10/09/22 00:33:42 kunYkrtE
はだやん辛いよ・・・
3:Socket774
10/09/22 00:33:51 83xFo+JX
最新コスパ順位
1位:AMD Phenom II X6 1055T 5168 197.99 26.1
2位:AMD Phenom II X6 1090T 6071 279.99 21.7
3位:Intel Core i7 950 @ 3.07GHz 6279 299.99 20.9
4位:Intel Core i7 930 @ 2.80GHz 5828 284.99 20.5
5位:Intel Core i7 870 @ 2.93GHz 5929 289.99 20.5
6位:Intel Core i7 860 @ 2.80GHz 5534 283.00 19.6
7位:Intel Core i7 875K @ 2.93GHz 6368 329.99 19.3
8位:Intel Core i7 960 @ 3.20GHz 6666 569.99 11.7
9位:Intel Core i7 970 @ 3.20GHz 10406 899.99 11.6
10位:Intel Core i7 980X @ 3.33GHz 10315 999.99 10.3
URLリンク(paulisageek.com)
4:Socket774
10/09/22 00:44:30 mEDIK4Rl
このスレは、統合失調症に対し前向きに向き合い、
どうすれば改善できるかを考えるスレです。
統合失調症と言っても、陽性症状と陰性症状とでは多少違います。
陽性症状には次のようなものがあります。
・ 幻覚(幻聴、幻視など)
・ 妄想
・ 思考の障害(洞察力の欠如、支離滅裂な言語など)
・ 強いイライラ
・ 激しい興奮
心にないはずのものがあるのが陽性症状です。
陰性症状には次のようなものがあります。
・ 感情の鈍磨
・ 興味の喪失
・ 引きこもり
・ 意欲の低下
・ 身だしなみ、衛生面にかまわない
・ 食事に無関心
・ 気分の落ち込み
心にあるはずのものがないのが陰性症状です。
このスレの目的は、その違いも考慮しつつ、両者にとってどうすることが最善の選択なのかを考えることです。
統合失調症の発症前に見られる異変には次のようなものがあります。
・ 不眠、昼夜逆転など睡眠パターンの変化
・ 性格の変化
・ 他人に対して猜疑心が強くなる
・ 人間関係に問題
・ 集中力の低下
・ イライラしやすい
・ 奇妙な話し方
・ 奇異な行動
薬物療法、デイケア等による生活の質の向上を目指しましょう。
※働いている人の書き込みもOKです。
※重度、軽度に関係なく、改善しようとする意志のある人が書き込んでください。
※叩き、煽りは一切禁止とします。
※荒らしに構う人も荒らしと変わりません。荒らしは徹底的に無視しましょう。
5:Socket774
10/09/22 03:42:25 ULNufY4+
名称: テヘ権田 団子 雑音 録音 と呼ばれる
所在: 大阪市在住の在日朝鮮人。
特徴: ・OCNとソネットの2回線とダイアルアップ接続、●を駆使して2chで大活躍。
・基本的にINTELと言うステータスだけが彼を支えているのでそのステータスを脅かす
AMDが憎くてく憎くてたまらないらしい。
・必死チェッカーの更新時間を常に意識して4時間以内に必ずIDを変える癖がある。
その副作用なのか共通してageてしまう単発発言が目立つ。
備考:自称年収1500万のプログラマーであるが実際は10年間、2chに張り付いて
AMDシンジャガー
AMDシンジャガー
とわめき散らし頭の悪いコピペを繰り返すだけの豚。
6:Socket774
10/09/22 10:28:11 ByShOtY+
Core i7 950とntel Core i7 870どっちがエンコ速い?
7:Socket774
10/09/22 11:04:50 fYGIjRxa
1090Tの方が早いよ
8:Socket774
10/09/22 11:12:05 7xNae4TR
Intelは会社が糞、AMDは信者が糞
9:Socket774
10/09/22 13:04:35 ULNufY4+
>>8
>>5
10:Socket774
10/09/22 18:04:03 ULNufY4+
コスパ最悪でも性能ならi7
価格/性能はX6ってことか。
コスパスレ的にはベンチスコア/費用でX6一択ってことでいいのかな
どうせコスパ無視なら980Xとかにしたらいいし
そこまで性能求めないなら値段重視だもんな。
11:Socket774
10/09/22 18:30:09 GGXFgTdn
AMDは安いから多少悪くても目をつぶる事が出来る。
12:Socket774
10/09/22 20:47:57 ULNufY4+
INTELの性能を黙認できる範囲を値段が大幅に超えてるからな。
13:Socket774
10/09/22 21:32:48 KHA9j8q/
AMDって6コアPhenom以外買う価値なくね?
AthlonⅡX4→安い、でもそれだけ性能はi3以下、消費電力6コアPhenom並
4コアPhenom→6コアPhenomより性能下、でも消費電力は上
6コアPhenom以外買う意味が分からない
14:Socket774
10/09/22 21:36:07 ID3+EcFK
エイサーの1055搭載のパソコンを買おうと思っている。
15:Socket774
10/09/22 21:43:38 Y3lY/FeA
シェア巻き返すまでは、インテルの強気な価格設定は変えさせられんね
AMD好きにとってもIntel好きにとってもphenomが売れないとちょっと困る
16:Socket774
10/09/22 21:51:03 ULNufY4+
i3 vs Athlon2コスパスレでもやっぱり
i3は値段と性能が折り合わなくてAthlonの一択って答えだったはずだね。
消費電力なんてK10STAT使えばi3との差も月額数十円。
結局インテル製品はフラグシップモデルを
コスパ無視の性能追求で購入するのが理想だろ。
なまじ値段ケチるとAMD製品とブッキングして割に合わない買い物になる
17:Socket774
10/09/22 21:54:37 +R1SlfXZ
ディスコン寸前のintelなんて買う価値ないだろ
18:Socket774
10/09/22 21:55:05 KHA9j8q/
最初はAthlonⅡX4導入を考えたが、おかしいと思った
性能低いくせに消費電力がi3と比べてめちゃくちゃ高い
下手したら1090Tと変わらなくね?
って結論でやめた
結局、1090Tにしたほうが性能と消費電力のバランスが取れるので1090Tにした
19:Socket774
10/09/22 22:04:32 ULNufY4+
用途も考えずに性能とか言っちゃう人って大阪の誰かさん見たいで怖い
20:Socket774
10/09/22 22:18:17 esdu9zeD
何がしたいのか分からず周りにノせられて1090買っちゃったんだろう
620、635程度で十二分に間に合った人間だったんだよきっと
素直にアヌロン二機目にしちゃおうぜ
21:Socket774
10/09/22 22:24:46 KHA9j8q/
意味わからね?
同じ消費電力なら性能高いほうを買うのが常識だろ?
性能低くて消費電力だけ高いのを俗に産業廃棄物って言うんだよ
22:Socket774
10/09/22 22:37:13 Xm2MKmDI
いろいろなサイトに載っている消費電力測定はあまりあてにならない。
構成の違いを考えても違うサイトでの測定結果が違いすぎる(逆転していることも)こともある。
同じサイトの同じ人物が測定した物なのに記事が違うと数十ワットの差が出たとか笑えるものも。
23:Socket774
10/09/22 22:53:00 uOWEX3Tl
1090Tがもうちょい値下がりしたらAthlonIIX4 630から1090TにしてDDR2を延命する
んで、何年かしたら初めてインテルで新規で組もうかと考えてる
24:Socket774
10/09/22 22:53:48 cQZkxj+i
1055Tのがお得だぞ
25:Socket774
10/09/22 22:56:29 ne/bYQTO
>>21
だよね
普通はSandy待つよな、現行i7買う奴って何考えてんだろ、意味わからね
26:Socket774
10/09/22 23:03:14 lL7OIPJL
足回りの悪いP55相手と違って
sandy出たらAMDは値下げしか対抗手段ないな
27:Socket774
10/09/22 23:04:33 ULNufY4+
>>21
さすがバカは考える事が一本抜けてる
28:Socket774
10/09/22 23:11:38 ZPxsylL/
>>26
足回りの悪さは、Sandyも同じだからな
29:Socket774
10/09/22 23:31:33 KHA9j8q/
なんだ?アム厨はヤッスイAthlonしか使ってないのに信者やってるのか?
Athlonしか買わないアム厨よりも、一番高い1090買った俺のほうが、
よっぽどAMDの収益に貢献してると思うがな
30:Socket774
10/09/22 23:37:58 ULNufY4+
1090Tいいよな、i7とかクズ過ぎて1090T買ったらすぐに捨てたよ
31:Socket774
10/09/22 23:44:09 Jj69HN6E
コスパ抜きにして動画鑑賞とFFXIVするならどれがいいの
32:Socket774
10/09/22 23:48:52 ULNufY4+
コスパスレなので静かにお帰り下さい
33:Socket774
10/09/22 23:53:31 ZPxsylL/
>>31
コスパ抜きなら980X or W3680でいいじゃん
990X出たら乗り換え、Sandy出ても乗り換え
34:Socket774
10/09/22 23:59:34 EPIICpDN
>>31
コスパ考えないなら、CPU
35:Socket774
10/09/23 00:00:37 EPIICpDN
>>31
>>34が途中で送信された。
ぶっちゃけると、CPUの違いを気にするより良いグラボ買え。で終了だろ。
36:Socket774
10/09/23 00:12:25 ZOShuYFV
Core i3 540──TDP *73W 10,749円
Core i5 661──TDP *87W 18,380円
Athlon II X4 645─.TDP *95W 11,480円
Core i7 870──TDP *95W 26,000円
Phenom II X6 1090T TDP 125W 23,301円
Core i7 920──TDP 130W 24,800円
省電力機能ON
URLリンク(tpucdn.com)
URLリンク(tpucdn.com)
Core i3 540── *80W
Core i5 661── *78W
Athlon II X4 645─. *77W
Core i7 870── *72W
Phenom II X6 1090T *91W
Core i7 920── 117W
LOAD時
URLリンク(tpucdn.com)
URLリンク(tpucdn.com)
Core i3 540── 115W
Core i5 661── 132W
Athlon II X4 645─. 168W
Core i7 870── 207W
Phenom II X6 1090T 228W
Core i7 920── 236W
URLリンク(www.techpowerup.com)
URLリンク(www.techpowerup.com)
37:Socket774
10/09/23 00:17:17 os/e1TU3
i7-920の低性能超爆熱ワロタw
38:Socket774
10/09/23 00:17:22 dbEKjjbF
■最新コスパ比較
URLリンク(www.anandtech.com)
36800円の1090T VS 24000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗
URLリンク(www.anandtech.com)
23000円の1055T VS 16000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗
URLリンク(www.xbitlabs.com)
36800円の1090T@4GHz VS 24000円のi7 930@4GHz
→ intel圧勝 i7 930の7勝0敗3引き分け (5%未満は引き分け)
39:Socket774
10/09/23 00:54:29 RRrShKY9
>>25
まだ、今ならそーでも無いだろ。sandyの初期は4コアまでしか出ないんだからi7でも十分過ぎる
8コアもいつ出してくるんかも怪しいから、さすがにそこまで待って計画立てるのは無理w
40:Socket774
10/09/23 01:21:31 Acu02u6T
Gulftown以外のi7とX6とでは性能にそんなに顕著な差は無いだろう。
しかし価格はAMDがマザボも含めれば安いし、コスパで言えばAMDだろう。
後は用途構成によるが、SATA6GのSSD使うなら8XX系のAMDマザーがINTELより
帯域や相性の問題出るケースが少ない。
また、3Dゲームやるのでなければ、オンボVGAのAMDマザーを選ぶことで、更にコスパが良くなる。
Gulftown買うのでなければAMDで良し、だと思うが。
41:Socket774
10/09/23 01:46:50 JDOkeF/1
>>40
それはこのスレの総意
コスパに関しては価格捏造して反論するしかない>38が全てを物語ってる
>38の1090Tの価格はマザー込みなのかも
42:Socket774
10/09/23 05:17:01 KwFORDF5
AMD関連のスレに政治関連記事ばかり貼る嵐は
Intel信者の仕業です
病人なので相手にしないように
43:Socket774
10/09/23 06:00:43 yj4E7RAT
お前がJaneを使っているなら、
設定→機能→あぼーん→NGExと進め。
適当に「雑音コピペあぼーん」とでも名前をつけて、追加(A)だ。
拡張NGというウィンドウが開くから、NG IDのタイプを無視から正規(含む)に変えろ。
そしてNG IDのキーワードの欄に、
MsgBody="(<br>[ ]*){4}"
と打ち込め。
最後に、期限(日)の左の欄で標準あぼ~んか透明あぼ~んかを選べ。
後はOKを二回押せば、お前は二度と改行バカのカキコを見ることは無いだろう。
あとは雑音の好きな、いつものあの言葉を2~3個NGワードに登録しておけば完璧だ。
44:Socket774
10/09/23 06:01:55 yj4E7RAT
コスパ最悪でも性能ならi7
価格/性能はX6ってことか。
コスパスレ的にはベンチスコア/費用でX6一択ってことでいいのかな
どうせコスパ無視なら980Xとかにしたらいいし
そこまで性能求めないなら値段重視だもんな。
45:Socket774
10/09/23 06:15:22 7xNpvzCX
i7コスパ最高っていうのを読んで
X58A-GD65を買った人ってどんくらいいるんだろうな
46:Socket774
10/09/23 07:30:54 SuwDMX03
>>45
ノ
47:Socket774
10/09/23 07:53:45 kQ5UOXQQ
i3と635持ってるけどK10STAT使わない場合はアイドルで20Wくらい差があるかな。
i3は常時起動&仮想OS2つ動かして、X4はゲームとかネットとか。
コア性能が2割くらい違うので、一つのコア使う仮想はi3、色々同時作業する
場合はX4と使い分けてる。
オンボは635>>i3だけどグラボ載せちゃえばi3>635になっちゃうし
やりたいことと、お好みでOKじゃない?
48:Socket774
10/09/23 08:20:20 yj4E7RAT
相変わらずスレタイを読めない子がいるようで
49:Socket774
10/09/23 08:25:47 dbEKjjbF
■Phenom/PhenomII内蔵温度計問題まとめ
・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた20度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6)の全てに問題が有る。
AMDイカレテル
50:Socket774
10/09/23 08:46:26 yj4E7RAT
>>43
51:Socket774
10/09/23 11:05:27 CTytT7g2
人類軍指導者 オザワマンを撃破
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
52:Socket774
10/09/23 13:01:56 BKNBV2So
>>28
チップセットがsata3対応だし、PCIeは2.0だからp55と同日の談ではない
クロック上がって、TDP下がるし
ただ、それだけに値段は強気で来そう
(特にママンは5千円レベルのを2万ぐらいで売りそう)だから
1090Tを2万まで下げればなんとかなるかも
53:Socket774
10/09/23 13:03:07 dG+bcF0S
Core2のプチフリでIntel買えない
54:Socket774
10/09/23 13:25:20 WPxhsZkW
>>52
マルチGPUはx8×2
PCIe2.0でも特に恩恵なし
SATA6Gも現在の他人のフンドシと大して変わらん
URLリンク(www.4gamer.net)
結局進化してないじゃん
55:Socket774
10/09/23 14:04:44 v+yGnHqm
こうしてみるとP67はメッチャ貧弱な足回りだなwww
URLリンク(www.4gamer.net)
AMD SB850(参考)
URLリンク(www.4gamer.net)
56:Socket774
10/09/23 15:20:19 aFC8GKN/
足回りってなんなの?
良し悪しってどこで見るの?
57:Socket774
10/09/23 15:37:32 SuwDMX03
SATAポートいくつあるかとかその辺
P67ではPCIスロットが廃止される
P67 SB850
SATA2 2 0
SATA3 4 6
USB 14 14
PCI . × ○
PCIe. 8 4
現時点で影響するとこといったら、
SB850はSATA3のフルスピード6Gbps(600MB/s)を出せるのに対し
P55系はSATA3チップをPCIeにx1レーンで接続しているので
最大でも5Gbps(500MB/s)しか出ないこと しかもマザボによってはPCIe1.1接続なので
2.5Gbps(250MB/s)とかSATA2より遅いという事態も起きる
58:Socket774
10/09/23 16:17:24 BKNBV2So
補足するとP55はチップセット側のPCIe8本が低速の1.1
だからといってCPU側のPCIe2.0×16はグラボ用だから
そっちをストレージで使うとグラボが×8でしか使えなくなる
石のコスパが良くても、ボトルネックのストレージの性能アップが
ほとんど不可能だから長くは使いづらい
その点、sandyH2はマシにはなる
59:Socket774
10/09/23 16:23:47 X3/6m/UN
SATA3はネイティブでサポートしてるSB850が安定してるな
インテルのは現状不安定すぎて使い物にならない
60:56
10/09/23 16:31:49 ubwDfnwv
なるほどマザーボードはAMDのほうが断然性能がいいんですんね
INTELは欠陥マザーボードだからCPUのベンチマークの数字だけ出して優秀と謳っているようですし
統合的にみればどちらがいいのかあきらかですね
ありがとうございます
61:Socket774
10/09/23 16:35:57 X3/6m/UN
AMD組むなら、1055か1090で組めよ
これ未満になると、消費電力/性能のバランスが急に悪くなるぞ
62:Socket774
10/09/23 17:23:58 SuwDMX03
現状ではX58ならPCIe2.0接続で500MB/s出るから若干マシだが
値段も高いな
63:Socket774
10/09/23 17:30:08 Acu02u6T
X6なら性能差機能差価格差考えると1090Tしか無いだろう。
これだけ安くなるとはねえ。
64:Socket774
10/09/23 18:41:31 BKNBV2So
>>62
問題はX58もサウスはPCIe1.1なんだよね
まあグラボ三本差したければsupercomputerでも買えばいいんだけど
65:Socket774
10/09/23 19:22:48 9+sxsjzC
リセールバリューまで考えるとintelの方がコスパ上なんだよな
AMDはCPUもマザボも買い取り価格が低いから
使い潰すつもりならAMDも良いけどね
66:Socket774
10/09/23 19:29:48 Acu02u6T
リセールなんか、3年も使えばどの道まともな値段は付かないでしょ。
67:Socket774
10/09/23 19:43:19 A1eA74+x
グラボSLI、SATA6G、USB3.0
このどれかのフルスピードを諦めなければいけないのが最新イソテルクヲリティ
68:Socket774
10/09/23 19:51:52 SuwDMX03
>>64
X58マザーならSATA3はノースにつなぐかブリッジチップかますかだね
しかしX58A-GD65はサウスにつながってる・・・MSIェ・・・
69:Socket774
10/09/23 19:54:15 Kig4dlt/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part118【AM3】
スレリンク(jisaku板)
444 :Socket774:2010/09/23(木) 15:12:20 ID:7gwdQupP
>>442
CFDは随分前からAMDのCPUの代理店なんじゃないの?
445 :Socket774:2010/09/23(木) 15:50:16 ID:j4pwiYNa
>>444
つまり三年保証と言いつつ、CPUも販売店通さないと門前払いか……
まあメモリと違って、保証受けることはまず無いと思うけど
446 :Socket774:2010/09/23(木) 15:55:55 ID:QjOmKGJ0
>>445
OCして壊して交換して貰ったことありますが何か?(゚Д゚)
不正は許さない正義の味方AMDユーザー
70:Socket774
10/09/23 20:18:46 dbEKjjbF
> リセールなんか、3年も使えばどの道まともな値段は付かないでしょ。
AMDは発売時点からガラクタ産業廃棄物扱いだけどintelはすげー高く売れる
71:Socket774
10/09/23 20:26:27 9jKllFOp
AMDは中古市場でもコスパ良いって事だな
72:Socket774
10/09/23 20:46:37 eqWQ17TI
>>65
バカじゃないの?
73:Socket774
10/09/23 20:49:51 KwFORDF5
バカだろ
Intel なんぞに平気で騙されてる
74:Socket774
10/09/23 20:57:16 BKNBV2So
>>68
だからc300じゃなくてX25V買ったよ
ただノース接続でもPCIe一本だと5Gまでしか出ないから
×4で6G出るカードがあればその方がいいかも
サウスのPCIeって、束ねられないのかね?
75:Socket774
10/09/23 22:02:48 SuwDMX03
>>74
ICH10のPCIeは1レーン×6か4レーン+1レーン×2にできるらしい
が、そういう実装をしてるマザーがあるかは知らん
76:Socket774
10/09/23 22:22:40 BKNBV2So
>>75
rampage3なんかは、ノースの余り4本をsata3とusb3に使って
サウスの4本を拡張スロットの真ん中の×4に使ってるぽい
サウス4本束ねてストレージに使ってるマザボがあるかはわからんね
77:Socket774
10/09/23 22:41:11 kLBdMXwH
2年で性能がらっと変わるこの業界で3年物リセールって
正直ろくな値が付かないんじゃ・・・。
ああ、Intelだと交換部品がない場合の共食い用に使えるのか。
AMDだとSocket互換の新しいマザボに交換すればいいわけだから、
そりゃあリセールバリューは付かないか。
まあ、5年前の10万円したCPUも今はゴミ同然だけどね。うん。
78:65
10/09/23 23:07:08 9+sxsjzC
俺は三年も使わないからな
大体一年半から二年で替えてる
IYHスレの奴らならもっとペース速いだろうし
しかしいきなり馬鹿呼ばわりとは、ひょっとして痛い所ついちゃったかなw
79:Socket774
10/09/23 23:21:15 JgalCulC
ソフマップ
i7 950 新品\26,980 買取\19,000 差額\7,980
X6 1090T 新品\24,738 買取\16,000 差額\8,738
リセールバリュー考えると値段ひっくり返るもんな
80:Socket774
10/09/23 23:28:46 kLBdMXwH
>>79
価格改定前の50,000円で950買った奴は、リセールバリューが大暴落してないか?それ。
81:Socket774
10/09/23 23:31:17 eqWQ17TI
マイナスだな
82:Socket774
10/09/23 23:42:36 kLBdMXwH
i7 950 発売時\52,000 買取\19,000 差額\34,000(発売後1年)
X6 1090T 発売時\34,000 買取\16,000 差額\18,000 (発売後半年)
まあ、1090Tも1年したら値崩れ起こしそうだけど、流石に発売1年で
元値の35%まで買い取りダウンかあ。なんか可哀想。
83:Socket774
10/09/23 23:43:34 kLBdMXwH
ちげえ。i7-950の方の差額\33,000だった。修正修正。
84:Socket774
10/09/23 23:49:18 MZKuG42E
リセールバリュウを考えるとインテルのCPUは金をドブに捨てるような物ですね^^
85:Socket774
10/09/24 00:09:03 +PPy7o3g
INTELとAMDじゃ新品の値段差が数万円あたりまえ
リーセルバリューじゃ売るときも買うときも数千円の差
あれ?なんか騙されてる?
86:Socket774
10/09/24 00:12:17 +PPy7o3g
一年足らずで半端なCPU入れ替えるくらいなら980X買えよノータリンって噂は本当?
87:Socket774
10/09/24 00:16:28 +PPy7o3g
価格性能比じゃ手も足も出ないから
信者自らが心血注いで買い支えてる中古市場のアッピールクソワロタw
電圧盛り盛りのOCで散々使い倒してるかもしれない石が高く手に入ります!高く売れます!(キリ
88:Socket774
10/09/24 00:37:52 8YW0nAaE
インテルが割高なのは覆せない事実
安くなった950くらいならまだぎりぎりいい買い物だと言えるが
チップセットがショボイ上にソケットお蔵入りだから情弱以外はなかなか手が出ない
89:Socket774
10/09/24 00:39:33 feDPnEAu
i7発売の時もすげえ並んでたけど、
3万6万8万のラインナップで
すぐに値崩れするのわかってて買うんだからマニアってすげえよな。
90:Socket774
10/09/24 00:50:04 +PPy7o3g
特にこのスレでコピペ貼りまくってID変えまくってインテルの宣伝やってる奴なんて
存在価値のない在日朝鮮人で使ってるPCのCPUのインテルってブランドだけが
そいつの存在価値みたいなもんだから必死なんだよ
91:Socket774
10/09/24 01:25:10 6QePb1Xz
痛いところつかれた信者が必死だなw
92:Socket774
10/09/24 01:34:02 VCF56/QQ
わかりやすいなぁ ↑
93:Socket774
10/09/24 01:44:55 T12wqLYj
冬のボーナスセールで1090T狙い
2万切るだろ
94:Socket774
10/09/24 04:00:22 TTlYL2Io
年末までに切ったら買う、年明けてからならsandyに行く
95:Socket774
10/09/24 04:03:31 +PPy7o3g
いつぞやのカンファレンスでは
SSSE3以降のSIMD命令とハイパースレッディングに最適化してようやく
まともなベンチマーク数値が出たi7の920よりヘタレてたsandyは大丈夫かねぇ?
胡散臭いGPU性能○倍!なんてまたやってるけどね、
96:Socket774
10/09/24 05:10:25 bhgRlOHT
intel大幅値下げきたwwwwwwwwwwwww
AMDオワタwwwwwwwwwwwwww