【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】 at JISAKU
【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】 - 暇つぶし2ch1:Socket774
11/03/30 18:16:20.13 9uhYiqdN
IDE接続のSSDは速度が限定されるが、古いマシンの再利用には有用。
見違えるほど動作速度の向上が期待できる。
まだまだIDE接続PCを延命したければ、積極的に情報交換に参加せよ!

前スレ
【IDE】IDE接続SSD★2【Flash】
スレリンク(jisaku板)
【IDE】IDE接続SSD【Flash】
スレリンク(jisaku板)

・IDE-SSD@wiki
URLリンク(www39.atwiki.jp)

・kakaku.com での一覧(スペック検索)
URLリンク(kakaku.com)

・Flash SSD まとめwiki
URLリンク(www11.atwiki.jp)

●その他参考になりそうな記事
・これがSSDの実力、古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に
URLリンク(gigazine.net)

・西川和久の不定期コラム PATA対応SSDでThinkPad T43を高速化
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

・ノート板 HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化)
スレリンク(notepc板)

・ハードウェア板 【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
スレリンク(hard板)



2:Socket774
11/03/30 18:26:46.19 koiTYQc5
二様

3:Socket774
11/03/30 18:45:09.95 9uhYiqdN
* SSD
【メーカ】HanaMicron
【モデル名・型番】H2PM128G-00 (ファーム:1571)
* 接続先
【メーカ】NEC
【モデル名】LaVieM
【型番】PC-LM5505E(PentiumM 765 & DDR 2GB 換装済)
【チップセット】Intel i855PM & 82801DB(ICH4-M)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 61.618 MB/s
Sequential Write : 59.765 MB/s
Random Read 512KB : 57.299 MB/s
Random Write 512KB : 60.812 MB/s
Random Read 4KB : 19.932 MB/s
Random Write 4KB : 7.168 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2010/05/29 17:14:37

以前カキコした者です。
結局、色々と試したけど、BIOSでは、ウルトラDMAモード6で認識されてるのだが、
OS(Windows XP Professional SP3)では、ウルトラDMAモード4でのみの動作で使い続けること早10ヶ月・・・。
今の所、稼働時間は6633時間で、不良ブロックも無く快調に使い続けてる。
そう言えば、H2PMの新しいファームウェアって出てたっけか?

4:Socket774
11/03/30 21:28:52.91 59MUlpSE
スレ建て乙

前スレ >996
既にHDDへ戻れない身体になってしまってる気分です。

お陰でサブPCのSSD化を真剣に検討ちう。金も無いのに・・・

5:Socket774
11/03/30 21:45:02.84 9ADgss9i
>>4
当方はサブPCにSSD入れて味をしめてしまったがために、
メインPCにもSSDを導入してしまったでござる。


6:Socket774
11/03/30 22:17:54.39 MZ9nHbQs
うちもサブマシンのモバイルノートの衝撃対策で採用しただけのはずだったのになぁ

7:Socket774
11/03/30 23:23:50.40 3HEKYPRq
換装部品の規格としてSSDしか残ってないんだよねぇ

8:Socket774
11/03/31 08:17:29.16 DoyWGvKW
>>4
ちょっと遊んでみるか?レベルで古いノートにSSDを導入
今では手元のPC全てを全力でSSD化している俺ガイル
対衝撃だったはずが自己満足の世界へと泥沼w

IDEであと何年遊べるんだろうな…

9:Socket774
11/03/31 16:07:05.94 /l2PqWv3
おお、同病の先駆者達が・・・。

多分、夏のボーナス時期に少しは余裕が出来ると思うので、行っちゃいソーナ気分。

10:Socket774
11/04/06 00:27:36.22 HI7T/gbi
ATA-HDDとSSDの体感差はすごく出るね
CFDの64GB導入
チップセットはATI Radeon Xpress 200M
ベンチは1000MB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 82.228 MB/s
Sequential Write : 70.749 MB/s
Random Read 512KB : 78.866 MB/s
Random Write 512KB : 65.327 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.912 MB/s [ 3640.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 7.606 MB/s [ 1856.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 16.026 MB/s [ 3912.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 6.311 MB/s [ 1540.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 25.3% (15.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2011/04/05 19:25:34
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)


11:Socket774
11/04/06 02:04:46.88 zXm4W9O9
>>10
なんでそこのメーカーは1.8インチをやらないんだろ

12:Socket774
11/04/06 02:05:59.69 zXm4W9O9
>>10
なんでそこのメーカーは1.8インチをやらないんだろ

13:Socket774
11/04/06 10:23:55.55 Bbrcxtg7
CFDは基本中身はどっかのOEM何じゃなかったっけ

作ってないから出せないし
作ってるメーカーが少ない上に
良いものがないから出せないんじゃない

14:Socket774
11/04/06 21:38:59.67 iVGWSXb6
1.8インチの需要なんて無い
採算が合わない

15:Socket774
11/04/07 00:25:18.63 K4AREfWQ
基板は1.8なのになぜかドンガラは2.5なんて製品もあるな

>>14
試算したの?
それとも1.8インチなんてマイナー規格だからという思い込み?

16:Socket774
11/04/07 01:16:11.91 mQfZXkMi
2.5や3.5と比べれば圧倒的にマイナーなのは確かだね。
自作に限って言えば9割方か無関係だし。

17:Socket774
11/04/07 03:25:48.82 aWyiRqfq
「何時何分何十秒に言った?」みたいな話だな

18:Socket774
11/04/07 07:57:58.67 yrtj+5f+
1.8でも日立型と東芝型に分かれるしな
個人的にはX40とか持っているので日立型が出てくれると嬉しいんだが
もうSATAがメインストリームになっているから難しいんじゃあないかなあ
30GBのでいいからとは思うんだが

19:Socket774
11/04/07 08:56:48.58 aFpQi9xx
結局変換基板でいいやって話になっちゃうな。
半田付けしなきゃいけないけど難易度が異常に高いわけでもないし。
>>15
思い込みじゃなくてマイナー規格だろw

20:Socket774
11/04/07 20:15:28.88 SUe09xJj
Appleが余計な圧力をかけなければ、mSATA製品が潤沢に出回って
mSATA→44pinIDE変換がでてくるという未来があったのではないか、と妄想。

21:Socket774
11/04/07 20:31:14.57 e8plggwi
>>18
勢力としては一番大きいと思われるZIFをお忘れですぜw

しかしZIFでも日立型と東芝型でコネクタの厚みが違ったり
日立型で微妙に長手方向の長さが短い奴があったり
ZIFと同規格と思わせておいてコネクタの固定方法が違うLIFなんてのがあったり

組み込み用ならパーツ決め打ちでいいけど
換装需要を当て込もうとすると規格乱立状態だしな

22:Socket774
11/04/07 22:36:32.73 hOo2ZOEs
>>15
HDDのinchシェアは2011年推定で
3.5inch> 47%
2.5inch> 49%
1.8以下> 04%(1.0inchやマイクロドライブ含む)

ゴミのようなシェアですからw

HDD世界出荷台数
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

23:Socket774
11/04/08 12:40:26.77 XVkB9mXo
それこそEeePCのなんて
INTELがPCI-E形状出すから期待したが

24:Socket774
11/04/08 23:21:59.58 75JvWqUl
>>20

海外+JMicronでよければすでに販売されている。
玄人か変換名人あたりから出るんじゃね?

25:Socket774
11/04/09 16:20:36.09 HgmE8TJF
これか
URLリンク(www.microsatacables.com)

あとZIFも
URLリンク(www.microsatacables.com)

26:Socket774
11/04/10 02:27:11.67 A7Ci1Ff+
ThinkPad R50e(Celeron M 350 1.3GHz)+CSSD-PNM64WJ2

URLリンク(niyaniya.info)

27:Socket774
11/04/13 10:45:50.81 giGi/8ys
>>22
今後のSSDも殆ど2.5インチオンリーだろうしなあ。

サーバー向け大容量用途で3.5インチが出るかもしれんが、ブレードサーバー
の事を考えると、グーグルとかの超大手以外はやっぱり2.5インチだろうね。

28:Socket774
11/04/15 14:14:49.84 pYx/gM0M
1.8インチSSDって、両用のが出来ないのかなあ?

ョ■E ← こんな形で口金を両側に2種類つけて、ネジ穴もフリーサイズに
しとけば何とかなりそうだが。

HDDだと円盤が邪魔して無理だろうけど、フラッシュメモリなSSDなら本体サイズ
はかなり小さめに出来るだろうし。

29:Socket774
11/04/15 16:24:20.14 Lr9d8mVW
コストアップになる
両方繋いで壊すアフォが出てくるから
絶対にやりません。

30:Socket774
11/04/15 18:35:16.63 87dKJsSP
1.8インチのネジ穴はねーじー(宮崎弁)

31:Socket774
11/04/15 22:56:05.58 TT1PqbUt
>>28
1.8はIDE50Pinだと厚さも異なるから面倒
殻だけ換えりゃいいのかもしれないが

32:Socket774
11/04/16 02:05:24.78 MitVP0+S
>>28
それならZIF見たいな出っ張らない規格端子にATAやSATA各種アダプター付属で良いんじゃね?

33:Socket774
11/04/16 13:26:05.65 XVfofvs+
でもそのアダプタは結局専用のコンパクトサイズなSSDでしか使えないから、
結局コストアップになる悪寒が。

まあでも所詮は>>22のカキコで終わってしまうしか無いが。

34:Socket774
11/04/16 21:39:29.03 DSDUIDZh
>>33
もともと数が出ない上にコネクタを作り分けて別製品で出すコストと
それぞれが数が出ないゆえに価格を押し上げる傾向に加えて
市場に出回る製品の絶対数が少ないゆえに探すための手間を考えたら
あらかじめその製品に添付しちゃえば多少のコスト上昇は
目をつぶれるんじゃないの?

35:Socket774
11/04/18 11:47:57.62 PsbF9TxC
>>34
それは買う側の論理。
売る側は>>22で『うん、造る価値無いね!』

36:Socket774
11/04/18 14:41:05.39 T0uPHgiO
ようやくあっちこっち探し回って無加工で殻割りキングストン30Gと合体させてほとんどのノートに問題なく入れられそうな変換基板をゲットしたぜ。
しかも変換名人より安価だ。俺の時代が始まる。まあ置いてる店の在庫無くなったら終わりだろうけどなあ。

37:Socket774
11/04/18 16:31:58.26 9MwKivNS
いつまでも>>22を振り回してるバカしつこい

38:Socket774
11/04/18 22:10:15.56 ihzRqE0v
そもそも>>15が悪い
>>22はソース出しただけ

39:Socket774
11/04/19 01:23:04.70 hARk0qWg
>>36
自慢はいいから、その変換基盤とやら教えれ
無加工でノートに入るけど、UDMA2病にはなるってオチじゃないよね?

40:Socket774
11/04/20 12:29:18.11 lU0U20Wk
>>36
情報出さないってことは、買い占めて転売でもする気か?


41:Socket774
11/04/20 16:37:59.17 wMcmdgse
そう言えば思い出したんだが、EeePC用SSDをIDE接続にするコネクタなんかないか?
某ショップにて結構在庫見て、そういったのがあればIDE用のSSD(1.8inch系)もできるかな、と思ったんだが

42:Socket774
11/04/20 20:51:08.48 Yb75nttt
1、そこまでして使いたいほどのもんでもない(主にコントローラーが)
2、やりたければ自力で配線しちゃえばいい

43:Socket774
11/04/20 22:24:22.18 wMcmdgse
>>42
そんなに出来がよくなかったんですか
自力配線は……難しいなあ
Super TalentのがPCI-E接続ので何個かあって、使えればなあ、とは思っていました

44:Socket774
11/04/21 12:27:29.52 /KCuRcdw
書き方からして
EeePCに元からついているSSDをIDEコネクタにしたいと読みとれるが

そもそもIDE接続は元から付いてるのと
牛とアイオーが出した奴だけで
あとのはSATAじゃなかったか


PCIーEコネクタからIDE(正確にはZIF)やSATA取り出す基盤はあったが
あくまでもEeePCのPCIーEだけね

45:Socket774
11/04/23 17:03:56.92 Kcp7E7t6
IDEの安いのって消滅しそうじゃね
CFDのが微かに残ってるだけでこの先完全消滅すんのかな
今から買っとくか

46:Socket774
11/04/23 17:47:33.49 WbA5umKj
1.8ですら細々と残ってるから杞憂じゃね?

47:Socket774
11/04/23 18:09:47.44 Kcp7E7t6
ならいいんだけどさ
Let'sのファンレスをSSD化して無音にしようかと思ってね
かっちゃお^^

48:Socket774
11/04/24 14:11:35.83 ZOIJOEJG
お、完全無音化、いいねぇ。
俺もR4にSSD突っ込んで無音化楽しんでる。
図書館とかでも気にせず使えるしネモバにも最適。
楽しんでくらはい。

49:Socket774
11/04/24 14:24:18.12 SQcPxtiH
IDEの安いのって中にSATA→IDE変換チップ追加で載せてるだけなんだよなw

50:Socket774
11/04/24 14:46:20.22 JOPlfPCB
それでも2.5"のサイズにしてくれるなら、スペースに余裕がないPCにはありがたいんだが

51:Socket774
11/04/24 17:15:51.65 1AVsPa5D
>SATA→IDE変換チップ追加で載せてる
そのチップが重要で
ここで定評のあるPNM64WJ2は凄く安定してる。
他の奴だと「DMA2病」が発病して
なぜかインターフェース速度が出なくて
orzって事になる。

52:Socket774
11/04/26 12:39:22.33 y35Mpm+W
PFが出してたのはネイティブでIDEのなかったっけ?
まあ変換を1チップに統合しただけだろうけど

53:Socket774
11/04/26 18:46:07.06 SNFoM6Q7
>>52
ネイティブIDEのは、MachEtremeやReniceから発売されているEastWhoのチップセット使ったやつね。
Indilinx+Marvell(SATA->IDE chip)も捨てがたい。

54:Socket774
11/04/26 18:48:29.76 /G7mkvqQ
JMとかEastWhoとか安物買いの銭失いじゃないかよ
WAやばいぞあれ

55:Socket774
11/04/28 03:27:48.62 17TPyZZq
EastWhoのSSDってたまにディスクアクセスしっぱなしになって
PC全体の動作がやたら重くなることがあるけど
あれがガベージコレクションなんだろうか

56:Socket774
11/04/30 00:45:04.35 DgfZWAa5
>>51
WJ2もWriteはorzって事もある。



57:Socket774
11/05/04 13:06:30.61 K2A6I88r
  

58:Socket774
11/05/04 14:38:54.33 WX5ahbaM
>>56
XPだとただフォーマットしてXP入れただけだと書き込みはがっかり性能だったりする
おまじないとして7のフォーマットでシステム用領域(約100MB空き領域)作ってからXPいれてる
これでちゃんとアライメント取れてるのかはよくわからんが 大体>>10くらいの数値(3台所持)

59:Socket774
11/05/04 22:14:32.56 bYwRdLkC
>>58
書き込みはどれくらいの速度だったんだい

60:Socket774
11/05/04 23:43:32.07 W3K4ZE72
よく分からないのに凄い自信だw

61:Socket774
11/05/05 01:01:34.55 sKA0ERlv
古いノートのHDD80GB(Ultra ATA-100)を
SSDに置き換えたいんだがどんなことに気をつけてSSD買えばいいんだ?
HPのnx4300 ってモデルなんだが


62:Socket774
11/05/05 01:36:21.80 90zXfKeD
コントローラーの種類。PWJ2/3は駄目駄目なJMicronなのでSATAのSSDに変換アダプタを付けるか、
SATAの拡張カードを刺してSATAのSSDを使うこと

63:Socket774
11/05/05 06:46:28.38 exFm3T+8
ノートだって言ってんだろ
変換するスペースなんてねーよ

64:Socket774
11/05/05 06:51:59.04 8pCNWwPx
ヒント:板名
ノートでもhalfslimって規格の小型SSDなら変換アダプタ込みで2.5インチサイズに収まる

65:Socket774
11/05/05 06:53:50.91 +S/X0Qok
JMicronでもJM612以降は問題無い気がする。
下手に変換する方が問題になったり。

66:Socket774
11/05/05 06:55:52.79 sA3uzA6J
一年程度でぶっ壊れたって報告を何回も見たぞ

67:Socket774
11/05/05 07:04:14.54 bzCvOTdq
ノートPCでSATA→IDE変換を勧めてる奴はDMA2病を発症したらちゃんと責任を取ってやれよ。
メーカー製の糞BIOSじゃ発病したら対処のしようが無いのにちょっと無責任すぎw

68: 【東電 59.1 %】
11/05/05 07:08:23.74 sA3uzA6J
CFD社員は保障一年しかない糞JMicronの延長保障してやれよ。

69:Socket774
11/05/05 07:55:49.89 bzCvOTdq
CFDに何か恨みでもあるの?傍から見てても必死すぎてドン引きw
RealSSD C300スレにもアンチが常駐してるよね
やれプチフリだ、4kだけ速いベンチ厨御用達だとか
難癖ばかりつけて貶してる連中
売れ筋No.1商品の宿命なのかな

70:Socket774
11/05/05 11:31:55.71 sKA0ERlv
スペースが厳しいんで変換系はきついかな

トラセンドのTS64GSSD25-Mってやつを
同じPCに入れ替えたレビューを見つけたんだがどうなんだろうか
ただ容量が違う点が不安
容量が大きい方から小さいほうへデータ移動するにはどんな手段あるかな

71:Socket774
11/05/05 11:44:32.75 5/aAm9YL
>>64
それが出来る人ならどれが良いかって質問をしないと思うが

72:Socket774
11/05/05 11:47:23.10 5/aAm9YL
>>70
Trueimageとかなら小さくても移行は出来るけど
当然入ってるデータがSSDより小さくないと駄目だが

73:Socket774
11/05/05 11:55:55.20 3xJKZDxb
>>67
自作PC板じゃ、自己責任は今更言うまでもない大前提なんだが。

まあ、俺みたいに自力でSATA-IDE変換基板かませる奴なんて、
この世に10人いるかどうかだろう。今なら、PNM64WJ2辺りでさくっと済ませるよ。
半田ごて握ってルーペ眺めながら変換基板にリード線半田付けとか苦労しなくて済むし。


>>70
その時代のSSDはプチフリ時代のだから、素直に止めておくのが吉。
悪くてもindilinx以降のコントローラが乗った奴を選ぶ・・・となるとアレしかないけど。

74:Socket774
11/05/05 12:16:54.18 cVxTemGh
ノートなら流通量あって安いCFDので何の不自由も無いと思うが。

75:Socket774
11/05/05 12:46:53.39 4BzhtoCh
板違いの質問をドヤ顔でしてくるような奴にはCFDでも勧めときゃいいんだよ。
いつ壊れようと負荷かけて挙動が不審になろうとこっちは困らないわけだし。

76:Socket774
11/05/05 13:14:53.48 J/UfjFeY
>>53
でも困った事に、そいつらの組み合わせで鉄板は無い?訳で。

77:Socket774
11/05/05 20:40:29.10 VKVJGdN/
MAL-2725SBKっていう変換ケース買ったら
JM20330の37~39ピンがブリッジしてあるけど
これってDMA2病対策?
このチップの画像検索すると製品によっては同様になってる。

78:Socket774
11/05/06 01:09:56.92 lBZSIshF
変換基板噛ました方が好みのSSD使えるからな
そこが自作の醍醐味だろ
C300とかCSSD-PNM64WJ2使ってる人はノート板に籠もってりゃいいんじゃねw

79:Socket774
11/05/06 11:34:46.29 DwDDaNaE
さっさとマザーボードを交換した方が好みのSSD使えるからな
そこが自作の醍醐味だろ
怪しい変換を噛ますしかできない人はパソコン一般板に籠もってりゃいいんじゃねw

80:Socket774
11/05/06 14:24:50.43 QbCnXOYH
ノートPCのマザーボード交換か胸熱

81:Socket774
11/05/06 14:31:18.51 LwFuWNtr
ノートとデスクトップごっちゃになってカオス

82:Socket774
11/05/06 17:46:08.88 DwDDaNaE
ここは自作板だからな
それでもわざわざノートの話題を持ち出すヤツなら、
ノートのマザボくらい交換出来て当然なんだろう?

83:Socket774
11/05/06 17:47:46.29 mHKujA5g
ジャンクノートをニコイチとか普通にやらね?

84:Socket774
11/05/06 18:37:52.35 C+Uj8aFR
>>82
まあそう言うなよ。まるきり無関係なわけじゃないんだからさ
それにノート板やハード板にもSSDスレはあるけどIDEだとここが一番情報があって
しかも詳しい人も多いんだ。多少は目をつぶって欲しい

85:Socket774
11/05/06 18:44:37.83 j7msJgEU
まるきり無関係。
IDESATA変換入らないとか全然事情が違うし、
小型SSDと変換アダプタ組み合わせる程度の初歩テクすら
持ってない連中のレスはウザイだけ。

86:Socket774
11/05/06 18:57:28.92 lNMr/7uA
つかただの自作PCなら聞く必要すらないよな。
変換するなりSATA拡張カード買って来るなりでいいんだし。

IDESSDの中身に関するスレだと思ってた。

87: 【東電 87.9 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/05/06 19:29:40.07 jntZxdzL
中身1.8インチサイズの2.5インチSSDと変換アダプタの報告を心待ちにしてまふ

88:Socket774
11/05/07 01:34:09.68 6htmhIcJ
>>78
変換=自作か?
ここの情報でCFDが無難だと広まったのだから
交換行為=自作と判断するのが妥当
手間×安定性×コストのバランス
どれをよしとするかは、その人次第
ポン付けでも問題有無の情報&質問なら歓迎するよ
まともに動く変換&IDEの組み合わせが見当たらないのに
ポン付けを全否定とかJMicron全否定って滑稽すぎるよ

自分に不要な情報はぶつくさ言わずスルーしとけ


89:Socket774
11/05/07 01:50:15.92 dmaoN2Nt
>>88
プラモデル=自作だからな

90:Socket774
11/05/07 02:08:12.92 njzk+vJd
お前ら自作ならシリコンの採掘から始めるよな

91:Socket774
11/05/07 02:15:58.06 2Ka5Gs9w
俺は金の溶融採取からはじめてるぜw
おっと、発生ガスで頭がトリップしそうだぜ

92:Socket774
11/05/07 03:21:43.12 RbcQ5sfD
「変換基板使うなんて凄いですね、尊敬しちゃいます。
でも私のスキルでは無理そうなので、簡単な方法をお願いします。」

って聞けばいいんだよ

93:Socket774
11/05/07 07:08:44.43 nkTl8hAe
>>54
EastWhoのWAがやばいってどこかにデータ載ってる?

94:Socket774
11/05/07 07:15:37.74 TWurcb9C
>>88
SSDは心臓部品が最も重要。

95:Socket774
11/05/07 07:35:12.03 27Ieq2So
>>88
鉄板がないだけでまともに動く変換基盤とIDEとか普通にあるし
スレを含めて検索しても出てくる
やはり変換基板を使った方が劣化の少ないインテルや東芝使えるのがいいよ

96:Socket774
11/05/07 09:19:27.70 DgGIrl/z
>>87
314 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/03/30(水) 02:05:48.89 ID:eeerDWHX
今更ながら505EXTREME購入&SSD化完了記念カキコ

505extremeでは報告のない?東芝HalfSlim30GB(IO)+SATA-44Aコネクタ改造。
UDMA2になっちゃうのは仕方ないね!

315 名前:314[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 12:56:34.06 ID:A022B0DD
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)

というわけで、一応参考までに画像貼っておく。
44*2回の半田付けはやる気だけあれば何とかなるレベル。
どっちかっていうと元のIDE44ピンをはがす方が苦労した。

画像左下のタイトルは、まぁ気にするな。

97: 【東電 79.1 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/05/07 09:39:59.43 9QOkyscm
>>96
この改造は斜めうえw
SATA-44AにUDMA2対策してもやっぱ駄目だったのかな
IDEのピン外すのメンドイよねぇ。ハンダ除去機が真剣に欲しくなる

98:Socket774
11/05/07 09:44:36.12 +IIhC2IE
電動半田吸い取り機持ってるけど、
変換アダプタとかのピンは半田が溶けにくいのが一番のネックなんで、
先の平たい鏝先と吸い取り線使ったほうが簡単確実綺麗。

99: 【東電 79.1 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/05/07 09:51:52.28 9QOkyscm
>>98
自分はハンダ除去器持ってないんだけど、この人の見たら欲しくなったんだよね
URLリンク(www1.plala.or.jp)

100:Socket774
11/05/07 09:58:43.64 cib6+U7G
持ってて困るもんじゃないけど、音がうるさいから戸建でも夜は使いにくい。
ジャンク漁りが趣味なら欲しいところだが、44pin除去だけなら無くても余裕。

101: 【東電 79.1 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/05/07 10:29:42.78 9QOkyscm
>>100
音はきついなぁ
まぁ自分は44pinどころか、鉛フリーはんだMBのコンデンサにも手こずるレベルだから…

102:Socket774
11/05/07 12:24:15.22 jKWZRdnY
>>96
2枚目の写真で分かったが、SATA信号ケーブルが並列なのが惜しい。
SATAのデータ信号線は撚り線にしなきゃ。
その上で、アルミラップでシールドする。少し硬いSATAケーブルを分解すると分かるよ。

俺も変換基板を改造始めた当初はフラットケーブルでやって大失敗。
DMA2もPIO病もやっちまって、結局基板1枚ダメにしたしw

103:102
11/05/07 13:00:31.45 jKWZRdnY
今よく思い出したら、SATA-44AはPIO病だけだった orz。
ついでに言うと、OS立ち上がり後数分でブルースクリーンが出るとかだった。

104:Socket774
11/05/07 16:33:12.39 PZTPA4/J
VAIO Pの変換機がほしい

105:Socket774
11/05/07 20:10:22.42 6htmhIcJ
>>95
無改造でまともに動くのはないよ
ハード的にUDMA2病の対処方がないノートは今情報あるどの変換基盤もダメ

UDMA2病でないノートはどの変換基盤つかってもそれなりに動く
何でもいいので付けとけば・・・
IDEだとTrimもないのにIntelが劣化無しと信じて変換するのもよし
変換のコントローラ性能も判らず東芝製のSSDコントローラが
安定劣化なしと信じるのもよし
GC付きのIDEで評判よさそうなの何万もだして選ぶのもよし

まあ俺でも確実にUDMA2ならない変換あるならその2者か
古いPCに無駄金つぎ込むほど金余ってればPFのV4を選択するけどね


106:Socket774
11/05/07 20:16:58.22 XHGQHwOo
SSDのメリットはランダムなのでUDMA2でも十分恩恵あるけどな

107:Socket774
11/05/07 20:20:17.91 6htmhIcJ
>>106
それで納得いくのなら、何も拘らず目に入ったのをつけとくのもよし

108:Socket774
11/05/07 20:23:29.47 DgdIT2Mj
しかし30MB/s程度しか出ないのは痛いな
IntelのoptimizerはSATAのIDEモードなら動作するらしいけど変換かますとダメなのかな

109:Socket774
11/05/07 20:27:33.36 6htmhIcJ
>>108
Windows7 以前のOSでTrim機能を使えるようにするのを前提としたソフト
Trim機能がもとなのでSATAでしかダメなのでは?
IDE変換なんてIntelが想定して作っているとは思えんけど
・・・すまんがよく知らんから断言できん

110:Socket774
11/05/07 20:33:23.42 6htmhIcJ
>>108
単純にソフトで空領域の最適化って事ならIntelに拘らなくても
Intel以外SSDでも他ソフトを使えばいいだけ

111:Socket774
11/05/07 20:54:49.45 sSAKrXse
>>110
Intel以外で速度回復ツール使えるのってIndilinxとサムスンだけだぞ

112:Socket774
11/05/07 21:01:47.29 Il+BRF4u
>>108,109
要はWin7なりツールなりが発行するTrimコマンドを
SSDのコントローラーが受け取ることができればいいという話なのだろうけれど
ググったら、X25-Vに変換を入れたけどoptimizerが動かないと価格の掲示板に書いてあるのを見つけた

113:Socket774
11/05/08 10:17:51.07 AO4UphVW
>>111
空領域の最適化のソフトなんていくつでもあるけど
ググッたらTrim対応のIDEってIntel以外であるんだね。
IDEならIntelを変換なんて選択はなしかな

114:Socket774
11/05/08 18:29:04.45 y6rBs/wG
>>113
空領域の最適化って何?
日本語で頼む

115:Socket774
11/05/08 18:37:24.27 Zr7tOaRc
デフラグのことの話しているな
わからなければ「デフラグ」でググれ

116:Socket774
11/05/09 11:02:27.25 yDsZElkX
一つのファイルが細切れに散らばってる状態を、一つの連続領域となるように集めるだけだと、
各ファイルは連続してるけど、空き領域はバラバラに散らばってる状態になっちゃう。
もしここで新しいファイルを作ったりすると、バラバラの空き領域を股がって作成されることになり、
その新しいファイルは断片化してしまう。

そこで、ファイルだけでなく空き領域も一つの連続領域にしてあげようってことでしょう。


117:Socket774
11/05/10 20:56:56.50 +P6+Mk0Z
IDE接続のSSD探してここ来てみたけど
SATAのSSDを変換基盤でIDE化ってのがこのスレのお勧めなのか?

118:Socket774
11/05/10 21:25:33.11 lu+5QNCn
環境が分からないが、このスレと過去ログを読んだ方がいいよ
ノートPCで使おうと思っているならお勧めはありません

119:Socket774
11/05/10 22:44:24.42 +P6+Mk0Z
>>118
とりあえず前スレ読んだけどノートでPNM64WJ2に交換したって書き込み結構あるけど
その時はノートにポン付けの話題はスレチとかってレスないよね

俺はIDE接続SSDについてのスレだと思って覗いたんだけどSATAからの変換基盤についてや
はんだ使っての改造スレって感じなのかな?

120:Socket774
11/05/10 23:18:22.14 lu+5QNCn
>>119
×お勧めはありません
○お勧めではありません

申し訳ない...
ノートだと変換するとUDMA2病が出る場合があるからね

121:Socket774
11/05/10 23:55:21.64 +P6+Mk0Z
>>120
ノートと変換基盤について教えてくれたのね
ノートの話題をスレで出すことと勘違いした

変なレスしてこちらこそ申し訳ない

122:Socket774
11/05/11 01:25:18.42 YZGCjRGp
UDMA2病をBIOSレベルで対処できるノートはモアイでが評判よい。
変換基盤は形状を見て自ノートに入るのを選ぶ。

UDMA2病をBIOSレベルで対処できない場合、起動時の速さに拘らなければ
WPCREDIT&hdparmで対処する方法あり
まあ、UDMA2起動でも気持ちの問題って意見もあるので。

せっかくのSSD、やっぱり起動も早くプチフリなしで安価なのって事だと
CFD・・・やっぱりこれが無難。
JMは安定性がとか壊れるとかって全否定するスレもあるけど、
Intelだろうが東芝でもすぐ壊れたって話しはいくらでもある。
安定性なんて変換基盤次第だが、変換基盤性能の情報なんて無いに等しい

金をいくらでもつぎ込むなら、GC付きでPFのGM4とかはUDMA2ならないって
情報があったような・・・

変換基盤の改造に自信あるなら
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
みてチャレンジするのもあり・・・上手くいかなくても何が悪いか判断できる
スキルがあれば、SSDが初期不良なんてオチがあったりして四苦八苦しそうだが


環境にあわせてお勧めは人それぞれ

123:Socket774
11/05/11 01:30:04.82 /baD7OYY
Intelだろうが東芝でもすぐ壊れたって話しはいくらでもある。

もってこいやw

124:Socket774
11/05/11 01:34:18.50 j9RX16p1
ノートPCに使うならCFDとか過去ログで実績あるのが無難。
最新SSDが使いたいとか希望のコントローラメーカーがあるならSATA変換。
ただしUDMA2病で期待する性能は出ないかも。
自作ならI/Fボード増設が無難。

125:Socket774
11/05/11 01:46:14.46 /a1KbGkb
SSDで一番重要なのがSSDコントローラーだってまだ知らない奴が居たんだな

126:Socket774
11/05/11 02:29:53.49 YZGCjRGp
はい
URLリンク(reinobasyo.livedoor.biz)
検索かければいくらでも出てくる

127:Socket774
11/05/11 02:32:00.93 WaQfAZJs
URLリンク(task23.blog.so-net.ne.jp)
これも

128:Socket774
11/05/11 02:42:20.58 WaQfAZJs
はい
URLリンク(kouyanotora.ddo.jp)

129:Socket774
11/05/11 02:49:45.68 /a1KbGkb
たった三例しかないのか。Intelや東芝は大変に信頼性が高いSSDなんだね。

130:Socket774
11/05/11 03:47:02.06 9BVIzLnS
壊れるときは壊れるからねぇ
HDDでも使用200時間くらいでモーターが逝ってカッコンしたことあったし
モーターへたりではSMARTでは健康状態変化しなかったし・・・
CSSD-PNMxxWJ2シリーズ発売して2年くらいだよね、壊れた人いるのかな?

131:Socket774
11/05/11 12:40:05.96 q1Ww7IzY
発売してまだ9か月ですよ。
他機種と勘違いしてない?
プチフリしないJMF612とDDR2キャッシュ128MB搭載してます。>WJ2

132:Socket774
11/05/11 13:30:35.62 tCi0gEbU
パナのCF-R4にPNM64WJ2入れてる
IOのラムディスクソフト入れた時期と前後してブルスクが出るようになった。
ここで叩かれてアニンスコしたけどブルスクは改善せず、結局メーカー送りで新品交換になった。
その後もたまにブルスク出る。もう慣れたけど最初はチビるほどビビった。

んで、その後CF-T5にも入れてみたけど、やっぱり極稀にブルスク出る。
IDEでは他に選択肢は無いと思ってるので、我慢して使ってる。
我慢して、という言い方は大げさか。
たまにブルーな画面を拝めることを楽しむように心がけている。
たまに俺自身がブルーになることもあるけど。

出来が悪い子ほど可愛い。ってじっちゃんが(ry

133:Socket774
11/05/11 13:35:19.96 h6mT13NH
GTO・AT・NAコピペでIntelSSDぶち抜いてくれよw

134:Socket774
11/05/11 14:18:52.62 uhpJiSV5
CFDのSSDのIDE使ってる。先月出所して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもSSDなのにIDEだから操作も簡単で良い。IDEは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。SATAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただプチフリとかで止まるとちょっと怖いね。SSDなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分SATAもIDEも変わらないでしょ。SATA使ったことないから
知らないけどシリアル転送があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもIDEな
んて買わないでしょ。個人的にはIDEでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどクリスタルディスクマークで100MB/s位でマジでiodrive duoを
抜いた。つまりはiodrive duoですらCFDのIDEには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

135:Socket774
11/05/11 15:01:17.53 qQh6Lgcf
IDEの現行品だとCFDのWJ2が無難なんだろうな。SATAのほうだけどWJ2が
クラッシュした吹っ飛んだ自分としてはあんまりJMF612信用してないが

136:Socket774
11/05/11 16:02:54.64 Umds6jRh
>>134の笑いどころは
>先月出所して
ここでいいのか?

137:Socket774
11/05/11 16:13:49.01 K1JxJk9j
>>132
w5に入れてるけどブルスクなんて一度もないな
TIのクローン使ってポン付けしただけ
キーボが歪んで補正する為にもう10回以上分解してるけどw

138:Socket774
11/05/11 17:48:10.63 pyqN3rVj
>>132
CF-T5で発売直後から使ってるけど
ブルースクリーンなんて一度もないよ

139:Socket774
11/05/11 18:04:11.60 /baD7OYY
レッツノートユーザーだけだなかわいそうなのは

140:Socket774
11/05/11 21:13:27.23 WaQfAZJs
CF-W2に積んでだいぶたつけど、俺も一度もブルスクには出くわしてないし、
速度劣化も今のところないよ・・・体感って意味じゃなくてベンチでも

交換してもPC変えても起こるって、そう度々起こるのには他に原因があるのでは?
運悪く交換したのも不良品って可能性もあるけど

141:Socket774
11/05/11 21:18:16.88 WaQfAZJs
>>139
そのIDE世代レッツノートを好んで使い続けている
ユーザーが多いのも事実
ファンレスがIDE世代のみなので、あえてIDE世代の中古
を探すユーザーもいるぐらい
CFDの恩恵はデカイよ

142:Socket774
11/05/12 11:26:07.91 531bWI0y
Y5使ってるがWJ2に替えてからブルスク出るよ
替えるときに基板傷つけちゃったのかもしれんけど…

143:Socket774
11/05/12 12:37:42.93 fyvgO7Pd
ブルスクとか
なんかスクール水着とかブルマとか
ブルセラっぽいな

144:Socket774
11/05/12 14:27:51.03 JIeAXPV2
レッツ以外で使ってるヤシいないのか?

145:Socket774
11/05/12 14:52:22.09 Tkhv9Rk3
ThinkPadだとsata-44aでの実績があるから安心して好きなSSD積めるな

146:Socket774
11/05/12 21:29:24.93 JNPXm2YA
UDMA2 BIOSで対応できないのは主にレッツとFMVじゃなかったけ?
シェア割合からしてレッツに偏るのは当然と思っていたけど
個人ノートPCのシェアは東芝は当然として
レッツやThinkPadかと思っていたけどググルと全然違った
東芝についで富士通やNECの方がシェア大なんだ
改造&自作するようなマニアックなユーザーはレッツや
ThinkPadを好む様な・・・
この板のユーザーが偏っているんだな

147:Socket774
11/05/12 21:44:30.37 k60ncmX2
過去にNECも駄目だった書き込みがありましたね

148:Socket774
11/05/13 08:25:20.93 ZSPDQEug
VAIOも当然のごとく駄目。国産ほぼ全滅じゃんw

149:Socket774
11/05/13 13:59:47.76 5tzjwYBN
m-SATA採用のインテル製SSD「SSD 310」シリーズが発売
URLリンク(ascii.jp)

このニュース見てぐぐってここに辿り着いた
何とかコレを古いノートPCの2.5IDEにつなげられない?

150:Socket774
11/05/13 14:08:09.54 +kO8oEPE
まずはこのスレと前スレあたりを全部読んでくれ

要はSATAなんだからやりようはいくらでもあるでしょ
もちろん変換かますなら例の病気も込みで

151:Socket774
11/05/13 14:34:31.21 vOkUo57N
hdparmで強制設定するだけの話なのに、なぜかここの住人はUDMA2病を不治の病のごとく扱い
CFDを勧めるんだよねぇ

152:Socket774
11/05/13 21:01:46.69 7IzCEffE
miniSATA→microSATA変換アダプタがなぁ

153:Socket774
11/05/13 21:20:37.93 +kO8oEPE
>>151
いや不治の病だからw

154:Socket774
11/05/13 22:19:49.93 ylHLNqaG
>>151
性能悪くてコスパが悪い物買っちゃった自分を否定はしたくないからな

155:Socket774
11/05/13 23:57:11.36 Zd7wkQSl
小さいオジサン+変換基板じゃだめですか?

156:Socket774
11/05/14 00:00:39.94 T7Ps4bTW
いいと思いますよ
動かないという事はとりあえずないので

157:Socket774
11/05/14 00:55:10.79 9e08ytN5
>>153
26pinGND落とし、BIOSでDMAモード強制設定、hdparmスタートアップ登録で治るよ。

158:Socket774
11/05/14 00:56:34.53 9e08ytN5
みっつのどれかひとつで治るの意味

159:Socket774
11/05/14 01:00:27.56 JDAVv1KL
>>151
hdparmでは起動時はUDMA2
SSD最大のメリットが生かせないのが納得いかないって事だよ

160:Socket774
11/05/14 01:05:54.42 JDAVv1KL
>>157
>26pin
これはUDMA2とは無関係

>BIOSでDMAモード強制設定
これが出来たら誰も苦労してない、レッツを始め出来ないPCがあるってこと

>hdparm
>>159 ってこと Windows機動するまではUDMA2

161:Socket774
11/05/14 01:07:12.55 9e08ytN5
>>159
じゃあ26pinGND落としかBIOSで強制設定すりゃいいじゃん。
つか、変換アダプタ選べばそもそもUDMA2病にはならんし、
バッファローのPATASSDでもeastWho搭載SSDでもUDMA2病は発症するんだから
最初からPATAのSSD選んだら安泰と言うわけでもないよ

162:Socket774
11/05/14 01:09:12.17 9e08ytN5
>>160
34pinだったな。GNDに落とせば80芯認識になるし、
BIOSで設定出来ないようなそういう糞ノートは自作板の対象外だよ。

163:Socket774
11/05/14 03:16:33.75 auCclrgt
生きるって大変だな

164:Socket774
11/05/14 07:19:30.63 T7Ps4bTW
>>157
34pnのGND落としなんてやった奴多いと思うよ(俺もやった
その程度でUDMA2から解放されるならここで大々的に解決策とか出てる

それにhdparmはググったら>>159じゃないか。速くなるのは読む込みだけの場合もあるようだ

>みっつのどれかひとつで治るの意味

どれもこれも完全解決にはほど遠いな。それだけUDMA2病は根が深い

165:Socket774
11/05/14 09:35:39.19 aGrQD+pk
UDMA2病がうんたらって言い続けてる人はシーケンシャル求めてるの?
シーケンシャルならHDDでも速いのがあるんだからそっちでいいだろ。
SSD買うぐらいの人はランダム性能を求めてるんだからさ。
PIOとかなら困るがDMAなら全然体感速度いいよ。

166:Socket774
11/05/14 11:26:46.93 YoP7SCL4
いや、いくら何でもUDMA2のシーケンシャルでは体感的にも悪影響だよ・・・・・・。
第一問題は“不当に性能が制限されている”事なんだから。

167:Socket774
11/05/14 13:17:20.35 PO6YY0mW
ここは「IDE接続のSSD」のスレなのか、「SSDをIDE接続する」スレなのか・・・

168:Socket774
11/05/14 13:57:23.95 JDAVv1KL
>>161
その変換アダプタがない
・・・ノートに収まらない形状のならあるのかもしれないが

>>162
BIOSで設定できるないから苦労して物選びとか改造しているのでは?
よっぽど自作らしいよ
BIOSでき設定できるに越したことないけど、エラそうに言うことではない
HDDでは問題ないんだからSSDひとつでクソ糞PCって他の性能無視かい?
SSDのIDE変換アダプタがCFD以外全部クソなんだよ



169:Socket774
11/05/14 13:59:37.92 JDAVv1KL
>>165
両方だよ、どちらか片方犠牲にするって考え自体がおかしい
犠牲にしなくていいのを選ぶのが道理だろ

170:Socket774
11/05/14 14:18:51.74 JDAVv1KL
>>168
誤字だらけだな、スマン

171:Socket774
11/05/14 14:42:18.02 bOz1q7TK
IDE派 変換派お互いそうだが
今まで試したPCやSSDや変換基板など書いた方がいろいろ
データとして集積できていいんじゃ無いか?

ちなみに我が家は
PC Thinkpad X31
変換 SATA-33A (アクセスランプ点灯のためちょっとジャンパ済み
SSD KINGSTON SSDNOW 30G (東芝30G

というつまらないものですが

172:Socket774
11/05/14 15:22:13.69 Yoxvuda9
>>171
>変換 SATA-33A

 ググっても何も出てこないのでこれについてもう少し教えて欲しい

173:Socket774
11/05/14 15:32:11.00 T7Ps4bTW
たぶん44Aの間違いでしょ

174:Socket774
11/05/14 16:46:06.97 +5DjUnSx
すいませんその通りで44Aの誤りです

175:Socket774
11/05/14 18:42:15.73 GqicqHDo
小さいオジサンってまだ買えるの?
俺のR40もSSDにしたい

176:Socket774
11/05/14 19:45:10.34 Yoxvuda9
>>173
>>174
 ありがとう。

>>175
 秋葉原の店頭で売ってることは少ないが、通販なら普通に買える。
最安値はここしばらくほぼ6000円で変わってない

177:Socket774
11/05/14 19:52:01.86 GqicqHDo
ありがとう。確保しますわ
サブノートだし30GBで十分だしねー
リカバリ領域移すのがめんどくさいけどがんばるわ

178:Socket774
11/05/15 00:12:54.90 A9cN/DaQ
今でも売ってるCFDのIDE SSD買ったほうがいいと思う
というか俺はCFDのIDE SSDを買った

179:Socket774
11/05/15 00:17:48.73 GtsE1CjQ
俺は投売になってたG-Monster IDE V2をゲットしたwww
Indilinxコントローラだから、相性問題が発生しなくて、
ファームウェアのバージョンアップができれば、悪くない
はずだが・・・血迷いすぎだろjk・・・orz

180:Socket774
11/05/15 01:19:49.59 +yg15GZ5
wiperが使えるなら大きな差になるな

181:Socket774
11/05/15 02:24:14.76 lTRaga8Z
>>171
>IDE派
CFD以外 UDMA2&相性問題情報多数で他を試すのは無謀
G-Monster IDE V2もレッツとは相性悪い。
CFD発売後は価格を考えると他を試す気になれない

>>交換派
SSDはIntel&東芝を否定する気はサラサラなし、いいもの良い。
ただノートに入りそうな変換基盤は多数試したがまともなのは一つもなし

182:Socket774
11/05/15 13:30:36.09 goMR+8Cf
micro SATA と mini SATAってちがうんだな。micro-SATAをmSATAと
略して書いてることがあって、インテルの公式ページを見ると311はmSATA
規格と書いてある。最初完全に勘違いしたよ。

ところでJM20330のUDMA2対策って34PNなのかな?
SPEC SHEETみると38PNがFXDMAで34PNはSlave Device Presentで
スレーブがあるときにどうたらこうたらって書いてあるんだけど。

183:182
11/05/15 13:44:22.56 goMR+8Cf
さっきの後半は忘れてください。SPIF223Aの話を勘違いしました。

184:171
11/05/15 16:30:22.54 HLquPdRL
>>181
無改造で入ってます

185:Socket774
11/05/15 16:42:29.20 5h/LSLJv
>>184
ThinkpadはBIOSで対処できる
UDMA2に悩まされないPCの情報は、正直どうでもいい
SSD自体の性能はSATAの方で話題にするような内容だし
変換基盤を選ばないPCの話されても何の役にもたたないよ

186:Socket774
11/05/15 17:02:17.41 HLquPdRL
ノートに入りそうな変換基盤は多数試したがまともなのは一つもなし

これが明らかな嘘だから書いただけです
そもそもどの機種かも書かないのが問題かな

187:Socket774
11/05/15 17:10:57.70 5h/LSLJv
ノートに入らないような形状で試したのは近場で手に入るのみ
だがコネクター改造して試したがダメだった
ノートに入るタイプは通販で多数試したが全てダメだった
漏れがあるかもしれないが、レッツ等でUDMA2にならない基盤あるなら
晒してくれ、その情報なら歓迎するよ
Thinkpadの情報じゃ何の価値もない

188:Socket774
11/05/15 17:18:39.88 5h/LSLJv
さすがに
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
の改造は俺のスキルじゃ無理・・・やれん事ないとは思うが不具合発生しても
どこを失敗したか原因を追究できん。

>SATA-44A
こんなの当たり前に試しているよ

189:Socket774
11/05/15 17:44:18.81 V/4eO+ZE
なんだ単なる自己中か

190:Socket774
11/05/15 20:03:45.59 4/jUquMp
だな

191:Socket774
11/05/15 20:52:02.72 +yg15GZ5
IDE-SATAZD3なんてサイズ的に魅力があるけど
どうせSATA-44Aと同じ結果になると思うと、買うのが馬鹿らしくてね

192:Socket774
11/05/15 23:32:38.91 lx1FcGru
アクセスランプとかのミス配線パターンを自分で直さずにすむならよいじゃないか。
直ってたらの話だが

193:Socket774
11/05/16 00:32:08.87 zpbWo3v5
>>181
いやいや、他の人も書いているが、それはないだろう。
俺は殻割りした小さいオッサン(SSDNow 30GB) と無改造の変換基盤で超快適だぞ。
Toshibaコントローラ大好きな身としてはほんと最高だ。
コストもパフォーマンスも良いのでとっても幸せだよ。

194:Socket774
11/05/16 07:08:18.95 mb1oNeSP
>>193
小さなオッサンってなんだ?

195:Socket774
11/05/16 07:43:49.31 SkdlyZP+
>>194
(SSDNow 30GB)ってあるじゃないか。ぐぐった?

Kingston SSDnow V 30GB (KingstonのSSDnowに30GBはこれしかない)
URLリンク(www.anandtech.com)

 Kingstonの製品はモアイをモチーフにしたデザインで、30GBは
その中に↑のレビューにあるような小型の基板が入ってる。
 SSDスレで一部に「小さなおっさん」と呼ばれている
 IDE-SATA変換基板とあわせても楽勝で2.5インチに収まる

196:Socket774
11/05/20 01:29:01.52 WRYxqL9b
>>195
自分も換装で買ったけど
結局62GB手に入れてから放置だな

197:Socket774
11/05/21 00:15:42.88 xBDxh2Tj
G-Monster IDE V2
裏に FW1916 という小さなシールが貼ってあった。Indilinx Barefootの
ファームウェアでは安定版として知られている1916になっているらしい?

 ThinkPad X31に導入して問題なく動いている。MPToolは使えなかった。
蓋あけてどっか短絡するとかしないとだめなのかもしれない。

OCZのwiperを使ってみると、無事終了したように見せかけて、次の起動が
不能になった。XPのディスクの回復コンソールから、ブート領域やMBRを
回復させてみると、起動画面は出るもの、そのあとのチェックディスクが
延々と続く。あきらめてリカバリ中。

 少なくとも、そのままではファームウェア更新もwiperも使えないな。
もう入手する機会もそんなにないと思うけど、あえて選ぶ理由もないな
ってことで一つ

198:Socket774
11/05/21 01:22:12.94 bOB7ldtr
>>197
全く同じ環境で運用中だわ
スパタレのFW2142のmptoolでupdate済み
IDE接続だとmptoolで認識しなかったけどUSB変換したらおkだったよ

44pinの隣りにあるジャンパショートさせないとダメだけどね

199:Socket774
11/05/21 22:34:40.27 sv+N6hBn
>>193
だからUDMA2病にならないPCは何でもいいから使ってろ

200:Socket774
11/05/21 22:36:27.25 ovDSd3Vb
IDE同士仲良くしろよ。
ここはCFDスレではない。

201:Socket774
11/05/21 22:37:10.01 sv+N6hBn
>>181
の言っている事判らんヤツは
小さいオッサンと無改造変換基盤で
レッツ系でもOKって基盤あげてみろ

202:Socket774
11/05/21 22:41:59.40 sv+N6hBn
だいたい
無改造変換基盤でOKって輩は
HANAでもOKなんだろ?
小さいオッサン&変換基盤を否定する気はサラサラないよ
使えるならそれに越した事はない
それが全般に通用すると言い切るスレが問題

203:Socket774
11/05/21 22:51:28.09 ovDSd3Vb
板名読め
ここはお前の糞ノート救済スレでもない

204:Socket774
11/05/21 23:23:20.11 5yDxufSU
糞ノートユーザーってなんでもかんでも糞ノートでなんとかしようとするのが見てて笑えるw

205:Socket774
11/05/21 23:35:17.16 Xtdx8OSp
じゃあそろそろ過疎るのを承知でノートとメーカー機の除外をテンプレに入れるようにするか
俺はそれでも良いと思うが

206:Socket774
11/05/22 00:44:43.78 FrTlCcpW
一人のレッツバカの為にw

207:Socket774
11/05/22 01:35:36.06 riosERlI
じゃあ板違いってことで、
このスレは土遁依頼をだして、↓に合流?
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化)
スレリンク(notepc板)

208:194
11/05/26 00:15:36.20 8sB9nHyh
>>195
遅レスで申し訳ないが、買って終えたので報告する
thx!

* SSD
【メーカ】kingston
【モデル名・型番】SSD now 30GB
* 接続先
【メーカ】NEC
【モデル名】VersaPro
【型番】PC-VY12F/CH-X
【チップセット】インテル(R) 855GME チップセット
変換名人SATA-44Aで接続

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 82.177 MB/s
Sequential Write : 32.328 MB/s
Random Read 512KB : 79.047 MB/s
Random Write 512KB : 39.529 MB/s
Random Read 4KB : 8.490 MB/s
Random Write 4KB : 6.321 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2011/05/25 22:50:17

実際起動早いし、プチフリもなく問題なし
DMA5で稼働中
書き込み遅いけど、十分かな

209:Socket774
11/05/26 07:24:45.72 GhAU5xFh
KingSpec 32GB 2.5 PATA SSD
これの評価ってどうなんですか?


210:Socket774
11/05/26 11:47:06.04 1HRQD6vI
コントローラーがJMicron JMF602かSiliconmotion SM2235だな
ここらへんはDRAMキャッシュなくてランダムライトが激遅なので、
Windowsのような無駄に重いOSを入れて使うようなものではない
URLリンク(www.kingspec.com)

211:Socket774
11/05/26 18:49:36.04 R0EhU7RB
URLリンク(www.ottonet.co.jp)
URLリンク(www.ottonet.co.jp)

64GBでこの値段って買い?変換で入れようかなと思うんだけど。

212:Socket774
11/05/26 20:08:00.36 PPxdT6dQ
>>211
 容量単価としてはかなり安い。
 後者のならいいんじゃないかな。コントローラは58NCF618GBTで
JMF612相当じゃないかと言われている。
 JMF612とその亜種は、鉄板というほどにはお勧めしにくいけど、
ちゃんと動いてくれてそうなSSDだ。

 Phisonのは、CDMの値を見るとファームウェア最新版に更新して
あるのかな。ただ個人的には選ぶ気がしない。
URLリンク(www.exa5.jp)
 ちなみに、ファームウェア更新前だとSSDとは思えない速度。
URLリンク(www.exa5.jp)
 この地雷、興味で買ってみたが、プチフリはないもののまったく
SSDっぽさがないし、当時はファームウェア更新方法を把握して
なかったから、使う気なくして新品交換後に売りとばした。
 ファームウェアが更新されてなかったら、Patriot PS-100の
ファームウェアアップデートが手に入るので、それを。



213:Socket774
11/05/26 22:48:41.36 PPxdT6dQ
>>211
 忘れてたけど、後者のはこんなのあったんで、ファームウェアの
アップデートはしといたほうがいいかも
URLリンク(afternoongame.blog12.fc2.com)


214:Socket774
11/05/26 23:50:53.53 sh4d6S+H
SSDにもIDE接続なんてあるなんて初めて知った
マスターとスレーブの設定どうすんのか全然想像つかないや

215:Socket774
11/05/26 23:55:55.45 dSkdmRwo
IDEにはcable selectと言うものがあってだな...

216:Socket774
11/05/27 00:09:19.15 nG+kwDpr
どうすんのかって、HDDと同じくジャンパピンじゃん?

217:Socket774
11/05/27 00:38:53.80 9QqRH9PI
>>211
こいつらって、小さなおっさん並みに小さいの?

218:Socket774
11/05/27 00:43:48.92 nG+kwDpr
いや普通のサイズ。ちいさなおっさんは唯一無二

219:Socket774
11/05/27 00:59:09.82 9QqRH9PI
>>218
thx
X40用のを探していたんで早まらなくてすんだわ

220:Socket774
11/05/27 01:00:00.80 IMNXp6w+
JMF612でいいなら鉄板IDEあるのに
わざわざ変換して使う理由は???
Kingstonがいいのか?最近使い物にならない
あやしいSDHC出回っている販売メーカーだけど
それともCFDが嫌なのか?

221:Socket774
11/05/27 01:02:53.54 dh8dTopX
>>218
あれはMO-297-Aって規格で東芝だけじゃない。
Samsung・Trancendとかその他も出してる。
自作市場では手に入らないけど。

222:Socket774
11/05/27 01:06:06.12 nG+kwDpr
いや規格モノだってのは知ってる。唯一無二っていうのは、
2.5インチの箱の中にあのサイズを入れてるのがってこと


223:Socket774
11/05/27 01:08:51.78 oBgqy7mX
全角でSSDとかCFDを検索すると面白い
社員かと思うくらいだw

224:Socket774
11/05/27 01:12:26.49 r2XVPQqj
だってXPで使う分にはおっさんの方がよくね?

225:Socket774
11/05/27 01:17:17.87 4hSgBcs4
中身が東芝だからいいのよ
XPで使うならintelか東芝以外は避けたい
それが使う理由
販売メーカーはどこでもいいよ 中身が東芝のSG2だったら

226:Socket774
11/05/27 09:21:06.73 pAVtLeN4
>>220
お仕事ご苦労様です

227:Socket774
11/05/27 15:27:09.27 W5RaV5Va
中身東芝かインテルでお手ごろお値段のってどんなのあるっけか

228:Socket774
11/05/27 16:08:00.81 unAH2KeF
うーん

229:Socket774
11/05/27 19:08:55.29 3sW1myw4


230:Socket774
11/05/27 22:02:09.73 IMNXp6w+
kingstone 東芝製っていうから別物だと思っていたら
結局JMF612なんだ、東芝製チューニングしたと思われるって・・・微妙
まあたしかに多少の性能違いはあるみたいだけど
URLリンク(marosama.blogspot.com)
JMicroだってCFDをけなしているけど、NANDは両方東芝製らしいし
基本設計は同じじゃん



231:Socket774
11/05/27 22:44:47.87 nGVEuh6W
Kingston
SSDNow V シリーズの SNV125-S2/30GBのみ →東芝SG2の30GB
SSDNow V+ シリーズの SNVP325-S2/64~512GBのみ →東芝HG2
SSDNow V+100 シリーズ(SVP100S2) →東芝HG3
SSDNow V+100E シリーズ(SVP100ES2) →東芝HG3のFDE版
SSDNow V+180 シリーズ(SVP180S2) →東芝HG3の1.8インチ版

※その他はIntel、SamsungのOEMかJMicronの改良型コントローラー搭載品

232:Socket774
11/05/28 07:30:31.29 DeSBd0H1
>>220
その鉄板kwsk
R50eもらったからSSD化しようと思ってたとこ


233:Socket774
11/05/28 07:44:15.12 hBiuqSxu
>>232
CSSD-PNM64WJ2

234:Socket774
11/05/28 08:36:40.17 4uBKhFy2
IDEならCSSD-PNM**WJ2 の一択

これはFAだよね。

235:Socket774
11/05/28 08:57:58.50 bt0mzcc4
小さいオッサンのコントローラは別物ってことか

236:Socket774
11/05/28 13:21:56.25 V/MsXMHb
JMicronのどこが鉄板なんだよw

237:Socket774
11/05/28 13:22:45.06 itsC+sND
しかしそれを超えるモノはないのだ。IDEでは

238:Socket774
11/05/28 13:32:43.59 V/MsXMHb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

239:Socket774
11/05/28 14:16:53.82 WrO7wqhB
IDEよ、SATAn

240:Socket774
11/05/28 14:30:50.58 T5ZYJDRg
>>ID:V/MsXMHb
なんか恥ずかしいなお前w
自己擁護かw


241:Socket774
11/05/28 20:31:54.09 DeSBd0H1
まじでぇ?じゃ、それにしようかな
さんきゅ


242:Socket774
11/05/28 21:37:00.98 t4YMpZG1
>>241
普通に入手できるIDE SSDはCFDは一社しか出していない
ひどいコメントもきかない
まさに一択というところ

243:Socket774
11/05/28 22:36:11.53 KFNOys8p
単発かよ

244:Socket774
11/05/29 00:50:23.71 DVoF4oMx
>>202
遅レスですまんが、HANAってまだあるのか?
IDE用は死んだものと思ってた。

245:Socket774
11/05/29 03:07:51.18 F7dx4BcD
>>242
一番新しいのこいつだろうか?
URLリンク(kakaku.com)

>>244
現品のみじゃない?
Blue Polarisも中身一緒でそ。

246:Socket774
11/05/29 12:07:26.11 VEcOxyhs
G-MON V2は安定板ファームがもっと早くに出ていれば・・
初期の出来損ないファームで寿命を削ったせいか先日潰してしまったわ

247:Socket774
11/05/29 13:15:15.10 sZYmK8RE
>>246
2.5だよね
1.8は地雷コントローラ

248:Socket774
11/06/01 19:48:20.23 k70l/2CF
なんか来てるね
コントローラ不明だって
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

249:Socket774
11/06/01 19:58:44.10 b85w3Jnp
あれ?44ピンって日立タイプのはずだが
形状違うぞ

250:Socket774
11/06/01 20:11:29.52 R3v0GNpU
>>249
 1.8インチと勘違いしてない?
 2.5インチのごく普通のIDE

251:Socket774
11/06/01 20:15:21.37 b85w3Jnp
あ、なんで1.8だと思ったんだろう…てへっ

252:Socket774
11/06/01 21:56:56.41 nlasly1M
誰か特攻してみてよ

253:Socket774
11/06/01 22:04:23.22 R3v0GNpU
1.8インチZIFのGWを買ってみる

254:Socket774
11/06/02 01:07:17.38 YGpehNKS
URLリンク(www.supertalent.com)
これかな?

255:Socket774
11/06/02 01:51:21.32 IUFZAVkj
super talentって地雷コントローラだった気が…

256:Socket774
11/06/02 04:04:30.43 Ui6FBMdP
super talentでphisonなのは1.8inchものだけ?

257:Socket774
11/06/02 06:44:04.96 fOtH5jnk
 初期製品のFZM16GF18H(MasterDrive GF)、コントローラが
外付けDRAMキャッシュなしのコントローラPhison PS3016-P7は
持ってる。
 コントローラとベンチマークの確認のために買ったんだけど、
最近Windows XP入れてみたら、体感はJMF601よりひどかった。
SuperTalentではとっくに生産中止なんだけど、まだ流通在庫
あって売ってるんだよな。

 1.8ZIFの現行品が>>254のDuraDrive ZT2(型番はFZMxxGW18P)
情報がほとんどないんで買ってみようかなと。ガチフリなGFを
生産中止にしてるんだから、マシになってることを期待
 コントローラはなんだろうね。eastwhoかな。Phisonでも、
キャッシュつきならまだ使えるんだけど

258:Socket774
11/06/02 09:40:16.57 Xn2qIzVD
ググってみても殻割り等でコントローラーを調べた例が全く出てこないな。

259:Socket774
11/06/02 11:01:10.18 WgTfVj6Q
test

260:Socket774
11/06/02 11:37:43.43 Fgd2+DXE
CFDのがキャッシュ倍あってお徳(適当)

261:Socket774
11/06/02 12:16:10.22 C2uVWJGi
どこへの返信だ?
アンカー付けろよ

262:Socket774
11/06/02 12:24:08.11 IUFZAVkj
>>257
期待してます!

263:Socket774
11/06/03 01:27:39.20 1U9AzbHJ
ベンチでこんなんあったけど実際どうだろうね
スレリンク(notepc板:179番)

264:Socket774
11/06/03 07:07:43.33 ZJTiG1yH
みたみた。
でもCDMはシステムドライブでの体感と乖離しやすいから、
これだけみてもよくわかんないんだよね。
HDTuneで一通りのテストはしてみたいが、明後日になるかも


265:Socket774
11/06/03 10:04:22.02 fDREPclF
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
新製品、と言う扱いらしいw

266:Socket774
11/06/03 10:21:47.63 olKP0LiS
ライト60MB/s(64GB/32GBモデル)って
遅せーじゃんw
1年前に発売されたCFDの奴より性能悪いってどーいう事だよw
Indilinxやeastwhoでももっとライト性能高かっただろw

267:Socket774
11/06/03 19:02:21.72 w7pGY5g9
>eastwho
ああ、怪しげだが動作は一応きちんとしてるし速度も出てるね。

268:Socket774
11/06/04 03:44:43.67 3um9oh+o
スパタレ32・128GBだとATA-SSD最安なのか・・・?
P社は一応次のコントローラーはましにはなってたよね、たしか
SLCタイプのFHD-xxx~ でこの価格だったらほしいな

269:Socket774
11/06/04 11:59:23.21 Hc1jAQE9
URLリンク(kakaku.com)
RCP-IV-P18**-Cって買った奴いないのか
コントローラーIndilinxらしいんだが

270:Socket774
11/06/04 16:33:38.69 nL4pJSKd
IDEの場合には、コントローラーもだけど、SATA->IDE変換チップが何なのかも重要だよ。
SOLIDATAのZ6とReniceのK3VLARはIndilinx+Marvelというのは確認。

271:Socket774
11/06/04 18:25:19.73 9wOaucC1
SuperTalent FZM64GW18P およそ\14k円

中身表 コントローラは予想通りeastwhoで、DRAMはHANA-MICRONの64MB品
URLリンク(jisaku.155cm.com)
中身裏 フラッシュメモリはMicronの29F64G08CBAAA
URLリンク(jisaku.155cm.com)

次の書き込みに続く

272:Socket774
11/06/04 18:31:31.75 JpD0+0yl
MX-NANOやH1PM064G買うよりは安いのか

273:Socket774
11/06/04 18:36:28.22 9wOaucC1
測定環境はGA-H55M-USB3、Core i3-530、Windows 7 Proffesional SP1 32bit
IDEはGSATA2(JMB366)のもので、IDE/RAIDモードに設定、Windows7標準ドライバ

* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 114.887 MB/s
Sequential Write : 42.853 MB/s
Random Read 512KB : 98.078 MB/s
Random Write 512KB : 33.149 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.263 MB/s [ 2993.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.557 MB/s [ 136.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 14.799 MB/s [ 3613.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.227 MB/s [ 55.4 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 0.2% (0.1/54.0 GB)] (x5)

274:Socket774
11/06/04 18:38:53.59 9wOaucC1
公称値はRead 125MB/s、Write 60MB/sなので、ライトがだいぶ遅いんだが
JMB366のせいかもしれない。IDEモードに設定してJMicronのドライバを
使ったらなんだか不安定でCrystal Disk Markがエラーで止まる…

HDTune4.60
URLリンク(jisaku.155cm.com)
4Kランダムライトは数百IOPSあるので、とりあえずプチフリはなさそうだが、
1MBのランダムライトが激遅。キャッシュがあふれて数秒の待ちが発生?

0fill後は多少回復するものの、1MBランダムライトのIOPSは10台が上限っぽい
URLリンク(jisaku.155cm.com)

275:Socket774
11/06/04 18:46:44.47 9wOaucC1
 まだシステム入れてみるのはこれからだけど、予想としては、
サイズの小さいリード/ライトで詰まることはほとんどないので、
Windowsのシステムドライブにしても、プチフリとかはなく、
そこそこ快適なのかも。
 SATA品に比べれば地雷扱いしたいくらいだが、1.8ZIFだと
こんなものかな・・・

276:Socket774
11/06/04 20:28:10.06 RE/QngfJ
>>271
乙!

いくらeastwhoとはいえ、ランダムライト遅すぎない?
こんなもんかな…。

277:Socket774
11/06/04 20:42:24.61 9wOaucC1
>>276
 JMB366が悪いかも~?
 余裕があったら、ICH7あたり用意してベンチ取り直してみたいけど
できるかどうかは不明



278:Socket774
11/06/05 01:43:19.77 S6boFnkX
>>277
手持ちのMX-NANO 128GB ZIFをUSB変換のうえでCDMにかけてみたけど、
さすがに数MB/sは出たよ。

今度、ReniceからSF-1222+Marvell(SATAtoATA)な製品が出るらしいね。
Marvell(SSD Control)+Marvell(SATAtoATA)な製品どこか作らないかな~。

279:Socket774
11/06/06 00:43:40.36 /hqCtD5R
CFDの64GBを買ったとたんに新製品のお知らせかよ…

280:Socket774
11/06/06 08:13:12.63 IwPwhSAY
CFDのJMF612いいじゃん。IDEなら充分でしょ。


281:Socket774
11/06/06 18:58:46.63 9cit4KKI
GCあるん?あるならいいが

282:Socket774
11/06/06 22:28:16.86 UOoAH55m
新製品のお知らせって何?
CFDから新しいIDE出たの?

283:Socket774
11/06/07 12:00:17.78 A7+H8MH0
>>268
32Gに関してはCFDが一向に安くならない現状見てると、8000円台と言う安さに惹かれるんだよなあ。
安物買いの何とやらと言う言葉もあるがw

284:Socket774
11/06/07 13:34:05.55 lJmgjYcB
ヤフオクのkingspecが最低価格だろ

285:Socket774
11/06/07 22:30:32.62 O865rWqC
32GBと64GBは価格差がほとんど無いのに
32GB選ぶのってもったいなくない?

286:Socket774
11/06/08 00:54:09.76 x1iX23zB
うちのティンコパッド自慰40は元から30Gなんで特に問題ない
むしろ差額の3000円で1GBメモリ買いたい(今256+256なんで…)
いま起動ピロピロ20回くらい、そこからセキュリティやら全部立ち上がるまでマジ長い
触った事ねーけどネットブックのXP Atom機に負けてんじゃねーかって思うほどだ

287:Socket774
11/06/08 17:00:55.24 ognr+a56
2002年に買ったバイオにCFDの64G入れてみたけど、かなり速くなった。といっても、ネットブック並みだけど。

9年も使ったから、あと1年がんばって、10年使うのが目標。なんとかなりそうかな。

でもメモリが384M以上積めないので、Ramdiskとかあんまり工夫ができないよ。



288:Socket774
11/06/08 18:23:05.20 IKBolFBS
たった1年のためにもったいないのう

289:Socket774
11/06/08 18:38:46.50 198KRrRo
50円引きの葱のために電車を使うのに似て
最終的に損しちゃうんだよな

290:Socket774
11/06/08 18:49:30.92 HZXy4Rxr
ストレスの除去=プライスレス

291:Socket774
11/06/08 19:36:42.46 oQHdUa5b
その1年で高性能PCが安くなる

292:Socket774
11/06/08 21:39:28.33 2QRczzv2
>>285
使わない容量に金使うほうがもったいなくねぇ?

293:Socket774
11/06/08 22:11:40.95 DVNpXWOs
書き込み速度はどうでもいいの?
SSDってFlashROMへの同時アクセス数の関係上
容量に比例して書き込み速度もUPするだろ?

294:Socket774
11/06/09 00:07:26.73 6U4aJdCV
容量倍なら寿命的にも有利だしね。わずかな価格差なら64GBがいいよ。

295:Socket774
11/06/09 03:11:11.30 UDS9uTWf
ステンレスメカキーのために俺のGRXちゃん延命し続けるぜ。

>>292
ストレージはあればあるだけ使うってえらいひとがいってた。

296:Socket774
11/06/09 03:18:05.93 JihXh57J
>>295
金もあればあるだけ使うんだろ
あればあればあるだけ何でも使うんだよ、人としてどうかね
そのえらい人、えらいかもしれんがそんな事えらそうに言う事ではない

297:Socket774
11/06/09 18:44:13.12 VrUE0Osp
>>296
かわいいw

298:Socket774
11/06/09 23:49:34.02 ZG5UeOZW
金も才能も無く僻む>>296カワイソ

299:Socket774
11/06/10 03:54:41.75 JNPSTl/A
>>293
あの製品の場合、32Gと64Gは速度同じで128Gから早くなるみたい
値段はそれ以上にアップしてくけどな!
Win7使う予定あるなら64~128Gがいいと思うけど、俺のティンコパッドにそれは自…自殺行為なんだ

300:Socket774
11/06/10 12:18:46.18 2yosSbgZ
一つ覚えで僻みとしか言えない>>298哀れw

301:Socket774
11/06/10 15:21:41.72 d32p5YfQ
>>294
IDEの延命 vs SSDの寿命どちらが先に逝くのやら
長く使うつもりでいるのならPC買い換えて割安なS-ATA
買うって選択肢を考えてみては

>>298
必要な物を必要な資源(金)で
無駄な機能&容量に金も才能も使う気なし
メイン機で必要な人にとっては64GBがベターな選択じゃないですか
サブ機で容量を必要ないのに容量単価が安いからって無駄金を上乗せするのはどうかね


302:Socket774
11/06/10 22:25:00.07 gWnKHewu
「あとでもっと使うかも」と容量大きめのを買うのもよし
「どうせ必要ない」と容量少なめのを買うのもよし
別にどっちでもいいじゃん。
なんで自分の考えを他人に押しつけるのよw

303:Socket774
11/06/11 00:40:44.99 tCumka9U
>>302
必要な人は64GB使えばいいってのが32GB派の考え
必要ない人にまで64GBを薦めて押し付けているのは64GB派じゃない?
32GBでもいいんじゃないって言っている人達はどっちでもいいんんだよ

304:Socket774
11/06/11 01:16:43.69 7BtFTNFM
IDE接続のマシンだとXPで使う人が多いだろうし、TRIMとかできないだろうから、
半分以上を空き領域にしておくのもいいかと思う。10GBとかしか使わないなら、
32GBでいい。

305:Socket774
11/06/11 01:27:39.12 Eg+xmV65
東芝で決まりだな

306:Socket774
11/06/11 04:16:43.31 7qqoquAd
>>304
そーいや、SSDって容量=寿命なんだよな。すっかり忘れてた。

307:Socket774
11/06/11 12:44:36.36 E1GkZWSv
データはファイル鯖においてあるから、OSとアプリが入ればいいやってんで、30G のオッサンで十分間に合ってる。
ただ P2P やったら遅くなってきた。あたりまえか。

308:Socket774
11/06/11 19:39:18.56 kamh+/se
hanaはやばいらしいが、MX-NANOは特に問題なさそうだな

309:Socket774
11/06/11 19:47:08.58 Zr/lUzK1
MX-NANOはガベージコレクション動作中は酷いことになる

310:Socket774
11/06/11 19:55:31.13 kamh+/se
まじかー
でも他に、これはってのが手に入らないんだよな
PenMノートを少しでも延命させるために買ったものだし、
まあいっか…。

311:Socket774
11/06/11 23:01:46.09 iwLw7St6
ノートなんてサブで使うもんだしそのていどでいいんじゃないの

312:Socket774
11/06/12 13:32:45.82 2veVwI5V
ガベージコレクションとはなんぞそれ?

313:Socket774
11/06/12 13:36:56.51 3mh0OvJS
ゴミ収集車

314:271
11/06/12 16:24:14.95 AsmC6kwD
1.8"ZIF64GB SuperTalent ZT2 FZM64GW18PのベンチマークをICH7で取り直した。

ICH7+G41(DG41TY)、Pentium Dual Core E3300
Windows XP SP3、UltraATAのドライバはIntel 8.2.0.1011

URLリンク(jisaku.155cm.com)
512B、4KBのライトは少し改善したけど、全体的にライトが遅いのは変わらない。
めんどくさくなったので0fill後はとってないけど、1MBがマシになる程度と思う

315:271
11/06/12 16:25:42.89 AsmC6kwD
何回か取り直したらRW512KBが20MB/s越えた。継続的に出る値じゃないと思う
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 93.025 MB/s
Sequential Write : 42.920 MB/s
Random Read 512KB : 84.230 MB/s
Random Write 512KB : 23.015 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.383 MB/s [ 3755.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.639 MB/s [ 400.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 16.190 MB/s [ 3952.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.388 MB/s [ 338.9 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 0.1% (0.1/56.0 GB)] (x5)
Date : 2011/06/12 14:54:26
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

316:271
11/06/12 16:28:59.55 AsmC6kwD
参考に、X41のシステムドライブにしたとき。

PentiumM+915GM+ICH7M+SATA-PATA変換(Marvell 88SA8040)
Windows XP SP3
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 94.305 MB/s
Sequential Write : 42.768 MB/s
Random Read 512KB : 84.982 MB/s
Random Write 512KB : 7.194 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.937 MB/s [ 3402.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.257 MB/s [ 306.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 15.836 MB/s [ 3866.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.186 MB/s [ 289.7 IOPS]

Test : 1000 MB [D: 0.2% (0.1/29.6 GB)] (x5)
Date : 2011/06/05 13:13:52
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

317:Socket774
11/06/12 20:02:30.97 AsmC6kwD
あと参考に、同じ環境でとったFZM16GF18Hのベンチマーク

URLリンク(jisaku.155cm.com)

Sequential Read : 67.873 MB/s
Sequential Write : 26.898 MB/s
Random Read 512KB : 65.001 MB/s
Random Write 512KB : 2.628 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.866 MB/s [ 1676.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.021 MB/s [ 5.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.885 MB/s [ 1925.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.024 MB/s [ 5.8 IOPS]

318:Socket774
11/06/14 15:55:47.65 TGU1G+NS
>>314
乙!
やっぱりjMicronがダメだったんね。
315はそれっぽい数字。
315と316でRandWrite 512KBが3倍くらい違うけど、なんだろう。
やっぱり変換チップの問題かな?
317は酷すぎてビックリだな。

319:Socket774
11/06/15 16:02:07.83 f2uw18IR
>>318
 RW512Kは、ICH7の環境でも上下する。>>315は、たまたまいい値が
でたときのを載せたけど、10MB/s以下のときもある。
 未使用領域(というかGC)の状態でだいぶ変わる雰囲気。

>>317は、MLCの266倍速CFだと思えば、こんなもんかなという感じ

320:Socket774
11/06/25 13:29:54.02 UqwJZI75
報告の無さそうな変換基板を買ったので記念カキコ
ただし、骨董品ノート用なのでパフォーマンスの参考にはならない

SSD
【メーカ】 Kingston
【モデル名・型番】 SSDNow SNV125-S2/30GBの殻割り

変換基板
【メーカ】Koutech Systems
【モデル名・型番】 IO-ASA101(Marvell 88SA8052-NNC2)

接続先
【メーカ】ソニー
【モデル名】 VAIOノートF
【型番】 PCG-F65/BP
【チップセット】 440BX(Ultra DMA/33)

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 31.719 MB/s
Sequential Write : 19.430 MB/s
Random Read 512KB : 31.161 MB/s
Random Write 512KB : 21.253 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.178 MB/s [1996.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.792 MB/s [ 925.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.965 MB/s [1944.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.013 MB/s [ 979.8 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 15.4% (4.3/28.0 GB)] (x5)
Date : 2011/06/25 1:13:01
OS : Windows 2000 Professional SP4 [5.0 Build 2195] (x86)

変換基板のSATA端子が基板と同じ高さにめり込ませるように接続されているので
SATA-44Aよりも角度的な無理がちょっとだけ少ない
つないでみるとHDDアクセスランプが点灯したままになった
ベンチはDMA/33に完全に足を引っ張られている状態なので注意

321:320
11/06/26 20:27:50.96 ZRKjFDMo
追記
HDDアクセスランプのLEDは別のマシンやUSBコンバータに挿したときは
正常にアクセス時に点灯するのを確認
点きっぱなしになるのは本体の方の相性?らしい

また、別のマシンに挿したときはきちんとUDMA5での動作したのも確認

接続先
【メーカ】 東芝
【モデル名】 DynaBook
【型番】 G6C/X18PME
【チップセット】 Intel 845MP(Ultra DMA/100)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 89.294 MB/s
Sequential Write : 40.609 MB/s
Random Read 512KB : 84.535 MB/s
Random Write 512KB : 32.449 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.479 MB/s [ 2314.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.730 MB/s [ 666.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 8.821 MB/s [ 2153.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 4.467 MB/s [ 1090.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 72.0% (14.1/19.5 GB)] (x5)
Date : 2011/06/26 17:31:16
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

HDDの使用率/容量が違うのはバックアップのパーテーションイメージを使ったから

322:Socket774
11/06/26 20:48:01.36 JF3s8ozE
440BXのサウスってUDMA33だったよな

323:Socket774
11/06/27 18:06:21.92 HGMz6zS7
JM使ってるSATA-44Aに対して
Marvell使ってることは利点かな
アクセスランプの配線もとりあえずはつながってるみたいだし


324:Socket774
11/06/29 11:26:43.35 8sciLkF6
SSDのコントローラとしてはJMよりMarvellのほうが確かにいいんだよな
ストレージのコントローラは最悪なのに(LANも)
ストレージコントローラはJMの方がまだましなんだよな

325:Socket774
11/06/29 19:38:44.85 fJdnxtyr
>>324
そう?

326:Socket774
11/06/29 19:53:55.61 ZmtvppuG
つか、324が一体なにを言っているかわからんです。

327:Socket774
11/06/29 22:05:10.11 oEuVb03v
>>326
Marvellのチップって昔から使えないことで有名なので(LANやRAIDなど)
なのでSSDのコントローラがまともなのが正直不思議というか奇跡に近い
RAIDとかなんてICHにつないだときの速度の約6割程度しか出なかったからな
そういう意味ではJMのSATA-IDE変換とかってまだましだったと思う
SSDのコントローラは最悪だったけど

そもそもSSDのファームが少なからず関係あるとはいえMarvellのチップを搭載した
SSDとSATA3.0のカードなら相性がいいはずなのに性能が発揮できないってのがなんとも

328:Socket774
11/06/29 22:34:24.69 ZmtvppuG
>>327
説明どうも㌧


329:Socket774
11/06/29 22:42:49.43 lgPNPB3A
初代スレの>47-48で
Marvell 88A8052 > JMicron JM20330
って比較結果が出てるけど

330:Socket774
11/07/01 00:14:28.37 UXGoOOct
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

これどうなんだろうな
変換アダプタあるかな
出来ればX40に入れたいんだが

331:Socket774
11/07/01 09:23:02.16 WGXZ5jLs
>330
mSATA→SATA→IDEって感じか?

mSATA→SATA
基盤: URLリンク(www.area-powers.jp)
ケーブル: URLリンク(www.area-powers.jp)

SATA→IDE
IO-ASA101 or SATA-44A

で、課題は物理サイズとX40の3.3V問題、UDMA2病かな。
人柱ヨロ!

332:Socket774
11/07/01 09:26:49.17 SaCOIfpG
miniPCIeカード形状の「mSATA」と1.8インチ用の「MicroSATAコネクタ」は別物

333:Socket774
11/07/01 10:13:00.99 pLiEIN1i
>>331
 mSATAはminiPCI Expressだからコネクタじゃなくて固定基板がいる

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
このへんみて自分でがんばれ

万能基板に取り付けられるからとりえず基板起こす必要はないみたい
URLリンク(sgy-net.com)

そのうちどこかが変換基板出してくれるのを期待するって手もある

334:Socket774
11/07/01 10:21:30.64 dka7XxDK
>>331
今あるmSATA→SATAの変換カードはこんな感じらしい
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

基板はスカスカだからこいつにIDE-SATA変換は余裕で載りそうだね
変換名人あたりから出てもおかしくはない

335:Socket774
11/07/01 11:42:36.34 93tQtbIg
>>331
今更だがIDE変換は両方とも一長一短なんだよな。
SATA-44Aは安いしどこでも手に入るが、SATA端子が逆向きと言う欠点がある。
一方IO-ASA101は端子の位置は揃っているが、値段が倍以上する上に入手性も悪い。
せめてもう少し入手しやすくなればよいのだがw

336:Socket774
11/07/01 19:19:56.21 Rz9rdFdt
もう、IDEは諦めた方がいくね?
転送速度の上限もあるし、IDE接続のSSDでIOPS高いの無いし。

337:Socket774
11/07/02 00:40:12.25 giYhhJbr
端子位置揃ってて若干安いのならヤフオクに出してる人がいるな

338:Socket774
11/07/02 12:41:39.45 HWHLmYYr
うなる半田ごて
おどる吸い取り線
まいちるフラックス煙

339: 【東電 78.2 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/07/02 20:34:17.95 D30xA5yb
>>336
ベンチで転送速度上限をフルコンプしたい

340:Socket774
11/07/03 10:15:54.95 xxV11zND
>>335
IO-ASA101は端子は揃ってると呼ぶには中途半端だよ
URLリンク(www.koutech.com)

URLリンク(www.koutech.com)
このアングルならなんとかわかるけど
基板とSATA端子の中心がそろってるというかそんなイメージ

341:Socket774
11/07/03 11:40:20.77 h3hwTpxo
IO-ASA101って、3.3V変換付いてたっけ?
もしこれがいけるのならX40にちいさなおっさんと組み合わせようかと考えたんだが

342:Socket774
11/07/03 11:58:57.52 FxxSt1Bf
URLリンク(ascii.jp)

URLリンク(www.koutech.com)
の組み合わせとかで、2.5インチIDEになるかな

343:Socket774
11/07/03 12:00:02.95 FxxSt1Bf
>>334
にあった

344:Socket774
11/07/03 12:01:53.55 FxxSt1Bf
mSATA-IDE変換があればいい

345:Socket774
11/07/03 19:40:00.35 dfLWUKTR
SUPER TALENTの2.5インチIDE SSDの
FHM28GW25Hってのを買ったんだけど事情があってジャンパの設定が
必要なんだけど、MASTERとSLAVEの設定方法を知ってる人がいたら
教えてください。

346:Socket774
11/07/03 22:29:42.54 nHIJ+YiU
>330, >333, >334, >341
こんか記事見つけたが応用できないかな?
URLリンク(soltec.exblog.jp)
URLリンク(soltec.exblog.jp)
URLリンク(soltec.exblog.jp)


347:Socket774
11/07/03 22:41:41.36 hEcGsIAD
>>346
規格が違うので使えません

348:Socket774
11/07/03 23:10:05.36 ckyoFxQq
>>346
 >>333のリンク先の記事見て、自分でピン配置変えるならOK。
 そのままはピン配置が違うので無理。


349:Socket774
11/07/03 23:20:29.36 0x2Be8AZ
mSATAはなぜ混乱を招くようなスロット形状を採用したんだろう?

EeePCが諸悪の根源かな

350:Socket774
11/07/03 23:29:19.76 6ASxFS+2
部品流用しただけだったろうに
規格がそれに乗っかっちゃったからだな

351:Socket774
11/07/03 23:30:28.73 h3hwTpxo
>>345
URLリンク(www.supertalent.com)

ここに書いてなかったんだが、普通に左側の4本のピンでジャンパ設定すると思う
おそらく初期値がマスター(左側)、スレイブ(右側)だと思われ
背面にMaster、Slaveの記載ないかな?
俺もSuper Talentは使用していないので、何とも言えないが、PATAのHDDと同じだと思われ

352:Socket774
11/07/04 23:55:19.31 KS6vq+n3
>>350
だろうね
まあもともとコネクタなんて結構流用されてるもんだから
PCの枠だとこのコネクタはこれって大体固定されてるけど
産業関係まで含めるとSCSIではないけどSCSIjコネクタとまったく一緒の物を通信に使ってたりってのは当たり前だからね

昔はメモリとか専用が多かったけど今はわざわざ専用にしてコストかさむよりも規格物のコネクタを流用したほうが安く済むんじゃないかな
まあそれでも専用のにしてるところは今でも結構あるけど

353:Socket774
11/07/05 00:32:30.93 utqFOc0E
元々は将来の機能拡張用に「予約」されてたところに、
一企業が勝手に機能を割り当てた独自実装が何やら市民権を得たような流れだしねぇ。

354:Socket774
11/07/06 17:23:57.08 t1Hi3NUC
>>345 >>351
URLリンク(www.supertalent.com)

こっちの頁からだと詳しいピン配置のpdfが見れるが、使い方まで書いてなかった。

355:Socket774
11/07/06 18:02:48.67 wPiSTgfI
mSATAとスリムラインで混乱が生じてたな

356:Socket774
11/07/06 18:15:43.20 SBdXK2VG
それを言うならMicroSATAとスリムライン

357:Socket774
11/07/06 18:40:18.62 URVvb4iz
なんか演歌歌手みたいだな

358:Socket774
11/07/06 18:52:42.82 SBdXK2VG
それを言うならムード歌謡

359:Socket774
11/07/09 06:31:59.84 ltLyNeo6
>>301
自分のPCで使い倒すなら64G一択だけど、
たまにネット見るだけの母のPCの内蔵PC(20GだけどOS込みで5Gくらいしか使ってない)を入れ替えるときは32Gで十分だと思った。
16Gでも十分だな。

容量少ない方が省電力だし。

360:Socket774
11/07/09 07:54:33.60 MKC7ZcpP
説明しよう、母のPCの内蔵PCとは、母に搭載されてるPCである。

361:Socket774
11/07/09 08:09:55.40 9puqLANA
本日のビックリドッキリメカも期待できそうだな

362:Socket774
11/07/09 09:41:53.27 n17uuXl6
小学生の時の将来の夢で
「白バイになりたい」
と書いた奴を思い出した

363:Socket774
11/07/09 11:51:21.46 DLIQue5g
1.8インチのSATAに変換ゲタ噛まして2.5に出来ればノートに載るんだけどなぁ
そんな変態パーツあるのかな?

364:Socket774
11/07/09 11:59:16.59 F2ypZfa4
自分で結線すりゃいいじゃん

365:Socket774
11/07/09 14:44:24.23 sAWqDvdo
URLリンク(www.clevery.co.jp)
これはプチフリSSDっすか?

366:Socket774
11/07/10 01:45:44.41 09b9flJy
CSSD Utilityが配布されているからプチフリするんじゃないの?

367:Socket774
11/07/10 02:20:29.07 956HQbyl
もうIDEのSSDはダメだ…

368:Socket774
11/07/11 22:30:04.03 yKhwfXg+
愛用してたVGN-U50のHDDが壊れてSSDの換装を決意したのですが
2008年まであったVGN-U50スレでは換装よりも
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
このSSDの在庫を見つけるのに苦労すると書かれてました

同じ1.8インチ、インターフェイス:IDEの
URLリンク(kakaku.com)
でも代用できそうでしょうか?




369:Socket774
11/07/11 23:03:41.13 hJx7iAlw
>>368
VAIO Tでそれ使ってる。
IOPSそんなに高くないしGCが動くと重くなるらしいが、
1.8インチのHDDと比べれば天国だ。

370:Socket774
11/07/11 23:08:10.59 yKhwfXg+
ありがとうございます!
さっそく買ってきます

371:Socket774
11/07/11 23:12:50.87 hJx7iAlw
>>370
マシンいま手元じゃないから
忘れなければ明日夜ベンチ結果貼るわ

372:Socket774
11/07/12 18:14:55.76 TgTUuZic
MXSSD1MNANO50-30Gのベンチあげた。
URLリンク(www.dotup.org)
passはMX。

使用したノートのスペック(CPUはPentiumM)。
URLリンク(www.vaio.sony.co.jp)

まあ、こんなもん。

373:Socket774
11/07/12 18:32:25.43 Ghe3GmjY
このスレはハードウェア板に移転した方がいいかと思うよな。
今更自作板の所轄で語れる範囲はほぼ零だ。
ハ板ならnotePCのSSD化も大手を振って語れるのに。

374:Socket774
11/07/12 20:43:35.41 vxCwkN1j
>>373
それは感じるなあ
変換基板を”自作”するから~という理屈で居座ることもできるだろうけど
どうせ常連以外は見てないだろうし、たまにぐぐって流れ着く人がいても
そういう人の関心は、ほとんど「notePCのSSD化」だろうし

375:Socket774
11/07/12 23:15:11.66 TWvmye+T
>>372
ありがとうございます
MLCは書き込みがすごく遅いイメージだったのですが、
4Kの書き込みはうちのメインPCの倍も速いぐらいで驚きました


376:Socket774
11/07/12 23:50:55.69 zLJAzdyf
プチフリ寸前のレベルだな
eastwhoだから仕方ないか

377:Socket774
11/07/13 11:27:21.34 Lw8PRsVw
>336
これの64GBをPentiumM 1GBのノートPCに昨日装着したら
最新のノートPC波にサクサク動いてびっくりしてます。
 今のところエラーは出てません。


378:Socket774
11/07/13 12:24:25.00 58cx3AnP
>377
アンカミス?

379:Socket774
11/07/14 03:22:41.95 WD8XQNfe
pentium M のノートにSATA-44Aとkingmax30GB(SNV125-S2)をぶち込んでみた。
いきなりOSが認識せん。 ありゃりゃ。 すぐに母艦PCでフォーマットかます。
ここまでやってなんとかノートが反応した。 あとはすんなりデータ移動。
でもDMA2病なんだろうなと思いきや、80MB/S以上を叩き出した。
eBayでもっと小さな変換基板まで落札したというのに。。。しかも五枚。
オクで叩き売るか。

380:Socket774
11/07/14 19:47:04.73 2wLfZJL2
>>379
俺に売ってクレクレ

381:Socket774
11/07/14 23:45:03.66 RQRG6NWL
>>379
自分も最初それやるつもりだったけど
結局IDEで収まっちゃったな
わざわざ東芝の62GB買ったが

まあEeePCに収まってるから良いけど

mSATAなら2.5インチサイズでIDEまで変換できそうだけどさすがに変換は出ないだろうな

382:Socket774
11/07/15 00:26:52.78 blSI9a1b
もう出ない
てか小さいオッサン殻割ればええんじゃ

383:Socket774
11/07/15 14:09:30.15 MIrXGKpC
URLリンク(www.wintecind.com)

128GBや256GBのSLCがラインナップされているけど
さすがに持っている人いないよね・・・?

384:Socket774
11/07/15 16:06:58.90 Ttjrwx5c
小さいオッサンって30Gのアイツしかいない?
60Gぐらいで小さいオッサンいないかな…

385:Socket774
11/07/15 18:28:18.89 fpg6vXTZ
>>384
あるけど市販はされてない
一応120GBまである
たまにどっから流れてきたのか知らんが新品がヤフオクにでるぞ

386:Socket774
11/07/15 18:38:43.13 TdLULZZN
Intelも組み込み用の小さいやつ売ってなかったっけ?
インタフェースは知らんが

387:Socket774
11/07/15 20:27:03.76 CHKEe5fT
Intelの小さいのはmSATAじゃなかったかな
X25-MのG1やG2には1.8インチSATAもあったけど

388:Socket774
11/07/15 21:15:02.10 d5BqhQxM
mSATAのほうが小型化には向くけど、PCI Express Mini Cardから普通の
SATAへのアダプタ(変換基板)がまだないから、手を出しにくいよね

小さいおっさんみたいなHalf Slimよりは、mSATAのほうが数でてきそうな
雰囲気はあるから、ちょっと期待してるけど。

389:Socket774
11/07/15 23:21:57.15 JNFNhRn2
IDEなSSDでも使えるのかな?

SSDの動作状況や健康状態をチェックできるソフト「SSDLife Free」が無償公開
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

390:Socket774
11/07/15 23:30:52.93 Ev/FgZVZ
URLリンク(www.itrunner.co.jp)

どうぞ!オープンに合わせてeastwhoを処分してる。
SLC安いな。

391:Socket774
11/07/16 00:23:15.50 ebsACuuB
>>389
CSSD-PNM64WJ2使ってるけど一応認識したようだ

392:Socket774
11/07/16 20:40:41.60 4LdNpLQS
>>372
悪いけど、流れちゃって見えないのでシーケンシャルライトだけでいいから教えてくれない?
enhanced secure erase かけて alignment 取ったパーティション切って同条件で測ってるんだが、
昔買った MXSSD1MNANO50-30G は 55MB/s 出るのに、最近買ってきたのは 32MB/s しか出ない。
何か知らんけど、容量も 30.0GB から 29.9GB に落ちている。

firmware が新しくなっているけど、その辺に理由があるのかも。


393:Socket774
11/07/16 20:45:32.12 knNrV/ua
>>384
Hanaも出してる

東芝は62GBはPFの前代理店の店がつぶれる前に放出してる
6980かな
オークションだと19800位だが
自分も4台買ったけど
もう1台しかない

394:Socket774
11/07/16 20:47:03.31 knNrV/ua
>>388
mSATAを2.5サイズのSATA変換はすでにあるから
これが小型化すればいいんだが

395:Socket774
11/07/16 21:25:48.91 JIcXPHMp
mSATA-SATA変換はLycomが出し始めてるな
URLリンク(www.lycom.com.tw)
URLリンク(www.lycom.com.tw)

もう一捻りしてPATA変換を作れば玄人志向が喜ぶのにねw

396:Socket774
11/07/16 23:20:11.15 AtpxMZtW
>>389
Free版で試してみたが
○H1PM064G-00
×FZM64GW18P
だった

397:Socket774
11/07/17 12:54:27.74 ZGD3Mt5H
Hanaは突然認識不良を起こすので捨てた

398:Socket774
11/07/17 16:49:20.76 lIfEZsZn
>>391
ちゃんと役立つ情報が見れますか?

まあSMARTでまともな温度表示も出してない?製品だから、あまり期待は出来んと
思うが。

399:Socket774
11/07/17 22:40:30.74 lzjzCHhV
Hanaはうちで使ってるのは本体によって随分挙動が違う
OQO02:認識すらせず(ただし機種スレを見ると可動個体も有る模様)
LOOX P70A:青画面頻発
LOOX U50C:他機種の挙動が信じられんくらいの安定動作
1年半以上経過しているが今後はどうなるか知らん

400:Socket774
11/07/19 22:15:56.62 wZcmdzh+
>>316
X41 + 変換基盤 + SSDNow SNV125-S2/30GBの殻割り

OSをWindows7試した方いますか?

プチフリが発生して、原因がわからない。
 但し、CrystalDiskMark 2.2で XPと同スコアぐらい
Sequential Readは、 80MB/sぐらい。
Sequential Writeは、40MB/sぐらい。

ただし以下の組み合わせは、プチフリ無し
○ X41 + 2ndアダプタ(S-ATA) + SNV125-S2/30GB + Windows7
○ X41 + 変換基盤+SNV125-S2/30GB + XP Pro



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch