10/10/24 01:40:53 8bkkdlRA
論理セクタサイズの選択をホスト-HDD間でネゴらせるような規格ならどうだったろう。
ホスト>オマイさんの素性教えれ。
HDD>論理512,4096からお好きなのどうぞ。ちなみに物理4096なんでよろしく。
ホスト>じゃあ、論理4096でアクセスするよ。
HDD>おk。(エミュしなくてラッキーw)
ホスト>オマイさんの…
HDD>論理512,4096からお好きなのどうぞ。ちなみに物理4096なんでよろしく。
ホスト>(すまん、うちのOSが論理512しかダメなんで)論理512でいくわ。(でも4096単位でアクセスするよう善処する)
HDD>おk。(エミュかったりーけどまあ協力してやるか)
ホスト>オマイさんの…
HDD>論理512物理4096だ。
ホスト>…(うむ4096単位でアクセスするよう善処する)
HDD>…(ん?どうやら分かってくれてるみたいだな…)
ホスト>オマイさんの…
HDD>論理512物理4096だ。
ホスト>…(物理4096?何それおいしいの?)
HDD>…(エミュもういや…死にたい…)
ホスト>オマイさんの…
HDD>…(じつは論理512物理4096だがな!)
ホスト>…(なんだ、ただのHDDか)
HDD>…(エミュ大好き!死んじゃう!)
91:Socket774
10/10/24 02:53:55 FUh/rnJP
ネゴどころか通知すらできねーのが現実なんだよなあ
92:Socket774
10/10/24 04:05:48 RQprAkT0
>>87
なんでしないのかな?
どこぞの企業から、無言の圧力でもあるのかな?
93:Socket774
10/10/24 04:32:00 RPqQ283P
そりゃどのレベルでも自分たちの利益につながることをやりたいだろうからさ。
94:31
10/10/24 04:38:11 EGnKNGQQ
>>33
悪かったなw では何の話なのか概略を説明して。
> アクセスが失敗したときのファームウェアの振る舞いの
> 違い
日立ドライブ+インテルドライバでの件がまさにこれだったんだよ。
知らないなら突っ込むな。
>>34
気持ちの部分しか理解できなかったんですね。
>>42-43 >>47
先頭から1MiBというVista/7/Linuxのパーティション位置の変更なら、
物理セクタは倍でも倍々でも拡大おkなのだけども、
CPUは今もページサイズ4Kだよ。確か。だからもう容易に拡大は出来ない。
95:Socket774
10/10/24 06:28:11 wWLQkJvS
>>90
この業界は基本的にそーゆーことしないから
96:Socket774
10/10/24 08:15:15 8bkkdlRA
>>92
論理4096はかなりハードル高いと思うけど?
伝送単位が変わるのでHDDだけで閉じる問題じゃないし。
論理512のLBA48対応ですら怪しい現状のホスト側ハードウェアでは
検証できる状況ですらないような。
97:Socket774
10/10/24 09:24:50 xfaW7Rzm
物理4096は製造コスト減・プラッタ容量増に直結するからHDDメーカーは必死にやるけど
論理4096はOSが64bitLBAに移行して物理セクタ単位でしかdisk i/oしないように改良されたら
莫大な費用と手間暇をかけてまでやるメリットが何かあるんだろうか?
論理4096が必要なのは32bit版Windows8のユーザぐらいじゃなかろうか
万が一、論理4096対応と銘打ってもWindwosMEみたいな汚れOSになると思うけど
98:Socket774
10/10/24 12:00:45 8aDH/hhS
今のところ容量面意外のメリットは殆んど無いからな
現状はbigdriveと同じ扱いなんだろうね
99:Socket774
10/10/24 16:49:33 RQprAkT0
>>96-98
ハードル高いのか・・・・MOとか2Kセクタだったし、すぐいけるのかと思ってた
(MOもエミュだったっけ?)
ソフトウェア(OS)的には、このままEFI待ちになるのかな
100:Socket774
10/10/24 17:22:04 j7fYrAGN
トーシローなんで確認したいのですが、UEFI+64ビットWIN7は4KiBセクタ対応と考えてよいですか?
それとも2TiB超えと4KiBセクタ対応は別物と考えたほうがいいのでしょうか?
101:Socket774
10/10/24 17:23:18 6o7omqun
東四郎よ、2TiB超えと4096byteセクタ対応は全くの別物じゃぞ。
102:Socket774
10/10/24 17:37:55 j7fYrAGN
なるほど。ありがとうございます。
ということは64ビットWIN7はUEFIには対応してるけど4096byteセクタには対応してない可能性があるということでしょうかね?
103:Socket774
10/10/24 17:42:00 6o7omqun
OS自体はVISTAから4096byteセクタ対応しようかなぁとM$は言ってるが、
URLリンク(support.microsoft.com)
BIOS・UEFI・HBA・ファームウェア・ドライバ・各種アプリが対応できるかどうかは全く別物じゃのぉ
104:Socket774
10/10/24 17:47:58 j7fYrAGN
すべてが2TiB超えと4096byteセクタの両方に対応しないとだめだということですね。
勉強になりますた。
105:Socket774
10/10/24 17:59:25 2j6NVsqa
ホスト>オマイさんの…
HDD>…じつは猫なんだがな
ホスト>…なんだ、ただの猫か。カルカンどぞー
HDD>…猫まっしぐら!
106:Socket774
10/10/24 18:01:07 McmsjoXY
418 I'm a teapot
107:Socket774
10/10/24 19:04:00 bEIW50d7
猫まっしぐらで鹿児島まで行ってしまいました。
108:Socket774
10/10/25 05:48:39 CkT56yPY
猫のことはペット板で。
109:Socket774
10/10/25 15:49:43 7SimC80A
>>106
418にロングパス入りました~~
110:Socket774
10/10/28 09:33:12 YJDVJJYw
WD3テラのReviewありますね
URLリンク(www.pcper.com)
111:Socket774
10/10/28 10:15:58 69/oqRoy
>>110
アライメントが正しくない時の数値に見えるな
112:Socket774
10/10/28 10:44:43 pML8rrEo
>>110
URLリンク(www.pcper.com)
ランダムライト速度がGP 2TBの半分未満しか出てないのが泣ける
Vistaか7でフォーマットしてベンチマーク取ってるんだろうから、作為的でなければアライメントがずれてるとは考えにくい
それにしても2TiB超HDD対応のメジャーなHBA用ドライバーがまだリリースされてないというのは
メーカーがまだ検証中ということなのかなあ。ICH10用などのIntelRapidStorageDriverもまだ未対応ということらしいし
113:Socket774
10/10/28 11:11:00 69/oqRoy
HDTachのavgWriteが45M/Bしか出てないとか流石にありえないと思うんだが
114:Socket774
10/10/28 11:49:43 YJDVJJYw
>>112
ラピッド・ストレージ・テクノロジーは4K対応してると申しておりますが。
URLリンク(www.intel.com)
さすが意味不明のIntelドライバ。
115:Socket774
10/10/28 11:55:25 FOIPTyGF
4kセクタと2TiB越えは全然別問題。
そもそもWDは512byteセクタエミュレーションしてるし
Intelが2TiB越え出来ないのは32bitLBA仕様のせい
116:Socket774
10/10/28 11:59:42 +TtXMk33
>>115
単位の混同は、全然別問題ではない。
117:Socket774
10/10/28 12:35:27 7liI7KPR
HDD容量の増加という同一要因で生じた問題だが技術的には完全に別問題
118:Socket774
10/10/28 13:28:14 YJDVJJYw
別問題でも同一問題でもいいけど、問題は足踏みそろえて早く【まともに動くようにしろ】じゃないかな?
119:Socket774
10/10/29 04:26:31 KlhteFCL
>>114
intelドライバはいつも相性問題を起こすな。HGSTでもやってたし。
>>115
> Intelが2TiB越え出来ないのは32bitLBA仕様のせい
ハードは48bitLBAなんじゃないの?ドライバだけじゃないの?
120:119
10/10/29 04:35:37 KlhteFCL
ざっとスレ全体を読んだが、ICH10 が未対応とか書いてる人は、
>>112 を除くと、どいつもこいつもドライバの問題とハードの問題の
切り分けが出来てないご様子……書き逃げばっかりだし。
WDの低速病と同じで、
「理解してないけどそういう事にしたいキャンペーン」
でも展開中なのかね。
121:Socket774
10/10/29 04:41:13 Lgvr4Mr/
>>119
多分ドライバで何とかなるんだろうけどね。
ICH10のデータシートには48bitLBAと明記されてるし。
ただ、実際対応ドライバで2TiB越え認識できた実例が無い以上はな。
122:Socket774
10/10/29 05:22:27 pj+HQ2zC
バグや規格外の動作、機能の不備を相性問題ということにしたいキャンペーン展開中です
123:Socket774
10/10/29 07:01:18 6ivtLoRB
生きていて楽しい?
124:Socket774
10/10/29 08:42:05 8ysXb+z2
URLリンク(www.wdc.com)
Linux OSまでがSupplied HBA Required: Yesなのは
ほんとにデバドラのせいなのか?
125:Socket774
10/10/29 11:30:29 2V6xfBWq
チプセトもいろいろあるしさ。
ものが出て来りゃわかるし出て来なけりゃわからない。
メーカは使えるパターンをきちんと示せたらそれでいい。
126:Socket774
10/10/29 12:07:56 eHHQIJes
>>120
物がないのに切り分けもクソもないと思うんだがね
ドライバだけで対応できるならWindowsのインボックスドライバに戻せばそれだけで済むはずだし
msahciが2TB超対応なのはRocket 620が保証している
127:Socket774
10/10/29 15:35:16 DOm4wPip
つまりICH側のハード的問題だと
128:Socket774
10/10/29 16:59:53 7rb5rax4
WDの2TBのハードディスクをXPマシンに搭載して共有化
ネットワークドライブとして利用してるんだけど
特定のソフトでファイルを読込や書込をするとエラーを起こしてネットワークドライブ内に
アクセス不能のファイルが残るんだけどこれってWDのAFT問題のせい?
129:Socket774
10/10/29 17:15:45 +h+SuV6F
>>128そうゆうのはこっち
【WD】WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目【AFT】
130:Socket774
10/10/29 17:39:44 Wz6VURRQ
LBA48で128PBまで使えるから余裕とか言ってなかったか?
131:Socket774
10/10/29 17:47:26 7rb5rax4
>>129
スマソン
132:Socket774
10/10/29 18:05:25 AwT96MR6
>>130
それはインターフェースの壁
16TiBで4kのクラスタサイズは使用不可能になるし256TiB以上のNTFSパーティションは作成不能。
133:Socket774
10/10/29 19:43:38 o/c13Vfd
4kだとFDと光学ドライブの割当を引いた24で
16TB*24=384TBが最大?
512kにするとスワップとか速くならないかなぁ。
小物なファイルは必要になりそうな気もするけれど…
認識間違ってる?
134:Socket774
10/10/29 19:47:25 NenKXsqV
つかWDのあの表は無意味に混乱をまねくだけだ。
現時点では要HBAなのかもしれないけど
いずれチップセットやドライバが対応してくれば不要になるはずだし。
Mac OS XがNoになっている意図も分からんし。ちなみにPDFだと空白。
135:Socket774
10/10/29 19:47:37 kLUJ3SRL
NASならそういう制限なさそうだが
136:Socket774
10/10/29 21:05:54 DCfGswqz
>>133
別にドライブレター割り当てて使う必要ないだろ
全部C:\DISK01~にでもマウントしとけや
あとHDDにスワップさせる時点で速度なんか心配するだけ無駄w
137:Socket774
10/10/29 21:55:30 8ysXb+z2
>>125
> チプセトもいろいろあるしさ。
すくなくともこのスレではICH10がハード的に2TBオーバーに対応していないらしいという
情報を前提にしての話だろ?Over2TBのサイトにも書いてある情報。
切り分けができてないとかいうから過去ログ読んでみたけど、
そんなレスなんて見当たらんのだが。どのレスのことだ?
138:Socket774
10/10/30 01:47:25 kXvTR8bi
>>137
このスレでインテル側のハード的なものだと決めてかかってる人↓
>>63
> 付属のカードは桁あふれするICH10Rのようなうんこハードウェアに対する
> ソリューションであって
>>72
> このカードってintelがちゃんとしたチップセット出してれば
> 必要の無かった物なんだよね?
そんで >>80 でようやくドライバレベルって話に引き戻される。
他のスレにもなんとなく出回ってるみたいだ。
【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】
スレリンク(jisaku板:91番)
> 今出てる情報では、ICHが糞で2TBまでしか扱えない、らしい
139:Socket774
10/10/30 02:08:01 oU3cZue3
>>137
そもそもOver2TBのサイトの「IntelのICH10以前のチップセットはハード的に対応していない事が判明しています」が正しいのか疑問
ようやくbetaの取れたver.10のドライバが上がってるから、実験PCに突っ込んで試してみればいいんじゃないかと
Intel Rapid Storage Technology v.10.0.0.1046
URLリンク(www.x-drivers.com)
英語でぐぐってみたものの試した事例がまだ見つからないんだよねえ
pcper.comでレビューした人が同時に試してくれていれば、もう終わってる話題だったろうになあ
140:Socket774
10/10/30 03:20:25 fm7PpZn2
10.0.0.1046も駄目だってとっくに書かれてるじゃん
URLリンク(hpcgi1.nifty.com)
イッテル曰く、ハード的にはICH9R/DO、ICH10R/DO、PCHだけが2TB超に対応しているらしい
URLリンク(www.intel.com)
なんとなく、ウンコIRSTじゃなくて標準のポートドライバなら動きそうな気がするが
141:Socket774
10/10/30 03:33:39 cEXqa6Th
ハード的に対応してないとかマジかよ…
どんだけ…
142:Socket774
10/10/30 03:35:50 oU3cZue3
>>140
ほんとだ。v10でもダメか。それにしてもこのサイトの中の人はフォローが速いな
143:Socket774
10/10/30 04:03:23 lT0tELY1
>>138-139
なんでお前らそんなに必死なの
144:Socket774
10/10/30 05:42:53 +HzbmvhY
>>138
なるほど、切り分けができてないのはあなたでしたか。。。
ICH10について出回っている情報をふまえての>>63,72に決まってるだろうに。
145:Socket774
10/10/30 06:29:46 ShoMu5Us
>>143
546 名前:Socket774[] 投稿日:2010/10/29(金) 21:26:31 ID:hXwXS1Qe
まともに調べずにアホな想像を繰り返す、ゆとり教育の賜物だな。
ちょっと位調べれば素人考えでも可能か無理か想像が付くだろうに。
146:Socket774
10/10/30 06:55:27 joK4NQsr
>>140
あ びっくりした
2TB超がダメなのってICH10無印なのね
俺のはICH10Rだから大丈夫だ
147:Socket774
10/10/30 10:11:32 jvbWevbc
>>146
東四郎ですみません。確認したいのですが、
2-256TB volume support (data volumes only)となっていますが、boot driveはダメってことですか?
4Kセクタには対応OKと考えていいですか?
148:Socket774
10/10/30 13:50:21 jvbWevbc
WD30EZRSDTLもう売ってますね。
URLリンク(kakaku.com)
149:Socket774
10/10/30 15:54:56 jvbWevbc
こんなのもきてますね ASUS Disk Unlocker
URLリンク(event.asus.com)
150:Socket774
10/10/30 17:11:57 oK2qjwkV
volume support ってことは、ドライブ単体ではなくて
RAID0とかの容量になるんじゃないかと思いますが違うのん?
151:Socket774
10/10/30 18:17:15 ZOmBWOzH
>>150
正解!
152:Socket774
10/10/31 00:03:50 N4PJFbP3
ハード的に対応してないことを示すものではなくて、ソフト的に2T超に対応してない
ことを示すだけなのに、>>144-146は何小躍りしてるんだか。
>>150が正解
153:Socket774
10/10/31 00:07:36 pBIWeQjw
RAID使えば2TB以上対応と言うことは、
逆に言うとハード的には1ドライブ2TBまでの対応ってことか…
ICH設計した奴アホすぎる…
154:Socket774
10/10/31 00:09:19 7jrWst4U
RAIDモードでJBODにすればいいんじゃないのか
155:Socket774
10/10/31 02:12:36 4+yMRBMd
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
ウエスタンデジタルジャパンが、3TBについて解説するそうですよ。
インテルの神様も出るみたいだから ICHの話もありそう。
156:Socket774
10/10/31 04:55:05 8EtYZLnW
ICHで3TB使えないのはIRSTのバグと結論出た
忘却の彼方: 業界初 3TB HDD WD30EZRSのファーストインプレッション
URLリンク(marosama.blogspot.com)
次に認識ですが、BIOSレベルでは、正常に3TBのHDDとして認識されています。
OSでの認識は、IntelのICH10R+IntelRSTドライバーの組み合わせですと、
最新のバージョンのドライバーを利用してもなぜかすべての容量を確保できないという現象が発生しています。
ちょうど2TB分の領域が確保できないというかみえなくなっており、746GB(だったと思う)のHDD(笑)となってしまいます。
2TBはどこに消えた、返せーという感じになります。
ICH10RでもSATAの動作モードをIDEモードにするとこの現象は解消され、すべての領域を確保できるので、
個人的にはIntelのドライバーのバグを疑っています
~中略~
2010/10/30追記
テスト環境を書いていなかったので、追加しておきます。
テストは、Windows7 Ultimate 64bit版で行っています。テストしたドライバは、IRSTのV9.6とV10です。
また、MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが、こちらは、問題なく全容量を使用できることを確認しました。
157:Socket774
10/10/31 05:33:31 rFi5fchb
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < ハード的に対応してないとか言ってた奴ら出てこいっ!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \______________________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
158:Socket774
10/10/31 07:15:26 LMKn9wve
設計があほなんじゃなくて信号線節約してるだけ
メモリバスなんかでも普通にやってること
159:Socket774
10/10/31 07:32:50 7jrWst4U
ICH10Rは元々ハード的に対応しているはずのサウスであって、
それ以外の奴はIntelが対応してないと言うんだから対応してないだろ。
URLリンク(www.intel.com)
160:Socket774
10/10/31 09:20:52 vx3maKDY
>>159
何言ってるかわからん。
どのRAIDに対応してるとかTRIM対応とか
データ・ボリュームとか「全部関係ない」じゃん。
161:Socket774
10/10/31 09:24:05 vx3maKDY
>>158
信号線? 48bit LBA 対応はいつからやってると思ってるんだ。
>>156
> また、MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが、
> こちらは、問題なく全容量を使用できることを確認しました。
こう書いてあっても見えないってのは、機能性文盲ってやつか?
162:Socket774
10/10/31 09:45:57 p1znG8sW
それはICH10Rの話で、他がどうなのかはまだわからない
163:Socket774
10/10/31 10:13:16 kYP1ZDO1
>>162
だから、他のICHにしても
>>160
> どのRAIDに対応してるとかTRIM対応とか
> データ・ボリュームとか「全部関係ない」じゃん。
と書いてるだろうに。どこまで文盲なんだ。
164:Socket774
10/10/31 10:23:52 p1znG8sW
だから、>>159が全部関係ないとして
>>156の情報はICH10Rでmsahciなら使えた、ということであって
そこから、2TBを超えられないのはIRSTのバグだけが原因、他のICHも全てハード的に対応している
なんて結論は出ないでしょ
165:Socket774
10/10/31 10:46:12 6b9PWUgP
ICH10シリーズは全部同じダイで
Rなしとかのは機能を無効化したものだと思ってるんじゃないの?
P45がG45の内蔵グラフィックを無効化してるのと同じように
166:Socket774
10/10/31 10:52:18 bgH4EGg2
物理セクタ拡大と関係ない話題はこちらで
スレリンク(jisaku板)
167:Socket774
10/10/31 11:51:19 QirNP+VN
たとえばi815は512MBのメモリしか使えない
CPUは32ビットであるにもかかわらず
これが信号線が削減されていること。
168:Socket774
10/10/31 12:54:25 G7Ih7WQx
2TBの壁は32ビットOS、または、EFI非対応だからかも。
スレリンク(jisaku板:115番)
> BIOS画面に UEFI の設定があって、DisになってるのをEnaにすればいけるとの事
> データなら32bitでも問題ないって言ってたかな
もしくはドライバ
スレリンク(jisaku板:120番)
× IntelのICH10R+IntelRSTドライバ
○ IntelのICH10R+MS標準のAHCIドライバ
169:Socket774
10/10/31 13:17:53 SmuvNtxt
>>156
>>MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが、問題なく全容量を使用できることを確認
これでICH10RはAHCIモードでは問題なく3TiB HDD認識・動作することが確定。後はRAIDモードで動くかどうかだけど
これはIntelRSTドライバの修正待ちあるいはIntelのエラッタ報告待ち
>>139
>>そもそもOver2TBのサイトの「IntelのICH10以前のチップセットはハード的に対応していない事が判明しています」が正しいのか疑問
結局この情報に誤りがありそう。そもそもソースがまったく見つからないような重大なエラッタがあることを単純に信じてしまうほうが悪い
もしかしたらこの文を書いた人は ハード的に対応できないのはICH9,8,7,… という意味で「ICH10以前」と誤表記したのかも
170:Socket774
10/10/31 13:24:37 upRkAwzW
「xx以前(xxを含む)」ではなく「xxより前(xxを含まない)」ですかねぇ
171:Socket774
10/10/31 15:18:45 y/8A/HB8
>>169
ICH10が未対応の一時情報元はWDだろ
ドライバかハードウェアの区別をしてないのもWD
172:Socket774
10/10/31 17:18:02 g6cO5CdD
対応してたらわざわざ変なボード開発して同梱しないってw
173:Socket774
10/10/31 17:20:03 E5W86t4e
なにが対応してないって?
174:Socket774
10/10/31 18:25:15 WXyrxE8E
まあみんながICH10RのIntelマザボを使ってる訳じゃないしね
それ未満の人の為じゃない?
しかし従来のSiI3124あたりも2TB超に対応してるらしいからIntel以外なら何でも良かったりしてw
175:Socket774
10/10/31 18:31:28 r6OlW+/W
ASUSな方は>>149お試しあれ
176:Socket774
10/10/31 19:51:50 bMl8vB7m
292 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 22:46:25 ID:5bz8jGeW
弁当を食べてから返品するようなもの
下着を穿いてから返品するようなもの
犯罪ではないが、一般常識を持つ人間がやることではない。
295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 22:55:45 ID:5bz8jGeW
自分の過失で壊しておきながら、無償修理を依頼するのか?
犯罪ではないが、一般常識を持つ人間がやることではない。
353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 20:55:13 ID:3DQiUrpT
>>347-348
HDD総合スレとして他を圧する栄華を誇ったのは、過去の話
かなり凋落して昔の香りが、わずかに残っているだけ
これからもっと流出するだろう
501 名前:Socket774[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:54:18 ID:YP+46aBS
>>500
耳に痛い忠告をするのが、真の友人
黒字化を無邪気に喜んでいるこのスレにとっては、
レス番500のメタファー通りで道半ば
382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 12:27:23 ID:OuxDhNIT
>>380
VIAチップセット開発時期とドライバサポート停止の時期および、もったいない精神ユーザーの延命処置行為
当該HDDの製品発表時期
387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 12:43:43 ID:OuxDhNIT
>>386
2001年発表のXPと2010年発表のAFTの相性問題
パーティに参加しろ
389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 13:00:46 ID:OuxDhNIT
>>388
Win以外を含めた複数のOS、および複数の構成パーツ環境を備えた上での
原因切り分け行為を認められる報告のみを議論の対象とするという前提条件を
付け加えれば、解決する問題
つまり、ノイズ報告に囚われていることが元凶
392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 13:18:54 ID:OuxDhNIT
当該ハードウェアが、個体不良およびロット不良または設計上の不良品かを
特定するためには必要だと考えるが、「もっさり愚痴スレ」での代償行為で
満足する人もいるのだろう
177:Socket774
10/10/31 22:52:53 kYP1ZDO1
>>176
> つまり、ノイズ報告に囚われていることが元凶
これだな。
切り分けの否定なんざノイズ混入の最たるもんだ。
178:Socket774
10/10/31 22:54:58 kYP1ZDO1
>>173
「ドライバが」という一語を抜いたら「ハードが」
という反論が成立すると、バカは本気で思ってるんだよ。
そんなのは論じゃなくてただのレトリックなのにな。
179:Socket774
10/10/31 23:02:39 MemgOxL8
WDの開発陣が2chのノイズに踊らされて
わざわざICH10で2TB認識するボード開発するんですかwww
それをHDDに同梱して販売する経営者wwww
180:Socket774
10/10/31 23:04:00 kYP1ZDO1
またバカレトリックかよ。
物事には時間経過ってのがあるんだ。
販売時点ではドライバが存在しないんだから、
ノイズではなく事実だ。バカか。
181:Socket774
10/10/31 23:06:06 kYP1ZDO1
おっと「ドライバのバグで正常な動作をしない」が抜けてた。
ソフトかハードかってのが、将来の改善の可能性についての
要件なんだから、レトリックで誤魔化しちゃいかんだろうが。
182:Socket774
10/10/31 23:11:29 WXyrxE8E
MS標準のAHCIドライバなら既に対応と上にあるけど
これはいつ頃から対応していたのだろうか
Win7発売時からか、はたまたVista発売時まで遡れるのか
183:Socket774
10/10/31 23:22:27 MemgOxL8
ドライバ対応で動くならわざわざコストかけるわけないだろ
物理的に動かないからハードの追加で対策するんだろ
184:Socket774
10/10/31 23:22:53 kYP1ZDO1
>>182
バグが潜んでる部分は32bit => 48bit LBA化の拡張部分だと思う。
ここでチェックをサボってたんじゃないかな。
(インテルは以前、日立ドライブに対しても末端アクセスの
チェックをサボってて相性問題を起こしてる)
仮にそこだとしたら、AHCIより前。
185:Socket774
10/10/31 23:23:15 y/8A/HB8
同梱されてるHBAはHighPointのRocket 620なのにWDが開発したと思ってるアホが居るな
186:Socket774
10/10/31 23:24:05 kYP1ZDO1
>>183
一生VIPノリで脳に草生やしてろ。
187:Socket774
10/10/31 23:31:28 MemgOxL8
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
増設HDD(2TB)が動かない!
IDEコントローラIntel(R) ICH10 Family 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 3A26
IDEコントローラIntel(R) ICH10 Family 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 3A20
188:Socket774
10/10/31 23:41:01 WXyrxE8E
>>184
どうもです
それならだいぶ前から放置していたわけですか。まあ実害ないからでしょうけど
Intelのドライバアップデートに期待です
189:Socket774
10/11/04 01:32:46 WE8De1zu
ラージセクタの話題があまりないので論理セクタサイズ4096を
エミュレートできるSCSTを使ってみた。
・ターゲット=Ubuntu 10.04, linux-scst
URLリンク(launchpad.net)
・イニシエータ=Fedora 13, iscsi-initiator-utils
# cat /sys/block/sdc/queue/logical_block_size
4096
# cat /sys/block/sdc/queue/physical_block_size
4096
# parted -l
Model: SCST_FIO disk01 (scsi)
Disk /dev/sdc: 67.1MB
Sector size (logical/physical): 4096B/4096B
Partition Table: msdos
Number Start End Size Type File system Flags
1 1049kB 50.3MB 49.3MB primary
# mkfs -t ext2 -b 1024 /dev/sdc1 # => OK
# mount -t ext2 /dev/sdc1 /tmp/mnt # => NG
# mkfs -t ext2 -b 4096 /dev/sdc1 # => OK
# mount -t ext2 /dev/sdc1 /tmp/mnt # => OK
ブロックサイズ4096で問題なく使えてそう。
・イニシエータ=Windows 7 Home Premium
NTFSのフォーマット時のアロケーションユニットサイズを4096未満を
選択するとフォーマットが失敗する。
4096を選択すれば問題なく使えてそう。
・イニシエータ=Windows XP Home, Microsoft iSCSI Initiator
記憶域管理でパーティションを作成できない。
エクスプローラでは?と表示される。
190:Socket774
10/11/04 02:11:22 WXThhUtm
winは糞だな
191:Socket774
10/11/04 13:37:08 GOH61yfc
> NTFSのフォーマット時のアロケーションユニットサイズを4096未満を
> 選択するとフォーマットが失敗する。
これはフォーマットできないのは当然だけど、選択できることが問題なんだよな。
192:Socket774
10/11/04 14:37:46 XE3jRUMu
>>189
面白そう
イニシエータから見える物理disk i/o単位が4096だからNTFSも4096未満のi/oは出せないか
iSCSI bootができるGbEネットワークアダプタ(intel EXPI9301CT ~\4k など)があれば
物理4096環境でOS bootしたらどうなるか試せてさらにいいんじゃないかと
193:Socket774
10/11/04 19:01:44 qbD+jFGX
パッチなしでラージセクタ出来るIETDではXPでも問題ないよ
194:Socket774
10/11/04 23:59:52 WE8De1zu
>>191
> これはフォーマットできないのは当然だけど、選択できることが問題なんだよな。
記憶域マネージャからのフォーマットだとプルダウンメニューに4096未満が表示されるけど、
エクスプローラから再フォーマットするときは4096以上しか表示されなくなってた。
>>192
> iSCSI bootができるGbEネットワークアダプタ(intel EXPI9301CT ~\4k など)があれば
> 物理4096環境でOS bootしたらどうなるか試せてさらにいいんじゃないかと
VirtualBoxのiSCSIイニシエータ機能とEFIでも実験できるはずだけど
実際には論理セクタサイズ4096のiSCSIターゲットをアタッチした仮想マシンからは
論理セクタサイズ512と認識されていた。でもfdiskがハングして使えない。
>>193
あれ?IETDでも論理セクタサイズ拡張できるんだ。どのパラメタ?
195:Socket774
10/11/05 00:32:51 g+XJTtUA
IETDって「iSCSI Enterprise Target Daemon」ですか
まあ、LAN経由のLinux共有ディスクならXPでも大丈夫と思ってたけど・・・
URLリンク(www.ibm.com)
196:Socket774
10/11/05 01:49:27 xrbeJQZM
>>194
> VirtualBoxのiSCSIイニシエータ機能とEFIでも実験できるはずだけど
> 実際には論理セクタサイズ4096のiSCSIターゲットをアタッチした仮想マシンからは
あ、ごめん、実機でのiSCSI bootはこれとはちょっと状況がちがうか。
VBoxManage addiscsidiskでiSCSIターゲットをメディアマネージャに登録した場合は、
仮想マシンが仮想NICを通じてiSCSIターゲットと直接iSCSIプロトコルをしゃべるんではなくて、
ホストマシンがiSCSIターゲットとしゃべった結果をIDE/SATA/SCSI/SASインタフェースを
介して仮想マシンに提供されてるだけだろうし。
このホストの介在の部分で論理512決めうちになってるのかも。
まあ、VirtualBoxならOSE版を使ってsrc/VBox/Devices/Storage/あたりをいじって
論理セクタエミュレートする方が早いかな。
ただ、論理512/物理4096とちがって、論理4096/物理4096として振舞わせるには
あちこちいじる必要があるけど。。。
197:Socket774
10/11/05 02:28:15 jpjHm8Xa
>>196
> ホストマシンがiSCSIターゲットとしゃべった結果をIDE/SATA/SCSI/SASインタフェースを
> 介して仮想マシンに提供されてるだけ
試してみた人の報告をぐぐってみるとそんな感じだね
VirtualBoxの内蔵ネットワークアダプタにもiSCSI boot機能は無いように見えるし
今のところゲスト環境に論理4096のboot可能ディスクを提供するにお手軽な方法はないのかも
198:Socket774
10/11/05 10:11:52 I4XG5B49
>>194
> > これはフォーマットできないのは当然だけど、選択できることが問題なんだよな。
> 記憶域マネージャからのフォーマットだとプルダウンメニューに4096未満が表示されるけど、
> エクスプローラから再フォーマットするときは4096以上しか表示されなくなってた。
2TB超のHDDでも同じようなことになったわ。領域確保と同時にフォーマットしてユニットサイズに
512bytes選ぶと失敗する。んで、その後は1024bytes以上しか表示されない。
まぁ敢えて規定値以外を選んで失敗するのは自業自得としか言えんのだが。
199:Socket774
10/11/06 19:26:00 ePF65o0G
ドライブ自身がAFTドライブであることをOSに通知できない場合は
Win7でも最大限のパフォーマンスを発揮できないらしいけど
200:Socket774
10/11/06 19:26:39 u693XXDO
何を今更
201:Socket774
10/11/06 19:44:40 8hwg+vYV
と言うか通知するドライブは出たの?
202:Socket774
10/11/06 20:08:46 t93F/WuI
物理4kってのが取れないんだっけ。
ExamDiskとかで表示する物理/論理セクタサイズってどこから取ってくるの?
もしかしてEARSだとこれが512/512になってるとか?
203:Socket774
10/11/07 02:47:49 rNs1IjB5
>>202
EARSはその辺一切通知しない、ATA8-ACSなのに
IntelのSSDは物理512・論理512って通知する、ATA/ATAPI-7なのに
204:Socket774
10/11/07 04:39:31 5+9BKqQU
過渡期の名物みたいなものさ。
勝手に先行して統一規格から逸脱しちゃったり
背伸びして最新規格を中途半端に実装しちゃったりなんてのは
205:Socket774
10/11/07 07:03:29 srKyc3y9
>>203
もしかしてEZRSで物理4096bytesになってるのは通知されてるってことか?
URLリンク(viploader.net)
206:Socket774
10/11/07 07:13:47 nj6f8A39
>>205
通知キタ―(゚∀゚)―!!
WD20EARSだとこう
URLリンク(www.death-note.biz)
ちなみにIntelのSSD
URLリンク(www.death-note.biz)
>>203の書込みを考えると()外がHDDの通知で、()内がOSの認識?
207:Socket774
10/11/07 07:49:20 srKyc3y9
>>206
なるほど。EADSだと --(512) ってなってるから多分そういうことなんだな。
EARS持ってないから判断できんかったんだ。
208:Socket774
10/11/07 08:01:14 2HCEQvks
ついに通知するドライブが出たんだね。
通知なんて無意味とかシェアウェア屋とか騒いでた人はどう思ってるんだろう。
209:Socket774
10/11/07 08:17:36 PBTlOX0p
>>205>>206
おお、ようやくこの日がやってきたか・・・感慨深いな
端数セクタへのアクセスが問題になる件も解決だ
ただEARSはそのままで、EZRS以降の型番に限るのかな
>>208
そういえば頭のおかしい人が妄想でわめき散らしてたね
ああいう悪い意味での信者は話通じないしほんと迷惑
210:Socket774
10/11/07 08:42:01 J6lYNYBT
>>208
単に手のひら返すだけだろう
ああいうのは自分が気に入らない奴を煽り叩きたいだけだから、事実なんてどうでもいいんだよ
叩く口実がなくなれば黙り込むだけさ
211:Socket774
10/11/07 09:19:52 SSv44MRz
通知したら速くなるのかどうかが問題なわけだが
212:Socket774
10/11/07 09:34:57 hnoDsEqd
>>211
速くなるよ
修正プログラム適用後のアクセスパターン
URLリンク(hpcgi1.nifty.com)
213:Socket774
10/11/07 09:36:24 ajlKTSx7
シェアウェ屋乙
214:Socket774
10/11/07 09:52:41 JGaJO11e
祭りだワッショイ
215:Socket774
10/11/07 10:17:32 xK/2M/H3
大工事が必要なのかと思ってたら、パッチ一発で対応してしまうものなんだな
216:Socket774
10/11/07 11:10:08 UmTEi8Uw
>>209-215
同じ通知がない場合でも、
MSがその気になれば:判別ドライバで一発(例:対インテルのUSBチップ)
WDがその気になれば:ファームへのパッチで物理セクタサイズの通知ありに変更一発
だよ。つまりどっち側の対処でも可能。
確かシェアウェア屋連呼してた人は前者での対処を主張してたはずだが、
理解できなかった人が多かったのかね。
まあ、ウザくて目が滑ったってんなら話は分かるw
217:Socket774
10/11/07 11:54:47 J6lYNYBT
>>216
そのシェアウェア屋連呼してた人が主張してた対応とやらだと通知しないデバイスが新しく登場するたびに
判別データベースを更新しなきゃならんわけだろ。結局その対応は大部分の新デバイスが正しく通知することが前提だよ
通知が前提なのに通知が無意味とか馬鹿すぎて感動した
まあこれで黙って以後謹んでくれれば、もうどうでもいいよ
218:Socket774
10/11/07 12:10:10 rNBqWBIN
現行のAFT機種にもファームアップで通知するようにして欲しいわ。
219:Socket774
10/11/07 12:13:57 vb1Dq6vu
キリリ
220:Socket774
10/11/07 12:21:09 N+3MZr1y
在庫脂肪?
221:Socket774
10/11/07 12:26:30 qnnjggoR
海門ならfirmupだがWDは...ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
とっとと不良在庫を捌けよ2Tを4980円でヨロ
222:Socket774
10/11/07 12:59:34 UmTEi8Uw
>>217
インテルのバグつきUSBを例に挙げたように、所詮過渡期の代物だから問題ないよ。
223:Socket774
10/11/07 14:18:48 JUWRglPK
ファイルシステムをマウントするときに何パターンかでアクセスしたらいい、
ほんの1~2秒で最速パターンはわかるんだしfakeに惑わされないって言ったと思うけどね。
ログはどこかの親切な人がまとめてくれてたと思うよ。
見つからないならそのうち掘るよ。
>>221
>とっとと不良在庫を捌けよ2Tを4980円でヨロ
いくらなんでも全部ゴミになるってのは、
2TB新モデルを出したばかりの某社が気の毒すぎるだろ。
224:Socket774
10/11/07 23:54:30 A60DOj+f
159 :Socket774[sage]:2010/07/30(金) 02:02:11 ID:21bKAlUC
>>157 はシェアウェア屋の脳内空想にすぎず、
一般に今使われているチップセットが
実際に物理4KiBセクタをそのまま扱えるかどうかすらわかっていません。
ちょっと考えてみれば、
「この世に存在しないものが存在しないことを非難している」
ということがわかるでしょう。
279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:32:06 ID:19UaOrPO
でも多分、MB側チップセットもHDD側チップも512BのI/Oしかできない。
EFIならできるだろうという空想はあるが実機がない。
だから空想の空想による空想が >>261
空想で糞だと批判するのがシェアウェア屋の流儀。
618 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:18:09 ID:etGlvNHN
>>616-617
まあ私もずっとそう言い続けてきたわけですが、
AFTなHDDにWDの製品しかなかったときには「4KiB表明しない」を理由に
表明厨は言いがかりをつけ続けたわけです。
「これをよく嫁」とataの規格書のpdfを貼り付けたやつもいました。
ところがSamsungが同じのを出したら「通知しないのが当然」に
しつこく反論するやつはいません。そもそも確かめる人すらいない。
「欠陥仕様だから遅いんだよ!」と騒ぐ人がいない。
シェアウェア屋はいつの間にか「表明するかしないかは任意」などとウェブを書き換えている。
つまり、「SamsungのAFTモデルの発売で表明厨の目的は消滅した」ってことでいいんですね?
225:Socket774
10/11/07 23:58:06 A60DOj+f
697 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 13:24:25 ID:vjeN7xYN
>>695
シェアウェア屋(または応援団)の言い分は多分そうじゃないんだ。
彼のところで速くなったのは「明らかな事実」なのだから
それを否定できないのなら黙ってろという完全無欠無謬の論理。
実験した仮想環境特有の現象かもしれない、
批判的検証を経たものではなくオレオレ証明かもしれない、
OSやドライバに依存する仕様の問題かもしれない、
4KiB通知したら不都合が生じる環境がけっこうあるのかもしれない、
メーカはマーケティング上の都合で性能を制限して廉価版を作るのかもしれない、
しかし、そんなこまけーことはどうでもいい、
最終的な出入り口でかかる512Bの縛りから逃れられないのはどうでもいい、
俺様実験では転送が速くなったんだから
WDはただちに俺様に4KiB通知しやがれ
これだけ。
776 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 13:50:58 ID:QLWRJkvi
ご利用前に板名をご確認下さい。
シェアウェア屋とかけてなんと解く?
膳所神社 と解きます。
その心は?
厨房の神様です
別名「御けつのかみ」とも言うんだよね。
226:Socket774
10/11/07 23:59:51 A60DOj+f
620 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 23:49:23 ID:etGlvNHN
>>56 の人なんか相当しつこかったよなあ。
>?Alignツールの存在もそうですよ。素のまま使ったら遅くなる、これは問題ではないと言いたいんですか?
こんなやつがそこら中のスレにいっぱい涌いてた。
こっちも一ユーザに過ぎないのにいったい誰に何を問い詰めてるんだよ。
んで、こいつらはなんでその頑なな信念を押し通して、
ToshibaやSamsungのHDDには抗議しないの?
シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋も
「私の無知で騒ぎを大きくして迷惑をおかけして済みませんでした」って
謝るべきなんじゃない?
つーことを言ってるわけよ。
681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/02(木) 04:37:51 ID:1TOFjjOW
>?物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
表明厨はもうほぼ完全にこう思ってる。
シャアウェア屋は半分はまだそう思ってるんじゃないかな。
シェアウェア屋と表明厨が同じ人だったらお笑いだな。
ドライバ騙して速くなったって言ってたりしてなんかピントが合わない。
あそこ見てると頭が煮えてくるのでなるべく見ないようにしてるんだけど
物理512Bディスクでは騙しの効果がないって比較実証はしてたんだっけ?
ところで、
4KiB過渡期にはMBはATAチャンネルを512B/4KiBの両方用意するかな?
Biosに512Bエミュレーションモードが載るのかな?
227:Socket774
10/11/08 00:26:25 oJ77pkcF
4KBじゃなくてフレキにしないと時間稼ぎでしかないぞ
228:Socket774
10/11/08 00:36:38 mnuwWvzC
セクタサイズを可変にするのも、セクタ数を可変にするのも、得られる結果は同じ。
セクタサイズ4KiBで足りないならいくつがいいか。
1MBか?
1セクタ1MBにすれば満足か?
1セクタ1GBにすれば満足か?
1セクタ1TBにすれば満足か?
どこまで増やせば満足するんだ?
229:Socket774
10/11/08 00:42:07 bX8wxoco
PCの仕様なんて全部時間稼ぎじゃん
230:Socket774
10/11/08 00:48:20 HP9SdVNp
>>228
>セクタサイズを可変にするのも、セクタ数を可変にするのも、得られる結果は同じ。
違うんじゃない?
総セクタ数の問題でしょ?
231:Socket774
10/11/08 00:50:39 4bnoOA0c
それが結果だろ
232:Socket774
10/11/08 01:01:29 mnuwWvzC
そもそも、1MB未満の時代から1,000,000MB以上の時代までセクタサイズが512バイトだった理由はなんだ?
クラスタサイズはとっくの昔から4KiBが当たり前だったのに。
1GB未満で既に4KiBで運用していた。というか、FATセクタだと1GB超えで32KBだった。
FATはセクタサイズは可変だったが、FAT16で扱えるファイル数はせいぜい6万個だ。
何テラバイトあろうと、6万個のファイルではWindowsのシステム入れたら終わりだ。
セクタサイズを大きくする理由は、扱える最大大容量を増やすためではない。
233:Socket774
10/11/08 01:12:53 mnuwWvzC
HDD容量が2GBに達していたとき、普及していたOSはWindows95だった。
でも、FAT16しか扱えなかった。
Windows95bが登場するとFAT32が扱えるようになったので、
Windows95を削除してWindows95bを違法コピーしまくったもんだ。
FAT16なんかじゃ仕事にならないからな。
正しい選択はOS/2 WARPだったと思う。
でも、殿様商売のOS/2なんか普及しないんだよ。
俺はOS/2を販売してる店で展示されてるOS/2を触らせてくれと頼んだら、拒絶されたんだ。
「貴様なんかが触っていい商品じゃねーんだよっ」って、怒鳴られた。
「本当に売る気があるのかこいつ」って思ったね。
234:Socket774
10/11/08 03:32:47 h8Wkec8F
>Windows95bが登場するとFAT32が扱えるようになったので、
>Windows95を削除してWindows95bを違法コピーしまくったもんだ。
何それ小菅
235:Socket774
10/11/08 04:24:29 9L5bZaJ/
まず、Windows 95ってファイル総数5万とかあったか?とだけ訊く。
236:Socket774
10/11/08 05:36:41 mnuwWvzC
>>235
Windows95の時代のWindowsNTのソースコードが100万行とかじゃなかったかな。
平均100行と仮定すれば1万ファイルになる。
コンパイルするときは.cとか.hのファイルを.objとか.libとかの中間ファイルが生成されて最終的に実行ファイルが作成される。
Windowsの本体を作るのはマイクロソフトだけど、ドライバとかはそれぞれのハードメーカーが作る。
当時のWindowsを構成する全てのソースコードを集めれば10万ファイルどころじゃないだろう。
ソースコードばかりじゃない。
Windows95の時代にはいろんなアイコンを置けるような電子地図帳Zとか出てたけど、あれだけで1万ファイル以上あったと思うし、
1ページを構成するファイル数が10~100というWebが流行しだしたのもその時代だ。
当時はそれほど豪華なWebページは少なかったとはいえ、Webページを作る方にしてみれば数万ファイルという制限はひどすぎだったろう。
いろいろ工夫してファイル数の制限をクリアしてきたんだよ。
そう言えばWindows95の時代のクリエーターはWindowsなんか使ってなくて、マック使ってたんだっけ。
なら問題なかったかもね。
ちなみに、当時から住宅地図ソフトというのはあって、1ファイルが500メートル四方くらいなんだよ。
日本列島は数千キロあるから、千×千で計算しても100万じゃね?
ゼンリン電子地図帳 Z IV
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
ファイル数: 167,805、フォルダ数: 2535
1998年 6月 ゼンリン電子地図帳Z[zi:]発売。「全国版」のみ。
1998年 7月25日 - Windows 98(日本語版)発売。
Windows95bからFAT32が使えるようになったとは言え、95から95bに買い換える人なんていないわけだから。
当時はWindowsが動くPCは20万円以上したわけだから。
それに、95bでFAT32が使えるようになったとは言え、「自己責任ですよ」と言われるから普通の人は使わないし。
そうするとWindows98に乗り換えるまでは、多くの人がFAT16で使ってたはずなわけで、
Windows98よりも先に発売されたゼンリンZをインストールできた人がどれだけいたか・・・
いや、むしろインストールすら出来なかった人続出だったんじゃないかと。
暴力団の町、北九州市本社の会社だから、・・・
237:Socket774
10/11/08 05:47:44 97bmZG7D
>>227
4KiBより大きいとx86_64の仮想記憶の危険が危ない。
238:Socket774
10/11/08 05:51:15 S2o+AvcF
「危険が危ない」
これは流行る
239:Socket774
10/11/08 06:05:17 yNxSTcUZ
>>238
20年前にフォーチュンクエストが・・・
240:Socket774
10/11/08 07:54:44 oJ77pkcF
その時代ならNT4.0で16KBクラスタな4GB使えるFAT16があったはずだが
241:Socket774
10/11/08 08:37:55 mnuwWvzC
>>240
ありえん
それ、64KiBクラスタだろ。NTFSが最大64KiBクラスタだし。
32768*65536=2G
65536*65536=4G
FAT16は最大16GBらしいけど、FATが16ビット=クラスタ数が65,535
URLリンク(support.microsoft.com)
> *8,192 MB ~ 16,384 MB 16 ビットFAT 512バイト/セクタ 256 KB/クラスタ Windows NT 4.0 のみ
それに、4GBなFAT16はWindows9xからは見えません。誰がその時代にNTなんか持ってんだよ。
URLリンク(support.microsoft.com)
> MS-DOS、Windows 95/98 からもアクセス可能な FAT ドライブが必要な場合は、FAT ドライブの容量を 2 GB 以内にする必要があります。
242:Socket774
10/11/08 08:56:35 r49xg7OU
NT4.0って結構使われてたと思うんだけどなぁ。
3.5.1とは違って、PnPやDirectX周り以外はクライアント機能もWin9xと比べて遜色ない
レベルになってた気もするし。…まぁその頃の俺のメイン機はUltra1だったんだけど。
243:Socket774
10/11/08 09:34:35 /uKuDhEw
NT4.0はSB16のドライバ入れる手順間違って何回も青画面拝んだわ
変なモン突っ込まなきゃwin9xと同じ操作で使え、ド安定で重宝したな
全くスレに関係ないが
244:Socket774
10/11/08 09:35:37 oJ77pkcF
ミスったな9Xが32KBでNTが64KBまでだったな。
そもそも95OSR2からNT4.0に乗り換えて以来
NTFSしか使ってないから共用とか考える必要なかったし。
自作機だったからな。市販PCのNTモデルは高かったし。
245:Socket774
10/11/08 09:40:56 ovRSq8DW
NT4.0は2000の大ヒットの影に隠れているけど、隠れたヒット商品だな。
それまでWin95の新GUIを羨ましく思いながら暮らす日々だったからねぇ。
でも、Win98が出てFAT32を羨ましく思いながら暮らす日々が始まるわけだが。
246:Socket774
10/11/08 09:58:39 /rbCGlIw
USBもねw
247:Socket774
10/11/08 10:18:28 bJssqxSx
Win2000になって、FAT32でフォーマットしたUSBストレージがやっと読めると2重の意味で感動したものだw
248:Socket774
10/11/08 10:53:56 QfzahAW2
9xとNTのデュアルブートなマシンでデータドライブ用にfat32が欲しかったんだよなあ
だけどNT用のサードパーティのfat32ドライバはよくファイルシステムをぶっ壊してくれた
9x側にリードオンリーのNTFSドライバを入れる方が安定してたな
249:Socket774
10/11/08 12:45:55 AsJGPiyQ
NTFSだけでええやん
250:Socket774
10/11/08 13:55:22 xG5dtu3O
仕事用ならNTFSオンリーでもいいが、ジサカーにとっては大きいゲーム需要との両立が困難
当時はデュアルブートが紳士のたしなみと言った時代だったので、少なくとも片方からは見えないと非常に使いにくかった
251:Socket774
10/11/08 14:19:49 /iMQBZc2
クソゲーマーごときが紳士のたしなみとか…
252:Socket774
10/11/08 14:48:40 zAbioDdp
いつからここは昔を懐かしむスレになったのか
253:Socket774
10/11/08 15:51:04 AsJGPiyQ
俺のやるジャンルのゲームは大抵NTでも動いたけどなあ
254:Socket774
10/11/08 16:51:30 oHrY3MZk
DirectX 5までなら何とか
USBだってごにょごにょすれば
255:Socket774
10/11/08 20:18:13 Ork/5FrM
物理4k認識fixってやっばりVista切り捨て?
256:Socket774
10/11/08 20:20:35 Wf5ZNpdY
つくばのヤマダでもゴネてみるか
257:Socket774
10/11/08 20:21:09 Wf5ZNpdY
誤爆ごめん
258:Socket774
10/11/09 01:09:44 EyYX1gTP
>>249
USBメモリのような
あちこちのマシンで読み取れて、
セキュリティ属性がないほうがいいものは
FATの方が適してるよ。
259:Socket774
10/11/09 02:04:27 SJ0DKB/O
二つの中間のexFATってのがある
260:Socket774
10/11/09 22:26:15 PxkiMUw3
>>232
ブートローダー/BIOSが512バイトを仮定してるため。
261:Socket774
10/11/09 23:21:09 cCXZ+Pbp
exFATって2TBまでじゃなかった?
262:Socket774
10/11/09 23:23:57 nCTows13
URLリンク(ja.wikipedia.org)
理論上の最大ファイルサイズは 2^64バイト (16EiB)。
263:Socket774
10/11/09 23:27:10 cCXZ+Pbp
どうもです。勘違いでしたか
一体何と勘違いしたんだろうFAT32かな
264:Socket774
10/11/10 04:19:52 QYEfb2Rs
エクスビバイトと読むのか・・・
265:Socket774
10/11/10 08:11:46 xgxvb+jk
お腰につけたKiB団子ください
266:Socket774
10/11/10 08:56:36 aGHEk5gC
ミビバイト
マイクビバイト
ナビバイト
267:Socket774
10/11/10 18:21:28 037ITiGY
>>263
設計と実装の違い
exFATで2TB以上をサポートしてるWindowsは無い
268:Socket774
10/11/10 23:09:18 dD5Nrn/Q
PC-98のDOS3.3とかだと論理セクタ2KBだったりしたよな。
古いFAT16は総セクタ数が16bitだったせいで最大容量が32MB.。
物理セクタを4つまとめて1つの論理セクタにすることで、最大容量を128MBに増やしてた。
269:Socket774
10/11/11 03:46:10 OJ333vsN
>>268
何を言ってるの?何かの比喩にでもなると思っているの?それともバカなの?
AFTとは何の関係もないわな。
AFT で問題となるのは、 物理セクタサイズ>論理セクタサイズ であること。
おまえが言ってるのは、 物理セクタサイズ<論理セクタサイズ の例だろが。
この場合はアラインメント問題もない。
270:Socket774
10/11/11 04:30:11 Tc0y7iz/
シェアウェア屋って誰と戦ってるんだろうな
271:Socket774
10/11/11 05:16:50 dHEoU/Bh
宇宙を支配する邪悪な念
272:Socket774
10/11/11 06:19:44 elzKh7Dj
シェアウェア屋ってサイト作ってるほうだっけか?
273:Socket774
10/11/11 08:00:11 Bvayfrtw
>>268-269
論理セクタ512byteじゃないものがほかにも使われていたら、
今頃アライメントなんかで悩まずにすんだかもな。
274:Socket774
10/11/11 12:29:02 jn7VrGr5
RAIDカード、MimicXLS
275:Socket774
10/11/11 14:03:56 GezIJcxw
>>273
PC-98はそういうめんどくさいことしてたから捨てられたんじゃね?
276:Socket774
10/11/11 20:01:13 6sU7LTR7
MOやPDは忘却の彼方ですか
277:Socket774
10/11/11 22:05:01 qD8zG491
っS/390 DASD
てか論理=物理ならミスアラインしようがないからAFTのような問題は起きないと思うけど。
278:Socket774
10/11/12 02:13:54 U2x7kq+6
EFIのアップデートは、BIOSと同じようなものなんですか?
279:Socket774
10/11/12 02:21:10 KueBJuLJ
>>273
光学メディアのパケットライトは、1セクタ2048バイトだったはずー
280:Socket774
10/11/12 06:57:36 UntXki6I
MOに512MBのと640MBのとがあったなー
281:Socket774
10/11/12 11:57:09 iaFq2YbH
MOは512Byte/セクタの540MBタイプと、2048Byte/セクタの640MBタイプだな。
前者はMS-DOSでそのまま使えたし起動ドライブにも出来たけど、後者はWindows専用みたいなものだった。
ちなみにWin9x系で電源断せずに両者を入れ替えると速攻でブルーサンダー炸裂だったんだな。
282:Socket774
10/11/12 20:13:13 Qb+DXGnL
よっしゅの館のMimicXLS 0.91 (MimicXLS091.exe)をインストールしたらOS(Windows7 x64)が起動途中で止まって起動しなくなった。
ちなみにExamDisk 1.25で、SSDは 物理セクタサイズ: 512 ( --)バイト と表示されるけど、
WD20EARSは 物理セクタサイズ: -- ( --)バイト という表示になる。
データ取得で躓くような環境にMimicXLSを入れるとOS起動しなくなるのかな。試せなくて残念。
283:Socket774
10/11/13 13:41:15 o0jh4UaC
ワチキ、MOドライブって見たことないのぅ
写真ではFDDのちょっと分厚いって感じぃ
284:Socket774
10/11/13 15:56:45 3Co40wEG
はやくネイティブ4KiBセクタのモデル出せ
ネイティブ4KiBセクタモデルが出る前に512Byteセクタモデルが完全に消失する
空白の時期が来ないことを祈るばかりだ
AFTモデルは絶対に買いたくない
285:Socket774
10/11/13 16:23:21 iymtcmQF
出たとしてもWindowsで使えないのを知らないのか?
286:Socket774
10/11/13 16:26:23 mA7R/yLM
× Windowsで使えない
○ WindowsXPで使えない
287:Socket774
10/11/13 17:03:35 kiPp9oDJ
FUD
288:Socket774
10/11/13 17:16:24 fXUAxjW1
少なくともwinでデータドライブとして使うなら論理4Kの方がLBA32超なんかよりよっぽど互換性がいい
困るのはLinuxとか
289:Socket774
10/11/13 17:30:38 /4CZfod0
HGSTの3Tはまだ512Bセクタのようだな。
日立が最後の砦か…。
290:Socket774
10/11/13 17:38:34 Hv0qyRoL
64bitLBAを強行したときと今のAFTを取り巻く状況は
どっちが混乱したかな
291:Socket774
10/11/13 18:54:13 45ODmRs6
起動ドライブに出来るのは64bit(Winの場合 7/Vista)。まぁこんなんSYSTEM入れんが。
ドチラニセヨ XPは完全切捨て。
つか、役所のPCですらWin7になり始めているんだから(ウチの部署にも入った)いい加減に移れよw
292:Socket774
10/11/14 04:48:17 Ef/KUTRe
ネイティブ4kセクタに対応したOSってWindowsに存在したのか?
MSのサイトに全製品で非対応とか明記してあったと思ったが。
293:Socket774
10/11/14 05:09:45 hAv/ygEH
win7 は対応してる。
起動できないのは、BIOSの話だから。
294:Socket774
10/11/14 06:37:36 IpHFHCtP
win7sp1で非対応
URLリンク(support.microsoft.com)
まぁ、それなりに動くけど問題があるってことだろう
win7無印と物理4Kのように
データ用ならxpでもOK、
システム用ならwin7sp1でも駄目 ってことでいいだろう
295:Socket774
10/11/14 06:40:18 zaK+Tta5
>>294
英語読めないアホ乙、それはAFTドライブのパフォーマンスに関する修正だ
296:Socket774
10/11/14 07:34:39 IpHFHCtP
>>295
隅々まで読め
297:Socket774
10/11/14 07:37:54 zaK+Tta5
>>296
俺は超アホの糞野郎でした、ごめんなさい
298:Socket774
10/11/14 09:41:36 7aor2eTB
OS屋にとってシステムインストール用記憶媒体の規格更新てのは千載一遇のチャンスだから、
きっちり対応するのはWin8まで引っ張るんじゃないかな。
なんせ出自はDisk Operating Systemだから って前に書いたらボロクソに言われたけど
PCメーカーだって周辺機器やソフトウェアメーカーだってみんな安定より発展に期待してるし。
299:Socket774
10/11/14 09:45:19 M/UmUttF
どちらにしても今更XPはないぜ。
300:Socket774
10/11/14 10:30:56 V1kk975G
BIOSが起動できないんだよボケ
OSの商機も糞もないわ
301:Socket774
10/11/14 10:35:18 7HnoVSAY
>>294
どうでもいいが、最後の表の部分で
"512-bytes Emulation" であるべき(?)箇所が
"512-bye Emulation"
になってるな。
エミュレーションよ、さようなら。もう知りません、か?
302:Socket774
10/11/14 11:18:47 6vihXQ8D
URLリンク(support.microsoft.com) の問題解説を意訳
NTFSはMFT以外にもファイル末尾でRMWが発生する非アロケーションサイズ書き込みをしているのか
問題1: 論理4096のドライブを新たに装着して起動するとESENT(Extensible Storage Engine API)がエラーを吐く
ESENTに依存しているWindows Update, Active Directory, Windows Desktop Search, certification authority (CA)などのサービスが
再起動を要求するなど不都合が起こることがある
対処: このhotfixを適用してEsent.sysを更新
注意: 更新されたEsent.sysは512,4096以外の論理セクタサイズのドライブをつなぐと従来同様エラーを吐く
問題2: 小さなファイルを大量に書き出すとパフォーマンス劣化する
NTFSは最初からラージセクタ対応で設計されているが、物理セクタサイズを調べずに論理セクタサイズと同じであると仮定して動作しているため、
ファイルの終端に書き込み(BufferdWrite)をする際に物理セクタ境界を意識せず書き込むのでReadModifyWriteが発生する
注意: このhotfixはドライバとディスクの両方が正しい物理セクタサイズを報告することに依存し、論理512/物理(512,4096)に対応。それ以外は知らん
問題3: Win7無印にはUSBストレージドライバに論理/物理セクタサイズを取得する機能がないため問題2で解消された正しいAligned Writesができない
このhotfix適用でUSBStorドライバ(Usbstor.sys)が IOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTYリクエストをサポートするよう更新される
問題4: 多くのコントローラ製品で採用されているストレージドライバモデルStorportに論理/物理セクタサイズを取得する仕組みがない
このhotfix適用で Storportドライバ(Storport.sys)がIOCTL_STORAGE_QUERY_PROPERTYリクエストをサポートするよう更新される
注意: このリクエストは SCSI SBC3 READ_CAPACITY(16)コマンドに変換される
Storportモデルのminiportドライバは SBC3 READ_CAPACITY(16)コマンドをサポートしなければならない
さらにdiskドライブはこのコマンドを通してセクタサイズを正しく報告しなければならない
問題5: 多くのストレージドライバは問題4への対策が行われていない
このhotfix適用で以下のドライバが更新される
IaStorV.sys Amdsata.sys Nvraid.sys Nvsata.sys
303:Socket774
10/11/14 11:26:02 kHhlhc+k
>>302
日本語ページあるんだし
URLリンク(support.microsoft.com)
304:Socket774
10/11/14 11:37:02 6vihXQ8D
URLリンク(support.microsoft.com) に書かれているWindowsのラージセクタ対応表
物理4096なdiskはすべてAdvanced Formatと呼ぶのかと思ってたけど、Advanced Formatは物理4096/論理512だけを指すのが一般的なのか
物理4096/論理512: Windows7 with KB982018(このhotfix), Windows7 SP1以降
物理4096/論理4096: Not supported as of Windows 7 SP1(現段階では)。実現可能性の調査を実施中
その他: Not supported
305:Socket774
10/11/14 11:38:40 6vihXQ8D
>>303
がーん! どうせ意味のわからない機械翻訳だけだと思って最初から見もしなかったよ
306:Socket774
10/11/14 13:13:26 yLrPu5Mk
>>301
ヴァカ発見。
それが正解なのじゃ。
307:Socket774
10/11/14 13:33:14 M/UmUttF
末端のユーザーが意識せずに済むようになればそれでいい。
308:Socket774
10/11/14 15:43:46 Uj4mTVJe
512不戦勝ディスクって強運にもほどがあるだろ。バカ
309:Socket774
10/11/14 22:54:55 vItSJI7v
URLリンク(www.hitachigst.com)
これ見て思ったんだが、なんでvista/7はシステムドライブに
EFI必須なんだろ?linuxはbiosでも行けるってことでしょ?
EFIてまだマイナーだよね?
310:Socket774
10/11/14 22:56:32 JU3WSYIr
Microsoftがそう決めたから
311:Socket774
10/11/14 23:13:29 /MM4lnXX
従来の非EFI BIOSではMBR形式しかブートしに行かないから。
EFI = GPTなんですよ。そもそもEFI-GUID partitionというのだし。
312:Socket774
10/11/15 00:03:23 srGQumbH
平澤寿康の周辺機器レビュー
Western Digital「WD30EZRS」
~世界初、容量3TBに到達した3.5インチHDD
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
313:Socket774
10/11/15 00:13:42 nWAHtfO6
>そして、Advaned Format Technologyを採用するもう1つの理由が、2.19TB(2TiB)の“容量の壁”をクリアするためだ。
は?
>従来のAdvaned Format Technologyを採用するCaviar Greenシリーズでは、SATAコネクタ横にあるジャンパピンにジャンパブロックを取り付けることで、512Bセクタがエミュレートされ、
はあ?
314:Socket774
10/11/15 00:15:57 htbhs6yZ
nice joke,impress!
315:Socket774
10/11/15 00:21:37 h0whTSJA
でたらめもいいとこだな
316:Socket774
10/11/15 00:40:36 dSLyo3IP
>>304
「ラージセクタ」って言葉が既にあるのに、わざわざAFTなんて
言葉を新しく出した理由を考えれば分かりそうなものだが。
論理だけ512、って差異を新たに組み入れたからだろ。つまり理解の順序が逆。
>>312
あまりよろしくないなソレ。
ブートや対応OSのくだりは正しいから、WD関連の間違いが逆に際立つ。
317:Socket774
10/11/15 01:22:41 21VSv+Or
>>312
WD20SARSって新型肺炎でも患ったのかw
318:Socket774
10/11/15 02:59:40 9dbyjZsj
このスレの誰かレポーターやれよ 平澤よりましなんじゃないか
ぃゃ、自作版の人間じゃ人格的にライター業は無理か
319:Socket774
10/11/15 05:30:03 vFyIjRIw
>>309
BIOSで起動するしない以前にMBRで2TB超えるパテなんか作れないから
320:Socket774
10/11/15 07:38:56 DIXWGxWv
しかしこの辺の話は理解してない人がかなり多いってのが>>312を読むとよく分かるね
321:Socket774
10/11/15 09:05:20 E7eEjXlC
>>312
は素なのか、単語登録をミスってるのか、advancedの綴りがことごとく
間違ってる。
322:Socket774
10/11/15 09:27:24 gW1SGSKC
>>312
本や参考書と一緒で、正しい情報を載せることに注力すると理解している人にか理解できない
最悪な教科書みたいな内容になってしまうわけで、俺たちが解説したところで大して興味のない人には
ほとんど伝わらないだろうから、これはこれでレベルの合う人にはいい情報源なんじゃないの?
要は初心者スレでやる内容だよ
323:Socket774
10/11/15 09:42:28 HJjeUCB8
>>312
もうとっくに発売されてるのに「いち早くサンプル品を試用する機会を得たので」なんて寝ぼけた事を書いている時点で
お察し下さいって所だな
324:Socket774
10/11/15 12:29:05 vFyIjRIw
何時書いたか考えろよ
325:Socket774
10/11/15 13:42:51 Ary7KGfT
うちの440BXでデータ領域として使う手段があるのかどうかが気になる。
PCIのSATAで対応してるのがあればいいんだけど。
326:Socket774
10/11/15 14:33:55 M4VSUL4M
>>325
URLリンク(pya.cc)
327:Socket774
10/11/15 18:24:44 HJjeUCB8
>>325
わざわざこう書いているんだからPCIは全滅だろうな
URLリンク(kuroutoshikou.com)
328:Socket774
10/11/15 18:33:12 nWAHtfO6
>>312
間違っていたことを書かずに訂正だけしやがった
他のライターには「お詫びして訂正します」とちゃんと書く奴がいるのにこいつは
訂正前はウェブ魚拓でどうぞ
329:Socket774
10/11/15 19:08:50 h0whTSJA
「SARS」がジャンパでネイティブ4Kになるとかいうでたらめが綺麗に消滅してるな
しかしまだ間違ってる
AFTは2TB超えとは関係ないっての。外は512のままなんだから
330:Socket774
10/11/15 19:26:07 QmFOxKFE
2chが気になって気になって
/平澤\
| /-O-,、, __
< . : )'e'( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ. || 夜も眠れないニダ
| /ー' ' . ||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\. ||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 不
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /.||.\
331:Socket774
10/11/15 19:32:20 P7crKL3Z
痒い所に舌が届くのが欲しい
ジャンパ設定なし・・・ネイティブ4iBモード
ジャンパ挿し・・・512Bエミュレーションモードに切り替わる
(ジャンパ位置により通知or非通知設定可能)
332:Socket774
10/11/15 22:20:34 9dbyjZsj
>>330
見ているのかもしれないが
本人が見てなくても見てる人間が知らせたりもするんだろう
俺がimpress の編集だったら、ライターには2chなんか見てる暇があったら
仕事しろとしりを叩き、下っ端バイト編集者にネット上の記事へのツッコミを探させる
333:Socket774
10/11/15 22:56:52 P7crKL3Z
>>332
使えないAhoだな
2つ3つのペンネームを使い分けて自分で書ける編集者になれ
AkB完成だ
334:Socket774
10/11/15 23:14:03 1CDLXg9j
impressってほんと記事ダメだな。一度潰れてから出直したほうがいい。
335:Socket774
10/11/16 03:25:57 qNVRqk6w
>>236
MacもSCSIマネージャが4.3未満の時代は似たような制限があったよ。
SCSIマネージャが改良されて2TB/Volumeまで扱えるようになったのはSystem7.5.2から。
System 7.5.1以下の時代は2GB/Volまでしか認識しなかった。
ルアロケーションテーブルが32bitになったのはHFS+から。
それまでは2^16個しかファイルが置けなかった。
当時はシステムフォルダが400前後のファイル数だったから問題無かった。
その記述見た時は2TBなんて時代は当分来ないと思ってた。
それが今じゃ20EARSが部屋に平積みだしな。
336:Socket774
10/11/16 03:49:00 2bjkajvs
>部屋に平積み
そんな扱い方をするから壊れるのさ。
337:Socket774
10/11/16 03:58:26 qNVRqk6w
おいおい、まだ壊れてないぞ。
338:Socket774
10/11/16 06:33:13 6XKg9sGR
まだはないだろう、まだは。w
339:Socket774
10/11/16 18:12:00 xUC9gRus
日立の3TBきました! HGST HDS723030ALA640
3.5"内蔵型HDD
3TB
667GBプラッタ×5枚
SATA 6Gb/s対応
7,200rpm
64MBバッファ
11/16 本日入荷の新製品
ツクモ特価 \21,980
WDに続いて登場の3TB HDD。
こちらは7,200rpmでSATA6Gb/s対応です。
667GBプラッタを用いている模様です。
2TiB超えによる制約は同様で、Windowsの起動ドライブとして使うにはUEFI対応マザーボード
(Intel純正品以外はほとんどありません) + 64bit版 7 or Vistaが必要となります。
データ用ドライブとして使うのであれば、Vistaまたは7でMicrosoft謹製ドライバを入れておけば
32bit版でも64bit版でもおっけーです。
なおIntel製の「Intel Rapid Storage Technology」ドライバは、今のところ2TiB超のドライブに未対応のようですのでご注意下さい。
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)
340:Socket774
10/11/16 18:17:50 XQ1PXBI/
AFTじゃ無いのかね?
341:Socket774
10/11/16 18:28:27 ndsYtN7c
667GBプラッタ×5枚
342:Socket774
10/11/16 20:22:53 qFEZ0H1P
まだ間違ってるなw
ハーフハイト(厚みが1.63インチ)のHDDは今時ないぞ?
ST1181677LWV 180GB 12プラッタ24ヘッドくらいしか知らないわ。
343:Socket774
10/11/16 20:33:57 EUJlY65e
スペック512セクタですが。
344:Socket774
10/11/16 21:01:54 EUJlY65e
512セクタで2TiB超え。4kセクタいらないってことですかね?
345:Socket774
10/11/16 21:06:07 kRFFN2t1
>>339
その値段で出てるのって、新製品の2Tの方じゃね?
346:Socket774
10/11/16 23:29:38 guTx62Lr
HDS723030ALA640 非AFT 3TB
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
347:Socket774
10/11/16 23:50:49 qNVRqk6w
>>344
ラージセクタは記録密度上昇に伴う、エラー率の上昇に伴い、
エラー訂正に必要な冗長部分を確保するために行われている。
記録密度上げても、今までの符号化方法でエラーを訂正しきれるなら要らない。
348:Socket774
10/11/17 02:50:27 UC+IeP4X
単純に、5枚分の面積が使えるから現行の磁性体、ヘッドでも
4kよりも面積効率の劣る512Bセクタを配置できるってことなんだろう
349:Socket774
10/11/17 04:32:51 sy4hKYhl
512Bセクタが面積効率に劣るとは思えないが。
350:Socket774
10/11/17 05:05:03 UC+IeP4X
>>349
512bytesセクターと4Kbytesセクターの効率の違い
(Storage Developer Conference 2008、
Fujitsu Computer Products of America、
Mike Fitzpatrick氏のプレゼンテーションより)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
351:Socket774
10/11/17 05:07:00 IHQ/KdM+
同じく
>現在ATAのセクタサイズは512bytes固定であり、通常、1セクタにつき40bytesのECCが
>付加されています。これで約1割の容量ロスが生じます(さらに40bytesのリードイ
>ン/セクタギャップがあるので、実際には2割のロスになります)。そろそろECCを
>80bytesに増やさないとこれ以上の高密度化は無理、という声が聞こえ始めていますが、
>合計3割ものロスは許容できないというのです。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
352:Socket774
10/11/17 05:09:55 ozaRLPa/
直接のオーバヘッドの削減はせいぜい10%ってところだから、プラッタ一世代分にもならんがな
あくまで、将来もっともっと記録密度を高めていこうとしたときに増加するエラーに対応するための技術だよ
今の時点ではたいした意味はない
353:Socket774
10/11/17 05:12:56 UC+IeP4X
エラー修正コードに使用するスペースを抑えることによって得られる フォーマット効率の向上
URLリンク(www.seagate.com)
354:Socket774
10/11/17 05:20:58 UC+IeP4X
>>352
500Gプラッタを使える時期に2Tに5枚使ったり
667G プラッタを使える時期に1.5に3枚使ったりしているわけで、
1Gの記録に要するネットのビット数が少なくすめば、同じプラッタに低密度で
使用する事ができ、歩留まりを向上させられる
355:Socket774
10/11/17 05:28:00 UC+IeP4X
>>352
>あくまでも、将来
>350
>セクターサイズの拡大は、HDDのローレベルフォーマットの
>効率を高めるという点でも、ディスク業界の悲願であった。
>353
>セクター・サイズが次第に設計を制限する要素となってきました。
>効率がますます低くなっています(表1)。
356:Socket774
10/11/17 08:16:09 ozaRLPa/
そりゃあディスク業界は喜ぶだろうよ、仮に歩留まりが1%上がるとかいう程度の話でも
記録密度10% (世代内のバリエーションモデル程度の幅) にしても、タダで手に入るなら儲けもんだ
なんにせよ近々移行するんだし、ご不便をおかけする方々には必要性と効能を力説しておくだろうさ
しかし現行の製品レベルでとくに嬉しいことはないんだよ
同世代プラッタの512B版と4KB版で容量1割違うのが売られてるとか、
512B版はどんどんぶっ壊れるが4KB版はビクともしないとかいうならともかくな
ところで、>>353はHDDベンダーの書いた文章にしてはなかなか公平な視点の解説だ
自分に都合のいい記述を探して抜き出すだけじゃなくて、ちゃんと全部読みなさい
特に「4Kセクターの長期的な利点」と「結論」のセクション
357:Socket774
10/11/17 08:41:03 LyAcoo7z
>>356
[すべてのハード・ドライブ・メーカーが、2011年1月までに、ノートブックおよびデスクトップ市場区分に向けて出荷する新モデルに、アドバンスド・フォーマット規格を導入することで合意に達しています]
HGSTはこれに逆らったのか?
HDD業界は4kセクタ移行においてAFTはやめたということか?
どうなんでしょうかね?
358:Socket774
10/11/17 08:51:46 lMgCTELp
30年以上もの間この低レベル・フォーマットは、業界で使用されてきました。
しかし、ハード・ドライブの容量の拡大に伴い、HDDの容量拡大とエラー修正の
効率性の向上において、セクター・サイズが次第に設計を制限する要素となってきた。
512B・セクター・エミュレーション
4Kサイズのセクターの導入は、512バイト・セクター・エミュレーションに大きく依存
することになります。これは、アドバンスド・フォーマットで使用される4K物理
セクターを、ホスト・コンピューティング・システムで使用される従来の512バイト・
セクターに変換するプロセスを指します。
512バイト・エミュレーションは、従来のコンピューティング・システムに複雑な変更を
行う必要がないという点では、歓迎すべきものです。しかし、この方法は特に、8つの
変換されたレガシー・セクターに正確に対応していないデータを書き込む場合、パフォ
ーマンスに悪影響を及ぼす結果となる可能性があります。
512Bエミュレーションで必要とされる読み書きのプロセスを見れば、この点がよく分かります。
4Kブロックのデータを読み取り、ホスト・コンピュータから要求された特定の512
バイト仮想セクターを再フォーマットするプロセスは、ドライブのDRAMメモリ内で
実行されるもので、パフォーマンスへの影響はほとんどありません。
一方、書き込みのプロセスはより複雑で、ホスト・コンピュータが書き込もうとしている
データが物理4Kセクターのサブセットである場合などは特に複雑になります。このよ
うな場合、ハード・ドライブはまず、ホストの書き込み要求の対象となっている場所を
含む4K全体を読み取り、新しいデータと既存データを統合し、それから4Kセクター
全体を再書き込みします
ハード・ドライブは、4Kセクターを読み取り、その内容を修正し、データ
を書き込むという形で、余分な機械的手順を実行する必要があります。このプロセス
は、読み出し・修正・書き込みサイクルと呼ばれるもので、ハード・ドライブのパフォ
ーマンスに悪影響を及ぼすため、好ましくありません。読み出し・修正・書き込みの
発生する可能性と頻度を最小限に抑えることが、スムーズでマイナス影響のない4K
セクターへの移行を実現するにあたって最も重要な点となります。
359:Socket774
10/11/17 08:52:05 UC+IeP4X
>>356
>現行の製品
まだ言ってる。
>355 は時制の違いを指摘しているとわかるように
強調表示でもしなきゃいけなかったか
360:Socket774
10/11/17 08:55:25 lMgCTELp
4Kへの移行による影響を理解する
セクターは常に512バイトであると仮定して作られたものが数多くあります。そのため、
一挙に業界全体を新しい4K規格へと移行させ、従来のセクターをすべて変更するという考えは、現実的ではあ
りません。ネイティブ4Kセクターの導入は、ホストとハード・ドライブの両方において
4Kブロックのデータの交換を行いながら、時間を掛けて実施されていくものと思われ
ます。それまでは、各ハード・ドライブ・メーカーは、512バイト・セクター・エミュ
レーションと呼ばれる方法を用いて、4Kセクターへの移行を実施します。
4Kセクターの長期的な利点
すべてのHDDメーカーが、2011年1月までにアドバンスド・フォーマット・セクター・
デザインへの移行を実施することで合意に達しているため、
起こり得るマイナス影響を最小限に抑えるために、この変更に適応し、受け入れ態勢を
整える必要があります。容量の即時の拡大という意味合いにおいては、エンド・ユー
ザーが得られる短期的な利点は、それほど劇的なものにはなりません。しかし、4K
サイズ・セクターへの移行は、面密度とハード・ドライブ容量を高め、エラー修正機能
をより強力なものにするための近道となることは間違いありません。
結論
今後、業界全体が従来の512バイト・セクターから移行していくことは確実です。
この移行によって、ハード・ドライブ・エンジニアは、面密度をさらに高め、より強力
なエラー修正の開発を進めるためのツールを手に入れることができます。ハード・
ドライブがさらに高容量になり、ギガバイトあたりのコストが軽減され、ハード・
ドライブ技術に求められる水準が上げれば、消費者にとってもメリットが生まれること
になります。
スムーズな移行への鍵は、パフォーマンス低下の可能性を回避するために、ストレージ・
コミュニティの知識を高めることにあります。アドバンスド・フォーマットで使用
される4Kセクターへのスムーズな移行を成功させる上で、4K対応ハード・ドライブ・
パーティショニング・ツールの使用を促進することが最も重要になります。
361:Socket774
10/11/17 09:07:59 hJKve05U
結局、ユーザーのメリットが何一つ具体的に見えてこないな
「メーカーにとって良い事は、ユーザーにとっても良い事である」
という精神論を必死こいて叫んでいるようにしか見えん
ユーザーは4kだの512だのは知ったこっちゃないからな
362:Socket774
10/11/17 12:37:40 hKsJfhHX
メーカーにメリットのない製品は、そもそも出さないか、出してもごく短期間だけという重要な点をお忘れではないかな?
どこのメーカーが好んで利益にならない製品出すんだよ。
363:Socket774
10/11/17 12:46:25 IHQ/KdM+
XP厨必死だな
364:Socket774
10/11/17 12:55:41 UC+IeP4X
10%とかそういうのは厳然とした数字であってそれ以上でも以下でもない。
それをその程度と手前勝手に軽く見ようとする、
そういうのを精神論ていうんじゃないの?
365:Socket774
10/11/17 15:54:20 e+eB3wDr
XPだと本来の性能を発揮できませんとかいうのはある意味納得できたが
XPだと使えませんとかいうのを目の前に突きつけられる時が来たんだよな
ちょっち涙目
366:Socket774
10/11/17 17:52:13 V2wq0sQF
Win98が非サポートになった時の美少女ゲーム愛好者の絶望感がようやく全人類に理解される時が来たと思うと胸が熱くなるな
367:Socket774
10/11/17 18:02:15 pewN2Jli
正直、WindowsXPでまともに使えないなど知ったことではないが
表面検査とフォーマットに費やす時間の短縮は何とか実現していただきたい。
専用マシンでもないと洒落にならん。
368:Socket774
10/11/17 20:40:47 IHQ/KdM+
>>367
自分で結論を書いてるじゃない。
HDDメンテ専用機と代替HDDが用意できなきゃ2TBなんて買うもんじゃないよ。
空母の運用に学ぼう。
369:Socket774
10/11/17 20:48:51 pewN2Jli
>>368
え…?
まさか、本当に専用機で遣り繰りしてるんすか?
工エエェェ(;´д`)ェェエエ工工
ハードは良いけどOSまでは無理だー!
Windows7のインストールDVDで凌ぐか。
370:Socket774
10/11/17 21:12:18 ZxZ89itA
クローニングしたらアライメントずれた
シェアウェア買ったのに処理中にブルースクリーン
認識しなくなったのでフォーマット中\(^O^)/
371:Socket774
10/11/17 21:17:50 IHQ/KdM+
>>369
世代落ちのシングルコアPCで。OSはUSB起動のLinux。
>>370
シェウェア…。
372:Socket774
10/11/17 21:21:25 ZxZ89itA
ぶっちゃけアライメントずれてても
普通に使う分には大して問題ないのだろうか?
373:Socket774
10/11/17 21:35:15 zc3GJoMU
先頭アライメントズレたけど、Win7が勝手に作るパーティションと、リカバリ領域が頭にあったから、実質使用するパテが3つ目からってことで、
そこの区切りを64で割り切れる値に計算しつつ微調整してみたら、速度復活した。
気持ちよくはないけど、まあいいやってそのまま使ってる。
374:Socket774
10/11/17 22:30:12 on4Fr9ec
なんでHGSTは2.5インチ750GBでAFT出してるのに3.5インチ3TBが非AFTなんですかね?
2TiB超えでAFTはなんか不具合でも出るんですかね?
375:Socket774
10/11/17 22:41:21 xcCY3DlW
AFTにする必要がなかったってことだろう。
そりゃ容量稼ぎ以外にデメリットばかりのAFT使わずに済むならそれに越したことはない。
376:Socket774
10/11/17 22:48:44 fIdmKF7r
XPから、というかXPの操作性から離れたくない俺には死活問題だな・・・
友人が買った7を触らせてもらったが、死んでもあれを常用OSにはしたくない
377:Socket774
10/11/17 22:54:10 w/ox9iPA
>>369
OSなしでもHDDメーカーのDOSツールでできるじゃない
チェックさえしてしまえばあとはクイックフォーマットでいいし
しかし昔はOSなんて余らねーって思ってたが今気がついたらXPが3個余っとる
どうしようこれ
378:Socket774
10/11/17 22:55:11 on4Fr9ec
>>375
なるほど。ありがとうございます。
ということは512セクタ→(AFTなし)→4Kセクタに路線変更したんですかね。
379:Socket774
10/11/17 23:29:46 C0xGa+M0
いやずっと512バイト/セクタのままさ。
GPTが普及しそうなので、(論理)セクタ長の拡大が必要なくなると見ている。
プラッタ枚数多ければ容量は稼げるので、物理セクタ長の拡大も未だ必要ないと。
380:Socket774
10/11/18 09:44:13 dM1O36aC
最初に1TB/3.5インチを出した頃からのHGSTの作戦はこんな感じ?
原価に開発費用が加算される最新世代高密度部品は2.5インチ用。
次からはAFTを使ってでもプラッタ容量を稼いで信頼性を高めたい。
歩留まりが上がってノウハウが蓄積された頃には最新世代ではなくなる。
そんな世代遅れの製造ラインは3.5インチ用に下ろして長期間かけて償却する。
原価は低めだと言ってもプラッタ数が多くて価格競争ではWDに勝てないから
(今までは)回転数を落とさずに速度を確保してた。
3.5インチ5枚プラッタで安定させるのは昔からやってきたことなので得意。
381:Socket774
10/11/18 09:47:04 dM1O36aC
GPTが普及するなら4KiB/4KiBが普及する下地が整うってことでもあるね。
AFTのデメリットで最大のものと言えばパテの63s切りで遅くなることだけど、
GPTが普及するならそれもクリアできる。
382:Socket774
10/11/18 19:10:41 PYTV0SXN
>>371
PhenomX4 955BEとM3A78-TとDDR2メモリ4GB余ってるからでっち上げるかな。
>>377
面倒だけど只なら仕方がないかな。
既にメインマシンにWDの20EARS組み込み済みだから
3TBが安くなってからになるけど。
1TB七台、2TB二台、1.5TB一台のチェックとか
考えただけでゾッとする。w
383:Socket774
10/11/18 19:45:02 3ye+xsgy
>>329
従来のAdvaned Format Technologyを採用するCaviar Greenシリーズでは、
SATAコネクタ横にあるジャンパピンにジャンパブロックを取り付けることで、
512Bセクタがエミュレートされ、Windows XPでも利用可能であった。
しかしWD30EZRSでは、この512Bセクタのエミュレート機能が省かれており、
現時点でWindows XP環境での利用はサポート対象外となっている。
(ただし、将来何らかの方法でサポートされる可能性が残されていることは示唆している)
この点は要注意だ。
384:Socket774
10/11/18 20:18:42 ma0WC8qc
調査会社Net Applicationsによると、同月のWindowsXPのシェアは59.07%。1年前は70%のシェアがあったが、徐々に減っている。WindowsVistaも一貫してシェアが減少し、12.88%となっている。
一方、Windows7のシェアは18.24%と、1年前の発売から順調に伸びている。この1年の累計販売本数は2億4000万本で、7月にはWindowsVistaのシェアを抜いた。
世界シェアでいくとまだまだこんなもんですからね。
385:Socket774
10/11/18 21:26:34 /trpNsbf
世界中のあらゆる人がWD30EZRSを買うっていうならシェア6割のOSを無視する訳にはいかないだろうけどね
386:Socket774
10/11/18 22:33:56 hMliGo8U
一部の商品は偏った人が大半を買っていたりするからな。
以前驚いたのは映像のパッケージソフト。
1割未満のヘビーユーザーが金額ベースで7割以上を購入しているらしい。
387:Socket774
10/11/18 22:38:21 5NwvWq72
俺は1割未満なわけだな
388:Socket774
10/11/18 22:59:53 jPgEzW/T
XPに配慮したくても、3Tはそもそも扱う能力が無いのでどうしようもない。
つまり3Tを出したという事は、その6割を相手にしない決意をしたという事だ。
389:Socket774
10/11/18 23:03:31 HxZrMmAW
論理 4KiB の SATA HDD/SSD ってあるの?
あるんなら型番おしえてくらはい
390:Socket774
10/11/19 17:52:13 TfumYg/p
3TiB対決きてます。WD30EZRS遅っ
URLリンク(review.dospara.co.jp)
391:Socket774
10/11/19 18:13:22 LVC3CPD1
なんでWD25EZRSより遅いんだろうな
回転数違うの?
392:Socket774
10/11/19 19:33:49 VWHta+Z1
>>390
答えが書かれている物を引用しながら
自らが誤読している恥を晒し、さらにはこのスレに
エントリーする資格すらない製品を推奨したい裏の意図は、
背中が煤けていると言うしかない。
貧すれば、鈍す。
393:Socket774
10/11/19 19:50:22 c+nylKDq
ぶっちゃけこのスレに来てるやつはベンチなんて興味ない
394:Socket774
10/11/19 19:58:32 VWHta+Z1
ベンチ否定厨も初歩の初歩すら理解できていないようだ。
引用文を3回音読すべし。
395:Socket774
10/11/19 20:19:15 TfumYg/p
AFTどうしの比較だけではAFTを語ることはできないでしょ。
ベンチも検証の手段。
396:Socket774
10/11/19 21:03:03 Gi3FlQIO
>>392
891 :Socket774[sage]:2010/02/26(金) 23:37:30 ID:wRPif/kQ
結論: 低速病患者は、とっとと訴訟
訴訟すらできないのなら、人としての存在意義がない
800 :Socket774[sage]:2010/02/25(木) 21:35:23 ID:EjRWP7eV
実害を受けたと主張する人は、集団訴訟を起こせ
損害賠償金を勝ち取れ
メーカーの社長を公聴会に召喚しろ
できなければ、ヘタレネラー
807 :Socket774[sage]:2010/02/25(木) 22:04:47 ID:EjRWP7eV
このレベルの人間は、実社会のどこでも相手にされない
隣人がこういう奴なら、無視されるだけ
架空の世界で刹那的に生きろ
501 名前:Socket774[] 投稿日:2010/09/29(水) 19:54:18 ID:YP+46aBS
>>500
耳に痛い忠告をするのが、真の友人
黒字化を無邪気に喜んでいるこのスレにとっては、
レス番500のメタファー通りで道半ば
387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 12:43:43 ID:OuxDhNIT
>>386
2001年発表のXPと2010年発表のAFTの相性問題
パーティに参加しろ
397:Socket774
10/11/19 21:25:58 oGZNl/la
ID:VWHta+Z1は何が言いたいのかはっきり書けや
398:Socket774
10/11/19 22:33:57 Pb180Ppi
>>392の後半はHGSTの3Tは物理セクタ拡大HDDじゃないからスレ違いと言いたいんじゃないか?
前半は意味不明。誤読ってなんだろ?
WD30EZRSがHDS723030ALA640より遅いと書いてあるようにしか読めないが
399:Socket774
10/11/19 22:41:24 WFmMKo80
3TBであって3TiBではないってことじゃない?
“推奨したい裏の意図は、”から先のほうが意味がわからん。
400:Socket774
10/11/19 22:41:26 nkrfAgmq
>>392
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 17:56:27 ID:JOHKe9FZ
店頭販売での指名買い少数で腐るほど売れ残っているのにバカなの?
ageて報告すればアピールできると思ってるクズなの?
190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 19:45:04 ID:JOHKe9FZ
堂々巡りしているが、当たり前の結論が出ているようだね。
個体トラブルはショップあるいは代理店と個別に交渉すること。
トラブル報告は自己の責任が明確な個人ブログで行い、当人の文責を全うする。
193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 20:16:50 ID:JOHKe9FZ
>>190
付け加え
購入者の使用環境とは別構成のショップの検証PCにおいてクレームがあった当該症状が
発生するのかという再現テストを経た上での結果のやり取りの顛末を報告すれば
どのショップがユーザーフレンドリーかという情報が集積し、購入の際の有益な判断材料となる。
書き逃げ報告・偽造の疑義があるレポは、その当人に質問できる場所例えば個人ブログで行えば
第三者のコメントの付き方の不自然さで分かる可能性が高い。
ページビューが多いことが最大のメリットで文責がはっきりしないこのスレでは、いろんなことが
やり放題ということが否定できない。
209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 22:48:16 ID:JOHKe9FZ
>>207
信用できないと考える場所ならば、立ち去れば良いのでは?
母集団をはっきりさせた統計的な検証をせずに、ある特定のショップが仕入れた特定ロットが原因だと
結論づけるのは、自分勝手な被害者意識に満ちた主張だと思われる。
自分が信用したい情報だけを捨取選択し、それ以外には耳を塞いでいる。
私見は、>>193
スレリンク(jisaku板:370-409番)
401:Socket774
10/11/19 23:21:11 aBsoF0fS
この長ったらしくうざいのは本人がやってるのか?
402:Socket774
10/11/19 23:37:02 AAR8TtaG
本人というより、社会に適応できない人 だろうな。
403:Socket774
10/11/20 02:08:47 9tsS80RH
たまに居るわねっ そんな人っ
あっちに行っほしいわぁ
404:Socket774
10/11/20 02:15:06 lcsit48o
多分周りはお前にあっち行って貰いたいと思ってるぞっ
405:Socket774
10/11/20 02:17:56 RByncKXW
>>400
>自分が信用したい情報だけを捨取選択し、それ以外には耳を塞いでいる。
人の振り見て我が振り直せ
406:Socket774
10/11/20 05:11:12 T+0Fs0k0
スレリンク(jisaku板:422-423番)
407:Socket774
10/11/20 06:28:17 DEsBGiyt
>>383
そんなジャンパピンは初耳なんだが何番と何番なんだ?
408:Socket774
10/11/20 06:36:16 RByncKXW
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
409:Socket774
10/11/20 09:34:45 J6RnCHl4
>>383
そんなのないよ
ジャンパピンに挟まれて悶絶していろ
410:Socket774
10/11/20 10:16:24 QJB3MMww
>>383
それ、watch.impressの記事に書いてあったなw
こっそり削除してあるが、どこかに魚拓残ってるんじゃないかな
411:Socket774
10/11/20 10:50:16 G6lPiH1t
またHGST嫌厨がくるかもしれないけど、2.5インチ5k750AFTは通知するようです。
URLリンク(up3.viploader.net) (他人の無断引用でスイマセン)
412:Socket774
10/11/20 11:05:48 v3OVvbtH
>>407,409
URLリンク(www.google.co.jp)
413:Socket774
10/11/20 11:31:58 9gPT5DQh
20にはXPで単一パテで使うだけの為のアラインメント設定のジャンパがあって
30では省かれた、んだっけ?
414:Socket774
10/11/20 12:29:48 7T8nKJ05
30EARSでは 論理4096B/sを返す仕様か512を返す仕様かを切り替えるジャンパに
なったんだよw
415:Socket774
10/11/20 12:46:06 UcF4O5KA
>>414
>>331
416:Socket774
10/11/20 13:37:15 Dl61HqeG
うちのEZRSじゃそんな動作しねーよ…って思ったらEARSか。
未発表モデルのことはさすがに分からんな。
417:Socket774
10/11/20 16:20:29 mWKI2sCQ
>>390
3TBは2.8TiBくらいだろ
3TiBだと、TB換算で3Tより多いわ
418:Socket774
10/11/22 22:15:17 EbUAlgMi
スレリンク(jisaku板:754番)
> /* 【物理セクタサイズ&ズレ量判定ツール】
> 400MBくらいのファイル400MB.DATを事前に作成しておきます。
> 実行結果に*が表示されたら物理4KBです。
> 0 1934 -0.942850 *
> 1 37565 0.110060
> 2 39016 0.152938
> 3 38049 0.124363
> 4 38391 0.134469
> 5 38283 0.131278
> 6 40607 0.199953
> 7 36879 0.089789
> ↑半分くらい使ったWD20EARS 00S8B1 80.0の場合 */
SAMSUNG HD204UI 1AQ10001でやってみた。
0 1965 -0.610022 *
1 5258 0.043513
2 5382 0.068122
3 5460 0.083602
4 5179 0.027834
5 5725 0.136194
6 5725 0.136194
7 5616 0.114562
ズレててもWD20EARS 00S8B1ほど極端に遅くはならないな。
419:Socket774
10/11/23 08:06:55 +J4GvCWa
>>418
それ無意味なプログラムだから
420:Socket774
10/11/23 09:12:39 SkqW/0Ej
Tiって書くと円盤が丈夫な金属でできてそうだな
421:Socket774
10/11/24 18:41:06 5ELJMNzM
TMS9918
422:Socket774
10/11/25 11:07:51 ZjrffwB9
現状は2TiB超えるのにMBRで行くなら4kiBセクタ必要だったけどGUIDで行くことになって必要なくなった。
よって単にHDDメーカーの都合だけの話なので4kiBセクタへの移行はなかなか進まない。
ネイティブ4kiBセクタへの移行はGPT普及後ってことですか?
423:Socket774
10/11/25 15:57:51 1ZeLUxaQ
× kiB
○ KiB
× KB
○ kB
424:Socket774
10/11/25 16:00:47 kwyw13Ch
元々bigsectorは2TiBの壁とは無関係
425:Socket774
10/11/25 19:51:10 1ZeLUxaQ
無関係じゃねえだろ。
512B * 2^32 = 2TiB
なんだから。
426:Socket774
10/11/25 20:38:38 XjrdXVZz
アホかとバカかと
427:Socket774
10/11/25 21:50:36 8VvY+bw7
2T越えのためのビッグセクターとはRAIDカードとかに乗ってるやつ
AFTのビッグセクターは容量効率を上げるための実装であって2TiBとか関係ない
428:Socket774
10/11/25 22:09:58 WhAiyVJn
天城越え
429:Socket774
10/11/25 22:40:37 1ZeLUxaQ
>>427
関係なくないし。
430:Socket774
10/11/25 22:50:18 XjrdXVZz
勝手にそう思ってろよ
431:Socket774
10/11/25 23:08:55 61O8fz7a
>>430
説明お願いします
432:Socket774
10/11/25 23:12:16 b5h/ghzO
4096byte/sectorはECC増やせてセクタギャップが減ってプラッタを容量的に効率よく使う為のモノ。
XPとかのレガシーOSでは4096byte/sectorネイティブのHDDはサポートされないし互換性に重大な影響があるので
2TiB超えの手段としては最初から使い物にならない。
433:Socket774
10/11/25 23:25:22 uM+SRy85
どうせXP対応不可ならAFTでなく4K/4Kにすれば良かったのになあ
Vista/7が対応してないなら仕方ないけど
434:Socket774
10/11/25 23:27:49 jD3DOq2J
>>433
Vista/7対応してない
URLリンク(support.microsoft.com)
435:Socket774
10/11/25 23:40:09 1ZeLUxaQ
>>432
使い物になるかならないかはともかく、関係はあるだろうが。
いろんなところに2^32セクタ縛りがあるんだから。
内部だけ4KiBセクタなEARSに限れば関係ないけど。
436:Socket774
10/11/25 23:41:53 uM+SRy85
>>434
オワタ\(^o^)/
437:Socket774
10/11/25 23:47:13 b5h/ghzO
>>435
2TiB超えの手段として全く使い物にならない以上、
GPTとAFTは平行して起こっているだけの全く関係ないモノに過ぎない。
そもそもGPTへの対応はwindows2003serverやXP64bitからサポートされていたし、
最初から2TiB超えはGPTによって成される計画だったし、実際にそうなる。