あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目at JISAKU
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目 - 暇つぶし2ch850:薄荷飴
10/10/11 15:31:32 W1k3O26T
PentiunEE840が届いたので報告さね。
URLリンク(xepid.com)

・・・爆熱と謳われただけあって本当に熱いねぇ
兜のヒートシンクが熱くて触れやしないよw
それでも1080p動画がカクつかずに再生できたところは流石と言うべきかねぇ

851:Socket774
10/10/11 15:32:05 HjJ9iJCd
>>849こんな感じ?
URLリンク(up3.viploader.net)

852:Socket774
10/10/11 16:29:20 nccDP1Me
>>850
再生支援は無効だったのかえ?

853:Socket774
10/10/11 16:39:49 DINTy6DA
再生支援を使ったらCPUの熱さを体感できないじゃないか

854:Socket774
10/10/11 17:16:50 PpFZ8iHk
オイラのPentiumEE840は電圧を盛らすOCしてるんで3.4GHzで限界ですわ
(CPUクーラーは大手裏剣に36mm圧ファンの組み合わせ)
URLリンク(www.uproda.net)


855:Socket774
10/10/11 17:29:20 CVvdmDvb
>>850
出来たら倍率変更以外にFSB上昇によるOCの報告もお願いします

856:薄荷飴
10/10/11 18:25:55 W1k3O26T
>>852
無効だよ。
2900XTとの組み合わせでストリーミング動画はもう諦めてたからこれは有難いねぇ。
まぁ動画をダウンロードしてごにょごにょすれば再生支援が効くらしいけどねぇ

>>854
ほほう・・・変態使いとな

>>855
倍率14で色々テストしてみたけど
1.65V盛っても300MHz到達しなかったよ。(293MHzで限界)
FSB耐性は並と言ったところかねぇ・・・

857:C1-915
10/10/11 18:38:09 irjDjOSe
PentiumD915(C1ステッピング)低格電圧 定格2.8Ghz

倍率14でFSB値214にして3007.8Mhz なんかこの辺が限界なんだけどこれ以上上げられないのかな


858:C1-915
10/10/11 18:40:19 irjDjOSe
あ、メモリはPC3200(DDR400)でござい
メモリが着いてこれないのかなぁ…

859:薄荷飴
10/10/11 18:53:57 W1k3O26T
マザーは何ですかな?
FSB:メモリ対比が変えれないんだったら
思い切ってBSELModしてみるのもありかもねぇ
詳しくはコチラ
URLリンク(wiki.nothing.sh)

860:Socket774
10/10/11 19:06:00 iS5dM3pG
そういえば、PenD 960 には D0 ステッピング (TDP 95W) というのがあったな。

861:C1-915
10/10/11 19:13:45 irjDjOSe
>>859
マザーはかなり昔の865Gチップ搭載のギガバイトGA-8I865G775-G
メモリ対比は出来た気がするけど…何しろOC初級者なもんで…w
BIOS見てみるノシ


862:Socket774
10/10/11 19:31:23 mziUAOvL
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |熱い漢のPentiumD販売促進|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
      ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     )  ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ω-` )ヽ
   ゝ/   ̄= o                  ⊂二ノ )
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


863:Socket774
10/10/11 19:32:56 GCX+p3zX
PentiumD?

864:C1-915
10/10/11 19:38:28 irjDjOSe
FSBってかCPU HOST FREQENCY? を214にしてるんだけど合ってるかな…
その状態でメモリバス?は428Mhzを指す
でも214から215にするとメモリは357Mhz辺りまで落ちる
これはCPU上げる代わりにDDRが下がってるって事でOK?

865:C1-915
10/10/11 19:48:13 irjDjOSe
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
CPU-Zの状態

866:薄荷飴
10/10/11 20:17:19 W1k3O26T
Memory Frequency ForってのがFSB:メモリ対比の設定項目っぽいねぇ・・・
取り敢えずそれを1.33まで落としてみれ

867:C1-915
10/10/11 20:24:31 irjDjOSe
なるほど ちょっとやってみる thx

868:Socket774
10/10/11 20:27:13 rWt9wiaG
ああ・・・・ヤバイ・・・このスレ見てたらPenDに480のSLIをしなきゃいけない気がしてきた・・・

869:Socket774
10/10/11 20:31:50 8BCvfgjp
4-Wayで?

870:Socket774
10/10/11 20:36:34 rWt9wiaG
ママンが無いだろ・・・

871:C1-915
10/10/11 21:08:06 irjDjOSe
>>868
俺D950が来たらけっry

872:Socket774
10/10/11 22:03:13 rWt9wiaG
P5N64 WS ProはPenD対応で3-waySLI出来るから480が3枚のPenD 965がいけるだと・・・いや、だめだだめだ・・・買っちゃ駄目だ・・・

873:Socket774
10/10/11 22:51:02 aZwEgAur
ディスクはSSDなどとチンケなことを言わず
SAS RAIDカードを導入して15,000回転SAS DISK!
カードもディスクも熱いぜぇ

874:Socket774
10/10/11 22:59:02 0s2J0Jfb
祖父地図町田にD945の中古があった。確か七千円台だったと思う。
D940稼働中なんだけど、確保しておくべきだったのだろうか?

875:♪D830からアイキャッチ♪
10/10/11 23:07:05 Opi+cgOE
        ( ̄ ̄ヽニニ_, )
        冫        |
        / ̄^-――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl   ば、バッカモ~~ン!!
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |      そいつがPentiumDだ!!!
  ,―/|( )| |    、__ )  / |\―__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \  
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く
  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |

【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

 違いの分かる銭形警部、熱き警部補

まだまだスレッドは熱く続く!そしてPenDと共にルパンを追う!!


【Wikipediaより】

警視庁所属だが、警察庁経由で埼玉県警に出向歴あり。その名残か、カリオストロ公国では埼玉県警の
警官隊を引き連れている。
野村胡堂の小説『銭形平次捕物控』の主人公銭形平次の6代目(アニメなどでは7代目)に設定されている
(劇場映画第五作『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』及び劇場映画第六作『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』の
パンフレットでは、9代目となっていた)。


876:Socket774
10/10/12 01:27:43 Q7iv88u8
>>856
先行して出た2900XTにはUVD搭載されてないんだっけね
2400と2600だとH.264の再生支援が利くんだけど2900はダメだったはず
まあCoreAVC使えばFullHD動画でも余裕で再生、ぜんぜん熱くならんからいいけど

877:Socket774
10/10/12 01:40:27 YdTNUl+U
Win7搭載のH.264デコーダーや市販のWinDVDをインストールした状態だと
2900XTでもH.264の動画再生支援は一応効くが大幅な負荷低減ではなかったと思う


878:Socket774
10/10/12 01:48:42 eR4Cy0DZ
>>874
おれの持ってたステッピングはD0だったけど,定格電圧で4GHzいったよ。
板はCOMMANDO。

ということでぜひトライしていただきたい。

879:裸セロリン
10/10/12 12:56:26 znlRkEU2
>>112から数ヶ月、いまだに捨て切れなかった88GTの基板から不要っぽいパーツを見つけてははずし、挿してみました・・・



起動キタァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!
おおおおおおおお捨てないでよかったぁあああああああああああ!!



880:Socket774
10/10/12 14:24:31 1n5GnkSq
>>879
エエエエエエェェェェ(((*゚Д゚*)))ェェェェエエエエエエエエエ

881:Socket774
10/10/12 16:41:17 swAwY6qM
PenDを買おうとして間違ってPenDCを買った奴こそが最後の漢な気がしてならない

882:Socket774
10/10/12 16:45:54 pgYHPf2s
それはただのカス

883:Socket774
10/10/12 16:47:09 KdbpRmUk
むしろ、PenDCを買おうとして
「中古で775で高いクロックのデュアルコアのPentiumがあるじゃん」って言ってPenDを買う奴の方が漢

884:Socket774
10/10/12 17:01:09 Q7iv88u8
セレロンDをデュアルコアだと信じて気付かず使ってる奴も漢だと思う

885:Socket774
10/10/12 17:28:08 OHPbsCMq
「おかしいなあ、コアがひとつしかないなあ・・」

886:Socket774
10/10/12 17:54:27 Q7iv88u8
本当は2コアあるんだけど上位CPUと差別化するために1コアしか見えないようにロックが掛けてある
自作のプロはそこらへん承知してセレD選ぶけど情弱は1コアCPUだと思い込んで避けてるみたい

こんなんでどうでしょう?

887:C1-915
10/10/12 18:45:18 VyE9yXwp
とりあえず餅さんに言われたとおりメモリバスを400Mhz以内に抑えて
CPU倍率236x14で3307.5Mhzで動かしてみたが…何もしなければ安定してるなぁ
でも500Mhzも上げちまってリテールじゃだめだろうな…w
とりあえずアイドル57℃から51℃に下がった
負荷かけてみるか…

888:薄荷飴
10/10/12 18:55:35 mCGlw7Z4
>>879
激しくおめ!
モノを大切にすると良い事があるのねぇ・・・
取り敢えずSS出来れば下さいな。

>>886
本当の情強さんはネトバCPUなんか眼中に無いだろうねぇ
ネトバが地雷だと知ってても"あえて"買うのが漢さね。

     漢なら自分の信念を貫きなさい。


889:裸セロリン
10/10/12 19:40:06 znlRkEU2
>>887
薄荷・・・もち?

>>888
えーと、SSは何希望ですか?

890:Socket774
10/10/12 19:42:47 9jsHIRne
GTA4をプレイしてみた

ファンの音を気にしたら負けだ

891:薄荷飴
10/10/12 19:53:06 mCGlw7Z4
>>887
ウチの事・・・ですかな?
負荷テストはOCCTやTXがオヌヌメさよ。

>>889
CPU-ZとGPU-Zの入った画面全体のSSをお願いさね。
ところで何を外したん?



892:C1-915
10/10/12 20:28:44 VyE9yXwp
>>891
失礼、餅さんじゃなく薄荷飴さんでしたな…w
うちは今の所リテールファンのままだから、500Mhzのクロックアップ出来た事にIYHですw
アイドル時は普通なのが意外に驚き…全開したら80℃位行きそうだな…

893:漢のSocket774
10/10/12 20:36:20 kYrQteZO
  / ¨>、
 厶/wwゝ ゲソ
 ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ PenD /



  / ¨>、
 厶/wwゝ
 ノリ ^ヮ^ ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ PenD /



  / ¨>、
 厶/wwゝ 
 ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ PenD /


894:C1-915
10/10/12 20:43:51 VyE9yXwp
>>891
ベンチはCINEBENCHつかいますた
スコア0.56orz 温度73℃がMAXでした

895:Socket774
10/10/12 20:56:59 Yzh41cR4
test

896:裸セロリン
10/10/12 23:11:32 bc3KUQ8o
>>891
ごめんなさい。
ぜひOCしたPenDでSS撮ろうとおもい、薄荷マザーで挑んだのですがOSインスコできず、こんな時間になってしまいました・・・orz

GPU-Zだけですがどうぞ・・・
URLリンク(xepid.com)

897:裸セロリン
10/10/12 23:12:18 bc3KUQ8o
ああ、pngで出しちゃった
jpgにします・・・

898:裸セロリン
10/10/12 23:13:24 bc3KUQ8o
URLリンク(xepid.com)

899:Socket774
10/10/12 23:13:59 LKfIC9Sq
炭最高!

900:Socket774
10/10/13 00:29:31 W2RvVCu2
漢漢漢漢
かぁぁぁぁぁぁぁぁん



901:薄荷飴
10/10/13 01:04:17 seVDZvna
>>898
改めておめ!
これからの季節OCし易くなるからゆっくり挑戦してみてね。

・・・というか壁紙になんか笑ってしもうたw

902:Socket774
10/10/13 01:11:48 chw6+VRu
>>896
別にpngでもいいんでないかい?
bmpはまずいけど

903:裸セロリン
10/10/13 01:49:29 BbHbXp0e
>>902
一応少しでも見やすいほうがいいと思って・・・

904:Socket774
10/10/13 02:06:24 NTgbOFLV
>>903
見やすいってのがどういう事かは良く解らんけど、
画質で考えればjpgよりpngのほうがいいよ(jpgはノイズが発生するがpngは発生しない)
そのかわりファイルサイズはpngのほうがjpgより大きくなることが多い

905:Socket774
10/10/13 02:20:26 TNqVEWsT
>>898
これって何処なの?
住んでる所?


906:裸セロリン
10/10/13 02:21:18 BbHbXp0e
>>905
私のふるさと、大阪です
今はど田舎にすんでます・・w

907:Socket774
10/10/13 02:27:47 TNqVEWsT
そうですか
近畿の何処か田舎の方?


FROM仙台より


908:裸セロリン
10/10/13 02:31:02 BbHbXp0e
んむ、仙台もいいですなぁ
実は私、「100m以上のビル好き」なんですよ・・・w
仙台はアエルとかSS30とか東北電力とか、有名ですねぇ
今でっかいやつを造ってるみたいですね。

近畿も離れ、かなり田舎ですねぇ(知ってるのは薄荷さんだけかなw)

909:Socket774
10/10/13 02:36:06 TNqVEWsT
そうですか

実はメーカー製のPenDのパソコンを持ってるんですけど
このパソコンのマザーが壊れたのでCPUやメモリなどを外して自作を考えて
このスレッドを覗きに来ました

他に自作機は持ってるんですけどPenDで自作したくなった次第です
ではこれにて失礼します


910:裸セロリン
10/10/13 02:40:36 BbHbXp0e
おぉ
なにか動きがあればまた覗きに来てねー( ´Д`)/~

911:Socket774
10/10/13 10:50:59 8E4Hk3gF
P45搭載ATXマザボならPenD対応でDDR3使える、DDR2が余っているならP43だろうな
CPUクーラーは強力なモノがおすすめ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch