11/05/13 14:08:09.54 +kO8oEPE
まずはこのスレと前スレあたりを全部読んでくれ
要はSATAなんだからやりようはいくらでもあるでしょ
もちろん変換かますなら例の病気も込みで
151:Socket774
11/05/13 14:34:31.21 vOkUo57N
hdparmで強制設定するだけの話なのに、なぜかここの住人はUDMA2病を不治の病のごとく扱い
CFDを勧めるんだよねぇ
152:Socket774
11/05/13 21:01:46.69 7IzCEffE
miniSATA→microSATA変換アダプタがなぁ
153:Socket774
11/05/13 21:20:37.93 +kO8oEPE
>>151
いや不治の病だからw
154:Socket774
11/05/13 22:19:49.93 ylHLNqaG
>>151
性能悪くてコスパが悪い物買っちゃった自分を否定はしたくないからな
155:Socket774
11/05/13 23:57:11.36 Zd7wkQSl
小さいオジサン+変換基板じゃだめですか?
156:Socket774
11/05/14 00:00:39.94 T7Ps4bTW
いいと思いますよ
動かないという事はとりあえずないので
157:Socket774
11/05/14 00:55:10.79 9e08ytN5
>>153
26pinGND落とし、BIOSでDMAモード強制設定、hdparmスタートアップ登録で治るよ。
158:Socket774
11/05/14 00:56:34.53 9e08ytN5
みっつのどれかひとつで治るの意味
159:Socket774
11/05/14 01:00:27.56 JDAVv1KL
>>151
hdparmでは起動時はUDMA2
SSD最大のメリットが生かせないのが納得いかないって事だよ
160:Socket774
11/05/14 01:05:54.42 JDAVv1KL
>>157
>26pin
これはUDMA2とは無関係
>BIOSでDMAモード強制設定
これが出来たら誰も苦労してない、レッツを始め出来ないPCがあるってこと
>hdparm
>>159 ってこと Windows機動するまではUDMA2
161:Socket774
11/05/14 01:07:12.55 9e08ytN5
>>159
じゃあ26pinGND落としかBIOSで強制設定すりゃいいじゃん。
つか、変換アダプタ選べばそもそもUDMA2病にはならんし、
バッファローのPATASSDでもeastWho搭載SSDでもUDMA2病は発症するんだから
最初からPATAのSSD選んだら安泰と言うわけでもないよ
162:Socket774
11/05/14 01:09:12.17 9e08ytN5
>>160
34pinだったな。GNDに落とせば80芯認識になるし、
BIOSで設定出来ないようなそういう糞ノートは自作板の対象外だよ。
163:Socket774
11/05/14 03:16:33.75 auCclrgt
生きるって大変だな
164:Socket774
11/05/14 07:19:30.63 T7Ps4bTW
>>157
34pnのGND落としなんてやった奴多いと思うよ(俺もやった
その程度でUDMA2から解放されるならここで大々的に解決策とか出てる
それにhdparmはググったら>>159じゃないか。速くなるのは読む込みだけの場合もあるようだ
>みっつのどれかひとつで治るの意味
どれもこれも完全解決にはほど遠いな。それだけUDMA2病は根が深い
165:Socket774
11/05/14 09:35:39.19 aGrQD+pk
UDMA2病がうんたらって言い続けてる人はシーケンシャル求めてるの?
シーケンシャルならHDDでも速いのがあるんだからそっちでいいだろ。
SSD買うぐらいの人はランダム性能を求めてるんだからさ。
PIOとかなら困るがDMAなら全然体感速度いいよ。
166:Socket774
11/05/14 11:26:46.93 YoP7SCL4
いや、いくら何でもUDMA2のシーケンシャルでは体感的にも悪影響だよ・・・・・・。
第一問題は“不当に性能が制限されている”事なんだから。
167:Socket774
11/05/14 13:17:20.35 PO6YY0mW
ここは「IDE接続のSSD」のスレなのか、「SSDをIDE接続する」スレなのか・・・
168:Socket774
11/05/14 13:57:23.95 JDAVv1KL
>>161
その変換アダプタがない
・・・ノートに収まらない形状のならあるのかもしれないが
>>162
BIOSで設定できるないから苦労して物選びとか改造しているのでは?
よっぽど自作らしいよ
BIOSでき設定できるに越したことないけど、エラそうに言うことではない
HDDでは問題ないんだからSSDひとつでクソ糞PCって他の性能無視かい?
SSDのIDE変換アダプタがCFD以外全部クソなんだよ
169:Socket774
11/05/14 13:59:37.92 JDAVv1KL
>>165
両方だよ、どちらか片方犠牲にするって考え自体がおかしい
犠牲にしなくていいのを選ぶのが道理だろ
170:Socket774
11/05/14 14:18:51.74 JDAVv1KL
>>168
誤字だらけだな、スマン
171:Socket774
11/05/14 14:42:18.02 bOz1q7TK
IDE派 変換派お互いそうだが
今まで試したPCやSSDや変換基板など書いた方がいろいろ
データとして集積できていいんじゃ無いか?
ちなみに我が家は
PC Thinkpad X31
変換 SATA-33A (アクセスランプ点灯のためちょっとジャンパ済み
SSD KINGSTON SSDNOW 30G (東芝30G
というつまらないものですが
172:Socket774
11/05/14 15:22:13.69 Yoxvuda9
>>171
>変換 SATA-33A
ググっても何も出てこないのでこれについてもう少し教えて欲しい
173:Socket774
11/05/14 15:32:11.00 T7Ps4bTW
たぶん44Aの間違いでしょ
174:Socket774
11/05/14 16:46:06.97 +5DjUnSx
すいませんその通りで44Aの誤りです
175:Socket774
11/05/14 18:42:15.73 GqicqHDo
小さいオジサンってまだ買えるの?
俺のR40もSSDにしたい
176:Socket774
11/05/14 19:45:10.34 Yoxvuda9
>>173
>>174
ありがとう。
>>175
秋葉原の店頭で売ってることは少ないが、通販なら普通に買える。
最安値はここしばらくほぼ6000円で変わってない
177:Socket774
11/05/14 19:52:01.86 GqicqHDo
ありがとう。確保しますわ
サブノートだし30GBで十分だしねー
リカバリ領域移すのがめんどくさいけどがんばるわ
178:Socket774
11/05/15 00:12:54.90 A9cN/DaQ
今でも売ってるCFDのIDE SSD買ったほうがいいと思う
というか俺はCFDのIDE SSDを買った
179:Socket774
11/05/15 00:17:48.73 GtsE1CjQ
俺は投売になってたG-Monster IDE V2をゲットしたwww
Indilinxコントローラだから、相性問題が発生しなくて、
ファームウェアのバージョンアップができれば、悪くない
はずだが・・・血迷いすぎだろjk・・・orz
180:Socket774
11/05/15 01:19:49.59 +yg15GZ5
wiperが使えるなら大きな差になるな
181:Socket774
11/05/15 02:24:14.76 lTRaga8Z
>>171
>IDE派
CFD以外 UDMA2&相性問題情報多数で他を試すのは無謀
G-Monster IDE V2もレッツとは相性悪い。
CFD発売後は価格を考えると他を試す気になれない
>>交換派
SSDはIntel&東芝を否定する気はサラサラなし、いいもの良い。
ただノートに入りそうな変換基盤は多数試したがまともなのは一つもなし
182:Socket774
11/05/15 13:30:36.09 goMR+8Cf
micro SATA と mini SATAってちがうんだな。micro-SATAをmSATAと
略して書いてることがあって、インテルの公式ページを見ると311はmSATA
規格と書いてある。最初完全に勘違いしたよ。
ところでJM20330のUDMA2対策って34PNなのかな?
SPEC SHEETみると38PNがFXDMAで34PNはSlave Device Presentで
スレーブがあるときにどうたらこうたらって書いてあるんだけど。
183:182
11/05/15 13:44:22.56 goMR+8Cf
さっきの後半は忘れてください。SPIF223Aの話を勘違いしました。
184:171
11/05/15 16:30:22.54 HLquPdRL
>>181
無改造で入ってます
185:Socket774
11/05/15 16:42:29.20 5h/LSLJv
>>184
ThinkpadはBIOSで対処できる
UDMA2に悩まされないPCの情報は、正直どうでもいい
SSD自体の性能はSATAの方で話題にするような内容だし
変換基盤を選ばないPCの話されても何の役にもたたないよ
186:Socket774
11/05/15 17:02:17.41 HLquPdRL
ノートに入りそうな変換基盤は多数試したがまともなのは一つもなし
これが明らかな嘘だから書いただけです
そもそもどの機種かも書かないのが問題かな
187:Socket774
11/05/15 17:10:57.70 5h/LSLJv
ノートに入らないような形状で試したのは近場で手に入るのみ
だがコネクター改造して試したがダメだった
ノートに入るタイプは通販で多数試したが全てダメだった
漏れがあるかもしれないが、レッツ等でUDMA2にならない基盤あるなら
晒してくれ、その情報なら歓迎するよ
Thinkpadの情報じゃ何の価値もない
188:Socket774
11/05/15 17:18:39.88 5h/LSLJv
さすがに
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
の改造は俺のスキルじゃ無理・・・やれん事ないとは思うが不具合発生しても
どこを失敗したか原因を追究できん。
>SATA-44A
こんなの当たり前に試しているよ
189:Socket774
11/05/15 17:44:18.81 V/4eO+ZE
なんだ単なる自己中か
190:Socket774
11/05/15 20:03:45.59 4/jUquMp
だな
191:Socket774
11/05/15 20:52:02.72 +yg15GZ5
IDE-SATAZD3なんてサイズ的に魅力があるけど
どうせSATA-44Aと同じ結果になると思うと、買うのが馬鹿らしくてね
192:Socket774
11/05/15 23:32:38.91 lx1FcGru
アクセスランプとかのミス配線パターンを自分で直さずにすむならよいじゃないか。
直ってたらの話だが
193:Socket774
11/05/16 00:32:08.87 zpbWo3v5
>>181
いやいや、他の人も書いているが、それはないだろう。
俺は殻割りした小さいオッサン(SSDNow 30GB) と無改造の変換基盤で超快適だぞ。
Toshibaコントローラ大好きな身としてはほんと最高だ。
コストもパフォーマンスも良いのでとっても幸せだよ。
194:Socket774
11/05/16 07:08:18.95 mb1oNeSP
>>193
小さなオッサンってなんだ?
195:Socket774
11/05/16 07:43:49.31 SkdlyZP+
>>194
(SSDNow 30GB)ってあるじゃないか。ぐぐった?
Kingston SSDnow V 30GB (KingstonのSSDnowに30GBはこれしかない)
URLリンク(www.anandtech.com)
Kingstonの製品はモアイをモチーフにしたデザインで、30GBは
その中に↑のレビューにあるような小型の基板が入ってる。
SSDスレで一部に「小さなおっさん」と呼ばれている
IDE-SATA変換基板とあわせても楽勝で2.5インチに収まる
196:Socket774
11/05/20 01:29:01.52 WRYxqL9b
>>195
自分も換装で買ったけど
結局62GB手に入れてから放置だな
197:Socket774
11/05/21 00:15:42.88 xBDxh2Tj
G-Monster IDE V2
裏に FW1916 という小さなシールが貼ってあった。Indilinx Barefootの
ファームウェアでは安定版として知られている1916になっているらしい?
ThinkPad X31に導入して問題なく動いている。MPToolは使えなかった。
蓋あけてどっか短絡するとかしないとだめなのかもしれない。
OCZのwiperを使ってみると、無事終了したように見せかけて、次の起動が
不能になった。XPのディスクの回復コンソールから、ブート領域やMBRを
回復させてみると、起動画面は出るもの、そのあとのチェックディスクが
延々と続く。あきらめてリカバリ中。
少なくとも、そのままではファームウェア更新もwiperも使えないな。
もう入手する機会もそんなにないと思うけど、あえて選ぶ理由もないな
ってことで一つ
198:Socket774
11/05/21 01:22:12.94 bOB7ldtr
>>197
全く同じ環境で運用中だわ
スパタレのFW2142のmptoolでupdate済み
IDE接続だとmptoolで認識しなかったけどUSB変換したらおkだったよ
44pinの隣りにあるジャンパショートさせないとダメだけどね
199:Socket774
11/05/21 22:34:40.27 sv+N6hBn
>>193
だからUDMA2病にならないPCは何でもいいから使ってろ
200:Socket774
11/05/21 22:36:27.25 ovDSd3Vb
IDE同士仲良くしろよ。
ここはCFDスレではない。
201:Socket774
11/05/21 22:37:10.01 sv+N6hBn
>>181
の言っている事判らんヤツは
小さいオッサンと無改造変換基盤で
レッツ系でもOKって基盤あげてみろ
202:Socket774
11/05/21 22:41:59.40 sv+N6hBn
だいたい
無改造変換基盤でOKって輩は
HANAでもOKなんだろ?
小さいオッサン&変換基盤を否定する気はサラサラないよ
使えるならそれに越した事はない
それが全般に通用すると言い切るスレが問題
203:Socket774
11/05/21 22:51:28.09 ovDSd3Vb
板名読め
ここはお前の糞ノート救済スレでもない
204:Socket774
11/05/21 23:23:20.11 5yDxufSU
糞ノートユーザーってなんでもかんでも糞ノートでなんとかしようとするのが見てて笑えるw
205:Socket774
11/05/21 23:35:17.16 Xtdx8OSp
じゃあそろそろ過疎るのを承知でノートとメーカー機の除外をテンプレに入れるようにするか
俺はそれでも良いと思うが
206:Socket774
11/05/22 00:44:43.78 FrTlCcpW
一人のレッツバカの為にw
207:Socket774
11/05/22 01:35:36.06 riosERlI
じゃあ板違いってことで、
このスレは土遁依頼をだして、↓に合流?
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化)
スレリンク(notepc板)
208:194
11/05/26 00:15:36.20 8sB9nHyh
>>195
遅レスで申し訳ないが、買って終えたので報告する
thx!
* SSD
【メーカ】kingston
【モデル名・型番】SSD now 30GB
* 接続先
【メーカ】NEC
【モデル名】VersaPro
【型番】PC-VY12F/CH-X
【チップセット】インテル(R) 855GME チップセット
変換名人SATA-44Aで接続
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 82.177 MB/s
Sequential Write : 32.328 MB/s
Random Read 512KB : 79.047 MB/s
Random Write 512KB : 39.529 MB/s
Random Read 4KB : 8.490 MB/s
Random Write 4KB : 6.321 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2011/05/25 22:50:17
実際起動早いし、プチフリもなく問題なし
DMA5で稼働中
書き込み遅いけど、十分かな
209:Socket774
11/05/26 07:24:45.72 GhAU5xFh
KingSpec 32GB 2.5 PATA SSD
これの評価ってどうなんですか?
210:Socket774
11/05/26 11:47:06.04 1HRQD6vI
コントローラーがJMicron JMF602かSiliconmotion SM2235だな
ここらへんはDRAMキャッシュなくてランダムライトが激遅なので、
Windowsのような無駄に重いOSを入れて使うようなものではない
URLリンク(www.kingspec.com)
211:Socket774
11/05/26 18:49:36.04 R0EhU7RB
URLリンク(www.ottonet.co.jp)
URLリンク(www.ottonet.co.jp)
64GBでこの値段って買い?変換で入れようかなと思うんだけど。
212:Socket774
11/05/26 20:08:00.36 PPxdT6dQ
>>211
容量単価としてはかなり安い。
後者のならいいんじゃないかな。コントローラは58NCF618GBTで
JMF612相当じゃないかと言われている。
JMF612とその亜種は、鉄板というほどにはお勧めしにくいけど、
ちゃんと動いてくれてそうなSSDだ。
Phisonのは、CDMの値を見るとファームウェア最新版に更新して
あるのかな。ただ個人的には選ぶ気がしない。
URLリンク(www.exa5.jp)
ちなみに、ファームウェア更新前だとSSDとは思えない速度。
URLリンク(www.exa5.jp)
この地雷、興味で買ってみたが、プチフリはないもののまったく
SSDっぽさがないし、当時はファームウェア更新方法を把握して
なかったから、使う気なくして新品交換後に売りとばした。
ファームウェアが更新されてなかったら、Patriot PS-100の
ファームウェアアップデートが手に入るので、それを。
213:Socket774
11/05/26 22:48:41.36 PPxdT6dQ
>>211
忘れてたけど、後者のはこんなのあったんで、ファームウェアの
アップデートはしといたほうがいいかも
URLリンク(afternoongame.blog12.fc2.com)
214:Socket774
11/05/26 23:50:53.53 sh4d6S+H
SSDにもIDE接続なんてあるなんて初めて知った
マスターとスレーブの設定どうすんのか全然想像つかないや
215:Socket774
11/05/26 23:55:55.45 dSkdmRwo
IDEにはcable selectと言うものがあってだな...
216:Socket774
11/05/27 00:09:19.15 nG+kwDpr
どうすんのかって、HDDと同じくジャンパピンじゃん?
217:Socket774
11/05/27 00:38:53.80 9QqRH9PI
>>211
こいつらって、小さなおっさん並みに小さいの?
218:Socket774
11/05/27 00:43:48.92 nG+kwDpr
いや普通のサイズ。ちいさなおっさんは唯一無二
219:Socket774
11/05/27 00:59:09.82 9QqRH9PI
>>218
thx
X40用のを探していたんで早まらなくてすんだわ
220:Socket774
11/05/27 01:00:00.80 IMNXp6w+
JMF612でいいなら鉄板IDEあるのに
わざわざ変換して使う理由は???
Kingstonがいいのか?最近使い物にならない
あやしいSDHC出回っている販売メーカーだけど
それともCFDが嫌なのか?
221:Socket774
11/05/27 01:02:53.54 dh8dTopX
>>218
あれはMO-297-Aって規格で東芝だけじゃない。
Samsung・Trancendとかその他も出してる。
自作市場では手に入らないけど。
222:Socket774
11/05/27 01:06:06.12 nG+kwDpr
いや規格モノだってのは知ってる。唯一無二っていうのは、
2.5インチの箱の中にあのサイズを入れてるのがってこと
223:Socket774
11/05/27 01:08:51.78 oBgqy7mX
全角でSSDとかCFDを検索すると面白い
社員かと思うくらいだw
224:Socket774
11/05/27 01:12:26.49 r2XVPQqj
だってXPで使う分にはおっさんの方がよくね?
225:Socket774
11/05/27 01:17:17.87 4hSgBcs4
中身が東芝だからいいのよ
XPで使うならintelか東芝以外は避けたい
それが使う理由
販売メーカーはどこでもいいよ 中身が東芝のSG2だったら
226:Socket774
11/05/27 09:21:06.73 pAVtLeN4
>>220
お仕事ご苦労様です
227:Socket774
11/05/27 15:27:09.27 W5RaV5Va
中身東芝かインテルでお手ごろお値段のってどんなのあるっけか
228:Socket774
11/05/27 16:08:00.81 unAH2KeF
うーん
229:Socket774
11/05/27 19:08:55.29 3sW1myw4
こ
230:Socket774
11/05/27 22:02:09.73 IMNXp6w+
kingstone 東芝製っていうから別物だと思っていたら
結局JMF612なんだ、東芝製チューニングしたと思われるって・・・微妙
まあたしかに多少の性能違いはあるみたいだけど
URLリンク(marosama.blogspot.com)
JMicroだってCFDをけなしているけど、NANDは両方東芝製らしいし
基本設計は同じじゃん
231:Socket774
11/05/27 22:44:47.87 nGVEuh6W
Kingston
SSDNow V シリーズの SNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズの SNVP325-S2/64~512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2) →東芝HG3の1.8インチ版
※その他はIntel、SamsungのOEMかJMicronの改良型コントローラー搭載品
232:Socket774
11/05/28 07:30:31.29 DeSBd0H1
>>220
その鉄板kwsk
R50eもらったからSSD化しようと思ってたとこ
233:Socket774
11/05/28 07:44:15.12 hBiuqSxu
>>232
CSSD-PNM64WJ2
234:Socket774
11/05/28 08:36:40.17 4uBKhFy2
IDEならCSSD-PNM**WJ2 の一択
これはFAだよね。
235:Socket774
11/05/28 08:57:58.50 bt0mzcc4
小さいオッサンのコントローラは別物ってことか
236:Socket774
11/05/28 13:21:56.25 V/MsXMHb
JMicronのどこが鉄板なんだよw
237:Socket774
11/05/28 13:22:45.06 itsC+sND
しかしそれを超えるモノはないのだ。IDEでは
238:Socket774
11/05/28 13:32:43.59 V/MsXMHb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
239:Socket774
11/05/28 14:16:53.82 WrO7wqhB
IDEよ、SATAn
240:Socket774
11/05/28 14:30:50.58 T5ZYJDRg
>>ID:V/MsXMHb
なんか恥ずかしいなお前w
自己擁護かw
241:Socket774
11/05/28 20:31:54.09 DeSBd0H1
まじでぇ?じゃ、それにしようかな
さんきゅ
242:Socket774
11/05/28 21:37:00.98 t4YMpZG1
>>241
普通に入手できるIDE SSDはCFDは一社しか出していない
ひどいコメントもきかない
まさに一択というところ
243:Socket774
11/05/28 22:36:11.53 KFNOys8p
単発かよ
244:Socket774
11/05/29 00:50:23.71 DVoF4oMx
>>202
遅レスですまんが、HANAってまだあるのか?
IDE用は死んだものと思ってた。
245:Socket774
11/05/29 03:07:51.18 F7dx4BcD
>>242
一番新しいのこいつだろうか?
URLリンク(kakaku.com)
>>244
現品のみじゃない?
Blue Polarisも中身一緒でそ。
246:Socket774
11/05/29 12:07:26.11 VEcOxyhs
G-MON V2は安定板ファームがもっと早くに出ていれば・・
初期の出来損ないファームで寿命を削ったせいか先日潰してしまったわ
247:Socket774
11/05/29 13:15:15.10 sZYmK8RE
>>246
2.5だよね
1.8は地雷コントローラ
248:Socket774
11/06/01 19:48:20.23 k70l/2CF
なんか来てるね
コントローラ不明だって
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
249:Socket774
11/06/01 19:58:44.10 b85w3Jnp
あれ?44ピンって日立タイプのはずだが
形状違うぞ
250:Socket774
11/06/01 20:11:29.52 R3v0GNpU
>>249
1.8インチと勘違いしてない?
2.5インチのごく普通のIDE
251:Socket774
11/06/01 20:15:21.37 b85w3Jnp
あ、なんで1.8だと思ったんだろう…てへっ
252:Socket774
11/06/01 21:56:56.41 nlasly1M
誰か特攻してみてよ
253:Socket774
11/06/01 22:04:23.22 R3v0GNpU
1.8インチZIFのGWを買ってみる
254:Socket774
11/06/02 01:07:17.38 YGpehNKS
URLリンク(www.supertalent.com)
これかな?
255:Socket774
11/06/02 01:51:21.32 IUFZAVkj
super talentって地雷コントローラだった気が…
256:Socket774
11/06/02 04:04:30.43 Ui6FBMdP
super talentでphisonなのは1.8inchものだけ?
257:Socket774
11/06/02 06:44:04.96 fOtH5jnk
初期製品のFZM16GF18H(MasterDrive GF)、コントローラが
外付けDRAMキャッシュなしのコントローラPhison PS3016-P7は
持ってる。
コントローラとベンチマークの確認のために買ったんだけど、
最近Windows XP入れてみたら、体感はJMF601よりひどかった。
SuperTalentではとっくに生産中止なんだけど、まだ流通在庫
あって売ってるんだよな。
1.8ZIFの現行品が>>254のDuraDrive ZT2(型番はFZMxxGW18P)
情報がほとんどないんで買ってみようかなと。ガチフリなGFを
生産中止にしてるんだから、マシになってることを期待
コントローラはなんだろうね。eastwhoかな。Phisonでも、
キャッシュつきならまだ使えるんだけど
258:Socket774
11/06/02 09:40:16.57 Xn2qIzVD
ググってみても殻割り等でコントローラーを調べた例が全く出てこないな。
259:Socket774
11/06/02 11:01:10.18 WgTfVj6Q
test
260:Socket774
11/06/02 11:37:43.43 Fgd2+DXE
CFDのがキャッシュ倍あってお徳(適当)
261:Socket774
11/06/02 12:16:10.22 C2uVWJGi
どこへの返信だ?
アンカー付けろよ
262:Socket774
11/06/02 12:24:08.11 IUFZAVkj
>>257
期待してます!
263:Socket774
11/06/03 01:27:39.20 1U9AzbHJ
ベンチでこんなんあったけど実際どうだろうね
スレリンク(notepc板:179番)
264:Socket774
11/06/03 07:07:43.33 ZJTiG1yH
みたみた。
でもCDMはシステムドライブでの体感と乖離しやすいから、
これだけみてもよくわかんないんだよね。
HDTuneで一通りのテストはしてみたいが、明後日になるかも
265:Socket774
11/06/03 10:04:22.02 fDREPclF
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
新製品、と言う扱いらしいw
266:Socket774
11/06/03 10:21:47.63 olKP0LiS
ライト60MB/s(64GB/32GBモデル)って
遅せーじゃんw
1年前に発売されたCFDの奴より性能悪いってどーいう事だよw
Indilinxやeastwhoでももっとライト性能高かっただろw
267:Socket774
11/06/03 19:02:21.72 w7pGY5g9
>eastwho
ああ、怪しげだが動作は一応きちんとしてるし速度も出てるね。
268:Socket774
11/06/04 03:44:43.67 3um9oh+o
スパタレ32・128GBだとATA-SSD最安なのか・・・?
P社は一応次のコントローラーはましにはなってたよね、たしか
SLCタイプのFHD-xxx~ でこの価格だったらほしいな
269:Socket774
11/06/04 11:59:23.21 Hc1jAQE9
URLリンク(kakaku.com)
RCP-IV-P18**-Cって買った奴いないのか
コントローラーIndilinxらしいんだが
270:Socket774
11/06/04 16:33:38.69 nL4pJSKd
IDEの場合には、コントローラーもだけど、SATA->IDE変換チップが何なのかも重要だよ。
SOLIDATAのZ6とReniceのK3VLARはIndilinx+Marvelというのは確認。
271:Socket774
11/06/04 18:25:19.73 9wOaucC1
SuperTalent FZM64GW18P およそ\14k円
中身表 コントローラは予想通りeastwhoで、DRAMはHANA-MICRONの64MB品
URLリンク(jisaku.155cm.com)
中身裏 フラッシュメモリはMicronの29F64G08CBAAA
URLリンク(jisaku.155cm.com)
次の書き込みに続く
272:Socket774
11/06/04 18:31:31.75 JpD0+0yl
MX-NANOやH1PM064G買うよりは安いのか
273:Socket774
11/06/04 18:36:28.22 9wOaucC1
測定環境はGA-H55M-USB3、Core i3-530、Windows 7 Proffesional SP1 32bit
IDEはGSATA2(JMB366)のもので、IDE/RAIDモードに設定、Windows7標準ドライバ
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 114.887 MB/s
Sequential Write : 42.853 MB/s
Random Read 512KB : 98.078 MB/s
Random Write 512KB : 33.149 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.263 MB/s [ 2993.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.557 MB/s [ 136.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 14.799 MB/s [ 3613.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.227 MB/s [ 55.4 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 0.2% (0.1/54.0 GB)] (x5)
274:Socket774
11/06/04 18:38:53.59 9wOaucC1
公称値はRead 125MB/s、Write 60MB/sなので、ライトがだいぶ遅いんだが
JMB366のせいかもしれない。IDEモードに設定してJMicronのドライバを
使ったらなんだか不安定でCrystal Disk Markがエラーで止まる…
HDTune4.60
URLリンク(jisaku.155cm.com)
4Kランダムライトは数百IOPSあるので、とりあえずプチフリはなさそうだが、
1MBのランダムライトが激遅。キャッシュがあふれて数秒の待ちが発生?
0fill後は多少回復するものの、1MBランダムライトのIOPSは10台が上限っぽい
URLリンク(jisaku.155cm.com)
275:Socket774
11/06/04 18:46:44.47 9wOaucC1
まだシステム入れてみるのはこれからだけど、予想としては、
サイズの小さいリード/ライトで詰まることはほとんどないので、
Windowsのシステムドライブにしても、プチフリとかはなく、
そこそこ快適なのかも。
SATA品に比べれば地雷扱いしたいくらいだが、1.8ZIFだと
こんなものかな・・・
276:Socket774
11/06/04 20:28:10.06 RE/QngfJ
>>271
乙!
いくらeastwhoとはいえ、ランダムライト遅すぎない?
こんなもんかな…。
277:Socket774
11/06/04 20:42:24.61 9wOaucC1
>>276
JMB366が悪いかも~?
余裕があったら、ICH7あたり用意してベンチ取り直してみたいけど
できるかどうかは不明
278:Socket774
11/06/05 01:43:19.77 S6boFnkX
>>277
手持ちのMX-NANO 128GB ZIFをUSB変換のうえでCDMにかけてみたけど、
さすがに数MB/sは出たよ。
今度、ReniceからSF-1222+Marvell(SATAtoATA)な製品が出るらしいね。
Marvell(SSD Control)+Marvell(SATAtoATA)な製品どこか作らないかな~。
279:Socket774
11/06/06 00:43:40.36 /hqCtD5R
CFDの64GBを買ったとたんに新製品のお知らせかよ…
280:Socket774
11/06/06 08:13:12.63 IwPwhSAY
CFDのJMF612いいじゃん。IDEなら充分でしょ。
281:Socket774
11/06/06 18:58:46.63 9cit4KKI
GCあるん?あるならいいが
282:Socket774
11/06/06 22:28:16.86 UOoAH55m
新製品のお知らせって何?
CFDから新しいIDE出たの?
283:Socket774
11/06/07 12:00:17.78 A7+H8MH0
>>268
32Gに関してはCFDが一向に安くならない現状見てると、8000円台と言う安さに惹かれるんだよなあ。
安物買いの何とやらと言う言葉もあるがw
284:Socket774
11/06/07 13:34:05.55 lJmgjYcB
ヤフオクのkingspecが最低価格だろ
285:Socket774
11/06/07 22:30:32.62 O865rWqC
32GBと64GBは価格差がほとんど無いのに
32GB選ぶのってもったいなくない?
286:Socket774
11/06/08 00:54:09.76 x1iX23zB
うちのティンコパッド自慰40は元から30Gなんで特に問題ない
むしろ差額の3000円で1GBメモリ買いたい(今256+256なんで…)
いま起動ピロピロ20回くらい、そこからセキュリティやら全部立ち上がるまでマジ長い
触った事ねーけどネットブックのXP Atom機に負けてんじゃねーかって思うほどだ
287:Socket774
11/06/08 17:00:55.24 ognr+a56
2002年に買ったバイオにCFDの64G入れてみたけど、かなり速くなった。といっても、ネットブック並みだけど。
9年も使ったから、あと1年がんばって、10年使うのが目標。なんとかなりそうかな。
でもメモリが384M以上積めないので、Ramdiskとかあんまり工夫ができないよ。
288:Socket774
11/06/08 18:23:05.20 IKBolFBS
たった1年のためにもったいないのう
289:Socket774
11/06/08 18:38:46.50 198KRrRo
50円引きの葱のために電車を使うのに似て
最終的に損しちゃうんだよな
290:Socket774
11/06/08 18:49:30.92 HZXy4Rxr
ストレスの除去=プライスレス
291:Socket774
11/06/08 19:36:42.46 oQHdUa5b
その1年で高性能PCが安くなる
292:Socket774
11/06/08 21:39:28.33 2QRczzv2
>>285
使わない容量に金使うほうがもったいなくねぇ?
293:Socket774
11/06/08 22:11:40.95 DVNpXWOs
書き込み速度はどうでもいいの?
SSDってFlashROMへの同時アクセス数の関係上
容量に比例して書き込み速度もUPするだろ?
294:Socket774
11/06/09 00:07:26.73 6U4aJdCV
容量倍なら寿命的にも有利だしね。わずかな価格差なら64GBがいいよ。
295:Socket774
11/06/09 03:11:11.30 UDS9uTWf
ステンレスメカキーのために俺のGRXちゃん延命し続けるぜ。
>>292
ストレージはあればあるだけ使うってえらいひとがいってた。
296:Socket774
11/06/09 03:18:05.93 JihXh57J
>>295
金もあればあるだけ使うんだろ
あればあればあるだけ何でも使うんだよ、人としてどうかね
そのえらい人、えらいかもしれんがそんな事えらそうに言う事ではない
297:Socket774
11/06/09 18:44:13.12 VrUE0Osp
>>296
かわいいw
298:Socket774
11/06/09 23:49:34.02 ZG5UeOZW
金も才能も無く僻む>>296カワイソ
299:Socket774
11/06/10 03:54:41.75 JNPSTl/A
>>293
あの製品の場合、32Gと64Gは速度同じで128Gから早くなるみたい
値段はそれ以上にアップしてくけどな!
Win7使う予定あるなら64~128Gがいいと思うけど、俺のティンコパッドにそれは自…自殺行為なんだ
300:Socket774
11/06/10 12:18:46.18 2yosSbgZ
一つ覚えで僻みとしか言えない>>298哀れw
301:Socket774
11/06/10 15:21:41.72 d32p5YfQ
>>294
IDEの延命 vs SSDの寿命どちらが先に逝くのやら
長く使うつもりでいるのならPC買い換えて割安なS-ATA
買うって選択肢を考えてみては
>>298
必要な物を必要な資源(金)で
無駄な機能&容量に金も才能も使う気なし
メイン機で必要な人にとっては64GBがベターな選択じゃないですか
サブ機で容量を必要ないのに容量単価が安いからって無駄金を上乗せするのはどうかね
302:Socket774
11/06/10 22:25:00.07 gWnKHewu
「あとでもっと使うかも」と容量大きめのを買うのもよし
「どうせ必要ない」と容量少なめのを買うのもよし
別にどっちでもいいじゃん。
なんで自分の考えを他人に押しつけるのよw
303:Socket774
11/06/11 00:40:44.99 tCumka9U
>>302
必要な人は64GB使えばいいってのが32GB派の考え
必要ない人にまで64GBを薦めて押し付けているのは64GB派じゃない?
32GBでもいいんじゃないって言っている人達はどっちでもいいんんだよ
304:Socket774
11/06/11 01:16:43.69 7BtFTNFM
IDE接続のマシンだとXPで使う人が多いだろうし、TRIMとかできないだろうから、
半分以上を空き領域にしておくのもいいかと思う。10GBとかしか使わないなら、
32GBでいい。
305:Socket774
11/06/11 01:27:39.12 Eg+xmV65
東芝で決まりだな
306:Socket774
11/06/11 04:16:43.31 7qqoquAd
>>304
そーいや、SSDって容量=寿命なんだよな。すっかり忘れてた。
307:Socket774
11/06/11 12:44:36.36 E1GkZWSv
データはファイル鯖においてあるから、OSとアプリが入ればいいやってんで、30G のオッサンで十分間に合ってる。
ただ P2P やったら遅くなってきた。あたりまえか。
308:Socket774
11/06/11 19:39:18.56 kamh+/se
hanaはやばいらしいが、MX-NANOは特に問題なさそうだな
309:Socket774
11/06/11 19:47:08.58 Zr/lUzK1
MX-NANOはガベージコレクション動作中は酷いことになる
310:Socket774
11/06/11 19:55:31.13 kamh+/se
まじかー
でも他に、これはってのが手に入らないんだよな
PenMノートを少しでも延命させるために買ったものだし、
まあいっか…。
311:Socket774
11/06/11 23:01:46.09 iwLw7St6
ノートなんてサブで使うもんだしそのていどでいいんじゃないの
312:Socket774
11/06/12 13:32:45.82 2veVwI5V
ガベージコレクションとはなんぞそれ?
313:Socket774
11/06/12 13:36:56.51 3mh0OvJS
ゴミ収集車
314:271
11/06/12 16:24:14.95 AsmC6kwD
1.8"ZIF64GB SuperTalent ZT2 FZM64GW18PのベンチマークをICH7で取り直した。
ICH7+G41(DG41TY)、Pentium Dual Core E3300
Windows XP SP3、UltraATAのドライバはIntel 8.2.0.1011
URLリンク(jisaku.155cm.com)
512B、4KBのライトは少し改善したけど、全体的にライトが遅いのは変わらない。
めんどくさくなったので0fill後はとってないけど、1MBがマシになる程度と思う
315:271
11/06/12 16:25:42.89 AsmC6kwD
何回か取り直したらRW512KBが20MB/s越えた。継続的に出る値じゃないと思う
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 93.025 MB/s
Sequential Write : 42.920 MB/s
Random Read 512KB : 84.230 MB/s
Random Write 512KB : 23.015 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.383 MB/s [ 3755.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.639 MB/s [ 400.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 16.190 MB/s [ 3952.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.388 MB/s [ 338.9 IOPS]
Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.1/56.0 GB)] (x5)
Date : 2011/06/12 14:54:26
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
316:271
11/06/12 16:28:59.55 AsmC6kwD
参考に、X41のシステムドライブにしたとき。
PentiumM+915GM+ICH7M+SATA-PATA変換(Marvell 88SA8040)
Windows XP SP3
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 94.305 MB/s
Sequential Write : 42.768 MB/s
Random Read 512KB : 84.982 MB/s
Random Write 512KB : 7.194 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.937 MB/s [ 3402.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.257 MB/s [ 306.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 15.836 MB/s [ 3866.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.186 MB/s [ 289.7 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.2% (0.1/29.6 GB)] (x5)
Date : 2011/06/05 13:13:52
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
317:Socket774
11/06/12 20:02:30.97 AsmC6kwD
あと参考に、同じ環境でとったFZM16GF18Hのベンチマーク
URLリンク(jisaku.155cm.com)
Sequential Read : 67.873 MB/s
Sequential Write : 26.898 MB/s
Random Read 512KB : 65.001 MB/s
Random Write 512KB : 2.628 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.866 MB/s [ 1676.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.021 MB/s [ 5.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.885 MB/s [ 1925.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.024 MB/s [ 5.8 IOPS]
318:Socket774
11/06/14 15:55:47.65 TGU1G+NS
>>314
乙!
やっぱりjMicronがダメだったんね。
315はそれっぽい数字。
315と316でRandWrite 512KBが3倍くらい違うけど、なんだろう。
やっぱり変換チップの問題かな?
317は酷すぎてビックリだな。
319:Socket774
11/06/15 16:02:07.83 f2uw18IR
>>318
RW512Kは、ICH7の環境でも上下する。>>315は、たまたまいい値が
でたときのを載せたけど、10MB/s以下のときもある。
未使用領域(というかGC)の状態でだいぶ変わる雰囲気。
>>317は、MLCの266倍速CFだと思えば、こんなもんかなという感じ
320:Socket774
11/06/25 13:29:54.02 UqwJZI75
報告の無さそうな変換基板を買ったので記念カキコ
ただし、骨董品ノート用なのでパフォーマンスの参考にはならない
SSD
【メーカ】 Kingston
【モデル名・型番】 SSDNow SNV125-S2/30GBの殻割り
変換基板
【メーカ】Koutech Systems
【モデル名・型番】 IO-ASA101(Marvell 88SA8052-NNC2)
接続先
【メーカ】ソニー
【モデル名】 VAIOノートF
【型番】 PCG-F65/BP
【チップセット】 440BX(Ultra DMA/33)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 31.719 MB/s
Sequential Write : 19.430 MB/s
Random Read 512KB : 31.161 MB/s
Random Write 512KB : 21.253 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.178 MB/s [1996.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.792 MB/s [ 925.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.965 MB/s [1944.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.013 MB/s [ 979.8 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 15.4% (4.3/28.0 GB)] (x5)
Date : 2011/06/25 1:13:01
OS : Windows 2000 Professional SP4 [5.0 Build 2195] (x86)
変換基板のSATA端子が基板と同じ高さにめり込ませるように接続されているので
SATA-44Aよりも角度的な無理がちょっとだけ少ない
つないでみるとHDDアクセスランプが点灯したままになった
ベンチはDMA/33に完全に足を引っ張られている状態なので注意
321:320
11/06/26 20:27:50.96 ZRKjFDMo
追記
HDDアクセスランプのLEDは別のマシンやUSBコンバータに挿したときは
正常にアクセス時に点灯するのを確認
点きっぱなしになるのは本体の方の相性?らしい
また、別のマシンに挿したときはきちんとUDMA5での動作したのも確認
接続先
【メーカ】 東芝
【モデル名】 DynaBook
【型番】 G6C/X18PME
【チップセット】 Intel 845MP(Ultra DMA/100)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 89.294 MB/s
Sequential Write : 40.609 MB/s
Random Read 512KB : 84.535 MB/s
Random Write 512KB : 32.449 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.479 MB/s [ 2314.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.730 MB/s [ 666.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.821 MB/s [ 2153.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.467 MB/s [ 1090.6 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 72.0% (14.1/19.5 GB)] (x5)
Date : 2011/06/26 17:31:16
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
HDDの使用率/容量が違うのはバックアップのパーテーションイメージを使ったから
322:Socket774
11/06/26 20:48:01.36 JF3s8ozE
440BXのサウスってUDMA33だったよな
323:Socket774
11/06/27 18:06:21.92 HGMz6zS7
JM使ってるSATA-44Aに対して
Marvell使ってることは利点かな
アクセスランプの配線もとりあえずはつながってるみたいだし
324:Socket774
11/06/29 11:26:43.35 8sciLkF6
SSDのコントローラとしてはJMよりMarvellのほうが確かにいいんだよな
ストレージのコントローラは最悪なのに(LANも)
ストレージコントローラはJMの方がまだましなんだよな
325:Socket774
11/06/29 19:38:44.85 fJdnxtyr
>>324
そう?
326:Socket774
11/06/29 19:53:55.61 ZmtvppuG
つか、324が一体なにを言っているかわからんです。
327:Socket774
11/06/29 22:05:10.11 oEuVb03v
>>326
Marvellのチップって昔から使えないことで有名なので(LANやRAIDなど)
なのでSSDのコントローラがまともなのが正直不思議というか奇跡に近い
RAIDとかなんてICHにつないだときの速度の約6割程度しか出なかったからな
そういう意味ではJMのSATA-IDE変換とかってまだましだったと思う
SSDのコントローラは最悪だったけど
そもそもSSDのファームが少なからず関係あるとはいえMarvellのチップを搭載した
SSDとSATA3.0のカードなら相性がいいはずなのに性能が発揮できないってのがなんとも
328:Socket774
11/06/29 22:34:24.69 ZmtvppuG
>>327
説明どうも㌧
329:Socket774
11/06/29 22:42:49.43 lgPNPB3A
初代スレの>47-48で
Marvell 88A8052 > JMicron JM20330
って比較結果が出てるけど
330:Socket774
11/07/01 00:14:28.37 UXGoOOct
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
これどうなんだろうな
変換アダプタあるかな
出来ればX40に入れたいんだが
331:Socket774
11/07/01 09:23:02.16 WGXZ5jLs
>330
mSATA→SATA→IDEって感じか?
mSATA→SATA
基盤: URLリンク(www.area-powers.jp)
ケーブル: URLリンク(www.area-powers.jp)
SATA→IDE
IO-ASA101 or SATA-44A
で、課題は物理サイズとX40の3.3V問題、UDMA2病かな。
人柱ヨロ!
332:Socket774
11/07/01 09:26:49.17 SaCOIfpG
miniPCIeカード形状の「mSATA」と1.8インチ用の「MicroSATAコネクタ」は別物
333:Socket774
11/07/01 10:13:00.99 pLiEIN1i
>>331
mSATAはminiPCI Expressだからコネクタじゃなくて固定基板がいる
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
このへんみて自分でがんばれ
万能基板に取り付けられるからとりえず基板起こす必要はないみたい
URLリンク(sgy-net.com)
そのうちどこかが変換基板出してくれるのを期待するって手もある
334:Socket774
11/07/01 10:21:30.64 dka7XxDK
>>331
今あるmSATA→SATAの変換カードはこんな感じらしい
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
基板はスカスカだからこいつにIDE-SATA変換は余裕で載りそうだね
変換名人あたりから出てもおかしくはない
335:Socket774
11/07/01 11:42:36.34 93tQtbIg
>>331
今更だがIDE変換は両方とも一長一短なんだよな。
SATA-44Aは安いしどこでも手に入るが、SATA端子が逆向きと言う欠点がある。
一方IO-ASA101は端子の位置は揃っているが、値段が倍以上する上に入手性も悪い。
せめてもう少し入手しやすくなればよいのだがw
336:Socket774
11/07/01 19:19:56.21 Rz9rdFdt
もう、IDEは諦めた方がいくね?
転送速度の上限もあるし、IDE接続のSSDでIOPS高いの無いし。
337:Socket774
11/07/02 00:40:12.25 giYhhJbr
端子位置揃ってて若干安いのならヤフオクに出してる人がいるな
338:Socket774
11/07/02 12:41:39.45 HWHLmYYr
うなる半田ごて
おどる吸い取り線
まいちるフラックス煙
339: 【東電 78.2 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/07/02 20:34:17.95 D30xA5yb
>>336
ベンチで転送速度上限をフルコンプしたい
340:Socket774
11/07/03 10:15:54.95 xxV11zND
>>335
IO-ASA101は端子は揃ってると呼ぶには中途半端だよ
URLリンク(www.koutech.com)
URLリンク(www.koutech.com)
このアングルならなんとかわかるけど
基板とSATA端子の中心がそろってるというかそんなイメージ
341:Socket774
11/07/03 11:40:20.77 h3hwTpxo
IO-ASA101って、3.3V変換付いてたっけ?
もしこれがいけるのならX40にちいさなおっさんと組み合わせようかと考えたんだが
342:Socket774
11/07/03 11:58:57.52 FxxSt1Bf
URLリンク(ascii.jp)
と
URLリンク(www.koutech.com)
の組み合わせとかで、2.5インチIDEになるかな
343:Socket774
11/07/03 12:00:02.95 FxxSt1Bf
>>334
にあった
344:Socket774
11/07/03 12:01:53.55 FxxSt1Bf
mSATA-IDE変換があればいい
345:Socket774
11/07/03 19:40:00.35 dfLWUKTR
SUPER TALENTの2.5インチIDE SSDの
FHM28GW25Hってのを買ったんだけど事情があってジャンパの設定が
必要なんだけど、MASTERとSLAVEの設定方法を知ってる人がいたら
教えてください。
346:Socket774
11/07/03 22:29:42.54 nHIJ+YiU
>330, >333, >334, >341
こんか記事見つけたが応用できないかな?
URLリンク(soltec.exblog.jp)
URLリンク(soltec.exblog.jp)
URLリンク(soltec.exblog.jp)
347:Socket774
11/07/03 22:41:41.36 hEcGsIAD
>>346
規格が違うので使えません
348:Socket774
11/07/03 23:10:05.36 ckyoFxQq
>>346
>>333のリンク先の記事見て、自分でピン配置変えるならOK。
そのままはピン配置が違うので無理。
349:Socket774
11/07/03 23:20:29.36 0x2Be8AZ
mSATAはなぜ混乱を招くようなスロット形状を採用したんだろう?
EeePCが諸悪の根源かな
350:Socket774
11/07/03 23:29:19.76 6ASxFS+2
部品流用しただけだったろうに
規格がそれに乗っかっちゃったからだな
351:Socket774
11/07/03 23:30:28.73 h3hwTpxo
>>345
URLリンク(www.supertalent.com)
ここに書いてなかったんだが、普通に左側の4本のピンでジャンパ設定すると思う
おそらく初期値がマスター(左側)、スレイブ(右側)だと思われ
背面にMaster、Slaveの記載ないかな?
俺もSuper Talentは使用していないので、何とも言えないが、PATAのHDDと同じだと思われ
352:Socket774
11/07/04 23:55:19.31 KS6vq+n3
>>350
だろうね
まあもともとコネクタなんて結構流用されてるもんだから
PCの枠だとこのコネクタはこれって大体固定されてるけど
産業関係まで含めるとSCSIではないけどSCSIjコネクタとまったく一緒の物を通信に使ってたりってのは当たり前だからね
昔はメモリとか専用が多かったけど今はわざわざ専用にしてコストかさむよりも規格物のコネクタを流用したほうが安く済むんじゃないかな
まあそれでも専用のにしてるところは今でも結構あるけど
353:Socket774
11/07/05 00:32:30.93 utqFOc0E
元々は将来の機能拡張用に「予約」されてたところに、
一企業が勝手に機能を割り当てた独自実装が何やら市民権を得たような流れだしねぇ。
354:Socket774
11/07/06 17:23:57.08 t1Hi3NUC
>>345 >>351
URLリンク(www.supertalent.com)
こっちの頁からだと詳しいピン配置のpdfが見れるが、使い方まで書いてなかった。
355:Socket774
11/07/06 18:02:48.67 wPiSTgfI
mSATAとスリムラインで混乱が生じてたな
356:Socket774
11/07/06 18:15:43.20 SBdXK2VG
それを言うならMicroSATAとスリムライン
357:Socket774
11/07/06 18:40:18.62 URVvb4iz
なんか演歌歌手みたいだな
358:Socket774
11/07/06 18:52:42.82 SBdXK2VG
それを言うならムード歌謡
359:Socket774
11/07/09 06:31:59.84 ltLyNeo6
>>301
自分のPCで使い倒すなら64G一択だけど、
たまにネット見るだけの母のPCの内蔵PC(20GだけどOS込みで5Gくらいしか使ってない)を入れ替えるときは32Gで十分だと思った。
16Gでも十分だな。
容量少ない方が省電力だし。
360:Socket774
11/07/09 07:54:33.60 MKC7ZcpP
説明しよう、母のPCの内蔵PCとは、母に搭載されてるPCである。
361:Socket774
11/07/09 08:09:55.40 9puqLANA
本日のビックリドッキリメカも期待できそうだな
362:Socket774
11/07/09 09:41:53.27 n17uuXl6
小学生の時の将来の夢で
「白バイになりたい」
と書いた奴を思い出した
363:Socket774
11/07/09 11:51:21.46 DLIQue5g
1.8インチのSATAに変換ゲタ噛まして2.5に出来ればノートに載るんだけどなぁ
そんな変態パーツあるのかな?
364:Socket774
11/07/09 11:59:16.59 F2ypZfa4
自分で結線すりゃいいじゃん
365:Socket774
11/07/09 14:44:24.23 sAWqDvdo
URLリンク(www.clevery.co.jp)
これはプチフリSSDっすか?
366:Socket774
11/07/10 01:45:44.41 09b9flJy
CSSD Utilityが配布されているからプチフリするんじゃないの?
367:Socket774
11/07/10 02:20:29.07 956HQbyl
もうIDEのSSDはダメだ…
368:Socket774
11/07/11 22:30:04.03 yKhwfXg+
愛用してたVGN-U50のHDDが壊れてSSDの換装を決意したのですが
2008年まであったVGN-U50スレでは換装よりも
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
このSSDの在庫を見つけるのに苦労すると書かれてました
同じ1.8インチ、インターフェイス:IDEの
URLリンク(kakaku.com)
でも代用できそうでしょうか?
369:Socket774
11/07/11 23:03:41.13 hJx7iAlw
>>368
VAIO Tでそれ使ってる。
IOPSそんなに高くないしGCが動くと重くなるらしいが、
1.8インチのHDDと比べれば天国だ。
370:Socket774
11/07/11 23:08:10.59 yKhwfXg+
ありがとうございます!
さっそく買ってきます
371:Socket774
11/07/11 23:12:50.87 hJx7iAlw
>>370
マシンいま手元じゃないから
忘れなければ明日夜ベンチ結果貼るわ
372:Socket774
11/07/12 18:14:55.76 TgTUuZic
MXSSD1MNANO50-30Gのベンチあげた。
URLリンク(www.dotup.org)
passはMX。
使用したノートのスペック(CPUはPentiumM)。
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)
まあ、こんなもん。
373:Socket774
11/07/12 18:32:25.43 Ghe3GmjY
このスレはハードウェア板に移転した方がいいかと思うよな。
今更自作板の所轄で語れる範囲はほぼ零だ。
ハ板ならnotePCのSSD化も大手を振って語れるのに。
374:Socket774
11/07/12 20:43:35.41 vxCwkN1j
>>373
それは感じるなあ
変換基板を”自作”するから~という理屈で居座ることもできるだろうけど
どうせ常連以外は見てないだろうし、たまにぐぐって流れ着く人がいても
そういう人の関心は、ほとんど「notePCのSSD化」だろうし
375:Socket774
11/07/12 23:15:11.66 TWvmye+T
>>372
ありがとうございます
MLCは書き込みがすごく遅いイメージだったのですが、
4Kの書き込みはうちのメインPCの倍も速いぐらいで驚きました
376:Socket774
11/07/12 23:50:55.69 zLJAzdyf
プチフリ寸前のレベルだな
eastwhoだから仕方ないか
377:Socket774
11/07/13 11:27:21.34 Lw8PRsVw
>336
これの64GBをPentiumM 1GBのノートPCに昨日装着したら
最新のノートPC波にサクサク動いてびっくりしてます。
今のところエラーは出てません。
378:Socket774
11/07/13 12:24:25.00 58cx3AnP
>377
アンカミス?
379:Socket774
11/07/14 03:22:41.95 WD8XQNfe
pentium M のノートにSATA-44Aとkingmax30GB(SNV125-S2)をぶち込んでみた。
いきなりOSが認識せん。 ありゃりゃ。 すぐに母艦PCでフォーマットかます。
ここまでやってなんとかノートが反応した。 あとはすんなりデータ移動。
でもDMA2病なんだろうなと思いきや、80MB/S以上を叩き出した。
eBayでもっと小さな変換基板まで落札したというのに。。。しかも五枚。
オクで叩き売るか。
380:Socket774
11/07/14 19:47:04.73 2wLfZJL2
>>379
俺に売ってクレクレ
381:Socket774
11/07/14 23:45:03.66 RQRG6NWL
>>379
自分も最初それやるつもりだったけど
結局IDEで収まっちゃったな
わざわざ東芝の62GB買ったが
まあEeePCに収まってるから良いけど
mSATAなら2.5インチサイズでIDEまで変換できそうだけどさすがに変換は出ないだろうな
382:Socket774
11/07/15 00:26:52.78 blSI9a1b
もう出ない
てか小さいオッサン殻割ればええんじゃ
383:Socket774
11/07/15 14:09:30.15 MIrXGKpC
URLリンク(www.wintecind.com)
128GBや256GBのSLCがラインナップされているけど
さすがに持っている人いないよね・・・?
384:Socket774
11/07/15 16:06:58.90 Ttjrwx5c
小さいオッサンって30Gのアイツしかいない?
60Gぐらいで小さいオッサンいないかな…
385:Socket774
11/07/15 18:28:18.89 fpg6vXTZ
>>384
あるけど市販はされてない
一応120GBまである
たまにどっから流れてきたのか知らんが新品がヤフオクにでるぞ
386:Socket774
11/07/15 18:38:43.13 TdLULZZN
Intelも組み込み用の小さいやつ売ってなかったっけ?
インタフェースは知らんが
387:Socket774
11/07/15 20:27:03.76 CHKEe5fT
Intelの小さいのはmSATAじゃなかったかな
X25-MのG1やG2には1.8インチSATAもあったけど
388:Socket774
11/07/15 21:15:02.10 d5BqhQxM
mSATAのほうが小型化には向くけど、PCI Express Mini Cardから普通の
SATAへのアダプタ(変換基板)がまだないから、手を出しにくいよね
小さいおっさんみたいなHalf Slimよりは、mSATAのほうが数でてきそうな
雰囲気はあるから、ちょっと期待してるけど。
389:Socket774
11/07/15 23:21:57.15 JNFNhRn2
IDEなSSDでも使えるのかな?
SSDの動作状況や健康状態をチェックできるソフト「SSDLife Free」が無償公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
390:Socket774
11/07/15 23:30:52.93 Ev/FgZVZ
URLリンク(www.itrunner.co.jp)
どうぞ!オープンに合わせてeastwhoを処分してる。
SLC安いな。
391:Socket774
11/07/16 00:23:15.50 ebsACuuB
>>389
CSSD-PNM64WJ2使ってるけど一応認識したようだ
392:Socket774
11/07/16 20:40:41.60 4LdNpLQS
>>372
悪いけど、流れちゃって見えないのでシーケンシャルライトだけでいいから教えてくれない?
enhanced secure erase かけて alignment 取ったパーティション切って同条件で測ってるんだが、
昔買った MXSSD1MNANO50-30G は 55MB/s 出るのに、最近買ってきたのは 32MB/s しか出ない。
何か知らんけど、容量も 30.0GB から 29.9GB に落ちている。
firmware が新しくなっているけど、その辺に理由があるのかも。
393:Socket774
11/07/16 20:45:32.12 knNrV/ua
>>384
Hanaも出してる
東芝は62GBはPFの前代理店の店がつぶれる前に放出してる
6980かな
オークションだと19800位だが
自分も4台買ったけど
もう1台しかない
394:Socket774
11/07/16 20:47:03.31 knNrV/ua
>>388
mSATAを2.5サイズのSATA変換はすでにあるから
これが小型化すればいいんだが
395:Socket774
11/07/16 21:25:48.91 JIcXPHMp
mSATA-SATA変換はLycomが出し始めてるな
URLリンク(www.lycom.com.tw)
URLリンク(www.lycom.com.tw)
もう一捻りしてPATA変換を作れば玄人志向が喜ぶのにねw
396:Socket774
11/07/16 23:20:11.15 AtpxMZtW
>>389
Free版で試してみたが
○H1PM064G-00
×FZM64GW18P
だった
397:Socket774
11/07/17 12:54:27.74 ZGD3Mt5H
Hanaは突然認識不良を起こすので捨てた
398:Socket774
11/07/17 16:49:20.76 lIfEZsZn
>>391
ちゃんと役立つ情報が見れますか?
まあSMARTでまともな温度表示も出してない?製品だから、あまり期待は出来んと
思うが。
399:Socket774
11/07/17 22:40:30.74 lzjzCHhV
Hanaはうちで使ってるのは本体によって随分挙動が違う
OQO02:認識すらせず(ただし機種スレを見ると可動個体も有る模様)
LOOX P70A:青画面頻発
LOOX U50C:他機種の挙動が信じられんくらいの安定動作
1年半以上経過しているが今後はどうなるか知らん
400:Socket774
11/07/19 22:15:56.62 wZcmdzh+
>>316
X41 + 変換基盤 + SSDNow SNV125-S2/30GBの殻割り
OSをWindows7試した方いますか?
プチフリが発生して、原因がわからない。
但し、CrystalDiskMark 2.2で XPと同スコアぐらい
Sequential Readは、 80MB/sぐらい。
Sequential Writeは、40MB/sぐらい。
ただし以下の組み合わせは、プチフリ無し
○ X41 + 2ndアダプタ(S-ATA) + SNV125-S2/30GB + Windows7
○ X41 + 変換基盤+SNV125-S2/30GB + XP Pro
401:Socket774
11/07/19 22:46:17.59 abHBkWbj
よくわからんが、プチフリが発生しない組み合わせで使えば
ええのじゃろう?
402:Socket774
11/07/22 20:36:35.46 jXTYnRpG
>>401
Windows7はあきらめて、XPでいきます。
403:Socket774
11/07/24 14:22:46.55 gpywVDVV
プチフリ全盛時代の頃の話だと、vista以降(及びlinux)は発生しにくい、って筈だったが、
XPの方がいい場合もあるって事か。
404:Socket774
11/07/25 03:22:07.44 v3jdyscF
プチフリのメカニズム的にOSどうこうなんて殆ど意味無いじゃん。
純粋にハードウェアの問題だし。
405:Socket774
11/07/25 07:49:38.18 vpVKxGWm
>>404
関係あるよ!
Vista/7はできるだけRAM上に先読みしてそこで実行するよう動作するから
プチフリSSDでもXPより若干マシになる
あとMacOSやLinuxならプチフリないよなとも言われてた(俺は使ってない
から正確なところはわからんが)
406:Socket774
11/07/25 10:01:29.53 yDxz7QBt
MacはSSDにアクセスしたアプリがプチフリする
407:Socket774
11/07/25 11:16:21.07 yFaXN6wj
>>405
>MacOSやLinuxならプチフリないよなとも言われてた
それプチフリの原因が特定される前に出回ってたデマ。
ハードウェアの問題だからOSの仕組みがどうであろうと普通に使ってたら回避不能。
>RAM上に先読みしてそこで実行
プチフリはSSDへの「書き込み待ち」が原因な上、一度に10~20秒って単位で起こる。
プリフェッチで隠蔽出来るようなレベルじゃないですよ。
まあその辺はこちらを参考に
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
408:Socket774
11/07/25 11:18:15.94 Z1nSIzTl
>404
いや、>405 が指摘してるようにOS自体の機能で左右されるし、
何よりも使用ファイルシステムの差異が大きいと思う。
JM602だってFAT32 + WinXPならプチフリは起きない。
NTFSはあまりに余計な手続きが必要なため、プチフリが
起きやすい。
409:408
11/07/25 11:36:21.27 Z1nSIzTl
>407
あながちデマでもないって。
NTFS + Win系OSで使用するにはJM602では
荷が重すぎたってこと。
引用URLの中でも、DRAMの少なく、キャッシュ、演算、双方に
使うメモリが少ないため、ブロックサイズの大きさにも制限が出たため
という結論になってる。
ってことは逆に書き込みでの付加が少ないFSではプチフリが
生じにくいってことだし、その後の第2世代SSDでも
プチフリ対策は「DRAMをだくさん積む」が基本。
その他寿命対策や、高速化などの課題もあり、いろいろな
改良が施されているが、結局DRAM量とFSの負荷がプチフリの原因でしょ。
410:Socket774
11/07/25 12:39:57.75 0vSjMA96
ハード的な問題でどうしようもないのであれば
CFDとかがユーティリティ出すことはなかったでしょ
ソフトで完全ではないにしろ改善されるならOSの違いやFSの違いで状況改善されたというのはあながち間違ってないと思うが
411:Socket774
11/07/25 17:59:36.65 4JFdtNJQ
>>406-407
Linuxはアプリ単位で書き込み完了待ちするけど、Win系はOSがアプリの書き込み完了を
待つから、って話だった様なうろ覚えが。
412:Socket774
11/07/25 23:08:35.64 vpVKxGWm
こまけぇことはいいんだよ!
いまさらプチフリSSDはIDEですら…まだ売ってるな。おいおい。
SATAのJMF601はファームウェアアップデートでランダムライトが
5~6倍改善してそこそこ使えるようになるんだけど、IDEでは
そういうのないのかな。
413:Socket774
11/07/26 02:06:16.35 P8mBFEz6
JMもSLCだとプチ不利しないんだけどね
414:Socket774
11/07/26 02:08:45.44 mBOgftmr
グリーンハウスのような全部ガチフリのメーカーもあるんだが
あれもSLCはプチフリ無かったの?
レビュー無くてわからんのだわ
415:Socket774
11/07/26 10:15:55.96 jqhP/73C
起こらないとは言い切れないけど、書き込み速度的に実使用時はまず起こらないレベル。
416:Socket774
11/07/26 10:20:17.38 556N724I
書き込み速度とか関係ないから
MLCだとブロックサイズがでかくてブロックコピーに時間が掛かりすぎてんのがプチフリの原因だから
417:Socket774
11/07/26 12:37:20.68 wJoPopLz
>>414
たしかSLCでもプチフリあったはずだが
418:Socket774
11/07/26 13:39:22.39 iMIOery7
JM20330が素敵だからSSDの件は許す!
419:Socket774
11/07/26 13:53:05.41 zXmGayPq
>>417
そういうデマはあったな
420:Socket774
11/07/27 15:03:44.54 pANy1d9s
デマなのか
エレコムだかグリーンハウスだかの8GBとかはひどいとは聞いていたが
421:Socket774
11/07/27 23:01:37.57 WBC352mw
愛機DELL X300くんにSSD入れたろかと思うけど、このノート激安のご時世に一万円も
かけていいものかと思ってしまうし、でも4:3機は捨てがたいしでどうしたもんじゃろ。
422:Socket774
11/07/27 23:45:34.06 ssfj25Tn
古いマシンへの投資は延命にはなるが後々損だな
何かを買うのを長く待ってるなら別かもだが
423:Socket774
11/07/28 00:53:02.42 uA+M3wBQ
ノートだと最新機種を1~2年ごとに買い替えるぐらいじゃないといダメだな
424:Socket774
11/07/28 07:59:15.84 hb0SdABK
一時期アマゾンで8GBのSSDが1000円ぐらで売ってたじゃん?
あれって寿命とか性能とかどうだったの?
ちょっと気になる
425:Socket774
11/07/28 10:43:56.49 N1HPXsWx
その頃のはSLCが多いから、もしそうならあまり気にしなくてもいいのでは?
426:Socket774
11/07/29 20:29:28.34 SsOwXQkt
8GBのSLCって今でも8000円ぐらいするのに
427:Socket774
11/07/29 21:12:03.40 QrQt66UZ
>>8GBのSLC
2月頃の処分価格な TeamのIDEタイプのやつ
送料込みで¥2Kだったから2つポチったけど
次の日からイキナリ¥8Kくらいに値上がってた
428:Socket774
11/07/29 22:03:44.03 G1DaZwOn
>>427
うお、それは欲しかった
429:Socket774
11/08/01 16:58:50.13 a1lzKZ5q
8GBってUSBメモリみたいなものじゃないか
430:Socket774
11/08/02 12:43:07.48 KvNA3xwe
>>429
EeePCはOS部分4Gだし
8GBでも戦える
431:Socket774
11/08/02 18:24:49.70 kOjSYVD4
XPまでならなんとか使えるかもね
432:Socket774
11/08/08 00:52:57.39 HqIW7J38
ZIF接続のSSDってもう出ないような気がしてFZM64GW18P買ったけど、
そろそろ打ち止めだろうか?
433:Socket774
11/08/08 01:45:00.72 jAnVDpCA
新機種出てないよ
434:Socket774
11/08/08 08:00:23.08 HqIW7J38
そうなのか……
hpの2510pっていう古いノートPCなんだが、
軽くてデザインも気に入ってるからもうチョイ延命させたい
435:Socket774
11/08/08 10:12:19.17 EhIopIN/
>>434
私と同じ機種ですね、ちょうどSSD変えるか迷っているから
ちょっとしたレポあげてくれませんかね?
436:432
11/08/08 22:11:56.84 HqIW7J38
>>435
最初についてたのが東芝のクソ遅いHDDだったからかなり快適になったよ
Windowsの起動やアプリの起動も体感的に2~3倍になった感じ
今のところプチフリとかの問題もないし、これで13000円なら十分だと思う
一応ベンチ取ったらこんな感じだった
東芝HDDでは取ってないから比較は自分でやってみて
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 85.313 MB/s
Sequential Write : 20.030 MB/s
Random Read 512KB : 72.327 MB/s
Random Write 512KB : 9.178 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.486 MB/s [ 2804.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.883 MB/s [ 215.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 13.862 MB/s [ 3384.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.981 MB/s [ 239.4 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 51.5% (24.7/47.9 GB)] (x3)
Date : 2011/08/08 22:06:11
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
437:Socket774
11/08/09 09:55:14.86 U+ivDmMI
>>436
ありがとさん。
週末には交換するかな
1.3万円ならコストパフォーマンスよさげだね
438:Socket774
11/08/19 19:01:21.28 zki3D+yA
DELL Latitude X300 なんだけど、いまSSDに交換するとしたらIDEでいいのかな。
それともSATAタイプを変換アダプターを介して取り付けたほうがいいの?
439:Socket774
11/08/22 08:31:07.96 2AC9GokB
つゴミ箱
440:Socket774
11/08/22 17:10:47.02 vqdXPGej
x41のHDDをMXSSD1MNANO-240Gに交換し、Win7インスコしたけど
128G以上認識されない・・・
これってBIOSがビックドライブに対応していないからでしょうか?
240G全て使えるようにする方法はないのでしょうか
441:Socket774
11/08/22 17:40:17.36 3/nOK8/C
IDEコントローラを新しくするしかないかと。
USB変換接続で使用するか、自作版らしくマザボ(チップセット)を新しいのに交換するか、とか
442:Socket774
11/08/22 17:46:45.94 Zg+0TZpB
>>439
・・・しどい
443:Socket774
11/08/22 17:50:11.71 Cl+G7faA
結局交換したところでコスパに見合ってないってことだよ
「いいのかな?」とか聞いてるレベルなら尚更
444:Socket774
11/08/22 18:11:38.06 qXms+Qh8
どうしても節約したいっていうんなら安いSSD載せかえればいいだろうけど、
X300時代まで遡るとメモリも大して載せられないし、ポートも貧弱だし、
5万くらいで安いノートPC買ったほうが幸せになれるだろ
445:Socket774
11/08/22 18:49:45.94 Zg+0TZpB
>>443
>>444
そりゃふつうはそうね。
X300はエロゲ&ブラウズ専用XPマシンなので、内蔵ドライブは15Gしか現状使ってない。
たぶん32GのSSDでも入るから、それなら7kくらいでいけるんじゃないかな?
1万でT43あたりの中古も考えてるけど、ネットブックのようなものと考えたら
SSD入れたほうが実質の快適性は上かもって。
バッテリーは外しっパで使ってるから元気だし、メモリーは上限の1.1G
PenMの1.4Gでも、ドライブアクセスがこう糞遅くなければ結構まだ使えると思うんだけど・・・
446:Socket774
11/08/22 18:57:38.75 HzwzPC7z
だったらとっととやりやがれ
このエロゲ隊長!
447:Socket774
11/08/22 19:13:07.55 CkL6No1w
HDDへのアクセスがネックになってるなら効果あるかもしれんね、
ただメモリが1Gだと仮想メモリーへのアクセスが頻発してSSDには負担なんじゃね?
メモリ4G積めれば仮想メモリー切っても問題ないんだが…
448:Socket774
11/08/22 19:59:48.02 Zg+0TZpB
>>447
そのスワップや休止からの復帰、アプリの起動が速くなるとうれしいんだけど
やっぱSSDには負担かね?すぐ壊れちゃう?
そういうことで>>438 の質問なんだけど、SATAの最近のドライブが使えるなら
XPで使っても寿命的に有利なんかなーと
449:Socket774
11/08/22 20:18:31.74 bZvOhhqj
そもそもXPの寿命が3年も無いんだから、どっちでも同じ
450:Socket774
11/08/22 20:22:37.77 5FLkSe+0
>>448
SATAにしたところでRAMが不足してることには変わりないからね
SSDに良くないだろ、MLCの書き換え回数は5000回だっけ?
そりゃ最新コントローラーなら書き込み箇所を分散してくれたりするのかもしれないが
一万切ってるなら遊びと思って交換してみたら?
アプリの起動は間違いなく早くなるしね
451:Socket774
11/08/23 00:53:25.09 dDtyPFLv
448の書き込みを見てると、前提として「SSDにしたい」っていうのがあるみたい。
その上で、「効果あるよ」って言われたくて書いてるように見える。
自分はとにかくX40が気に入ってるので、使い続けるためとして、SSD化した。
メモリが1.25Gしかつめないけど、これでSSD壊れても別に後悔はしない。
その時に安く手に入るなら、もう一度SSD買うだろうし。
452:Socket774
11/08/23 03:04:28.71 /BbwOgG/
>>449
ああ、じゃああと3年使い切るか。
453:Socket774
11/08/23 06:54:03.04 UHVSY7Hy
じゃ甘えちゃって申し訳ないけど、SSDはいまどの辺のモデルが定番なのか
IDEとSATA+アダプタでそれぞれ教えてもらえないだろうか?
容量は32か64あればマジ十分です。
あとは値段しらべて買い替えと比較してみるから。
454:Socket774
11/08/23 07:13:02.82 Z6gvH9gX
>>453
IDEならCSSD-PNM64WJ2
128Gと256Gモデルも出てるよ。
URLリンク(www.coneco.net)
SATA+変換はこのスレや過去スレ見れば分かると思うけど
DMA2やPIO病に悩まされる可能性があるのでオススメしない。
455:Socket774
11/08/23 07:13:08.44 qLRh28vt
IDEインターフェースのSSDって、ネイティブIDE(eastwhoコントローラ)のと
SATA用のコントローラを使ってIDE変換してるのと両方あるんだけど、個人的な
感覚だと後者を選んだほうが性能良さそう。で、入手しやすいのはこれ
URLリンク(www.cfd.co.jp)
SATA+アダプタは、30Gならとても楽なんだけど、それ以上は入手難。
この↓変換基板を少し改造(3.3Vのレギュレータをパス)と
URLリンク(www.ebay.com)
SNV125-S2/30Gの中身(東芝SG2シリーズHalf Slimタイプ)
URLリンク(www.hardwarelogic.com)
を組み合わせれば、1.8インチ日立型44ピンのスペースにすら納まる
試してないけど、この変換基板小さいから、長さ方向に数mmでいいから
余裕のある筐体なら、普通のSATAを殻割したのでも収まるかもしれん。
456:Socket774
11/08/23 08:31:46.13 FZrJ2uxM
思考実験ですか
457:Socket774
11/08/23 09:41:43.39 qLRh28vt
>>456
思考実験ってのは理論の裏付けがないと成立しないよ?
458:Socket774
11/08/23 12:19:25.47 QW0g16kV
苦労と試行実験
459:Socket774
11/08/23 21:48:19.16 qLRh28vt
というわけで、言い出した手前試してみた。
…ごめん、俺が悪かった。1cmははみ出すな。無理無理。うん、ほんとごめん
460:Socket774
11/08/23 22:07:59.18 XVqSrKQk
>>454
>>455
どうも丁寧にありがとうございます。
X300はふつうの2.5インチIDEが収まってるので、スペースは何とかなると期待してます。
たまに出先に持ち出すので、軽量化&省電力化も期待できるかな。
どうもワイドノートは画面が狭い感じがして合わない。
461:Socket774
11/08/23 22:13:30.46 qLRh28vt
誤解を招かないように書いておくと、
Half Slim SSD(SNVP-125-S2/30Gの中身)との組み合わせで日立型44ピン
1.8インチのスペースに収まるのは確認済み(X41とMURAMASA)
殻割した2.5インチな普通のSSDとの組み合わせで2.5インチのスペースに
収めるのは無理だってことね
>>460
X300って1.8インチmicroSATAだったはずなんだけど…
462:Socket774
11/08/23 22:45:10.75 VymhPhtg
素人実験
463:Socket774
11/08/23 22:50:05.03 XVqSrKQk
>>461
> X300って1.8インチmicroSATAだったはずなんだけど…
間違いなく2.5ンチです。
購入して直後に富士通の120Gに入れ替えたので。
価格コムによると500Gの交換実績もあるようです。
464:Socket774
11/08/23 22:54:24.32 qLRh28vt
あ、ごめん、ThinkPad X300じゃなくて、Latitude X300か。
そっちなら確かに2.5インチだね、すまん
465:Socket774
11/08/24 06:13:56.85 FzNaI1/o
いろんな通販サイトで
CSSD-PNM**WJ2が
CSSD-PMM**WJ2として登録されてるんだが・・・
コレ間違いだよな
466:Socket774
11/08/24 06:17:34.90 FzNaI1/o
ごめん新製品だった
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
467:Socket774
11/08/24 07:03:16.34 NJh/kEqF
612ってことは「腐っても鯛」とは言えるか
468:Socket774
11/08/24 09:18:13.83 kmMPEHjs
何故出したし
UDMAの変な制限を解消してくれてるなら歓迎だが
469:Socket774
11/08/24 09:26:25.96 d1z+4lea
こいつの刷り直しだろう
コントローラもキャッシュも一緒
URLリンク(www.cfd.co.jp)
470:Socket774
11/08/24 15:53:53.32 /h0bwNSL
パッケージ変えただけだなw
471:Socket774
11/08/24 16:24:28.71 64gC/GAW
公称ランダム速度が落ちてるからメモリが25nm版かもな
472:438
11/08/24 20:22:50.02 p3BEtfQN
>>455 の変換基盤の改造についてちょっと確認です。
入手と改造自体が簡単なのは調べて分かったのですが、ひょっとしてこれはX41特有の改造であって
通常の5V仕様の2.5"HDDをドライブするノートPCの場合は無改造でいけるってことでしょうか?
現状MHV2120ATが入っているのですが、こいつは5Vモデルです。
473:Socket774
11/08/24 20:33:35.05 MaIbFaoc
5Vならそのままでいけると思う、試せる機器を持ってないので試してないけど。
手持ちのX41とMURAMASAはどっちも3.3V供給なんだ…
474:438
11/08/24 21:43:38.32 p3BEtfQN
なるほど
とりあえずeBayに手配かけてみました。
円高だしねー
475:Socket774
11/08/26 05:34:18.83 VCQpdCu9
私もebayで買おうかと思いましたが、
手数料やらなんやらで、日本で買うのと同じくらいの価格に。
千円~2千円くらい安いけど、到着が遅いし、わざわざ海外から買わなくても・・
これなら日本で普通に通販したほうがいいかなと。
円高のはずなのに、なぜこうなった。
476:438
11/08/26 09:26:49.41 7gPUH8pb
eBayは変換アダプタだけです
SSDは到着までにゆっくり特価を探そうかと・・・ つってもSNVP-125-S2/30Gなら5k切ってますね。
477:Socket774
11/08/26 11:47:47.25 hF6LL+m+
変換基盤改造とか大変そうだな、↓ならAmazonで売ってるけどダメなのか?
SATA-to-2.5インチ 44-pin IDE Device Mini Adapter IO-ASA101
URLリンク(www.koutech.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>455の変換基盤はこんなブログ見つけた、もしかしてここの住人の?
URLリンク(peach2red.blogspot.com)
478:438
11/08/26 13:22:51.49 7gPUH8pb
>>477
どうすかね
それちょっとサイズが大きそうだし、値段も三倍するし、改造といっても自分には必要なさそうだし
そもそも端子を一つ短絡するだけで、なにする訳でもないですから。
それに使用実績があるのは心強いです。
人柱を楽しむ楽しみ方もあるだろうけど、変換アダプタに3k出すなら素直にIDE SSD買うかな自分だと。
479:Socket774
11/08/26 19:26:08.06 AYtmqF8q
>>471
まあそれでも鉄板品が廃盤にならず、継続販売されるのは有り難いよな。
多分DMA2病は無い筈?だし。
480:Socket774
11/08/26 21:51:15.42 XhmqGvav
>>477
1.8インチ代替なら、そのサイズでは大きい
2.5インチ代替ならありだと思う
481:Socket774
11/08/27 09:33:34.96 XVYhNPG3
IDEインターフェースで1.8inch用のSSDって、高いのな。
このスレを参考に、サブのX40用に小さなおじさんを購入しようか迷ったけど、SSDのケースを外して保障が効かなくなるのもイヤ。
なので、eBayサイトでそのまま接続できる32MBの安いの見つけたんで買っちゃいました。
URLリンク(www.ebay.com)
俺が買ったときは日本円換算で送料を含めて約5020円w
俺のXP PCの中では最も爆速になって満足だわ
482:Socket774
11/08/27 13:02:04.05 +Qr8uTOV
32MBか・・・って、突っ込みはさておき、
このメーカーは日本からの対応がいいの?
保証効くから選んだみたいですが。
それとも購入した相手が保証付けてくれたの?
483:Socket774
11/08/27 17:21:46.72 XVYhNPG3
>>482
ごめん、分からない。
販売店では30日以内の返品OKとのことだったんで、1カ月の不具合・相性保障がついてるようなもんだなと思ってポチりました。
サブPCであんまり使わないので、寿命は長いかもしれませんw
484:Socket774
11/08/27 18:49:21.28 EGJoPVT5
>>483
コントローラがJMicronだからJSMonitorで寿命というかErase Countの監視できるかも
485:Socket774
11/08/27 18:55:10.84 f8OzCJhx
>>484
KingSpecのPATAってJMF612なんだろうか?JMF602?
486:Socket774
11/08/27 19:41:05.03 9hi++VLi
こんな話が出てたのでIO-ASA101を買うつもりの人は注意
モバイルPCからハードヂスクが無くなりかけて15日目
スレリンク(mobile板)
450 名前:いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 19:14:41.50 ID:???0
Kingston殻割して変換アダプタでIDE44Pinにしようとしてる奴に注意!
Koutech SystemsのASA101が、型番変えないまま、基板形状が水平型から垂直型になった。
ノートPCに内蔵できないので間違えて買わないように!
つかまされて現在返品交渉中。
487:Socket774
11/08/27 23:26:29.65 b+BE7K3/
彼の書き方からするとAmazonじゃないっぽいが、人柱は確実になったな。
488:Socket774
11/08/29 02:08:25.97 BsOjZEij
>>455
その変換だとうちのでは余裕で入りそうだな
てか東芝のslim62GB売るんじゃなかった
EeePCで使ってたけどmSATAの20GBをminiPCI-E独自SATA→mSATA変換作って換装しちゃったから
不要ということでとっとと処分しちゃった
489:Socket774
11/08/30 08:37:50.03 1w5oLZ4c
>>486
殻割して返品交渉なんてすごいクレーマーもいるもんだ
490:Socket774
11/08/30 08:40:47.83 pPdVkF1q
>>489
変換アダプタの話でしょ
491:438
11/08/31 21:13:48.67 IFEjasfM
ebayでぽちった変換アダプタが届きました。
思ったよりも早かった。
送料込みで580円、やすーい。
492:Socket774
11/09/03 11:46:42.59 A9aLk6ug
小さいSSDっていまんとこキングストンの30GBのみかな? 64GB調べたけどキングストンのやつは
普通の大きさだった。 64GBくらいは小さいのがあってもよさそうなもんだけど、あとはMICRO-SSDか?
探してみるか。。。。。
493:438
11/09/03 12:08:13.34 aVczD659
調べた範囲ではサムソンさんも小さいやつがあった。
とりあえず東芝ポチた
494:Socket774
11/09/03 13:58:59.13 osIFHX92
いま簡単に手に入るHalf Slim SSDは、Hana Micronやグリーンハウスだな
Hana micron
URLリンク(www.ask-corp.jp)
グリーンハウス
URLリンク(www.green-house.co.jp)
Hana Micronのは、コントローラがSilicon Motionらしいのでこの辺
URLリンク(jp.siliconmotion.com)
情報が少なくて実力は不明。
グリーンハウスのは、コントローラがPhison PS3105-S5
URLリンク(www.phison.com)
こっちはPatriot Torqx2が参考になるかも
URLリンク(www.legionhardware.com)
URLリンク(www.storagereview.com)
などなど
あとeBayに東芝の128GB出てる。ちょー高いけど
URLリンク(www.ebay.com)
売れるたびに値段上げてるみたい…
495:Socket774
11/09/04 00:51:52.86 dJpzjoqf
mSATAのSSDをハーフスリムサイズに変換できるのが出ればなぁ
ある程度選択肢は増えるんだけど
496:Socket774
11/09/06 21:28:15.25 NykQF4M8
それって四次元ポケットレベルの技術がいりそうだな
497:Socket774
11/09/07 01:41:29.81 s02wlCCk
>>496
そっか?
mSATAの基盤自体はハーフスリムより小さいから
ハーフスリムサイズの変換基盤の上に載せる形で何とかなりそうだけど
ただ厚さは厚くなるだろうけど
498:438
11/09/07 10:40:58.49 SIezGrkm
さてSSDと変換基盤は揃った。
絶縁どうしようかな
ポリカで箱作って両面で貼り付けるかな。
組み込むのは簡単だが、その後の環境移行がめんどくさいんだよねえ。
まあフルコピーして起動してみるだけだけど。
499:Socket774
11/09/08 16:44:28.26 fEptssHZ
PMM64WJ2とPNM64WJ2は中身同じなのかな・・・
買うならどっちがいいんだろ
500:Socket774
11/09/08 17:47:34.97 9vDGQbI4
>>499
>>465-471
501:Socket774
11/09/08 17:55:57.51 fEptssHZ
>>499
すいませんでした・・・グーグル検索しまくってたけどわからなくて
ありがとうございます
502:Socket774
11/09/10 14:52:09.29 vBUO+/lG
東芝SSDの1.8inch IDE版でないかなぁ。
SATA->IDE変換ものでいいからさあ。
503:Socket774
11/09/11 00:19:13.21 WLFzS2Ip
>>502
SSDNow V+180に変換アダプタかませばいいじゃん。
HG3の1.8インチ版だし。
504:Socket774
11/09/11 16:58:06.10 nMZitJMK
それだとノートPCの1.8inchのスペースに入らなくない?
505:Socket774
11/09/11 23:53:57.90 EZIykk2o
ノートなんてどうでもいい
506:Socket774
11/09/12 00:04:48.12 p2G5LZgH
セレロンM 1.4GHzのノートPCをSSDにしようと検討中です。
機種はFMV-830MG。2.5インチIDE接続のHDDの換装を
したいと思っているけどどれを購入すればいい?
・SLC/MLCでそんなに違いある?
・IDEのを今買うとしたら、おすすめメーカーは?
多少高くてもいいので、信頼性が高いのが良いな。
507:Socket774
11/09/12 00:12:46.11 DhC1UXvK
まず本体を最新のモデルに買い替え
508:Socket774
11/09/12 00:23:01.69 p2G5LZgH
>>507
このノートPC、愛着があるからなー
まだ、しばらく使いたいんよ
できればちょっぴり快適に
509:Socket774
11/09/12 00:38:26.90 XT75ADSB
>>508
教えてちゃん死ねよ
510:Socket774
11/09/12 00:40:48.15 7tvBBCK5
>>506
いまどきSLCのSSDなんてサーバー向けの価格が一桁違うのを除けば
売ってない、もちろんIDEにはサーバー向けなんてない。探せばIDEで
SLCのSSDがまだ売ってるかもしれないが、それはコントローラが地雷の
買ってはいけないSSDだ
2.5インチならCFDのでいい
IDEで信頼性が高いとかあきらめたほうがいい
511:Socket774
11/09/12 00:42:38.35 DhC1UXvK
投入する金額と苦労を考えると、新規に3万チョイでアウトレット物を買うほうがいい。
512:Socket774
11/09/12 00:59:00.90 yZyKEq67
本人がまだ本体使いたいって言ってるんだから尊重してやれ
513:Socket774
11/09/12 01:42:58.20 O7VAt9qG
スレ読んでりゃMLC、CFDしか選択肢無しと分かる
よって、教えてちゃん死ねよ
514:Socket774
11/09/12 02:00:46.76 knA8B4VE
小さなおっさん+アダプターも仲間に入れてあげて
515:Socket774
11/09/12 09:04:21.74 BMcxYW/x
こんな質問してくる人に下手な小細工勧めると
トラブル起こして頭おかしくなっちゃうぞ
最新のCFDのやつでよかろ
516:Socket774
11/09/12 09:09:10.35 gQmTQMJp
小さなおじさんが一番いいよ
より愛着も沸くだろうしオススメ
517:Socket774
11/09/12 11:07:09.35 p2G5LZgH
>>509
すみません。でも返信ありがとう。
>>510
貴重な情報さんきゅうです。トランセンドのTS32GSSD25-Sとかどうだろうと
思っていたけど、SLCだからといってそんなに良いわけじゃないんですね。
小さなおっさんも含めて、アドバイスありがとうございました。
無難にCFDでいきたいと思います。
518:506
11/09/12 12:42:10.40 p2G5LZgH
さっそくCFDの64GBのものをポチッとしようとしたら、
CSSD-PNM64WJ2
CSSD-PMM64WJ2
の2つあるんだけど、どう違うの?
後者の方が最近出たけど、リード100MB/s,ライト85MB/sと
前者の110MB/s,90MB/sより落ちている。
519:Socket774
11/09/12 12:43:05.46 QNaW6WtN
>>509 >>513
他人に噛み付いてるだけのヲマエらが死ね
520:Socket774
11/09/12 13:07:10.36 BMcxYW/x
>>518
PMMの方が後から出た
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
521:Socket774
11/09/12 15:04:41.68 yZyKEq67
>>518
さすがにそれくらいは上の方のレス読もうぜ
522:Socket774
11/09/12 17:29:06.62 gQmTQMJp
一つも過去ログ読んだり検索したりしないのな・・
523:Socket774
11/09/12 18:10:07.67 3dpwiTG1
面倒がってやってない
その場でレスが付けば設けもんて考え方
相手しなけりゃいいだけ
524:Socket774
11/09/12 20:34:26.45 DhC1UXvK
勉強のできないヤツに多いタイプか
525:Socket774
11/09/12 21:18:13.92 nCwc3U+/
ゆとり世代の教材は付近のページに必ず答えが書いてあるが
それにも気付かない連中が大半だからな
526:Socket774
11/09/12 22:21:25.58 c/iHdEfr
コミュニケーションを楽しむのも掲示板の楽しさの一つだぜ
俺はそのぐらいならいいと思うがな
あんまりひどいのはアレだけどな
527:Socket774
11/09/13 02:00:05.85 BovWOBXo
JMもSLCだとまだましなんだけどね
うちの虎SLCはもうすぐ4年目
528:506
11/09/13 11:58:42.76 10hQOeOv
自己解決しました!
PNMとPMMは「内蔵キャッシュメモリの差」でも「ほとんど
差がない」とショップさんが話していましたので、
新しいPMMを買うことにしました
>>521
>>522
466氏の書き込みを事前に見てましたが、その旨をお伝え
できてなくてすみません。そのようには書いたつもりでは
あったんですが…
529:Socket774
11/09/13 12:03:30.41 BsuBtXa+
520スルーされててわらた
530:Socket774
11/09/13 12:23:41.20 jV6MLrN4
これはひどい
531:Socket774
11/09/13 14:27:48.55 ci/TKhPv
クマー
クマー・・・
532:Socket774
11/09/13 14:54:25.19 mDNh83sm
やっぱり読んでねえw
533:Socket774
11/09/13 15:19:25.63 qSotIhtc
URLリンク(www.green-house.co.jp)
新発売と言ってるが、ただ単に型番を変えただけじゃないのか?
534:Socket774
11/09/13 15:34:51.11 BsuBtXa+
ガチフリ出しまくった会社の製品は
たとえSLCでも買いたくないね
535:Socket774
11/09/14 00:19:27.73 cPoQ6STP
>>510
工業用や産業用でもいまはMLCだからな
SLCもあるけど速度が遅いし(まあそもそも速度重視の環境で使うものではないし)
536:Socket774
11/09/14 00:27:33.07 cPoQ6STP
>>533
工業用とか書いてあるから速度を求めない環境でってことなんだろうな
まあ確かにうちの会社でもいくつか使ってるけどDOSで使ってるのばっかだから速度は必要ないよな
こういうのってPC-98とか容量制限がある機種では結構重宝するんだけど
537:Socket774
11/09/15 18:15:27.45 5wt2xVt+
>>528ではほとんど差が無いって話だったらしいが、まだ両方手に入る現状なら
みんなはどっち買う?
PMM128WJ2 フラッシュ:MLC リード・ライト100MB/s
PNM128WJ2 フラッシュ:Intel リード・ライト110MB/s
538:Socket774
11/09/15 18:19:07.52 RpaaNtmJ
安い方
539:Socket774
11/09/15 18:20:20.34 6qsvdvOV
真理だな
540:Socket774
11/09/15 18:26:12.52 9vtAUGTF
杉真理だな
541:Socket774
11/09/15 19:39:57.36 M9nno5OH
飯島真理
542:Socket774
11/09/15 20:09:23.09 83VUly7G
天地真理
543:Socket774
11/09/15 20:16:01.09 U35ZxLa8
真理アンヌ
544:438
11/09/15 20:39:37.93 vagdZNEB
やーーーーっと、重い腰を上げて入れ替え作業をしました。
自作引退してからずいぶんなので、作業時間の3/4は工具やらパーツやらツール探しw
PIDEの外付けケース探したり、ACアダプタ探したり、変換ケーブル探したり、両面テープ探したり・・・
探して探して・・・ 疲れた
最初はSSDをWin7機でパーティション切って、SATAの外付けケースに入れてXP時代のNorton Ghost でディスクコピー一発!
後は入れ替えでいっちょ上がりとか考えてたんだけど、これがどうにもうまく行かなくて、結局は両方取り外して
Win7機につないでフルコピーしました。
やれやれ
545:Socket774
11/09/15 20:43:12.04 ME+BLv5v
なげえyp
546:Socket774
11/09/15 20:45:00.54 RpaaNtmJ
何の話だかわかんねからスルー
547:Socket774
11/09/15 21:29:10.33 CZ9xYhiU
自作引退してからの話はチラシの裏へ
548:438
11/09/15 23:47:25.00 vagdZNEB
>>454
> SATA+変換はこのスレや過去スレ見れば分かると思うけど
> DMA2やPIO病に悩まされる可能性があるのでオススメしない。
仰る通りでした・・・ orz
DELL X300 に>>455 の変換アダプタとSNV125-S2/30Gの中身を入れたのだけど
DMA2から抜け出せない。
こんな罠があったとは・・・
細かいファイルアクセスが速い分体感は速くなってるけど、ベンチ取るとダメダメ
素直にIDE SSDを買うべきだったのか。
ちなみに変換アダプタは無改造でOKでした。
549:Socket774
11/09/15 23:50:28.56 RpaaNtmJ
hdparmで読み込みだけ早くできるかもしれん
550:438
11/09/16 00:24:31.47 l+Dq6S/V
DELL US のサイトに2ステップ新しいBIOS(これも相当古いけどw)を見つけたので拾ってきた。
明日はこれを入れ替えて様子見る。
A08→A10
これでダメならソフトでお茶をにごすか、デスクトップに回してIDEを買い直すか。
倍くらい速い感じがするからこれでもいいけど、Win7機にSATA直結した数字を比べると
Read が1/4以下だから残念すぎるよね。
551:454
11/09/16 00:32:23.41 9wexlQRp
>>548
とりあえず乙かれ。
うちも先日レッツノート・CF-T2がうちの親の衝撃波によって逝ってしまった(´;ω;`)
CSSD-PMM64WJ2入れようかと思ったけどあまり使わないし古いモデルなので引退させる事にした。
外見はガラスコーティングでキレイな状態を維持してるのでサイドボードにでも飾っておこう。
552:Socket774
11/09/16 04:24:04.16 zcKwCnZ8
>>551
> 親の衝撃波によって逝ってしまった(´;ω;`)
なにその母者
553:Socket774
11/09/16 08:37:17.14 qA6b/F1J
エネルギー波じゃなくてよかったな
554:Socket774
11/09/16 09:00:53.60 AFszM545
波と言うくらいだから伝搬するんだろうな・・・
波紋使いか?!
555:Socket774
11/09/16 09:24:17.60 S3fqpMOe
バビル2世直伝のエネルギー衝撃波だろうな。
556:438
11/09/16 09:25:05.95 l+Dq6S/V
うーんだめだ
うちのX300 はいまところ DMA2病です
BIOS A08 → A10 効果なし
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA Driver を5.1.1.1001に・・・ 効果なし
レジストリを手で編集・・・ もちろん効果なし
ALi のコントローラみたいに強制固定のユーティリティがあればいいのになあ
557:Socket774
11/09/16 09:45:39.33 G3wi42BB
んでhdparmは試したの?
558:438
11/09/16 11:20:00.60 l+Dq6S/V
>>557
あ、すみません
せっかく教えてもらったのに、見慣れないものだったので見落としてました。
さっそく調べて落として試したところ・・・・ 出来ました!(`・ω・´) シャキーン
UDMA5にセットできて、CrystalDiskMark のRead が2.5倍くらいになりました。
最初設定を変えたときは hdparm -t では出てるのに CrystalDiskMark では出なくて???だったのですが
ドライバからの上書きを禁止する設定を見落としてて、リセットされちゃってたんですね。
イヤーありがとうありがとう、こんな便利なものがあったとは。
559:Socket774
11/09/16 11:39:34.53 G3wi42BB
>>558
おめでとう
Readが早くなるだけで、かなり変わるからね
560:438
11/09/16 11:39:50.97 l+Dq6S/V
・・・ と思ったけど何かのタイミングでやっぱりリセットされちゃうみたい。
ちゃんとUDMA5で転送できるのに、出来てるのにキープできない、もどかしー
561:Socket774
11/09/16 16:35:02.76 G3wi42BB
一段階ずつ落としてみるとか
562:Socket774
11/09/16 21:12:13.75 9wexlQRp
>>552
サイドボードに親がHIT!
まずルーター(6月購入)が倒れる→速度低下&無線LAN不調
レッツノート→電源入れてなかったけどまさかのHDD死亡。
先月もLEDアクオスの側面に軽くヒットして液晶に縦線入った。
偶然かもしれんがクラッシャー怖い(´・ω・`)
563:Socket774
11/09/16 21:21:11.62 2uyU9dki
>>562
バカ親にガツンと言ってやれ
「もうお前は役にたたないから豆腐の角で逝ってしまえ!
生んでくれてありがとよ!あばよ!」
564:Socket774
11/09/23 17:21:59.91 HdYTnYr5
>>518
CSSD-PmM128WJ2入れてみたパナのY5にssdをフォーマットしてから
「easeus partition master」でただコピー
84,01 61,19
78,55 60,69
13,07 17.28
14,14 19,59
数値の意味が良くわかんないけど速くなったみたいだが
こんなものかな