【AMD】K10stat Part6【Phenom&Athlon】at JISAKU
【AMD】K10stat Part6【Phenom&Athlon】 - 暇つぶし2ch282:Socket774
10/10/24 14:18:45 WzORmO8b
K10staのLinux版なんてあったのか
今までBIOSのCnqに頼ってた

283:Socket774
10/10/24 17:50:19 4nDq4Gjb
>>282
クロックコントロール機能は無いので、C'n'Q使うよ。

284:Socket774
10/10/24 18:35:31 ALt2EXPg
あれ?RM読んだ限りじゃできそうだけど・・・もしかして自動でできないのか?

285:Socket774
10/10/24 19:48:44 0Cn1Nx2J
cronか何かで定期的に実行すりゃいいんじゃね

286:Socket774
10/10/24 20:56:11 WDsxvOyn
クロックの自動制御はもともとカーネルに付いてる (cpufreq governer)。
必要なのは電圧設定で、こちらはブートしてから /dev/cpu/0/msr 等に書くだけ。
なにか常駐させる必要は無い。



287:Socket774
10/10/24 21:15:42 ALt2EXPg
>>286
おおっ!良く判る解説ありがとさん

288:Socket774
10/10/24 21:31:15 fMIsYQu7
コアごとのクロック制御、最初は抵抗あったけど使ってみるといいなこれ
電圧は上に引っ張られちゃうけど全部上昇するより多少は省電力だろうし
レスポンスも体感も快適だわ

289:279
10/10/24 22:35:27 goUf25lS
>>281>>283>>286
"cpufreq governer"こんなものがあるんだな
知らなかった、試してみる。
thx

290:Socket774
10/10/24 23:55:40 6fSqoSzB
スリープから起動した時、k10statが実行されないんですけど
何か、回避方法はあるんでしょうか?

291:Socket774
10/10/24 23:57:52 xGUqQqzq
うちはそんなことないよ

292:Socket774
10/10/25 00:10:57 4/SZyVPs
>>290
ウチも問題ないのでナンとも言えないが
タスクスケジューラでスタンバイ復帰したら、停止と起動(場合によってはバッチなど含む)させるとか

293:Socket774
10/10/25 00:24:02 2EKBzxJv
自分だけなんですね・・・・・

294:Socket774
10/10/25 00:56:26 jf8/WjYP
タスクスケジュールの設定間違ってるんじゃないの

295:Socket774
10/10/25 01:19:11 2EKBzxJv
conecoのk10stat設定を元に、設定しました。
普通に電源を入れて立ち上げた時は、k10stat実行してるのですが
スリープからの、起動時のみ実行されません。

296:Socket774
10/10/25 01:20:46 R0z1BieO
そうですか

297:Socket774
10/10/25 01:21:22 Pzqime0N
そういうのってチップセットとかM/Bの型番とかリビジョンとかBIOSバージョンとかで
動作違ってくるものだし。
場合によってはビデオカードが違ったら動作も違ったりするから。
真面目に解決を探ってる人なら全構成・ドライババージョンなんか列記するもんだけどね。

298:Socket774
10/10/25 01:30:02 mJM3r1GV
>>297
やめとけ深く相手するだけ自分が火傷するだけで無駄だ

結局質問は>>290で回避方法だけ尋ねているんだから
最低それだけ答えればいいんじゃね?
ロクに質問方法も日本語もままならないヤツだし、
この後も後出しじゃんじゃんだろ

299:Socket774
10/10/25 02:45:31 0NzyL+hL
設定ミスってるんだろ

-RefreshTime:[1-60]

数字は更新秒数
好きな数字入れとけ



300:Socket774
10/10/26 03:12:27 uXQrjT0v
>>290
-StayOnTray -nw
スタンバイから復帰した瞬間は無効だが暫くすれば有効になる。

これでスタンバイから復帰しても有効のまま行ける。
一度設定してスタートアップに入れておけば以後ノータッチ

301:Socket774
10/10/26 03:17:36 uXQrjT0v
ちなみにウチは
-StayOnTray -LoadPState -nw
これで出来てる。

302:Socket774
10/10/26 15:18:57 5FmJS91z
>>290じゃないけど自分もconekoの通りに設定したら同じくスリープ復帰後無効になってた。
>>299の設定で回避できたよ。サンクス。
ちなみに載ってるのはwin7等でスタートアップではなくタスクスケジューラに設定する方法。

303:Socket774
10/10/26 15:54:01 LZ4OMXtR
タスクスケジューラへの登録

最上位の特権で実行するにチェック
URLリンク(img.wazamono.jp)

適当に
URLリンク(img.wazamono.jp)

引数の追加は任意で、開始には必ずK10statのパスを入れる
URLリンク(img.wazamono.jp)

タスクを停止するまでの時間はチェックを外す
URLリンク(img.wazamono.jp)

304:Socket774
10/10/26 16:02:45 LZ4OMXtR
>>303
三番目は各自の状況でK10statのパスは違うと思いますので読み替えてください

305:Socket774
10/10/26 18:44:21 5EBD9WKy
>開始には必ずK10statのパスを入れる
今見直したら、これやってなかったわー
そりゃシステムにdatが出来るよなw

306:Socket774
10/10/26 19:54:36 pHgr3k20
ワロタwww

307:Socket774
10/10/26 23:38:18 EWKDazPy
290です。みなさん手取り足取り教えて頂いて感謝です!
>>299さんの設定と>>303さんの設定をしたら、スリープから復帰後も、実行されるようになりました。
みなさん、本当にありがとうございました。


308:Socket774
10/10/27 00:17:44 YObdCT0U
よきにはからえ

309:Socket774
10/10/27 00:35:23 ZFDUlGG4
940BE(C2)鉄板設定

通常
      CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3000 1.2500 1.7500     20
P1 2300 1.0500 1.1000  80  20
P2 1800 0.8500 1.1000  60  20
P3  800 0.8000 1.1000  40

FPS用
      CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3600 1.4000 1.7500     20
P1 2300 1.0500 1.1000  80  20
P2 1800 0.8500 1.1000  60  20
P3  800 0.8000 1.1000  40

UP:200ms Down:2000ms
コマンドライン:-nowindow -StayOnTray -loadprofile:1 -ClkCtrl:2

310:Socket774
10/10/27 00:39:33 ZFDUlGG4
修正

通常
      CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3000 1.2500 1.7500     20
P1 2300 1.1000 1.1000  80  20
P2 1800 1.0500 1.1000  60  20
P3  800 0.8500 1.1000  40

FPS用
      CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3600 1.4000 1.7500     20
P1 2300 1.1000 1.1000  80  20
P2 1800 1.0500 1.1000  60  20
P3  800 0.8500 1.1000  40

UP:200ms Down:2000ms
コマンドライン:-nowindow -StayOnTray -loadprofile:1 -ClkCtrl:2

311:Socket774
10/10/27 01:55:13 skVx0iVD
1.75とはかなり盛ったなぁ・・・

312:Socket774
10/10/27 02:56:08 x8TdQf4G
1.1750の間違いだとは思うけど…

313:Socket774
10/10/27 02:56:48 x8TdQf4G
ちなみにうちのは1.4Vで3.6Gも回らない

314:Socket774
10/10/27 04:39:34 X5bPdZlj
うちの720BEは1.500Vで3.6GHz回してる

315:Socket774
10/10/27 10:17:51 YNxpfq6S
P2のクロックがP3の倍以上あるのに、P2のDOWNが20%でP3のUPが40%ってのはどうなんだ?
P3のUPは70~80%程度にするべきだと思うんだが。

316:Socket774
10/10/27 12:52:00 JGAoaBiU
>>303見て自分の環境見なおしてみたらK10STAT動いてなかったワロス
開始のパスをダブルクォートで挟んでたのが駄目だったみたい
どおりで最近妙にかくつくと思ったわ

317:Socket774
10/10/28 05:10:12 VqWmMEgu
   UP DOWN
P0
P1  80  60
P2  70  50
P3  60  40
P4  50  30

例えば、こんなふうに設定したら、
・P2でそのコアのCPU使用率70%超えたら、P1に遷移
・P1でCPU使用率50% (60?) 切ったらP2に戻る
ていう理解でいいの?


限界OCで安定動作させるために(TurboBoostはoff)、
P0
P1  85  70
P2  85  70
P3  60  45
P4  60  45
て感じで、P1へのUPを高く、
DOWNも高くして、すぐにP2に戻ってクールダウンさせてるつもりだけど、合ってる?
OC向けのUP, DOWNの適切な値ぎぼん

318:Socket774
10/10/28 06:39:03 OXpYNZ2S
>>317
他の人の書き方よく見てみろよ

319:Socket774
10/10/28 08:32:12 uZRDdna9
まずはクロックまでちゃんと全部入れてグラフをイメージしろ
例えば↓の設定なら

        UP DOWN
P0 3200      60
P1 2400   80  30
P2 1600   75  30
P3 1000   60

グラフはこうなる
URLリンク(www.dotup.org)

決してエクセルの使い方が解らなかったわけじゃない。たまたま手元にエクセルがなかったんd

これじゃあ訳わからんって言うなら、自分の好きなようにイメージしろ
こんなんでもいい
URLリンク(www.dotup.org)
横軸クロックじゃねーだろとか言う突っ込みはナシナ。
そんなの解ってる。ただのイメージだ

320:Socket774
10/10/28 08:51:50 uZRDdna9
まぁ、エンジンみたいにパワーバンドも無いし、速度みたいに徐々に変化するモノでもないから
そこまでセッティング詰める意味は無いけどね

321:Socket774
10/10/28 10:46:55 VqWmMEgu
>>319
トンクス
左の青からP0の順になってるけど、青P3→赤P0の理解でおk?

今の設定はこれ
        UP DOWN
P0 4000       70
P1 4000   85  70★
P2 2400   85★45
P3 1600   60  45
P4 .800    60

TurboBoostはoffだからP0は無視として、
P2で85%を超えたらP1に遷移
P1で70%を切ったらP2に戻る
てことか

2400 * 0.85 = 2040
4000 * 0.70 = 2800
2040相当の性能以上を要求されたらP1に遷移するが、2800相当以下でP2に戻るって、矛盾してる気が

2040 / 4000 = 0.51
DOWNを51%以下に設定したほうがいい?
P1 4000   85  51★

322:Socket774
10/10/28 15:02:55 FTU4T12l
横はクロックじゃねーだろw
てか、負荷基準にしないと根本的に間違った動作イメージに繋がるんじゃね?


323:Socket774
10/10/28 16:09:07 uZRDdna9
>>321
>2040相当の性能以上を要求されたらP1に遷移するが、2800相当以下でP2に戻るって、矛盾してる気が
うん。その間は理論的には、P1とP2交互に行ったり来たりする事になるけど
実際の動作は試したこと無いから知らん
大体の人は、そういうタイミングができないようにセッティングしてると思う
だからといって、パワーバンドなんて無いのでクロスレシオにする必要は全く無いけど

>>322
うん。なんか違うのは解ってるんだけど、上手くイメージする方法出てこなかったんだもん[´・ω・`]

324:Socket774
10/10/30 13:04:49 qstI2V69
MSIからASUSにMB乗換えたんだが、やっぱりASUSだと設定値に0.01~0.02V程度盛られるな。
低電圧報告してくれる人の何割が設定値だけで満足しているのか気になるわ。

325:Socket774
10/10/30 20:13:48 2LJ2QpuV
LLCがEnableとかいう、オチじゃないよな?

326:Socket774
10/10/30 21:50:01 /z21npdK
CPU-Zで盛り具合は確認するだろ

327:Socket774
10/10/30 21:51:25 ZXSxnyUh
うちのASUSマザーは一切盛らず全部設定値より低い

328:Socket774
10/10/30 23:38:00 7BlzwXBf
>>321
CPU使用率を誤って認識してないか?
CPU使用率ってのは大まかに言えば100秒間に何秒間使用されたかで
CPUの処理能力の何%が使われているかじゃないぞ。
 #実際は秒じゃなくもっと細かい単位時間だけど


329:Socket774
10/10/31 00:38:08 xtR4I8PE
>>328
それ一緒じゃんw

330:Socket774
10/10/31 00:41:28 4uh22DB/
おお、なんと!

331:Socket774
10/10/31 01:17:00 JQXkrVLj
>>328
え?

332:Socket774
10/10/31 07:17:59 TvL68V7u
プロセス使用、OS使用、I/O待ち、アイドルの各時間の合計を100%として、
プロセス+OS使用が例えば1秒間に何%かってのを表示してるんだろ

I/O待ち時間が多いプロセスの場合はCPU使用率が低く出てしまうが
じゃあ他にUP DOWNの算出法あんのかって話

333:Socket774
10/10/31 07:35:45 EiPlunIu
>>329
違うよ。理解してる人にとっては当たり前だし
よく考えればすぐにわかるんだけど
メモリの使用率と同じようなイメージで
処理能力を容積みたいなものと勘違いして理解していないかってこと。
 (回路面積の使用率みたいな考えかな)

334:Socket774
10/10/31 09:10:35 wxntvfjJ
CPUの回路をフルに使ってるのと、
半分だけしか使ってないのとで、
どちらも1分のうち30秒だけしか使ってなかったら、
どっちも使用率50%ってこと?

335:Socket774
10/10/31 09:29:41 ysi4XGTa
タスクマネージャ初期設定で見られるのは単純に使用されてる時間の割合
カーネル時間を表示すると、そのうちの実使用時間が表示される
どちらも回路の使用率は関係なし
タイムスライスで管理してるんだからupdownはタイムスライスで割り当て
られた時間の割合で動く

336:Socket774
10/10/31 11:52:30 xtR4I8PE
>>332
>I/O待ち時間が多いプロセスの場合はCPU使用率が低く出てしまうが
そういうプロセスはCPU処理をそれほど必要としないんだから何も問題ないと思うが。

>>333
単位時間当たりにこなせる処理能力のうち何%使ってるかってイメージなら問題ないだろう
CPUの回路のうち何%を使ってるかなんて思ってる人居るの?

>>334
CPUの仕組みを考えればわかるけど、普通は回路の半分も使わないぞ。
整数演算用の回路と浮動小数演算の回路は別だし128bitの演算ができるのに32bit分しか使ってなかったりする。
そしてある時点でCPUを使えるのは一つのプログラムだけ。
CPU使用率100%というと常にどこかの回路が演算してるんだけど、暇してる回路も多い。
それを別のプログラムで同時に使えるようにしたのがHyperThreadingで、OSから見たらCPUが二つ見えるから実現できてる。

337:Socket774
10/10/31 12:45:45 wxntvfjJ
光の速さでうんこ出したらどうなるの?
って聞いたら、
光の速さでうんこ出ない
って返された気分

338:Socket774
10/10/31 12:54:20 858bE0LK
摩擦で尻の穴から消し飛ぶ

339:Socket774
10/10/31 13:09:53 INRnbKZ3
計測間隔をT[ms]、その間CPUがhalt状態だった時間をH[ms]としたとき
CPU使用率(%) = ((T - H) * 100) / T

340:Socket774
10/10/31 16:32:51 4uh22DB/
そんな式出されても、、、私の脳の使用率はマックスだ。

341:Socket774
10/10/31 18:42:48 TvL68V7u
>>336
>>I/O待ち時間が多いプロセスの場合はCPU使用率が低く出てしまうが
>そういうプロセスはCPU処理をそれほど必要としないんだから何も問題ないと思うが。
I/O待ち時間が5秒、プロセス処理時間が10秒のものを倍のクロックで動かせば15秒→10秒になるだろ

AMDでHyperThreadingだと・・・
その前に6コアあるんだから、カーネル・BIOSコールが呼び出し元のプロセスとは別コアで動く可能性があるってことだ
真にそのプロセス及びそれに関わるカーネル・BIOS処理のCPU使用率なんて表示するのは難しい
Linuxならカーネルの内部関数毎にどれだけ処理時間がかかってるか表示する方法もあるがWinは知らん

>>337
うんこがE=mc^2のエネルギーになります

そんな式より最適なUP DOWNの計算方法教えろ、って話だ

342:Socket774
10/11/01 00:00:21 ysi4XGTa
だから待ち時間も含めてCPU使用率だってw

343:Socket774
10/11/01 02:43:20 qY0HvEcB
てことで、推奨のUp Down値は?

今までの話を聞いてると、

        UP DOWN
PB 4000       25
P0 3800   67  25
P1 2800   67 25
P2 1800   67  25
P3 .800    67

って、何かおかしいことになるよな。。。

344:319
10/11/01 02:55:54 LVSu0kfL
俺が言うのもなんだけど、アイドル時にクロック落ちて、P0時とアイドル時の電圧詰めてれば
あとはデフォルトが一番使いやすいと思うよ
突き詰めると、中間クロックのP-stateを有効に利用するって事になるんだろうけど
そうなるともう個々の環境だし
クロックと電力の妥協点見つけて、P1で引っ張るように上の方のUpとDownでかくすればよし

345:Socket774
10/11/01 11:26:40 my+FkYlt
>>343
そんなにステート分ける意味ってあるの?
カクつきが発生しやすそうな気がする


346:Socket774
10/11/01 12:50:36 w2jEj4SA
1090Tの「コマンドラインの呪文例」でおすすめを教えて

347:321
10/11/01 18:13:15 o3nAepKP
P1 4000
P2 2400
の差がデカ過ぎて埋め辛い


これで動かしてる
        UP DOWN
P1 4000      82
P2 3600   95  82
P3 3200   95  10
P4 .800    50

フル回転でもP1に貼りつくことなく、P1~P3を行き来するので今のところ安定

348:Socket774
10/11/01 20:45:10 Fn42pJTm
1055T +Asrock 890gx extreme3 +k10stat ver1.41 で使用してます。
B0の項目もないし、FIDやDIDをいじってもクロックが変わりません。

下記の画像のようになってしまいます。
URLリンク(www.uproda.net)

どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?

349:348
10/11/01 20:52:10 Fn42pJTm
>>348追記
OSはXPproSP3です

350:Socket774
10/11/01 20:53:43 SpeC8D7t
auto押せよ

351:348
10/11/01 21:05:12 Fn42pJTm
k10statの方では2,8Gになってるのに、CPU-Zでは2,2Gになってます。
わかりにくかったですね、申し訳ないです。
同様にk10statのinfoでも設定通りの周波数になってないです。

352:Socket774
10/11/01 21:26:13 bk40JhSx
>>348
NumStateが0になってるのがおかしい
コマンドラインで-unlimit付けて変更なんかしたか?
変更した覚えがないなら-unlimit付けてNumStateを0に変更すれば治ると思う
変更した後は-unlimitは外すように

353:Socket774
10/11/01 21:28:07 bk40JhSx
間違えた

×NumStateを0に
○NumStateを1に

354:Socket774
10/11/01 21:37:23 Fn42pJTm
>>352
その方法で無事解決しました。
ありがとうございます。

355:Socket774
10/11/02 07:50:15 e3MH8J25
-unlimitてreadmeに載ってないけど、なにその隠しオプション?

356:Socket774
10/11/02 07:53:00 BJcdaFi0
-unlimitを使うと各コア毎に別々の倍率を設定できたりするんだよ

357:Socket774
10/11/02 16:06:42 e3MH8J25
おお出来た
特定のコアがエラー吐きやすいとき用かな
他に隠しオプションあったらギボン

358:Socket774
10/11/03 23:22:43 iltUV3Qv
720BEで3.6GHzをCPU1.4000V、NB1.0000にてCINEBENCH R10クリア
余裕を見てCPU1.42500Vに設定中
この状態でCPUID Hardware Monitor上では106.88W
室温18度でCPU温度38.5度を記録
CPUクーラーは鎌アングル・リビジョンB

359:Socket774
10/11/04 22:33:41 iVPyiL+p
ソフト読みは本当にアテにならないから気休め程度に
そして、C2はまともに温度拾えない
C3も同じような感じだがね

360:Socket774
10/11/04 22:48:07 ihi3KWQu
>>359
仮に+15度しても53.5って事だね
まぁ夏にやろうとは思わないけど
話は変わるんだが>>317の内容は気になる
確かにK10statのUP/downは分かりづらい

361:Socket774
10/11/04 22:50:55 9pu1U1Ww
そんなに分かりづらいかなぁっていうか

昔のCrystalCPUIDだって似たような設定項目じゃなかったっけ

362:Socket774
10/11/04 22:57:09 ihi3KWQu
単純にCPU使用率を数字で表しているのか、それともそのコアの性能に対しての
パーセンテージなのかが記載されてないよね?
ろくにredome読んでないので書いてあったらごめんんさい

363:Socket774
10/11/04 23:05:38 UH8PxUwr
readmeと過去スレ読んでから出直してきて下さい。
何回ループしたネタか・・・

364:Socket774
10/11/04 23:31:08 hGl9CdL/
読めよw

365:Socket774
10/11/05 01:00:31 BUAQEIj3
よく分らなくても何となく動いてるからどうでも良いw

366:Socket774
10/11/05 04:22:31 ozrVJRld
よく分かりたいから教えて下さい

まぁUP/DOWNが逆転(UP40 DOWN80)とかでもP-Stateが変動しまくりなんてことはないけど

367:630
10/11/06 04:10:02 CPnOrt3T
      CPU(V) NB(V)   UP DOWN
P0 2800 1.200  1.1750       20
P1 2100 1.1000 1.1750    40  20
P2 1600 1.0000 1.1750   35  20
P3 0800 0.9000 1.1750    30

カタリストを10.10に変えたついでにアップ値をみなおした。


368:319
10/11/06 04:17:07 nGsk9C+P
カタリスト関係ないが・・・w
アップ値低すぎて中間クロックほぼ死んでない?
OCしてる様子も無いのにNB電圧盛ってるし、CPUも全体的に若干高いような

369:Socket774
10/11/06 04:17:38 nGsk9C+P
ハンドル記憶うざ

370:Socket774
10/11/06 10:44:09 WdyWDegb
NB 1.1750vってデフォだろ?
うちも初回起動からその値だよ。

371:Socket774
10/11/06 11:37:24 +a+/gi30
もっと下げろ

372:Socket774
10/11/06 12:12:27 EmjAN//B
>>370
MBがCPUレジスタにセットする値だから
MBによって異なる。デフォであるとは限らない

が正解じゃなかったっけ?

373:Socket774
10/11/06 12:54:48 NVKzbjLO
ひょっとしてMBとCPUの個体差に依るんじゃね?

以前、CPU-VDDの設定可能上限値が異常に低かったからAMDに問い合わせたら、
MBが上限値を判断し、その値は同じCPUでも個体差に依存する、って返ってきた

MBの知らないCPU挿したらどーすんだよ
メモリのSPDみたいにCPUのどっかに情報埋め込まれてんじゃねーのかよ。個体差ってどういうこっちゃ
って突っ込みたかったが止めた

374:Socket774
10/11/06 13:02:27 9HF68l1o
BIOSうpで更新される
CPUマイクロコードに書いてあるんじゃないの?

375:Socket774
10/11/06 14:24:50 jZsXLe5Q
K10STATで定格電圧より盛ることって無理ですか?

376:Socket774
10/11/06 14:32:42 b1R0SOz3
BEなら自由自在
BE以外だとBIOSで電圧オフセットかけられるMBじゃないと無理

377:Socket774
10/11/06 14:33:20 Ri3mlVFV
BEならば可能
BEじゃなくても定格電圧から上限電圧までに余裕があれば可能
そうでなくてもBIOSで盛れればK10statで設定できる上限が上がったことになる

378:Socket774
10/11/06 16:26:14 NVKzbjLO
>>374
AGESA?
BIOSの知らないCPU挿したらどーすんだよ、ってこっちゃ

379:Socket774
10/11/06 16:28:10 BqDKlo1G
動作保証外です

380:Socket774
10/11/06 19:25:13 jZsXLe5Q
>>376-377
ありがと
BIOSで電圧盛ったらいけました

381:Socket774
10/11/06 20:43:26 WdyWDegb
>>372
そうなの?
マザボにしろAthlonにしろPhenomにしろ数種類交換してきたけど
デフォが1.1750V以外を見た事無いよ。

382:Socket774
10/11/06 20:45:45 k2bWcmAx
1090Tのデフォは1.15Vだったりする

383:Socket774
10/11/06 20:51:28 jOsd9Rn4
>>381
今俺が使ってる古めのMB(ASUS M3A32-MVP寺)+955BEは NB 1.1000V です

384:Socket774
10/11/06 20:57:55 CSmKFgHb
ASUS M3A78 RROでは、940BEはNB 1.1750V、965BE(Rev.C3)だとNB 1.1000V。


385:Socket774
10/11/06 21:09:05 3KymaFHx
x3 445はM4A88TD-V EVOUSB3は1.15V
ちなみにコアL3復活させても同じ

386:Socket774
10/11/06 21:11:27 nJnY7f5R
同じマザーでも違うな
M4A88TD-VでCPU1055Tで1.175

387:Socket774
10/11/06 21:15:22 6gXldV6H
当たり前だろw

388:Socket774
10/11/06 21:36:37 2VBB4EIv
この話前スレか前々スレあたりに出てただろ

389:Socket774
10/11/06 21:43:07 03Vse1xa
そんなこと言うならちゃんとまとめて貼っておけ

390:Socket774
10/11/06 23:07:52 6gXldV6H
よろしく

391:Socket774
10/11/06 23:35:10 0XKaQMmF
わざわざ纏めてくれるなんて世の中捨てたもんじゃないな


392:Socket774
10/11/07 06:57:05 L96iECAG
マウスをさわってない時間が1時間以上あれば
節電profileに切り替え、マウスを触ったら通常profileに切り替えるってのを
自動化したいんだけど、できるの?

393:Socket774
10/11/07 07:34:42 vD3QbIwT
AMDのHPから出てるCPUドライバって一体何?

394:Socket774
10/11/07 08:39:49 g6mYUP12
Cool'n'Quietに対応させるのじゃないの?

395:Socket774
10/11/07 10:53:19 MGg4np4L
>>393
XPでCool'n'Quietに対応させるため。
XPだとこれ入れないとCnQ/最小の電力管理設定しても
クロックは定格のままで、悩んだ記憶が・・・
K10Statで要るかどうかは知らない。
Vista以降OSが持ってるんで要らないはず。

396:Socket774
10/11/07 12:08:04 3AIJtPH1
>>129を見る限り、XPでAltVIDを使うならK10statでも必要になるようだ

397:Socket774
10/11/07 12:30:05 KGttnuw7
>>392
P4を節電用の最小電圧値にする、1時間でS3スタンバイ、のどっちかでいいんじゃ?
俺は両方兼用してるけど


>>378-379
BIOSの知らないCPU挿してもとりあえず動く
そのとりあえず設定した電圧値はどっから持ってきたんだ?て話
65W品挿してNB 1.175Vとか設定されたらぶっ壊れかねん
CPUにデフォ値が埋め込まれてるような仕組みじゃないと理屈がとおらん

398:Socket774
10/11/07 14:30:49 G/CcPNX7
もちろんCPU内部にデフォ値は書いてある
でもそれを読み込んで設定するのはBIOSだからBIOSアプデートで電圧が変わることもある

399:Socket774
10/11/07 17:56:54 L96iECAG
>>397
> >>392
> P4を節電用の最小電圧値にする、1時間でS3スタンバイ、のどっちかでいいんじゃ?
> 俺は両方兼用してるけど

1時間でS3スタンバイってどうかくの?
コマンドラインオプションのどれが該当するの?

400:Socket774
10/11/07 17:57:35 g6mYUP12
M/B(GA-MA785GT-UD3H v1.0)はメモリの電圧は上げられても下げられないんだが
これをK10statのようなソフトでコントロールできる?
DDR3で1.58Vは・・・

401:Socket774
10/11/07 19:55:15 u8yMJdo6
>>400
ギガならEasytune使えば下げられなかったけ?

DDR2なんて1.95Vとか盛られてるんだぜ。orz

402:Socket774
10/11/07 19:58:49 BVM+WfES
俺もギガのでメモリ電圧が高くされて困ったことがある
俺の場合はBIOSで電圧をデフォ設定のautoモードから
manualモードにしたら電圧が正常値になった
そのMBで通用するか分からないけど

403:Socket774
10/11/07 20:15:50 mJumUMRr
>>399
Windows側の設定じゃねーのか

404:Socket774
10/11/07 20:42:10 g6mYUP12
>>401
今EasyTune6をDLしてやってみたが、残念ながら1.6V以下は下げられなかったorz
何かいいソフトはないものだろうか・・・

405:Socket774
10/11/07 20:44:22 bw3ezWUH
隠しコマンドに突入してないから下げられないとかそう言うわけじゃないの?

406:Socket774
10/11/07 20:47:44 g6mYUP12
>>405
詳しくお願いします・・・

407:Socket774
10/11/07 20:55:00 otGc+fRm
↑↑↓↓→←→←BA

408:Socket774
10/11/07 21:05:28 bw3ezWUH
いや、詳しくと言われてもギガバイトのいつものやつ
BIOSでCtrl+F1

409:Socket774
10/11/07 21:10:31 g6mYUP12
>>408
あぁBiosの事でしたか
てっきりEasyTune6だと・・・
Biosでは既に隠しメニューは登場させてありますができませんね

410:Socket774
10/11/08 01:52:43 9EBEG+Rp
955無印だけど、800時にCPU(V)0.7500で問題なく東方プレイ可能だった
CPU(V)0.7000は起動時にエラー落ち、間の三つは試してない
低電圧耐性は945寄りな感じなのかな

411:Socket774
10/11/08 02:19:45 9EBEG+Rp
Core Temp読みで21℃~22℃、K10STAT読みで20.1℃~22.4℃
これ以上の負荷かけると2000になっちゃうけど、800ならこれでOKっぽい?

412:Socket774
10/11/08 02:31:49 9EBEG+Rp
温度見てファンレス化が頭よぎったけど、パンヤ起動で3200になって、K10STAT読みで35.7℃になるから、ちょっと厳しいか
Core Temp読みは不明、なぜならパンヤ起動時にゲームガードのせいか、Core Tempは消される

413:Socket774
10/11/08 03:21:17 wy4UC1LT
今は知らんがCore Temp読みはあんまあてにならなかったからOpen Harvware Monitorオヌヌメ
ガジェット表示もできるから便利
てか温度気になるなら3200にならないような設定にすればいいじゃない

414:Socket774
10/11/08 07:43:04 ygiWiPe2
>>187-188

CoreTempやk10statはTctlを表示
HWMonitorやOpenHardwareMonitorはTctlとLPCIO読みの両方を表示

LPCIO読みは実測値だが、マザーの設計技術とかで大きくブレるので、アテにならない
Tctlは実際の温度ではないが、マザーの設計と関係ないのでブレない
なんで、Tctlに15~20℃足しとけば、どんなマザーでも間違いない

415:Socket774
10/11/08 09:59:11 39Nh3HrP
15~20℃足すとか書く奴は雑音しかいない

416:Socket774
10/11/08 11:15:03 9UHTv+Rx
実際に表示温度が違うのは事実なんだから仕方ないだろ?

417:Socket774
10/11/08 14:35:48 CCH9smdh
Tctlに足しこむ温度は温度によってブレ幅が大きいからLPCIOの数値を見とけばいいよ
15~20℃なんて考えるよりはよっぽどマシな数値だから

418:Socket774
10/11/08 22:22:10 ygiWiPe2
同じCPUで別マザーで見れば分かるが
LPCIOだと全然違う温度表示するぞ
一方Tctlはほぼ一致

419:Socket774
10/11/08 23:16:37 4XK4ZJZ1
K10STATE使ってみたくて、Corei7 870と悩んだ末、K6以来のAMD
1090T/MB:AUSU M4A87TD EVO

CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 3600 1.3500[1.356]1.1000 20
P1 3200 1.2250[1.236]1.1000 60 20
P2 2400 1.0000[1.008]1.0750 60 5
P3 800 0.8500[0.852]1.0750 30
UP:100ms Down:1000ms
-lp:1 -clkctrl:1-VSTime:220 -nw -StayOnTray

LoadLineCalibration[Enable]にしたらOC&高負荷時の電圧の落ち込みが減ったね

NB(V)はデフォ1.1500Vなんだけど、少しだけ落として見た。
readme.txt見た限りでは無かったけど、これについての決まり事ってあるの?

420:Socket774
10/11/09 00:08:47 DMVmwdwo
俺は3GHz以下は1.0に統一してる
もっと落としても問題なかったけど

421:Socket774
10/11/09 05:37:49 nUI1ckQb
>>157で1090T(HDT90ZFBK6DGR)を見ると
VID_VDDNB Min 1.050V
VID_VDDNB Max 1.175V
となってる
まあこのスレじゃ無視して電圧下げてる奴らばっかだけど

422:Socket774
10/11/09 05:46:28 JX+Ph5l+
NBはあまり下げないほうが無難だと思う

423:Socket774
10/11/09 09:01:15 L5DFYMdK
おれはアイドル0.8Vまで下げてるよ

424:Socket774
10/11/09 10:04:09 AaTgiOTT
NBは症状がはっきり出てくる上にデータ破壊がされやすいから、
理解していない奴は下げん方が良い。

MBの電源回路辺りと電源の安定性で多少変わるが1.05Vがギリギリ
なのは確か。

1.05V未満でも立ち上がるし、一見普通に動いている様に見えるが
突発的な周波数変動でフリーズしたりCRCエラーが出て再起動を
起こす。最高負荷のベンチとかでは一切症状が出ないからいくら
長時間Prime等をまわせても意味が無い。

425:Socket774
10/11/09 10:19:19 DMVmwdwo
>>最高負荷のベンチとかでは一切症状が出ないからいくら
どうやって断定したんだよw

426:Socket774
10/11/09 10:36:41 1JBbBFSz
低負荷時の設定を高負荷でのテストじゃ確認はできないだろ
いや、当たり前すぎて異論を挟む余地がなさ過ぎるんだが

427:Socket774
10/11/09 10:44:53 6EbzThd1
>>426
ステート固定してベンチすればいいだけでは?

428:Socket774
10/11/09 11:04:24 1JBbBFSz
下限の話をしてるんだからアイドルじゃなきゃ意味なくないか?

429:Socket774
10/11/09 11:42:01 rJIYiNpi
>>423
それはCPU VDDじゃね?

定格ならMin値の1.05Vで不具合出たことないけど、定格超えだと、そのクロックについては1.1Vにしないと無理だった
同じOCでも、NB盛ることでCPU電圧少し下げれたりするから、CPU電圧とNB電圧の関係ってよく分からん

あとNB周波数上げるときも盛らないと無理
定格NB 2000MHzを2800MHz、HT 2000MHzを2400MHzにOCしても1.15Vですんだけど
1.175V超えて設定してる人って、その値じゃないとダメだったんかな?

>>419
1090T x 2個持ちだけど、そのクロックならP0以外は1.05Vでいけてる

>>428
1.05V未満で高負荷かけて問題ないかって話じゃないだろうか


CPU電圧が設定値と違う (マザー自動盛りだったり) のはCPU-Zで確認できるけど、
NB電圧確認するツールない?

430:Socket774
10/11/09 11:43:22 nUI1ckQb
一番下のステートだからってアイドルとは限らないわけで、
アイドル状態でエラー吐かないけれどちょっと負荷掛かったらダメです、じゃ意味が無い
各ステートの中で(固定してみて)落ちないところまでを探るもんじゃないの
P1、P2なんかは適当なところでステート上げるから適当でいいって人は居るけど

431:Socket774
10/11/09 11:50:41 L5DFYMdK
>>429
NBだよ
CPUは0.7V

432:Socket774
10/11/09 12:21:23 rJIYiNpi
>>431
まじか
CPUとマザーは何?

MSIの0.05V自動盛りは有名だけど、OCの結果見ると、どうもNBも自動盛りしてそうな気がするんだよな
だからNB電圧確認ツールほしす

433:Socket774
10/11/09 12:34:42 AaTgiOTT
>>425
サーマルデータがまだ公表される前に実際に下げててね、フリーズやCRCエラーが
起きてもHDDのSMARTに情報が出ない事から情報伝達でエラー起こしていると
考えて、SATAケーブル変えたりメモリテストで見たりしても頻度が変わらない。

最終的に、電圧下げすぎなんじゃ無いかと少しずつ上げていったらフリーズする頻度
が下がっていってアイドル時に1.05付近まで上げたら安定してほぼ起こらなくなった。
その後でサーマルデータが公表されて下限が1.05と書いてあって、やはり原因は
そこだったと判った。

怖いのは下げすぎでフリーズやCRCエラーが起きるタイミングわからんことだな。
突発的に負荷がかかったタイミングで起きることが多いが、そういう状態でも
固まらないことも有るから、いつ固まるかどうか不安でしょうがなかったわ。

434:Socket774
10/11/09 15:55:28 TMTPaId0
寒くなってきたから3.2GHz 1.275Vか3.0GHz 1.225Vぐらいで固定して暖房代わりにならんかと考え中
しかし効果が検証しにくいんだよな

435:Socket774
10/11/09 15:59:19 LAC/Qe1B
コアパワーマジオススメ

436:Socket774
10/11/09 16:41:10 jqIGInlZ
【OS】windows 7
【CPU】Phenom II X2 550BE (C2)定格1.35V 3.1Ghz 4コア化

      CPU(V) 
P0 1.6Ghz 0.8750
P1 1.2Ghz 0.8375
P2 1Ghz  0.8V
P3 800Mhz 0.750

これホントに凄いな
AMDにしてホントによかった
動画再生時とネットするときは最高1.6Ghzに設定してやると消費電力がかなり抑えられる
動画変換するときは3.3Ghz 1.275Vにしてる

437:Socket774
10/11/09 18:52:14 9m0Wiohb
>>434
大型液晶モニタ、マジお薦め。

438:Socket774
10/11/09 19:41:51 oi161KAC
>>433
だから>>430が言ってることすべてだろ。
ステート固定でテストしてないお前が素人なだけ。
後、電圧の違いはマザーと電源とその辺の違いもあるから、お前の書き込みは何の参考にもならんわ。

439:Socket774
10/11/09 20:42:41 hhSTjtUN
すぐ上がるように設定してるからP0とP1以外は大雑把にしかやってないや

440:Socket774
10/11/09 20:44:10 AaTgiOTT
必死なのが湧いてるな。

K10stat使っている者が周波数毎に固定してテストしてないわけ無いだろ。

441:Socket774
10/11/09 20:50:04 3NbY94UG
>>440顔真っ赤

442:Socket774
10/11/09 20:53:55 +ZklRzfY
>>439
確かにうちもそうだわ

443:Socket774
10/11/09 21:05:40 Ptu2Lozh
CPUの最低電圧以下に設定しても下がらないと思ってたけど
MBによって違うことに初めて気がついたわ

444:Socket774
10/11/10 09:05:51 f852tKbW
僕のチンチンはAthlonIIX4 630
彼女のマンコはSocketAM2+

445:Socket774
10/11/10 09:12:12 KNp5pW1d
そこから生まれるのは?

446:Socket774
10/11/10 10:36:52 e/1RsmDY
入れた瞬間逝くのか

447:Socket774
10/11/10 13:22:13 iy2IL45r
クロック毎にストレステストを実施して、割り出した最低電圧に保険で0.025V
足して設定したけど、大した負荷を掛けないでも一日一回ぐらいの頻度で落ちる。
下から更に0.025Vづつ盛っては減らして、電圧低すぎるのポイントを探っている。

448:Socket774
10/11/10 13:29:32 ZJn1R6Ji
>>447
俺はBIOSリセットしたら直った

449:Socket774
10/11/10 14:07:34 f852tKbW
僕も同じような性病にかかったことあるけど彼女のマンコをシーモスクリアしたら直ったよ!

450:Socket774
10/11/12 16:39:36 Yys51VGm
HekaコアのPhenom II X3なんだけど。
705eと720BEで、同じ動作クロックでの低電圧耐性が違ったりするのかなぁ。

これまで低電圧耐性に違いはないって認識だったんだけど。
今まで705e使ってきてて、K10statでカツカツまで電圧sageて使ってたそのままの
Windows起動プロセスで。
今回中古で720BE入手したのでCPUだけ差し替えて動かしてみたら。
705eが問題なかった電圧でPrime95通らないのよ。
5分ぐらいでどれかのコアがエラー吐く。1000MHzとかの低いクロックで。
0.04Vぐらい高めの電圧じゃないとエラー解消されない。

単なる個体差なのか。
実は選別があったのか。
どっちだろう……

ちなみにOCのほうは、3.6GHz挑戦してるんだけど、1.425VでもPrime95起動即
ブルースクリーンです。
OCはひと休みして、低クロックから低電圧挑戦のほうに取り組んでます。

451:Socket774
10/11/12 17:36:24 WGLFu7YD
どんだけx3好きなんだよ

452:Socket774
10/11/12 17:58:20 Yys51VGm
すすす好きちゃうわ
安かったからなだけだよ

常時起動鯖にはX2の240eにしてあるしね

とりあえず1.475V(K10stat)/1.462V(CPU-Z)かけたら3.6GHzでPrime95通りそうなんで
満足。

あとで設定さらすわ。

453:Socket774
10/11/12 18:10:46 nnD5J3Yz
>>450
選別してe付きにしているのに、何を言っているんだ。

454:Socket774
10/11/12 18:19:09 Yys51VGm
>>453
Phenom II本スレ・Athlon II本スレあたりも読むといいよ。
Athlon IIの600番台のeはたしかに選別だが。
ほかのeは別段選別されてない説がこれまで有力。

特にX2の200番台はまったく一緒なことを確認した人までいる。
(同時に240と240eと購入してK10statで下げてったそうな)

このスレの>>1にリンクされてる「Phenom Ⅱ ハッキング 初級編」に載ってる
940BEの低電圧耐性はウチの705eにそっくり。

455:Socket774
10/11/12 18:42:22 nnD5J3Yz
>450で自分ですでに答え出しているのに何を言っているんだか。

電圧を下げられて尚且つその電圧で同性能で動くかどうかで
選別するだろ。選別落ちの中には下げられる物も出てくるだろう
が、下げられるだけじゃ意味無いんだが。

つか、DDR3のメモコン無くてHTが1.8GHzのCPUとDDR3のメモコン
入りでHTが2.0のCPUを比べて低電圧耐性がそっくりとか・・・

456:Socket774
10/11/12 18:57:07 e6Fp/MUQ
>>455
確か940BEにDDR3のメモコンは乗っているはず。
だからピン抜いた勇者が居たわけで。

457:Socket774
10/11/12 19:25:07 nnD5J3Yz
>>456
あの当時試した奴がいたけど結局一切AM3で動かなかったろ
物理的に接続していなかったら無いのと同じ。

458:Socket774
10/11/12 19:26:30 Yys51VGm
>>455
答えは出してないよ。
たった1つずつの705eと720BE比較しただけで選別のあるなしを断言するほど
勇者じゃない。

ウチの1つずつではこんなだったけどほかのとこではどうなん?
という問いかけ。
それに対して有意なサンプルが集まったら、初めてこれまでの定説を変えて
「やっぱり選別はされていた」と言えるわけで。

459:Socket774
10/11/12 19:35:57 l8mBzPeL
「選別はなかった」とする根拠が薄弱すぎるわ
普通はスルーされるかお前馬鹿だろ?で一蹴される筈なのに相手してくれるID:nnD5J3Yzに感謝しろよ

460:Socket774
10/11/12 19:37:00 e6Fp/MUQ
>>457
何のためにAM2+専用を先行させたか意味判ってねえだろ・・・
当時の記事読んでみたら?

>物理的に接続していなかったら無いのと同じ。
メモコンが載っているか載っていないかだけの反論なのに、わけわからんw

461:Socket774
10/11/13 03:27:09 2hA7mG/V
ということで、ウチのPhenom II X3 720BE(C2)がやっと設定でたので晒し。
アイドル時はひたすら省エネに、フルロード時はパワフルにを目指しています。
基本的に電圧盛らないと動いてくれないハズレ石。

CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 3600 1.5125 [1.504]1.1500
P1 2600 1.2250[1.216]1.1500 60 20
P2 1500 1.0250[1.024]1.1250 40 20
P3 400 0.8750[0.864]1.1250 40 20
UP:500ms Down:2000ms


同じような狙いで、同じM/BにX3 705eを刺してたときの設定がこれ。
CPU-ZはメモってなかったのでK10statの設定値のみ。

CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 2500 1.1375 1.1125
P1 2000 1.0625 1.1125 60 20
P2 1000 0.9375 1.1125 40 20
P3 400 0.8625 1.1125 40 20
UP:500ms Down:2000ms



462:Socket774
10/11/13 03:32:08 t+ligi16
久しぶりにBEで組んだのでOCも含めて。
【CPU】1090T
【マザー】ASRock 890GM Pro3


      CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 4000 1.4500 1.1500     50
P1 3200 1.2500 1.1250  80  50
P2 2400 1.1000 1.1250  65  40
P3 1600 0.9500 1.1250  60 30
P4 800 0.8000 1.1250 40
up 2000ms down 1000ms

ところで、K10STAT使用中の動作クロックをリアルタイムで表示してくれるデスクトップガジェットって無いのかな
いくつか試してみたけど、K10STATの値関係なく、定格の3200って常に表示されてて困ってる。

463:Socket774
10/11/13 03:43:48 Ia3vpdfJ
Open Hardware Monitor

てかガジェットでスレ内検索してみろ
お前と同じこと考えている奴は多いということだ

464:Socket774
10/11/13 03:48:35 2hA7mG/V
ガジェットの必要がなく普通のウィンドウ表示でいいならCPU-Zでもいいし

465:Socket774
10/11/13 03:48:46 t+ligi16
>>463
thx
やっぱアレになっちゃうか。便利なんだがCPU使用率がバーのみの表示ってのが見づらくて。

あっちで聞いてみるわ

466:Socket774
10/11/13 04:53:56 i/QXZsuV
>>461
P3とかクロック無駄に下げすぎだろ
下げたところで消費電力誤差レベルでしか変わらないんじゃないか
自己満足重視なら良いけど、平常時の使用でももっさりしそうだが

467:Socket774
10/11/13 08:47:16 SsnonvBt
>>466
下げて使うのが目的なんだから放って置いてやれよw
目的と手段がアレなのは別として。
アプリ立ち上げやアイドル復帰のの度にイライラしそうな設定だわ。

468:Socket774
10/11/13 10:29:34 eB9re6eY
>>447
NB電圧を上げてみるといいよ
俺の場合メモリ1600MHz設定+C1E有効にするとOCCTやPrime95は通っても
Youtubeの4k2k動画で落ちるので困っていたけど、NBを1.15Vにしたら安定した
ちなみにメモリ1333MHz+C1E有効だとNB1.1Vでも問題ない

469:Socket774
10/11/13 12:25:48 0PCLqEpK
>>461
ハズレ石にしても全体的に電圧高めだね、P3でもそんなに上げないと駄目なのか?
ハズレつーか酷使されたヘタリ石なんじゃないの?
0.875Vも盛ったら1.5~2.0Gくらいで動きそうなもんだが、うちの445(復活済)だって1.8Gの電圧設定だし

470:Socket774
10/11/13 20:31:53 Et+5AXZ7
PhenomII C2初期使った事ねーなら黙ってろ
旧糞rev相手に うちの445 (キリッ()笑

471:Socket774
10/11/13 21:02:49 WjdQb/4c
620(C2)から955BE(C3)に載せ換えた時、かなり電圧下げられて驚いたな

472:Socket774
10/11/13 21:08:23 2hA7mG/V
でもC2の初期も初期のはずの>>1な940BEはかなりの低電圧耐性なんだよね。

とか書くと、「DDR3メモコンも載ってないものを(キリッ」とか言い出すヤツがいるから
このへんにしとくけど。

前オーナーが「OCは一切してません」と断言してたものなので、それは信じている。

>P3でもそんなに上げないと駄目なのか?

うん、そう。P0だけじゃなく、P1~P3も全部ロックしてPrime95動かしたんだけど。
この電圧-4ランクあたりだと数十分以内にどれかのコアがエラーで停止した。
1時間Prim95完走する電圧+ちょっと余裕とるとこのぐらいになっちゃった。

このぐらい電圧かけても水冷してるからかP0にPrime95連続負荷でCPU温度50℃。
そのぐらいならいいんじゃないかと。

473:Socket774
10/11/13 21:36:54 vBsfDgO/
>>471
kwsk

474:Socket774
10/11/13 22:02:03 WjdQb/4c
>>473
同クロックで0.1V下げても大丈夫だった
0.8G@0.8V→0.7V
2.4G@1.1V→1.0V

0.7Vくらいで2.6GHzはまだ無理なようです

475:Socket774
10/11/13 22:16:03 SsnonvBt
>>474
MBも一緒にASUS板に替えたなんてオチは勘弁だぜ。
電圧云々は設定値じゃなくてせめてCPU-Zとかのソフト測定値にして欲しいわ。

476:Socket774
10/11/13 23:09:40 WjdQb/4c
MB換えたなんて一言もかいてない

477:Socket774
10/11/13 23:39:11 11T1ttdb
>>462
タスクトレイにK10stat入れてアイコンの色見れば動作クロックわかるけどダメなの?

478:Socket774
10/11/13 23:42:42 SsnonvBt
>>476
実測値出さないと参考にならないと言いたかったんだよ。

479:Socket774
10/11/13 23:48:03 2hA7mG/V
>>477
その色はクロックじゃなくて電圧だかんな

480:Socket774
10/11/14 00:20:33 ZHcQetTm
>>474
C2の630からC3の955BEはあんま変わんなかったけどなー
まあC2では630は選別品だったってことかもしれんが

481:Socket774
10/11/14 00:23:50 H9TjivAe
マウスの矢印をタスクのK10アイコンに合わせれば、クロック数と電圧が表示される。と477は書きたかったと思う。


482:Socket774
10/11/14 00:26:18 Piq4wjTy
>>481
なんで勝手に無理やり捻じ曲げるんだよw

483:481
10/11/14 00:51:05 H9TjivAe
>482
なんとなくさw

メイン機のOSをWIN7/64にしたので、K10を>1の「Phenom Ⅱ ハッキング 初級編」をみて再設定。
K10の動きは特に変わりはありませんが、WIN7はやっぱ面倒なところが多いね。
ほとんどの32ビットアプリが普通に動くのは良いのだけど。


484:Socket774
10/11/14 00:54:00 utf63eFq
ちなみにBEならいいけど
非BEをベースクロックあげてOCしたときは
K10statの表示も狂うからK10statの表示設定をあわすか
やっぱりCPU-ZやOHM使わなきゃダメねん

485:Socket774
10/11/14 04:36:24 wqGJadx3
>>477
気になった時にふと確認出来るのが便利だからさ。ガジェットだと

うまく制御できてるという自己満に浸りたいがためだなw

486:Socket774
10/11/14 08:14:38 peqExewK
CPUID Hardware Monitorでガジェット表示にすれば全て解決

487:Socket774
10/11/14 08:42:20 2IonWhhB
>>462
uptimeがそんなに高いともっさりなんてレベルじゃないんじゃ・・・

488:Socket774
10/11/14 10:41:19 wqGJadx3
>>487
感じた事ないな。
コア数多いから・・・は理由にならないか?
制御がhighest-load coreだからか、上がる時はすんなり上がるよ。

ブラウジングくらいでころころクロックが変わるの嫌でこうしてるんだけど。
up downをもっと突き詰めればいいんだろうけど、なかなかうまくいかなくて。




489:Socket774
10/11/14 10:48:05 EcLoi+xB
>>462
HWmonitorとガジェットじゃ駄目なの?

490:Socket774
10/11/14 11:03:13 M/UmUttF
>>489
設定が面倒

491:Socket774
10/11/14 11:05:10 EcLoi+xB
>>490
確かになw
OpenHWMonitor常駐でお茶濁しているわ。

492:Socket774
10/11/14 11:06:12 M/UmUttF
ってか、HWmonitorは設定以前にCPUクロックは表示されないんだけど
環境に因るの?

493:Socket774
10/11/14 11:07:53 M/UmUttF
>>491
自分も同じだ。w
ガジェット任せに出来るなら任せてしまった方が良いけど
自分は理解できなくてめげたッスよ。

494:Socket774
10/11/14 11:11:15 gA4FwWT7
CPU-Zのタスクバーで見てるけどな

495:Socket774
10/11/14 11:16:21 i89ldLj7
わかりやすい文字入れて表示する項目選択するだけだろ

URLリンク(img.wazamono.jp)

496:Socket774
10/11/14 11:27:10 9/IbGTLR
FAN 45000PRMって指入れたら千切れそうだなw


497:Socket774
10/11/14 11:30:19 i89ldLj7
FanはHWMonitorがまともに拾ってくれないんだよ

498:Socket774
10/11/14 11:48:08 ZHofy/Zu
core tempと専用ガジェット使ってます

URLリンク(img.wazamono.jp)

ガジェットは何種類かありますね

499:Socket774
10/11/14 12:04:36 ZHofy/Zu
ミスった

URLリンク(img.wazamono.jp)

500:Socket774
10/11/14 12:08:36 i89ldLj7
K10statから情報を拾えればコアごとの周波数もガジェットで表示できそう

501:Socket774
10/11/14 12:20:12 ZHcQetTm
OHWMでコアごとの周波数ガジェット表示できるでしょ

502:Socket774
10/11/14 14:33:21 38A3yowj
出来るけど、表示がおかしくなる時がある
ソフトを起動し直せば直るけど

503:Socket774
10/11/15 09:48:49 UJNB/4cL
ガジェットもないXPの俺はどうすんだ

504:Socket774
10/11/15 09:59:13 Zt1ZQiuA
OHWM使え

505:Socket774
10/11/15 12:47:16 wq2Za3K9
この流れをずーっとみてて思ってたんだが、
AMD Power Monitor じゃいかんのけ?

506:Socket774
10/11/15 13:49:20 ZovZWqFY
公開終了されていてどこからもダウンロード出来ない件。海外サイトもリンク切れだらけ。

507:Socket774
10/11/15 14:18:47 CRfWCVhD
AMD Power MonitorはK10STATと同じで、BEだったらいいけども、
CPU Frequency変えてると、ちゃんと表示してくれないんだよね。

508:Socket774
10/11/15 14:29:47 CRfWCVhD
>>506
ここは生きてた
URLリンク(www.chip.de)

509:Socket774
10/11/15 16:22:23 UJNB/4cL
>>508
人柱よろ
ここにもリンクあった
URLリンク(forums.amd.com)


ところでコア電圧、NB電圧って全コア共通?
-ClkCtrl:1 でも一番P-stateの高いコア電圧に統一されてる、、例えばP1で動いてるコアがあったら、P4のコアもP1の電圧で動作してる
これって省電力になってるの?
全くないなら-ClkCtrl:2にしたほうがパフォーマンスいいし

510:Socket774
10/11/15 20:20:06 CeuS53aL
タスクバーのアイコンの色って変えられないんかな

511:Socket774
10/11/15 20:40:54 z0Kt4VWn
>>505
FSB弄ってるとその分のクロックの変動が反映されない。
一度試しただけなので細かくは覚えていない。
倍率で上げられるBEでは関係ないからどうでも良いし
FSB弄るのは嫌いだし。
と思ったら>>507が書いてた。

ってか、配布が終わってるのか。

512:Socket774
10/11/15 22:33:26 vgyiOEkq
>>510
電圧によって変わるアイコンの色を簡単に指定できたらいいのにね。


513:Socket774
10/11/15 23:08:21 UJNB/4cL
>>506
リンク追加
URLリンク(wwwd.amd.com)

514:Socket774
10/11/16 00:23:25 2B6GsO+Q
初期の940BEはかなりの低電圧耐性なのか
祖父のセットで買ったうちのも

515:505
10/11/16 14:29:26 Pev6kwAf
>>513
おぉ!ありがとん
最新版をDLできたよ
家は955BE(C2)だけど、今度ベースクロック変更して試してみるよ

516:Socket774
10/11/16 18:14:37 86/aQn0L
2月半ばに買った940BEは少なくともC3には劣った
けど初期の620よりは耐性あった

517:Socket774
10/11/16 21:11:17 O3Jgx52v
>>461だけど

>>466 >>467
一日ずーっと立ち上げっぱなしだから、P3をどこまで落とせるかは重要なんだわ。
DLNAで音楽配信してるので、PCとして使ってない時でも起動させとく必要があって。
P1,P2はもっと上げてもいいぐらいなんだけどね。

OHMのガジェット出して眺めつつChrome起動したりリンク先踏んだり
いろいろしてみてるけど。

いや、全然、サクサクだよ。
これで400MHzとは思えないぐらい快適。
もちろんUpを40にしてあるから軽く負荷かかればすぐP2に上がるし。
意外と上がらずP3で踏ん張ることもあるんだけど、それで体感にまったく重さを感じさせない
あたり、やはりAMDって感じよ。
ノートで使ってるCeleronM1700MHzのほうがよっぽどもっさりしてる。

518:Socket774
10/11/16 22:05:49 PMrPCPcb
>>517
800MHzでのidleも400MHzでのidleも1Wも変わらないと思うぞ
(少なくとも家の環境でのワットチェッカー読みでははそうなる)

C3以降ならC1E使えば800MHz時のidleよりも下がるけど
それ以外で800MHz時のidle消費電力を下げるのはきついと思う

519:Socket774
10/11/16 23:50:03 tWyP+pja
今更凄くどうでもいいことかもしれませんが、AthlonⅡ620をOCして250x13=3.25GHzで
HTをx9にして2250MHzで利用していて、K10statでNB電圧を定格の1.175Vから1.225Vに
昇圧したところCrystalMarkのメモリのスコアが伸びたので定格電圧じゃ足りてなかった。

NB 1.175V
Read : 7689.32 MB/s
Write : 3698.49 MB/s
Read/Write : 3428.30 MB/s
NB 1.225V
Read : 7955.16 MB/s
Write : 4038.92 MB/s
Read/Write : 3922.23 MB/s

520:Socket774
10/11/17 05:01:12 iSRtQ9R/
>>519
バス通信のエラー訂正が働いてスコアが落ちてたのかね

521:Socket774
10/11/17 10:26:47 LSi3Z4Mn
HTだけでNB Linkは無視ですか

522:Socket774
10/11/20 00:14:03 Hsmu6Vv7
>>519
955BE定格3.2GHz+PC12800(Dual)で

Read : 13435.80 MB/s
Write : 7064.20 MB/s
Read/Write : 6698.62 MB/s

だったけど、使ってるメモリはPC6400?

523:Socket774
10/11/20 23:01:19 9KpYdk3m
もしかして、k10statが常駐してると、時間設定でディスプレイを消すことできなくなる?

524:Socket774
10/11/20 23:06:15 uXPVYCEk
いんや、普通に消える

525:Socket774
10/11/20 23:45:15 tKV2S9OA
あなただけ

526:Socket774
10/11/20 23:45:38 9KpYdk3m
そうかあ。
なんか、朝起きてもスクリーンセーバーのままで、切れてないんだよなあ。

527:Socket774
10/11/20 23:53:54 Xp63xkDI
普通に45分でディスプレイ切れる設定にしてるけど問題ない
定期的に表示が更新するのをデスクトップに常駐させてそうな気がする、ニュースとか天気とか

528:チラ裏
10/11/21 03:19:01 cG6aSRCr
940BE@デフォルト
140.40W@3.0GHz 1.35V
100.00W@2.3GHz 1.25V
82.80W @1.8GHz 1.15V
44.00W @0.8GHz 1.00V
940BE@K10STAT
130.00W@3.0GHz 1.25V
88.00W @2.3GHz 1.10V
75.60W @1.8GHz 1.05V
37.40W @0.8GHz 0.85V

アイドル時@省電力ON
940BE -21.6W
Q9650
アイドル時@定格クロック
940BE -7W
Q9650
負荷時
940BE +14W
Q9650

今更だけど940BEとQ9650の消費電力テスト
同じメモリとグラボ刺しても負荷時の消費電力は940BEの方が多い
本格的に消費電力を抑えるなら
Dr.MOSママンとK10STATを兼用すべきかな?

529:Socket774
10/11/21 04:01:35 EJH+ZEkN
室温が下がったから今更1090T設定詰の真っ最中
少しOCしただけでも落ちまくってたので何気にBIOSでACC(NCC) offにしたら何気にど安定
エンコ中3.6G@1.35v BIOS読み42℃(soft読み49℃@15℃補正済み)

1090T使ってる人でK10STATの設定どんな感じでやってます?

530:Socket774
10/11/21 04:03:51 leo9E6Y0
それは単に室温が下がってキャパが増えただけだろ

531:Socket774
10/11/21 09:57:18 sPvk8QtO
>>529
ゲームやる私は安定重視でこんな感じ

       CPU(V) NB(V)
B0 4000 1.4750 1.1750 |      
P0 3600 1.3000 1.1000 |  up down
P1 2400 1.1500 1.0750 | 65 50
P2 1600 1.0500 1.0500 |  45 40
P3  800 0.8500 1.0000 |  25 30

     up(ms) down(ms)
        300 2500

532:Socket774
10/11/21 10:15:25 EJH+ZEkN
>>530
温度と思ったんだけどやっぱNCC有効にした時点で落ちるんだわ
1090t@3.4Gにしただけでも1hぐらいでエンコで落ちる…
(何故かOCCT1hでは落ちないんだよね)

>>531
ありがとう、ちなみにTC有効ですか?
(NumCoreはやっぱり3Coreですかね)
何気にTC使うとクロック変動でおかしなことになるので
ママン(M4N78PRO)由来の要因かなとも思ってますが…

533:Socket774
10/11/21 10:24:40 sPvk8QtO
>>532
TC有効で3Coreです。特に問題ありませんです。

534:Socket774
10/11/21 17:07:13 qpriIyef
K10statは先週使い始めたのでこちらも勉強中。参考にならないと思うけど書いてみるよ。

ASRock 890FX delux 3 (BIOS v1.90)
BIOS設定ではACCオン/TCオフ/C'n'Qオン/ファン設定最低レベル

B0 4100MHz 1.4625V 1.1250V
P0 4000MHz 1.4625V 1.1250V
P1 3200MHz 1.3000V 1.1250V
P2 1600MHz 0.9500V 1.1250V
P3 800MHz 0.8000V 1.0750V

Boostオン(3コア)/up 500ms/down 2000ms

-ClkCtrl:1(unganged)で実行。
他の人の設定を見るとNBはもっと絞れるみたいしup/down %はどう手を付けていいのかまだわからない。

一番負荷のかかる用途は3D CGレンダリング。通常時の負荷は各コア独立制御した状態で10%~30%台前半。
通常のOCで4.1GHzを指定すると勝手に定格に戻されてしまうがK10statだと瞬間的ブーストのせいか通る。
プロセスの起動が集中したときなどキリッ!と上がってすぐ何事も無かったかのように戻ってる。
3コアだからvcore1.45VぐらいでよさそうだけどK10statの仕様上認めてくれない。
気温条件もいいようだけど非常に安定していて満足してるのでこれ以上踏み込む意欲が湧きにくい。

535:Socket774
10/11/21 19:47:43 2Qjhx35I
CPUはなんですの?

536:Socket774
10/11/21 21:20:13 qpriIyef
>>529の呼びかけで書いてみたので同じPhenom II 1090T BEだよ

537:Socket774
10/11/21 21:55:53 +eaiV9Qu
どっから始まったのかわからんが、
電圧をK10stat設定値しか記述しないのは×

CPU-ZやOHMなんかのモニターソフトでセンサー読みした電圧も
併記してくれな。

538:Socket774
10/11/21 22:38:29 OSEr7iXE
K10で設定した数値よりも、センサーで見た数値は0.02ほど低かったな。
マザーの電圧関連の設定をオートかマニュアル(項目はいじらず)に変えるだけでK10の動きがはっきり変わったし、モニター読みもそうだけど、534みたいにマザーも書いてくれたほうが参考になる。


539:Socket774
10/11/21 22:54:42 d4RokQ8d
>>534
ungangedだと800MHzのコアにも1.4625Vかかるんだよね?

ダメージ受けないのかな…


540:Socket774
10/11/21 22:56:38 SMHjlXZO
えっ

541:Socket774
10/11/21 23:02:09 1LmFkJ+E
あっ

542:Socket774
10/11/21 23:10:19 +eaiV9Qu
うっ

543:Socket774
10/11/21 23:50:50 JMZVG+0C
>>539
低クロックだと電圧耐性落ちるとかないからね

544:534
10/11/22 01:40:05 NlAR+twf
コアのどれかが800MHzで同時に別のどれかが4GHzになるような不均衡は頻繁に生じてるので
アイドル状態のコアの保護を考えたらやっぱり連動させたほうがいいのかな(この気温だから平気なだけか?)。

でもそれってターボ発動条件に近いわけだけどAMDはそういう時の適正電圧を上下どっちに推奨してるんだろう?
各コアへの電圧が一律均等だとしたらTC状態のCPUの遊んでるコアにも同じ電圧がかかってることになるよね。

個別のコアへの供給電圧までは知りようがないわけだけど
CPU-ZやSpeedFanによればvcore自体はきわめてこまめかつ大胆に変動してるのが見て取れる。
(というわけで瞬間的な数値を書いてもあまり意味が無さそうなので>>537の希望には添えそうにない。
電源スレなどでは稼働中のシステム自身で検出した数値の信憑性そのものを否定する流れみたいし)。
SpeedFanのグラフのキャプチャなら貼れるけど「櫛の歯」だからたぶん見てもしょうがないよ。

545:Socket774
10/11/22 01:51:24 NlAR+twf
あー、TCだと遊んでるコアも動的にクロック下げてるわけじゃないようだから電圧高いままでも平気なのか。
コアより俺のほうこそ寝たほうがいいみたいです。oysm

546:Socket774
10/11/22 01:56:54 F5rx0uLo
無駄で気持ち悪い長レスはできるのにCPU-Z読みで落ち着く大体の数値を書くのがそんなに嫌か
おっちゃんには理解できませんわ

547:Socket774
10/11/22 02:12:18 4lJhPvra
4Gで回すような奴が、そんなケツの穴のちいせえことを心配するなよ。

548:Socket774
10/11/22 07:32:32 O0MoK8G+
久々に香ばしいと思いました。
まるで昔の自分を見ているようで微笑ましいですね。

549:Socket774
10/11/22 11:18:18 Qw0YYWa/
>>547
ケツの穴がでかいとうんこだだもれじゃん

550:Socket774
10/11/22 11:20:04 l+iJLrBC
ケツの穴がでかいのと閉まらないのは似て非なるものw

551:Socket774
10/11/22 13:09:46 F7Br+lAk
ケツの穴と肛門って似て非なるものだよね

552:Socket774
10/11/22 14:08:36 aayTsT7X
うちさぁ、屋上あんだけど…焼いて行かない?

553:Socket774
10/11/22 15:31:27 Qw0YYWa/
今日は曇っててむーりー

554:529
10/11/22 17:11:20 sfQbobSV
なんとかこの設定で落ち着きました
皆さんアドバイスありがとうございました

【OS】windows 7 64bit
【CPU】Phenom II X6 1090T BE (E0)
【M/B】ASUS M4N78PRO(BIOS1205)
【NCC】OFF

CPU(V) CPU-Z  NB(V) UP DOWN
B0 4000 1.4750   1.1000    
P0 3600 1.3375 [1.344-1.424] 1.1000    
P1 2600 1.2000 [1.200]  1.1000  60  50
P2 1800 1.1000 [1.104]  1.1000  60  30
P3 1000 0.8500 [0.848]  1.1000  60 30

UP:400ms Down:2000ms
コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:2 -mp:4 -StayOnTray
TB:ON BumCore:4

555:Socket774
10/11/22 17:14:06 sfQbobSV
('A`)ズレた

556:Socket774
10/11/24 13:56:54 KXBzQEUB
>>554
上記の設定なら常時6コアとも同クロックで動作してますか?

557:Socket774
10/11/24 13:58:30 fnb+eCoQ
-ClkCtrl:2って書いてあるだろ

558:Socket774
10/11/25 09:31:10 /c4GTWK9
>>557
4コアまでは動作確認できているのだが5コアと6コアが連動しないのだよ。
アイコンのマウスオーバーで表示されるクロックを確認してみた?

559:Socket774
10/11/25 11:12:48 n8b7ZWbE
TBはいっているじゃん

560:Socket774
10/11/28 18:18:19 OPXtLkNy
Athlon II X2 240e(C2)を結構満足できるぐらいまでDVできたので晒し

CPU(V) CPU-Z NB(V) UP DOWN
P0 2800 1.1500 [1.136] 1.1500
P1 2000 1.0000 [0.992] 1.1500 60 20
P2 1200 0.8000 [0.784] 1.1500 40 20
P3 400 0.6500 [0.640] 1.1500 40 20
UP:500ms Down:2000ms

これ以上は怖いわーw

M/B GIGABYTE GA-MA770T-UD3P
Mem DDR3 2GB x 2
VGA GeForce9800GT/GE

アイドルで室温+12℃ぐらいで安定。

561:Socket774
10/11/28 18:48:18 ZqDuylWr
>満足できるぐらいまでDVできた

通報しました

562:Socket774
10/11/28 18:55:29 MzuNCQhh
ワロタ

563:Socket774
10/11/28 19:15:42 tW0XJFSq
CPU: Phenom II X6 1090T Black Edition
M/B: MSI 890GXM-G65

 CPU(V)  NB(V)      up% down%
B0 4000 1.4000 1.1250 |
P0 3600 1.3000 1.1250 |   30
P1 2600 1.1500 1.1125 | 60 20
P2 1600 1.0500 1.1000 | 60 20
P3  800 0.8500 1.0875 | 60

Boost:ON
NumCore:3 / NumState:1

up(ms) 200
down(ms) 4000

-lp:1 -nw -ClkCtrl:1 -StayOnTray


ブーストで「40000 CPU(V) 1.4750V」とかに設定してる方が居るけど、
その電圧って6コア4Gで動かすのに必要で、
ブースト3コアなら上記のような1.4000Vで問題ないかな?

Prime95を「タスクマネージャー>プロセス>プロセッサの関係」から
3コアに制限した上で、3スレッド負荷かけたんだけど、落ちなかったから。

テスト方法に問題あるかな?

やっぱりB0電圧低すぎかな?

指南おねがいします。


564:Socket774
10/11/28 19:28:05 j0bIn6h9
ブースト状態でもコア停止するわけじゃなくてアイドル状態になるだけだから
おいらは何となく6スレッド単位でPrime95廻したけどね

あとMSIならDrMOSさんが勝手に持ってくれる場合あるんで
CPU-Z等でモニタリングすればいいんじゃね?

565:Socket774
10/11/28 19:47:30 tW0XJFSq
>>564
ご指南感謝!
指摘を受け軽くモニタリングしてみました!

CPU-Z 1.55
Prime95 3コア負荷で
CoreVoltage 1.328-1.440V をウロウロしてました。

1.4000V はやはりきついようですな。
ブースト4G 3コアは1.4500Vが適正値ぽい。
DrMOSさん賢い。


566:563 565
10/11/28 20:05:08 tW0XJFSq
1.4500Vにしたら CPU-Z[1.320-1.488]になってしまった…。
1.4750Vで [1.320-1.504]に…。
設定電圧に関係なく[0.03-0.04V]程度自動で盛ってる気が…。

どうせ盛られるので1.4000Vで行きます…。
とりあえずエラーでないし!


567:Socket774
10/11/28 20:07:26 mUVP6qXU
>>565
DrMOSは付いてないよそのマザボ

568:Socket774
10/11/28 20:16:53 tW0XJFSq
>>567
ありゃ。
DrMOS付いてるか確認してませんでした面目ない…。
それじゃ、設定値+0.03-0.04Vは仕様ですね。

前述どおり「NumCore:3 B0 1.4000V」で常用してみます。
ありがとうございました。


569:Socket774
10/11/28 22:12:48 +0DZu4ps
Control FunctionでUnGangedに設定中なんだけどGanged(Based on highest-load core)
と迷ってる
主な違いは何?

570:Socket774
10/11/28 22:17:15 ZgNPAtXn
>>569
ほい
URLリンク(www.google.co.jp)

571:Socket774
10/11/28 22:30:32 j0bIn6h9
>>569
UnGanged:個々にクロック変動させる
Ganged(Based on highest-load core):高いクロックにすべてのコアを合わせる

電圧は個々に設定できないので
個人的にはトルクフルなGanged(Based on highest-load core) をお薦め

572:Socket774
10/11/28 22:32:02 +0DZu4ps
これはBIOSで指定する場合の話だよね?
K10statの場合コア毎のクロックを別々にコントロールするか、最大、平均、最小
でコントロールするかの違いだよね?
仮にUnGanged(別々に制御)にしたとして、800MHzと3GHzの2コアで動作してる場合
電圧は自然と3GHzに合わせられるんだよね?
ならばGanged(最大)に設定しておいて、常に同時にクロック変化するように
しておけばこの方が同じ消費電力でもモッサリ感は減るって事?
上手く説明できなくて申し訳ない・・・orz

573:Socket774
10/11/28 22:43:30 V7vuQAGk
>>572
多少は減るが、基本的に周波数が負荷で変動している内は
定格固定しているよりも、もっさり感がある程度出るのはしょうがない。

ぬるぬる動かしたい時は手動で固定した方が手っ取り早い。

574:Socket774
10/11/28 22:44:54 cxhPY5FW
いんや、Gangedだと両コアのクロック上がるから消費電力が増える

575:Socket774
10/11/28 22:50:34 +0DZu4ps
>>573
>>574
大変参考になりましたm(__)m

576:Socket774
10/11/28 22:51:57 V7vuQAGk
>>572
ああ、なんか勘違いするような抜けた分だったな。

>573の一行目は"もっさり感は多少減る”な

周波数が上がっている分だけアイドルで動いてなくても消費電力は
あがってる。

577:Socket774
10/11/29 00:11:15 /DxVliT/
Phenom II X4 955 BOX
785GM-P45

      CPU(V) CPU-Z  NB(V) UP DOWN
P0 3200 1.150 [1.158] 1.1500      20
P1 3200 1.150 [1.158] 1.1500  100  20
P2 3200 1.150 [1.158] 1.1500  100  20
P3 1200 0.800 [0.814] 1.1500  30

up(ms) 300
down(ms) 3000


モッサリ感は皆無になったけど、なんか気持ち悪い
p-state減らせるようにしてくれ!


578:Socket774
10/11/29 00:18:44 nTofM7vm
P0固定で起動させりゃええんちゃう?

579:Socket774
10/11/29 00:38:59 uS32XfMv
-mp:1でいけるとちゃうの?

580:Socket774
10/11/29 02:57:11 BnnFh7Wj
BIOSが設定したP-Stateの数を減らす手段は無いかな。
CnQ使わないならP0とP1しか使わない設定にしてみるとかで。

581:Socket774
10/11/29 04:58:39 kx5BNg/6
ちょうどUnGangedの話題があったので

>>574

>>509
>>P1で動いてるコアがあったら、P4のコアもP1の電圧で動作してる
だけど、省電力になるの?
消費電力は電圧の2乗に比例するみたいな話聞いたことあるけど、P1の電圧かかっててもP4のコアは消費電力低くなってるの?

582:Socket774
10/11/29 05:24:48 uS32XfMv
>>581
クロックに比例、電圧の2乗に比例ね

UnGangedにすれば電圧一緒で個々クロック変動
Gangedで電圧一定&クロック一定なのでワッチ使わない限り明確な電力差はわからない
wh単位で考えれば処理が速いが(多分Based on highest-load core)が電力が低くなる
別途UP/DOWNの数値でもこの辺は変わるんで


簡単にいえば好きにすればいいがね

583:Socket774
10/11/29 05:29:41 +gIfAGFT
消費電力はクロックに比例する

めちゃくちゃ簡単な例
2G 2.0Vで200WのCPUは2G 1.0Vだと50Wになる
これが電圧の2乗に比例って事

で、電圧同じでクロックが変わると
2G 2.0Vで200WのCPUは1G 2.0Vだと100Wになる
これがクロックに比例して消費電力が変わるって事

両方変わった場合だと
2G 2.0Vで200WのCPUは1G 1.0Vだと25Wになる
って事


584:Socket774
10/11/29 10:25:29 gSOh/vM4
>>583
お前やべえな

585:Socket774
10/11/29 11:12:15 J7TBIi77
>>583
えっ

586:Socket774
10/11/29 12:05:13 /R6nYgEj
フルロード時の説明なら別におかしくないんじゃね?

587:Socket774
10/11/29 12:18:41 g8Jo/eAz
>>585


588:581
10/11/29 19:16:21 SH/29NSh
>>582-583
サンクス理解したお
クロックにも比例するのか。シングルコア動作のアプリがメインだから、暇なコアはP4にさせとくわ

589:Socket774
10/11/30 04:47:56 D8xINyoj
>>583が電圧の2乗について語っていると聞いて飛んできました

590:Socket774
10/11/30 07:13:00 leaFxLM2
電圧*電流=電力と間違えてんのか

591:Socket774
10/11/30 18:54:13 INqAZClx
ちょっとすみません(´・ω・`)
7750kumaちゃんを購入予定なのですがk10stat使えますよね(・´`・ ω)

592:Socket774
10/11/30 19:09:02 JHkGYxUP
>>591
使えるけど、なんで今更クマ購入なのか意味が判らない。
只で貰ったとしても、売って250買った方がマシだろうに。

593:Socket774
10/11/30 19:49:05 nhsYDQdl
たぶん、マザーが対応してないのだろう
もしそうなら、今は安いのでいいから、
マザーごと買い換えることをオススメする

594:Socket774
10/11/30 19:53:03 JHkGYxUP
公式未対応でUnknown CPU扱いでも電圧さえ対応していれば、全然おkなのにね。
それこそ、このソフトの出番だろう。

595:Socket774
10/11/30 20:45:19 rcgbMfyN
>>590
電流=クロック周波数×電圧×ゲート容量×トランジスタ動作率

この式のように電圧を上げると電流も増えるから電圧の二乗で電力が増える

596:Socket774
10/11/30 20:48:03 6i/2Lkrd
KumaがK10な事すっかり忘れてたわww

597:Socket774
10/11/30 21:46:22 INqAZClx
ありがとうね(´・ω・`)

598:Socket774
10/11/30 22:20:02 nYdnVLnN
重箱だが、

>595
2乗になるのはゲート容量が電圧の関数でなかったら、だな。
電圧↑に対してゲート容量↓(導通時抵抗も↓)なので一般にベキは2よりもかなり小さい。


599:Socket774
10/11/30 22:26:34 klRzXdu5
真顔で重箱の隅突付くのやめれw

600:Socket774
10/11/30 23:14:51 LlWojFUZ
あまり隅を突き過ぎると(キリッって付けられるぞ

601:Socket774
10/12/01 21:02:59 frvAQXmQ
きりきり舞い

602:Socket774
10/12/01 21:55:10 g2fIQ0Z2
きりきりCHOP

603:Socket774
10/12/02 20:44:09 YoGf9jLx
ギリギリの電圧なんだよ好きなのは
生温い安定感はまだちょっとでいい
いきなりブルスクに見舞われて楽しめなきゃまずいんじゃないの

604:Socket774
10/12/02 21:36:05 5D00xASt
そうなんだ、じゃあ、私生徒会行くね

605:Socket774
10/12/02 21:48:57 mm+Rgc8z
     ____________       ククク・・・ いいのさ 愛でるだけで
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       あちらの方々はオーバークロックなんて もう
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       とっくに卒業していらっしゃる
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       あんなものは・・・・・・・貧乏人のすること・・・・・・!
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       わしは何度かこのスレを見ているから
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|       あちらの方々の気持ちがわかる
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       ・・・・・・盛らずともいいんだ
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       盛らずとも・・・ 充分楽しめる・・・・・・!
    |  /    、          l|__ノー|
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      人が・・・ 恐れおののきながら
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     不安定な電圧を探っていく・・・泣きながら探っていくんだ
.     |    ≡         |   `l   \__   その様を・・・・・・こうした安定した場所で見ていると
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  もうそれだけで・・・・・・・・・
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    しみじみ幸せを感じられる・・・・・・
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |

606:Socket774
10/12/05 10:18:12 eEIrl3SJ
7750ちゃん買いました(´・ω・`)
p-stateが2つしかないけど初k10statなので感動(´・ω・`)
1500円でした(´・ω・`)

607:Socket774
10/12/05 11:45:58 XdJzHfPf
よかったな。
じゃあ二学期が終わるまでに「。」を覚えようか。

608:Socket774
10/12/05 16:20:37 GlR9UX+z
おとおちゃん、あと数日で冬休みだよ


609:Socket774
10/12/05 16:34:03 a+U8F8VC
毎日が休みな俺に向かって何をいう(´・ω・`)

610:Socket774
10/12/05 23:06:20 8/Ihew+1
>>54-63
遠いところにお礼を。
同じマザーで同じくフリーズに悩まされてたけど、遅延起動で解決した!ありがとん

611:Socket774
10/12/06 00:08:02 E50sd6O6
>>610
俺は違うマザーだけど、何故かK10が自動で立ち上がらなくて頭悩ませてたが
試しに遅延起動してみたら一発で解決したな。なんなんだろね。マジで・・・・・

612:610
10/12/06 15:49:08 WfBy4Mly
>>611
M4A87TD/USB3は、そんなに高いマザーじゃないしCPUソケット周りのVRMも控えめで、
そのあたりが原因かもと思ってたり。低電圧耐性も下がったし。
豪華マザーじゃないんだからしょうがないんだけどw

613:Socket774
10/12/07 01:27:23 96oDOZMo
【OS】windows 7 Home 32bit
【CPU】Phenom II X4 940 BE (C2)
【CPU詳細】省電力時:800MHz 1.000V 定格:3.0GHz 1.350V
【M/B】ASUS M3A78-T
【メモリ】DDR2-800 2GB*2
【VGA】onboard
【電源】scythe 超力 500W

      CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3000 1.3500 1.1750     20
P1 2300 1.2500 1.1750  60  20
P2 1800 1.1500 1.1750  60  20
P3  .800 1.0000 1.1750  60

UP:500ms Down:2000ms
コマンドライン:-lp:1 -nw -ClkCtrl:2 -StayOnTray

Autoでどんなに負荷かけても、P0~2をクリックしてもP3のまま動作する
原因がわからない・・・試しにP3のクロックを1000MHzとかにしても反映されない
コマンドラインに-mp:4をつけるとP3、P4のみクロック、CPU(V)、NB(V)の
設定が反映され、P3、P4の間は遷移するようになる
現在DLできるすべてのバージョンを試したり、datファイル削除もしたがだめだった

そもそも、k10stat入れる前からBIOSでCnQ切っている状態で常に800Mhz動作してたから
何か壊れているのだろうか・・・


614: ◆Coffee/dNk
10/12/07 02:34:48 F/nKN563
>k10stat入れる前からBIOSでCnQ切っている状態で常に800Mhz動作してたから

BIOSが対応してない症状に見える
新しいBIOS出てないの?

615:613
10/12/07 02:55:29 96oDOZMo
>>614
BIOSは0903、1104、1907(最新)と試していますが、すべてダメでした。
BIOSでは3000MHzと表示されていて、BIOS上でクロック倍率やFSBを
いじったら反映されます。
Windowsが起動してからCPU-Zでクロックを確認すると、CnQの設定や負荷に
関係なく常に800MHzで駆動します。
BIOSでいじったFSBは反映されているものの、クロック倍率はされません。
ある時期を境にWindowsの起動や動画の編集がもっさりした気がします。
BIOSのCMOSクリア、Windowsのクリーンインストールも試みたのですが改善しませんでした。

思いつく限りのことはやったつもりだが、意外と抜けているかもしれないので
何か気になることがあったら教えてください。

616:Socket774
10/12/07 03:27:57 aEYPCsUc
Windowsの電源管理は?

617:613
10/12/07 10:50:22 96oDOZMo
>>616
バランス、高パフォーマンスにて試しましたがだめでした。
CnQ有効時はプロセッサの電源管理を最小・最大ともに100%にしています。

618:Socket774
10/12/07 14:05:02 mSx+RLMh
CPUの冷却不良で低クロック動作になってしまう、ってことはない?

619:Socket774
10/12/07 14:07:14 6MY7f8/T
CPUかM/Bどっちか壊れてる気がするけどねぇ

620:Socket774
10/12/07 16:24:04 VPWZxNHk
cpuが壊れるとなw

621:Socket774
10/12/07 17:36:19 6MY7f8/T
>>620
壊れるの知らん?

自分の実例こないだPhenom IIスレに書いたから読んどけ。

622:Socket774
10/12/07 19:10:39 P1BguvQB
BIOSとOSの組み合わせによってはK10statが正常動作しないという例があるから、
取り敢えずCPU Support Listに対象の明記があるBIOSを使ってみてはどうか。

623:Socket774
10/12/07 19:13:37 CqizsG+E
>>617
ASUSって独自の省エネ設定項目とかBiosにないか?
もし無いなら、k10statのP-stateタブのNumStateは幾つになってる?

624:Socket774
10/12/07 19:53:32 VPWZxNHk
自分で弄くり廻した挙げ句CPUが壊れただとwww

625:Socket774
10/12/07 20:07:34 mL2npvGE
× 壊れた
○ 壊した

626:Socket774
10/12/08 08:37:48 s17zhyrQ
スレに書いたから読んどけ。(キリッ

627:Socket774
10/12/08 14:42:42 KfSWHe6V
動作周波数が固定されて電圧だけ変わるってのは、
RevC3以外のCPUでNB-Pstate変更したときの症状に似てるな
ASUSのBIOSてNB-Pstate変更する項目あるのだっけか?
あるならそれを無効に

あとは一回PC電源切ってから再度立ち上げて、windows起動直後に
何のコマンドラインオプションも指定せずにK10stat起動
NB周波数が全P-Stateで同じになってるか確認してみれ

628:Socket774
10/12/08 17:03:01 GT7q9UR/
いじらなきゃCPUが壊れないとでも思ってるのかw

629:Socket774
10/12/08 18:46:42 kfFMUd0Q
「見えない月は無いのと一緒」という言葉があってだな・・・
故障率がもの凄く低ければ故障しないのと(略)

630:Socket774
10/12/08 23:19:15 VNxXfbkd
わざわざ"一緒"を"(略)"と書かなくてもいいよ ()  笑

631:Socket774
10/12/09 01:06:16 xfgm8/G5
新しいサブマシンを640で組んだのでこれ使ってみようと思うのだけど、
Win7 64ビット版で動くよね?

632:Socket774
10/12/09 01:40:54 83AIvlVX
誰か動かないって言ったの?

633:Socket774
10/12/09 01:56:05 I0kfWtd6
つか、このスレ見てるヤツの大多数がWin7 64bitだと思う訳だが

634:Socket774
10/12/09 02:11:31 ljWVnCbj
何をどう組んだか分からないのに、
動くかどうかなんて分かるわけ無いじゃない

635:Socket774
10/12/09 17:33:01 kYf6e4NW
>>633
vista32でごめん

636:Socket774
10/12/09 21:28:08 okqfPVs7
>>633
Win2kでごめん。

637:Socket774
10/12/09 21:42:05 RBF+uIkr
ごめんね素直じゃなくて

638:Socket774
10/12/10 00:05:04 7gF4bAuq
私の思いをジョークにしないで

639:613
10/12/10 02:27:34 7bcGhENe
亀ですみません・・・

>>618
K10statのInfoタブのTctlは35~40Cなので問題ないと思います

>>619
そんな気がします・・・一度ASUSに相談してみようかな

>>621
レスが見つけられなかったのでスレとレス番教えてください

>>622
CPU support listというのはASUSのサイトですよね?
現在入れてる1907は対象になってますよ

>>623
Q-Fanくらいしかなかったです
NumStateというのはStateの数ですか?
-mp:4つけると5つ、つけないと4つです

>>627
NB-Pstateを変更する項目はなかったです
NB周波数はK10の起動方法問わず全Pstateで1800です

640:Socket774
10/12/10 03:16:51 IWpO3beg
対象の明記があるってのは、少なくとも対象製品で実際に動作確認が行われた可能性が高い、
という意味だったんだが、分かり難かったなら済まない。

641:Socket774
10/12/10 13:58:41 Bv8eJNxy
低クロック時の電圧下げとかやってる人って
そのクロックと電圧でプライムとかOCCTとかを回したりしてますか?


642:Socket774
10/12/10 14:00:08 Jr3qtda6
はい

643:Socket774
10/12/10 14:08:36 Bv8eJNxy
手順としてはP0にテストしたいクロックと電圧を設定してテストする感じでしょうか?
P1、P2、P3を直接テストする方法って無いですよね?

644:Socket774
10/12/10 14:11:08 Jr3qtda6
Lock P-State

645:Socket774
10/12/10 14:17:45 Bv8eJNxy
>>644
こんな機能があったとは…親切にありがとうございました
早速テストしてきます

646:Socket774
10/12/10 14:34:11 YLaFgyJ1
>>641
P1~P3はPrime95を1時間ぐらい回したら満足してる

647:Socket774
10/12/10 17:13:02 +5Jfjh95
特定のプロセスが実行中だったらプロファイルを変えたりクロックを固定したりしたいんだけど外部プログラムからk10statの設定いじるのはできないのかのう

648:Socket774
10/12/10 22:11:47 XQgfU50l
K10STATでB0を使うためにはCNQを有効にしなければならないようですが、K10STATとCNQて併存してもいいんですか?
ちなみにM3A78-Tなので、AM2+です。

649:Socket774
10/12/10 22:12:58 rcwg5gSh
…えっ?

650:Socket774
10/12/11 01:11:10 HGzs08Kb
>>648
2行目についてはYES。他はしらん。

651:Socket774
10/12/11 02:01:52 cD2mM+L6
2行目は…そうだね

652:Socket774
10/12/11 12:26:46 kgR4gwif
readme.txtのコマンドラインの呪文例にK10statとCnQを併用する例が書いてあるわけだが。
B0を使うかどうかはCnQではなく、CPBの指定。故にCPBを無効にできればK10statで直接B0ステートの操作が可能。
K10statにとってはB0がP0に置き換わる形になる。だがBIOSで無効設定できなければ一部の状態が不一致になったりする。
K10statでNumStateを書き換えて強制的にCPBを無効にした場合、NumCoreの分しか固定させられないといった現象が起きたりする。
WarmResetで回避する方法もあるが面倒だ。M3A78-Tで可能かどうかは知らん。


653:Socket774
10/12/11 15:15:57 BGcbkIfl
2行目の人じゃないけど横から勉強になった
彼のCPUでB0が使えなくて俺のが使える、その違いはこっちがTurbo CORE対応CPUだから、だと単純に思ってた
あんまり他で披露する機会がない知識なのが残念……

654:613
10/12/11 21:34:20 stswHrAT
理由はわかりませんが、スリープ後に復帰するとP0~P4すべてに
遷移できることがわかりました
あと、コアごとに違う遷移状態を指定しているときに一番高い遷移状態の
電圧に全コアが統一されるのは仕様でしょうか?

655:Socket774
10/12/12 01:46:10 N7qZnzJt
>>654
そもそも,コアごとに違う電圧を供給できる仕組みが無い。ハード的に。

656:Socket774
10/12/12 02:03:58 fwj3Zv/1
>>652
すいません。
BIOSでCPB無効にして、k10statでP0の電圧とか自由に設定できる状態なんですが、
どうやったらP0に遷移されられるんでしょうか?
P0のクロックボタン押してP0ステートに固定しても、実際は一段下のP1ステートになってしまいます

>>655
スレチですが、Intelもそういう仕組みなんでしょうか?

657:Socket774
10/12/12 05:06:27 8AGoUxJy
うちの環境だと、こんな感じで1090TをHardware P-State0に固定できました。

URLリンク(jisaku.155cm.com)

658:Socket774
10/12/12 09:32:42 Wr4GZkJv
K10statのインスタンスが二重起動できることを今知った
だからといってどうってことはないな

659:Socket774
10/12/12 12:37:20 JHyofcOJ
P3を800MHzより上に設定してもPC再起動したら800MHzになってしまうのは何とかならんのかな

660:Socket774
10/12/12 12:38:44 7XmrOsZt
Program Files以外のフォルダに入れてない?

661:Socket774
10/12/12 12:43:56 95FgK6mS
>>659
古いdatファイルが残っているんじゃないの?

662:Socket774
10/12/12 12:52:50 hcmqUEl1
例のアレじゃないかな?
タスクスケジューラでパス通してないってヤツ。
で、パス通してないフォルダから直接起動させたときと設定が合わない。
どうでしょ?

663:659
10/12/12 13:31:17 JHyofcOJ
>>659-661
7でスタートアップ起動だがUAC解除してあるのでタスクスケジューラ関係ないと思うんだが、
一応ProgramFiles直下に移動してタスクスケジューラもやってみたが改善せず
起動後にk10stat開いてP3→autoって手順踏んだら変更値が反映されるんだが、よくわからん

664:Socket774
10/12/12 13:52:54 hcmqUEl1
>>663
Windowsのバージョンが判らないけど
k10stat.datで全ドライブ検索して
複数出てくるか確認の必要があるかと…。

665:Socket774
10/12/12 14:10:42 6YkLeqxg
そのショートカットの作業フォルダはどうなってる?

666:Socket774
10/12/12 22:21:24 ld6Svj2T
>>664
文頭に書いてあるじゃん

667:Socket774
10/12/12 23:41:10 fwj3Zv/1
>>657
詳細なSSありがとうございます
うちも1090Tで
真似してup 100% down 0%、up/down 0ms、clock control disabledにしてみましたが、やはりP1固定になってしまいました。
うちのOS(XP 32bit)が古いのが問題・・?

あとSSでは、k10statのInfo画面でMaxCoreFreqにunlimitが2つ連続して並んでますが、
-unlimitオプションを付けて起動しても、unlimit 100が並ぶだけでした

668:Socket774
10/12/13 11:47:23 +9FmIkHZ
【OS】windows XP Pro 64bit
【CPU】Phenom II X4 955 (C3)
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GM-US2H
【メモリ】DDR3-1333 2GB*2 1GB*2

      CPU(V) CPU-Z  NB(V)
P0 3200 1.1750 [1.168] 1.1000  
P1 2500 1.0500 [1.040] 1.1000 
P2 2000 0.9000 [0.896] 1.1000 
P3 1500 0.8000 [0.800] 1.1000 
P4 1000 0.7000 [0.784] 1.1000 

アイドル32度 フルロード53度


P0,4はPrimeしながらゲームぶん回しでOK、1,2,3はPrimeだけで適当
K8から変えたんだけど、めちゃめちゃ下がりすぎて逆に怖いんだが・・
こんなもんでしょうか?

669:Socket774
10/12/13 14:24:16 +9FmIkHZ
P4 1000 0.725 [0.720]
だった、0.7Vだと落ちるっぽい

そんでアイドル29度まで下がってた
窒息ケースなのに、すごすぎワラタ

670:Socket774
10/12/13 14:53:57 39JIzXeD
Psividの閾値って以下未満のどっち?

671:Socket774
10/12/13 15:08:16 fb64y4hd
BKDGによるとless than or equal toだから「以下」

672:Socket774
10/12/13 15:21:17 zi8SAt8f
C3電圧低いなー
もっとあつくなれよ!

673:Socket774
10/12/13 15:43:14 39JIzXeD
>>671
ありがとう

674:Socket774
10/12/13 16:16:52 QG3lvNrz
>>656
インテルはモノによってはコアは完全スリープまでいけるのがある
しかしK10statに相当するツールはない

K10statあるからメインマシンがPhenomIIなんだよなあ…

675:Socket774
10/12/13 16:27:15 lVlfBB1f
今までは仮免でした
これから本番です

676:Socket774
10/12/13 17:42:43 pZs4SHfc
国民が本当に必要だったもの
「レーシングドライバー」...

677:Socket774
10/12/13 21:38:53 pM0foiXC
一人乗りじゃん

まあドライバーのロールバックだけはありえんけどな

678:Socket774
10/12/13 21:46:21 YUPfS0RQ
おまいAMDのRAIDドライバをdisってんの?w

679:Socket774
10/12/15 15:05:35 hIVaHIse
周波数とcpu負荷率の変動をグラフ表示するアプリってないかな。
閾値の選定がめんどい。
CnQ切ってるせいかパフォーマンスモニタで見えないの。

680:Socket774
10/12/15 15:08:16 RVU3CoMv
リアルタイムを目で追うだけなら
OpenHardwareMonitor
便利。

オプションでグラフ表示も出来たような気がするが???

681:Socket774
10/12/15 15:11:39 2/DBq2gv
>>679
URLリンク(www.cpuid.com)

これじゃだめかな?

682:Socket774
10/12/16 04:02:14 QFNdpJkS
>>680-681
ありがとう
でも最大クロックのグラフ化はできなかった
OpenHardwareMonitorは温度類のみグラフ化可能
tmonitorはcpu負荷値だけだった
あとThrottleWatchというのも試したけどこちらは最大クロック固定表示しかできなかった

683:Socket774
10/12/21 19:11:26 JBOz7G8C
K10statは時代遅れ。

813 :Socket774:2010/12/20(月) 23:19:19 ID:VLx5A4ZS
>>811
C1Eがきちんと機能していれば外からツールで弄る理由はないんだよ
お前の情報が古すぎる


684:Socket774
10/12/21 19:19:13 54N8KjE8
>>683
それってC3の事じゃないの?
それにP3が800MHzはどうしようも無いと思うけど。

685:Socket774
10/12/21 19:30:34 /pQV5Rnf
C3, 800MHzが同じレス内にあるからVIAの話かと思った

686:Socket774
10/12/21 20:30:40 8QBB2wTk
>>683
そう思うんなら、C1Eで低クロック低電圧に固定する方法を挙げてみてくれ。
もちろんCPU使用率100%の状態でな。

687:Socket774
10/12/21 20:33:14 BvsZXnnU
>>683とかはK10STATを使ったこともないんじゃないかな

688:Socket774
10/12/21 20:37:14 qN1Gfflc
>>686
ごめん

CPU使用率100%の状態で低クロックにしなきゃいけない理由が思いつかない

低電圧耐性を測るためにPrime95で負荷かけながらLock P-stateするのは分かるが
それが済んだ後の常用では、負荷が高いときはクロック上がって欲しくね?

689:Socket774
10/12/21 20:51:18 8QBB2wTk
>>688
必要な時以外はクロックは上がって欲しくないが、Boincを動かしっぱなしだから常に100%なんだよ。
まあ冬は半分暖房代わりにも使ってるから高クロックで固定してるけど、
夏は必要な時以外はCPU使用率100%でも低クロックで固定したい。
というか、そうしてる。

690:Socket774
10/12/21 21:03:51 evqHUcY/
>>683
C1Eの動作設定を変更する機能を持っているK10statがどう時代遅れなのか、
頭の悪い私に解りやすく説明して頂けると助かる。

691:Socket774
10/12/21 21:07:12 54N8KjE8
まあ>>683はマルチ荒しなんだけどなw

692:Socket774
10/12/21 21:11:15 PORpfs3n
フェノモ君!と呼んであげてください
経緯はこちらから
スレリンク(jisaku板:110-番)

693:Socket774
10/12/21 22:08:31 pxKqQxRm
ただの ざつおん だった

694:Socket774
10/12/21 22:15:10 IRrlFjsh
>>686
特別なことやってるわけじゃないけど800Mhzで0.6750Vの設定で全く問題なく稼動してる。
なんで?


695:Socket774
10/12/21 22:30:37 8wg2FFCY
BE以外はできないかもな

696:Socket774
10/12/21 23:27:34 oxdz2GoL
C1Eって負荷時の電圧いじれるのか・・・知らなかったw

697:Socket774
10/12/22 20:03:43 Ivlk8j4N
k10statでクロックコントロールしてる状態で
C1Eってどんな挙動を示すのでしょうか?

Cool'n'Quietだけオフにして、C1Eは有効で不具合はないのですが
C1Eをオンにしておく意味ってどんなことがありますでしょうか?


698:Socket774
10/12/23 00:07:41 Ad5U5qVA
あれ、C1Eって、BIOSまずで最初に切るもんじゃないの?


699:Socket774
10/12/23 00:09:36 Ad5U5qVA
× あれ、C1Eって、BIOSまずで最初に切るもんじゃないの?
○ あれ、C1Eって、まずBIOSで最初に切るもんじゃないの?

挿入位置間違えて突っ込んだ…。

700:Socket774
10/12/23 00:16:44 YdM1hM/s
アッーーー

701:Socket774
10/12/23 00:37:45 mCCSVAkA
BIOSのC1E on/off関係なく、k10statで普通に遷移できるけど、BIOSの設定は何のためのものなんだ

702:Socket774
10/12/23 04:07:46 h2se5WLK
PRIME回すと3コア目のせいで完走できない状況において
4000 1.5V 1.3V  (3コア目だけ3600)
という設定はできないんでしょうか?

703:Socket774
10/12/23 04:20:22 h2se5WLK
すみません 自己解決しました・・・
B0をうまく使えてないだけでした。

704:Socket774
10/12/23 06:16:25 2KeQnOxQ
ショートカットかバッチなんかで優先度指定しつつ起動させたいんだけど、ファイル-nowindowが見つかりませんとか出ます
どうにかならんでしょうか・・・
cmd /c start /high "C:\Program Files\K10STAT\K10STAT.exe" -nowindow -StayOnTray -loadprofile:1 -ClkCtrl:2 -mp:2

705: ◆Coffee/dNk
10/12/23 07:08:00 S9CFLRt+
>>703
K10stat使うならタスクスケジューラで運用しなよ

706:Socket774
10/12/23 07:11:55 vMPt05YD
俺もタスクスケジューラーだな

707:Socket774
10/12/23 10:04:00 rz9qp+t0
タスクスケジューラだとアイコン非表示にならない?
あれがいやだからやめてる。

708:Socket774
10/12/23 10:09:28 dr3mz80e
>>704
startの後に "" を入れてやればうまくいくかもしれん。

これを入れないと、
"C:\Program Files\K10STAT\K10STAT.exe"
の部分がstartコマンドの"タイトル"のパラメータとして
誤認識されてしまうみたいね。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
(「仕様の罠」以下を参照)

709:Socket774
10/12/23 10:36:30 0x06I5D3
>>707
うちだとそんなことないよ。@Win7

710:Socket774
10/12/23 11:01:20 VTubo9Iq
スタートアップだとなんかだめなの?

711:Socket774
10/12/23 12:31:53 z5c8/7Kk
>>710
スタートアップだとアイコンが表示されないね
アイコンが必要ならタスクの開始条件をログオン時に変更すればOK


712:Socket774
10/12/23 12:34:02 UG4U7JAl
>>710
UACに引っかかって困る。

713:Socket774
10/12/23 14:14:25 rz9qp+t0
>>711
そっかー、それで回避できる訳なんだ。
ありがとう試してみるよ

714:Socket774
10/12/23 14:24:56 YdM1hM/s
XPでも7でもスタートアップでタスクトレイにアイコンが表示されてるウチは異常なのか?

あ、UACは切ってますw

715:Socket774
10/12/23 14:50:26 fxZPUYuI
>>714
スタートメニューのじゃなくてタスクスケジュラの話でしょ。文脈嫁

716:710
10/12/23 15:55:45 VTubo9Iq
710だけど
スタートメニューにあるスタートアップの話なんだが

起動時に起動したいだけなら、スタートアップにぶちこめばいいんじゃ
と思ったんだけど、なんか駄目?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch