11/07/31 03:31:02.15 Jk+2EgwN
>>838
0.6GHzもクロック上げてもほとんど変化ないのな
定格でもターボでクロック上がるようになったからか?
X2 5600以来組んでないから最近のAMDはよく分からん
840:Socket774
11/07/31 07:25:30.38 904BMXSb
2年前のQ9550 2.8GHzが16秒だが其れより遅いとか
OCしたAMDとか何かの冗談かよ?
841:Socket774
11/08/02 06:53:25.37 xOQqlGiX
【 CPU 】 i3 2100
【 Mem 】 GEC38GB1600C9DC x 4
【 M/B 】 Z68 Pro3
【 HDD 】 ST3500320AS
【 O S 】 Windows7 64bit
【 104万桁】 12秒
【 419万桁】 1分03秒
【1677万桁】 5分01秒
【3355万桁】 10分56秒
計測中 63W
842:Socket774
11/08/03 07:59:29.05 Fgr88BAX
【 CPU 】 Pentium G840 定格
【 Mem 】 CFD W3U1333Q-2G 2GBx2
【 M/B 】 ECS H61H2-M3
【 HDD 】 WD5000AAKX
【 O S 】 Windows7 Home Premium SP1 64bit
【 104万桁】 14秒
【 419万桁】 1分09秒
【1677万桁】 5分36秒
【3355万桁】 12分13秒
843:Socket774
11/08/03 12:50:27.23 vY8nSryz
πには弱いAMDのCPUでもデスクトップ向けで28.9%もシェアあるのな
2011年Q2のパソコン向けCPU市場、出荷個数ほぼ横ばい、先進国市場で減速感
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
出荷個数のシェアをフォームファクター別で見ると、
モバイルパソコン向けはIntelが84.4%(前期比1.9ポイント減)、AMDが15.2%(同1.8ポイント増)、
VIAが0.4%だった。
PCサーバー/ワークステーション向けは、Intelが94.5%(同0.6ポイント増)、
AMDが5.5%(同0.6ポイント減)。
デスクトップパソコン向けは、Intelが70.9%(同1.5ポイント減)、AMDが28.9%(同1.5ポイント増)。
844:Socket774
11/08/03 12:54:32.36 N7L+BDiF
この人は急にどうしたの?
845:Socket774
11/08/03 13:28:55.36 LEEgaNCb
AMDは頭が弱い人用のCPU
846:Socket774
11/08/03 15:52:55.00 Z4Wu5DWB
Nベンチっていうベンチソフトは、AMDは作ったのにスコアの上位は悉くインテルw