10/11/13 08:47:16 SsnonvBt
>>466
下げて使うのが目的なんだから放って置いてやれよw
目的と手段がアレなのは別として。
アプリ立ち上げやアイドル復帰のの度にイライラしそうな設定だわ。
468:Socket774
10/11/13 10:29:34 eB9re6eY
>>447
NB電圧を上げてみるといいよ
俺の場合メモリ1600MHz設定+C1E有効にするとOCCTやPrime95は通っても
Youtubeの4k2k動画で落ちるので困っていたけど、NBを1.15Vにしたら安定した
ちなみにメモリ1333MHz+C1E有効だとNB1.1Vでも問題ない
469:Socket774
10/11/13 12:25:48 0PCLqEpK
>>461
ハズレ石にしても全体的に電圧高めだね、P3でもそんなに上げないと駄目なのか?
ハズレつーか酷使されたヘタリ石なんじゃないの?
0.875Vも盛ったら1.5~2.0Gくらいで動きそうなもんだが、うちの445(復活済)だって1.8Gの電圧設定だし
470:Socket774
10/11/13 20:31:53 Et+5AXZ7
PhenomII C2初期使った事ねーなら黙ってろ
旧糞rev相手に うちの445 (キリッ()笑
471:Socket774
10/11/13 21:02:49 WjdQb/4c
620(C2)から955BE(C3)に載せ換えた時、かなり電圧下げられて驚いたな
472:Socket774
10/11/13 21:08:23 2hA7mG/V
でもC2の初期も初期のはずの>>1な940BEはかなりの低電圧耐性なんだよね。
とか書くと、「DDR3メモコンも載ってないものを(キリッ」とか言い出すヤツがいるから
このへんにしとくけど。
前オーナーが「OCは一切してません」と断言してたものなので、それは信じている。
>P3でもそんなに上げないと駄目なのか?
うん、そう。P0だけじゃなく、P1~P3も全部ロックしてPrime95動かしたんだけど。
この電圧-4ランクあたりだと数十分以内にどれかのコアがエラーで停止した。
1時間Prim95完走する電圧+ちょっと余裕とるとこのぐらいになっちゃった。
このぐらい電圧かけても水冷してるからかP0にPrime95連続負荷でCPU温度50℃。
そのぐらいならいいんじゃないかと。
473:Socket774
10/11/13 21:36:54 vBsfDgO/
>>471
kwsk
474:Socket774
10/11/13 22:02:03 WjdQb/4c
>>473
同クロックで0.1V下げても大丈夫だった
0.8G@0.8V→0.7V
2.4G@1.1V→1.0V
0.7Vくらいで2.6GHzはまだ無理なようです
475:Socket774
10/11/13 22:16:03 SsnonvBt
>>474
MBも一緒にASUS板に替えたなんてオチは勘弁だぜ。
電圧云々は設定値じゃなくてせめてCPU-Zとかのソフト測定値にして欲しいわ。
476:Socket774
10/11/13 23:09:40 WjdQb/4c
MB換えたなんて一言もかいてない
477:Socket774
10/11/13 23:39:11 11T1ttdb
>>462
タスクトレイにK10stat入れてアイコンの色見れば動作クロックわかるけどダメなの?
478:Socket774
10/11/13 23:42:42 SsnonvBt
>>476
実測値出さないと参考にならないと言いたかったんだよ。
479:Socket774
10/11/13 23:48:03 2hA7mG/V
>>477
その色はクロックじゃなくて電圧だかんな
480:Socket774
10/11/14 00:20:33 ZHcQetTm
>>474
C2の630からC3の955BEはあんま変わんなかったけどなー
まあC2では630は選別品だったってことかもしれんが
481:Socket774
10/11/14 00:23:50 H9TjivAe
マウスの矢印をタスクのK10アイコンに合わせれば、クロック数と電圧が表示される。と477は書きたかったと思う。
482:Socket774
10/11/14 00:26:18 Piq4wjTy
>>481
なんで勝手に無理やり捻じ曲げるんだよw
483:481
10/11/14 00:51:05 H9TjivAe
>482
なんとなくさw
メイン機のOSをWIN7/64にしたので、K10を>1の「Phenom Ⅱ ハッキング 初級編」をみて再設定。
K10の動きは特に変わりはありませんが、WIN7はやっぱ面倒なところが多いね。
ほとんどの32ビットアプリが普通に動くのは良いのだけど。
484:Socket774
10/11/14 00:54:00 utf63eFq
ちなみにBEならいいけど
非BEをベースクロックあげてOCしたときは
K10statの表示も狂うからK10statの表示設定をあわすか
やっぱりCPU-ZやOHM使わなきゃダメねん
485:Socket774
10/11/14 04:36:24 wqGJadx3
>>477
気になった時にふと確認出来るのが便利だからさ。ガジェットだと
うまく制御できてるという自己満に浸りたいがためだなw
486:Socket774
10/11/14 08:14:38 peqExewK
CPUID Hardware Monitorでガジェット表示にすれば全て解決
487:Socket774
10/11/14 08:42:20 2IonWhhB
>>462
uptimeがそんなに高いともっさりなんてレベルじゃないんじゃ・・・
488:Socket774
10/11/14 10:41:19 wqGJadx3
>>487
感じた事ないな。
コア数多いから・・・は理由にならないか?
制御がhighest-load coreだからか、上がる時はすんなり上がるよ。
ブラウジングくらいでころころクロックが変わるの嫌でこうしてるんだけど。
up downをもっと突き詰めればいいんだろうけど、なかなかうまくいかなくて。
489:Socket774
10/11/14 10:48:05 EcLoi+xB
>>462
HWmonitorとガジェットじゃ駄目なの?
490:Socket774
10/11/14 11:03:13 M/UmUttF
>>489
設定が面倒
491:Socket774
10/11/14 11:05:10 EcLoi+xB
>>490
確かになw
OpenHWMonitor常駐でお茶濁しているわ。
492:Socket774
10/11/14 11:06:12 M/UmUttF
ってか、HWmonitorは設定以前にCPUクロックは表示されないんだけど
環境に因るの?
493:Socket774
10/11/14 11:07:53 M/UmUttF
>>491
自分も同じだ。w
ガジェット任せに出来るなら任せてしまった方が良いけど
自分は理解できなくてめげたッスよ。
494:Socket774
10/11/14 11:11:15 gA4FwWT7
CPU-Zのタスクバーで見てるけどな
495:Socket774
10/11/14 11:16:21 i89ldLj7
わかりやすい文字入れて表示する項目選択するだけだろ
URLリンク(img.wazamono.jp)
496:Socket774
10/11/14 11:27:10 9/IbGTLR
FAN 45000PRMって指入れたら千切れそうだなw
497:Socket774
10/11/14 11:30:19 i89ldLj7
FanはHWMonitorがまともに拾ってくれないんだよ
498:Socket774
10/11/14 11:48:08 ZHofy/Zu
core tempと専用ガジェット使ってます
URLリンク(img.wazamono.jp)
ガジェットは何種類かありますね
499:Socket774
10/11/14 12:04:36 ZHofy/Zu
ミスった
URLリンク(img.wazamono.jp)
500:Socket774
10/11/14 12:08:36 i89ldLj7
K10statから情報を拾えればコアごとの周波数もガジェットで表示できそう
501:Socket774
10/11/14 12:20:12 ZHcQetTm
OHWMでコアごとの周波数ガジェット表示できるでしょ
502:Socket774
10/11/14 14:33:21 38A3yowj
出来るけど、表示がおかしくなる時がある
ソフトを起動し直せば直るけど
503:Socket774
10/11/15 09:48:49 UJNB/4cL
ガジェットもないXPの俺はどうすんだ
504:Socket774
10/11/15 09:59:13 Zt1ZQiuA
OHWM使え
505:Socket774
10/11/15 12:47:16 wq2Za3K9
この流れをずーっとみてて思ってたんだが、
AMD Power Monitor じゃいかんのけ?
506:Socket774
10/11/15 13:49:20 ZovZWqFY
公開終了されていてどこからもダウンロード出来ない件。海外サイトもリンク切れだらけ。
507:Socket774
10/11/15 14:18:47 CRfWCVhD
AMD Power MonitorはK10STATと同じで、BEだったらいいけども、
CPU Frequency変えてると、ちゃんと表示してくれないんだよね。
508:Socket774
10/11/15 14:29:47 CRfWCVhD
>>506
ここは生きてた
URLリンク(www.chip.de)
509:Socket774
10/11/15 16:22:23 UJNB/4cL
>>508
人柱よろ
ここにもリンクあった
URLリンク(forums.amd.com)
ところでコア電圧、NB電圧って全コア共通?
-ClkCtrl:1 でも一番P-stateの高いコア電圧に統一されてる、、例えばP1で動いてるコアがあったら、P4のコアもP1の電圧で動作してる
これって省電力になってるの?
全くないなら-ClkCtrl:2にしたほうがパフォーマンスいいし
510:Socket774
10/11/15 20:20:06 CeuS53aL
タスクバーのアイコンの色って変えられないんかな
511:Socket774
10/11/15 20:40:54 z0Kt4VWn
>>505
FSB弄ってるとその分のクロックの変動が反映されない。
一度試しただけなので細かくは覚えていない。
倍率で上げられるBEでは関係ないからどうでも良いし
FSB弄るのは嫌いだし。
と思ったら>>507が書いてた。
ってか、配布が終わってるのか。
512:Socket774
10/11/15 22:33:26 vgyiOEkq
>>510
電圧によって変わるアイコンの色を簡単に指定できたらいいのにね。
513:Socket774
10/11/15 23:08:21 UJNB/4cL
>>506
リンク追加
URLリンク(wwwd.amd.com)
514:Socket774
10/11/16 00:23:25 2B6GsO+Q
初期の940BEはかなりの低電圧耐性なのか
祖父のセットで買ったうちのも
515:505
10/11/16 14:29:26 Pev6kwAf
>>513
おぉ!ありがとん
最新版をDLできたよ
家は955BE(C2)だけど、今度ベースクロック変更して試してみるよ
516:Socket774
10/11/16 18:14:37 86/aQn0L
2月半ばに買った940BEは少なくともC3には劣った
けど初期の620よりは耐性あった
517:Socket774
10/11/16 21:11:17 O3Jgx52v
>>461だけど
>>466 >>467
一日ずーっと立ち上げっぱなしだから、P3をどこまで落とせるかは重要なんだわ。
DLNAで音楽配信してるので、PCとして使ってない時でも起動させとく必要があって。
P1,P2はもっと上げてもいいぐらいなんだけどね。
OHMのガジェット出して眺めつつChrome起動したりリンク先踏んだり
いろいろしてみてるけど。
いや、全然、サクサクだよ。
これで400MHzとは思えないぐらい快適。
もちろんUpを40にしてあるから軽く負荷かかればすぐP2に上がるし。
意外と上がらずP3で踏ん張ることもあるんだけど、それで体感にまったく重さを感じさせない
あたり、やはりAMDって感じよ。
ノートで使ってるCeleronM1700MHzのほうがよっぽどもっさりしてる。
518:Socket774
10/11/16 22:05:49 PMrPCPcb
>>517
800MHzでのidleも400MHzでのidleも1Wも変わらないと思うぞ
(少なくとも家の環境でのワットチェッカー読みでははそうなる)
C3以降ならC1E使えば800MHz時のidleよりも下がるけど
それ以外で800MHz時のidle消費電力を下げるのはきついと思う
519:Socket774
10/11/16 23:50:03 tWyP+pja
今更凄くどうでもいいことかもしれませんが、AthlonⅡ620をOCして250x13=3.25GHzで
HTをx9にして2250MHzで利用していて、K10statでNB電圧を定格の1.175Vから1.225Vに
昇圧したところCrystalMarkのメモリのスコアが伸びたので定格電圧じゃ足りてなかった。
NB 1.175V
Read : 7689.32 MB/s
Write : 3698.49 MB/s
Read/Write : 3428.30 MB/s
NB 1.225V
Read : 7955.16 MB/s
Write : 4038.92 MB/s
Read/Write : 3922.23 MB/s
520:Socket774
10/11/17 05:01:12 iSRtQ9R/
>>519
バス通信のエラー訂正が働いてスコアが落ちてたのかね
521:Socket774
10/11/17 10:26:47 LSi3Z4Mn
HTだけでNB Linkは無視ですか
522:Socket774
10/11/20 00:14:03 Hsmu6Vv7
>>519
955BE定格3.2GHz+PC12800(Dual)で
Read : 13435.80 MB/s
Write : 7064.20 MB/s
Read/Write : 6698.62 MB/s
だったけど、使ってるメモリはPC6400?
523:Socket774
10/11/20 23:01:19 9KpYdk3m
もしかして、k10statが常駐してると、時間設定でディスプレイを消すことできなくなる?
524:Socket774
10/11/20 23:06:15 uXPVYCEk
いんや、普通に消える
525:Socket774
10/11/20 23:45:15 tKV2S9OA
あなただけ
526:Socket774
10/11/20 23:45:38 9KpYdk3m
そうかあ。
なんか、朝起きてもスクリーンセーバーのままで、切れてないんだよなあ。
527:Socket774
10/11/20 23:53:54 Xp63xkDI
普通に45分でディスプレイ切れる設定にしてるけど問題ない
定期的に表示が更新するのをデスクトップに常駐させてそうな気がする、ニュースとか天気とか
528:チラ裏
10/11/21 03:19:01 cG6aSRCr
940BE@デフォルト
140.40W@3.0GHz 1.35V
100.00W@2.3GHz 1.25V
82.80W @1.8GHz 1.15V
44.00W @0.8GHz 1.00V
940BE@K10STAT
130.00W@3.0GHz 1.25V
88.00W @2.3GHz 1.10V
75.60W @1.8GHz 1.05V
37.40W @0.8GHz 0.85V
アイドル時@省電力ON
940BE -21.6W
Q9650
アイドル時@定格クロック
940BE -7W
Q9650
負荷時
940BE +14W
Q9650
今更だけど940BEとQ9650の消費電力テスト
同じメモリとグラボ刺しても負荷時の消費電力は940BEの方が多い
本格的に消費電力を抑えるなら
Dr.MOSママンとK10STATを兼用すべきかな?
529:Socket774
10/11/21 04:01:35 EJH+ZEkN
室温が下がったから今更1090T設定詰の真っ最中
少しOCしただけでも落ちまくってたので何気にBIOSでACC(NCC) offにしたら何気にど安定
エンコ中3.6G@1.35v BIOS読み42℃(soft読み49℃@15℃補正済み)
1090T使ってる人でK10STATの設定どんな感じでやってます?
530:Socket774
10/11/21 04:03:51 leo9E6Y0
それは単に室温が下がってキャパが増えただけだろ
531:Socket774
10/11/21 09:57:18 sPvk8QtO
>>529
ゲームやる私は安定重視でこんな感じ
CPU(V) NB(V)
B0 4000 1.4750 1.1750 |
P0 3600 1.3000 1.1000 | up down
P1 2400 1.1500 1.0750 | 65 50
P2 1600 1.0500 1.0500 | 45 40
P3 800 0.8500 1.0000 | 25 30
up(ms) down(ms)
300 2500
532:Socket774
10/11/21 10:15:25 EJH+ZEkN
>>530
温度と思ったんだけどやっぱNCC有効にした時点で落ちるんだわ
1090t@3.4Gにしただけでも1hぐらいでエンコで落ちる…
(何故かOCCT1hでは落ちないんだよね)
>>531
ありがとう、ちなみにTC有効ですか?
(NumCoreはやっぱり3Coreですかね)
何気にTC使うとクロック変動でおかしなことになるので
ママン(M4N78PRO)由来の要因かなとも思ってますが…
533:Socket774
10/11/21 10:24:40 sPvk8QtO
>>532
TC有効で3Coreです。特に問題ありませんです。
534:Socket774
10/11/21 17:07:13 qpriIyef
K10statは先週使い始めたのでこちらも勉強中。参考にならないと思うけど書いてみるよ。
ASRock 890FX delux 3 (BIOS v1.90)
BIOS設定ではACCオン/TCオフ/C'n'Qオン/ファン設定最低レベル
B0 4100MHz 1.4625V 1.1250V
P0 4000MHz 1.4625V 1.1250V
P1 3200MHz 1.3000V 1.1250V
P2 1600MHz 0.9500V 1.1250V
P3 800MHz 0.8000V 1.0750V
Boostオン(3コア)/up 500ms/down 2000ms
-ClkCtrl:1(unganged)で実行。
他の人の設定を見るとNBはもっと絞れるみたいしup/down %はどう手を付けていいのかまだわからない。
一番負荷のかかる用途は3D CGレンダリング。通常時の負荷は各コア独立制御した状態で10%~30%台前半。
通常のOCで4.1GHzを指定すると勝手に定格に戻されてしまうがK10statだと瞬間的ブーストのせいか通る。
プロセスの起動が集中したときなどキリッ!と上がってすぐ何事も無かったかのように戻ってる。
3コアだからvcore1.45VぐらいでよさそうだけどK10statの仕様上認めてくれない。
気温条件もいいようだけど非常に安定していて満足してるのでこれ以上踏み込む意欲が湧きにくい。
535:Socket774
10/11/21 19:47:43 2Qjhx35I
CPUはなんですの?
536:Socket774
10/11/21 21:20:13 qpriIyef
>>529の呼びかけで書いてみたので同じPhenom II 1090T BEだよ
537:Socket774
10/11/21 21:55:53 +eaiV9Qu
どっから始まったのかわからんが、
電圧をK10stat設定値しか記述しないのは×
CPU-ZやOHMなんかのモニターソフトでセンサー読みした電圧も
併記してくれな。
538:Socket774
10/11/21 22:38:29 OSEr7iXE
K10で設定した数値よりも、センサーで見た数値は0.02ほど低かったな。
マザーの電圧関連の設定をオートかマニュアル(項目はいじらず)に変えるだけでK10の動きがはっきり変わったし、モニター読みもそうだけど、534みたいにマザーも書いてくれたほうが参考になる。
539:Socket774
10/11/21 22:54:42 d4RokQ8d
>>534
ungangedだと800MHzのコアにも1.4625Vかかるんだよね?
ダメージ受けないのかな…
540:Socket774
10/11/21 22:56:38 SMHjlXZO
えっ
541:Socket774
10/11/21 23:02:09 1LmFkJ+E
あっ
542:Socket774
10/11/21 23:10:19 +eaiV9Qu
うっ
543:Socket774
10/11/21 23:50:50 JMZVG+0C
>>539
低クロックだと電圧耐性落ちるとかないからね
544:534
10/11/22 01:40:05 NlAR+twf
コアのどれかが800MHzで同時に別のどれかが4GHzになるような不均衡は頻繁に生じてるので
アイドル状態のコアの保護を考えたらやっぱり連動させたほうがいいのかな(この気温だから平気なだけか?)。
でもそれってターボ発動条件に近いわけだけどAMDはそういう時の適正電圧を上下どっちに推奨してるんだろう?
各コアへの電圧が一律均等だとしたらTC状態のCPUの遊んでるコアにも同じ電圧がかかってることになるよね。
個別のコアへの供給電圧までは知りようがないわけだけど
CPU-ZやSpeedFanによればvcore自体はきわめてこまめかつ大胆に変動してるのが見て取れる。
(というわけで瞬間的な数値を書いてもあまり意味が無さそうなので>>537の希望には添えそうにない。
電源スレなどでは稼働中のシステム自身で検出した数値の信憑性そのものを否定する流れみたいし)。
SpeedFanのグラフのキャプチャなら貼れるけど「櫛の歯」だからたぶん見てもしょうがないよ。
545:Socket774
10/11/22 01:51:24 NlAR+twf
あー、TCだと遊んでるコアも動的にクロック下げてるわけじゃないようだから電圧高いままでも平気なのか。
コアより俺のほうこそ寝たほうがいいみたいです。oysm
546:Socket774
10/11/22 01:56:54 F5rx0uLo
無駄で気持ち悪い長レスはできるのにCPU-Z読みで落ち着く大体の数値を書くのがそんなに嫌か
おっちゃんには理解できませんわ
547:Socket774
10/11/22 02:12:18 4lJhPvra
4Gで回すような奴が、そんなケツの穴のちいせえことを心配するなよ。
548:Socket774
10/11/22 07:32:32 O0MoK8G+
久々に香ばしいと思いました。
まるで昔の自分を見ているようで微笑ましいですね。
549:Socket774
10/11/22 11:18:18 Qw0YYWa/
>>547
ケツの穴がでかいとうんこだだもれじゃん
550:Socket774
10/11/22 11:20:04 l+iJLrBC
ケツの穴がでかいのと閉まらないのは似て非なるものw
551:Socket774
10/11/22 13:09:46 F7Br+lAk
ケツの穴と肛門って似て非なるものだよね
552:Socket774
10/11/22 14:08:36 aayTsT7X
うちさぁ、屋上あんだけど…焼いて行かない?
553:Socket774
10/11/22 15:31:27 Qw0YYWa/
今日は曇っててむーりー
554:529
10/11/22 17:11:20 sfQbobSV
なんとかこの設定で落ち着きました
皆さんアドバイスありがとうございました
【OS】windows 7 64bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE (E0)
【M/B】ASUS M4N78PRO(BIOS1205)
【NCC】OFF
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
B0 4000 1.4750 1.1000
P0 3600 1.3375 [1.344-1.424] 1.1000
P1 2600 1.2000 [1.200] 1.1000 60 50
P2 1800 1.1000 [1.104] 1.1000 60 30
P3 1000 0.8500 [0.848] 1.1000 60 30
UP:400ms Down:2000ms
コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:2 -mp:4 -StayOnTray
TB:ON BumCore:4
555:Socket774
10/11/22 17:14:06 sfQbobSV
('A`)ズレた
556:Socket774
10/11/24 13:56:54 KXBzQEUB
>>554
上記の設定なら常時6コアとも同クロックで動作してますか?
557:Socket774
10/11/24 13:58:30 fnb+eCoQ
-ClkCtrl:2って書いてあるだろ
558:Socket774
10/11/25 09:31:10 /c4GTWK9
>>557
4コアまでは動作確認できているのだが5コアと6コアが連動しないのだよ。
アイコンのマウスオーバーで表示されるクロックを確認してみた?
559:Socket774
10/11/25 11:12:48 n8b7ZWbE
TBはいっているじゃん
560:Socket774
10/11/28 18:18:19 OPXtLkNy
Athlon II X2 240e(C2)を結構満足できるぐらいまでDVできたので晒し
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 2800 1.1500 [1.136] 1.1500
P1 2000 1.0000 [0.992] 1.1500 60 20
P2 1200 0.8000 [0.784] 1.1500 40 20
P3 400 0.6500 [0.640] 1.1500 40 20
UP:500ms Down:2000ms
これ以上は怖いわーw
M/B GIGABYTE GA-MA770T-UD3P
Mem DDR3 2GB x 2
VGA GeForce9800GT/GE
アイドルで室温+12℃ぐらいで安定。
561:Socket774
10/11/28 18:48:18 ZqDuylWr
>満足できるぐらいまでDVできた
通報しました
562:Socket774
10/11/28 18:55:29 MzuNCQhh
ワロタ
563:Socket774
10/11/28 19:15:42 tW0XJFSq
CPU: Phenom II X6 1090T Black Edition
M/B: MSI 890GXM-G65
CPU(V) NB(V) up% down%
B0 4000 1.4000 1.1250 |
P0 3600 1.3000 1.1250 | 30
P1 2600 1.1500 1.1125 | 60 20
P2 1600 1.0500 1.1000 | 60 20
P3 800 0.8500 1.0875 | 60
Boost:ON
NumCore:3 / NumState:1
up(ms) 200
down(ms) 4000
-lp:1 -nw -ClkCtrl:1 -StayOnTray
ブーストで「40000 CPU(V) 1.4750V」とかに設定してる方が居るけど、
その電圧って6コア4Gで動かすのに必要で、
ブースト3コアなら上記のような1.4000Vで問題ないかな?
Prime95を「タスクマネージャー>プロセス>プロセッサの関係」から
3コアに制限した上で、3スレッド負荷かけたんだけど、落ちなかったから。
テスト方法に問題あるかな?
やっぱりB0電圧低すぎかな?
指南おねがいします。
564:Socket774
10/11/28 19:28:05 j0bIn6h9
ブースト状態でもコア停止するわけじゃなくてアイドル状態になるだけだから
おいらは何となく6スレッド単位でPrime95廻したけどね
あとMSIならDrMOSさんが勝手に持ってくれる場合あるんで
CPU-Z等でモニタリングすればいいんじゃね?
565:Socket774
10/11/28 19:47:30 tW0XJFSq
>>564
ご指南感謝!
指摘を受け軽くモニタリングしてみました!
CPU-Z 1.55
Prime95 3コア負荷で
CoreVoltage 1.328-1.440V をウロウロしてました。
1.4000V はやはりきついようですな。
ブースト4G 3コアは1.4500Vが適正値ぽい。
DrMOSさん賢い。
566:563 565
10/11/28 20:05:08 tW0XJFSq
1.4500Vにしたら CPU-Z[1.320-1.488]になってしまった…。
1.4750Vで [1.320-1.504]に…。
設定電圧に関係なく[0.03-0.04V]程度自動で盛ってる気が…。
どうせ盛られるので1.4000Vで行きます…。
とりあえずエラーでないし!
567:Socket774
10/11/28 20:07:26 mUVP6qXU
>>565
DrMOSは付いてないよそのマザボ
568:Socket774
10/11/28 20:16:53 tW0XJFSq
>>567
ありゃ。
DrMOS付いてるか確認してませんでした面目ない…。
それじゃ、設定値+0.03-0.04Vは仕様ですね。
前述どおり「NumCore:3 B0 1.4000V」で常用してみます。
ありがとうございました。
569:Socket774
10/11/28 22:12:48 +0DZu4ps
Control FunctionでUnGangedに設定中なんだけどGanged(Based on highest-load core)
と迷ってる
主な違いは何?
570:Socket774
10/11/28 22:17:15 ZgNPAtXn
>>569
ほい
URLリンク(www.google.co.jp)
571:Socket774
10/11/28 22:30:32 j0bIn6h9
>>569
UnGanged:個々にクロック変動させる
Ganged(Based on highest-load core):高いクロックにすべてのコアを合わせる
電圧は個々に設定できないので
個人的にはトルクフルなGanged(Based on highest-load core) をお薦め
572:Socket774
10/11/28 22:32:02 +0DZu4ps
これはBIOSで指定する場合の話だよね?
K10statの場合コア毎のクロックを別々にコントロールするか、最大、平均、最小
でコントロールするかの違いだよね?
仮にUnGanged(別々に制御)にしたとして、800MHzと3GHzの2コアで動作してる場合
電圧は自然と3GHzに合わせられるんだよね?
ならばGanged(最大)に設定しておいて、常に同時にクロック変化するように
しておけばこの方が同じ消費電力でもモッサリ感は減るって事?
上手く説明できなくて申し訳ない・・・orz
573:Socket774
10/11/28 22:43:30 V7vuQAGk
>>572
多少は減るが、基本的に周波数が負荷で変動している内は
定格固定しているよりも、もっさり感がある程度出るのはしょうがない。
ぬるぬる動かしたい時は手動で固定した方が手っ取り早い。
574:Socket774
10/11/28 22:44:54 cxhPY5FW
いんや、Gangedだと両コアのクロック上がるから消費電力が増える
575:Socket774
10/11/28 22:50:34 +0DZu4ps
>>573
>>574
大変参考になりましたm(__)m
576:Socket774
10/11/28 22:51:57 V7vuQAGk
>>572
ああ、なんか勘違いするような抜けた分だったな。
>573の一行目は"もっさり感は多少減る”な
周波数が上がっている分だけアイドルで動いてなくても消費電力は
あがってる。
577:Socket774
10/11/29 00:11:15 /DxVliT/
Phenom II X4 955 BOX
785GM-P45
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 3200 1.150 [1.158] 1.1500 20
P1 3200 1.150 [1.158] 1.1500 100 20
P2 3200 1.150 [1.158] 1.1500 100 20
P3 1200 0.800 [0.814] 1.1500 30
up(ms) 300
down(ms) 3000
モッサリ感は皆無になったけど、なんか気持ち悪い
p-state減らせるようにしてくれ!
578:Socket774
10/11/29 00:18:44 nTofM7vm
P0固定で起動させりゃええんちゃう?
579:Socket774
10/11/29 00:38:59 uS32XfMv
-mp:1でいけるとちゃうの?
580:Socket774
10/11/29 02:57:11 BnnFh7Wj
BIOSが設定したP-Stateの数を減らす手段は無いかな。
CnQ使わないならP0とP1しか使わない設定にしてみるとかで。
581:Socket774
10/11/29 04:58:39 kx5BNg/6
ちょうどUnGangedの話題があったので
>>574
>>509
>>P1で動いてるコアがあったら、P4のコアもP1の電圧で動作してる
だけど、省電力になるの?
消費電力は電圧の2乗に比例するみたいな話聞いたことあるけど、P1の電圧かかっててもP4のコアは消費電力低くなってるの?
582:Socket774
10/11/29 05:24:48 uS32XfMv
>>581
クロックに比例、電圧の2乗に比例ね
UnGangedにすれば電圧一緒で個々クロック変動
Gangedで電圧一定&クロック一定なのでワッチ使わない限り明確な電力差はわからない
wh単位で考えれば処理が速いが(多分Based on highest-load core)が電力が低くなる
別途UP/DOWNの数値でもこの辺は変わるんで
簡単にいえば好きにすればいいがね
583:Socket774
10/11/29 05:29:41 +gIfAGFT
消費電力はクロックに比例する
めちゃくちゃ簡単な例
2G 2.0Vで200WのCPUは2G 1.0Vだと50Wになる
これが電圧の2乗に比例って事
で、電圧同じでクロックが変わると
2G 2.0Vで200WのCPUは1G 2.0Vだと100Wになる
これがクロックに比例して消費電力が変わるって事
両方変わった場合だと
2G 2.0Vで200WのCPUは1G 1.0Vだと25Wになる
って事
584:Socket774
10/11/29 10:25:29 gSOh/vM4
>>583
お前やべえな
585:Socket774
10/11/29 11:12:15 J7TBIi77
>>583
えっ
586:Socket774
10/11/29 12:05:13 /R6nYgEj
フルロード時の説明なら別におかしくないんじゃね?
587:Socket774
10/11/29 12:18:41 g8Jo/eAz
>>585
ち
588:581
10/11/29 19:16:21 SH/29NSh
>>582-583
サンクス理解したお
クロックにも比例するのか。シングルコア動作のアプリがメインだから、暇なコアはP4にさせとくわ
589:Socket774
10/11/30 04:47:56 D8xINyoj
>>583が電圧の2乗について語っていると聞いて飛んできました
590:Socket774
10/11/30 07:13:00 leaFxLM2
電圧*電流=電力と間違えてんのか
591:Socket774
10/11/30 18:54:13 INqAZClx
ちょっとすみません(´・ω・`)
7750kumaちゃんを購入予定なのですがk10stat使えますよね(・´`・ ω)
592:Socket774
10/11/30 19:09:02 JHkGYxUP
>>591
使えるけど、なんで今更クマ購入なのか意味が判らない。
只で貰ったとしても、売って250買った方がマシだろうに。
593:Socket774
10/11/30 19:49:05 nhsYDQdl
たぶん、マザーが対応してないのだろう
もしそうなら、今は安いのでいいから、
マザーごと買い換えることをオススメする
594:Socket774
10/11/30 19:53:03 JHkGYxUP
公式未対応でUnknown CPU扱いでも電圧さえ対応していれば、全然おkなのにね。
それこそ、このソフトの出番だろう。
595:Socket774
10/11/30 20:45:19 rcgbMfyN
>>590
電流=クロック周波数×電圧×ゲート容量×トランジスタ動作率
この式のように電圧を上げると電流も増えるから電圧の二乗で電力が増える
596:Socket774
10/11/30 20:48:03 6i/2Lkrd
KumaがK10な事すっかり忘れてたわww
597:Socket774
10/11/30 21:46:22 INqAZClx
ありがとうね(´・ω・`)
598:Socket774
10/11/30 22:20:02 nYdnVLnN
重箱だが、
>595
2乗になるのはゲート容量が電圧の関数でなかったら、だな。
電圧↑に対してゲート容量↓(導通時抵抗も↓)なので一般にベキは2よりもかなり小さい。
599:Socket774
10/11/30 22:26:34 klRzXdu5
真顔で重箱の隅突付くのやめれw
600:Socket774
10/11/30 23:14:51 LlWojFUZ
あまり隅を突き過ぎると(キリッって付けられるぞ
601:Socket774
10/12/01 21:02:59 frvAQXmQ
きりきり舞い
602:Socket774
10/12/01 21:55:10 g2fIQ0Z2
きりきりCHOP
603:Socket774
10/12/02 20:44:09 YoGf9jLx
ギリギリの電圧なんだよ好きなのは
生温い安定感はまだちょっとでいい
いきなりブルスクに見舞われて楽しめなきゃまずいんじゃないの
604:Socket774
10/12/02 21:36:05 5D00xASt
そうなんだ、じゃあ、私生徒会行くね
605:Socket774
10/12/02 21:48:57 mm+Rgc8z
____________ ククク・・・ いいのさ 愛でるだけで
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡| あちらの方々はオーバークロックなんて もう
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| とっくに卒業していらっしゃる
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ あんなものは・・・・・・・貧乏人のすること・・・・・・!
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ|
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| わしは何度かこのスレを見ているから
| ===、! `=====、 l =lべ=| あちらの方々の気持ちがわかる
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| ・・・・・・盛らずともいいんだ
|`ー‐/ `ー― H<,〉|=| 盛らずとも・・・ 充分楽しめる・・・・・・!
| / 、 l|__ノー|
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ 人が・・・ 恐れおののきながら
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ 不安定な電圧を探っていく・・・泣きながら探っていくんだ
. | ≡ | `l \__ その様を・・・・・・こうした安定した場所で見ていると
!、 _,,..-'′ /l | ~''' もうそれだけで・・・・・・・・・
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | しみじみ幸せを感じられる・・・・・・
-―| |\ / | |
| | \ / | |
606:Socket774
10/12/05 10:18:12 eEIrl3SJ
7750ちゃん買いました(´・ω・`)
p-stateが2つしかないけど初k10statなので感動(´・ω・`)
1500円でした(´・ω・`)
607:Socket774
10/12/05 11:45:58 XdJzHfPf
よかったな。
じゃあ二学期が終わるまでに「。」を覚えようか。
608:Socket774
10/12/05 16:20:37 GlR9UX+z
おとおちゃん、あと数日で冬休みだよ
609:Socket774
10/12/05 16:34:03 a+U8F8VC
毎日が休みな俺に向かって何をいう(´・ω・`)
610:Socket774
10/12/05 23:06:20 8/Ihew+1
>>54-63
遠いところにお礼を。
同じマザーで同じくフリーズに悩まされてたけど、遅延起動で解決した!ありがとん
611:Socket774
10/12/06 00:08:02 E50sd6O6
>>610
俺は違うマザーだけど、何故かK10が自動で立ち上がらなくて頭悩ませてたが
試しに遅延起動してみたら一発で解決したな。なんなんだろね。マジで・・・・・
612:610
10/12/06 15:49:08 WfBy4Mly
>>611
M4A87TD/USB3は、そんなに高いマザーじゃないしCPUソケット周りのVRMも控えめで、
そのあたりが原因かもと思ってたり。低電圧耐性も下がったし。
豪華マザーじゃないんだからしょうがないんだけどw
613:Socket774
10/12/07 01:27:23 96oDOZMo
【OS】windows 7 Home 32bit
【CPU】Phenom II X4 940 BE (C2)
【CPU詳細】省電力時:800MHz 1.000V 定格:3.0GHz 1.350V
【M/B】ASUS M3A78-T
【メモリ】DDR2-800 2GB*2
【VGA】onboard
【電源】scythe 超力 500W
CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3000 1.3500 1.1750 20
P1 2300 1.2500 1.1750 60 20
P2 1800 1.1500 1.1750 60 20
P3 .800 1.0000 1.1750 60
UP:500ms Down:2000ms
コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:2 -StayOnTray
Autoでどんなに負荷かけても、P0~2をクリックしてもP3のまま動作する
原因がわからない・・・試しにP3のクロックを1000MHzとかにしても反映されない
コマンドラインに-mp:4をつけるとP3、P4のみクロック、CPU(V)、NB(V)の
設定が反映され、P3、P4の間は遷移するようになる
現在DLできるすべてのバージョンを試したり、datファイル削除もしたがだめだった
そもそも、k10stat入れる前からBIOSでCnQ切っている状態で常に800Mhz動作してたから
何か壊れているのだろうか・・・
614: ◆Coffee/dNk
10/12/07 02:34:48 F/nKN563
>k10stat入れる前からBIOSでCnQ切っている状態で常に800Mhz動作してたから
BIOSが対応してない症状に見える
新しいBIOS出てないの?
615:613
10/12/07 02:55:29 96oDOZMo
>>614
BIOSは0903、1104、1907(最新)と試していますが、すべてダメでした。
BIOSでは3000MHzと表示されていて、BIOS上でクロック倍率やFSBを
いじったら反映されます。
Windowsが起動してからCPU-Zでクロックを確認すると、CnQの設定や負荷に
関係なく常に800MHzで駆動します。
BIOSでいじったFSBは反映されているものの、クロック倍率はされません。
ある時期を境にWindowsの起動や動画の編集がもっさりした気がします。
BIOSのCMOSクリア、Windowsのクリーンインストールも試みたのですが改善しませんでした。
思いつく限りのことはやったつもりだが、意外と抜けているかもしれないので
何か気になることがあったら教えてください。
616:Socket774
10/12/07 03:27:57 aEYPCsUc
Windowsの電源管理は?
617:613
10/12/07 10:50:22 96oDOZMo
>>616
バランス、高パフォーマンスにて試しましたがだめでした。
CnQ有効時はプロセッサの電源管理を最小・最大ともに100%にしています。
618:Socket774
10/12/07 14:05:02 mSx+RLMh
CPUの冷却不良で低クロック動作になってしまう、ってことはない?
619:Socket774
10/12/07 14:07:14 6MY7f8/T
CPUかM/Bどっちか壊れてる気がするけどねぇ
620:Socket774
10/12/07 16:24:04 VPWZxNHk
cpuが壊れるとなw
621:Socket774
10/12/07 17:36:19 6MY7f8/T
>>620
壊れるの知らん?
自分の実例こないだPhenom IIスレに書いたから読んどけ。
622:Socket774
10/12/07 19:10:39 P1BguvQB
BIOSとOSの組み合わせによってはK10statが正常動作しないという例があるから、
取り敢えずCPU Support Listに対象の明記があるBIOSを使ってみてはどうか。
623:Socket774
10/12/07 19:13:37 CqizsG+E
>>617
ASUSって独自の省エネ設定項目とかBiosにないか?
もし無いなら、k10statのP-stateタブのNumStateは幾つになってる?
624:Socket774
10/12/07 19:53:32 VPWZxNHk
自分で弄くり廻した挙げ句CPUが壊れただとwww
625:Socket774
10/12/07 20:07:34 mL2npvGE
× 壊れた
○ 壊した
626:Socket774
10/12/08 08:37:48 s17zhyrQ
スレに書いたから読んどけ。(キリッ
627:Socket774
10/12/08 14:42:42 KfSWHe6V
動作周波数が固定されて電圧だけ変わるってのは、
RevC3以外のCPUでNB-Pstate変更したときの症状に似てるな
ASUSのBIOSてNB-Pstate変更する項目あるのだっけか?
あるならそれを無効に
あとは一回PC電源切ってから再度立ち上げて、windows起動直後に
何のコマンドラインオプションも指定せずにK10stat起動
NB周波数が全P-Stateで同じになってるか確認してみれ
628:Socket774
10/12/08 17:03:01 GT7q9UR/
いじらなきゃCPUが壊れないとでも思ってるのかw
629:Socket774
10/12/08 18:46:42 kfFMUd0Q
「見えない月は無いのと一緒」という言葉があってだな・・・
故障率がもの凄く低ければ故障しないのと(略)
630:Socket774
10/12/08 23:19:15 VNxXfbkd
わざわざ"一緒"を"(略)"と書かなくてもいいよ () 笑
631:Socket774
10/12/09 01:06:16 xfgm8/G5
新しいサブマシンを640で組んだのでこれ使ってみようと思うのだけど、
Win7 64ビット版で動くよね?
632:Socket774
10/12/09 01:40:54 83AIvlVX
誰か動かないって言ったの?
633:Socket774
10/12/09 01:56:05 I0kfWtd6
つか、このスレ見てるヤツの大多数がWin7 64bitだと思う訳だが
634:Socket774
10/12/09 02:11:31 ljWVnCbj
何をどう組んだか分からないのに、
動くかどうかなんて分かるわけ無いじゃない
635:Socket774
10/12/09 17:33:01 kYf6e4NW
>>633
vista32でごめん
636:Socket774
10/12/09 21:28:08 okqfPVs7
>>633
Win2kでごめん。
637:Socket774
10/12/09 21:42:05 RBF+uIkr
ごめんね素直じゃなくて
638:Socket774
10/12/10 00:05:04 7gF4bAuq
私の思いをジョークにしないで
639:613
10/12/10 02:27:34 7bcGhENe
亀ですみません・・・
>>618
K10statのInfoタブのTctlは35~40Cなので問題ないと思います
>>619
そんな気がします・・・一度ASUSに相談してみようかな
>>621
レスが見つけられなかったのでスレとレス番教えてください
>>622
CPU support listというのはASUSのサイトですよね?
現在入れてる1907は対象になってますよ
>>623
Q-Fanくらいしかなかったです
NumStateというのはStateの数ですか?
-mp:4つけると5つ、つけないと4つです
>>627
NB-Pstateを変更する項目はなかったです
NB周波数はK10の起動方法問わず全Pstateで1800です
640:Socket774
10/12/10 03:16:51 IWpO3beg
対象の明記があるってのは、少なくとも対象製品で実際に動作確認が行われた可能性が高い、
という意味だったんだが、分かり難かったなら済まない。
641:Socket774
10/12/10 13:58:41 Bv8eJNxy
低クロック時の電圧下げとかやってる人って
そのクロックと電圧でプライムとかOCCTとかを回したりしてますか?
642:Socket774
10/12/10 14:00:08 Jr3qtda6
はい
643:Socket774
10/12/10 14:08:36 Bv8eJNxy
手順としてはP0にテストしたいクロックと電圧を設定してテストする感じでしょうか?
P1、P2、P3を直接テストする方法って無いですよね?
644:Socket774
10/12/10 14:11:08 Jr3qtda6
Lock P-State
645:Socket774
10/12/10 14:17:45 Bv8eJNxy
>>644
こんな機能があったとは…親切にありがとうございました
早速テストしてきます
646:Socket774
10/12/10 14:34:11 YLaFgyJ1
>>641
P1~P3はPrime95を1時間ぐらい回したら満足してる
647:Socket774
10/12/10 17:13:02 +5Jfjh95
特定のプロセスが実行中だったらプロファイルを変えたりクロックを固定したりしたいんだけど外部プログラムからk10statの設定いじるのはできないのかのう
648:Socket774
10/12/10 22:11:47 XQgfU50l
K10STATでB0を使うためにはCNQを有効にしなければならないようですが、K10STATとCNQて併存してもいいんですか?
ちなみにM3A78-Tなので、AM2+です。
649:Socket774
10/12/10 22:12:58 rcwg5gSh
…えっ?
650:Socket774
10/12/11 01:11:10 HGzs08Kb
>>648
2行目についてはYES。他はしらん。
651:Socket774
10/12/11 02:01:52 cD2mM+L6
2行目は…そうだね
652:Socket774
10/12/11 12:26:46 kgR4gwif
readme.txtのコマンドラインの呪文例にK10statとCnQを併用する例が書いてあるわけだが。
B0を使うかどうかはCnQではなく、CPBの指定。故にCPBを無効にできればK10statで直接B0ステートの操作が可能。
K10statにとってはB0がP0に置き換わる形になる。だがBIOSで無効設定できなければ一部の状態が不一致になったりする。
K10statでNumStateを書き換えて強制的にCPBを無効にした場合、NumCoreの分しか固定させられないといった現象が起きたりする。
WarmResetで回避する方法もあるが面倒だ。M3A78-Tで可能かどうかは知らん。
653:Socket774
10/12/11 15:15:57 BGcbkIfl
2行目の人じゃないけど横から勉強になった
彼のCPUでB0が使えなくて俺のが使える、その違いはこっちがTurbo CORE対応CPUだから、だと単純に思ってた
あんまり他で披露する機会がない知識なのが残念……
654:613
10/12/11 21:34:20 stswHrAT
理由はわかりませんが、スリープ後に復帰するとP0~P4すべてに
遷移できることがわかりました
あと、コアごとに違う遷移状態を指定しているときに一番高い遷移状態の
電圧に全コアが統一されるのは仕様でしょうか?
655:Socket774
10/12/12 01:46:10 N7qZnzJt
>>654
そもそも,コアごとに違う電圧を供給できる仕組みが無い。ハード的に。
656:Socket774
10/12/12 02:03:58 fwj3Zv/1
>>652
すいません。
BIOSでCPB無効にして、k10statでP0の電圧とか自由に設定できる状態なんですが、
どうやったらP0に遷移されられるんでしょうか?
P0のクロックボタン押してP0ステートに固定しても、実際は一段下のP1ステートになってしまいます
>>655
スレチですが、Intelもそういう仕組みなんでしょうか?
657:Socket774
10/12/12 05:06:27 8AGoUxJy
うちの環境だと、こんな感じで1090TをHardware P-State0に固定できました。
URLリンク(jisaku.155cm.com)
658:Socket774
10/12/12 09:32:42 Wr4GZkJv
K10statのインスタンスが二重起動できることを今知った
だからといってどうってことはないな
659:Socket774
10/12/12 12:37:20 JHyofcOJ
P3を800MHzより上に設定してもPC再起動したら800MHzになってしまうのは何とかならんのかな
660:Socket774
10/12/12 12:38:44 7XmrOsZt
Program Files以外のフォルダに入れてない?
661:Socket774
10/12/12 12:43:56 95FgK6mS
>>659
古いdatファイルが残っているんじゃないの?
662:Socket774
10/12/12 12:52:50 hcmqUEl1
例のアレじゃないかな?
タスクスケジューラでパス通してないってヤツ。
で、パス通してないフォルダから直接起動させたときと設定が合わない。
どうでしょ?
663:659
10/12/12 13:31:17 JHyofcOJ
>>659-661
7でスタートアップ起動だがUAC解除してあるのでタスクスケジューラ関係ないと思うんだが、
一応ProgramFiles直下に移動してタスクスケジューラもやってみたが改善せず
起動後にk10stat開いてP3→autoって手順踏んだら変更値が反映されるんだが、よくわからん
664:Socket774
10/12/12 13:52:54 hcmqUEl1
>>663
Windowsのバージョンが判らないけど
k10stat.datで全ドライブ検索して
複数出てくるか確認の必要があるかと…。
665:Socket774
10/12/12 14:10:42 6YkLeqxg
そのショートカットの作業フォルダはどうなってる?
666:Socket774
10/12/12 22:21:24 ld6Svj2T
>>664
文頭に書いてあるじゃん
667:Socket774
10/12/12 23:41:10 fwj3Zv/1
>>657
詳細なSSありがとうございます
うちも1090Tで
真似してup 100% down 0%、up/down 0ms、clock control disabledにしてみましたが、やはりP1固定になってしまいました。
うちのOS(XP 32bit)が古いのが問題・・?
あとSSでは、k10statのInfo画面でMaxCoreFreqにunlimitが2つ連続して並んでますが、
-unlimitオプションを付けて起動しても、unlimit 100が並ぶだけでした
668:Socket774
10/12/13 11:47:23 +9FmIkHZ
【OS】windows XP Pro 64bit
【CPU】Phenom II X4 955 (C3)
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-US2H
【メモリ】DDR3-1333 2GB*2 1GB*2
CPU(V) CPU-Z NB(V)
P0 3200 1.1750 [1.168] 1.1000
P1 2500 1.0500 [1.040] 1.1000
P2 2000 0.9000 [0.896] 1.1000
P3 1500 0.8000 [0.800] 1.1000
P4 1000 0.7000 [0.784] 1.1000
アイドル32度 フルロード53度
P0,4はPrimeしながらゲームぶん回しでOK、1,2,3はPrimeだけで適当
K8から変えたんだけど、めちゃめちゃ下がりすぎて逆に怖いんだが・・
こんなもんでしょうか?
669:Socket774
10/12/13 14:24:16 +9FmIkHZ
P4 1000 0.725 [0.720]
だった、0.7Vだと落ちるっぽい
そんでアイドル29度まで下がってた
窒息ケースなのに、すごすぎワラタ
670:Socket774
10/12/13 14:53:57 39JIzXeD
Psividの閾値って以下未満のどっち?
671:Socket774
10/12/13 15:08:16 fb64y4hd
BKDGによるとless than or equal toだから「以下」
672:Socket774
10/12/13 15:21:17 zi8SAt8f
C3電圧低いなー
もっとあつくなれよ!
673:Socket774
10/12/13 15:43:14 39JIzXeD
>>671
ありがとう
674:Socket774
10/12/13 16:16:52 QG3lvNrz
>>656
インテルはモノによってはコアは完全スリープまでいけるのがある
しかしK10statに相当するツールはない
K10statあるからメインマシンがPhenomIIなんだよなあ…
675:Socket774
10/12/13 16:27:15 lVlfBB1f
今までは仮免でした
これから本番です
676:Socket774
10/12/13 17:42:43 pZs4SHfc
国民が本当に必要だったもの
「レーシングドライバー」...
677:Socket774
10/12/13 21:38:53 pM0foiXC
一人乗りじゃん
まあドライバーのロールバックだけはありえんけどな
678:Socket774
10/12/13 21:46:21 YUPfS0RQ
おまいAMDのRAIDドライバをdisってんの?w
679:Socket774
10/12/15 15:05:35 hIVaHIse
周波数とcpu負荷率の変動をグラフ表示するアプリってないかな。
閾値の選定がめんどい。
CnQ切ってるせいかパフォーマンスモニタで見えないの。
680:Socket774
10/12/15 15:08:16 RVU3CoMv
リアルタイムを目で追うだけなら
OpenHardwareMonitor
便利。
オプションでグラフ表示も出来たような気がするが???
681:Socket774
10/12/15 15:11:39 2/DBq2gv
>>679
URLリンク(www.cpuid.com)
これじゃだめかな?
682:Socket774
10/12/16 04:02:14 QFNdpJkS
>>680-681
ありがとう
でも最大クロックのグラフ化はできなかった
OpenHardwareMonitorは温度類のみグラフ化可能
tmonitorはcpu負荷値だけだった
あとThrottleWatchというのも試したけどこちらは最大クロック固定表示しかできなかった
683:Socket774
10/12/21 19:11:26 JBOz7G8C
K10statは時代遅れ。
813 :Socket774:2010/12/20(月) 23:19:19 ID:VLx5A4ZS
>>811
C1Eがきちんと機能していれば外からツールで弄る理由はないんだよ
お前の情報が古すぎる
684:Socket774
10/12/21 19:19:13 54N8KjE8
>>683
それってC3の事じゃないの?
それにP3が800MHzはどうしようも無いと思うけど。
685:Socket774
10/12/21 19:30:34 /pQV5Rnf
C3, 800MHzが同じレス内にあるからVIAの話かと思った
686:Socket774
10/12/21 20:30:40 8QBB2wTk
>>683
そう思うんなら、C1Eで低クロック低電圧に固定する方法を挙げてみてくれ。
もちろんCPU使用率100%の状態でな。
687:Socket774
10/12/21 20:33:14 BvsZXnnU
>>683とかはK10STATを使ったこともないんじゃないかな
688:Socket774
10/12/21 20:37:14 qN1Gfflc
>>686
ごめん
CPU使用率100%の状態で低クロックにしなきゃいけない理由が思いつかない
低電圧耐性を測るためにPrime95で負荷かけながらLock P-stateするのは分かるが
それが済んだ後の常用では、負荷が高いときはクロック上がって欲しくね?
689:Socket774
10/12/21 20:51:18 8QBB2wTk
>>688
必要な時以外はクロックは上がって欲しくないが、Boincを動かしっぱなしだから常に100%なんだよ。
まあ冬は半分暖房代わりにも使ってるから高クロックで固定してるけど、
夏は必要な時以外はCPU使用率100%でも低クロックで固定したい。
というか、そうしてる。
690:Socket774
10/12/21 21:03:51 evqHUcY/
>>683
C1Eの動作設定を変更する機能を持っているK10statがどう時代遅れなのか、
頭の悪い私に解りやすく説明して頂けると助かる。
691:Socket774
10/12/21 21:07:12 54N8KjE8
まあ>>683はマルチ荒しなんだけどなw
692:Socket774
10/12/21 21:11:15 PORpfs3n
フェノモ君!と呼んであげてください
経緯はこちらから
スレリンク(jisaku板:110-番)
693:Socket774
10/12/21 22:08:31 pxKqQxRm
ただの ざつおん だった
694:Socket774
10/12/21 22:15:10 IRrlFjsh
>>686
特別なことやってるわけじゃないけど800Mhzで0.6750Vの設定で全く問題なく稼動してる。
なんで?
695:Socket774
10/12/21 22:30:37 8wg2FFCY
BE以外はできないかもな
696:Socket774
10/12/21 23:27:34 oxdz2GoL
C1Eって負荷時の電圧いじれるのか・・・知らなかったw
697:Socket774
10/12/22 20:03:43 Ivlk8j4N
k10statでクロックコントロールしてる状態で
C1Eってどんな挙動を示すのでしょうか?
Cool'n'Quietだけオフにして、C1Eは有効で不具合はないのですが
C1Eをオンにしておく意味ってどんなことがありますでしょうか?
698:Socket774
10/12/23 00:07:41 Ad5U5qVA
あれ、C1Eって、BIOSまずで最初に切るもんじゃないの?
699:Socket774
10/12/23 00:09:36 Ad5U5qVA
× あれ、C1Eって、BIOSまずで最初に切るもんじゃないの?
○ あれ、C1Eって、まずBIOSで最初に切るもんじゃないの?
挿入位置間違えて突っ込んだ…。
700:Socket774
10/12/23 00:16:44 YdM1hM/s
アッーーー
701:Socket774
10/12/23 00:37:45 mCCSVAkA
BIOSのC1E on/off関係なく、k10statで普通に遷移できるけど、BIOSの設定は何のためのものなんだ
702:Socket774
10/12/23 04:07:46 h2se5WLK
PRIME回すと3コア目のせいで完走できない状況において
4000 1.5V 1.3V (3コア目だけ3600)
という設定はできないんでしょうか?
703:Socket774
10/12/23 04:20:22 h2se5WLK
すみません 自己解決しました・・・
B0をうまく使えてないだけでした。
704:Socket774
10/12/23 06:16:25 2KeQnOxQ
ショートカットかバッチなんかで優先度指定しつつ起動させたいんだけど、ファイル-nowindowが見つかりませんとか出ます
どうにかならんでしょうか・・・
cmd /c start /high "C:\Program Files\K10STAT\K10STAT.exe" -nowindow -StayOnTray -loadprofile:1 -ClkCtrl:2 -mp:2
705: ◆Coffee/dNk
10/12/23 07:08:00 S9CFLRt+
>>703
K10stat使うならタスクスケジューラで運用しなよ
706:Socket774
10/12/23 07:11:55 vMPt05YD
俺もタスクスケジューラーだな
707:Socket774
10/12/23 10:04:00 rz9qp+t0
タスクスケジューラだとアイコン非表示にならない?
あれがいやだからやめてる。
708:Socket774
10/12/23 10:09:28 dr3mz80e
>>704
startの後に "" を入れてやればうまくいくかもしれん。
これを入れないと、
"C:\Program Files\K10STAT\K10STAT.exe"
の部分がstartコマンドの"タイトル"のパラメータとして
誤認識されてしまうみたいね。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
(「仕様の罠」以下を参照)
709:Socket774
10/12/23 10:36:30 0x06I5D3
>>707
うちだとそんなことないよ。@Win7
710:Socket774
10/12/23 11:01:20 VTubo9Iq
スタートアップだとなんかだめなの?
711:Socket774
10/12/23 12:31:53 z5c8/7Kk
>>710
スタートアップだとアイコンが表示されないね
アイコンが必要ならタスクの開始条件をログオン時に変更すればOK
712:Socket774
10/12/23 12:34:02 UG4U7JAl
>>710
UACに引っかかって困る。
713:Socket774
10/12/23 14:14:25 rz9qp+t0
>>711
そっかー、それで回避できる訳なんだ。
ありがとう試してみるよ
714:Socket774
10/12/23 14:24:56 YdM1hM/s
XPでも7でもスタートアップでタスクトレイにアイコンが表示されてるウチは異常なのか?
あ、UACは切ってますw
715:Socket774
10/12/23 14:50:26 fxZPUYuI
>>714
スタートメニューのじゃなくてタスクスケジュラの話でしょ。文脈嫁
716:710
10/12/23 15:55:45 VTubo9Iq
710だけど
スタートメニューにあるスタートアップの話なんだが
起動時に起動したいだけなら、スタートアップにぶちこめばいいんじゃ
と思ったんだけど、なんか駄目?
717:Socket774
10/12/23 16:20:55 fIX0W2oL
>>716
Vista以降でUACが有効だとその方法は使えない(使いにくい)
詳しくは>>9参照
718:Socket774
10/12/23 16:48:00 2KeQnOxQ
>>708
出来ました。ありがとうございます。
719:Socket774
10/12/23 18:46:56 gV89LCr/
7 x64
スタートアップフォルダのショートカットにオプションで「-nowindow -StayOnTray」付けてシステム起動時に実行
「アイコンと通知を表示」にして常時タスクトレイに出してる
stateの設定のせいで赤のアイコンが見られなくなったこと以外はこれで何の不満もない
インストール前はさんざん脅かされたがユーザー権限が云々なんて悩みは全然なかった
720:Socket774
10/12/23 19:20:34 0x06I5D3
UAC切ってるやつの話なんざどうでもいい
721:Socket774
10/12/23 19:26:06 YdM1hM/s
それを言うなら、UAC切らないやつの話なんざどうでもいい、だろ
722:Socket774
10/12/23 19:28:44 6PueP4FB
Vistaならまだしも7でUAC切るってマイナーだろ
Vistaのチューンナップ(笑)を精査せずに継続してるとか
723:Socket774
10/12/23 19:33:13 ZkjTJal3
えっUAC切ってないの?
724:Socket774
10/12/23 19:34:25 ZkjTJal3
UACは何のためにあるか知ってる?
725:Socket774
10/12/23 19:35:08 8cYd+Iey
真っ先に切るものではないの?UAC
726:Socket774
10/12/23 20:14:34 VTubo9Iq
xpユーザーの俺に死角はない
てかUAC自体なんなのか知らないw
727:Socket774
10/12/23 21:47:22 vMPt05YD
UACなんかあってもすぐ許可しちゃうんだろどうせ
728:Socket774
10/12/23 22:30:08 8/4nVX/1
UACなんてうざいだけなのに、ありがたがってるの?
729:Socket774
10/12/23 22:37:30 3o5N2IN5
子供や老人には大事
730:Socket774
10/12/23 22:43:37 QVFvKuzx
マンナンライフの蒟蒻畑
731:Socket774
10/12/23 23:29:03 rz9qp+t0
1センチ、弾力性、かみ切る
732:Socket774
10/12/23 23:56:42 WrHPqEey
>>674
元ネタはFFをファイティングファンタジーやってるよだな
微妙な改変して微妙な内容になってる
733:Socket774
10/12/24 05:38:25 HS9BH7HK
UACなんか切っても警告出る訳でもないし別にウザくも何ともないだろ
VistaでもUAC切っても警告出来るようにレジストリいじれるんじゃなかったっけ?
必要な奴は使って必要ない奴は使わないという選択肢があるのになぜウザイのか理解に苦しむな
734:Socket774
10/12/24 07:36:38 KnIGEu/l
これ以上伸ばすなよ…。
('A`)
735:630C2
10/12/24 08:38:10 r4Qnh1Fd
下から40-45-55(アップ)ダウンやその他はデフォルトのまま。
これが自分にはちょうどいい。
UACは暗くならないようにレベルを下げた。(WIN7/64)
K10は「Phenom Ⅱ ハッキング 初級編」参考でタスクで設定。
コマンドライン: -nw -StayOnTray -lp:1 -ClkCtrl:2
タスクバーに常に表示。
736:Socket774
10/12/24 15:13:12 a7nMvtMX
UAC切るとWin7の意味が薄らぐからなー
737:Socket774
10/12/24 15:30:10 clnOKhGG
管理者権限で動かしたくないソフトなんて持ってないでござる
738:Socket774
10/12/24 15:31:18 B6b/RVGw
D&D出来なくなるし不便だよな
739:Socket774
10/12/24 17:04:18 kkyiDBxq
PC共有する相手がいない人には要らないものだと思ってました
違うんですか?
共有相手いるんですか? 俺の知ってる女ですか? くやしい!
740:Socket774
10/12/24 21:07:13 VCWKbt6u
パパとママと共有してます!
ゲームは1日1時間までとおこられます!!
741:Socket774
10/12/24 21:30:15 ET2omaDD
こういうソフト使えばK10statでもUAC有効のまま快適に扱える。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
普段起動に使っているショートカット(拡張子.lnk)を起動パスに指定するだけ。
漏れはUAC無効だがなwww
742:Socket774
10/12/25 00:30:30 /Dk2mgeM
UACとPC共有の何の関係があるんだ?
自動で有害なプログラムが管理権限で実行されるのを防ぐための機能なんじゃないの?
743:Socket774
10/12/25 07:36:10 NcTABGfL
いくらタスクスケジューラーが嫌いだからってそこまでするか?
744:Socket774
10/12/25 12:03:25 H+0T20Ku
タスクスケジューラー嫌う理由が分からないしUAC切る理由も分からない
あれか、正規品じゃないのか
745:Socket774
10/12/25 12:06:51 HetH5gPe
XPと同じ動作じゃなきゃ死んでしまうとか宗教上の理由なんだろ。
746:Socket774
10/12/25 12:56:21 u+5XyU7M
BIOSアップデートして出てきたC1Eをonにしたら
C2がアイドル時に変なクロックになったから切った
747:Socket774
10/12/25 14:04:11 gFYMsboT
>>737
多重否定文、理解できなくてすみません
748:Socket774
10/12/25 14:19:22 c/snXsb+
-ClkCtrl:は1か2の人が大半だと思うのですが1と2のメリット、デメリットを教えてください。
1だとそれぞれのcoreの周波数がバラバラになり全体のパフォーマンスが低下しそうで2だと使われてないcoreまで周波数が上がり無駄に電気を消費しそうに思います。
どうなのでしょうか
749:Socket774
10/12/25 14:42:32 vSMipbBo
タスクスケジューラに慣れると苦痛でもなくなるよな。
だが、UAC有効にしていても、条件反射でOKしてしまう人には意味ない。
切りたい奴は切ればいいと思う。
ソフトによる勝手な動作を気にするなら、
UACより、最初から普段使いのアカウントにAdmin権限を付けるなよって感じ。
750:Socket774
10/12/25 15:09:17 yjxxr/MH
uacとかいうのをきると、パパとママにおこられます><
751:Socket774
10/12/25 15:49:33 /Dk2mgeM
>>749
基本的にOK連打してしまう人でも自分が意図しないプログラムが管理権限で
自動実行されようとした時にUACの警告が出たらOKなんかしないんじゃない?
つーかそういう時のためにあるものだし。
それともそういう場合も構わずOK連打する人が多いのかな
752:Socket774
10/12/25 16:04:05 t0usxj0v
本当に危険なのは管理者権限すら必要とせず脆弱性をつくような代物だけどな
UACはうざったいだけで、とにかくOK押せばいいっていう習慣作りにしか役立ってないと思うよ
753:Socket774
10/12/25 17:16:21 /Dk2mgeM
>>752
そう思うなら切るという選択肢があるんだからウザイも何もないでしょ
ましてこんなスレ見たり書いたりしてるような奴が切り方知らないなんて事無いだろうし。
754:Socket774
10/12/25 17:45:03 9w9fL4JF
管理者ってのに逆らうとデルタ宙域で一生を終えることになるよ
755:Socket774
10/12/25 18:00:11 DY8bVlMu
>>754
超絶必殺技で帰ってくるもん!
756:Socket774
10/12/25 18:19:11 sSvxt3qx
1090T GF GTX4601GB MEM8GB
Win7 Home 64bit
SSDc300x2
HDD1TB
MODU82+ 625w
URLリンク(www.dotup.org)
K10STAT使ったらブルスクしちゃう!おすすめの設定とかないですか?
ほんのちょっとOCしたいだけなんです。
3.7GHzとか・・・・
757:Socket774
10/12/25 18:31:50 KeofyOvI
もっと状況を細かく書かんと理解できるエスパーはおらんと思うぞ
758:Socket774
10/12/25 18:34:27 EvkNagCz
>>756
とりあえずUAC切ろうず!
759:Socket774
10/12/25 18:37:46 sSvxt3qx
>>758
切ってます
>>757
この構成で落ちなくてOC出来る設定でおすすめあります?
760:Socket774
10/12/25 18:40:59 /Dk2mgeM
>>756
まずk10statでどんな設定にしているのかとCPU-Z等でVcoreいくつになってるかとか晒さないと。
きっちり設定詰めたりするのが面倒で1090Tを3.7GHzにしたいだけなら
倍率18.5になるようにしてVcore1.3vくらいから負荷テストしてみて
強制終了しない下限を見つけて、それプラス0.025Vくらい多く盛っておけばいいんじゃね
761:Socket774
10/12/25 18:43:58 sdTm+BCD
どうせTCオンでOCしたんだろ
3.7がほんのちょっととかねーわ
762:Socket774
10/12/25 18:45:48 sSvxt3qx
>>761
TCってどうやって無効かするの?
763:Socket774
10/12/25 18:54:49 KeofyOvI
定格3.2だけど、K10入れれば3.6まで勝手に上げてくれるから3.7はちょっとという感覚になってもおかしくはない
764:Socket774
10/12/25 19:04:58 6F7ZJC9f
>>762
BIOS
765:Socket774
10/12/25 19:12:22 sdTm+BCD
biosもcpuzも見ないような奴ocしてんのか
一体何を基準にするんだよw
そのうち不良品とかAMDが糞とか騒ぎだすんだろうな
766:Socket774
10/12/25 19:16:52 sSvxt3qx
>>765
あなたみたいに人には聞いてませんので関わらないでください^^
767:Socket774
10/12/25 19:25:39 DY8bVlMu
>>766
じゃあこのスレから居なくなって、ヤフー知恵袋でも聞いたらいいんじゃない?
768:Socket774
10/12/25 19:32:34 EofzORAf
>>767
あなたにも聞いてませんので悪しからず
ケチ付けて煽りたいだけの人とは関わりたくないんです
769:Socket774
10/12/25 19:34:26 0uAL/rYj
X6の目安電圧ってどんな感じ?
X4 C3だと大体 3.6GHz 1.280 -200MHz -0.05Vくらいが下限目安っぽいが
3600 1.280
3400 1.232
3200 1.184
2400 0.992
1600 0.800
*800 0.704 -Altvid 0.608
770:Socket774
10/12/25 19:34:47 3Y3rAQIZ
OC前提のことは自己責任であって掲示板では聞かないという不文律があるもんだが
771:Socket774
10/12/25 19:37:51 cJ852r1L
>>766
m9(^Д^)プギャーーー
772:Socket774
10/12/25 19:44:18 /Dk2mgeM
>>769
3.6GHz1.28Vで回るのか羨ましいな
うちの955BEは1.275Vで3.6GHzだとPrimeで6時間くらいで落ちてしまったw
773:Socket774
10/12/25 19:51:52 a16snK7W
1090Tで色々試し中
×3800/1.4000/1.1250
○3800/1.4500/
×3400/1.2500/
○3400/1.4000/
○3200/1.2000/
×3200/1.1750/
○2400/1.0500/
○1600/0.9000/
○1200/0.9000/
○1000/0.8000/
下の方はまだまだ下がりそう
774:Socket774
10/12/25 20:25:05 0uAL/rYj
>>772
一応Prime48時間通ったが、心配性だから実際は+0.016~0.032Vで使ってるw
3600 1.296~1.312
3200 1.200~1.216
2400 1.008~1.024
1600 0.816~0.832
*800 0.720~0.736 AltVid 0.624~0.640
これくらいなら動かない固体はまずないよな
>>773
すまんが設定値じゃなくて、CPU-Zとかで読んだ生成値で書いてくれ
775:Socket774
10/12/25 21:05:34 a16snK7W
NB(V)1.1250
○3800/1.456 ×3800/1.400
○3400/1.400 ×3400/1.256
○3200/1.200 ×3200/1.176
○2400/1.048
○1600/0.896
○1000/0.792
CPU-Zで読んだらこんなに違うとは知らんかったっす
776:Socket774
10/12/25 21:09:24 Zk4ElYPI
最近の1090Tは回らなくなってきてるのかな。
うちも今月買ったけど3.8Gを1.4V設定でAOD回したら20分で止まった。
マザーがAsrockのGX890EX3なんでマザーが勝手に盛りまくるのは
そんなにないんだが。
今は1.425V設定で負荷時OC Tuner読み1.445Vでなんとか動いてる。
777:Socket774
10/12/25 21:46:31 vSMipbBo
マザーが悪かったりするのかね
778:Socket774
10/12/26 00:15:42 yovc9Yp9
うちの955BEは3.8GHzで1.4V(CPU-Z1.392V)だと実用で落ちることは無いけど
Prime1周以内で落ちる時と落ちない時があるなぁ
1.425V(CPU-Z1.408~1.424V)だと各種負荷テストでも安定する
779:Socket774
10/12/26 00:39:43 ndcwYpYp
955BEで3.8Ghzを1.425vで常用してたんだが、よくよく考えるとエロゲしかしないので意味がなかった・・・
780:Socket774
10/12/26 00:51:50 oFj45pig
955BEなら3.5GHz@1.30V常用がお勧め
781:Socket774
10/12/26 00:57:40 yovc9Yp9
個体差やCPU以外のパーツで設定なんか変わりまくるOCでよくお勧め設定とか言い出せるな
782:Socket774
10/12/26 00:59:14 oAXiR+EG
耐性自体はC3とE0であんまり変わらんっぽいな、E0の方がコア1個あたりの消費電力は
かなり低いだろうけど、サンディ出てX6が下がったら最後のK10として記念に買うか
>>779
何に使うかとか意味がないとか、そんな事はどうでもいいじゃないか
目的のために組んだり弄るんじゃなくて、組む弄る事自体を楽しむ
それも一つの楽しみ方っていうか自作板的にはそっちがメインだべ
783:Socket774
10/12/26 01:07:32 ndcwYpYp
>>782
感動した ちょっと自分見つめ直してくる
784:Socket774
10/12/26 01:07:35 yovc9Yp9
>>782
E0の方が4.2GHzくらいは回るのが多いし
C3だと4GHzくらいまでの報告が多い
785:Socket774
10/12/26 06:04:52 Qy68PAnV
940BEは1.35Vで3.4回ればアタリ、だったっけなあ
C3から一気によくなったなー
786:Socket774
10/12/26 09:22:01 a2hhtBZ/
>>779
つ 1.8-2GHz1V縛り
787:Socket774
10/12/26 10:31:54 ndcwYpYp
>>786
1.4Ghzを0.9V常用で頑張ってる
788:Socket774
10/12/26 12:45:27 9aBpogz/
>>779
ついでにBoinc回せばおk
789:Socket774
10/12/26 13:05:03 Rtssassz
>>779
955BEを適当に3.6GHzで常用してるんだが、よくよく考えるとエロ(以下同文
790:Socket774
10/12/26 14:27:45 FB5HF1F4
1090T 3.7Ghz 1.35Vって普通なのか?
791:Socket774
10/12/26 14:34:17 45A6UW6H
>>779
1090Tを4GHzで(以下同文
792:Socket774
10/12/26 16:36:33 p+j0EPSB
1090TだとB0からP3の5段が標準でターボなしがP0からP3になると思うのですが
ターボなしのP0からP4の5段で使えないですかね?
793:Socket774
10/12/26 17:54:25 jzLkpm2l
>>779
1055Tを3.9Ghz(ry
794:Socket774
10/12/26 18:00:14 BL8bx6aS
>>792
今やってるけど方法は忘れた。
C2の955BEで使っていたk10stat.datをそのまま引き継いだって話なんだけど。
中途半端な負荷でクロック下方へターボ臭い動作をしているのが謎だ。
例:4GHz→3.63GHz
795:Socket774
10/12/26 18:43:44 p+j0EPSB
>>794
動作がおかしくなることもあるのですね、4段で使うのが無難なのかな
以下現在の構成です
【OS】windows 7 Pro 64bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO USB3
【メモリ】DDR3-1600 2GB*2
【VGA】9600GT
【電源】ENERMAX PRO87+ 600WAT
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 3600 1.2875 [1.332] 1.1500 20
P1 2400 1.1000 [1.128] 1.1500 60 20
P2 1600 1.0000 [1.020] 1.1500 50 20
P3 800 0.8500 [0.864] 1.1500 30
負荷テスト
P0 prime95 12時間 occt 1時間
P1からP3 occt 1時間
796:Socket774
10/12/26 20:17:28 BL8bx6aS
【OS】windows 7 Pro 64bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE
【M/B】ASUS M4A89TD PRO/USB3
【メモリ】DDR3-1600 2GB×4
【VGA】RADEON4770
【電源】コルセア TX750JP
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 4000 1.4375[1.465~1.488]1.1500 20
P1 3600 1.3375[1.368~1.380]1.1500 30 20
P2 3200 1.2750[1.308] 1.1500 30 20
P3 2100 1.1000[1.116] 1.1500 30 20
P4 800 0.9750[0.984] 1.1500 30
UP:300ms Down:400ms
-nw -StayOnTray -lp:3 -rt:1 -clkctrl:3 -mp:4
他にターボ有効なProfileと切り替えて使っているけど、これの影響で
BIOSでAMD Turbo Core Technologyの設定項目が消えたり現れたりしている。w
797:Socket774
10/12/26 20:19:58 BL8bx6aS
>>795
こちらのk10stat.datの中身を貼り付けるか
k10stat.dat自体を何処かにUPした方が話が早いかな。
該当ファイルを削除して試してみたけど、どうやったらB0が消えるのか解らなかった。
798:Socket774
10/12/26 22:40:25 p+j0EPSB
>>797
わざわざご検証いただきありがとうございます
BIOSの項目消えるのは、私のスキルだと対処難しそうなので
P0~P3で煮詰めてみたいと思います
799:Socket774
11/01/01 16:58:51 qcpW1/pt
【OS】windows 7 64bit
【CPU】Athlon2 640
【M/B】Gigabyte MA785GM-US2H
K10StatでCPU電圧を1.3500vより上に設定しても1.3500vになってしまうのは仕様ですか?
試しにBiosで1.4vに設定して上記の設定を施しても1.3500vより上に設定出来ませんでした。
800:Socket774
11/01/01 17:19:27 8rTy+JBa
>>799
同じマザー使ってるけど、そんなことはないよ。
ただ、AUTOだと+0.1Vも盛られてるけど。
801:Socket774
11/01/01 17:23:31 oi+5YsZz
1コアだけをLock P-Stateで固定する設定って無いでしょうか?
802:Socket774
11/01/01 17:27:44 bWx8//9C
>>799
CPU-Zで確認した?
K10STATでBEじゃないCPUの場合は、定格上限の1.35Vまでしか選べない。
BIOSで1.4Vに設定すると、K10STATで1.35V設定で1.4Vかかるよ。
BIOSで盛ると1.35Vを超過した分がK10STAT全体で盛られる。
例えばBIOSで1.4V設定すると、K10STATの設定値に0.05V盛られることになる。
803:Socket774
11/01/01 18:20:15 ehQGzIL6
>>800
>>802
なるほど、よく分かりました。これから設定し直ししてみます。
有難う御座いました。
804:Socket774
11/01/03 02:44:02 e/+xujve
>>801
Lock P-Stateがトレイメニューの事なら一斉に変更する為に追加された機能なので、そんな設定は存在しないとしか言えない。
単に任意のCoreのP-Stateを固定したいだけなら-Pctrl:で可能。
805:Socket774
11/01/03 03:37:13 kLOaZaVg
>>794
ターボなしのP0からP4の5段使用方法ぎぼん
806:Socket774
11/01/03 08:01:01 BlKJpWup
>>805
今試して解ったけど、k10stat.datを編集したら行けますね。
新規作成したk10stat.datの中に古いk10stat.datの該当部分をコピペしたら
五段動作になりました。
ここに貼り付けるのは改行大杉としかられてしまうので勘弁。
807:Socket774
11/01/03 11:17:37 kLOaZaVg
>>806
テキストファイルかキャプチャを
URLリンク(www.dotup.org)
にうpでおk
808:Socket774
11/01/03 12:34:27 HNKrowgB
なんで聞く側が偉そうなんだw
809:Socket774
11/01/03 12:39:30 QUkBhEjb
>>807
ほらよ
URLリンク(www.dotup.org)
810:Socket774
11/01/03 12:40:25 QUkBhEjb
>>807
こっちだった^^;
URLリンク(www.dotup.org)
811:Socket774
11/01/03 13:37:38 BlKJpWup
>>807
URLリンク(www.dotup.org)
パス:k10stat
環境に合わないと、それなりに危険なので注意して。
それと、これを使用した一切のトラブルの責任は一切関知しません。
812:Socket774
11/01/03 14:02:04 kLOaZaVg
>>811
サンクス
バランス
テスト
デフォルト
がP0まで自由に遷移できるの?
>>810
具がスカスカじゃねーか
813:Socket774
11/01/03 14:09:02 6riuBbi6
>>810
旬のおせちの方張れよ
814:Socket774
11/01/03 14:11:10 IurVKyGA
ここは一体何スレなんだよw
815:Socket774
11/01/03 14:12:14 BlKJpWup
>>812
>P0まで自由に遷移できるの?
そうです。
残りはTurbo有効ってことで。
電圧を盛ってくる板で出したセットなんで
そちらの環境と合えば最初が楽だけどどうかなぁ。
816:Socket774
11/01/03 14:24:00 BlKJpWup
後、自分の環境だけかもしれないけど不具合はあったので書いておきます。
M4A89TD PRO/USB3のBIOS 1006以降でアプロダに上げたDATファイルのProfile3にて
そのまま再起動をかけるとACPIなんとか表示が出てBSDになって
無限再起動ループに落ちてました。
用のないUSBデバイスを抜いて緩和されたと思ったら、それでも再現するし
Windows7のインストールDVDからの起動でもBSD食らうし
ありとあらゆるメディアからのブートが全て失敗していた。
BIOSで倍率を4.0Ghzに指定と言うか固定して解決。
原因を突き止めて解決するのに数ヶ月かかってしもた。w
ってか、完全にリセット出来ないとかどんなBIOSなんだよ…。
817:Socket774
11/01/03 14:31:48 BlKJpWup
蛇足だとは思うけど、コールドブートからだとBSDはなかった。
以上、スレ違い失礼。
818:Socket774
11/01/03 14:48:44 ZHJ58VEw
E0の仕様が憎い…
でもBullが目の前に着てるのにE1出されても困る…
819:Socket774
11/01/03 17:16:27 9B/0bNoL
1090Tでk10statを使っていますが4コアまでしか設定できなくて困っています。
残り2コアも設定するにはどうすればいいのでしょうか?
820:Socket774
11/01/03 17:21:24 ANPyuxNW
>>819
p-stateタブでcore0 core1 core2 core3の文字のところをクリック
821:Socket774
11/01/03 17:27:40 9B/0bNoL
>>820
おおお!!
できました、切り替えできたのですね・・・。
ありがとうございました。
822:Socket774
11/01/03 18:25:17 2PcGNxGU
TurboCoreをBIOSで無効にして-unlimit使ってNumStateを0にすればP0~P4の5段階使えるようになるのに、
なんでk10stat.datをわざわざ書き換えてるの?
823:Socket774
11/01/03 18:42:06 y+kpHLk8
>>822
TurboCoreにはそれを超えるMaxCoreモードがあるから
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
824:Socket774
11/01/03 19:15:00 BlKJpWup
>>822
各stateをCore毎別々に調整をするのが面倒だとは思わないのですか。
825:Socket774
11/01/03 20:04:15 kLOaZaVg
unlimitつけても外してもP0に遷移しないお;;
BIOSでCPBはoffなんだが
URLリンク(www.dotup.org)
-lp:1 -ClkCtrl:1 -nw -StayOnTray -rt:1 -Icon:0 -unlimit
826:Socket774
11/01/03 20:12:46 aTOLqcbz
どうでもいいけど俺の環境でそんなに電圧盛ったらママン焼死するわw
827:Socket774
11/01/03 20:15:29 ZHJ58VEw
ASUSとか注文してないのに大森にしてくれるよ!
828:Socket774
11/01/03 20:21:04 aTOLqcbz
俺の狐さん、BIOSで電圧かクロックをちょっとでもいじると必ずCMOSクリアする羽目になる糞仕様だからもっと酷い
829:Socket774
11/01/03 21:06:16 BlKJpWup
>>825
C'n'Qはどないなってますか?
830:Socket774
11/01/03 21:16:13 2PcGNxGU
>>824
NumStateの設定は保存できるのに、何で-unlimit付けっぱなしにするの?
>>825
non-boost時の最大周波数が100って表示になっているから、BIOSで制限が掛けられているんじゃね?
831:Socket774
11/01/03 21:18:45 BlKJpWup
>>830
あ~いや…。
好きにしたらええがな。
832:Socket774
11/01/03 22:11:36 kLOaZaVg
>>829
C'n'QはBIOSでon、OS(XP SP3)上はk10statとバッティングしないように、電源設定を「自宅または会社のデスク」
C1EはBIOSでonだけど、AltVidは未使用
>>830
>>non-boost時の最大周波数が100って表示になっているから、BIOSで制限が掛けられているんじゃね?
MaxCoreFreqの100は気になってたけど、そういう意味?
833:Socket774
11/01/04 10:58:58 0PGfM7i3
k10statにクロック制御させるのに、CnQを有効にする意味ってあるの?
834:Socket774
11/01/04 11:49:33 kNBnBORr
ある
835:832
11/01/04 11:53:23 vnagfQuy
分からんけど、
C'n'Qの機能を使ってk10statがコントロールするか、
「最小の電源管理」にしてAMD燻製ドライバがコントロールするか
の違いと思われるので、とりあえずBIOS上は有効にしてある。
でも無効にしてもk10statは動くし、BIOS上の設定に何の意味があるのか不明
836:Socket774
11/01/04 14:38:06 A7mJGf+P
燻製…
837:Socket774
11/01/04 15:05:44 /xAHrCEE
チップから煙でも出るのか
838:Socket774
11/01/04 15:16:58 yGZqmHAO
熟練の燻製職人が一つ一つ作り上げた一品だからな
839:Socket774
11/01/04 15:23:02 +0d3QCP/
サクラとかクルミのチップは、いい煙出るらしいけど
K10のチップはどんな感じなんだろうな
840:Socket774
11/01/04 15:33:46 Yh7JUKjs
いい感じに燻製されたのがBlackEditionになるのか
841:Socket774
11/01/04 15:45:23 +0d3QCP/
燻煙されたものじゃなくて、燻煙する煙を出すもののことをチップって言うんだぜ
842:Socket774
11/01/04 17:37:07 o+vtBczl
k10おもしろいねー
ゲームをウインドウモードで省電力設定のままやって、ガクついたらちょこっといじると動きかわるのな
今まで知らなかったが、今遊んでるゲームってCPU30パーそこそこでうごいてたわw
どうりで省電力設定でガクつくわけだ
843:Socket774
11/01/04 18:21:19 euz9JVm8
k10statでクロック制御するようにするか、最低クロックを高めにすれば良いと思うよ。
844:Socket774
11/01/04 22:58:27 y78C9Ag7
BulldozerのためのK10stat的なソフトも、作られるよね。
845:Socket774
11/01/04 23:08:08 IhFpmkj9
K11statとか?
846:Socket774
11/01/04 23:23:43 dFqalQTs
前も話になったことがあるが、AMDが作者様にコッソリとBull環境を支給するとか何らかの支援をしてほしいところだな。
こういうソフトウェアだから表立ってはできんだろうけど。
847:Socket774
11/01/04 23:28:46 BVNw9TRz
そこまでするならAMDが自分で作った方がいいんじゃ・・・
848:Socket774
11/01/04 23:32:03 dFqalQTs
いや、バカチンが触ってCPUを壊すなんてこともありえるわけだから、オフィシャルでは無理だろうって話で。
849:Socket774
11/01/04 23:33:36 8DrRZKaa
でもK10statはAMDの普及にだいぶ役立ってないか?
CPUぐらいくれてやっていいぐらいだろう
850:Socket774
11/01/04 23:42:30 1ySDYx9p
なんか支援を受けての開発とか逆に嫌なんじゃないの?
数万~十数万程度の環境を用意してもらったがために
趣味の範囲でやれなくなるとかもし自分なら絶対に嫌だな。
別に支援を受けたからって開発が義務でも何でもないと言われても
まともな人間ならそれなりの物を作らないといけないって感覚になるんじゃない?
851:Socket774
11/01/04 23:51:52 dFqalQTs
義務になると嫌というのはあるな。
どんな形がいいのかはご本人に聞くしか無いし、ほっといてくれってことかもしれんし、
何とも言えんけど、俺ら的には後継が出ない不安があるから、
何か後押しできないのかなーと雑談するしか無いのが何ともだな。
実際bullが出てみて触ってみないと後継が必要となるかどうかも分からんのだけどね。
852:Socket774
11/01/05 00:21:48 tvsd8e/S
個人でこんなシェアの大きいソフトをサポートとかありえないわw
853:Socket774
11/01/05 16:06:31 85jztbPm
OSクリーンインストしたんだけど、k10stat.datがうまく読み込まれてないのか、
今までの設定値が反映されません。
Profile1-3迄を設定してて名前登録してますが、 -lp:1 -nw -ClkCtrl:1 -mp:4 -rt:2 -StayOnTray で
起動しても、k10stat.datは無視された様にProfile1-5は値もProfile名も全てデフォルトが適用されて
います。
反映させるにはどうすればよろしいでしょうか。
Windows7x64、PhenomII X4 955 BE、Ver.1.41
k10stat.datの一部
1:Wrmsr(c0010064):8000001a 38003013
: :
//Name= デフォルト
//cpuid=00100f43 02040800
1:Wrmsr(c0010064):8000001a 2c002814
: :
//Name= OCモード
//cpuid=00100f43 02040800
1:Wrmsr(c0010064):8000001a 4c004a54
: :
//Name= 省電力
//cpuid=00100f43 02040800
1:Wrmsr(c0010064):8000001a 3c00200e
: :
//Name= Profile4
: :
//Name= Profile5
//cpuid=00100f43 02040800
854:Socket774
11/01/05 16:37:10 BbrGycB5
>>853
>>9
855:Socket774
11/01/05 16:38:38 tB0/AI0x
長々と書いてたら、>>854がたった2行で書いてた
856:Socket774
11/01/05 17:41:56 85jztbPm
有り難うございました。conecoだけみてました。開始(オプション)にパスを通したら動作しました。
以下は俺と同じ情弱向けに作成しました。
タスクスケジューラにk10statを登録する際の[操作]タブ、記述例
------------------------------------------------------------------------------
操作の編集 [×]
------------------------------------------------------------------------------
操作(I:) [プログラムの開始 ▼]
プログラム/スクリプト(P)
[D:\Soft\K10STAT\K10STAT.exe ] [参照(R)...]
引数のオプション(A): [-lp:1 -nw -ClkCtrl:1 -mp:4 -rt:2 -StayOnTray]
開始(オプション)(T): [D:\Soft\K10STAT ]
[ OK ] [キャンセル]
------------------------------------------------------------------------------
・開始オプションにパスを入力しておく。
・パスに" "は入らない。空白有りのフォルダがあっても! ×→”D:\Program Files\K10STAT”
・パスの最後に”\”はいらない!! ×→ D:\Program Files\K10STAT\
857:Socket774
11/01/05 17:55:22 Bb7A+VVo
>>856
XPからの以降か?解決してよかったな。
折角だからこのレジメ、次期レスのテンプレに入れても良いかもな
858:Socket774
11/01/05 17:56:18 SfuaRYnU
>>856
マメだな、乙
859:Socket774
11/01/05 18:59:20 0N3siHPz
テンプレにするのには微妙だけどな。
-StayOnTrayはk10statにクロック制御させるのでなければ不要だし。
860:Socket774
11/01/05 19:03:36 Bb7A+VVo
ん?誰もその設定値まで云々言ってないぞ?
あくまで”記述例”と言ってるんだしw
記入箇所や良くある勘違いの情弱向け簡易レジメとしてだな・・・ry
861:Socket774
11/01/05 19:14:29 0N3siHPz
情弱ほど記述例のまま入れるんだけどな。
情弱っつーより、そのテンプレは単なるタスクマネージャの初心者向けだな。
862:Socket774
11/01/05 19:57:28 BYaJaql9
レジメって何語ッスか?
863:Socket774
11/01/05 20:01:54 TGStL8NA
>>862
フランス語
864:Socket774
11/01/05 20:32:01 DEoAdKzF
活き〆の親戚じゃね?
865:Socket774
11/01/05 21:11:26 iKLq+LzO
まじめにこたえるな、あほ
866:Socket774
11/01/05 21:13:22 mHkb637F
普通はレジメじゃなくてレジュメって言うと思うが。
867:Socket774
11/01/05 21:22:24 BYaJaql9
>>863-866
一般的な日本人が普通には使わない言葉だというのは理解した。
868:Socket774
11/01/05 21:24:29 OYZnWen1
大学出てりゃ一回くらいは耳にしてるだろ
869:Socket774
11/01/05 21:27:36 hJtp7lAM
「レジュメ」resume = 【仏】n. まとめ
「リジューム」resume = 【英】n. 1. (作業の)続行 2. (転職)履歴書
870:Socket774
11/01/05 21:34:14 61glpcJY
次期レスにつっこんだら負けですか?
871:825
11/01/05 22:34:35 fMWNzMHd
私の5段計画はどうなったでげそ?
872:Socket774
11/01/05 22:46:21 iLWa3xf9
>>866
自分の職場ではレジメって言ってる
873:Socket774
11/01/06 01:11:54 CP+6BfuJ
現時点ではレジュメが優勢だが、言いにくい発音しにくい言葉はしやすい方に
その内まとめられる運命じゃね?
[三省堂辞書サイト]10分でわかる「レジュメ」
URLリンク(dictionary.sanseido-publ.co.jp)
【どういう意味?】
「要旨・梗概」または「履歴書」のことです。「レジメ」ともいいます。
【もう少し詳しく教えて】
レジュメはレジメともいい、「要旨・要約・摘要・概要・梗概・概論」などを意味します。
「論文の内容などを簡潔にまとめたもの」や、「講義・セミナー・研究会などで配布される
発表内容を簡潔に記したもの」です。
また、最近では、「履歴書」の意味でも用いられることがあります。
874:Socket774
11/01/06 03:35:06 U+7Pu5dM
スタートアップならこんな問題は起こらないと
875:Socket774
11/01/06 05:25:28 HNOwrs1P
>>871
BIOSでC'n'Qオフに出来ないの?
効果の程は保証できないけど。
876:Socket774
11/01/07 14:54:34 fOmlSJL7
D:\Soft\K10STAT\K10STAT.exe
これをテンプレに入れたら大変なことになるんkじゃね?w
877:Socket774
11/01/07 15:06:44 e8BIa1tC
そういえば、なんでソフト板じゃなくて自作板にあるんだろう
経緯とか知らないからなんとなく疑問に思った
878:Socket774
11/01/07 17:47:48 FeDJ3hpV
自作erでAMDユーザーならデフォルトで使用しているようなソフトだから
立ったときも誰も文句言わずにずっとそのまま
879:Socket774
11/01/07 18:55:27 +RByboBl
>>875
BIOSで
・C'n'Q on/off
・C1E on/off
・CPB on/off
・Turbo CPB on/off
いろいろ試して
>>811
氏のk10stat.datをそのまま使ってもP1止まりだった
もう5段化計画は絶望的でげそ
880:Socket774
11/01/07 20:20:50 xnZfs+1c
BIOSで制限が掛かっているとして、
TurboCore有効で起動 → -unlimit使ってNumStateを0に書き換え → WarmReset
でダメなら諦めるしかないように思える。
881: ◆Coffee/dNk
11/01/07 23:39:20 fS74t6Hi
NumStateを0にするとLock p-stateでP0に固定してるのに
クロックが上がらなくなったりして不安定になるからやめたほうがいいよ
882:Socket774
11/01/08 00:49:48 mB4/WCxJ
>>867
大学出たなら99%位は知ってると思う
小卒はしらかもね
883:Socket774
11/01/08 09:41:32 VpUt9392
ゆとり大学生を過信しすぎ
884:Socket774
11/01/08 10:46:26 FeOcYXK0
ゆとりという下しか見れないおっさん
885:Socket774
11/01/08 10:54:18 Uqnp4V3P
おっさんという下しかみれないゆとり
って返レス貰いたいのかね
人間関係を上下でしか捉えられないのは封建主義のなごり
886: ◆Coffee/dNk
11/01/08 10:59:19 C7sWUJ/W
無駄話でスレを消費しないでもらえますか
887:Socket774
11/01/08 11:01:48 Aorh4uLq
>>885
脊髄かよおっさん
888:Socket774
11/01/08 21:08:16 3Fh8dmfs
どっちが脊髄かは時刻を見れば一目瞭然
889:Socket774
11/01/08 21:12:56 ZaZK5bYf
うっ!でる
890:Socket774
11/01/09 01:06:35 658rDEqM
s
891:Socket774
11/01/09 03:11:29 AU5F+V3h
は~くだらない流れやの
892:Socket774
11/01/09 11:07:48 QZU1ipIG
k10statって何するんですか
893:Socket774
11/01/09 16:30:52 p3dUIrZ5
みんな負荷かけるとK10statの電圧設定よりCPU-Zの数値大きい?
俺のマザボ設定値より0.15V低くなっちゃうんだがこれはマザボが糞なのかな
負荷かけないと設定値通りになるんだけどなー・・・
894:Socket774
11/01/09 16:32:00 p3dUIrZ5
0.015の間違いだ
895:Socket774
11/01/09 19:50:36 kFm/nyzi
>>893
K10statがやっているのは「設定した電圧を掛けろ」と言う命令をBIOSに
送っているだけ。
板の電源回路と部品によって実際にかけられる電圧は変わってくるから、
誤差を別のツールで見て誤差の分だけ補正してやればいい。
896:Socket774
11/01/09 20:24:49 XyqzGTsT
>>895
後半はその通りだが
前半は違う
readme読もうな
>K10 Family プロセッサの動作周波数や動作電圧等に関連する
>CPU内部レジスタの状態を表示・変更するソフトウェアです。
897:Socket774
11/01/09 20:40:13 kFm/nyzi
判りやすく端的に説明しただけだなんだがね。
態々C'n'Qの制御用システムをBIOSから読み込んでマニュアルで設定出来るよう
にするソフトだと説明する必要も無いだろ。技術的知識の無い者に言ってもわから
んしな。
898:Socket774
11/01/09 21:22:46 bfUek/dA
BIOSに送るという間違った情報を教えることがいいことだとは思えんが
899:Socket774
11/01/09 21:25:29 wODya2cX
全biosに対応するのは至難だな
900:Socket774
11/01/09 21:27:40 kFm/nyzi
根本的な所を理解していないのか・・・
まさかOSでCPUの制御をしているとでも思っているのか?
901:Socket774
11/01/09 21:30:05 O8vQkRuy
言葉遊び好きだねえ。
下手すりゃこれでラストになるかも知れないんだから、無駄にスレ進めるなよ。
902:Socket774
11/01/09 21:39:10 az7mGTRW
わんわん!
903:Socket774
11/01/09 21:40:22 wODya2cX
>C'n'Qの制御用システムをBIOSから読み込んでマニュアルで設定出来るよう
>にするソフト
これどこでダウンロードできるの?
904:Socket774
11/01/09 22:51:26 XyqzGTsT
>>898
奴に何を言っても無駄だから放置
905:Socket774
11/01/10 14:24:03 BgyQUPu4
1090Tで電圧だけいじってCnQお任せにしてみた
【OS】windows 7 Pro 64bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
B0 3600 1.2500 [1.236] 1.1000
P0 3200 1.1750 [1.176] 1.1000 20
P1 2400 1.0000 [-.---] 1.1000 60 20
P2 1600 0.9000 [-.---] 1.1000 60 20
P3 .800 0.8000 [0.792] 1.1000 60
UP:500ms Down:2000ms
コマンドライン:-loadprofile:1 -nowindow
クロック調整はCnQお任せの方がスムーズな気がする
単にパラメータ調整してないからかもしれないが
906:Socket774
11/01/10 15:35:10 PUKemEC9
こんなに段数いるか?
907:Socket774
11/01/10 15:50:28 YeeUtXJN
-ClkCtrl:3 で運用している人っている?
全コア平均でも結構OSがリソース分けまくるから
動画見るのに2GHz1Vで固定するのに丁度よく組んでるんだが。
【OS】windows 7 Pro 64bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE
【M/B】ASRock 890GX Extreme3
CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 3700 1.3875 [1.412] 1.1500 60
P1 3000 1.2000 [1.221] 1.1250 75 30
P2 2000 1.0000 [1.008] 1.1000 50 03
P3 0600 0.7500 [0.752] 1.0750 20
UP:300ms Down:900ms
コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:3 -StayOnTray
C'n'Q、TC、C1E全て無効
1-2コアしか使わないソフトはもう2Gでいいだろってことで。
2-4コアでアホみたいにクロック上げたきゃi3i5使えばいいんだし。
908:Socket774
11/01/10 15:50:41 j1ZGMkGA
俺も最近5つに増やしてみた
特に変わりはない
909:Socket774
11/01/10 16:18:58 MszZy/oz
>>905
おお、「K10statでパラメータだけを弄って、制御はCnQに任せる。」
なんて事ができるのか。今まで知らなかったぜ。
910:Socket774
11/01/10 16:20:37 j1ZGMkGA
え?C'n'Q有効にしたらK10で設定したクロックに変動してくれるの?
911:Socket774
11/01/10 16:26:18 t85f8lvS
1.175Vで3.2G回るのか・・裏山すぃ
912:Socket774
11/01/10 16:29:52 SeRZL2S3
>>909
まじかw
俺も制御はCnQまかせにしてる
もともとCnQのP-Stateのパラメーターを変更するソフトだったからな
ずっとそのまんまだわw
913:Socket774
11/01/10 17:08:57 PQDdmbRC
>>906
いらないな。2段でいい
914:Socket774
11/01/10 17:25:59 67a+A2MC
up/down(%)って60/20がcnqのデフォだっけ?じゃなかったらバッティングしないの?
up/down(ms)を長くしとけばほぼ無視できるだろうけど
915:Socket774
11/01/10 17:40:11 SeRZL2S3
K10Statに制御をまかせる時はCnQは当然OFFだよ
-clkctrlで制御設定
916:Socket774
11/01/10 18:19:24 IYRfKHOG
まあオンでもK10statにあわせて動いてくれたけどね
917:Socket774
11/01/10 18:37:59 R/fSR0du
てゆーか、結構初期の頃は、設定だけしてC'n'Qにお任せじゃなかったっけ
k10statでの遷移はVerUPでの後付だった気がする
ちょっと記憶に自信ないけど
918:Socket774
11/01/10 18:59:08 j1ZGMkGA
試しにCnQ有効にしてみたらもっさりしたww
919:Socket774
11/01/11 20:55:06 7v0qXDzu
C3だとCnQは結構賢い。
C2だとK10Statで制御しないとどうにもならん。
920:Socket774
11/01/12 21:48:45 F2JOIGgX
C2、C3ってリヴィジョンのことだよな
C3になったときなんかCnQ周りがCPU側で変わったって事か?
よくわからんけど
921:Socket774
11/01/12 22:17:48 HCnrLO5q
うちのC2の4コア化した550BEとC3の955BEどっちも
CnQの動作に違いは感じないんだが具体的にどの辺が違うんだろう?
922:Socket774
11/01/12 22:30:17 6FOyviXz
おれには分からないw 不満に思ったことはないなCnQ
923:Socket774
11/01/13 03:06:34 qG3zdJbi
K10入れて取りあえずてけとーに盛って3.8GHzに設定して温度だけ見ながらOCCT掛けてたら
60℃前後なのに突然落ちて起動しなくなったwww
電源本体のスイッチ何度か入れ直して数回電源入れてこれでダメならCMOSリセットしてみっかと
思ったら無限2とメモリの陰んトコのコンデンサ付近から火花飛んで起動したwwwww
M/B替えた方がいいのかな・・・やっぱ・・・・・(´・ω・`)
924:Socket774
11/01/13 09:16:51 kii+QABU
最初に盛ってOCってのが間違ってる
今は
定格でOC→下げてOC→盛ってOC
だと思う。
925:Socket774
11/01/13 18:53:39 SNx50mft
今更だが1090T買ってK10stat入れた
すげえわこのツール感動もの
普段は0.8G、エンコは4.0Gという
まさにやりたいことが実現した
926:Socket774
11/01/13 19:12:00 akULq4V3
>>925
おめでとう、任意に周波数固定できるのも良いよな
927:Socket774
11/01/13 22:28:33 nkgpTpuH
いいなぁ
俺のATHLONXPを5Gにしたりとかやってみたいわ
928:Socket774
11/01/14 12:59:04 r74zw+s6
>>927
やってみればいいんじゃないかな。