)

68:Socket774
11/06/14 02:22:28.50 imMizUA+
でんがなまんがなやで

69:Socket774
11/06/15 23:27:14.43 TWL9hz6g
5000円台の激安Sandy Bridge対応Mini-ITXマザーがECSから発売
URLリンク(ascii.jp)

値下がればこのスレの常連になりそう。

70:Socket774
11/06/16 00:10:59.95 0Khab6uz
                     ___
               ,'  . : : : : : : : : : `丶
                 /: : : : /: :/| : : : : : : \ ,
                 , . : : : : :X{: :/_,u| : : :∧ : : : ヽ‘,
             /: : : :/,〃 0ヽ八: :人_iノ : : :ハ ’
            ,‘ |: : : /  ii{   リ ∨〃0∨ : : :|
              ⊥:|: ′  `  _/u   i{  リ : : : | }
            { { { |│u ////     ` _/ 〉: :,′
             、 人|         //// 厶|/ ,’
.       ,‘ '⌒i __ノーヘu  /⌒::::::::ー- 、 u厶'/⌒}  _
 i⌒ヽ.    |  | \.: : : :.:\/::::::::::::::::::::\} ノ: :/  / / } ;
. \ 丶   |  l  _><レ个ー  、__ノ<\/  / / /
    ヽ  、|  |-ヘ 〈   {┘    厶}  / 厂/  / / /
    ヽ  J  マ } } {\_\   /_/ / 〃  ,し 厶  ',
  ,‘ /⌒\ x‐く∨|│|\__\/___/ /  ヘ、/  }  }
   ( \ (__,,、 V  |、____><__/|  ,、_) /゙)
   \_)┘/  } l |    〈_   〉   /八  ヽ└(_/ ,‘


71:Socket774
11/06/16 01:17:47.92 K3hpQ9ia
>>69
wktk

72:Socket774
11/06/16 11:50:27.27 uuz7O01j
>>69
写真に写ってる手が妙にデカい

というか、ピザwww

73:Socket774
11/06/17 18:39:40.94 nC3Q+SPL
B2ステップのH61/H67マザーがリンクスアウトレットで
ジャンク扱いで2~3000円台で出てるけどB2ってやっぱりヤバイのかな?

74:Socket774
11/06/17 22:20:33.38 gqF3vBqL
SATA2.0のポートが低速化して、最終的には死ぬ
死ぬまでの期間は個体差あるけど、交換までの期間に発症した人もいるので注意
SATA3.0の2ポート使うだけなら問題なし

75:Socket774
11/06/17 23:53:14.15 3iHuhpEh
よく考えたら設計段階でOUTってどんな管理やってん?

76:Socket774
11/06/22 03:39:20.69 +4I2d5kk
それ、GE製の原子炉のこと?

77:Socket774
11/06/28 11:24:29.92 5Xf57Xjn
あげ

78:Socket774
11/06/29 20:30:06.32 eOQ4lkC6
ちん

79:Socket774
11/07/06 19:58:29.18 RL+rcCDM
ほしゅ

80:Socket774
11/07/06 21:36:15.46 3vyPv3HM
ASROCKの880Gしかないん?

81:Socket774
11/07/06 21:40:36.49 cQl2RsUc
あれ液コンだろ?
もう液コンには懲りた。

82:Socket774
11/07/07 00:11:20.36 LYCdCrZl
液モレすんの?

83:Socket774
11/07/07 00:29:06.29 RiweLltn
GIGAの690Gも液コンだったけど
妊娠もせずに、今年の3月まで使ってた
液コンは一時妊娠騒動有ったけど
最近のはいける
個人的にHDMIが無いのが嫌

84:Socket774
11/07/07 22:54:05.45 FDsA/3KC
Abitで該当マザーが液漏れ
懐かしい・・・

85:Socket774
11/07/08 04:49:12.71 cIlUrc5H
ツクモあたりで出してくれないかな?

86:Socket774
11/07/11 22:13:25.37 TbbP8J/T
もうすぐ夏のセールから盆のセール
4980円でなんかでないかな

87:Socket774
11/07/12 14:21:56.35 5OHia8CT
URLリンク(www.1-s.jp)
知り及んでいるか

88:Socket774
11/07/12 23:30:23.05 ZKM3QWXX
狐の61は何処でもその値段やで


89:Socket774
11/07/16 23:40:52.74 zncwzZ3r
BIOSTARのH61も4980円だった
フェイスにて

90:Socket774
11/07/20 11:10:14.85 NfSBAsYu
しかしAMD用のマザーは高くなったな
メモリスロット2本しかない廉価板がasusとはいえ最安一万超えてるとか

91:Socket774
11/07/20 18:49:06.15 Tg75NmWy
出回り始めたばかりのA75でA75F-M2なら\6000ちょっと
AM3なら\5000ぐらいであるんだから別に高いとは思わないが。

92:Socket774
11/07/20 22:37:26.12 M3sVfLlG
うん、インテル系のバカ高さから比べると高くはない、新製品だけ比べても安いし、1世代前ならもっと安上がり
(インテルも短命だった1156マザーの残り物とか、例の不具合1155マザーなら安いけど)

93:Socket774
11/07/20 22:46:22.99 7U3bXu+e
どっちも同じくらいだと思うけどどうしてもどっちがどっちだって話になるね

94:Socket774
11/07/20 22:47:28.41 Cs0oyVmK
うるせー馬鹿
好きなほう応援して何が悪いんだよ?あ?

95:Socket774
11/07/20 22:55:06.11 8uN5X21m
現行モデルだったらAMDの方が安いイメージだなあ。
AM3マザーなんて4千円以下の奴何度も見かけたし。

96:Socket774
11/07/21 05:07:59.20 hj7qMgcU
>>92
intel向けは解りやすく言うとハイエンド板があるだけ
AMDはアッパーミドル板までしかない
これは馬鹿高いとは言わん
下もintelは5000円前後の投げ売り板がゴロゴロしてるが
AMDは1種類か2種類程度

97:Socket774
11/07/21 12:15:15.63 OEc6vFY5
そりゃ認識不足だw

98:Socket774
11/07/21 13:46:39.07 bQqBncwx
Intel系は、そもそもチップセットが高い
ハイエンドは突出して高いが、他のクラスでもかなり割高
バリュー向けの最下位モデルについては、大量購入でほとんど同じ値段になるけど

99:Socket774
11/07/21 18:28:58.99 7WNAOkZj
しかもUSB3.0とSATA6.0搭載も遅れてたしね

100:Socket774
11/07/23 00:37:26.14 tdIM2z2C
>AMDは1種類か2種類程度

          ____
  +        ./ /  \\
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      | ハァ?
      \      `ー'´      / +
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /

101:Socket774
11/07/23 02:34:14.64 F9qqfTe4
>>96はパーツ屋の無いぐらいの田舎に住んでて実情を知らないんだろうw


102:Socket774
11/07/31 00:39:18.44 aZscW8t8
ペガトロンのAM2ボード
500円・・・」

103:Socket774
11/07/31 23:52:30.90 aZscW8t8
FOXCONNのA7D
500円・・・」


104:Socket774
11/08/05 21:06:41.03 9Pe2ihBx
よし、盆の特売セール用に上げとこうか。

105:Socket774
11/08/05 21:28:31.60 wSHlYSnx
やっすいマザーでAMDかインテル1台組もうかと思ったんだけど。
久々過ぎてよくわからんw
昔はAMDで組むと安いという認識あったんだけど、現状ではどっちがいいんだ?
コスパ的に。
メモリも安いしかなり迷っているんだが

106:Socket774
11/08/06 01:00:09.39 O21tqPFN
>>105
マザーは用意した。後はググレ
Intel H61
FOXCONN H61MX GIGABYTE GA-P61-USB3-B3 Rev.1.0 ECS H61H2-I2 (V1.0)
AMD 880G(AM3)
ASRock 880GM-LE FOXCONN A88GMX BIOSTAR A880G+
AMD 880G(AM3+)
GIGABYTE GA-880GM-D2H Rev.3.1





107:Socket774
11/08/06 11:34:19.95 V+nYvxZU
あげ

108:Socket774
11/08/06 19:01:55.51 fUXDBF/+
>105 地図だと5000円引き&ASUSU/GIGAだと7㌫引き
なんでi5ならそんな変わらん
AM3ママンで投売りはもうあんま弾無いぞ
4980円ならGIGAの785GUD2位か

109:Socket774
11/08/07 00:22:41.57 Hh8+9VUC
【自作PC】 ゲーマーならマザーボードにも拘れ、いろいろ捗るぞ
スレリンク(news板)l50


110:Socket774
11/08/07 02:18:52.13 O2pYyurC
性能同程度のCPU(PenDC G620/AthIIx2 265=6k)+マザー(H61/880G+SB710=5K)で買うなら
IntelもAMDもあんまり差はないな(SATA6.0無し/USB3.0無し)
マザーの(Socket)の寿命という考え方だと、H61の方が先があるかもしれんけど、
これもマザーのメーカー次第だし

111:Socket774
11/08/07 04:42:12.01 O0j0x8hQ
廉価も高級も使ったが
耐久性あんま変わらん
OCとかするなら変わると思うが

112:105
11/08/07 06:13:39.19 v0ygXv1L
>>106
>>108

ありがとやんした。
GA-P61-USB3-B3+ i3 2100Tあたりで組んでみようと思います。
メモリも8G安すぎる・・誘惑強すぎだろ

113:Socket774
11/08/07 14:08:27.29 +tAN8QX3
メモリめちゃくちゃ安いな~
クレバリー店頭で4Gx2で2980円
arkもネット通販で4Gx2で2980円だった
もう売り切れたけどやっすい

114:Socket774
11/08/07 19:19:19.38 S8sDBfXf
安いけど、そんなにメモリ要らないしなぁ・・・

115:Socket774
11/08/07 20:57:51.06 O0j0x8hQ
まてい!!>>112 ドスパラなら

対応CPU+Z・P・Hのマザー購入で5000円引き

なんでi3と12000円前後のママン買ったほうが幸せになれる!

盆手前が勝負や
盆はいったら驚くほど弾減るから注意

116:Socket774
11/08/07 23:50:22.10 sVTGKWz7
いやi3は・・・・。

117:Socket774
11/08/08 00:23:50.03 OhgkZPAp
週末お買い得情報 其の二
週末も継続中!インテルP67/H67/Z68搭載マザーボードと対応CPU
又は、AMD AシリーズのCPUと対応マザーボードを
同時にお買い求め頂くと、マザーボードが最大で6,000円引き

これって秋葉パーツ館だけじゃん
一応通販でもそれっぽいのあるけど、選択肢がかなり限られる。

118:Socket774
11/08/08 14:38:40.98 dZr874I8
>>116
やっぱり i5 のほうがいいですか?

119:Socket774
11/08/08 15:21:24.77 UlyEQkDW
>>118
サブに静音低発熱PC組むならともかく、
メイン機にi3はないだろう……。
数千円上乗せするだけで四コアCPU手に入るんだから。

120:Socket774
11/08/08 20:37:00.45 B+aXqJ1B
その数千円が
彼にとってどれ程の重荷か
あんたに分かるか?

121:Socket774
11/08/08 20:38:22.06 qjPa5fUO
マクドナルドで数時間スマイル売りするくらい

122:Socket774
11/08/08 21:49:03.36 B+aXqJ1B
マクドの厨房は英語で受け答えだから恥ずかしい
いや反日

123:Socket774
11/08/09 13:09:14.26 vnd3DDKO
メイン機としてPen4からPenG620に換装した俺に謝れ

124:Socket774
11/08/09 13:40:04.74 0tlyxky2
要求する性能は人それぞれなんだから
本人が満足できてたらそれでいいんだよ

125:Socket774
11/08/09 19:08:56.86 UzYJ6yNE
i7・2600kでも満足出来ない

126:Socket774
11/08/09 22:30:38.50 aFVWhZgX
5Kスレで数千円にこだわらなきゃ嘘だろ

127:Socket774
11/08/10 00:59:14.69 3KNZ+74o
5000円のママンに30000円の石でもいいじゃない

128:Socket774
11/08/10 13:53:11.33 nbB7vL3C
いいけど、それと拘る拘らないは別問題

129:Socket774
11/08/11 03:15:53.61 2CBPagt4
3万のマザーに5000円のCPU
BIG BAN FUZON(最初39000円投売り時6980円)にPenG載せてるやつ居そう

130:Socket774
11/08/11 21:07:37.52 eU5AZxMa
8600GTから乗り換え検討中。
N430GT Twin Frozr Mini 1GとN520GT-MD1GD3 LPだと
どちらが幸せになれますか?
3Dゲームはほとんどやりません。
自分の中では430かな、と考えています。

131:Socket774
11/08/11 21:24:40.65 BHnj4qQC
それはグラボのスレで聞いてください

132:Socket774
11/08/11 21:34:32.04 eU5AZxMa
あーすみません。素でスレ違いでした。失礼しました。

133:Socket774
11/08/12 18:52:54.35 IFNeXBnQ
いいってことよ!

134:Socket774
11/08/14 17:40:53.56 OAptLFd+
P55-SD50WB \2,980
URLリンク(shop.tsukumo.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
いまさら1156出してモナー、

135:Socket774
11/08/14 21:03:01.09 QCrnI9uQ
次期セロロン&安物ママソの時代が間もなくやってきます。

136:Socket774
11/08/20 00:42:46.51 QX2QueP7
>>134
まあまあな勢いで売り切れましたねw

137:Socket774
11/08/20 00:46:54.29 pXcwEHH3
LGA1156だと載せるCPUが高い。

138:Socket774
11/08/20 00:50:32.21 8/zCr9yY
LGA775でいいのありませんか?

139:Socket774
11/08/20 13:02:00.74 3tmf5xgD
BIG BAN FUZOKU 39000円ポッキリ

140:Socket774
11/08/20 13:04:03.52 Uw9EAXE0
AMD系で良いの]教えて

141:Socket774
11/08/20 21:01:15.75 t/eKXugQ
ユニットコム系列のBIOSTARのAM3ママン見てきなよ
880Gで3980円だったよ

142:Socket774
11/08/22 13:12:21.50 itaUoPNR
>>140
A9DAは?
sof 4980

143:Socket774
11/08/22 13:21:16.10 3uAaFPQY
ソフマップ 880GM-LEも限定特価販売してるね

FOXCONN 【限定特価】 A9DA 特価 \4,980(税込)
ASRock 【限定特価】 880GM-LE 特価 \4,970(税込)

A9DA が \4,980ならお買い得感が高い、
880GM-LE はメモリ相性とか微妙にそれなりなんだよな…

ASRockリファビシュ品とかよく見かけるんだが、
アウトレットや再生品って買っても大丈夫なん??
買ってるひといる??

144:Socket774
11/08/22 13:55:20.79 L/cqin0n
M4A88TDM-EVO 中古5.4kで買ったら初期不良食らったんで
AsRock 890FX Dx4 B級品 7.3k(送料代引込み)で買ってみたよ

付属品のバックパネルの袋とかは未開封で綺麗だった。
マザボ本体のPCIあたりに張ってあるデカイシールがなかったからマザボは使用してあるのかな?
BIOSはP1.50で最新になってた。
今んとこ普通に動いてる。多分・・・。

A9DAでも良かったんだが1065T対応してないような気がしてやめた。
880GM-LEは液コンとかVRMが不安でやめ・・・

M-ATXならGA-880GM-D2H REV3 がいいんじゃないかな
SB710のくせにIDE無いのと 5kちょい超えるけど。5980(ポイント598)

145:Socket774
11/08/22 14:33:36.67 5injyIEo
中古マザーは基本的にノーサンキューなんだが(ピンキリ・割高・地雷率)
型遅れじゃない永く使えそうな新品はそれなりに高いんだよな

A9DA はスペック申し分ないんだが個人的にFOXCONNは躊躇してしまう。
BIOSアップデート更新に問題無いなら固体コンデサだし買ってもよいかな。

asrock 880GM-LE はメモリスロットx2で SATA3.0G SB710
完全にサブ機向けだよね
サウスブリッジ850のチップセット断念するなら割と見付かるので
880GM-LE以外を気長に探す方が幸せになれる気がする

146:Socket774
11/08/25 19:57:53.30 vwwx3qh8
>>141
ガセか?

147:Socket774
11/08/26 07:44:28.88 BFvUvNVG
sage

148:141
11/08/26 19:51:10.48 p9gOnE82
ガセちゃうで
青い迷彩の箱で880Gのが3980円やったで
今は知らんけど

149:Socket774
11/08/26 22:08:50.18 +BG0YRCl
G41-M7
コストパフォーマンスに優れた Intel G41チップセット搭載マザーボード \2,980

TP55
1000円台で買えるマザーボード! 一世代前のスタンダードモデル! \1,980

TH55 XE
超安価なH55マザー! 古いCPU、有効活用しませんか! \2,280

H55 HD
1000円台で買えるマザーボード!一世代前のスタンダードモデル! \1,780

TA890GXE
内蔵VGAの3Dスコアを最大60%アップするOCツールに対応! \4,980

TA880GB+
コア・アンロック機能に対応! お買い得AMD 880G対応マザー \4,980


Faith

150:Socket774
11/08/26 22:10:41.50 R6a4WySM
775のほうが高いのがなんとも・・・

151:Socket774
11/08/27 00:01:31.55 +l3x5Dzv
>>149
これって秋葉店舗情報?

152:Socket774
11/08/27 00:20:08.80 drt+OtzP
よっしゃ!
TP55 TH55XE TA890GXE
買いや!
全部掻っ攫うお


153:Socket774
11/08/27 07:44:04.48 drt+OtzP
起きたお

154:Socket774
11/08/27 11:10:34.13 qojvS7jj
寝るお

155:Socket774
11/08/27 11:28:41.32 4HbQkUvs
>>151
ネットでも売ってるみたい
890GXEが欲しかったけど売り切れっぽいね
P55とか残ってるよ

156:Socket774
11/08/27 14:44:47.36 JkgHAhU+
1155用ママンプリーズ

157:Socket774
11/08/27 14:58:50.20 id00b1fJ
>>152
狐のA9DAの方がまだいいと思うよ

158:Socket774
11/08/27 17:13:50.46 drt+OtzP
おれもBIOは避けてたけど
880G+使ってから趣旨変えした
結構良かった
んで買ってキタよ
890Gと55XE
なんかもうオクで流しとる人いるな・・・
まぁええんやけど・・・

159:Socket774
11/08/27 18:20:36.88 pppIkVIy
TP55買った人biosのバージョン教えてください
売ってる状態でClarkdaleに対応してるか知りたい

160:Socket774
11/08/27 19:00:21.19 bdIaSIkQ
Biostarのマザーはいいよな
Asrockとかfoxconnよりはよっぽどいいわ

161:Socket774
11/08/28 00:12:35.89 gancM29i
基盤が黒の赤スロットなんで対応してんじゃないか

162:Socket774
11/08/28 00:15:35.71 gancM29i
つかオク、もう売れてた・・・スゲーな

163:Socket774
11/08/28 10:31:20.19 T0oxtVrt
買えたお

164:Socket774
11/08/28 11:07:20.23 aaztRqZA
1156マザーは安いけどCPUは高いままだな

165:Socket774
11/08/28 11:52:59.61 jnuYwLNp
インテル商法

166:Socket774
11/08/28 15:40:02.48 wpzlQjgn
CPUとのトータルの値段を考えると1156マザーはもう買う気にならない

167:Socket774
11/08/29 15:17:22.75 GZh3FAEB
1780円のH55と中古のi3で安いな
8000円でi3か

168:Socket774
11/08/29 16:52:05.04 LdwtCdvF
バイオ買うくらいなら狐買うわ…

169:Socket774
11/08/29 21:06:40.50 YGDg5YJB
フェイスのママン全部売り切れてたwwww


170:Socket774
11/08/29 21:50:32.55 ycCfKsLe
890gもう一個欲しかった

171:Socket774
11/08/30 08:26:25.88 7toD/icd
8x0G+850なら、狐よりバイオスターのほうが融通きくよ

172:Socket774
11/08/30 09:05:30.99 HrRZsyOm
フェイスで売り切れてても同様な商品が同価格でTWOTOPにあったのに。

173:Socket774
11/08/30 11:43:17.32 9uOBBc7a
狐とバイオってどっちも地雷ってイメージしかないな

狐:固体コンデサ製品とか魅力だがBIOS更新が思いっ糞遅い。
バイオ:トラブルや不具合報告ばかりレスを見かける。

良さを教えてくれ

174:Socket774
11/08/30 14:15:32.97 rPzDlGAo
>>173
安い。
難しいこと考えなければ問題ない

175:Socket774
11/08/30 15:32:20.07 ZfOEWnPv
今日フェイス確かに人が多かった@秋葉原

176:Socket774
11/08/30 19:16:23.60 EPdL1RIh
>>173
ごちゃごちゃ言う前に使ってみたらわかる
その程度の不満ならどのメーカーにもある

177:Socket774
11/08/30 20:30:27.13 XeCuDCrJ
>>173 俺も以前は同意見。
ASUSU・GIGA辺りを使ってた
ジャンク屋での大量のBIOSTARママンを見ててそう思った
でも安売りしてた880G+を使って変わった
今時珍しくBIOSからの電圧・クロック上げ下げ
これは良かった、K10STAT使ったら同じだ
て意見も有るけど、消費電力が立ち上げでも90w超えない
x4 640(3G・BIOSで1.25V K10で1.225V)
HDD2台(WD20ears・海門2Tgreen)MEM襟草2Gx2
マザー上に電源on/off リセットスイッチ有り
異常をマザー上のLEDで知らせてくれる
それに安定して運用出来てる

狐も二台使ったけど(A7DA-S A85GM)
異常に立ち上がりが遅いし(XP・7)
新CPUの対応遅い、対応しない
USB周りに不具合でたし
A9DAなんか1100Tに対応しないて・・
柔軟性が感じられないんだよ

178:Socket774
11/08/30 21:59:02.23 /ID0xfcE
> A9DAなんか1100Tに対応しないて
動くけど

179:Socket774
11/08/30 22:54:51.54 XeCuDCrJ
1100T動くけど対応表に有る?

180:Socket774
11/08/31 11:09:46.91 xmgj1AMN
1156のi5を友人から5000円で譲り受けたのでこないだの1900円マザーでIntelデビューするぜ
しかし1156は一切このまま新CPU出さずに終了するのかな
今1156のCPU一覧見たけど種類めっちゃスカスカでほんとIntelの冷たさが伝わってくる

181:Socket774
11/08/31 14:08:48.41 w2WhhUR8
>>180
Aグループ→[新製品投入]→[新しい規格]→[従来と互換性が無い]
Bグループ→別の部署[新製品投入]→[新しい規格]→[従来と互換性が無い]

インテルの場合は別のグループが新製品投入してるから
新しいもの好きにはいいけど、
互換性に関しては期待しない方がいいでしょう。
AMDは互換性残しながら投入してるけど
その代わり規格の刷新が送れるので性能ではインテルに劣る。

どちらも一長一短


182:Socket774
11/08/31 15:04:34.54 YieRv6sT
LGA1156は流石にこのまま終息はしないと思うがな…
正直1156の投げ捨てぶりは939とタメ張れるレベルだったしこれがAMDだったら大騒ぎするレベルだった
ただi5の700番台やi7が新たに出る確率と775みたいにpentiumやセロリンがどんどん無限増殖する様になるか
正直半々だけど結局AMDの次期CPU次第だろうな

183:Socket774
11/08/31 16:41:10.01 aCidrx+m
インテル経営陣談話「エッ!1156?ナニソレ?」

184:Socket774
11/08/31 20:50:13.48 EWNfxW6d
1156はオワコン

185:Socket774
11/08/31 23:09:52.25 2YgQ+Z6w
マザーボードだけは安くて買いやすいんだが
CPUが無さすぎる・・・

186:Socket774
11/09/01 08:58:30.86 5whTKq0y
1155もZ68以外は普通に激安だからなぁ。
中古まで入れれば5k以内でH67もP67も普通に見つかる。
したがって将来性もなければトータルで安くもあがらない1156に一片の価値もない。
775とかAM3ならCPU捨て値で手に入るからトータルで安く上げるという意味で
まだ僅かに存在価値があるけど。

187:Socket774
11/09/01 09:19:17.44 LalYk4Ox
相対的に1155はマザーは多少安くて、CPUが檄高いんで
トータルで考えると割高なんだよな。

188:Socket774
11/09/01 09:43:15.13 qZalnA0r
1156自体性能はAMDのハイエンドと全然互角だし後はCPUの値段が平均2000円くらい下がれば…
でも最近流石に店頭処分臭いの見るようになったよ
i560だったんでスルーしたけどi6xx以上が1万近辺で見かけたら特攻しそう

189:Socket774
11/09/01 10:12:18.47 7d0ukVTg
1156の捨て値のマザーと4コアなら結構コスパはいいんじゃない
Clarkdaleは全然値が下がってないけどLynnfieldの方はジリジリ値が下がってるっぽいし

190:Socket774
11/09/01 10:30:56.20 +7o2R6lQ
>>187
CPU大して変わらんよ。マザーも。
だからC/P比で圧倒的に1155が勝る。

191:Socket774
11/09/01 10:51:30.68 d87xyhQ2
5000円以下のマザボスレで
まともな5000円以下のマザボがない1155の話をされてもな

192:Socket774
11/09/01 11:13:37.83 3smF0xFI
H61マザーで5000円を切っているのがあったと思ったが、最近は無いのかな?
まあ、セレ投入に合わせてマザーの価格が下がるか、更なる廉価モデルが出て来るだろうさ

193:Socket774
11/09/01 11:32:58.47 Q0dcU3tg
1156だって何もかも5000円切ってるわけじゃないしな。
特売探せば1155だって5000円切り珍しくないし。
とにかく1156のCPUが分不相応に高止まりしすぎなんだよ。
完全にオワコンなんだから今の半額以下でも妥当。

194:Socket774
11/09/01 11:42:41.54 arGQ75kF
Foxconn 5000円
MSI、Asrock、ECS 5500円
Gigabyte 6000円
ASUS 6500円

H61のMicroATXだとこんなところ。

195:Socket774
11/09/01 11:43:38.52 89ZTAd2j
1155の5000切りマザボとか使うなんてキチガイか
まあいつ死んでもいい捨てPCならいいかもね

196:Socket774
11/09/01 11:50:33.54 nB8sesG1
H61とかsandyチップのバグ修正放棄してよりにもよって
原因のSATA6ポート単純に潰して出した核地雷じゃねーかwww
ただでもいらねーー

197:Socket774
11/09/01 12:17:53.41 AlcIjtn3
LGA1156って、AM3より遥かに優れた性能だったんじゃないの?
LGA1155が出たからって、性能下がるわけじゃないだろ

198:Socket774
11/09/01 12:20:45.94 Q0dcU3tg
相対的に下がったからオワコンなんだよ
そのイミフ理論なら永久に最高性能のままだろ

199:Socket774
11/09/01 12:27:36.08 7d0ukVTg
お前が一番意味不明理論じゃないかな

200:Socket774
11/09/01 12:28:40.63 wm9R80dI
H61の不良在庫掃きたいキチガイ店員だろ
ほっとけ

201:Socket774
11/09/01 12:33:48.25 TiKE2+gF
i7-870とか未だに22kとかだもんなぁ。
オクの相場見たって無駄に20k近くするし。

2600kとかもう24kだぞ(週末特価なら切ってくる)。
そしてマザボとセットで買えばさらに値引かれるし。
言うまでもなく絶対性能でもワットパフォーマンスでも2600kが圧勝。

1kや2kマザボだけ安く変えたところで1156で組む意味なんて今や全くない。皆無。
トータルコストでもC/Pでも完全に敗北だよ。

202:Socket774
11/09/01 12:35:55.15 Juep3ntV
良かったね

203:Socket774
11/09/01 12:37:58.72 TiKE2+gF
泣くなって。

204:Socket774
11/09/01 12:40:12.32 +jC2UH1w
またP55の2980円来てる

205:Socket774
11/09/01 12:43:46.42 AlcIjtn3
1155>1156>>>(100倍の性能差)>>>AM3+>AM3

同じ価格帯なら、↑ということ。

206:Socket774
11/09/01 12:44:21.67 6btm7Teu
インテルが1156中途半端に放り出したから石の値下がりが中途半端なんだよなぁ・・・
775は長く続いて数も出たからダブついて石も板もいくらでも安く買えるけど。
本来なら939並みに叩かれてても不思議じゃねーけどなぜか叩かれないインテルクオリティ

207:Socket774
11/09/01 12:48:59.25 SBzUtWgP
1156祭り止まらない
今度こそポチっちまった…
メモリしか用意してないのにどうすんのよ

208:Socket774
11/09/01 12:50:58.00 5whTKq0y
CPU用意する時に泣く羽目になるだけなのになぁ。
割高低性能しか見つからないのに。

209:Socket774
11/09/01 12:57:17.44 cYHOLTnF
クラークデールさんは空冷で5GHz行くらしいから遊びで買うかな~
ブルが延期らしくて行き場がなくなったわ……

210:Socket774
11/09/01 13:05:22.31 AlcIjtn3
ブルを待つよりは、クラークデール買うのが正解。
理論上ブルドーザーの40GHzでクラークデールの5GHzの性能になるから、AM3+マザーは買う必要がないと思う。

211:Socket774
11/09/01 13:13:27.56 0FS9TymC
i5-650でも15kもすんのかよ・・・高杉

212:Socket774
11/09/01 13:16:56.29 mhjQl0oY
保存用と観賞用と組み込み用とに買い揃えるか

213:Socket774
11/09/01 13:24:23.41 mtFW4m7X
自作始めた当初からAMD一択な俺には”知将”インテルの殿様商売に右往左往する事もなく
順風満帆で何よりだぜw


214:Socket774
11/09/01 13:28:49.41 AlcIjtn3
AMDを買う理由なんてもうないよ。
ブルドーザーが失敗して、近いうちに倒産するだろうし。
それでもAMDしか使わないってゆうならパソコン自体使えなくなるなw

215:Socket774
11/09/01 13:31:57.79 BHiBKtGa
E8600とG45売って乗り換えるかという悪魔の囁きが
パーツの売却代金考えると5000円でi5-760に乗り換えられるのか…

216:Socket774
11/09/01 13:34:01.90 ZRom/ZcU
>>213
K5、K6の時代以来久しくAMD使ってないなあ。
けちけちしなけりゃ(このスレで言うのも何だけど)、AMD選ぶ理由ないよな。
Intelの殿様商売を何とかしてほしいから、心底AMDにはがんばってほしいと思ってるけど。自分で使う気は起きないなあ。


217:Socket774
11/09/01 13:43:57.58 mv+Ctsxb
G6950で組むつもりなら1156でいいんじゃね
4コア以上で組むつもりなら1156の選択は無い

218:Socket774
11/09/01 13:54:40.84 LalYk4Ox
インテルので4コア以上ってナンチャッテ8コアしか無いじゃんか

219:Socket774
11/09/01 13:56:52.43 P619ScF5
1156で4コアより多いのって?

220:Socket774
11/09/01 14:11:54.62 Yb98HPQa
G6950はOCで化けるからな。
まぁでも逆に言えば1156で意味があんのってOC前提でその辺だけだよな・・・。
2500kのラインまで金出せるならOC込みでも1156のCPUは全く太刀打ちできなくなるし。

221:Socket774
11/09/01 14:19:22.93 2rKtodNV
何回ID変えて書き込むんだコイツ

222:Socket774
11/09/01 14:22:07.26 158g2B1s
と捨てIDが。

223:Socket774
11/09/01 14:27:09.21 9Va4RXPc
前使ってたi5-655はマジキチだったよ
6GHzでprime通った化け物石だった
投げ売りされてるなら遊びで買ってもオモロイかもね
3000円で狐やMSIとかじゃないなら俺も買い直そうかな

224:Socket774
11/09/01 14:28:59.23 qZyJzVzn
CPUもさっさと投げ売られればいいのに

225:Socket774
11/09/01 14:29:45.62 7d0ukVTg
残念ながら今2980で売ってる1156板はMSIですよと・・・

226:Socket774
11/09/01 14:45:37.55 dtqmPFoc
お前らMSIも駄目BIOSTARも駄目で狐も駄目ってどんだけだよ

227:Socket774
11/09/01 14:49:19.86 VKd/6jTE
来年になったら1155も終わるから。
1156→1155よりも1155→いヴぃのが性能差でかいし。
3蚊添加とはこの事だな。

228:Socket774
11/09/01 14:56:15.70 tR32J/6A
まだピン互換なだけマシだな
939並みに即効で捨てられた1156の悲惨さに比べれば

229:Socket774
11/09/01 15:00:15.71 57YLij/6
RadeonHD4670くらいのオンボ性能のマザボってあります?

230:Socket774
11/09/01 15:37:18.60 0n9SSYK7
>>227
え?  1155もう終わるん・・・・・・・・・・・  勘弁しろや・・・・・・・・・・・・
LGA775の方がまだマシじゃねーか・・・・・・・・・・・・

231:Socket774
11/09/01 15:47:04.85 u4ZrvmY+
1156てそんな良いのか・・・

232:Socket774
11/09/01 15:49:02.51 0n9SSYK7
>>231
ぶっちゃけGPUハードウェアエンコとZ68を採用した事しか優位性はないと思う

233:Socket774
11/09/01 16:13:46.37 GOmJ89K6
Ivyて1155じゃないの?

234:Socket774
11/09/01 16:16:22.16 ZRom/ZcU
>>230
戯画は現行品でivyに対応するって宣言したけどな

235:Socket774
11/09/01 18:53:25.00 /btIR//3
過去に宣言して実行された確率の低さが怖いw

236:Socket774
11/09/01 20:09:08.29 q0VEyzjq
宣言も何もインテルが普通に動くっていっとるがな。
むしろ次のチップセットが順調にアレらしい。

237:Socket774
11/09/01 20:28:59.93 6a3PYM61
チップセット替わるだろ

238:Socket774
11/09/01 20:30:35.72 kNx5BSmj
さっさと捨てられた1156と違って1155は継続ですから~残念!

239:Socket774
11/09/01 21:04:49.44 qXMQYHoD
1155もすぐポイ捨てだな。
チップセットのぐだぐだ具合とGPU統合型の感じからすると

240:Socket774
11/09/01 21:05:32.33 ONkhwe3/
ハードウェアエンコったって画質汚いから使ってないし・・・
マジ改善して欲しい

241:Socket774
11/09/01 21:30:13.91 qT2CjrHj
>>236
普通に動くとは言ってない
あくまでソケット互換、チップセットレベルで対応は可能との話で、
BIOSの対応は必須だし、PCI-E 3.0についてはマザボード側で設計レベルの対応が必要で、
一部のメーカーだけが一部の製品の動作を保証している段階

242:Socket774
11/09/01 21:55:18.64 uzCjukvf
何をどう言ったところで今さら1156のマザー買うバカの擁護にはならない

243:Socket774
11/09/01 23:04:02.50 JgAdlNFc
ブルが延期確定らしいから次の1156投げ売りで買うお
マザボが増えるよ

244:Socket774
11/09/01 23:18:53.23 zi/1dVvs
Asusの1156板が1980円になったら起こしてくれ。

245:Socket774
11/09/02 02:29:38.35 sOveAKKb
永眠汁

246:Socket774
11/09/02 05:21:12.84 ZQLO55Ov
俺が買い占める!!

247:Socket774
11/09/02 05:24:41.04 ZQLO55Ov
GA-P61-USB3-B3が4980円地図の店頭で

248:Socket774
11/09/02 12:24:04.33 IMU5Gedn
P67だったら買ってた

249:Socket774
11/09/02 12:35:26.44 2ohH8Yfg
戯画はBIOS UPのみで22nmプロセス対応宣言しているが
これもそう?

250:Socket774
11/09/02 16:04:59.79 NwkLRmWA
H67A-S-B3が5480円、明日99の店頭で

251:Socket774
11/09/02 23:42:43.63 ZQLO55Ov
知らんで
そやけど4980円やったら遊びにええんちゃうか?

252:Socket774
11/09/03 03:35:08.85 wfH8XMrs
>>249
対応済みらしい
ソースは↓
URLリンク(www.gigabyte.jp)
URLリンク(www.pcgameshardware.de)


253:Socket774
11/09/03 08:25:14.27 RURwm7zC
少なくとも動かすだけならBIOS対応だけでいけるから全部対応するよ、まず
そもそも次のチップセットも・・・だからCougar Pointスルーとかしてる場合じゃないし

254:Socket774
11/09/03 09:02:46.39 bdLtyvJ8
H61みたいな産業廃棄物1000円でも買うやついないだろ

255:Socket774
11/09/03 09:19:42.48 jiCqiYXd
AM3+が延命…というかbull遅延の代償としての引き延ばしのお陰で
AM3+の寿命が延びたらしいのでAMDの板の暴落は望めなくなったぽいかな?
AMDは迷走してるなー…

256:Socket774
11/09/03 10:50:36.27 UlwhlXSB
AMDは迷走と言うか2択が厳しい状況だろ。

安定してるが次世代すぐそこでブルの兼ね合いで悩むAM3+
汎用的コスパ最強初期だがバクフィクスとFMxxが気になるFM1

FM1マザーは6千円台だし、
AM3系でDDR3メモリ積める板は値崩れし難い状況。

5000円以下マザボスレとしてはオススメが出難い状況だね。
\8000ぐらいならよさそうなのも沢山あるが

257:Socket774
11/09/03 12:38:15.22 GIazUAwF
通販特価しか狙えない地方在住だとそうなのかもね

258:Socket774
11/09/03 13:13:44.40 UlwhlXSB
田舎っぺでゴメン…(´・ω・`)

259:Socket774
11/09/03 16:03:25.91 b8XcLjId
AM延命するのか、FM板の価格下げてサクっと移行させてくれ

260:Socket774
11/09/03 17:30:05.93 kKnHaorj
FMはCPUのバリエーション増やして

261:Socket774
11/09/03 17:42:15.00 FeRgR0FE
P55-SD50WB 2980円とか死ぬほど安いんだが
CPUがL1556・・・中古でも7Kくらい
迷う・・・orz

262:Socket774
11/09/03 18:42:48.77 T/FS6bSW
>>261
おい!

だれかG1101で試した奇特な人はいないのか。

263:Socket774
11/09/03 19:51:14.47 FeRgR0FE
おっと、すまんCPUはLG1156w
んで、i3 530 で7Kくらいだぬ
合わせて10K こいつで安いPCくんでもいいが・・・A8-3850もすてがたいんだよな~

264:Socket774
11/09/03 20:07:18.74 VmvpBbQ7
AMDはロードマップ安定するまで様子見たほうがいいだろうな
なんてったって1週間前まで言ってた事が昨日今日で全部引っくり返ってる
AM3+板買ったやつはいいかも知れんが
関係ない奴からすれば何にも信用ならねえ

265:Socket774
11/09/03 20:32:26.68 9kXCSJTq
ていうかブルの実物のベンチ結果見ないと怖くて買えないよ
リークベンチのスコアは完全にお通夜だから

266:Socket774
11/09/04 01:46:57.47 WottPFIE
インテルのロードマップも信用出来ないけどな
つか、今買える物以外は参考にすらしてない

267:Socket774
11/09/04 10:36:47.41 BVKdn7Ko
>>249
22nmってなんの?

268:Socket774
11/09/04 11:04:36.65 4ZwchUiv
>>262
MSIでは、G1101は動かない 試した本人が言うんだから間違いないw

269:Socket774
11/09/04 12:58:19.59 Yv500eoY
>>267
>>252見てもわからんか?

270:Socket774
11/09/04 13:09:23.53 JjNf/OEw
URLリンク(i.imgur.com)
SPDIFOUT端子がこんなんなんだが、これどうやって繋ぐんだ?


271:Socket774
11/09/04 13:11:46.89 Yv500eoY
それ5k以下の低価格マザーボードと何か関係があるのか?
それにググればすぐ回答は得られると思うが?

272:Socket774
11/09/04 13:19:08.95 6upD5uKD
>>268
奇特な人おつ

1155CPUの新製品。1156オワタ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
4Kの1155マザが待ち遠しい。

273:Socket774
11/09/04 13:30:34.70 Yv500eoY
5kきるのはいくつかあるからなあ
1万出せばマザーとCPU買ってもお釣りがくるか。

1k落ちるの待つくらいなら、バイトでも何でもすればいい気がするが。

274:Socket774
11/09/04 15:04:31.74 xBIgR7KC
マザーCPUメモリで1マソも夢じゃない・・ってメモリが微妙に値上がりry

275:Socket774
11/09/04 15:16:45.79 ds/7ocl2
1156はOCできんからなぁ…

276:Socket774
11/09/04 21:13:51.21 pkupuY+n
サンディセレロンきたか

277:Socket774
11/09/04 22:19:00.52 uopB/7OR
1156終了

278:Socket774
11/09/04 22:22:44.39 04gDtJFB
>>275
OCできんのは1155だろ
Ivyからいくらか緩和されるらしいが、セレとかは制限かかるんだろうなぁ…

279:Socket774
11/09/04 23:54:53.64 BnR8mxhg
1156が捨て値にならないのはOCが絡んでるのか

>>207
魚竿スレ的にはメモリからPCパーツが生えてくるのが普通だから問題ないぜ

280:Socket774
11/09/04 23:59:25.46 1dLEn54v
つか1156もOCで美味しいのはG6950とか下の方の安いのだけだけどね。
上のクラスはOCしたところで2500kには余裕で負ける上に高いから今では意味なし。

281:Socket774
11/09/05 00:49:55.24 8OC9sgFl
安い1155マザーにCeleron G530とメモリ4GB×2で大体12000~13000円に収めて我慢。


282:Socket774
11/09/05 06:14:39.26 6PGJODwu
>>280
このスレ的にはまさにそれが必要
上のクラスのCPU買えるなら5Kのマザーなんて(ry
まぁ、1155の同価格品(今だとG850か)に勝てる期間がどの位続くかわからんけどね

283:Socket774
11/09/05 10:02:58.38 OTUWyU4B
G6950とかのマージンは半端ないからな。
1155は逆に下の方があんま美味しくないんだよなぁOC禁止で。
確かに安いは安いけど。

まぁ仮に1155が以前のように上から下までOCし放題だったらAMD完全に詰んでたけどなw
IvyのOC解禁具合がどうなるかはAMDのブル次第かも。
最初から相手にならんならインテルもOCで大盤振る舞いする必要ないからな。

284:Socket774
11/09/05 18:15:17.47 8OC9sgFl
かといって0.1とか0.2単位のアップとかの無意味なOCにこだわるのもな・・・。

285:Socket774
11/09/06 00:13:15.38 S9Yv2LA5
0.1とか0.2ってWindowsExperience?
そんなん気にしてる人ここいないと思うが、
G6950をOCしたらもっと上がるし体感も大分違うぞ

>>284
AthIIx4があるのでそれ程でもない

286:Socket774
11/09/06 02:10:07.94 bzKhfi3y
安マザースレでOCって


287:Socket774
11/09/06 05:12:47.74 AhqBXWbS
規格が古いと必然的に足回りも遅くなるしな
もっとも今はないスロット目当てとかなら分かる気もするが

288:Socket774
11/09/06 07:58:09.86 xyp64CGB
ワンズ以外にBIOSアップデートしてくれるところあるの?

289:Socket774
11/09/06 08:12:29.83 JqTqMAo0
俺の家

290:Socket774
11/09/06 08:51:54.13 NsO4aeyM
最近マザーを買った
bioastarのg-31m+だけど、amazonの配送料は
ただではなかった、ただっていわれたのに
今のところ快適には動いている

291:Socket774
11/09/06 09:11:12.34 +aX36qdq
>>290
え? 配送無料だぞ?  間違ってamazonに登録していた業者から買ってない?

292:Socket774
11/09/06 09:18:43.23 NsO4aeyM
本当だ今確認したら無料だった
私はどこから買ったか調べてみよう

293:Socket774
11/09/06 09:23:29.67 NsO4aeyM
注文商品 価格
1 点 BIOSTAR Intel Socket LGA775 MicroATXマザーボード G31M+ [Personal Computers]
コンディション: 新品
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
¥ 4,600


商品の小計: ¥ 4,600
配送料・手数料: ¥ 348
代引手数料: ¥ 260
-----
合計: ¥ 5,208
となってるからあきらかにアマゾンから買った

294:Socket774
11/09/06 09:29:00.81 NsO4aeyM
関係ない話になるけど、上の注文見て気づいた
自作初めてだったけど、ケースによっては
マザーの大きさがあわないこともあるみたいだ
大きいケースなら何でも取り付けられると思ったのだが…
それとも、小さいケースの場合だけ心配すればいいのか?

295:Socket774
11/09/06 09:46:19.41 hR5djYFV
ATXとMicroATXの違いくらい調べて買おう

296:Socket774
11/09/06 09:56:48.94 NsO4aeyM
勉強します

297:Socket774
11/09/06 10:01:35.72 Pw/GuQsl
なんか変な奴が粘着しちゃったな

298:Socket774
11/09/06 10:05:02.29 91KqvqLM
時間指定すると送料とられる

299:Socket774
11/09/06 10:41:07.37 aRvPAFVb
A9DA買うか、FM1で刷新するか迷う。

300:Socket774
11/09/06 10:45:40.10 2i46OF8i
>>298
そうなのか
じゃあとりあえず時間指定なしで配達させて居なかったら再配達を時間指定すればいいか

301:Socket774
11/09/06 11:01:02.66 Pw/GuQsl
それくらい注文時に読め
ソースは2chとでも言うのかw

302:Socket774
11/09/06 11:01:12.88 91KqvqLM
ちなみにプライム会員になれば日時指定無料


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch