11/06/27 20:06:29.59 Av6ZnBlb
790です
OSがXP32bitでマルチコアに対応してるソフトを殆ど使ってないから
4000+にしてみるよ
レスしてくれた人ありがとう
801:Socket774
11/06/27 20:40:22.73 HFe93b5g
俺もマルチコアアプリ、って使わないな
このPCでは
802:Socket774
11/06/27 20:43:26.47 Fqn36U+Q
セレロン1.7GHZつかってるけどネットとか
写真とかしか入れないから
ながく使いたいんだよ
803: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/27 21:54:13.01 HtRJTNr7
>>799
ただでさえK8は遅いんだから10%でも速くなれば嬉しいじゃん
804:Socket774
11/06/27 22:02:41.42 D1s/p3oa
遅いったって今のCPUと比べての話だろ。
ToledoなんてintelCPU軒並み蹴散らして「最強のx86CPU」なんて言われてたんだぜ?
思えばあの頃がAMDの絶頂期だったな。
805:Socket774
11/06/27 22:05:00.45 D1s/p3oa
っと、Toledoはシングルコアじゃなかったな。
スレ違いだった。
806: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/27 22:14:36.98 HtRJTNr7
ToledoでVista用に組んでやったら嫌なところが一つもないと言われたよ
悪い石ではなかった
807:Socket774
11/06/28 22:10:21.41 LkrOn1Za
当時、Pen4選ぶくらいならこっちを買っていたな
今は逆転しちゃったけど
808:710
11/06/28 22:37:46.16 jmFbJ/HG
突然3500+で組んだマシンが動かなくなった。
電源すら入らない。
原因ははっきしないがどうも電源がマザボを巻き込んで逝った臭い。
さすがに尼で出てる金額出してまで動かしたい石と板ではなしなあ。
即座の戦線離脱申し訳ない。
809:Socket774
11/06/28 22:49:02.82 pnOmefiK
うちはE-350が来たのをきっかけにとうとう939な3500が引退することに。
ずいぶん長いこと働いてくれたけど、流石にこれ以上使わないPC取っといても仕方ないしな…
ありがとう、そしてさよなら~
810:Socket774
11/06/28 22:53:41.00 E3bkJb22
お疲れちゃん
またの機会に~
811: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/06/29 00:15:23.33 Gangp56x
>>808
巻き込んでってことは電源換えて試したんだろうから残念だったな
まぁ古いパーツの組み合わせでスンスンしてたら突然不調になるのはよくあること
812:Socket774
11/06/29 20:17:39.58 6cqhyrgL
>>918
2chやり始めて間もない友人だが
はげしくワロス
の事を
はじけてワロス
と言っていたな
813:Socket774
11/06/29 20:19:38.84 6cqhyrgL
誤爆
814:Socket774
11/06/29 21:01:45.69 pbqXhPD8
新たな成句誕生の瞬間であった
815:Socket774
11/06/30 02:12:20.40 6ayPclyK
>>812
なんかジュースの新製品ですか
816:Socket774
11/06/30 02:29:16.83 C4Ttzten
動画エンコ x.264
シングルコアathlon3800+ (2.4GHz)を1としたら
Athlon64 X2 4200+ 2.2GHz---1.8
AthlonⅡX4 640 3GHz-------6.3(PhenomIIもだいたい同じ)
PhenomII X6 1090T 3.2GHz--11
参考までに
PentiumDC E520 2.5GHz-----2.7
Pentium G6950 2.8GHz-----3.6
Corei7 2600K 3.4GHz-------12
Xeon X5670 (Dual) 2.93GHz--23 コアが合計12個
AthlonII X4のコスパいいなぁ・・・
817:Socket774
11/06/30 11:53:27.34 ruyJAKrr
>>812
昔、2chやり始めて間もない友人が
『漏れ』じゃなく『濡れ』と言ってたのを思い出した
818:Socket774
11/06/30 19:28:30.22 MtibaK+D
>>816
昔からいいぜコスパ
俺的には、豚2500+が絶品だったな
6K程度の石が、OCすりゃintelの3万クラスの石と
対等になったあの頃
819:Socket774
11/06/30 22:01:28.22 HQj3utkz
>>816
これのことなんかね?素人だからよくわからんけど
余裕があればPhenomII X6にまで手を出してしまいそうだ・・・
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ってかインテル高すぎだろ!!
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
820:Socket774
11/06/30 23:03:46.42 qftuXRoh
司、シングル64って
中古屋で殆ど見掛けないんだが
821:Socket774
11/06/30 23:08:05.74 HjKWQ+4Q
もうスペックジャンクの域だからな
性能的な意味じゃなくて、Pen4の巻き添え
822:Socket774
11/06/30 23:59:56.53 gvDP6I5q
>>819
動画エンコードの早さを相対的数値で表した
つまりシングルコアAthlon64 2.4GHzに対し、
PhenomII X6 1090T 3.2GHz--11 は11倍早い
という意味
驚いたのは、L3キャッシュがあまり活躍してないぽい所・・・
そんなはずはないのだが・・・
823:Socket774
11/07/01 11:23:33.92 3cJDrEV5
エンコじゃL3キャッシュは殆ど関係ないよ。
824:ちくわ
11/07/01 16:07:12.86 F+sIU8CF
ねんがんのAthlon64 3200+をてにいれたぞ!
825:Socket774
11/07/01 16:15:30.99 UGCZdoQq
3000+積んでたマシンあったけど
マザーがお亡くなりなった
もう廃棄コースだ
826:Socket774
11/07/01 20:29:02.27 6sSvd8nD
>>822
>823も書いてるけれど、動画のエンコードでは、キャッシュに収まるサイズでの
データ再利用はまずあり得ないから、L3キャッシュの効果は表には出てこない。
そういうもんだよ。
827:Socket774
11/07/01 21:50:38.71 Vh2R514w
>>823 >>826
ありがとうございます
ゲームとかだけなんですね
追記
x264映像エンコードだけの話であって、実際の変換では
映像と音声のエンコードとデコードがあります
こうなると実用上、
PhenomII X6 1090T 3.2GHz--11 は実測値で11倍早い
とは言い切れないですね
828:3500+@netbsd
11/07/02 05:28:10.76 Qvmg+lt1
エアコン無しでmakeしてる時にenvstatで見ると、
cpuの温度が55℃とかになるんだけど
実際の温度はプラスαしないと駄目だったかな
表示のままでよかったの?
829:Socket774
11/07/02 12:28:20.39 xlb14Dmo
いまオプ144使ってるんだがネット用にも厳しくなってきた
電源も異音を発してるし電源+CPUを買い換えたいんだが
最近は新品というか、メーカー製のベアボーンみたいな下位PCの方が安いと言うw
830:Socket774
11/07/02 13:56:18.86 8ulwoauT
>>828
室温は?
831:Socket774
11/07/02 14:18:15.66 VIA5nRDb
今なら明日発売?のAシリーズで一式組めばよくね?
4コア+結構なGPU内蔵だから普通に数年使えると思うし、電源も300~400wもあれば余裕で足りそうだし
832:3500+@netbsd
11/07/02 15:13:05.29 g504rovL
>>830
大事なこと忘れてたねごめん。最近の暑い日で室温30℃ over
アレニウス10℃二倍速だっけ?機械が壊れるのがいやでエアコン28℃設定に。
この場合だと45℃近傍です(make時のenvstat値)
#暑くてもOSが止まらないのはすごいよね。
833:Socket774
11/07/02 15:35:05.10 KEJdlVjr
Core i3 2.5GHz メモリ2GBのノートが4万で変えるんだよな・・・
834:Socket774
11/07/02 15:54:51.30 xlb14Dmo
発熱、省エネ機能、各種IFを考えると新しいシステムは魅力ですよね
835:Socket774
11/07/02 17:44:53.52 wOrLP0qq
でもIntelは無いだろ、DirectX10が精一杯だし。
動画性能最悪だし。
836:わらせれ@名無しさんの、札幌味噌ラーメン LE-1640(L2=1MB) 2.6馬力
11/07/02 23:41:58.77 SYnM43fp
__ ____
,. ‐'',. ‐''"´ \
. // _. --‐-. i \
\|,. ‐''::::::::::::::::::::::::::::`:..、. i > ゲソッ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ|/
/:::::::::::/::/{:::::::::::::::∧:::::::::::::::::{:\
. _ .i::::::::::::/、/ :::::::::::::/ X:::::::::::人::::\ -‐< -- `丶、
| \ |/\:::/レ \ \:/ ./ ヽ:::/i:::::\/ \ \
./ \ \.、/:::::::|::l/ ○ ○ _iV::::´ / \ \ \ 丶 シングルは正義!
i ‐‐‐ :,'.´/::::::/|;;;|、、.,、,、..,、,..,、,、..,、 _ /:::/ { \ 厶 ヽ
 ̄ ̄ ̄\/::::::/;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙;;ヽ:{ ∧八 |_,ノ\ j │ |
. /::::::/;、、:、. .:、:, :,.: ::;、、:、. [ ㍉ ト、>{\ │ ,__ | | |
|:::::::|;、、:、. .:、:, :,.: ::;、、:、. .:、:,{∨ | 八| \| ィたハ∨リ |、 |\
|:::::::|.\;;;;__;、、:、.,,- 、;、、:、. .:、:,|八 Vィfか Vツ{/ jハ | | 丶
|:::::::| (__{ー:.:´.:.:.o.:',-、 .:r:、、:;;| lハ 弋ソ . ''' / 厶ノ :|│ }
|:::::::| `ト---‐'^ \ヽ{ {::..:八 |::::. '' / // |人\/
|:::::::| |◎ ◎ (ニ _ ヽ/)∨::∧ (::) / 八:::∨\
\:::\ `-ヤ¨T'ー-、____,ノ::. | /::个::... ∠ -‐<_... イ::::::::::::\:::\
|::::::| ヽJ {ン┴┴、〉:::.| ::::: i::/::::>'´ \}:::::::::::::::::\:::ヽ
. /:::::::\ / `)::| _;:斗< \::::::::::::::::::::\)
\::::::/ . { _」/ 丶 ヽ:::::::::::::::::::::\
837:Socket774
11/07/03 11:55:14.61 ZrCfzQgV
知り合いが939の3200+でまだ頑張ってるな
HD再生に関してメールが来てたわ
全とっかえ推奨の返信しておいたが、ビデオカードを
検討すればなんとかなるかも試練ね
838:Socket774
11/07/03 12:14:02.91 0wOjnHpJ
動画再生支援機能付きのVGAを買えばどうにでもなるよ
Radeon4xxxシリーズ以降の安いのでも買っておけば普通に観れる
839:Socket774
11/07/03 12:33:33.88 soHnnGtf
AGPなら買い換えの方がよくね?
840:Socket774
11/07/03 12:49:51.69 ISn5Tmjr
>>839
4350か3450のAGPだとイケるはず
x8であれば転送も問題ない
P4の2.4CでBD再生もPT2の録画の再生もOK
SSD使ってるけど
841: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/03 13:36:29.55 jOlQYc6+
動画再生程度ならどうにでもなっちゃうんだな
842:Socket774
11/07/03 19:35:56.37 ZQ5fhcKt
まあ俺も満足にデコード出来ればそれでいい
エンコードは人任せ
843:710
11/07/03 21:19:16.00 fMno8Lbo
ダメもとで販売店でマザボ診てもらったら、動作したので電源交換したら復活。
オンボードビデオRADEON HD4200のFLASH動画再生で画面真っ暗になる現象が
起きたのでドライバを検証したが、結局マザボ付属の古いバージョンでないと安定動作しない。
ようつべやニコ動を見るためにFLASH動画再生支援の効くバージョンを使いたいのだが。
844: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/07/03 23:23:32.03 jOlQYc6+
flashプラグインの方が古いんじゃないか
845: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 70.6 %】
11/07/04 00:39:52.61 AlZBQggS
>>843
Chrome使ってみたら?
846:Socket774
11/07/04 02:57:07.05 SGUzUvUK
>>840
再生支援を活用できるかどうかではなく、
単純にAGPビデオカードが割高だからでは? -> 買い換え推奨
847:Socket774
11/07/04 05:20:29.11 7UtzcySE
3Dに拘らない、動画支援機能が欲しいだけならAGP版でも5000円以下だわな
3Dにも拘るなら流石に買い替えを推奨するが
>>843
ここよりRadeonスレで聞いた方がもっと的確な答えを貰える気がするけどねw
848:Socket774
11/07/04 09:59:17.18 +b8PuF2z
意外とメモリ速度が重要・・・?
849:Socket774
11/07/04 14:26:25.19 IzKkOAIk
この世代はあちこちボトルネックでな
要介護世代
850:Socket774
11/07/04 16:44:25.15 i18VcHjI
釣音ノートそろそろ放り出したいかも
圧縮ファイル右クリックしただけで5秒ほど固まるw
851:Socket774
11/07/04 22:13:52.18 WvkK4tND
家族用は当時安かったシングルAM2載せてたけど、ようやくお下がりが出たんで載せ替え予定
中古屋覗いたら下位モデルのデュアルなら1k代後半で買える時代になってるんだな
852:Socket774
11/07/05 04:21:46.32 +aL4RdoX
既出だろうが、ASRock 939A785GMH/128MでFreeBSD,Linux中心に使ってるけど、
SATA2+AHCIでもHDDがやっぱり一番ボトルネックになるみたい
逆に言えば、SSDに換装、HDDにアクセスしにくい設定・使い方をすれば、
Atomクラスとして戦えるけど、問題は消費電力だろうねぇ
853:わらせれ@名無しさんの、天婦羅定食 LE-1640(L2=1MB版) 2.6馬力
11/07/05 21:55:34.59 AKbicqJ9
へ
/:::::::::\
_厶::::ーt‐:::::', シングルは正義 _
,ィ `ー----‐’ ヽ /:::::::::\
. // /{ \ ー―- __厶::::ーt‐:::::',
/:{ i! ト、 /:::l ∧ ハヽ >/ `ー----‐’\
. /:::::N /l }:::Y::::::l /::::ヘハノ从:} `7 ヽ、
ノ::;ィ: :レ:::::V:::r㌧:::∨:::::::人リ::{^l ,' l } l .! ー─一ァ
イ⌒{:::::::::::::::::::㍉㌘::::::::::/ メ刈 { ! ハ i{ jミ ト l ヽ</
)::::::::::::::::::〃:::::::::::::{ { i! ,!.イ レi爪 jハノ ∨`V } V
-=彡フ:::::::::::::〃:::::::::::人',__ノ / l l =≠ ≠= ト′ }ト、 シングル シングル
/::::::::::::ァ㌧:::::::::::斤}} l } .j ~~ 、__゙~~ l ,ィ リハ}
(:::::::::::::㍉㌘(了¨´^⌒77、 jハノゝ 、弋__ノ }N /.lilY ′
ヾ⌒Y^》 {: { {  ̄ ̄ ̄  ̄. -っ≦¨,不l/レlil
r==|彳 `} { {___ , ィ≦TTァ㌧ //{ \ Å /(_
ァ㌧ l| ゝ‐ァ―'^ !.|㍉㌘/ ヽ 厂`ヽ 〃 `
㍉㌘/ / { 八 У/ ∨ \{
{{ / / | | }i{ | \ /
854:Socket774
11/07/06 20:58:45.04 0p8QjK4Z
Socket FM1でシングルはまだか
855:Socket774
11/07/06 22:35:34.16 jEAf8pgX
箱破損特価のM-ATXケースを買ってきたので、
押入れから754のマザー(6100)と3000+(Venice)、7300GS、380W電源、退役HDD・DVDドライブ、DDR512MB*2引っ張りだして組み立てた
OSだけはなかったのでUbuntu入れた。
何に使うわけでもないのだけれど、1階のテレビの横に置いてみようかな
856:Socket774
11/07/07 19:52:08.67 IBMmFt4K
シングルが生えた訳だ
857:Socket774
11/07/07 21:58:50.21 WauIH7hu
ML115G5 も仲間に入れてくれ。
Athlon 2.7GHzでも動画再生やタイムリープ、ストリートファィター4がぬるぬる動く。
RADEON HD2600XTのおかげかな?
858: ◆CHIYO.70PQ
11/07/07 22:29:45.27 oT0ey2Z2
>>843
ウチだと4870・5670共にie上では効かなくて往生してたんだが
Firefoxでは効いてる
でもRADEONスレでもオンボ+XPは苦労してるみたいなの見るね
859:Socket774
11/07/09 16:51:31.86 L9ZVl4nr
>>858
ブラウザによるんかいな?
そいえば、Dual-Coreに最適化されてたんかな
最近のブラウザは
860:Socket774
11/07/09 17:13:56.78 n2EZ+rYT
こう言っちゃなんだが、再生支援がどうとか細かい機能に関しちゃ
XPを捨ててWin7にするのが最も正しい。
861:Socket774
11/07/09 23:13:29.14 b3iOVll3
ubuntuじゃ駄目なん?
862:Socket774
11/07/09 23:19:01.88 gCpaMlDo
ラデとうぶんつは果てしなく相性悪いと思うが・・・
NVならVDPAUあるだけマシだが、これだってWinAPIに比べると効率良くないしな。
863:Socket774
11/07/10 00:00:33.31 MbI1icHd
ウブン厨はやたらと売り込みにくるわりに、トラブルは自己解決が原則(キリッだからなw
864:Socket774
11/07/10 00:19:58.51 du899gDS
現ラデスレでさえ現ゲフォスレよりサポート良いと言うのに。
※というより旧ゲフォスレの人々がそのまま移行してるから人層はほぼ同じか。
865:Socket774
11/07/10 03:45:18.69 df1CgqMS
ついに、自分用のパソコン買ったんですけど、Athlon 64のシングルコアらしいけど、
だめなのかな 地デジみれない
866:Socket774
11/07/10 05:48:42.43 6eVK1ZXN
貴様らのシングルコアのAthlon64でオリジナル画質の動画見れますか?
URLリンク(www.youtube.com)
867:Socket774
11/07/10 11:35:30.69 zLQZDJfz
MV-40で試したけど無理
868:Socket774
11/07/10 11:38:43.14 GicFyh3Z
4k2kだろこれ。
シングルどころかX2でもキビしかないか。
869:Socket774
11/07/10 11:54:57.37 VjwQCXrz
回線が追いつかんorz
870:Socket774
11/07/10 12:12:52.80 2GgahTe/
3200+無理だったけど1090Tなら余裕だった
871:Socket774
11/07/10 12:15:20.29 +wY+vaTK
おいおい。クアッドコアとかオクタコアとか・・・、
男なら一人で戦えよ。
872:Socket774
11/07/10 14:22:36.70 64SVL6xJ
Core2Duo @2.4GHz+オンボで停め絵鑑賞。
>866
873:Socket774
11/07/10 14:25:32.81 1Za9wOz6
旧i5ノートでなんとか普通に見れる、100%近くいくが
874:Socket774
11/07/10 17:56:25.19 dSEpltz2
X2 4200+ 9500GT
紙芝居になっていて、まともにみるのは無理ですね。
875:Socket774
11/07/10 18:40:31.40 zLQZDJfz
7550とゲフォ210でも無理だった
876:Socket774
11/07/10 18:56:54.25 e2se77m+
x3-740と4850でも余裕はあんまり無いな
877:Socket774
11/07/10 19:34:45.35 Vbw4II51
250 GF8200 でも余裕はあんまり無いな
878:Socket774
11/07/10 20:03:55.84 zLQZDJfz
9500とGT240でようやくヌルっと再生できた
879:Socket774
11/07/10 23:59:40.43 OHCMja4D
ひょー
880:Socket774
11/07/11 01:46:48.24 JylXlKQM
ヌルヌル!
881:Socket774
11/07/11 21:27:08.04 Qu2e54N3
3200+だとこれも無理
URLリンク(www.youtube.com)
882:Socket774
11/07/11 21:58:56.52 /T7DQUno
>>866
え? 普通にヌルヌルいけるでしょ・・・ってオリジナルか、そりゃそうだよね
メインの939の4600+とHD4670でカックカク(´・ω・`)
サブのAM2+940BEとHD6870でヌルヌル
中間のPCもって無いからどの辺りがヌルヌルの境界線になるんだろ、ってシングルでヌルヌルいけるの?
883: ◆CHIYO.70PQ
11/07/11 22:13:06.70 aMjZ7IZH
1055Tで50%ぐらいだから720BE以上は必要なんじゃないかなぁ
884:Socket774
11/07/11 22:41:19.28 9enbcP0H
アスロン64x2 5400+ にジーフォース7300
720P画質でぬるる