【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2【AFT】at JISAKU
【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2【AFT】 - 暇つぶし2ch578:Socket774
10/12/10 21:59:56 fPlFYXUo
そういや、昔話で悪いが、NECのPC9801/21シリーズのHDD/FDってセクタサイズが
基本で1024Bだったんだよな。

日本にもAT互換機(死語)とかDOS/V機(死語)が席巻してきて、
HDDのセクタサイズが512Bもの小さいサイズで運用するって知ったとき、
古い仕様だなあって思った。

ここに来て、この古い仕様がアダになるとはなあ。

HDDって、ソフトセクタ方式だと、元々はセクタの区切りなんて無いんだよな。
これを初期化する際に同じ長さのセクタに区分けして、間にギャップ領域を入れて
ってやってた。
最近のはハードセクタ方式が主流になったのか、それが出来なくなったってことだろうな。
しらんけど


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch