WesternDigital製HDD友の会 Vol.130at JISAKU
WesternDigital製HDD友の会 Vol.130 - 暇つぶし2ch221:Socket774
10/12/08 09:35:22 1fzVxuPd
>特にこのEADSやらEARSシリーズにおいて発症率が高いとの話をちらほらと見ますが、
>2.5インチのHDDでも確認しております。
>そして、この低速になる現象の原因と思われるものがあり、その原因を加える事で意図的
>に低速になる現象を発生させる事を確認しました。

>3.5インチのHDDでは頻度は下がる事となりますが、WDのHDDのファーム上で軸ブレや
>振動等による支障が発生すると、転送レートを落とす様です。ベンチマークしながら微震
>動を与えたり、シャーシへの固定ネジをきつくしめる事で左右からの強い力をかける等を
>する事で速度が落ちる事を確認しました。
>さらに細かい内容になりますと、大型高速ファンと隣接させたりHDD同士を近づけた状態
>により振動が伝わる状態にしても同様の現象が確認できました。

>またWindows等のOSでは、この低速化現象が複数回(たしか6回)繰り返される事で、ATA
>コントローラの動作をDMAからPIOに変更してしまうため、俗にPIO病とも呼ばれるPIOモー
>ドになります。

何?WDのHDDには高感度の振動(加速度?)センサーでもついているのか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch