11/07/04 16:44:25.15 i18VcHjI
釣音ノートそろそろ放り出したいかも
圧縮ファイル右クリックしただけで5秒ほど固まるw
851:Socket774
11/07/04 22:13:52.18 WvkK4tND
家族用は当時安かったシングルAM2載せてたけど、ようやくお下がりが出たんで載せ替え予定
中古屋覗いたら下位モデルのデュアルなら1k代後半で買える時代になってるんだな
852:Socket774
11/07/05 04:21:46.32 +aL4RdoX
既出だろうが、ASRock 939A785GMH/128MでFreeBSD,Linux中心に使ってるけど、
SATA2+AHCIでもHDDがやっぱり一番ボトルネックになるみたい
逆に言えば、SSDに換装、HDDにアクセスしにくい設定・使い方をすれば、
Atomクラスとして戦えるけど、問題は消費電力だろうねぇ
853:わらせれ@名無しさんの、天婦羅定食 LE-1640(L2=1MB版) 2.6馬力
11/07/05 21:55:34.59 AKbicqJ9
へ
/:::::::::\
_厶::::ーt‐:::::', シングルは正義 _
,ィ `ー----‐’ ヽ /:::::::::\
. // /{ \ ー―- __厶::::ーt‐:::::',
/:{ i! ト、 /:::l ∧ ハヽ >/ `ー----‐’\
. /:::::N /l }:::Y::::::l /::::ヘハノ从:} `7 ヽ、
ノ::;ィ: :レ:::::V:::r㌧:::∨:::::::人リ::{^l ,' l } l .! ー─一ァ
イ⌒{:::::::::::::::::::㍉㌘::::::::::/ メ刈 { ! ハ i{ jミ ト l ヽ</
)::::::::::::::::::〃:::::::::::::{ { i! ,!.イ レi爪 jハノ ∨`V } V
-=彡フ:::::::::::::〃:::::::::::人',__ノ / l l =≠ ≠= ト′ }ト、 シングル シングル
/::::::::::::ァ㌧:::::::::::斤}} l } .j ~~ 、__゙~~ l ,ィ リハ}
(:::::::::::::㍉㌘(了¨´^⌒77、 jハノゝ 、弋__ノ }N /.lilY ′
ヾ⌒Y^》 {: { {  ̄ ̄ ̄  ̄. -っ≦¨,不l/レlil
r==|彳 `} { {___ , ィ≦TTァ㌧ //{ \ Å /(_
ァ㌧ l| ゝ‐ァ―'^ !.|㍉㌘/ ヽ 厂`ヽ 〃 `
㍉㌘/ / { 八 У/ ∨ \{
{{ / / | | }i{ | \ /
854:Socket774
11/07/06 20:58:45.04 0p8QjK4Z
Socket FM1でシングルはまだか
855:Socket774
11/07/06 22:35:34.16 jEAf8pgX
箱破損特価のM-ATXケースを買ってきたので、
押入れから754のマザー(6100)と3000+(Venice)、7300GS、380W電源、退役HDD・DVDドライブ、DDR512MB*2引っ張りだして組み立てた
OSだけはなかったのでUbuntu入れた。
何に使うわけでもないのだけれど、1階のテレビの横に置いてみようかな
856:Socket774
11/07/07 19:52:08.67 IBMmFt4K
シングルが生えた訳だ
857:Socket774
11/07/07 21:58:50.21 WauIH7hu
ML115G5 も仲間に入れてくれ。
Athlon 2.7GHzでも動画再生やタイムリープ、ストリートファィター4がぬるぬる動く。
RADEON HD2600XTのおかげかな?
858: ◆CHIYO.70PQ
11/07/07 22:29:45.27 oT0ey2Z2
>>843
ウチだと4870・5670共にie上では効かなくて往生してたんだが
Firefoxでは効いてる
でもRADEONスレでもオンボ+XPは苦労してるみたいなの見るね
859:Socket774
11/07/09 16:51:31.86 L9ZVl4nr
>>858
ブラウザによるんかいな?
そいえば、Dual-Coreに最適化されてたんかな
最近のブラウザは
860:Socket774
11/07/09 17:13:56.78 n2EZ+rYT
こう言っちゃなんだが、再生支援がどうとか細かい機能に関しちゃ
XPを捨ててWin7にするのが最も正しい。
861:Socket774
11/07/09 23:13:29.14 b3iOVll3
ubuntuじゃ駄目なん?
862:Socket774
11/07/09 23:19:01.88 gCpaMlDo
ラデとうぶんつは果てしなく相性悪いと思うが・・・
NVならVDPAUあるだけマシだが、これだってWinAPIに比べると効率良くないしな。
863:Socket774
11/07/10 00:00:33.31 MbI1icHd
ウブン厨はやたらと売り込みにくるわりに、トラブルは自己解決が原則(キリッだからなw
864:Socket774
11/07/10 00:19:58.51 du899gDS
現ラデスレでさえ現ゲフォスレよりサポート良いと言うのに。
※というより旧ゲフォスレの人々がそのまま移行してるから人層はほぼ同じか。
865:Socket774
11/07/10 03:45:18.69 df1CgqMS
ついに、自分用のパソコン買ったんですけど、Athlon 64のシングルコアらしいけど、
だめなのかな 地デジみれない
866:Socket774
11/07/10 05:48:42.43 6eVK1ZXN
貴様らのシングルコアのAthlon64でオリジナル画質の動画見れますか?
URLリンク(www.youtube.com)
867:Socket774
11/07/10 11:35:30.69 zLQZDJfz
MV-40で試したけど無理
868:Socket774
11/07/10 11:38:43.14 GicFyh3Z
4k2kだろこれ。
シングルどころかX2でもキビしかないか。
869:Socket774
11/07/10 11:54:57.37 VjwQCXrz
回線が追いつかんorz
870:Socket774
11/07/10 12:12:52.80 2GgahTe/
3200+無理だったけど1090Tなら余裕だった
871:Socket774
11/07/10 12:15:20.29 +wY+vaTK
おいおい。クアッドコアとかオクタコアとか・・・、
男なら一人で戦えよ。
872:Socket774
11/07/10 14:22:36.70 64SVL6xJ
Core2Duo @2.4GHz+オンボで停め絵鑑賞。
>866
873:Socket774
11/07/10 14:25:32.81 1Za9wOz6
旧i5ノートでなんとか普通に見れる、100%近くいくが
874:Socket774
11/07/10 17:56:25.19 dSEpltz2
X2 4200+ 9500GT
紙芝居になっていて、まともにみるのは無理ですね。
875:Socket774
11/07/10 18:40:31.40 zLQZDJfz
7550とゲフォ210でも無理だった
876:Socket774
11/07/10 18:56:54.25 e2se77m+
x3-740と4850でも余裕はあんまり無いな
877:Socket774
11/07/10 19:34:45.35 Vbw4II51
250 GF8200 でも余裕はあんまり無いな
878:Socket774
11/07/10 20:03:55.84 zLQZDJfz
9500とGT240でようやくヌルっと再生できた
879:Socket774
11/07/10 23:59:40.43 OHCMja4D
ひょー
880:Socket774
11/07/11 01:46:48.24 JylXlKQM
ヌルヌル!
881:Socket774
11/07/11 21:27:08.04 Qu2e54N3
3200+だとこれも無理
URLリンク(www.youtube.com)
882:Socket774
11/07/11 21:58:56.52 /T7DQUno
>>866
え? 普通にヌルヌルいけるでしょ・・・ってオリジナルか、そりゃそうだよね
メインの939の4600+とHD4670でカックカク(´・ω・`)
サブのAM2+940BEとHD6870でヌルヌル
中間のPCもって無いからどの辺りがヌルヌルの境界線になるんだろ、ってシングルでヌルヌルいけるの?
883: ◆CHIYO.70PQ
11/07/11 22:13:06.70 aMjZ7IZH
1055Tで50%ぐらいだから720BE以上は必要なんじゃないかなぁ
884:Socket774
11/07/11 22:41:19.28 9enbcP0H
アスロン64x2 5400+ にジーフォース7300
720P画質でぬるる