10/12/15 07:16:00 E4lsD6l8
動作報告などにどうぞ
OCしている場合はその旨記載の事
■バージョン :
■CPU :
■ビデオカード:
■メモリ:
■解像度:
■ソフト :
■FPS EE/GS:
■各種設定:
3:Socket774
10/12/15 07:16:53 E4lsD6l8
826 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 01:12:38 ID:FHHXKJ4z [2/3]
エミュレーションで必要といわれてる性能は実機の10倍なのに
いまだにGSの2560bitを越える帯域のビデオカードすら存在しない
2チップ構成はエミュレーションの難易度が高いのは
PSと同時期のサターンのエミュの状況みればわかるはず
PS2エミュの難易度が高いのは変態構成のハードと2チップ仕様の2点
WiiはクロックあげただけのGCでしかないしハード構成も枯れたチップ使ってるから
エミュレーションはずっと楽
4:Socket774
10/12/15 09:30:28 xt3gzE3j
ふぅ~・・・
athlonⅡx2 250
HD5770
メモリ3G
XPPRO
PCSX2 0.96
GSDX883 SEE2 0.1.13
SPU2-X 1.1.0
P.E.Op.S CDVD 1.3.0
BIOS v01.70
だけど、グラフィックの設定を軽めにしてドライブの読み込み速度を上げたらちょっとカクつく程度にまで向上させる事が出来たぜ
でも音声がちょっとしんどいのよね
カクつくと音声もカクつくんだよw
どんだけ同期しとんねん!
連合VSザフト2面白いっすわw
でもBIOS起動させたら選択肢が表示される手前の場面で強制終了するんだよねw
5:Socket774
10/12/15 18:00:06 llccZClz
なんで0.9.7使わない
もしかして0.9.6で重い重い言ってたのか?
GSDXも無茶苦茶古くないか?
6:Socket774
10/12/15 18:53:05 xt3gzE3j
マジで!
だって0.97BETAってあるからさ・・・
7:Socket774
10/12/15 21:38:15 xt3gzE3j
みんなbeta版使ってるんすか?
8:Socket774
10/12/15 22:31:00 I/6smrtI
こういうものは最新を使うのがある意味当たり前
9:Socket774
10/12/16 00:14:22 WNVh0+oZ
最初にソフトウェアのほうをPCで動きやすくなるように
エンコードしたりするのは無理なん?
10:Socket774
10/12/16 01:37:13 0do8ZkV9
>>8
最新のバージョンっぽいPCSX2 0.9.7.r4097 - compiled on Dec 15 2010を落としてみたんやけど
isoでしか起動できひん・・・
つーか0.9.6で起動できたのにHLE Warning: ELF does not have a path!!なんてエラーもでてるしw
このエラー名でググっても質問者がスルーされてるのしかヒットしないしw
要するにパス設定してないよって事だよな?
ELFの設定はどこだよ・・・
英語訳解からんわぁ、流し読みできんのが痛い
お前らtoeic700点ぐらい余裕なんじゃね?
なんか0.9.6から0.9.7って難易度が段ちだわ
11:Socket774
10/12/16 04:15:03 7WFYy2HU
isoじゃなくても起動できるだろ
12:Socket774
10/12/16 07:32:35 0do8ZkV9
>>11
pluginの設定画面でドライブを指定してpluginにチェックを入れた後
bootCDVDをクリックすればOKっぽいんだけど、ゲームディスクを入れてるドライブがうんともすんとも言わないのよね
0.9.6だとウィ~~~ンって結構大きな音が鳴るから「読み込んでるな!」ってのが解かるんだけどね
0.9.7にしてからうんともすんとも言わん
ポンッてHLE Warning: ELF does not have a path!!というメッセージと共にエラー音が鳴るだけ・・・
ELFファイルって改造用のファイルだってのは解かったけど改造なんかせんでもええねん・・・
13:Socket774
10/12/16 12:03:36 YQpn8XUg
それ英語ができるできないとか全く、これっぽっちも関係ないから
流し読み云々どころかreadme開いてすらいねーだろお前
詳細な手引きサイトの丸写し設定しただけで自分で理解してなかったから
応用が利かないってだけの話だろ
まずはここのスレタイとここが何処なのかを1万回確認して来い
ここはPCSXの基本的な使い方を指南するスレではない
14:Socket774
10/12/16 12:30:11 HnxXbKj4
>>13
ほっとけよ、馬鹿には触るな
15:Socket774
10/12/16 13:14:09 s7SajAYK
馬鹿は放置
16:Socket774
10/12/16 23:44:18 0do8ZkV9
>>13
readme入ってないっす・・・
17:Socket774
10/12/17 08:39:58 yejKiRfn
HLE Warning: ELF does not have a path!!ってなんなんだよ
てか公式サイトにも載ってねぇぞ
どうやって皆解決したんだよ
エラー文でググってあっさり見つかるんなら解かるけど、全然ヒットしねぇのに教えてくんないんだもんな
100度
goo
yahoo
で、上記のエラー文を検索してみたけどスルーされてる質問か英語サイトとか中国サイトぐらいしかヒットしなかったね
PCSX2を起動して全ての設定画面を読んでみたけどELFの設定画面なんかなかったしな
あと設定は項目の説明を読んで自分のスペックがチンカスっぽかったから軽めになるように設定したんだよ
これで0.9.6ではそれなりにゲームできたんだ
0.9.7にしたらもっと軽くなると思って0.9.7を導入したわけだが、マジでワケワカランわ
テンプレにあるwikiのプラグイン詰め合わせってところから最新っぽいのをダウンロードしたんだが、これが間違ってんのかな?
18:Socket774
10/12/17 08:56:24 Xo+dydOY
お前もう帰れよ
19:Socket774
10/12/17 08:56:30 x2iWjpEh
>>17
まあ落ち着け0.9.7は正式リリース版じゃないんだ。後は分かるな。
20:Socket774
10/12/17 17:04:39 PZfEmyUO
■バージョン :0.9.7 r4097
■CPU :i7 CPU 870@3.860 ghz
■ビデオカード:ATI HD5850
■メモリ:3582 MB
■解像度:1024×1024
■ソフト :各種いろいろ
■FPS EE/GS: 基本60FPSキープ たまにに重いソフトもあり
■各種設定: 0.9.7 r4097解凍したときの標準設定
オクでPS2のソフト100本セット落としてきたんだけど
ハードレンダにするとグラフィックが崩れるのが結構あるんだけど
ビデオをGeforceに変えてもも同じですか
ソフトレンダにすると結構きれいに写るのが多いのです
HD69シリーズが期待はずれだったのでGTX 570に乗り換えようかと考えています
21:Socket774
10/12/17 20:00:17 qUs4eb8i
ハードレンダで崩れるのは仕方が無い
対応されるまで待て
22:Socket774
10/12/17 22:31:26 7DTq/YPt
>>1
乙
23:Socket774
10/12/17 22:59:28 +oFQbpQZ
>>20
ハードレンダはそんなもの
CPUをもっとOCしてソフトでやるといいんじゃない
24:Socket774
10/12/18 10:45:26 YmpEj0Vm
>>19
出来なかったら諦めるしかないんすね・・・
解かりました
25:Socket774
10/12/18 15:28:33 ax6zO3OT
>>24
DirectX エンドユーザーランタイム
Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ
の三つはインスコしたの?
あとPCSX2のパスに日本語が含まれてるとエラーが出るから、日本語が含まれてないか確認しろ。
上記全部やってまだエラーが出たらその時は諦めて0.9.6使え。
26:Socket774
10/12/18 18:36:36 csCacDcF
そんなん一切インストールしてないけど普通にプレイできるわ
27:Socket774
10/12/18 18:45:29 ax6zO3OT
>>26
それは元から入ってたんだよw
28:Socket774
10/12/18 19:34:03 czdydd/4
0.9.7は本当軽いよなー
i3定格で普通に遊べるもん
29:Socket774
10/12/18 21:22:14 MJwL4YQG
マジ?
0.9.7は相当期待していいのか?
完成したらバージョンアップしよう。
30:Socket774
10/12/18 21:25:23 MJwL4YQG
と思ってサイト見たら、11/23に1.0.0がリリースされてんじゃねーかw
31:Socket774
10/12/18 21:29:18 YmpEj0Vm
>>25
プレイできました!
ありがとうございます^^
wikiに下準備の方法が書いてありましたね
いやぁ~全く読んでなかったw
32:Socket774
10/12/18 21:35:07 baLc8Aip
wikiすらまともに読んでねーのか
アホじゃね
33:Socket774
10/12/18 21:36:51 ve7uQhea
自作板でする話じゃないね
34:Socket774
10/12/18 21:39:56 7apGWgAD
は!?
35:Socket774
10/12/19 08:44:27 yKtndlEG
凄まじいマヌケだな
こんな池沼がエミュとかアホかと
どうせまたエラーで騒ぎ出すのがオチ
36:Socket774
10/12/19 09:10:50 /H7oZ3aV
■バージョン :PCSX2 0.9.7 r4097
GSdx 4091 SSE2 0.1.16
SPU2-X r4091 1.4.0
■CPU :AthlonⅡx2 250
■ビデオカード:HD5770
■メモリ:3G
■ソフト :キャプテン翼
30FPS前後だから声とかがマジでスロ~リィ
動いてないシーンでは60FPSになる
少しでも動いてるシーンだと30FPS前後
監督が腕をちょいと動かしてるだけなミーティングのシーンでは何故か15FPS前後
フィールドに両チーム整列してのおしゃべりのシーンでは口が動いてるのに60FPS前後
ゲーム自体はできるけどめっちゃ遅い・・・
下記の設定で画質とかを落としまくってプレイすると普通に60FPSでプレイできます
でも輪郭とかがカクカクでキモイわぁん
大神
OP中は60FPSで問題ないけど、操作出来るようになったら45FPS前後に落ち込む
WIKIの動作報告に快適とあるからやっぱスペックが雑魚なんだろうな
ですが下記の低スペ用の設定にすればサクサクでした
るろうに剣心 京都輪廻
これまた操作出来るようになると35FPS前後にまで落ち込む
EE90%前後 GS88%前後
Nativeにチェックを入れてもダメでした
下記の低スペ用の設定でやると40FPSぐらいでした
元もとのスピードが速いのか40FPS前後でてればあまりストレスは感じないと思います
■各種設定:エミュの設定自体はほとんどデフォのままです
limit制限にチェックを入れたのと
SPEEDHACKのEE Cyclerateの×1
VU Cycle Stealingを一番右の3
Enable INTC Spin Detectionにチェック
Enable Wait Loop Detectionにチェック
Enable fast CDVD チェックなし
mVU Flag Hackにチェック
mVU Block Hackにチェック
mVU Min/Max Hack チェックなし
こんな感じですね
GPUの設定は特に変えてないですね
37:Socket774
10/12/19 13:07:56 qHOiIszH
なんでここで動作報告してんの?
トイレのカレンダーにでも書いとけタコ
38:Socket774
10/12/19 13:54:27 MRmy1Unh
>>36
報告乙
でも↓に書いたほうが良かったかもしれない
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part1
スレリンク(software板)
39:Socket774
10/12/19 20:03:26 r+uuO20o
ps2のコントローラーをps2のコントローラーの仕様で使いたいんですけど、設定しないとダメですか?
40:Socket774
10/12/19 20:34:17 qHOiIszH
は?
41:Socket774
10/12/19 21:09:44 UD6CVekV
もうやだ、なんで俺みたいなゴミが存在してるんだろう
変に勉強させられて大学なんて行ったからプライドもあるし
高卒か専門学校卒で視野が狭いまま就職したかった
死にたいけど死ねないから生きるしかない
42:Socket774
10/12/19 21:18:12 XNdvFGnq
はっ!?
43:Socket774
10/12/19 21:36:37 qHOiIszH
そのゴミ大学は出たのか?
44:Socket774
10/12/19 21:44:33 nbKQEUXx
>>41
生きるために仕事しようぜ。
あれこれ考えるのはその後だ。
45:Socket774
10/12/19 21:45:32 UD6CVekV
でたけど派遣やってる・・・
46:Socket774
10/12/19 21:46:14 UD6CVekV
実は誤爆で書き込んでしまったんだが
お前ら優しいんだな
47:Socket774
10/12/19 21:47:09 +uRxcdpP
ここで愚痴って気が晴れるなら愚痴ってろ
何人かがNGにするか、おまいさんを煽るか
ま、その程度だ
48:Socket774
10/12/19 22:24:07 v/RaQDDh
>>46
ノヴァ教授の名言読んで元気出せ
49:Socket774
10/12/20 00:47:51 DKfiXAX6
熱力学第二法則を憎む!
ですね
50:Socket774
10/12/20 03:35:01 r4wi4d3T
>>49
そっちもいいが
「生きる事です!」
の方が好き。
51:Socket774
10/12/20 10:29:52 2NSu1B84
HD5770からHD6950に買い換えた。
オリジナルレゾリューションでも30fps程度しか出なかったMSG3のムービーが同一設定で60fps出るようになった。
年明けのSandyが楽しみになってきた。
52:Socket774
10/12/20 10:42:25 Kklrs9KC
結局PS2エミュって、現時点で考えられる最高構成にして、やっと実機並み(場合により劣る)なのか?
53:Socket774
10/12/20 10:51:26 tvMn8L32
最高なら、やっとの意味にもよるが、大方のソフトがサクサク動くよ
ま、2年くらい前から大差ないけどね
54:Socket774
10/12/20 11:25:28 BOFodq3b
>>51
そこはCPUもAMDのブルにしとけよ。
55:Socket774
10/12/20 12:18:04 FBrnJtiu
サンデーブリッジってそんなにいいのか?
あれはモバイル向けに良いんじゃないのか?
56:Socket774
10/12/20 12:23:38 tvMn8L32
スレ的には大差ないとは思う。特に金を出せる人には。
ただ、コスパはあがるかもしれんから、エントリレベルのCPUでもちょっとOCすれば十分、
VGAも内蔵でも重くないソフトならそれなりにはなるかもしれん。
個人的には現状はハードよりソフトだとは思うが。
57:Socket774
10/12/20 12:28:57 Tbaae5S/
AVX等に対する期待だな
B2が出ない事には大差ない扱いでもしゃあなし
対応されないと使えないしivyまでは6コアで十分だ
58:Socket774
10/12/20 12:49:48 aLUS+Klz
>>56
は?
59:Socket774
10/12/20 13:34:19 F2sLIKYY
>>52
どっちかってとエミュの完成度に依存してるから一概にはそう言えない
まあ言ってることはだいたいあってるけど
60:Socket774
10/12/20 13:49:41 r4wi4d3T
>>52
絶対性能というより、最適化の方が重要なのはE8XXXのころから変わらないってこと
61:Socket774
10/12/20 14:00:10 8VWN2X1V
GPUがオンボだろうとソフトウェアでサクサク快適にできる程度に進化して欲しい
62:Socket774
10/12/20 15:47:07 9O99Pvou
>>52
どれだけスペック揃えようと、エミュである以上動作面で実機に劣るのは当たり前じゃないの?
動くタイトルならグラフィックの向上やステートセーブ等の付加価値で実機以上といえるけど、動作しないタイトルがなくなることはないだろうし
63:Socket774
10/12/20 16:45:52 +zHaHztF
>54
いや、ブルはピーク性能を伸ばさない方向だから
(ピーク性能を捨てて平均効率とかへ重点を移したらしい)
最高性能を狙う人には向かないだろ?
IntelのHTよりは高効率にマルチスレッド性能を上げようって志向性
あくまでも、価格性能比に重点を置いてると思う。
ところで、前スレの末期だったかで誰かが言ったPC用拡張ボードでPS2っての、
よく考えたらボード単価が実機より安くなる可能性なんか無いんだよな。
ボードにする事によるコスト上昇分が大きすぎるから、実機より高くならざるを得ない。
むしろ、PS2を搭載する場所付き&ディスプレイ切り替え器付きPCケース出す方が、
価格面も考えたら、ボードよりは需要を見込める可能性があるんじゃないか?
64:Socket774
10/12/20 19:59:01 FBrnJtiu
起動に成功したんですけど(ブラウザ・システム設定の画面)
画面が上下にプルプル震えているんですが、こんなもんなんでしょうか?
65:Socket774
10/12/20 20:32:02 F5nggdwZ
interlacing
最低限の設定くらい調べろよ
66:Socket774
10/12/20 20:35:53 F5nggdwZ
すまん、スレ間違えた
67:Socket774
10/12/20 21:19:17 ebYwuY2F
>>64
インタレ設定
68:Socket774
10/12/20 23:01:09 dFT8NPAr
PS2
69:Socket774
10/12/21 07:29:46 3cinU8MK
メモリが増えても改善される事ってすくないでしょうか?
70:Socket774
10/12/21 11:15:39 6xqVfU9D
6GBや8GBが普通になってしまってるから、それ以上増やしてもソフト側が使い切れていない。
71:Socket774
10/12/21 11:38:02 OjK8H8qI
というか2gb以上積んでも変わらんよ
まあこれは他のエミュにも言えることだが、正直ゲーム機のエミュって並以上積んでたら、
メインメモリで変わることほとんどない。考えて見りゃ当然ではあるが。
CPUやVGA、キャッシュなど、高速動作を必要とされるパーツ以外は意味内と思う。
72:Socket774
10/12/21 12:24:26 BIZgS+g5
まあ、例えばブラウザとか他にソフト開いてて、メモリがスワップして・・・とかなら変わるかもだけど
PCSX2単体だけの今の状況じゃ何も変わらんな
ちら裏だけど、容量増やしてもいいけど、容量だけじゃなくて速度のほうも重要だぞ
73:Socket774
10/12/21 19:46:47 +W9ufGvk
いや2GBじゃさすがに少ない
下手すると1GB程度メモリ使うこともあるわけで
74:Socket774
10/12/21 21:22:58 ZFx0qVJB
俺は1.5Gで十分足りてたが。事情があって1Gに落としてもたいしてかわらんかった。
よけいな事やよけいな物入れてるか、この板でありがちなく、過剰なハイスペック主義者
にありがちな単なる足りない病のような気が
75:Socket774
10/12/21 21:36:23 +L91sufL
1GBじゃOS動かすだけで相当キツくならんか
未だにXPだけど、それでもOSと起動直後のFirefoxだけで結構使うぞ
76:Socket774
10/12/21 21:39:24 55ak4xpf
512MのatomPC使ってるけどnliteで削ったXPでネットも動画もOKだぞ
起動直後で100M切ってるのもあるし、512Mでも十分いける
77:Socket774
10/12/21 21:50:15 oAcg8uhu
足りない病患者うざいよな
ゴキブリのように湧いてくる
78:Socket774
10/12/21 21:52:26 uohkjHIo
十分厨の方がうざいわ
79:Socket774
10/12/21 21:55:42 QEWTloEo
>>77,78
わらかすなよwww
80:谷口 ◆uAzaJUOQks
10/12/21 23:11:19 Bd911y/i
ふぉぉおおぉぉぉおおおぉぉぉぉおおおおぉぉぉぉぉおおおおお!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホホホ???!!!オホホホホ????!!!!
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ・・・
フォォオオォォォオオオォォォォオオオオォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!
そんなおれ谷口43歳無職変態包茎童貞短小早漏
顔は三浦春馬と佐藤健と溝端淳平と水嶋ヒロと市原隼人と松山ケンイチを足して
6で割って、変態メガネの岸辺一徳を69倍した感じURLリンク(p.pita.st)
東京の某三流大学卒業の超エリート年収20万
身長170cm体重85kgスリーサイズは上から95・95・169
趣味は全裸で頭からパンツをかぶりURLリンク(p.pita.st)ケツに割り箸はさんで、
169cmあるケツを激しく振ること
おれは宇宙銀河森羅万象を司る神
全てはおれあっての事
谷口のテーマURLリンク(www.youtube.com)
変態を強調しためがねの奥に光る釣りあがった目
顔の80%を占める鼻
間伐したナイル川とよばれる鼻の下
すべてが完璧ハンサム
おれは時代の最先端、流行は全ておれから生まれる。
おれが興味示すものは皆が飛びつく
おれが「オホ?これいいなホフ!ホフホフホフ!!」と思ったものも皆釘付け
ファッション・トレンド・カルチャーすべておれから!
東京=谷口
わかったか
81:Socket774
10/12/22 04:07:48 k5tpmz0x
パワプロだとメモリリークし続けるから最終的に1.5G使う
82:Socket774
10/12/22 05:36:51 Fk4ETOnd
XPか7かでも重さは変わってきますか?
7はdirectx11がインスコできますから軽くなったりしませんか?
83:Socket774
10/12/22 09:48:20 zN3PAbo0
軽くはならない。むしろOSにメインメモリ使われる分遅くなる可能性がある
84:Socket774
10/12/22 10:17:56 9wa6MeFw
>>83
> むしろOSにメインメモリ使われる分遅くなる可能性がある
そうやって7をネガキャンしてXP進めるのはやめろ
85:Socket774
10/12/22 10:20:33 3CjfwLud
なにいってだこいつ
86:Socket774
10/12/22 10:23:03 91UqeQ4o
>>77-78
本当に湧いてワロタww
87:Socket774
10/12/22 13:48:25 k5tpmz0x
今時個人でXPとか知能が著しく低いマヌケ猿か貧乏人ぐらいだろ
XPに固執してる奴って総じて超貧乏だもんなw
安いメモリなんて2000円もしないし
88:Socket774
10/12/22 13:53:22 j4Hf5qa7
思ったより7が売れてないから販売店も必死なんだな
89:Socket774
10/12/22 14:38:05 7RqVSM8O
まあ、こんなスレにまでやってきていちいちXP叩いて、
OSどうとか言いにくる人ってなんだろうね、とは思うな
90:Socket774
10/12/22 14:44:00 k5tpmz0x
XP使ってるマヌケはアレがXP叩きに見えるようだ哀れw
どう見てもXPに固執してる猿を叩いてるのに
~持ってるとか言うと全部自慢に聞こえる池沼と同類だなww
売れてないってデータ出せつっても出せない低脳だろどうせ
妄想でしか語れない頭の弱い子が2匹wwwww
91:Socket774
10/12/22 14:50:01 7RqVSM8O
6分か
見張ってるのかな?
92:Socket774
10/12/22 14:53:21 k5tpmz0x
専ブラすら理解出来ないど間抜けかwwwwwww
自己紹介しちゃってるよこいつw
93:Socket774
10/12/22 14:56:41 7RqVSM8O
センブラとか、さすがにk5tpmz0xの池沼ぶりに笑ったw関係ないのにアホかとw
94:Socket774
10/12/22 15:26:11 Wp3MK2eo
末尾xってxperia?
95:Socket774
10/12/22 15:32:50 YV4591vS
XPと7でデュアルブートしてあるけどXPから抜け出せない
XPをカスタマイズしすぎて、それに慣れちゃったからな
でも、PCSX2だけをみるなら7の方がいい
DirectX10以上はXPでは使えないし、速くはならなくても描画がおかしかった部分がかなり良くなる
96:Socket774
10/12/22 15:46:39 Q/T0xt1R
銃夢好きが一部紛れてるようだなw
そういうの好きだぜ
97:Socket774
10/12/22 18:03:27 9wa6MeFw
89 名前:Socket774 [sage] 2010/12/22(水) 14:38:05
90 名前:Socket774 [sage] 2010/12/22(水) 14:44:00
91 名前:Socket774 [] 2010/12/22(水) 14:50:01
92 名前:Socket774 [sage] 2010/12/22(水) 14:53:21
93 名前:Socket774 [sage] 2010/12/22(水) 14:56:41
>6分か
>見張ってんるのかな?
ーー
誰にいってるんだ?w
98:Socket774
10/12/22 18:17:23 7PL3rqXw
何と戦ってるんだ?w
99:Socket774
10/12/22 20:17:49 gXRsh0C0
XPと7で荒れるよな本当
好きなもん使っとけよ
100:Socket774
10/12/22 20:33:50 z39cnKxv
7に慣れればXpが使いにくくなるけどね
メイン7、サブXp2台な環境
101:Socket774
10/12/22 20:35:37 0oiOgpNr
0.9.7で確かに軽くなったけど、肝心のかまいたちの夜×3がフリーズするので意味なし。
102:Socket774
10/12/22 23:58:54 MPj148/0
7特有の機能は慣れると結構便利
しかしXPの軽さと安定性はハードが進歩した今でも未だに魅力
どっちもメリットデメリットあるんだから好きなほう使えば良いんじゃよ
103:Socket774
10/12/23 00:20:24 OOMgYUBv
OSは8待ちだな
104:Socket774
10/12/23 00:30:56 P7lph3cA
え
105:Socket774
10/12/23 00:38:49 OOMgYUBv
えぇ?えじゃないそれよりもWindows8を待てって言ってんだよ!何で待たないんだよWin8?
106:Socket774
10/12/23 00:39:46 dt55wK1O
8はバージョン上がるからまた様子見だろ
107:Socket774
10/12/23 00:42:16 P7lph3cA
>>105
8って7を更に重くした奴だぞ。全部3Dで描画されるらしい。
絶対に7のがいいと思う。
108:Socket774
10/12/23 01:09:11 52f792Gp
このスレにいるようなやつなら、それもありなんじゃね
トータルで快適なればいいんだし
109:Socket774
10/12/23 02:23:43 z25bvZEC
う~っす
AthlonⅡx2 250
HD5770
OSXPPRO
メモリ3G
って構成ッスうぇぇ~い
先日RAMdiskを作ってそん中にPCSX2をぶち込んでゲームをやってみたんだけど、
結構動作が改善されたぞ
以前は画質を落としたりしてなんとかやってたゲームも結構綺麗に動くようになった
60FPSが通常の速度だと思ってるんだけどそうだよな?
でも50FPSの時にちょっとカクカクだなと感じる時もあれば、40FPSでサクサクだなと感じることもあるのはなんでなんだよW
SSDにしたらもっと早くなるんじゃないか?
つーか俺の今までPCSX2をぶち込んでたHDDが単に死に掛けてて読み込みが糞だったってオチかも知れんがw
一応HDDhealthでチェックしたら健康でぃ~すって結果がでたんでまぁそういうオチはあらへんやろ
110:Socket774
10/12/23 02:51:21 XGVcoA0a
フェラム君 俺もよく似た構成してて、同じ大阪人だけど
ネットの関西弁とそのつまらないノリやめようぜ
111:Socket774
10/12/23 02:52:15 IL/NzKky
ぶち込むならISOだろ って突っ込み待ち?
112:Socket774
10/12/23 03:29:42 z25bvZEC
>>110
(・∀・)ほう
大阪のどこかね?
アタイ淀川区やよ!
>>111
ん、どういう事?
もっと突っ込んで欲しいわぁんアンアン!
ゲームDISKのiso化の事じゃないよね?
113:Socket774
10/12/23 10:13:17 B1I2ol6T
PCSX2を快適に動かすためにグラフィクボードを変えようと思います。
できればファンレスがいいのですが、何を買うのがよいでしょうか?
1万くらいで買えますか?
114:Socket774
10/12/23 11:26:01 5HXCKAD8
>>113
つURLリンク(www.pc4u-one.jp)
訳ありってのが気になるけど…
115:Socket774
10/12/23 12:12:18 IMU3FiXI
ファンレスだとHD5750かHD5670あたりかな?
まぁ動くっちゃ動くよ
116:Socket774
10/12/23 12:49:25 L369+QqD
ファンレスに拘るなんて、余程ちっこいケースでも使ってるのかね?
117:Socket774
10/12/23 12:52:17 lD+5gpmG
しかし大きい方がファンレスにはしやすい
118:Socket774
10/12/23 13:56:25 4FdxwQdQ
でも、最近のミドル程度のVGAって、リファのファンは静かだよな。
119:Socket774
10/12/23 23:01:20 NvRXNQzo
0.9.7ってどこにあるの?
120:Socket774
10/12/23 23:02:55 hyyYjhev
各人の心の中
121:Socket774
10/12/23 23:07:33 P7lph3cA
>>119
URLリンク(www.emucr.com)
122:Socket774
10/12/24 13:04:31 K1BY+JhJ
game fixesのEE timing hack、Skip MPEG hack、OPH Flag hackってどういう効果があるんでしょうか?
123:Socket774
10/12/24 15:12:03 a7nMvtMX
クラッシュするときにチェックしろって事だよ
124:Socket774
10/12/24 16:33:50 KMYlFuPG
ギャルゲとスポーツゲーしかやらないから気がつかなかったんだが
サイレントヒル3だめだな
125:Socket774
10/12/24 16:42:00 K1BY+JhJ
>>123
起動しない時って事ですか?
126:Socket774
10/12/24 16:49:17 WaVmBvxB
チャックを閉めるときにチンコがクラッシュして勃起動作しない
127:Socket774
10/12/24 17:45:31 y6xVL8ju
URLリンク(maji-mougen.cocolog-nifty.com)
mumu
128:Socket774
10/12/25 07:35:24 rvLqQ0Vu
なぁ、お前等詳しそうだからちょと教えて欲しいんだが。
ケース&電源:EZCOOL X-1000B/550WII←あんまPCに金かけたく無いから
今LGA775が載ってる↑のケースでこの電源でLGA1155のママンとi7 2600Kを1/9に買って
HD5770程度のGPU乗せれば7万も出せばいい感じに行けそうなんだが電源はこれで足りる?
あと、このケースに1155載るかい?
129:Socket774
10/12/25 10:17:48 EDkiHTmO
初心者スレにいけよ。
130:Socket774
10/12/25 11:32:05 v8qfAssF
>>128
後で何かを交換する気が無いならいいんじゃない?
電源とかケースとか、ある意味使いまわしが出来るから、
余裕のあるものを選びたいけど、使い方がサブ機と割り切るなら良いと思うよ。
131:Socket774
10/12/25 11:42:46 H2MHXo9N
おまえらそんなに金かけてPS2の割れゲーしたいのかよ
あほやのうW
132:Socket774
10/12/25 11:53:23 62XIWaaf
そんなもの一つもありませんが
近くのショップで安値で売られてるもの買った方が色々と楽だし
一世を風靡したゲームらしいが、賞味期限が切れまくったカス値で売られてる中古ゲーム
を発掘してやるのが最近の楽しみかな
133:Socket774
10/12/25 11:53:52 H+0T20Ku
積みゲーを処理する為だな
ロード時間やセーブ時間など無駄な時間を減らしたいのと
HDTVだと解像度の粗が目立つからPCで補完して誤魔化すのがいい
P3fもP4も途中放置しているからな…
実機だとロード時間が許せなくなるw
134:Socket774
10/12/25 12:18:33 kD/h7NBG
今更リスク抱えて割れゲーするより実物買った方が何かと楽。
てか未だに割れゲーとか言ってる奴の気が試練w
135:Socket774
10/12/25 12:27:33 qFHjl/up
そんな事誰でも解ってる事じゃないの
136:Socket774
10/12/25 12:29:45 H+0T20Ku
割れを落とすリスクは3流学校(小中高大)やニートならともかく
通常名前を知られた大学の20以上や社会人だとリスクが見合わない
よって煽るときはもっと頭を使って煽るべきだ
137:Socket774
10/12/25 12:32:18 yUl5mnll
EMU=違法ダウンロードじゃない。
少なくとも俺は店で買ったゲームしか持ってない。
実機をPCに繋げてやる方法もできなくは無いがPCで完結できればよりスマート。
ただそれだけのこと。
138:Socket774
10/12/25 12:37:59 G4xJIDrh
偉そうに割れを否定してる奴に限ってBIOSを実機から吸い出してなかったり
吸い出した後で実機を捨てたり売ったりしてるんだよな。
まともな人はスルーするでしょ。
139:Socket774
10/12/25 12:39:32 62XIWaaf
で、お前はなんでスルーしないんだ?
140:Socket774
10/12/25 12:44:28 f9N07+JQ
割ってるから
141:Socket774
10/12/25 12:45:27 G4xJIDrh
ごめん俺はアホだから。
つまらない流れを止めたかっただけなのよ。
142:Socket774
10/12/25 13:08:15 ZBk04Bf+
>>136
頭の悪そうな煽りだな
143:Socket774
10/12/25 13:09:15 sYIEQG7A
実機持ってるんだからBIOS落とすぐらい勘弁してくれよ・・・
144:Socket774
10/12/25 14:28:43 dAn5gDpm
今時i7980持ってない奴ってマヌケな猿だけだろww
i7プとか言ってた頭の弱い貧乏人もi7一強時代が続くとは思ってなかっただろうなww
sandyb2が出ないと後1年はi7がハイエンドのままw
core2とかi5使ってる底辺でのたうち回ってる哀れな貧乏人には関係の無い話かゴメンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とでも言ってればマヌケがファビョるからつまらんわ
ファビョってるのはお前って言い出すのがマヌケのお決まりの遠吠え
知能低いもんでオウム返ししか出来ない池沼貧乏猿のワンパ発言wwwwwwwwwwwwwwwwww
145:Socket774
10/12/25 14:48:11 L9zctFky
>>143
BIOS落として使ってる奴は割れROMで遊んでる奴と一緒の扱いだろ
実機持ってるなら小学生でも吸い出せるんだし
146:Socket774
10/12/25 14:52:00 f9N07+JQ
>>144
sandyのB2は本当に出るかまだ分かってないぞ。しかも出たとしてもIvyとかぶるからさらに微妙。
情弱はお前だww
147:Socket774
10/12/25 15:01:25 f9N07+JQ
PCSX2やるには980Xはコスパ悪いし、馬鹿丸出し(笑)
148:Socket774
10/12/25 15:16:04 tFS4/3hh
コスパに拘って軽自動車で我慢するか、パフォーマンスと満足を得たい為にフェラーリを買うかの違いだね。
サイフと相談して買えばいいんだよ。
149:Socket774
10/12/25 15:20:16 OurIOwDA
なんで主にAMDユーザーってコスパを連呼するのだろう?
150:Socket774
10/12/25 15:41:49 3WRgxy8V
割るも何も買うなんて知恵遅れの証明、もしくはセカンダリ肛門保有者
151:Socket774
10/12/25 15:50:55 g662pVjF
ほらね、やっぱC2D愛用者が釣れたw
152:谷口
10/12/25 16:45:22 Wq6sM0G9
ふぉぉおおぉぉぉおおおぉぉぉぉおおおおぉぉぉぉぉおおおおお!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホホホ???!!!オホホホホ????!!!!
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ・・・
フォォオオォォォオオオォォォォオオオオォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!
谷口ですけどぉ~
今日はクリスマスなのによぉ~超ハンサムなこのおれURLリンク(p.pita.st)
43歳にして童貞で包茎で短小で早漏で無職なこのおれは一人だでよぉ~
チンコ握りながら隣の歯科助手専門学校を数センチの隙間から4時間ほど覗き続けとったけどよぉ~今日は土曜日だでよぉ~
誰もおらんくってよぉ~でもよぉ~スペルマは出たでよぉ~
金魚に餌としてスペルマを与えるのはこのおれだけだでよぉ~
今日は寒いでよぉ~頭からパンツかぶってURLリンク(p.pita.st)
エロ動画見るでよぉおれは変態だでよぉ~所有エロ動画総合計サイズ69TBだでよぉ~
おれはウンコするときは野グソ派だでよぉ~
ふぉぉおおぉぉぉおおおぉぉぉぉおおおおぉぉぉぉぉおおおおお!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホホホ???!!!オホホホホ????!!!!
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ・・・
フォォオオォォォオオオォォォォオオオオォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!
って感じによぉ~
153:Socket774
10/12/25 18:22:58 HZ+CH5mA
>>136
>よって煽るときはもっと頭を使って煽るべきだ
オマエモナー過ぎてワラタw
154:Socket774
10/12/25 19:35:02 eHuThj4G
corei7の860使っててこれ2.8GHzらしいけど、ターボブーストなんて全く必要としないけど。
ウィンドウを小さくしたら速くなるし。
155:Socket774
10/12/25 20:06:05 f9N07+JQ
>>154
重いゲームは4GHzあっても足りない
156:Socket774
10/12/25 23:06:31 fQ/L/ELp
wikiなんだけど、扱ってるエミュのビルドが古いよな
誰か最新ビルドでの解説を書いてくれ
157:Socket774
10/12/25 23:23:56 0XHbS4za
おまえに任せた
158:Socket774
10/12/26 01:08:59 afRdayeM
>>144,154,155
マジレスすると、ocしても大して意味無いし980Xとか買うのも前頭葉ツルッツルだねぇ。
本当に物事を良く考えてる人はその時々のコスパ最強構成を丸ごと買い換えて行くよ。
例えば、今ならi7 875K i7 950 + HD5770~HD6???とかで、来年以降は
i7 2600K sandyのオクタコアでキャッシュが20M↑ある物とか、AMD(アムド)のブルトーザー
とかだね。
ocも通の人はしないよ。しても数値の見た目上4Ghz↑なっててもあんま費用対効果無いのよ。
4000ccの自動車をアクセルふかしても元から6000ccの自動車には勝てないだろ?
この業界は世界でも一番と言えるほど進化が早く、例え70万↑の最強構成組んでも半年も
すればスグ古くなる。 それなら上記の様に時々のコスパ最強で自分の用途に合うのを買うのが
一番賢い人間だね。
エンスージアスト(熱狂者)と言う呼び名を作ってみたり、ママンのソケットの互換無くしたり、
製造プロセスをコロコロ45nmから32nmに変えたり、intelやAMDの奴等も商売だからさww
お前達物を考える力の無い馬鹿共に売りつけてボーナス・給料貰って家族を養ってるんだわww
それにまんまと踊らされて新しいのが出るたんびに最強構成組んでocして、ほんっっとトコトン
低脳ww お前のその気持ち悪い趣味を可愛い女の子に言えるか??
980X云々言ってる奴は間違いなくビューポイントがズレてる。 てか、女居ないだろお前?
159:Socket774
10/12/26 01:24:37 NrrsMaIZ
>>158
お前本当にPCSX2やったことあるの?
本当にやってたらOCが意味無いとか口が裂けても言えないはずだがな。
160:Socket774
10/12/26 01:32:43 gRvtgKPF
まあ158の内容はともかく、条件次第では大して意味ないケースはある
161:Socket774
10/12/26 01:36:53 afRdayeM
>>159
あるお^-^
俺のはi7 875Kだが全くいっっさいocしてないしクーラーも4000円の空冷だ。
そもそもアセンブラからC++まで書けるプログラミング歴15年の俺にはどう考えても
ソフトの出来が悪くて重いアプリにしか思えないね。
ocはマジで意味無いよ。 SATAの規格とかもしばらくすれば上がるから一々ocするよりも
その時々のコスパ最強をドノーマルで使うのが賢い。
てかな、そうゆー事に興味が無いんだよ俺は。 身体鍛えたりお洒落したり女や友達と
コミュニケーション取ったり、読書したり。 短い生涯で成さねばならぬ事が山ほどあるのに
いい歳こいてocだのpcsx2だのじゃねーだろ?wwww
アホかって話だよww お前等がズリセンこいてる間にこっちは頭も身体も心も磨いてんだよ。
生来の品性と資質と努力の量が比較にならねーよ^-^
100万回死んで犬の糞でも舐めてろ池沼君
162:Socket774
10/12/26 01:40:06 CIBQAvsP
そんな怒らないで、ちょっと落ち着きなよオジサン
163:Socket774
10/12/26 01:42:35 +nHpmtR1
ワロタ
164:Socket774
10/12/26 01:44:27 881usvwd
OCとSATAの規格に何の関係があるんだ?
コスパ第一というが、OCもコスパ上げるためにやってるんじゃん
165:Socket774
10/12/26 01:47:51 afRdayeM
怒ってるんじゃなくて、Intelなんかの戦略にお前等はまりすぎと言いたいのと
、人間にはもっと血の通った大切な事が沢山あると言いたいだけだ。
新橋で500円で昼飯済ませて家族の為に汗水たらして働いてるお父さん達に
ocだの980X持ってないと池沼だの言って御覧? 間違いなく相手にされないから。
あんま他人にこーゆー事は俺言わないけど、相当努力してるよ俺は。 バスを待つ15分
の細切れの時間で英語のCD聞いたり 毎日ジムで筋トレして2km泳いだりプログラミングしたり。
これが5・10年重なるとお前たちとは凄まじい実力さになるからね?
いいかお前等?例え明日死ぬと解っていて
も努力は怠ってはいけないんだよ。
166:Socket774
10/12/26 01:56:06 afRdayeM
>>164
cpuだけがボトルネックになってると考えてるのかな?
もう少し学研的な板でも見て勉強しなおすと良いよ。
この板に居る奴は総じて大した知識も無いし努力もしてないよ。
俺の定義するところの"本当の意味で物を考える人間"に成れてない。
でわ、おやすみなさい。
167:Socket774
10/12/26 02:01:53 rEYcG21i
なんつーか、周りの奴らの冷静なレスと自己啓発おじさんの長文との温度差にちょっと笑ってしまった
まぁでも普段からコツコツ努力出来るのは凄いと思うぞ、本当に
なんでOCからいきなりこんな話になったかはわからんが
168:Socket774
10/12/26 02:19:39 NrrsMaIZ
全然OCと関係ないが、なんかいい事言ってる気がするなw
しかしOCすればfpsが上がるのは紛れもない事実だ。重いゲームをやればすぐ分かる。
それにしてもi7 875KのくせにOCしないとか、何ためにK付き買ったんだろう。
OCしないなら875Kより安くて性能も大して変わらない860の方がコスパいいだろw
169:Socket774
10/12/26 02:30:10 afRdayeM
>>168
とあるオクで875Kの新品が13000円で入手出来たからなんだよねw
確かにKなんだからすれば良いのは解るしすればFPS伸びるタイトルがあるのは
解るけど電圧変えた場合はクーラーやメモリも考えないとだから結局oc無しで構成
が変わったら丸ごと買うのが俺はいーんだよ。
別にocする人を認めて無い訳では無いよ。
Intelが嫌いなだけだ。 俺に限らずコツコツ継続してれば英語やプログラミングは
間違いなく物に出来るよ。 全ての人にPCのスペックや裕福か貧困か等に踊らされないでどんな時でも努力や信念を投げ出さない。
人格者になって欲しいと思っている。
連投は迷惑だからマジ寝るわ。 良い御年を。
170:Socket774
10/12/26 02:37:38 QM3/RZ2w
俺も君には、ちょっとカッと来たくらいで池沼だの犬の糞だの
聞くに堪えない下品で口汚い言葉を使って人を罵るような事のない人格者になって欲しいと思っている
171:Socket774
10/12/26 05:38:27 y6Pe+3BF
何がしたかったのかよく分からんなw
172:Socket774
10/12/26 10:27:28 JPajXPGV
この文章前にyoutubeに動画上げていじめられてた子か。
根に持ってるからこんだけ発狂してるんだな。
173:Socket774
10/12/26 10:30:52 qT/f9o9t
何人いるかわからんがとりあえず落ち着け
174:Socket774
10/12/26 10:38:44 JPajXPGV
713:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 15:45:27 ID:0b2uEMe9O
確かにエミュ側がもっと進めば4Ghzでもイケるってのは解るんですけどね?良く考えてみて下さいよ?
ファミコンのエミュやPCエンジンエミュのOotakeですら未だに更新してバグ取りしてんですよ?
満足にPS2エミュ造るなら必要スペックはドンドン上がりますよ~。プラグイン方式はepsxeと同じ運命辿るとしたらソフトウェアレンダで全部やるシマウマみたいなエミュしか最後は生き残らないでしょう。
つまり、池沼と言われようが馬鹿と言われようが12Ghzは決して大袈裟ぢゃ有りませんよ~。
OCはやった事ないし、E8400がOC向きの石だとは到底思わないのでプログラマーの友人でOCッカーの友人にスカイプで相談してからやるのがそんなに可笑しいですか??
PC持っててもゲームばかりで読書も英語学習も録にしてない貴方よりTOEIC860点の私の方がかなり頭も顔も良いと思いますよ?(^ω^)
ジムで筋トレして泳ぐ日なんで下らないレスはこの辺にしときますね。(^皿^)
お邪魔しました~。
アドバイスしてくれた方、有り難うございました。
175:Socket774
10/12/26 11:10:55 NrrsMaIZ
>>174
これはww完全に同一人物じゃねぇかwww
池沼すぎるwwww
176:Socket774
10/12/26 11:14:06 JPajXPGV
URLリンク(2chnull.info)
池沼と池沼が暴れてる。
単にOCする知識もないだけだろ?
177:Socket774
10/12/26 11:21:05 Dd5Wg/6l
↑
これなに?
178:Socket774
10/12/26 17:12:13 l3FpZ5yS
i7-875KならCPU倍率を変えるだけでOC可能だから、
メモリやマザーが標準のでもそこそこ速くなるよ。
ハズレ石じゃなければ4コア共に3.86GHz辺りで空冷で余裕で安定するし。
179:Socket774
10/12/26 17:17:48 Gv3/3Yh2
質問なんですが、
intelのCPUとAMDのCPUならどっちがいいんでしょうか?
具体的に言うと、AMDの最上位品と競合製品であろうi7とで、
例えばPhenomⅡX61090Tを4.0GhzにOCしたものと、Core i7 950を4.0GhzまでOCしたもの
ソフト描画で一応メモリの速度とマザボとグラボ以外は同じとして、どっちが快適に動きますか?
別にこれだけのためにCPU選ぶわけではないですが参考にしたいと思いまして
180:Socket774
10/12/26 18:11:35 4WZUoG2y
このエミュに関しては後者かな。
181:Socket774
10/12/26 19:29:40 HIcBRPP+
特に重い訳でもないシーンでフリーズするしな。
不具合が発生するのはPCの性能じゃなくてPCSX2の仕様のせいだろう。
182:Socket774
10/12/27 08:07:17 SK+dXSPw
>>181
それを言ったらこのスレの意味がなくなるじゃん。
そもそも無理なスレタイだったんだろうけどね。
183:Socket774
10/12/27 08:20:02 1OMURAxN
アホか
184:Socket774
10/12/27 08:37:13 RK4bkYFy
香ばしいな
185:Socket774
10/12/27 09:01:31 K2tNCPoI
SSE2とSSE41ってどんぐらい差があるの?
186:Socket774
10/12/27 09:35:26 R3WX4dtn
月とスッポンぐらい
187:Socket774
10/12/27 11:08:04 PoMytfPf
>>185
PCSX2に限ってはあまり差を感じられない
どちらかというとクロック上げた方が余程いい
IntelでもAMDでも4G当たりでほとんどのゲームが60キープできるはず
まあ内部解像度を4倍とかにすると無理だけど
つかさあ、もっとマルチコアに積極的に対応して欲しい
ソフトウェアレンダの方が精度高いしさ
188:Socket774
10/12/27 11:55:05 B2t+PWjA
エミュ部分でマルチスレッド処理とか相当厳しいだろ
元々ハード的に二つに分かれてたからその部分だけはできたんだろうけど
189:Socket774
10/12/27 12:00:56 znRCzx2J
DCみたいに、元のハードが多数のプログラムで動いていれば効果はあったのにな。
190:Socket774
10/12/27 13:08:35 K2tNCPoI
>>187
Athlon64 3700+なんだけど4Gまでクロックアップできればそんなにサクサク動くんですか?
191:Socket774
10/12/27 13:25:27 zuSkJozB
>>190
そんな昔のCPUを4GHzにしたってサクサク動くわけ無いだろ
192:Socket774
10/12/27 13:34:52 IIcOe16T
PhenomかCore2以降だわな
193:Socket774
10/12/27 13:47:42 PoMytfPf
Core2とPhenomII以降の話だな
ただ、PhenomIIのクロックはCore2に比べると7-10%高くないと駄目
何だかんだとIntel環境で開発しているわけで
194:Socket774
10/12/27 14:44:59 K2tNCPoI
>>191-193
解かりました、ありがとうございました
195:Socket774
10/12/27 14:55:49 gANTToWt
ありがとうございましたって、マジな質問だったの?
そのころのAMDのCPUってOC耐性ないからほとんどOCできないでしょ
196:Socket774
10/12/27 14:57:22 K2tNCPoI
>>195
はい、PCSX2でPS2をやりたかったんです
そうでしたかOCできないんですね
無念です
197:Socket774
10/12/27 15:36:41 PoMytfPf
内部解像度を実機並みでEEやGShack効かせまくれば
出来ないこともないかも知れない
ただhackすると演算が狂うことも多くフリーズしやすい
198:Socket774
10/12/27 15:58:43 zuSkJozB
>>196
来年1月初頭に出るインテルの新CPUで3GHz以上のやつ買えば、大抵のものは設定次第で快適に動くと思う。
これを機に買い換えるといいよ。
199:Socket774
10/12/27 16:40:57 euN5ynH/
sandyはOC殆ど無理って情報も出てるけど
200:Socket774
10/12/27 17:21:04 IIcOe16T
TBで十分じゃね?
201:Socket774
10/12/27 18:03:39 SQzjb2+a
Core2の4GHzでもサクサクとはいかんよ実際。
もう1GHzぐらいOCしたいけど家のはハズレ石の様で・・・
202:Socket774
10/12/27 21:56:45 oa0sgCAt
Socket939辺りの頑張っても厳しい連中は、VU Skipが使える
3桁台のリビジョンを使うといい。捗る。
203:Socket774
10/12/28 03:34:19 YcM9PCw3
3Dアクション系は3.5G以上ないと動きが鈍くてダメだな
204:Socket774
10/12/28 06:51:17 YcM9PCw3
VU Cycle Stealingなんだけどバーの右に設定すれば速度が向上すると説明サイトには載ってるんだけど、バーを左にしたら速度が上がったぞ
205:Socket774
10/12/28 07:21:38 YcM9PCw3
速度は上がってもFPSは下がってるから音楽が遅くなるのか、もう駄目だ
スパロボZをサクサクプレイできん
206:Socket774
10/12/28 08:34:57 S8MXJsba
もふもふ
URLリンク(www.youtube.com)
207:Socket774
10/12/28 12:30:51 xYHhBuxC
スパロボは途中の映像でクラッシュするな
再生させなければ問題はないが
208:Socket774
10/12/28 19:50:03 ApGWMP+4
>>205
MXならVUsのClampingをNoneにするのが一番効くよ。
Zはしらね。
209:Socket774
10/12/28 20:50:08 z7fpWmEV
太鼓の達人 三台目は右目半分クラッシュするんだけどなにこれ?
210:Socket774
10/12/30 01:02:51 1a7SJZHJ
■バージョン : 0.9.7 r3878
■CPU : Core 2 Quad Q6600(OCで3.0GHz動作)
■ビデオカード: GeForce GTX 460
■メモリ: 4GB
■ソフト : Granturismo4
■FPS EE/GS: FPS=20, EE=40, GS=100
■各種設定:殆どデフォ(色々やってみたけどよくならず。)
オープニングムービーとかは問題ないけど、車種選択とか
走行時とか、車両を描画する場面で劇的に重くなります。
GT4って人によってはそこそこ動いてるような報告も
あるんですが、私めのはいかんともしがたい状況です。
どうやったらもっと速くなるだろうか・・。
211:Socket774
10/12/30 07:31:57 wxASs1i3
>>210
CPUの問題じゃね?
212:Socket774
10/12/30 07:45:16 FuF8XSwY
GSが負荷100%ならVGAだろ
213:Socket774
10/12/30 08:29:32 qXDDQAjt
>>212
EEがCPUでGSがVGAなんですか?
EE、GS共に10~60%ぐらいを変動していくんだけど、これってSPEEDHACKやプラグインの設定が悪いって事でしょうか?
214:Socket774
10/12/30 10:20:02 qXDDQAjt
スパロボZなんですがMAPが広い?と表示がちょっと遅くなります
EEが30~50でGSが20~40なんです
FPSは59~61をキープしてます
設定がおかしいのでしょうか?
215:Socket774
10/12/30 10:58:50 R2AR8lB4
GTX 460で負荷100%?
9600GTの俺でもなったこと無いよ。
216:210
10/12/30 14:02:17 1a7SJZHJ
>>211
EEの値が低いので、CPUはまだ余裕があるのではとふんでいます。
>>213, 214
表示する内容によって、一瞬CPU/GPUの負荷が上がっているだけではないでしょうか?
FPS60あたりをキープ出来ていれば何の問題もなさそうな。
(GT4でハマっている私が言える立場でもありませんが・・・)
>>215
GTX460なら楽勝かと思っていたのですが、なぜか全然ダメです。
215さんの設定はデフォから大きく変えてますか?
217:Socket774
10/12/30 14:23:50 qXDDQAjt
>>216
FPS60をキープしてるので音楽とかは綺麗に流れます
しかしMAPによっては表示は60FPSなのに体感的に40~50FPSぐらいしかないぐらいに感じます
現在VU Cycle Stealingを一番右に設定していますが一番左にすると速度自体は改善されますがFPSが30~60になるため音楽がユックリになったり正常になったりと満足に再生されなくなります
以前アドバイス頂いたClamping modeはEE、VUs共にNoneにしてあります
218:Socket774
10/12/31 15:10:00 Yj+kiACB
>>217
スパロボだとVU Cycle Stealingは描画速度には効くが、内部処理には逆効果っぽい動きだよ。
0、disableにするしかなさげ。
Speed Hackを切った状態が普通の動作で、
入れたら一部処理をすっ飛ばして速度を稼いでる、ぐらいはわかってくれ。
219: 【中吉】 !otosidama
11/01/01 08:14:14 foo8iIvd
220: 【中吉】 !otoshidama
11/01/01 08:15:24 foo8iIvd
221: 【大吉】 !otoshidama
11/01/01 08:16:29 foo8iIvd
222: 【大吉】 【1078円】
11/01/01 08:18:15 foo8iIvd
223: 【大吉】 【1364円】 株価【44】 u
11/01/01 08:25:17 foo8iIvd
224: 【小吉】 【1578円】
11/01/01 13:22:12 2d71QJBd
↑いいかげんにしろアスペ
225: 【中吉】 【1325円】
11/01/01 15:09:48 rimqpABC
ここは自作板なのだから本来グラボの新旧やチップメーカーの違いによる挙動差とか
基本的にはスペックについて話す場所なはずなんだが
最近のこの板の傾向的にセッティングを語るだけの普通のエミュスレになってるなって感じ
エミュ自体の最適化が中途半端だからこうなるのはやっぱ仕方ないのかねぇ
226:Socket774
11/01/01 17:49:03 WcMJisKl
快適に動くPCを考えるスレってなってるのに
快適な基準が決まってないからねー。
1024x768で60fpsで安定なら快適とか決めて欲しい。
227:Socket774
11/01/01 18:26:03 SQJP8I5C
つーか新しいハードウェアでも出ないと話題ないしな
どんな構成がエミュに向いてて、どのくらいのスペックで、どの程度動くかってのは大体わかってるし
228:Socket774
11/01/02 00:24:50 S9GXU4p6
OCやったんだけどこのエミュをやった時だけ強制終了するようになった
どうすりゃ良いんだよ
229:Socket774
11/01/02 00:37:25 6cdH+ale
E6700+9600GTから2600K+HD6870に換装予定
どのくらい変化があるだろうか、、、
230:Socket774
11/01/02 02:19:31 ed6+4vxT
ObやFO3なら目に見えて違うだろうけどPCSX2だとどうだろう
231:Socket774
11/01/02 02:40:54 0fo2mfFz
>228
要するに、負荷がかかると強制終了って事だから、
OCを辞めるか、喝入れするか。
辞める方を奨めるけど、買い換えも考えてるなら喝入れしてもいいかもしれん。
232:Socket774
11/01/02 04:42:08 XIeMxoPB
OC状態でprimeやOCCTが落ちないことをテスト済みなのか?
233:Socket774
11/01/02 13:21:13 S9GXU4p6
>>231
レスありがとうございます
喝入れって電圧アップですか?
>>232
レスありがとうございます
SUPERパイの400万桁しかしてなかったです
Stress Prime 2004を走らせると温度がドンドン上がっていきました
47度ぐらいになってちょっと怖くなって止めました
234:Socket774
11/01/02 13:50:09 yk7cHhzC
47度ってww
そんな低い温度で怖がってたらOCなんて出来ないぞww
235:Socket774
11/01/02 14:01:03 S9GXU4p6
>>234
47度ってそんなに恐ろしく無いんですね
Stress Prime 2004を走らせてみます
236:Socket774
11/01/02 14:40:57 S9GXU4p6
3分ぐらいで落ちました
OCし過ぎって事ですね
ありがとうございました
237:Socket774
11/01/02 15:00:06 QZ35R2dO
OCとか以前のスキルが低すぎだろ・・
238:!omikuji !dama 株価【44】
11/01/02 22:09:31 b6Kcudin
239:Socket774
11/01/03 00:47:14 mEBiKx/h
■バージョン : 0.9.7 r3878
■CPU : Athlon64X2 4800+
■ビデオカード: 780G内蔵
■メモリ: 6GB
■解像度: ps2 native
■ソフト : Aromored Core2 Another Age
■FPS EE/GS: 40~50,70,70
■各種設定: Directx9でチェックは全部off
ゲームにならない位遅い。CPUだけPhenom2X4_945に替えてみたけど、
やっぱり50~55fpsで推移。サウンド激遅
下を向いて地面だけを見てたりすると59.94になる。
240:Socket774
11/01/03 16:06:59 e6do7Bk2
俺も785Gでセガエイジスのバーチャレーシングを動かした時は38fpsぐらいしか出なかった。
今はHD5670を挿してるからそこそこゲームになる。
241:Socket774
11/01/03 17:40:01 e6do7Bk2
ちなみに俺は910eとHD5670。
FF12は序盤やってる限りは60fpsでマジありがたい。
しかしアンサガがどうやっても45fpsしか出ない。
ふと思いついてGSDXからzeroGSに変えてみたら59fps!!
やった!と思ったらゲーム中のリールが描画されねーでやんの。
くやしーなあ。FF12とアンサガは他機種で復活とか絶対ねーだろうから、
この二本さえ何とかなればPS2に思い残すことは無くなるんだがなあ。
242:Socket774
11/01/03 17:47:02 RjBpeCAk
アンサガって面白いの?
超評判悪くて近所のショップでも100円で売られてるんだけど・・・
243:Socket774
11/01/03 21:48:34 C9+cNrma
FF8と同じで評価が両極端に分かれるんじゃね?
244:Socket774
11/01/03 21:59:52 e6do7Bk2
>>242
面白いと言って誰にでも勧められるゲームではないな。
TRPGみたいにサイコロの出目(このゲームではリールだけど)で行動の成否が決まるシステムとか、
癖がありまくりで気軽には楽しめない。
サガの名前が付いてるのでなければ、覚悟完了した奴だけが買ったゲームになったと思う。
でも音楽は超最高。
245:Socket774
11/01/03 22:10:57 CXikEbba
>>242
システム理解したら結構面白いが万人向けじゃない
246:Socket774
11/01/04 08:20:12 L39lwOpl
>>242
テンプレ
Q. ○○円だけど買いですか?
A. お前は買わないほうがいい。やめとけ。
Q. ○○円で買ってきたんですけどぉ~
A. お前には無理だ諦めろ。
Q. 面白くないんですけどこのゲーム糞ですか?
A. お前には合わん諦めろ。
247:Socket774
11/01/04 09:35:19 eAuA8b2s
>>242
オレは昔500円で買ってやってみたが理解出来ないうちに
勝てない敵だらけの場所にひとりで放り出されて投げた
後にネットで見たが序盤の死ハマリフラグを踏んだらしい
添付の小冊子が説明書でもマニュアルでもなく全く役に立たない
攻略本の「解体新書」が説明書と呼ばれるほどでとにかくゲームは不親切
一部の主人公は引き継ぎデータでなければ攻略困難
なお一部の主人公は他主人公のシナリオクリア後でないとストーリーが理解困難
というわけで事実上固定されている攻略順で主人公全員クリアが前提
売れるわけがねぇwww
まぁストーリーと音楽はスクエア最高峰の一つらしいです
248:Socket774
11/01/04 12:40:29 bNnTWWz/
>>242
やったことないけど、知り合いがED?歌ってる。
天かけるなんちゃら?
プレイした人が少なくて周りに話しても誰も知らないとか悲しんでた。
249:Socket774
11/01/04 18:02:48 /PHjg+PX
ゲームの内容の話はスレチ
250:Socket774
11/01/04 19:47:42 loSEDFVs
動作環境が鬼畜・・・
251:Socket774
11/01/04 20:23:14 mS5wNiQD
ドラクエ8重い!
最低限綺麗といえるInternal res 3倍以上にすると、5770じゃ無理。
252:Socket774
11/01/04 22:58:56 bamCBpKc
>>251
ちょっと前まではデフォ解像度ですらまともに動かなかったのに、これでもかなり進んでるんだよな
重いだけでちゃんと再現できてるゲームは時が経てばちゃんと動くよ(性能の向上で)
253:Socket774
11/01/04 23:11:00 8DrRZKaa
>>251
980XのOC4GHzでHD6850だと遊べるよ
254:Socket774
11/01/04 23:50:36 zK2J9Bfg
955BE(3.2)と5770 解像度800x800 の2倍でプレイしたが
これだとフィールドとか重いな。
設定は↑の通りでSpeedhacksのVU Cycle Stealingを2にしてプレイした。
常時ほぼ60 人ごみや敵が多いときは多少重くなるが ゲームにはなる。
多少カクつく箇所もあったがフリーズ等 クリアまで異常はなかったよ。
255:Socket774
11/01/05 01:37:13 lLKfuNU6
HD6970で少しチェックしてみたんで興味あるならどぞ。
試したゲームはDQ8、最初の街の武器屋から出た直後の視点
PCSX2 0.9.7.416,GSdx4110(SSE2,D3D11,hardware),Scaling 2x
表はCSV形式で。
----------
"gpu core","gpu mem","fps min","fps max","ee min","ee max","gs min","gs max","負荷 min","負荷 max"
250,150,26,30,42,53,16,22,99,99
250,300,36,42,60,71,18,30,99,99
250,675,40,46,66,77,24,35,99,99
250,1000,58,62,95,100,31,53,95,98
250,1350,58,62,98,100,33,51,72,76
275,150,27,33,46,54,16,24,99,99
350,225,38,44,62,71,19,31,99,99
450,325,50,58,85,98,30,42,99,99
550,425,57,62,98,100,34,51,88,92
----------
備考
・アイドル状態:コア250Mhzメモリ150Mhz、定格:コア880Mhzメモリ1350Mhz
・メモリクロックはコアクロックにあわせて最低値が変動するらしい
・自分はCCCのプリセットを直接弄ってクロック変更を行った
・コア300Mhzが無いのは設定後にトラブルが100%発生したから(面倒なのでスルー)
・frapsを利用してfpsを出した。
・EE100以下のものはCPUのクロックダウンを行っても殆どFPSの変化は無い事は確認済み。
256:Socket774
11/01/05 07:02:01 afXf9cig
DQ8はGSdxのiniを直接変更して、
UserHacks_SkipDraw=1を1にすると「影」が表示されるようになるよ。
鳥もなんとか追っかけられるレベルになる。
あと、参考までに、
Phenom II X4 970 OC3.9GHz + HD4870 + SpeedHacks(全部チェックでEE3、VU1)
でやっとぬるぬるに動作するようになりました。
257:Socket774
11/01/05 07:04:31 afXf9cig
>>256
訂正
UserHacks_SkipDraw=1を1 → UserHacks_SkipDraw=1
GSdxは2xです。
以上
258:Socket774
11/01/05 07:17:42 AEPAJ0ez
Sandy BridgeってPCSX2にはどうなんすかね?
CPU効率自体は上がってるけどSSEはじゃっかん苦手とか4亀で書かれてるけど
PCSX2のGSのハードウェア処理はSSE命令なんだよね・・・
そう考えるとPCSX2のためだけに総買い替えを考えてた俺は
まだLGA1156のままでいいんじゃないかと思ってしまう
259:Socket774
11/01/05 07:30:45 Bb8qH0h4
>>258
5Ghzに空冷でOC出来るし、5GhzにOCしても消費電力は、
他のCPUでOCした時より断然低いから、選択肢としては有りでしょ。
来年の22nm世代に出るIvyも、マザーに互換性がある事と、
若干弱いとされるSSEも、5Ghzならチャラどころかお釣りがくる。
260:Socket774
11/01/05 11:55:17 9HzylTRb
>>258
ゲームのベンチではほとんどの場面でLGA1156に余裕で勝ってるから、Sandyで大丈夫でしょ。
なにより空冷であそこまで回るのはすごい。
261:255
11/01/05 20:25:21 lLKfuNU6
しゅーせー。
HD6970のメモリ定格は1350(5400)Mhzではなく1375(5500)Mhzでした。
チェック自体は1375Mhzで行っていたので表記だけの間違いとなります。
262:Socket774
11/01/05 21:31:26 xoQJsasB
0.9.7r4044使ってるんだが、フィールド音楽だけが
早回しのようになって治らん、これってゲームソフトが悪いのか設定なのか。
設定は一通りためしたが変化なし。
他の利用者も同じなのかしら・・・
最新版も試したが結果は同じ。
ちなみにソフトは天使のプレゼントマール王国物語
OSは7
スペックはFF14が余裕で動くスペックとしか覚えてないw
同じような症状出てるのいる?
263:Socket774
11/01/05 21:56:13 SuQH3SHR
キモヲタ乙
264:Socket774
11/01/05 22:03:47 9HzylTRb
>>262
SPU2-XのSynchronizing Modeをいじってみるとか
265:Socket774
11/01/05 22:11:59 TTot7Bc/
>>264
全然変化なしっすorz
他のAudioプラグインもだめくさかったし、治らんのだろか・・
266:Socket774
11/01/05 23:45:19 7YMREvAO
最新版てpublic betaのこと?
267:Socket774
11/01/06 00:13:20 l8GBZp91
>>266
PCSX2本体の最新版かな、最新と書いてあったけど
もっと新しいのあるかもだが。
r4170とdllが3つ入ってたr4173てのを試しても
同じ状況になるだけで治りはしなかったな。
268:Socket774
11/01/07 14:21:25 MlH11nCV
>>248
俺はその歌大好きだー
269:Socket774
11/01/09 03:07:06 7J+8EzrX
URLリンク(www.4gamer.net)
>Sandy BridgeはSSE命令セットがやや苦手か?
>Sandy Bridgeにおいて,既存のSSE命令セットは,AVXと同じ演算ユニットで実行されるはず。
>また,現行製品がそうであるように,トラディショナルなFPU命令の実行も,AVXと共用の
>演算ユニットで行われているものと思われる。それを踏まえると,AVXのための拡張が,
>既存の浮動小数点系の命令セット―SSEやFPUの命令セットの実行に,
>何らかのオーバーヘッドをもたらした可能性があるように見えるのだ。
PCSX2にどれくらい影響あるかね・・・
270:Socket774
11/01/09 05:20:33 DA+5Vf32
>>269
>>259-260
271:Socket774
11/01/09 05:51:45 NyOSxUCx
5GまでOCしなくても定格で3.8Gまでできるからその時点で気にならないレベルだと思う
4Gまでは盛る必要もなく常用できそうだし
272:Socket774
11/01/09 06:16:01 oUZ2Sa1L
早いとこ4コアや6コアにも対応してくれれば無問題。
273:Socket774
11/01/09 10:30:12 CV5fb0Qg
実際そっちのが重要だわな
さんでぃとかどうせかわらんよ
1156早めに買って正解だったな
274:Socket774
11/01/09 10:46:31 hKSC6BXO
Sandyは空冷で5GHz回るのだが・・
275:Socket774
11/01/09 11:17:35 658rDEqM
前回書き込んだ時と同じく、DX9だと絶望的な重さになるのでDX10推奨
っていう文をWIKIで見つけたんですが、directX10の方がいいんですか?
つまりOSは7で決まりなんでしょうか?
276:Socket774
11/01/09 13:54:44 nxYxqRpb
>269
単一の実行ルーチン内でSSEとFPUとAVXのうち2つ以上を組み合わせて利用するものか?
どれかひとつを選んで利用するのが普通じゃないの?
その意味では、オーバーヘッドが生じるようなプログラミングは特殊だと思う。
277:Socket774
11/01/09 17:04:29 DvXHFmBO
2600Kの4Gzだが、みんゴル4は重い重い・・・
ガッカリサンデーか?
278:Socket774
11/01/09 17:07:48 DA+5Vf32
>>277
CPU-Zのスクショとみんゴルのfpsのスクショも重ねて表示で宜しく。
279:Socket774
11/01/09 17:12:01 zzP87Uuy
そもそもCPUが良くなったところで、エミュ自体が上手く動かせないゲームは
サクサクにはならんだろ
あくまでCPUのパワー不足が原因で重かったゲームがマシになるだけで
全ソフトうまく動かしたいならエミュの方を何とかしないと
280:Socket774
11/01/09 17:20:23 aZVUBfqk
AC2とAC2AA快適に動いてる人いる?
■バージョン : 0.9.7 r3878
■CPU : AthlonⅡ250(3.0GHz)
■ビデオカード: radeonHD5770
■メモリ: 6GB
■解像度: ps2 native
■ソフト : Aromored Core2
■FPS EE/GS: どれもガンガン推移する
■各種設定: Directx11 すべてoff
アリーナのムラクモ旧市街で50fpsくらい。実機でコマ落ちが生じるような
レーダー基地侵入とかだとやはり実機よりも激しく遅い。
overdriveでradeonのクロックを850MHz に固定した。
固定しないとクロックが下がってしまうのか30fpsとかになる。(GS負荷は低いまま)
281:Socket774
11/01/09 18:04:49 aZVUBfqk
AC2シリーズだとRegor3.0GHzだと確かに負荷90%をしばしば超えるけど
同じ場面で比較するとDeneb3.0GHzでもかわんないんだよねあんまり。
AthlonⅡ250が
23.52GIPS
17.62GFLOPS
EEが
435MIPS(0.435GIPS)
6.2GFLOPS
命令実効性能は50倍以上に達してるし、
浮動小数点演算性能でも3倍。
やっぱりプログラム自体の改善が必要なんじゃないかと。
282:Socket774
11/01/09 18:21:28 1IFAsysl
そのプログラムも開発ソフトがクソで会社ごとにオリジナルを埋め込みまくった難解なシステムで動いてるソフトが多いから改善するにも難しいだろ
283:Socket774
11/01/09 18:23:47 wqI7o2IQ
>>281
じゃあ、おまえに任せた
284:Socket774
11/01/09 18:32:43 aZVUBfqk
なんで俺なんだよw
とはいえ、今のPublicBetaでかなり動くようになってるし。
ソフト側の改善も難しいで止まってないでしょ。
285:Socket774
11/01/09 20:43:23 DvXHFmBO
>>278
ホイ!ちょっと大きいけど・・・
URLリンク(www.uproda.net)
286:Socket774
11/01/09 20:45:00 DvXHFmBO
ごめんsage
287:Socket774
11/01/09 20:47:56 hKSC6BXO
>>285
softwareでプレイしたほうが軽いんじゃない?
288:Socket774
11/01/09 21:08:39 DvXHFmBO
>>287
確かに結構まともに動くようになる(50~60fps)けど汚いし、
それなら実機で遊んだ方がいいかなと・・・
289:Socket774
11/01/09 22:14:19 pDBBg5ob
EE、GSともに使用率低いままだし、エミュ自体の問題じゃないの?
290:Socket774
11/01/09 23:18:21 I25GRKt5
DX10はDX9の何%くらい速くなる?
291:Socket774
11/01/10 08:59:26 DZXbTvtF
>>285
他のプラグインだとどうですか?
バグで変なFPSで同期してそう
292: ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/10 09:38:04 rrcYI941
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _
/ /i \ ヽ /  ̄  ̄ \
| | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けデブ
| | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |
| .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |
| | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | |
.| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | /
| i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== |
//∧| \__ '、__,ノ_/ / |
293:Socket774
11/01/10 17:05:33 QB8X9yZ1
>>285
そのガジェットいいな。どこの使ってるの?おすえてくれ
294:Socket774
11/01/10 20:17:34 G1x8TxFr
>>293
ジサカー定番だぜ
URLリンク(blog.orbmu2k.de)
295:Socket774
11/01/10 21:12:25 5fGqIknh
Ring0ドライバーだけは、旧バージョンじゃないと温度は表示されないよね。
296:Socket774
11/01/10 22:13:39 BDdqFPTy
このガジェットメチャクチャ便利だなオイ。
PCSXだとHD5700系のクロックが上がっていかないせいで負荷が低いまま遅い症状が
でるんだけど、クロック固定のプロファイルを作ってこれと組み合わせると
いちいちOverdriveを表示させなくて良いから必須だわ。サンクス。
297:Socket774
11/01/11 23:37:59 JWwTCDGt
>>277
ガッカリサンデーで笑った俺はマジやばそう
sandy買おうか迷ってたが・・・うーむ
298:Socket774
11/01/12 00:13:28 slse7DuK
いや5GHz試せよ
299:Socket774
11/01/12 01:30:02 CY9pyc12
SW使わないならサンディで良いだろ
980はutlでのエンコも早いしSWも使えるし用途次第だけど
GPUあるとHWE使えない欠陥だしCUDAもHWEも画質糞だし速くても意味ねーけどwAVX対応しだいだな
今時2600Kか980以外を使ってるのは貧乏人ぐらいだろ(笑)(笑)(笑)(笑)
貧乏すぎて買い替えができない哀れなゴミカスが多いみたい(苦笑)
池沼はこういう時いらないとかコスパがとか負け犬確定の言い訳垂らし始めるから滑稽だなw
低性能でOC環境すらない貧乏マヌケ猿公がPCSX2とか阿呆丸出しww
これでも性能低いが現状最強じゃしょうがねー
これ以下の性能使って満足してる奴ってよほどノロマな低脳猿なんだろうな(嘲笑)(嘲笑)(嘲笑)
エミュやってるヲタが私生活自慢とか一番しょうもない嘘つくノータリンも居るしww
300:嘘まみれの猿の実態w
11/01/12 01:32:19 CY9pyc12
723:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:39:22 ID:iGIinsSQ0
BOA(笑)最初から女に固執しているキモヲタ全開
三国志のPC版(苦笑)マニアックなヲタ全開
ファミコンからPCエンジンまで遊ぶ廃ゲーヲタっぷり
それなのにCPUの知識やOCに関しては完全な無知を晒す
アマレココ使ってyoutubeに動画上げて頭の悪い説明文までつけてる低脳が
顔(失笑)がよくて勉強が出来てゲームなんて大してやってないし水泳で忙しいってwwww
顔が悪くて勉強出来なくてゲームばっかりしてる運動出来ないキモヲタですって宣言してるようなものだな(笑)(笑)(笑)
釣りで有ることを祈るわwこんな基地外コンプレックスの塊、親も要らないだろう
301:Socket774
11/01/12 01:33:58 T1VXCzG0
お前頭大丈夫か?
302:Socket774
11/01/12 01:35:57 qRVjO64N
なんだ、2万円台のCPUでも金持ち認定されるんだ
303:Socket774
11/01/12 01:37:30 //8tujgn
こいつしたらばの方でも暴れてるな
304:Socket774
11/01/12 01:57:09 CY9pyc12
もうあぼーん2匹か
ファビョるしか脳がない猿かよwww宣言通りの間抜けぶりだなw
>>302
サンディ2600K安いけど最低限の性能あるしな
これ認めないのはアフォだろ
普通に働いてる人間なら誰でもお手軽に買えるはずだろうけど
これすら買えない哀れな貧乏人が結構いるみたいwwww
貧乏じゃない=金持ちっていう思考回路もアホ丸出しだがなw
俺自分の事金持ちだなんて思ってないし言ってないけどw
君みたいに阿保すぎるとそう勘違いしちゃうみたいだね
URLリンク(www.youtube.com)
勘違い妄想猿晒しアゲwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305:Socket774
11/01/12 01:58:47 CY9pyc12
あいつビビって動画消して逃亡したからこっちに文章残しとくわwww
12Ghzwwwwwwwwwwwwwwwwww
306:Socket774
11/01/12 02:01:24 PD6dbBdg
なんか知らんけど、急にお金持ち認定となりました。
まだ先月の給料ももらってないのに・・・
307:Socket774
11/01/12 02:03:41 CY9pyc12
貧乏人はルサンチマンですぐヒステリック起こすからなw
こういう文章見ると自慢や金持ちに見えてしかたないんだろうなw
まぁ火病起こして嫉妬するしか能がないのが底辺猿の特徴だしなw
308:Socket774
11/01/12 02:04:14 /+a/nNnP
意味不明だなこいつ
309:Socket774
11/01/12 02:04:55 T1VXCzG0
病人が見えない相手と戦いだしたぞ
310:Socket774
11/01/12 02:06:29 CY9pyc12
>>306
自分に都合のいいようにしか受け取れないマヌケ猿の典型
まぁ働いててOC環境の2600Kや980買える余裕あるなら金持ちでは確実にないが普通ではあるだろ
311:Socket774
11/01/12 02:08:34 CY9pyc12
>>309
頭大丈夫?見えてる奴しか相手にしてねーけど?猿にはそう見えるのかwww
病人ってNGワードに入ってないわ サンキューなw
301も308の知的障害者ももちろんみえてないよ?
312:Socket774
11/01/12 02:22:54 wxHGjvBN
お前が猿好きなのはよーく分かった
バナナ持って動物園にでも行っておいでw
313:Socket774
11/01/12 05:58:49 YkMaxRbQ
証明するには重めだけどOCでゴリ押し出来るソフトを2600Kで試してみりゃ一発じゃん
314:Socket774
11/01/12 07:11:04 PD6dbBdg
平和だねぇ
315:Socket774
11/01/12 12:18:35 KbyEHEK2
i7がらみになるとなんで必ずキ○ガイが布教を始めるんだ?
Sandyが出たからPCSX2でどうかなと思って久しぶりに来てみたら
i7出始めのころと何も変わってなくてワロタwww
316:Socket774
11/01/12 14:56:16 slse7DuK
>>315
早合点
それがお前の欠点だ
今までもこれからも
317:Socket774
11/01/12 14:56:57 LTSdzuZ/
聖剣4って面白いの?
超評判悪くて近所のショップでも100円で売られてるんだけど・・・
318:Socket774
11/01/12 15:03:07 hCG2LiJk
100円だったらめんどくさがらずに買って試せばいいやん
評判とか関係なくて意外と自分にはまるゲームってある
食わず嫌いゲーが
319:Socket774
11/01/12 15:25:44 yTOFD28T
>>317
とりあえずザックリとでも評判を知りたい時に俺はamazonのレビューを読むな
320:Socket774
11/01/12 15:32:22 4WFQKbhL
100円で気になるソフトがあるのなら、買ってから100円の理由を考えてもいいんじゃね?
321:Socket774
11/01/12 15:33:11 n19VkfjR
>>303
誰にも相手にされてなくてワロタw
322:Socket774
11/01/12 15:35:55 CHTr4qHn
> 超評判悪くて近所のショップでも100円で売られてるんだけど・・・
自分で答えを書いてるじゃん
323:Socket774
11/01/12 17:00:44 OgjLGI1x
>>296
具体的にどういう手順でGPUクロックを上げてるの?
HD6950で似たような症状(軽すぎるゲームでクロックが上がらない)で困ってる
古いレスで恐縮だけど親切な方お願いします
324:Socket774
11/01/12 19:05:28 J0sOWdEJ
>>323
動画を再生すれば上がるだろうw
325:255
11/01/12 21:26:13 +//Kuk9c
>>296 ではないしやり方が違うが、
1.Catalyst Control Center(以下CCC)をインストール。(RADEONのドライバ付属の奴ね)
2.適当にATIOverdriveを有効にしてATI Overdrive項目のみが変更されるProfile(CCC2ではプリセット)を作成。
3."C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\ATI\ACE\Profiles"に多分見覚えある物があるはず。
4.テキストで開いて見覚えのある数字を弄る。
5.CCCで弄ったプロファイルをアクティブにする。
注意点は
・”中身の意味がわからない人は絶対に触らない事”GPU壊してもいいのならいいけど。
・GPU-Z等と併用。プロファイルをアクティブ指定しても変更されない場合があるので確認のために必要。
自己責任でどぞ。
326:255
11/01/12 21:35:06 +//Kuk9c
おっと、XPの場合はProfileの保存されてるフォルダが少し違うんだっけ。
でもまぁいいか。それくらいわかるっしょ。
327:Socket774
11/01/12 22:57:08 +ffIyQrm
電圧の設定だけは間違えるなよ。
600MHzでも結構速いぞ。
328:Socket774
11/01/12 23:24:37 XzBbrTZ8
SSFはAVXを諦めたようだ
まああっちはもともと軽かったが
329:Socket774
11/01/13 09:59:23 haui5klg
i7 2600kとmsiの同時発売最上位ママンからssdからグラボから何から何まで買ったよ。発売日にね。
今組んでるが、クーラーが空冷最強クーラーだし、メモリも厳選品だから恐らく
5.2は行けるな。core2 E8400から乗り換えだからテクノBREAK死するかも。i7 2600kは初期ロッドだしな。
完全に980Xが射程範囲に入るユダヤ製の新CPUだし安いから皆買った方が良いよ?
330:Socket774
11/01/13 10:11:11 mHPul6gz
ああ初期ロッドはいいよね
なんったって初期ロッドだもんな、いいなあ初期ロッドって
331:Socket774
11/01/13 10:11:45 haui5klg
>>ID:CY9pyc12
アスペルガー症候群。
332:Socket774
11/01/13 10:14:28 haui5klg
>>330
9日の0:00に双頭でポチったよ。330さんも今i7とかじゃないなら買ったら?安いし消費電力少ないし、ハイファチームすげーよ。
333:Socket774
11/01/13 10:14:36 ijHbqIH5
こんぼうでバラモス倒すぜ!
334:Socket774
11/01/13 10:40:57 3yqq7BmF
606 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 07:56:47 ID:Xij9iMEu
>>599
C2QはカスロンX4と同程度の性能で値段は2万も高いというシロモノ
↑
C2QってAthlonIIx4程度の性能なの?
だったらC2QからAthlonIIx4に変えてもPCSX2が遜色無く動くはずだよね
335:Socket774
11/01/13 11:07:44 vvO/k06S
ここがPCSX2スレであることをお忘れなく
お勧めするのはいいが実際動かしてパフォーマンス見てからにしろと
336:Socket774
11/01/13 11:40:49 7XAXcKoV
初期ロッドwwwwwwww
最初の村で50G位で売れまつかwwww
337:Socket774
11/01/13 11:41:03 haui5klg
>>335
それもそーやね。今迄重くて起動を恐れてたMGソリッド3でも買って来るわ。
ラデのカード初めてだから果たしてどうかな?
てか、nvidia潰れろよ。爆熱・轟音・ドデカカードの時代じゃないし、アドバンスドマイクロデバイスィズは正しい方向に進んでいる。
338:Socket774
11/01/13 11:50:22 SQV/Btks
ロッドwwww
ロッドの名言
>てか、nvidia潰れろよ。爆熱・轟音・ドデカカードの時代じゃないし、アドバンスドマイクロデバイスィズは正しい方向に進んでいる。
いきなりディスを始めたと思ったら、何気に後半は株主向けの説明をしてるw
AMDの信用格付けは下落中らしいがw
339:Socket774
11/01/13 11:55:57 haui5klg
>>338
初期ロットな。アスペルガーのマジキチの分際で人様の変化ミスをつついてんじゃないよ。無職の甲斐性無しの貧乏人が。
340:Socket774
11/01/13 12:39:05 L82iQrC0
組んでPCSX2の重さにガッカリする>>329でありましたとさ・・・
341:Socket774
11/01/13 14:51:59 ojH6hBRP
2500の内蔵GPUでもちゃんと遊べて安心した
ベンチのスコアだと9500GT程度なんだけど
342:Socket774
11/01/13 14:56:18 ojH6hBRP
Kつけ忘れた
343:Socket774
11/01/13 15:52:11 uYmRdvus
2CPU 16コア 32スレッド対応とかの時代になれば余裕でヌルヌル動くようになるさ。
それまでのんびり待てばいいさ。
別に今できなきゃ困るようなゲームがあるわけでもないだろ。
344:Socket774
11/01/13 15:55:56 sbr4EF1A
巨大ケース買って、HDDのベイにPS2を入れれば良い気がしてきた!
345:Socket774
11/01/13 16:14:46 eRBbPi2f
天才や・・・
346:Socket774
11/01/13 16:22:46 DLsPgWBZ
NECホームエレ「そこに気付くとは……やはり天才か」
347:Socket774
11/01/13 17:54:24 L82iQrC0
FXボードならぬPS2ボードか・・・
348:Socket774
11/01/14 01:18:31 p/20sOmN
ハードオフで黒いPS1が8400円でショーケースに飾ってあったな
349:Socket774
11/01/14 01:20:04 p/20sOmN
GBK
350:Socket774
11/01/14 02:10:14 4m8+7OsD
パッド設定のLX LY RX RYってなんぞ?
右スティックだけ設定できやん
351:Socket774
11/01/14 03:37:56 f26Utp3S
マジで5インチベイPS2出ないかな。
352:Socket774
11/01/14 05:31:33 zDB2c5Lo
>>351
おまえに任せた
353:Socket774
11/01/14 12:20:34 M5AVJCIi
>>351
薄型バラせば入らない事もないんじゃないか?
354:Socket774
11/01/14 12:45:02 Ju8uwHXk
>>341
2500Kなんだけど黒画面で音だけなんだよね
なにがおかしいんだろ
355: [―{}@{}@{}-] Socket774
11/01/16 00:08:47 BnpPi0Ik
ロープレで何かオヌヌメ無いかい?FF12とドラクエ8は3D酔いでゲロ吐きかけたからNG
356:Socket774
11/01/16 00:25:44 FaBSaKrm
俺はペルソナ4とロマンシングサガミンストレルソング好き
3D酔いってのしたことないからわからんがするかもわからんw
357:Socket774
11/01/16 00:29:32 FaBSaKrm
あ調べたらミンサガは大丈夫な人多くてペルソナは酔いやすい人は注意した方がいいって
358:Socket774
11/01/16 00:39:04 BnpPi0Ik
>>356
Thanks ミンサガってのをAmazonでポチってみるよ。やった事無いしね。メガ転はFC版2で辞めてしまった。
359:Socket774
11/01/16 03:41:17 CNbsw5aW
3D酔いは結局「カメラが予想を裏切った動きをする」のが原因なので
どのソフトが酔いやすいかは人それぞれ
例えば俺はシェンムーがゲロ酔いでドラクエ8はまったく酔わなかった
そして(よっぽど糞カメラじゃない限り)慣れで必ず克服できる
要は操作に対するカメラの動きが予想できるようになればいいわけだから
360:Socket774
11/01/16 03:50:27 CNbsw5aW
さらに言えば2Dゲーですら酔うことはあるぞ
俺はヨッシーアイランドの左右切り替えが駄目でたまに酔った
もちろん体調にもよるな
当然ながら元気なときのほうが酔いにくい
361:Socket774
11/01/16 04:05:45 SsQp0vop
俺は車やバスみたいに体が強制的に小刻みさせられるものでは必ず酔うが
脳にしか影響しないもので酔う事は一切無いな
362:Socket774
11/01/16 04:09:51 OcWPzEp3
俺別に酔ったことないな。
まあ、自慢できるほど3Dゲームやってるわけじゃないがそれなりにやってるし、
ある意味どんなものか知りたいぐらいだ。
いずれにしてもない人はないし 個人差があるんだろう
363:Socket774
11/01/16 16:42:30 XYcNTNxF
お尻からゲロが出た
364:Socket774
11/01/16 19:25:00 //8K4hNd
3D酔う人って三半規管が弱いのかな
俺は体操部だったから酔うとか全くない
365:Socket774
11/01/16 21:56:57 lCr61MuA
多分現実での酔いとゲームで酔うのは別じゃね
俺は車とかではすぐ酔うのに、ゲームではHL2とか酔いやすいと言われてるものや
人がFPSやってるの見ても一切酔ったことがない
それとも、ゲームで酔うのって車酔いとかとは全く別物な感じなのかね
366:Socket774
11/01/16 22:32:22 SOTlymDB
エレガントに舞い、クレイジーに酔う
367:Socket774
11/01/16 22:51:28 /VispBJ8
昼は淑女、夜は娼婦
368:Socket774
11/01/16 23:08:28 G5+TYyGM
バイオ5ベンチはだめだった
あんなのありえんw 酔わない人いるのかな
369:Socket774
11/01/16 23:33:23 tH4PUf55
大神の雪玉転がし、あれだけは酔った、ていうか吐いた。
実機でやったことはないし移動速度アップのコード使って
あまりにも上手く転がせなかったからだけど、あれにはまいった。
370:Socket774
11/01/16 23:58:05 QdShn9ik
キングダムハーツは寝込むほど酔った記憶が
371:Socket774
11/01/17 01:59:12 ukD7VyXo
>>351
昔 バブリーな頃はそれに似たものがいろいろあったな
FMV-TOWNS PCIバスにFM-TOWNSの主要なチップが載ったPCIカード
(GTX480とかより長かった記憶が)を挿すとかの
まぁ初期型PS3もPS2のメイン部品を丸ごと載せていたからな
エミュレーションが難しいことの証明でもあったねぇ
372:Socket774
11/01/17 11:19:26 fnNEMjDI
【3D】酔うゲーム総合スレ【FPS】
スレリンク(gsaloon板)
373:Socket774
11/01/17 11:38:41 zsxDNixI
「見えない壁にぶつかって止まる」というだけで酔ったこともある
どう見ても通れなきゃおかしいところが通れない、という
「予想の裏切り」が原因としか思えないんだよな
>それとも、ゲームで酔うのって車酔いとかとは全く別物な感じなのかね
基本同じだけど程度は軽いような気がする
車で酔うとなにもできなくなるけど、3D酔いは
「ウプッ」とかいいながらどうにか続けられる場合が多い
>バイオ5ベンチはだめだった
>あんなのありえんw 酔わない人いるのかな
こんだけ酔いやすい俺がまったく平気だった
ほんとに個人差が大きいんだよ
スレ違いスマソ
374:Socket774
11/01/17 12:25:11 /0fPSAKG
375:Socket774
11/01/17 14:48:39 gHnUvjfK
ペルソナ4と言えば、12月に入って霧が街を覆ったあとに堂島宅前に行くとテクスチャー滅茶苦茶になるんだけど環境依存かな
Windows 7 x64 E8500 GTX460, PCSX2-0.97.4169 GSdx-r4110, SPU2-X-r3249
376:Socket774
11/01/18 12:21:00 x3Msl+ol
P4は普段から影がおかしかったりするからなあ…
再起動したり、インターレース設定変えたりすると綺麗になったりするし
ま、そういうものだと思ってた
377:Socket774
11/01/18 15:54:12 8cpWX3q4
>>356
俺もミンサガってのぽちってみたw
378:Socket774
11/01/18 21:16:20 c/wAJFeC
ミンサガは俺のathlon3800でも動くくらい軽い
379:Socket774
11/01/19 05:22:20 h1MMgtYG
本体SCPH-3000のBIOS吸出しで、成功例多いのどれだろう
BBユニットあるから、FTP動かしてLAN経由でコピーするのが安上がりっぽいんだけど
SwapMagic経由でFTPうまく動いた人居るかな?
380:Socket774
11/01/19 05:22:30 h1MMgtYG
誤爆tt
381:Socket774
11/01/19 23:46:03 q1wEBG/o
ネット対戦対応まだかなあ
382:Socket774
11/01/20 15:53:01 gjzQTo0z
ネット大戦ならやってます
383:Socket774
11/01/22 00:36:11 usMb4W8h
色々進化してるみたいなんで試しにFateのRealtaNuaを起動
画面切り替わりでカクカク、音もカクカク、時々画面にノイズ
通常時でも時々音割れあり
紙芝居なら普通に動くかと思ったけどそうでもないのか
■バージョン :0.9.7 r4237
■CPU :AthlonIIx3
■ビデオカード:785G
■メモリ:4GB
■解像度:native
■ソフト :Fate/stay night [Realta Nua]
■FPS EE/GS:10~60 40~80 10~90
■各種設定:ほぼデフォルト
384:Socket774
11/01/22 00:43:52 GrFFe0sV
オンボでPCSX2とか舐めてるの?
1万クラスのグラボは最低いるだろ
385:Socket774
11/01/22 01:32:08 TO2/jYxu
時々ゲームになるくらい動くから侮れんよ、785Gは。
つってもPCSX2自体がまだ未完成だからね。
いくらハード強化しても駄目なときは駄目。これが多い。
386:Socket774
11/01/22 01:37:30 VaXjJ3Es
オンボはオンボです
387:Socket774
11/01/22 05:19:50 2dYiOeOC
オンボロオンボ
388:Socket774
11/01/22 07:50:17 OxO0teuY
ツンボメクラ
389:Socket774
11/01/22 08:33:48 YWTEXXk/
2600K+HD3000でシャドウハーツ2は問題なかった
ドラクエ8はさすがに無理だったけど
390:Socket774
11/01/22 15:47:26 HqKfuzjZ
391:釣針(細)
11/01/22 21:06:29 s7NorUjf
PCSX2で
レベル1:オンボードビデオでも問題無くヌルヌル動くタイトル
レベル2:ローエンドだが、ビデオカード増設で動作可能なタイトル
レベル3:ミドルレンジのカードでやっと動作出来たタイトル
レベル4:ハイエンドカードとCPUもそれなりのミドルハイ構成でなんとか遊べるタイトル
レベル5:約60万円注ぎ込んだ強力なPCだが、動作不能なタイトル
ターゲットとなるコンシューマ機の生誕時期とエミュの開発期間等と動作目録の
比率を考慮すると、ePSXeって良く出来ていたんだな、と、しみじみ思う
392:Socket774
11/01/22 21:07:36 GrFFe0sV
ついにメインストリーム帯のCPUだけで一部のPS2ソフトが動く時代になったか
遅すぎると思うけど
393:Socket774
11/01/22 21:09:12 GrFFe0sV
>>391
PSの仕様からすると特に変態でもなかったし、エミュしやすかったんじゃない?
何度も言われてるけどPS2のバス帯域が桁違いの変態だからなぁ
394:Socket774
11/01/22 21:13:19 bcNWDMA1
ドラクォ60FPSまだかお・・・
395:Socket774
11/01/22 21:37:34 9XAs7w7l
>>393
ただ幅があっても転送量は多くないはずだぞ
高速道路を10車線にしても2車線くらいしか使われてないという感覚でいい
396:Socket774
11/01/22 21:38:28 rlAABNkA
声合ってなさすぎ
397:Socket774
11/01/22 22:16:56 W01GRiLO
>>395
たまに10車線全部使うから問題なんだよ
そして10車線使うために変態処理してるから困ったもので
398:Socket774
11/01/22 22:44:59 rg6erdwP
「『常に2車線だけ使え』というルール」(ライブラリ)を作っておけば後々楽だったものを
「道は作ったんであとは各自の判断でよろしく」としちゃったもんだから
各自勝手な判断で動き回ることになってしまったんだよな。
399:Socket774
11/01/22 23:00:26 9XAs7w7l
>>398
大作その辺のライブラリがしっかりしてるから
エミュのバグも少ないのかも
カプコンとかハードウェアの仕様を
よく考えてゲーム作ってるんだと関心
にしてもdolphinは動かないソフトあるのか
ってくらい何でも動くな
ドンキーコングなんざ初日で動いてたなw
400:Socket774
11/01/23 00:57:22 5Fv/U4Ca
あれはPowerPC750とDSPみたいなトラディショナルな構成。
テクスチャ圧縮をメインメモリから転送する前提の設計だから、
ソフトの動作そのものがゲームプログラム上で設計されることがない。
PS2は混在メモリの容量が4メガしかないのに、テクスチャ圧縮が
できない上にEEがテクスチャ圧縮処理をして、クロックの隙間に
その転送をねじ込まないといけない。GSはメインメモリにアクセス
できないため、すべてをEEで処理する必要がある。
さらにゲーム本体の動作をぬってその同期を人間が
やると言う前提のバス幅だった。
今思うとゲームに必要な機能の理論や実装技術がソニーに無かっただけなのを
PS2にしか通用しない技術にもかかわらず、それができないプログラマをバカにすることで
巧妙に嘘を通したのかも知れない。結果として、汎用的なハードウェアで
ソフトそれぞれに専用ゲーム機を作り出すような設計になっている。
それがエミュレータとしての難しさに繋がっている。
と、中学生の妹が言っていた。文学部のオレには真偽が分からんw
401:Socket774
11/01/23 01:01:22 LPRIHZgj
なら、PS3がPS2にも増してエミュ困難ということは
そのソニーの病気が更に悪化してるってことか?
402:Socket774
11/01/23 01:14:12 C96Ksk83
PS3はCellありきの機械。
そのCellが当初の想定とかけ離れたガラクタ同然のシロモノなんだから、
そこにいくら継ぎ足ししたってまともになるわけがない。
403:Socket774
11/01/23 01:18:38 5Fv/U4Ca
>>401
PS3はPowerPC970デチューンカスタムにDSPが7個
ぶら下がってるだけで、それにGF7600が付いてるゲーム用PC
みたいなもの。
エミュレーションに必要なハード的なパワーが満たされれば
比較的容易に実現可能な構成。
開発期のPCよりもゲーム上で必要な演算リソースで上回るデバイス
で構成されているため、PS3のばあいPS2と違ってその障壁は
ハードウェアアーキテクチャの高速化が最も重要となるだろう。
エミュレータの開発されるまでの平均年数がだいたい6,7年だが、
PS3の場合、ハードウェアの進歩の速度によってそれが遅くも早くもなるだろう。
と妹が申しております。
404:Socket774
11/01/23 01:37:57 5Fv/U4Ca
ちなみに、妹によると
CELLはPentium4より遅いコアに、Pentium4くらいのDSPが
7個付いていてそれを直接動かせはするけど、自分で書かなければ
ならず、必ずしもそれをソフトメーカーがやるだろうか?
遅い物を数にたのんで処理する方法論というのは確かに有用かも知れないが
専用のハードを作ってやることではない。専用のハードをせっかく造るのであれば
初めから速いもの、高機能な物を造って高度なライブラリを組み合わせる
べきじゃないのか。
それができなかったと言うことは、グラフィックエンジンがGF7600であると言うことと
から覗える。独自のアーキテクチャをソニー自体が実装していないということだ。
PS2が汎用の塊であった理由は、汎用でなんとかするしかないという
裏返しで、PS3も同じ会社から作り出されている以上そこから逃れることができない。
だそうだ。
405:Socket774
11/01/23 01:43:52 RtW7aV+x
うむ、なるほどな、勉強になるわ
ところで、その妹うp頼む
406:Socket774
11/01/23 01:54:32 5tFFyOn5
おいおい
妹・・・そいつは存在してそうで実際には存在しない、って意味のネット隠語だよ
407:Socket774
11/01/23 01:59:48 5Fv/U4Ca
妹はもう眠っております。受験を控えております。
昨年英語と日本史を教わって都内の大学になんとか
入る事ができたので命の恩人であります。
絶対うpする訳がございませぬ。
408:Socket774
11/01/23 02:04:02 RtW7aV+x
そうか
ちょっと残念だ
409:Socket774
11/01/23 02:51:15 ARoTHgcc
寝てるってばっちり最高の状況なのに何言ってんの
410:Socket774
11/01/23 03:00:37 5tFFyOn5
おいおい・・いつまで釣られてんの
411:Socket774
11/01/23 03:13:41 uvKfVhZf
わざと釣られて楽しんでるのにマジレスする男の人って・・
412:Socket774
11/01/23 08:08:58 WExWgcqJ
カワイイ・・・?
413:Socket774
11/01/23 10:51:42 gW/8A1t0
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
414:Socket774
11/01/23 10:57:05 ZDOUWXLl
PS2初期のソフトの動作がエミュでおかしくなるのは、ソニーが仕様をきっちりと定めなかったりしたから。
ハードウェアを直接叩いてソフトを制作したため、ソニーにとって想定外の使われ方をされたのだ。
415:Socket774
11/01/23 11:49:56 ZN8QxYN8
仕様を定めるどころかはじめはライブラリなかったんだよ>PS2
ソフト周りの開発間に合わなかったからPSではハードの仕様公開しなくて
文句いわれたから全部公開するっつってソフト会社に全部ほおりなげた
416:Socket774
11/01/23 13:15:03 YGR0bR/S
GF7600とかPen4とか、典型的なゲハの叩き方だな
きちんと理解してたらこういうおかしい表現は使えない
まずGPUの世代は8xxx系であって7xxxとは全く違うから論外
制限かかってるから前世代相当と言いたいんだろうが
だったらGF7600と一致するというデータを出すべき
しかしそんなものはどこに存在するのだろうか
CPUに関してもこれまた意地の悪い表現だな
PowerPCでもサーバ向けのような複雑な構成は取らず
肝のSPUにTDPを割いてCPUコアの性能は
簡素に留めるアーキテクチャにわざとしている
なぜか性能の話になるとトータルで考えず
SPUをさらっと流してしまうあたりタチが悪い
SPECintとか具体的な指標で比較したデータ出せばいい
そもそもPentiun4相当って表現は西川善司氏が
ImpressのGAME WATCHで掲載した記事の中で
CPUコアを抑え目にしたことを分かりやすく例えたのに
言葉だけが独り歩きして叩くのに使われている
PS3は今となっては旧式のハードウェアであることは
間違いないが、個人の好き嫌いでその性能を
過小/過剰評価するのは感心しないところ
417:Socket774
11/01/23 13:40:16 uvKfVhZf
で、PS3はエミュレートしやすいのか難しいのかどっちなの?
418:Socket774
11/01/23 13:41:48 ZUN0HZ3F
>>415
その割には64エミュでありがちな「画面真っ黒でサウンドのみ」にならないのが不思議だ。
419:Socket774
11/01/23 13:46:39 ZN8QxYN8
>>417
現行のPCハードと同じような動きをしてるものはエミュレーションしやすい
変態ハードほどエミュレーションしづらい
>>404
PS2は自社開発の専用チップだぞ?
420:Socket774
11/01/23 13:52:50 3o+BYb0z
>>416
8x00シリーズはPS3の半年後に発売されたわけだが
性能的に7800か7900ベースのカスタムチップだろ
421:Socket774
11/01/23 13:59:08 X2pa1ChB
7800GTベースって聞いた気がする
422:Socket774
11/01/23 14:15:17 cT5Vgi7/
6600GT相当、って何処かで見た記憶だが
あいまいな記憶なので違ったらスマソ
423:Socket774
11/01/23 15:02:46 pO+qlauI
>>416
RSXは7800GTXベースの癖に128bit、ROP半減の地雷だと散々叩かれてただろうが
こんな地雷仕様のGPUなんてPC用にはnvidiaだって卸してない
スペック的に近いのは7600GT
つーかRSXがG8xベースなんて吹いてるとんでも野郎はゲハにだって居ねぇよw
こんな変な奴は始めて見たわw
424:Socket774
11/01/23 15:06:08 uvKfVhZf
誰が正しくて誰が間違ってるのか分からない情弱の俺ww
425:Socket774
11/01/23 15:14:42 CRasAG7/
RSXは7800GTX(G70)ベースであって7600GT(G73)ともまた違う
バス幅やクロック下げたのを7600GT相当というのは誇張しすぎ
CPUがPen4相当という言い方にしてもそうだが極端に言い過ぎ
あとPCSX2のスレなのにソニー嫌いなら来んなよw
426:Socket774
11/01/23 15:49:50 WExWgcqJ
>>425
ソニー嫌いだからエミュやってんじゃね?
427:Socket774
11/01/23 16:11:14 lcl9UzmR
>スペック的に近いのは7600GT
コアクロック2倍近く必要なのに近いとな!?w
428:Socket774
11/01/23 17:34:36 mLZVwFes
>>423、
>こんな地雷仕様のGPUなんてPC用にはnvidiaだって卸してない
9600GTの地雷は・・・
429:Socket774
11/01/23 17:35:05 lrJeQawv
発表当時にNVのお偉いさんがPS3には7800がシュリンクして載るって言ってたのを見た記憶がある
それから発売までにコストダウンのためかROP半減に仕様が変更されてこれがアンチの7600相当の根拠になってる
Pen4相当ってのもCELLでSPE全く使わないとPen4より劣るけどSPE使うと最新のCPUの何十倍もの性能になるってデモをSCEがやって
これをアンチが都合のいいとこだけ切り取ってPen4相当って言ってる
430:Socket774
11/01/23 17:38:43 lrJeQawv
シュリンクってのは機能削減の意味じゃなくて当時の最新の半導体プロセスってことね
110nmが90nmになるってことだったかな
431:Socket774
11/01/23 17:44:01 ARoTHgcc
ここでやる話なのか
432:Socket774
11/01/23 18:02:59 pO+qlauI
128bitでROPS8基という地雷を載せててもCellのおかげで問題無い(キリッ)
というのがGKの論拠だったな
そんな変なところでケチったツケは高く付いたがw
433:Socket774
11/01/23 18:13:19 KDiKIh21
家庭用ゲーム機なんだから720pの60fpsが出るだけのropsがあれば
あとはもう意味無い。PCならそれ以上のropsを要求することがあるから
倍あってもいいだろうけど。
434:Socket774
11/01/23 18:46:12 5Fv/U4Ca
いくら何でもGF7600って事はないんじゃないの?8800とかじゃないの?
って事を妹に聞いてみたところ、
7800GTXのデチューンで、バス幅が128bitになっていることから7600系の
実力である。
シェーダーユニットやパイプラインの数自体は7800GTXに準拠で、
世代的にG90系なので8xxxではない。
仮に、GeForceGTXのバス幅を半分にして、それを460GTXと同じものと
言ったり5xxと並ぶ物になるのか?いや、ならない。
Pen4ってこと無いでしょいくらなんでも。それは許さん。
impressの記事の話?と聞いたところ。
命令実行ユニットにスケジューリング機能を省いてあり、数値演算を
高クロックで行うことに特化されている以上、速くない。
とは言え、3.6GHzのPen4ってそんなに遅いだろうか?2.4GhzのPPEが
3.6GhzのPen4の8割であって、クロックあたりの仕事量であれば同等だ。
これはIBMの発表による。
SPEは並列演算前提のコプロで、巧くはまればPen4よりも速い。
ただし、2006年当時のSSEとの比較であろうから、もちろん現在のCPUを
引き合いに出すのは意味がない。遅いから。
impressじゃなくてソニーが開いた会見でソニーの人が言ってたのを西川善司
って言う人が紹介したヤツをベースに説明した。英語版のwikiにはこの記述はないが、
最適化すると理論値の98%を出せるとIBMが豪語している。
とは言え、ゲーム機で特化型の浮動小数点ユニットがCPUに積まれると、
後追いで必ずx86にもそれ以上の性能の物が何らかの形で実装されるため、
現在の基準で比べるものではないだろう。
と申しております。妹も、Cellの情報は虚実入り交じっていて当てにならない。
実際のゲームの処理オチとかを考えた方が良いんじゃないのか?とか見解を示しております。
写真撮って良い?ってきいたら、シャッター音が聞こえたら
電話をトイレに流すからね。といわれました。トーイックを教えてもらえなくなる
ので危険です。