■自作・オリジナルPCケース Vol.42■at JISAKU
■自作・オリジナルPCケース Vol.42■ - 暇つぶし2ch500:Socket774
11/02/28 11:51:03.59 otAEJrH4
店頭販売から撤退して通販専用にした方が在庫管理も楽だろうから歓迎だな。
暫く前にカラーバリエーションを絞り込んだのと同じ。

ネジは汎用品使うにしても、スライド金具とかの小物が高いね
互換品(汎用品)があればいいんだけど。
アルミアングルで事足りるんならアルミアングル使えばいいよね。自作ケーススレなんだし。
現物合わせの寸法/位置微調整とか、ばらして再組み立て(再利用)に魅力を感じないなら高いだけ。

501:Socket774
11/02/28 12:57:01.94 aGGQ0UtH
フレームは市販品の方が安いけど、スライドとかの金具はLubicの方が安いんだよね

なんかあーいうフレームだから箱型に組まないと・・・っていう、固定観念があるみたい
だけど、t3のアクリルやt1.5のアルミとか使うなら要所にフレーム使ってドライブの固定
とかアングルで済ますとか色々やり方あると思うw

502:498
11/02/28 13:36:29.57 ZfI7L4ut
とりあえずLUBICまな板うp

URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)
URLリンク(momoshin.net)

外装は現在考え中
多分アルミ板とスモークアクリルの合わせで作ると思う

503:Socket774
11/02/28 13:40:50.89 bMIX+xqm
まな板作ろうとしたんじゃなくて途中経過なんだね
続き報告期待します

504:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/03/01 11:53:57.24 C97+AjsB
>>479 どうもどうも。なんとか地デジ対応ができたようでありがたや
>>485 過去の傾向からしても自作ケースである事はおまけ程度にしか評価されないっぽい
>>486 後援がマイクロソフトだからねえ。OSいくつか買うからきっかけと割り切ってます
>>487 年結果発表の数ページだけだからテコ入れにはならないきもする
>>492 どんなのもらえるのかわからないけど、面白いけど、もったいない気が・・・

505:Socket774
11/03/01 17:00:32.76 zRpp//K2
>>ももしん
おめ

>>498
良い意味で本当に勉強代になってる感じだな
ムダにはならんさ。その調子でがんばって

506:Socket774
11/03/01 17:31:14.24 aRmJkfWS
>>492
電動ニブラーでも同じ程度の騒音が出る。電動シャーでもやっぱり煩い。
ジョイフル本田やカインズとか大きいホムセンの工作室をレンタルしたら?
もしくはヤマハの防音室をマンションの室内に作るとか。

507:Socket774
11/03/01 18:45:18.88 7xA+0ESt
いいドライバーセットないかな

508:Socket774
11/03/01 22:46:35.48 WyNDD8U3
>>498

ベース部分はlubicで作る方が良いよ。マザーの固定台とバックパネルは
それ以外はこのスレの住人レベルなら自力でなんとかすべし。

509:Socket774
11/03/01 22:52:58.66 CJ4Jd8Qb
このスレの住人レベルっていうなら
ベースも自作してるだろ

510:Project×
11/03/01 23:15:04.36 p69oHEYN
買ってきたサーキュラソーが五月蠅かったので、ユニットバス内で作業やった・・・
ユニットバスから出てきたら、しばらく耳がキーン。。。


511:Socket774
11/03/02 00:00:57.77 9dlFl7sZ
イヤーマフも買ってくればよかったのに。

512:Socket774
11/03/02 05:07:42.77 aMGNpydX
キモ腿身体障害者

ももしん

513:Socket774
11/03/02 08:53:49.77 J0mq8Xra
粘着さんはくやしそうにももしんをみている

514:492
11/03/02 10:10:54.36 ONzZdCV0
>>506
ありがとう、ハンド二ブラで頑張るわ。
防音室は買えねえよw

515:Socket774
11/03/02 14:43:14.66 faK+6Mlu
>>510
いよいよ始動ですか!

516:Project×
11/03/02 22:22:10.31 evYaYsp+
>>515
始動というより、再開。。。 やっと、長期出張から解放された。。。


517:460
11/03/02 23:31:12.87 HL92iT2G
アクリルについて質問。
30×30×30のBOX(というか四面だけの箱状のカバー)を作るのに必要な厚みってどのくらい?
2mmじゃ無理?

518:Socket774
11/03/02 23:43:43.62 9/m3rZYA
箱組みすんなら最低3mm厚からスタートなんじゃねぇかなと思う

519:Socket774
11/03/02 23:55:53.07 U+64jYLb
俺なら最低5mmから。
8mmあると安心。

520:Socket774
11/03/02 23:57:06.52 U+64jYLb
しかし、静電気が大敵の精密危機に
アクリルって怖すぎない?

521:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/03/02 23:57:44.70 Lu32OeS9
30mmなら
 1mmでも。

30cmなら
 3mmからかなあ
 強度要らないような乗せておくレベルなら2mmでもいけるとおもうけど

522:Socket774
11/03/02 23:59:35.39 3Jfx5P5H
3mm未満なら接合部に骨入れときたくなる

523:460
11/03/03 01:11:57.08 fMnxMwHY
説明不足30cmね。
おおむね5mm以上って感じですね
ありがとうございます。

524:Socket774
11/03/03 18:54:51.59 XZmCQlgo
キモしんちゃん

525:Socket774
11/03/03 19:22:17.21 MPWaXsF9
>>520
心配ならポリケア吹っておけばいいじゃない。
パンテーンとかメリットリンスとかを薄めた方が安いけどw

526:Socket774
11/03/04 07:59:29.13 UU8HmwZI
URLリンク(info.2ch.net)
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩きについて
    最悪板以外では全て削除します。
スレッド
    固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・
    等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、原則として全て
    削除または移動対象にします。
    ただし、固定ハンドル個人が一群または二類に属する時は、他の削除規定に触れない限り様子見
    となります。


527:Socket774
11/03/04 08:08:44.56 ZmIDprXs
>>526
お前の粘着っぷりのほうが気持ち悪いわ。

528:Socket774
11/03/04 09:20:19.88 gR0B20DQ
粘着する理由ってなんなんだろ。
成功している(ケースを完成させている)人がねたましい?
マモルとかにもかみついてる事があるから単なるコテハン過剰反応厨?
ただ弄るだけにしては基地外レベルの粘着っぷりが理解できない。

529:Socket774
11/03/04 11:40:41.14 ywAicU63
コテ付けるくらいなら実名系コミュニティーに行った方が良いんじゃね
そんな度胸の無い奴がコテで目立とうとするから叩かれるんだよ

530:Socket774
11/03/04 11:53:43.50 xYSCDo8X
「何を言ってるか」より「誰が言ってるか」が気になって仕方ない人はそういう極端な思考に陥る

531:Socket774
11/03/04 11:59:50.64 979njt7E
さすがに単位が付いてないからといって
揚げ足取るようなコテは
非難されても仕方がないな。

532:Socket774
11/03/04 12:46:10.61 IYpkLUvw
もう完全スルーで良いじゃない

533:Socket774
11/03/04 12:46:14.96 sG9JtQCd
揚げ足なのか?

534:Socket774
11/03/04 12:52:38.15 gR0B20DQ
>>531
なるほど、君は基地外さんなんだね

535:Socket774
11/03/04 12:52:53.25 hRHd5kwc
俺も揚げ足取りに見えたが、もしかして冗談のつもりだったのか?
もしそうなら酷くセンスの悪いジョークだな

536:Socket774
11/03/04 12:56:22.45 ZmIDprXs
揚げ足とったのは間違いないのに
それを指摘されたらキチガイ呼ばわりとか
完全に狂ってるな。

537:Socket774
11/03/04 13:49:01.13 pZ6EcsPS
揚げ足取られて逆ギレ?

538:Socket774
11/03/04 14:01:00.83 86g73EHh
批判する奴はなぜか作ってないんだよね。不思議だね。

539:Socket774
11/03/04 17:15:17.31 swKK3G6J
作ってる奴のほうがエライってのはあっていいんだが
作ってる奴なら何を言ってもいい、作ってない奴の発言には聞く耳持たないってのはマズイ
匿名の場所だから余計に、ね。

540:Socket774
11/03/04 17:46:50.72 gR0B20DQ
>作ってる奴なら何を言ってもいい、作ってない奴の発言には聞く耳持たない
そんな解釈するのは一部の粘着さんだけだよ。

541:Socket774
11/03/04 21:05:04.12 utmoGl90
水樹奈々にももしんさんとか言われてるのを聞いて
なんかわからないが無性にももしんにムカついてきたw

542:Socket774
11/03/05 01:27:06.50 KcSmQHkF
>>509
出来てね―奴殆どだろw
バックパネル作れてる奴どこにいるのよ?w

>>541

あきらめろ。行動力の無い小便カスは日の目に当たらず作りの駄目さをツッコまれて
良く見られておりますねーとか言って恥ずかしい思いをするのがやっとだw

まさにオナニーを他人に見られた童貞のごとく顔真っ赤にしながら良く見ておられますねーがデフォw

543:Socket774
11/03/05 02:31:10.33 a9QQXJiH
まぁ とにかく作ってみろってなことだな

544:Socket774
11/03/05 02:48:33.44 KWuXHHhg
> 作ってる奴のほうがエライってのはあっていいんだが
> 作ってる奴なら何を言ってもいい、作ってない奴の発言には聞く耳持たないってのはマズイ
これは作ってる奴を保護する為に言われたもので
作ってる人がこのスレの法律ですって意味じゃない
そう言うこと言うのはわざと曲解して荒らしてる奴かバカかどっちか。

A.作る奴で何も言わない人
B.作る奴で文句を言う人
C.作らない人で何も言わない人
D.作らない人で文句を言う人

ABがOKなのではなく、Dが論外だってこと。
そのくせに必死に批判する奴に限ってDである。
それはAB肯定を意味するのではなく>>543って事だ。作るスレだからな。

545:Socket774
11/03/05 04:03:11.67 1L+fvPfq
俺は作るか否かにかぎらず、文句言うやつは最低だと思うな。
文句言うのが生き甲斐、みたいな根性の腐ったやつなんか無視すりゃいいんだろうけど、こっちもボロクソ言われてスルーできるほど人間が出来てないもんで。

546:Socket774
11/03/05 04:36:54.84 M2gcboCm
>>545
>こっちもボロクソ言われてスルーできるほど人間が出来てないもんで。

ももしん、またコテが外れてるよw

547:Socket774
11/03/05 04:52:59.67 +7gxVgdS
ぶふーんw

548:Socket774
11/03/05 08:09:31.47 FnPfAgBZ
>>546
ごめんねぇ違う人で(´ω`)

549:Socket774
11/03/05 08:11:27.55 lBv3tbly
>>544
簡単にまとめると、DはダメでCはおk
つまり作らないなら黙ってろってことだな

あれ、曲解でもなんでもないじゃんw

550:Socket774
11/03/05 09:09:10.63 ua/gLa5f
>>549
> つまり作らないなら黙ってろってことだな
自演乙。毎回そういうズレた考えばかりの奴がぽんぽんぽんぽn沸くわけないだろ
文句をいうなってことだよ。そしてくだらない揚げ足取ってる暇あるなら>543ってこった。

>  6) 批判・指摘は馴れ合いは不要で辛口もOKですが単なる誹謗にならないよう具体的理由を必ず添えて
>  7) 嘲笑・誹謗は内容に関わらず荒らしです。ケース自作は所詮自己満足、自分が嫌なだけは黙ってスルー
>  8) 妄想・脱線(自治含)は適度に。空気が読めぬ・態度デカイ・作る気の無い(実績無含)などは嫌われます
テンプレも理解できないから同じ事で揚げ足とってドヤ顔なんだろうけど…。

551:Socket774
11/03/05 10:08:06.09 M2gcboCm
はいいつもの自演認定君来ましたw

552:Socket774
11/03/05 10:15:54.89 Pjzk19vW
>>543

553:Socket774
11/03/05 10:57:34.44 QIIJNEBE
>>551
と、必死に抵抗するけど、作らないんでしょう?

554:Socket774
11/03/05 11:18:55.00 xZMmdn5e
>>544
鹿児島県民乙

555:Socket774
11/03/05 11:43:20.33 DOK7yBG4
おまえらは仲が良いな

556:Socket774
11/03/05 23:39:47.94 KcSmQHkF
ももしんmixiやっとらんの?

ここ(つーか自作板自体)最近馬鹿が多いからあっちで
話聞きたいんだが。

557:Socket774
11/03/06 00:56:31.16 IsBeZU6Y
ここに書けばよくね?

558:Socket774
11/03/06 02:50:39.73 TPlsFkKG
ここじゃ知ったかで無責任に混ざってくる奴いるから話が進まないって事では?
コミュあるならおれも参加したいわ。

実際にこういう作業経験した事ある奴なら絶対言わないような前提無視した事を
言う初心者とか流石に減るだろ。ここだと結局同じ話ばっかループしてて生産性なくね?

559:Socket774
11/03/06 03:30:05.29 IsBeZU6Y
コテがコテ同士喋るのは作ってる人同士って分かるから問題なくね?

560:Socket774
11/03/06 03:47:10.06 oFru05qo
コミュ作ればいいんじゃ?

561:Socket774
11/03/06 06:12:51.94 H9yUzvqc
>>556
自分がその馬鹿だと気付いてない所が
痛々しいな

562:Socket774
11/03/06 10:21:09.77 EDNzwWgZ
場をなごませようと自虐ネタを振ってもその意図に気づかず
誰彼構わず噛み付きまくる蒼い狼が居ると聞いて

563:Socket774
11/03/06 13:35:07.44 4I+SBTE/
>>558
> 結局同じ話ばっかループ
たとえば?

564:Socket774
11/03/06 14:12:00.88 bdiJeJSm
>>561 ただの煽りかと思ったが、よく見たらおまえは正しいことを言っているかも

565:Socket774
11/03/06 17:52:44.33 hhmiMlgy
いっそコテ必須にしちまえばいいんじゃね?

566:Socket774
11/03/06 18:59:55.50 M0uVHS6j
制作中の人が暫定コテつける意味で結局>>559なわけだろ
このままで何も問題ないな

567:Socket774
11/03/07 09:00:30.02 PfEmRziH
ももしん擁護は全て、ももしん自演

568:Socket774
11/03/07 09:06:21.65 HiilA+r1
どれが擁護?
おまえは何と戦ってるんだ?

569:Socket774
11/03/07 09:08:57.68 PfEmRziH
ももしん必死、可哀想wwwww

570:Socket774
11/03/07 09:11:21.32 PfEmRziH
ももしんは、俺が察するに恐らく女。
女でなければ、朝鮮人かと。

571:Socket774
11/03/07 11:09:56.14 2utXne//
>>570のももしんへの嫉妬が半端じゃねえなw
文句言う前にとにかく作って晒せ
作ることもできない奴はここでは人を叩く資格ねえよ

で、こんなこと書くと俺もももしん認定食らうわけだが…

572:Socket774
11/03/07 11:52:40.33 tV3CNAnb
ももしんは50過ぎのおっさんだよ

573:Socket774
11/03/07 12:12:30.71 hLEVTXmM
実は全レス、ももしんの自演なのでは……

574:Socket774
11/03/07 13:45:27.40 AnR0PClq
粘着っぷりといい文体といい、作った実績無いのといい
骨壺連呼すると骨壺って特定されるから黙ってただけで
コミュつくればとか騒いでたのって骨壺だよな。

575:Socket774
11/03/07 14:07:03.02 tV3CNAnb
骨壺認定団久しぶりに見たw

576:Socket774
11/03/07 14:16:27.88 AnR0PClq
っておまえ自身が認定厨って気づいてないのね。

577:Socket774
11/03/07 14:59:55.97 NHCvmAwg
きっと骨壺自身がItxキューブを作ったんだよ。
そして公開してやるぜーと息巻いていたらももしんが角砂糖作って
被りと対比した自分の作品がゴミすぎて、
後発で晒すに晒せなくなって粘着って感じだろうな。

作らないで批判し続けるメリットがあまりない何か作れば良いだけだからな
つまりよほどのヘタレか、晒せない事情がある。ということで後者を想定してみた

578:Socket774
11/03/07 15:34:36.86 Z64Xnrwb
この前数年ぶりに思い出して加工してみたんだが、使えるのはHDDマウンタだけだった
他は文字通り鉄くず
発熱がうなぎのぼりだった当時とずいぶん変わって、パーツメーカーが省エネに向かってるからなぁ

579:Socket774
11/03/07 15:37:11.89 qC2nh9c1
なるほろ
ただの立方体を作っって鼻ふくらましてたら、
先にももしんがトランスフォーマーキューブを晒しちゃったんだ
ももしんのなんか只の箱とか連呼して、実は悔しくて仕方がないとかw

580:Socket774
11/03/07 20:25:36.14 N3ErWhoK
福岡の自作スレッドで、約2年に渡り地元スレッド住人に対して
誹謗中傷のレスを投下しているID:PfEmRziH 現在も進行中

福岡スレッドのみ、コテ表示
         ↓
東京生まれ東京育ち ◆YuhQzoeB7w


581:Socket774
11/03/07 22:07:51.99 AnR0PClq
>>278,446,449,524
分かってたけどこれも東京育ちのIDだな

582:Socket774
11/03/07 22:15:16.29 vPFMVyN9
これからはこのスレ見る前に福岡スレッド覗いてIDあぼーんすればいいんだな

583:Socket774
11/03/07 22:18:16.58 CCzJc9bE
そういった方法もあるが、当日先に向こうのスレッドに
書き込んでいる事が前提になるな


584:Socket774
11/03/07 22:31:34.28 jvGZy1o+
東京育ちはどこに行っても相手にされて無いんだな・・・
ちょっと可哀想になってきた





嘘だけど

585:Socket774
11/03/07 22:47:54.26 ayTyK+4n
なんか荒れてるな。
質問なんですが、自在錐でアクリルに穴を開けるのは無謀?
12cmFAN用の穴を開けたいんだが

586:Socket774
11/03/07 23:14:37.91 hYG+3guX
電動ドリルだと無理そう。
ボール盤使ってならなんとかなりそうだけど。


587:Socket774
11/03/08 00:17:35.76 kX11d478
>>564

それは無いわw

588:Socket774
11/03/08 02:32:36.96 OK57gQrJ
骨壷野郎に水遁の術使っちゃうの?

589:Socket774
11/03/08 11:41:17.25 Of2xZoHA
東京育ち、福岡スレに書き込んでたからとりあえずあぼーん

590:Socket774
11/03/08 13:56:39.25 V1SdHpnB
あぼーんっていうのは見たくない、相手したくないからする設定だろうに
なんでわざわざアピールするの?

591:Socket774
11/03/08 14:09:17.16 II57bzcq
啓蒙活動

592:Socket774
11/03/08 16:06:50.68 1Qhxo5w5
セメントで作ろうかと模索中
マザーステーと5インチベイのケースがあれば何とかなるかも
しかし自作ケースと呼べるのか疑問ではある

593:Socket774
11/03/08 17:34:11.88 XyCZBgBn
>>592
○○で作りたいとか新しい素材考えついちゃった俺カコイイとかいらんわ
せめて○○でケースを作っています(晒し)とか作っちゃいました!(晒し)でたのむ

紙粘土さんはどうなったんだい

594:Socket774
11/03/08 19:04:02.54 peI2BAC1
そうやって煽ってないで、率先して自作ケース晒せばいいのにねえ

595:Socket774
11/03/08 20:41:05.23 lRZtx+Dw
つまらない人がつまらない事すると、面白い事する人は離れてく

596:Project×
11/03/08 23:18:13.05 c4T4GeXA
>>592
立派なケースになるでしょうw

URLリンク(www.bit-tech.net)

597:Socket774
11/03/09 08:57:39.03 AGQUsYTY
>>594
ようするに晒せる人しかいらないというわけだな。
まぁそれが実績なわけだしな。


自分は何もできてない凡庸仕様なくせに口だけ番長で人にケチつけるだけの上から目線とか
格好悪い評論ハゲ親父みたいなポジションってやってて恥ずかしく無いのかねえ
そうはなりたくないものだわ。

598:Socket774
11/03/09 11:25:24.49 GqYwJDrh
>>597
いや、お前のレスってお前そのものに見えるんだが・・・

599:Socket774
11/03/09 11:37:30.66 jhHVQlIq
セメントは……紙粘土も……

600:Socket774
11/03/09 12:44:02.28 14Qus7mD
>>597
gdgd言うならケースで語れ
おまえは語れてすら居ないってことだよ

601:Socket774
11/03/09 17:37:31.83 YnbfDXvn

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


602:Socket774
11/03/09 17:44:14.19 6VZ5Z6H2
ちょっと好き

603:Socket774
11/03/09 22:14:26.28 tlGg6Hq0
>>601
ケースのお題ですね、わかります

604:Socket774
11/03/09 22:58:53.83 mykE9yh+
PCG3とこの自作ケースがすごいわぁ

605:Socket774
11/03/09 23:53:48.90 YnbfDXvn
G3のアルミケースすげえぇぇ
尊敬するわ

606:Socket774
11/03/10 01:53:51.59 pCoLIng8
揃ってる道具の数が半端無いw
これ売れるレベルじゃね・・・

いつか俺もこういうの作りたい・・・

607:Socket774
11/03/10 01:56:40.90 Na/0ob1k
売り物じゃないから徹底的に拘れるって面もあるけどな。
芸術作品なら兎も角、実用品として作って売るなら生産性、手間、コストは無視できないし。

608:Socket774
11/03/10 02:08:30.15 pCoLIng8
うむスマン。何か勘違いさせてしまったが、
これを実際に売り出すとか云々の話ではなく、作品の完成度としての話

609:Socket774
11/03/10 02:27:00.54 ETHnNoM+
ケースの大きさの割にファンが多いのが気になるね
フロント12cmファン一発だけじゃ駄目なのかなぁ

610:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/03/10 02:48:15.88 UqcmsLMS
道具揃ってるいいなあ。工房いいなあ。
道具が整理整頓されている事がステキ。見習いたい


611:Socket774
11/03/10 03:02:30.62 TZilvSg8
馴れ合ってないでなんの話してるかくらい教えてくれよ。

612:Socket774
11/03/10 03:33:40.58 GiufViWd
馴れあってるとか言ってる暇あるなら
ちゃんと読めよw日本語読めない子なのか?

613:Socket774
11/03/10 06:40:20.72 wo61szQ5
>>611
URLリンク(www.geocities.jp)
ここね

614:Socket774
11/03/10 07:45:32.61 TZilvSg8
>>613
おお、ありがと。

ここはももしん以外のリンクは貼らないで語る決まりでもあるのか?

615:Socket774
11/03/10 08:15:26.87 GiufViWd
貼って語る決まりもないな
自分の思うとおりにいかないとケチつけるようなバカなら
無理に話に参加しなくていいんだぞ?

616:Socket774
11/03/10 08:18:24.94 wo61szQ5
世知辛い世の中やなぁ

617:Socket774
11/03/10 08:22:46.47 TZilvSg8
まったく心の狭い奴がいるもんだなぁ

618:Socket774
11/03/10 08:39:02.60 GiufViWd
おまえがいうなw
せめて調べる努力をしろ

619:Socket774
11/03/10 11:38:48.61 r4eQRYWP
>>614
確かMini-ITXスレで変な手間でわずらわせたくないからとかなんとかで、URL張らなかった
ように思う
そこでも、PCG3でググレと誘導されてるしね

620:Socket774
11/03/10 11:50:05.68 fEHUkktJ
俺も最初PCG3がなんのことかわからなかった。
ぐぐれといやそうなだけど、わかって当たり前の流れではないよ。

621:Socket774
11/03/10 13:58:52.71 WSRfeeRL
わからなかったらログ読み返すとかググるだろ普通。つか、それしか選択肢ねえけどな。
わからないのの擁護自体情弱か自演だよ。

622:Socket774
11/03/10 20:25:27.13 fEHUkktJ
ほんと、自演認定好きだなw

623:Socket774
11/03/10 21:13:01.89 ObsK6HIb
自作ケース完成記念初カキコ。
って言うかすごい人の話題の流れで恥ずかしいなこりゃ…w
週末あたりに写真とったらあぷろだをお借りします。
一応5作めなんだが、まったく期待しないでくださいませ。


624:Socket774
11/03/10 22:04:03.92 PugUpMBD
未来工業のプールボックスがキューブPCケースに見えてきて仕方がない件について
URLリンク(www.mirai.co.jp)
だれか作った人いる?

625:Socket774
11/03/10 23:01:23.06 pM2nwNv0
>>624
ちっさ過ぎやしませんかね

626:Socket774
11/03/11 02:03:44.05 X0xXIV/C
200□のサイコロがあるよ。Mini-ITXならなんとか……

627:Socket774
11/03/11 02:07:49.83 X0xXIV/C
200□のほかにMicroATXが入るプールボックスもあるよ。

628:Socket774
11/03/11 02:09:16.97 X0xXIV/C
連投すまん。
カタログ一覧: URLリンク(www.mirai.co.jp)

629:Socket774
11/03/11 09:34:36.97 T/mgG2El
塩ビ管で作ろうかと思ってた時もありました

630:Socket774
11/03/11 18:42:05.40 VLUD0+6i
自作まな板に増設カード用の補強入れたのは昨日
地震の予兆だな

631:どんぐり
11/03/11 19:26:51.70 9ecXs8OM
電話もまだ復旧せず。

632:どんぐり
11/03/11 19:29:49.00 9ecXs8OM
仕上げてみました
URLリンク(momoshin.net)

633:Socket774
11/03/11 22:02:14.68 +D07gJTF
乙。画質が残念だ
とりあえず中とかいろいろみたい

634:Socket774
11/03/11 22:21:13.84 Ze1sXQK1
乙々

おぉ、アクリル板で浮かせてるのか。
端子類も隠れていいな。

大きさはどれくらいなの?
3枚目の写真を見るとディスプレイくらい有るけど、ままんはATX?

635:どんぐり
11/03/11 23:21:05.82 9ecXs8OM
中身はdellのvostro200をそのままお引越ししました。なのでmicroATXです。
大きさはアルミ外装本体が幅258mm高さ288mm奥行き288mmで
アクリル部分を含めると幅320mmで高さ398mm奥行き298mmまでいきす
中の写真はまた数日後になりますがアップします
みなさん地震の影響大丈夫でしょうか?私は地震の影響で自宅待機です

636:Socket774
11/03/11 23:29:17.63 X0xXIV/C
>>632
リンク貼るなら URLリンク(momoshin.net)
したほうがいいぞ。

637:どんぐり
11/03/11 23:31:49.47 9ecXs8OM
>>636
ありがとうございます
そういうことできるとは知りませんでした
次からそうしますね

638:Socket774
11/03/11 23:41:30.84 X0xXIV/C
>>637
ところで、あるまいと処理はどういう風にやったの?
オクで売ってるレッツアルマイト?

639:どんぐり
11/03/11 23:48:31.54 9ecXs8OM
アルマイト処理だけは町工場に直接行ってお願いしました
ネットででてるような工場は高くてとても出せませんでした

レッツアルマイトはやりたかったけど場所の問題と、
工場の人があのキット買うよりぜんぜん安くしてくれたので。

640:Socket774
11/03/12 12:21:02.84 7rqofPgy
ファン穴とかドライブとか見えすぎなのがなんか残念だな
デザインのスタイリッシュさを邪魔している感じだ
底面吸気背面排気にしたほうがよかったんじゃないかな

641:どんぐり
11/03/12 14:33:07.89 jnaufmvZ
>>640
おっしゃる通り、ファン穴は気にしてました
元々キューブ型のPCケースに憧れて色々見たのですが
本体が奥行き30cmくらいでも背面の給排気孔や端子類で結局奥行き40cmになってしまうのが
ネックでそれなら自作しようと考えたのがきっかけです。

MacのcubeG4のコンセプトに多大に影響されてももしんさんの作品を参考にしたりしてやりました
次はminiITXで考えてますのでドライブはスロットインにしてスリット穴。
カードリーダもパネル切抜きで一体化して、アクリルもヒーターキットで曲げをしてみようと思ってます
課題はアクリルの切り抜きです


642:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/03/12 19:59:00.26 TZhuyvVl
ついにアクリルの曲げ機を買ってしまった

>>641
反対側にケーブル行ってるし5インチベイがある方が前でいいんですよね?
箱が浮いてる感じのデザインはやろうとおもってたらやられてしまった
良かったら中も見たいです。



643:Socket774
11/03/12 22:17:21.18 l9GIQ0wC
>>641
アルマタイトいくらぐらいしました?っていうか町工場でもやってくれるんですね。

>>642
今まで持ってなかったのかよ、と思ってしまった。

644:どんぐり
11/03/12 22:20:14.18 jnaufmvZ
追加アップしました
URLリンク(momoshin.net)

645:どんぐり
11/03/12 22:22:20.01 jnaufmvZ
地震の不安をまぎらわそうとしてますが、
関東はまだ地震こええー
原発、大丈夫だよね・・・?政府発表信じるぞ・・・信じるから。

646:どんぐり
11/03/12 22:27:40.59 jnaufmvZ
>>642
ももしんさんにコメントいただけるとは光栄です
過去ログは読んだつもりですが
迷惑でなければアクリルのことや設計思想などたくさんご教授いただきたいです

>>642
何度か話して打ち解けてくれた上でのことで、
上請けとかの手前他にはあまり言わないでとのことでしたので
これ全部で1万円以下としかいえなくてすいません。

647:Socket774
11/03/13 00:48:18.56 txZPK61c
設計思想って・・・
作りたいように作れば良いんじゃないか?

648:Socket774
11/03/13 00:52:46.75 rXOVyjrK
>>623>>632別の人?

649:どんぐり
11/03/13 01:23:06.16 G0GF92Yk
>>647
設計思想って表現が変でしたね
はじめに頭の中でデザインするときに既存デザインや材料の特性などの知識があるほど、
やりたいことやできることの幅も広がるので既存の物や色んな人の知識がほしいなと。
実際これが初めての自作となりましたが、知り合いの鉄鋼の仕事してた人からの知識が大いに役立ちました

>>648
別の人ですね

650:Socket774
11/03/13 03:03:21.88 PW7Tb2dr
尖閣の時も隠蔽した政府ですよ?
真実言うわけないでしょ

651:Socket774
11/03/13 05:18:46.26 NWzFLtfe
政府 「無事だったら今度は半透明のキューブ原発作るんだあ」

652:Socket774
11/03/13 12:51:25.70 PLFrK5o9
>>645-646、>>649
あんまりももしん持ち上げると自演扱いされるぞw
肩の力抜けよw

何の行動力も無い知恵も経験値も無い文句言うだけ(その文句も
知識無いから知ってる人からしたら違和感出まくりだが馬鹿だから
レス推敲したり設定的な考察できていないw)のボケ小便に
粘着されてるからももしんも大変だ。

本当の実力者が低能に粘着で群がられてあたかも駄目なように見せようとする無能な何も出来なかった
凡庸ゾンビが多いからなこの板w


653:623
11/03/13 14:09:22.47 2NdLBAhW
予告したケースの画像をUPしました。
先日の地震では私の所は直接的な被害はなかった(千葉県市原市)のだけど、隣町で製油所のタンクが爆発炎上した関係で、それに関する避難情報の市内放送やら余震やらで寝不足でした。
そんなわけで画像も説明もいい加減ですが、暇な時にでも見てやってくださいませ。
それでは。

URLリンク(momoshin.net)


654:ま
11/03/13 20:48:30.30 40Yf59Sp
内部の画像が無かったので追加しました。


655:Socket774
11/03/13 22:38:43.47 UcYUwUey
はじめてだがケース作ってみた
うpってどうすりゃいいんだ?


656:Socket774
11/03/13 22:45:06.10 mrWluHM8
うpも出来ないような奴は
来なくていいから

657:Socket774
11/03/13 22:45:52.08 UcYUwUey
すみません・・・
出直してきます

658:ま
11/03/13 23:41:31.70 7mgFCJpq
>>655
テンプレサイトのトップから「2ちゃんねる/PCケース自作スレ 専用アップローダ III」をクリックして、
投稿フォームの「名前」「タイトル」「コメント」に入力。
「添付FILE」の「参照」をクリックして、投稿したい画像を指定。
「暗証キー」に自分だけが書き込めるようにパスワードを入力。
「新規投稿する」をクリックでOK。
次からは、投稿した画像の「追加投稿」をクリックして、同様に追加して行けばOK。
1つ投稿が1つのスレッドになっているような感じだと考えるとわかりやすいかも。


659:655
11/03/14 00:34:40.65 k2B5y7RJ
>>658 ありがとうがございます、やってみました
他の方と比べるのもおこがましいほど低レベルですが・・・
URLリンク(momoshin.net)

660:Socket774
11/03/14 01:04:08.81 b60ekAKa
>>653
かっこいいですね。
サイドの開け方が予想外でおもしろかったです。
震災でいろいろ大変だと思いますが、6号機も期待してます。

>>659
初自作でケースも作るとはすごいです。
自分のPCよりスペックが高そうでうらやましいです。
次は木造などもいいですね。

661:どんぐり
11/03/14 01:08:10.03 547x7Cm9
>>653
色合いとサイズがちょうどでかわいい印象です
メンテナンス性も良さげ。
路地裏さんがやっていた左右を重厚な感じの木で作るのは見ましたが、
パネルまたはポイントこういうやわらかい印象の木を使って見たくなりました。

不勉強で申し訳ありませんがそのマザーが気になります
端子類がカード刺しになってるので全体の大きさがまとまってる。
K6-2/500MHzというのがマザーの名前なんでしょうか。
こんな初歩的なことを聞くのはだめでしょうか?

662:Socket774
11/03/14 01:19:01.67 b60ekAKa
>>661
K6-2/500MHzはAMDのCPUです。
発売時期は2000年くらいだったと思います。

663:Socket774
11/03/14 01:19:27.40 KTrOzxOh
>>661
ググレば出てくると思うが1998年~2000年あたりのAMD製CPUよ。まだINTELとAMD以外のメーカーが頑張ってた時代だ。

664:どんぐり
11/03/14 01:19:40.57 547x7Cm9
>>659
去年まで中学って、15歳か16歳でケースまで自作とは
自分は同年齢のときには考えられなかった気概をもってるね

確かに高校生のお小遣いでは工具やらパネルやらまで買うのはつらいと思う
できるだけ低費用で工具が無くてもできることを考えて見るのも面白いと思う
ホームセンターやアクリル工場で端材がタダだったりかなり安く売ってくれるところもある。
そうやって集めてそれ自体の形を利用してデザインをイメージしてみたり。
工作好きとしては若いのが気概もってるのは嬉しいんだ。
にしても確かにスペック高い。羨ましい。

665:どんぐり
11/03/14 01:31:04.25 547x7Cm9
>>662 >>663
えっと、ほんとお恥ずかしいんですが
そのマザーボード自体には端子類ついてなくてカードで後付けするという形なんですよ・・・ね?
自分がしってるmicroATXは全部244mm×244mmだと思ってたので奥行き22.5cmにどうしてmicroATXが入ってるのかびっくりしまして
ほんと初歩的ですいません。

666:どんぐり
11/03/14 01:46:04.47 547x7Cm9
>>652
すいませんなんか力入ってましたね
地震も収まったようだし停電に備えてちょっと落ち着きますね

667:Socket774
11/03/14 01:55:05.89 b60ekAKa
>>666
昔のことで覚えてないが今と違ってサイズが結構バラバラだったと思う。
規格もいろいろでNLXみたいなものもあったし。
停電等大変だと思いますが頑張ってください。

668:Socket774
11/03/14 02:21:28.15 /DtWfl7i
>>665
>>653のマザーは普通にバックパネルの部分に各種端子が出てるように見えるんで、勘違いじゃないか?
マザー(バックパネル)上に基本的なコネクタすらなくてブラケットに引っ張り出すのはATマザーの時代の話。

サウンドカードの下の方に付いてるD-Sub(黄土色の奴)はジョイスティック/MIDIポート。
USB普及前はこっちが標準だった。(キーボード/マウスで言うとこのPS/2のような物)
端子云々とは関係なく、奥行きが短いマザーというのは昔っからあるよ。最近はあんまり見ないけど。

あと、低姿勢なのは構わんが初心者アピールは嫌がられる事もあるのでほどほどに。

669:Socket774
11/03/14 03:08:08.40 Pi2zIPW3
>>667
9.6"(244mm) x 9.6" よりも小さければ、micro-ATX と名乗ってよかったから
225mmに収まる事だってあるわけで。
ATX でも ASUSTeK P3B-F のようにスリムなものも、
TYAN TigerMP のようにごついのもあるし。(ちょっと古いか?

ついでにその板は Tekram P5M4-M のような。
URLリンク(www.cqpub.co.jp)

670:Socket774
11/03/14 03:44:11.03 9/FrMnME
うpる人が重なってなんか活気づいてていいね

671:Socket774
11/03/14 12:00:59.33 lwLnPFVu
 .               /|                
                |/
 .     /|         
      |/__  __   __   __
      ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

672:Socket774
11/03/14 19:20:52.63 P+JNpBKc
後は、ももしん(体障害者)が消えれば最高なんだが。

673:Socket774
11/03/14 19:23:18.91 bk6M3cqH
とりあえず、ageてる福岡スレッド馬鹿コテは自重しろ! 672!!
福島、宮城、岩手の自作スレッドでも情報交換で通電復旧による書き込みはチラホラ増えてきている
そういった被災地へのage書き込みの邪魔をするな!!


674:Socket774
11/03/14 19:25:44.23 P+JNpBKc
ももしんちゃん必死ですなあ。可哀想

675:Socket774
11/03/14 20:14:19.24 GMC/o/ml
仙台のアイリスオーヤマだいじょぶかな・・・

676:ま
11/03/14 21:03:57.74 5zJNcSoH
遅くなって申し訳ない。感想どうもです。
マザー奥行きは21cmまでの制限ありですよ。ソケ7の頃のマザーは奥行きが短い物が多かったので、この位で問題無いかと。
使用しているマザーは既に確定されてる通りTekram P5M4-Mで正解。L2キャッシュが1MBでコネクタ部分がカラー分けされる前のモデルのようですが、
マザーに関してはリアルタイムで使っていた物ではなくて、ハードオフで525円で購入したものなので詳細は不明。
このマザー以外にもソケ7のMATXマザーは、EPOXのEP-MVP4FとNECの抜き取り品のSiS530のマザーがあるけど、どちらもちゃんと収まります。

このCPUはもともと、IBMのPCにCPUアクセラレータとして乗せていたもので、その後AOpenのAX5T(430TXチップのATX)マザーに移り、最後にFREETECHの忌まわしいマザーで
終了したもので、VGAとサウンドカードは430マザーの時に使っていたものです。
430マザーの時にはVGAもサウンドもオンボードにはなっていなかったので。


677:ま
11/03/14 21:47:40.84 nl/9Vj0F
なんか固まったから一回落とした。
今週末にでも3作目のケースをUPしますよ。20センチの立方体です。木目風です。
何かに似ていますが決して指摘しないようにw

>>632
こういう発想は無かったなあ。俺のキューブは本当に「ただの木の箱」だしw。

アルマイトはいいなあ、うちの近所のホームセンターはアルミ材すらほとんど置かなく
なってしまったから今後はアルミを使うことすら難しい。
銅のメッシュが錆びないのかが気になるな。


>>659
加工も丁寧みたいだし、初自作なら十分いいんじゃないかと。
ただ、パーツの値段考えると、自分ならちゃんとしたケースに入れたくなるな…。
いや、自分はチキンだからメインPCは市販のケースに入れちゃってるもんでw。


678:Socket774
11/03/14 22:17:16.05 83Rt+H9x
福岡どーしよーもねえな
臨時板でもキチガイスレ立てて暴れてるのも福岡だし

679:Socket774
11/03/15 00:52:03.03 SpDizpKg
福岡キチはももしんに相手にされてないからなw

680:Socket774
11/03/15 04:10:28.32 +888ZIGD
PCケースとアクアリウムを一体化できないだろうか?
PCの熱を下げるのに水を利用し水の温度を上げるためにPCの熱を利用する
ウマー

681:Socket774
11/03/15 07:08:27.08 py0JXily
>>680
○○で作りたいとか新しい素材考えついちゃった俺カコイイとかいらんわ
せめて○○でケースを作っています(晒し)とか作っちゃいました!(晒し)でたのむ

682:Socket774
11/03/15 09:19:15.69 SpDizpKg
>>680
冷蔵庫PCレベルの既出
クーラントで泳がされる魚はともかく(?)
異物(魚)が入ってるのは腐食の原因

683:Socket774
11/03/15 09:42:58.78 7bsyPm12
そもそも一発ネタとしての価値しか無い、長く使わないので腐食は気にしなくて良い、今更何番煎じかさえ分からんし。

684:Socket774
11/03/15 09:47:48.86 SpDizpKg
ネタとはいえPCとして使えないのはゴミだろ
PCとして体裁整っていれば良いとかになっちゃうと、こないだの雪中ケースとかもアリになっちまう

685:Socket774
11/03/15 11:52:49.77 7bsyPm12
ケースを自作するスレだから体裁とか二の次

686:Socket774
11/03/15 12:13:22.45 in25hUay
ケース作ったけど中に入れるパーツがありません

687:どんぐり
11/03/15 14:41:30.27 X36LpMK2
>>677
どうもです
銅メッシュはスプレー缶(エナメルのクリヤー)でコーティングしました
メッシュは目の細かさで3種類くらいあるのでコーティングすることを考慮して選び、
目がふさがらないよう噴きすぎないことを注意しました

688:Socket774
11/03/15 16:13:00.63 oRn2R/NW
>>685
体裁整ってようがPCケースのフリをしたただの箱だからな
PCケースですらない。

ケースを自作するスレだからな。

689:Socket774
11/03/16 02:38:28.29 SIIPfbbt
ケース作った人たちはさ
こだわりとか、見所とか苦労したところとか書いてくれる方が
見る方も見やすいかな、と思う
うまくいったところとか、失敗したところとかもね。

語らずとも色々見てしまうものもあれば
説明されないとフーンと思うものもある
後者の場合は話題的にも、せっかく作った作品的にももったいないと思う

ということで、もっとアピールするんだ>>644,653,659
間違いなく、完成させたおまえらがスレの今の主役なんだぞ

690:Socket774
11/03/16 19:53:12.18 sMqJcWaD
福島第一原発型PCケース作りたい
VIA NANO U2350でも積みたいが個人では手にはいらない?

691:ま
11/03/16 23:14:29.64 HAo9VWfQ
いや、あんまり自分語りになってもどうかなと思って…w
まあ、テンプレサイトに投稿するときに書いちゃったから、こっちに書くことがn(ry

それとは別に困ったことって言ったら、電源がATXとSFXしか置いていないって事かな。近所では。
TFX(スリムケース用の電源)がたまにあるけど、めちゃくちゃ高い。SFXも高いけどもっと高い。
厚さも6cmあるからSFXとたいしてかわらないし。
ACアダプタキットも単品では置いてないから、結局ATX電源で小さくするしかなくなる。
まあその方が融通がきいていいんだけど。
通販を使いたくないってのが一番の原因ではあるんだけどねw


692:Project×
11/03/16 23:28:47.70 RQ3n5QcB
>>690
冷却ポンプ停止で沸騰か。。。


693:Socket774
11/03/17 00:08:57.77 c9RzwP9p
しゃれになんねー

694:Socket774
11/03/17 04:52:08.62 2+tnQ51B
>>686

贅沢な悩みだな。

つーか俺もケース改造やってるけどメインもサブも充実してるから
新しく組む必要のあるマシンが無い。

695:Socket774
11/03/17 07:13:46.58 2Lc/XEXM
ケース作るために必要のないサーバー増やそうかなとか考えちゃうよな

696:Socket774
11/03/17 12:03:12.87 Gij4sHXK
>>690
あのまだら模様を立方体ケースに描けばかっこいいね。
炉ナンバーで悩むかな。
あと半分骨組みみたいなのを作るのもありだよね。

697:Socket774
11/03/17 15:46:47.81 DSBTwsLB
ケースを作るときのこだわりってある?
絶対アルミ!とか100均商品しか部品に使わないとか
取っ手命とか、隙間家具PCしか作ってないとか

698:Socket774
11/03/17 16:49:18.91 kn3FMygZ
絶対ペットボトルから再生して作る!


699:Socket774
11/03/18 12:15:27.58 /n2B4Or8
こだわりというわけではないけど、入手性が安定したものを使うようにしている。
あとで修理をしたり同じものをまた作ったりというのはよくあることだから、
その時困らないように。

700:ま
11/03/18 21:45:46.64 acCHat+G
なんかさすがに状況が状況だから、自作PCケース3作目じゃなくて2作目の方を先にUPする事にするわ(汗
明日中に何とかしよう。

>>697
絶対と言うほどこだわってないけど、「ぱっと見PCに見えない」ってとこかなw
3作目と5作目は「木の箱」だし、2作目はモニターの背面にマウントするタイプだし(つまり見えないw)。
自作ケースじゃないけどセガサターンにソケ7マザー入れたのもあったりする(電源は外置きで)。


701:どんぐり
11/03/18 22:51:57.54 fEw86aoM
>>697
なかなか何を言えばよいかわからなかったけど聞いてくれるとありがたい

ひとつは、
「10人中1人が金額が折り合えば、欲しい。」と言ってくれるデザインと
「店頭に並べられる完成度」 のある物をを目標として作る。
もちろんまだ全然手の届かないレベルだけどいずれは。

もうひとつは隙間家具的な便利さ。
自分の部屋の雰囲気・スペース・使い方にあったものを。

どちらかというとオンリーワン志向ですね。


702:Socket774
11/03/19 17:54:27.55 nMDzHsum
ケースを昨日からつくり始めました!

amadanaのデザインをパチって
URLリンク(www.amadana.com)
みたいな風に作ろうとウォールナット材を購入したまでは良かったが…

不謹慎な事にスリーマイルとかの原発フォルムに萌えてしまった…。
ideacoのゴミ箱改良して作ろうと思ったけど、あの原発コンクリートクビレが欲しい
ろくろで作った壺みたいな容器を作る方法って無いでしょうか

703:Socket774
11/03/19 19:39:52.52 rp/zcrg8
あのくびれタワーは冷却塔らしいな PCケースにするのは縁起がいいと思う
ポリゴンで作ってペーパークラフトみたいにして作るしかないんじゃないの

704:Socket774
11/03/19 20:16:31.63 uZU+RuyT
紙粘土使えば?

705:Socket774
11/03/19 20:17:29.74 XJ+5tZlw
>>703
やはり紙の類しか難しいですよね・・・
粘土ケースなんてのも面白そうなので、粘土で成形してみようかなw

確かに排熱目的の建物なだけにあの形状は理にかなっていますよね
底面吸気形状にすればPCにとっても最適そうな感じが

706:Socket774
11/03/19 20:27:06.16 U2sOvvqn
>>705
よし、間を取ってプラスタークロスだ。

707:Socket774
11/03/19 20:52:25.62 t6vdAS95
むしろアルミフレームとアルミ板使ってあの局面を出すと美しいだろうなぁー

俺なら無理。

708:Socket774
11/03/19 22:28:28.61 ZjJK9NTu
あのフォルムをアルミパイプから絞り職人に特注で作ってもらうとか……

709:ま
11/03/19 22:59:35.54 Xry3bZlK
とりあえず作業終了。明日2作目(改)をUPしますよ。
って言うか形だけならまだましなんだが、よりにもよって3号機なんだよな俺の場合。

>>702
プラ製の植木鉢を探してみたらもしかしたらピッタリなのがあるかも?


710:ま
11/03/20 10:07:15.25 BWkmBnkm
UPしましたよ。まあ、ちょっとやっつた感じになってるけど。
途中で仕様が変わったときに使わなくなった穴が残っているのはご愛嬌と言うことで。
ACアダプタ電源はGIGAのITX用ケースからの移植。
元のケースは、電源が60wしかないのに5インチベイ×1、3.5インチベイ×2で無駄に大きかったので。
電源スイッチを延長するパーツが欲しかったけど、近所のデポには無かった(見つからなかっただけかも試練が)から、
そのうち自分で作るつもり。


711:Socket774
11/03/20 10:40:30.14 5OBfEDP/
>>710
24pinに20pin挿しても動くんか知らんかったわ
ファン1個でも十分な気がするけど 大きめのファンが付いてるのも格好いいな

712:Socket774
11/03/20 11:30:00.22 xWmOI4DM
誰かPCI-E*16の延長ケーブル使ってる人居てます?

100均ケース作ったけどGPU載せたいが入らない
3000円位で5cmバス延長ケーブルが売ってたのだがノイズ乗りまくりで正常動作しないかな…

713:Socket774
11/03/20 12:07:22.75 MNvG50Q1
外側にファンついてるのは手抜きっぽい

714:ま
11/03/20 12:36:57.58 E6Mtmrno
>>711
物によるとは思うけど、この状態で起動は確認してあるよ。
ファンが2つなのは、以前は478のマザー(メーカー製PCの抜き取り)を載せてたからその名残りって事で。
HDDのケーブルがぎゅうぎゅう詰めだから、ちょっとでも足しにはなるかなと。

>>713
ファンを内蔵すると大きくなっちゃうんだよね。
外側に付けると電源コードを引き入れる必要があるから、手間はこちらの方がかかってるよ。


715:Socket774
11/03/20 13:29:50.04 MNvG50Q1
作業的に手抜きっぽい

716:Socket774
11/03/20 13:30:59.91 MNvG50Q1
うは。へんなところで改行しちまった
作業的に手抜きっぽいっていう意味ではなく
デザイン的に手抜きっぽいって意味
見た目にこだわってるんじゃないのは分かるから、まあ流してくれ

717:Socket774
11/03/20 14:18:11.62 KznCX38+
ファン内蔵すると大きくなるのはわかるわぁw
厚み25mmは小さければ小さい程ネックにはなってくるね

バックパネル無しならサイドのメッシュと反対側の排気ファンは大して機能してないん
じゃないかという気がする

>>712
PCI-Ex16の延長はネットで探しても使用例少ないことから、相性激しいんじゃないかと
思われ

718:Socket774
11/03/20 22:46:49.88 FSegb0mE
>>659でうpした者です
改良・・・というより完全に作り直してみました
URLリンク(momoshin.net)


たしかに小型化するときファンがすごく邪魔ですねwww

719:Socket774
11/03/21 02:26:30.01 xd6E7Ooo
URLリンク(enthusiast.hardocp.com)

こんなケース作りたいなぁ
でも水冷怖いしメンテが大変そうだ

720: [―{}@{}@{}-] Socket774
11/03/21 11:48:01.40 Hx/rfGVB
作った奴はコテつけろって。
特に同時に発表した人数多いときは見づらい。

721:Socket774
11/03/21 12:27:13.35 +vU/o3Sh
>>718
予算の都合でケースは自作っていうけど
ケース自作の方が金かからね?

722:Socket774
11/03/21 12:57:28.58 w3wHKnUA
作る目的なんて作ってから考えるもんなんだから、なんでもいいんだよ

723:Socket774
11/03/21 13:22:02.87 qAp6Fvi6
自作ケースに鎌ベイ載せようとしてるんだけどノイズが酷い

部屋を区切って電源ルーム、MB室と分けてノイズを防ぎたいんだけど
MDF材って電磁波みたいなのは素通りするかな?

724:Socket774
11/03/21 13:32:33.46 o7pfzuH8
外部飛び込みより電源からのが遥かに影響あるだろうな

気休め程度ならノイズの周波数とかあるけどに墨汁でも効果あるし
荒いサンドペーパーに使われてる鉱石も吸収効果あったり。

725:Socket774
11/03/21 13:45:13.93 qAp6Fvi6
ほほーー

ありです。墨汁染みこませて試してみますw

726:Socket774
11/03/21 15:20:52.37 cRnbZOY7
耳で聞いてわかるレベルのノイズであれば、
やはり電源にフィルタ入れるのが一番だと思うぞ。

727:残像
11/03/21 18:40:35.22 d6KPQWJi
>>721
極力廃材等を使うようにしたのでかかったのはPPなんとかの200円ぐらいだけでした

728:Socket774
11/03/21 18:51:19.27 w3wHKnUA
捨てるPCのケースと電源だけ残して流用すれば、廃材利用だから0円

729:残像
11/03/21 18:58:51.65 d6KPQWJi
電源スイッチ、LED等は墜落して大破したRC飛行機から奪い取りました(^q^)

730:Socket774
11/03/21 20:53:41.61 5L8a//iO
初めておじゃまします。>>604>>613で紹介されたPCG3です。
別の角度からの写真をアップしました。
長年Mini-ITXスレの住人ですが、2号機からはこちらのスレの
仲間に入りたいと思います。その節は宜しくお願いいたします。

731:Socket774
11/03/21 22:04:20.07 W0kvafvV
本人きた
ごゆっくりどうぞ

732:Socket774
11/03/21 22:12:25.47 RnVMMug6
>>730
あいさつするたび、ともだちふえるね!

733:ももしん ◆Air/EOOnOE
11/03/22 21:25:13.92 zcpJ9E/p
>>697
元々は「ほしいのがないから作ろう」的な感じだけど最近は、
無いからと作ろうが平行して「無いものを作りたい」みたいな感じになってるっぽい。
デザイン的に吸気ファンが見えないのとか背面もちゃんと作ろうとかそのへんは意識してるけど
結局は作りたい物作ってるだけというか、まあ自己満足だよね

>>719
安価でも使える子。同じドリルドライバー( ´∀`)人(´∀` )

>>730
ようこそ

734:Socket774
11/03/23 04:18:14.51 UMhM+S0p
言葉を選べない、可哀想なももしんちゃん

735:Socket774
11/03/23 09:11:10.35 hDzxhnyM
この粘着っぷり
相当くやしいのかね

736:Socket774
11/03/23 14:51:23.11 EkAzPFWw
福岡キチは真性だからスルーしとけ

737:Socket774
11/03/23 14:53:11.02 3RzQJRrl
スルーしとけ(キリッ

スルーできてないw

738:Socket774
11/03/23 23:50:05.81 FR9uXbhj
なんでももしんってこんなに何もしない入れるだけ低能に粘着されてるん?

739:Socket774
11/03/24 02:24:29.89 Uhq7MACq
2chに限らずよくいる、自分に批判的なレスする奴は敵みたいな感じで、
それがコテだからID変わっても特定できるから粘着すしてるという
まもるにも絡んでたようだしコテならとりあえず叩きやすいんだろうな。
罵倒して自分の欲求を満たそうとするような割と単純な行動原理とかじゃね

自分は絶対作らないという点では>>577みたいなのとかもあるかもしれんが。

740:Socket774
11/03/24 07:40:16.25 E5HtE0Cf
何で突然そんな前のレスを持ち出したんだろう?
きっと自分が書いたレスだからだろうな。
っていうことは>>739はいつもの骨壷認定人なんだろうな。

741:Socket774
11/03/24 13:47:46.46 hVE0J+cg
それ書いたの俺だよw
だいぶ必死だな

742:Socket774
11/03/24 20:56:31.86 JaU5/4G3
トンキンクオリティ炸裂だな


743:Socket774
11/03/24 21:57:56.82 RSKfR8X+
       ,----─-、
      /      ..\
     ...l  彡   ミ.. |  + +
+ +   |      l   .|  +   
  +   |..  r─ァ  l +
     ,r''i ヽ, l__ノ  /
   ,/  ヽ  ヽ___ノ ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, まあまあ落ち着こうよ フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |


744:Socket774
11/03/25 00:04:37.73 /mipXt5h
アクリル塗装するなら内側からやったほうがよい?


745:Socket774
11/03/25 08:38:39.39 cbN0/6yy
骨壷PCwwwwwももしんちゃんセンスあるよねっ☆

746:ま
11/03/25 20:51:41.81 1x+Lq8wc
なぜ喧嘩してるし。
原発関連のスレ行っておいで。思いっきり罵倒したくなるような内容ばかりだから(苦笑
いくらでも発散できるぞ。

このスレにも関東の人いるだろうけど、東日本は大変だよ、本当に物がなくて。あっても産地見て迷うこと多数。
「アルミが売ってない」って言ってたのがバカらしいくらいw

>>745
まて。その名称は俺の3作目こそふさわしい。

いや、笑い事じゃないんだけどね…。

747: 【東電 87.5 %】
11/03/25 21:06:29.65 A5ZUIhKJ
>>745
トンキンよ、まだE5200なんか使ってるのか?


748:Socket774
11/03/26 11:20:28.03 vpS2CRNi
ももしん早くなんか作れよ

749:Project×
11/03/26 12:39:07.01 2NQ1Y2Xw
>>697
こだわってるのは、「ファンレス」。。。  サブテーマは「有り得ない」です。。。


750:Socket774
11/03/26 15:56:09.32 vpS2CRNi
> サブテーマは「有り得ない」です。。。
Project×も早く作れよ

751:mmrfrkw
11/03/26 22:03:35.86 wR2I0/PJ
URLリンク(momoshin.net)
重い腰を上げて、ようやく素の箱だけできたけど…

穴開けがなんかおっくう、H67Sの返品交換がなんかめんどい。
まな板テストで、i5-2400Sのピーク時の発熱と消費電力にがっかり。
やっとの思いで手に入れたPWMXの使え無さにうんざり。
サイズの刀3改の自作クーラーの冷えなさに落ち込み。
アルミも焼きなますと柔らかくなることにどびっくり。
モチベーション下がりまくり…

752:Socket774
11/03/27 13:56:06.66 /Rzw8yem
>>751
箱だな。
せめて具体的にそれぞれどうだったのかくらいレポれ

753:Project×
11/03/27 14:30:24.94 zbBAWqu8
>>751
乙です。 折り曲げ器も自作とは凄いですね。。。
アルミの接着なら、2液式のエポキシで十分ですよ。私は、水冷ヘッドもエポキシ接着剤で作っちゃいますw


754:mmrfrkw
11/03/27 20:07:50.27 l1gDuTMx
>>752
うむ、箱だな(笑
レポなし、すまぬ(以下長文

・アルミ板が柔らかくなっちゃったから、
 穴開け時にへこまないように気をつけなきゃならなくなって気分が↓

・H67S付属のI/Oパネルを穴開けガイドに使おうと思ったのに、
 パネルも返送しなきゃなんなくて(SATAケーブルは良いって言ってるくせに)…

・i5-2400S+H67S+SSD+2.5HDDでPime95実行時70W強。
 Q9650を定格クロック1.0375v固定+9300itx+SSD+2.5HDDでPime95実行時80W。
 確かにアイドル時は低いけどさ、その差数ワット…

・お気に入りの3PINファンをPWM化できると謳うPWMXは、
 VRで最低速回転時の調整(停止防止)ができるとのことだったけど、
 絞ると何のことは無い、最大回転時の回転数も落ちる。
 H67SとSwif2-1201(1200rpm)との組み合わせだと、
 VR最小:800rpm強~1100rpm前後の可変、VR最大:900rpm強~1200rpm強の可変
 変化幅は小さいしVRの意味も然してなく、
 素直にPWMファンを取り付けたほうがましではないかと。

・サイズの刀3、侍ZZともヒートパイプの熱移動に大きな期待はもてないス。
 どちらもベース部にも風が当たらないとてんでダメダメ。
 プラバン一枚をベース部に乗せて冷却能力半減だったから予想はできてはいたけど。
 パイプのフィン部分だけで高い冷却効率を誇るサイドクーラーも沢山あるのに…
 刀3の元のフィン抜きをして変形させフィン面積も大幅に減らしたこともあって、
 高負荷時は室温28℃で70度にも達する始末。
 ただ手で触れると明らかにベース部の方がかなり熱く温度差ありすぎ。
 夏までに2500Tを手に入れねば…

・薄いアルミは熱して焼きなましちゃダメ、絶対ダメ。



755:Socket774
11/03/27 20:12:55.28 2Uasjr94
ググッてたらこのスレに行き着いての質問だんだけど
前々々スレ(vol.38)700後半らへんで話題になってたドライブごとのアクセスランプについてなんだが
常時使ってて問題ないぜ!!って人いる?
ごめんなさい、ちきんなもんでドライブ殺したくはないんだ

vol,38の778=780=793に感謝

756:mmrfrkw
11/03/27 20:18:32.67 l1gDuTMx
>>753
アルミの質感を生かすか、全塗装するか決めかねていて、
練習もかねてロウ付けにしてみたんだけど、想定外の事態に。
普段のオレならもう当然のように2液エポキシにするんだけど、中途半端な欲が…
デブコンパテだと仕上がりの質感がアルミにかなり近いらしいので、
アルミの質感を生かすなら次回は再びエポキシ系でいくよ。

それと、折り曲げ器っても刀刃だけだよ。
サンダーで削っただけだし、ものの10分20分もあれば十分。
ホーザンとかの折り曲げ機は、
四面起こしとかだと5cm倍数とか決まった長さ単位でしかできないんだよね。
何より折り曲げ機自体いい値段するし(笑


757:Socket774
11/03/27 22:15:48.83 zNw+0/pb
前に作ったポリケースです。

URLリンク(momoshin.net)

完全な自作とはいわないかな。


758:Socket774
11/03/29 20:58:08.41 qtLaoGxq
>>757
スレの流れを止めるには十分な出来だったな

759:757
11/03/29 21:42:18.64 Im53F7tt
>>758

これは失礼。

さすがに自作には入らなかったかorz

760:Socket774
11/03/30 00:10:28.83 sQadeGbC
自作ケースに入るよ
見どころをアピールしてくれ

761:残像
11/03/30 14:57:13.90 JEQ/H5WT
また作り直してみました
URLリンク(momoshin.net)

762:Socket774
11/03/30 15:02:35.14 MUBMuPo3
耐久的にも見た目的にもアクリル板とかって考えは無かったの?

763:Socket774
11/03/30 15:43:42.06 6TbQMnK9
見た目が酷すぎる
だが、バックパネル部分ちゃんと抜いてるのは評価したい

764:Socket774
11/03/30 18:05:10.64 a5yylkTZ
見た目が酷すぎるしHD生出しの乗せただけはいろいろとまずいと思う
蹴ったりしたら悲惨なことになるからまず安いケースかってから
しっかり作ったら?と オモイマシタ. オモッタダケデスヨ?



765:Socket774
11/03/30 18:34:59.28 b8pE5hkk
>早速失敗しました
に、ワロタ

ぃゃ、作ったものや、失敗した事を、じゃなく
その言い方が、なんとなく、ね。

766:Socket774
11/03/30 18:38:35.84 1bObCIW/
外装作る前に力尽きて、まな板運用中

767:Socket774
11/03/30 19:25:32.23 FoP+p8rk
同じく
アクリル硬すぎわろた

768:Socket774
11/03/30 19:40:25.37 6TbQMnK9
>三角柱の予定がちょっとしたミスで
せめてそういう説明くらいちゃんと記述しろ

769:残像
11/03/31 00:23:48.61 ZrLMiiyb
なかなか酷評されててワロタwwwww
ワロタ・・・・・

明日から作り直そう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch