あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目at JISAKU
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目 - 暇つぶし2ch450:Socket774
10/09/16 09:36:03 MIyCwg1m
HDDデフラグかけたら5秒で終わってクソワロタ。3GBのHDD。

PentiumⅡは熱くもなんともないね。1時間たってもケースひんやりしてる。
やっぱりPentiumDはエライ

451:Socket774
10/09/16 14:17:04 y8Lj47by
3GBのHDDとかXPインストールしただけどカツカツなんジャマイカww


452:Socket774
10/09/16 15:28:03 5AlO3ee5
妹のpenD PC。
調子悪いっての面倒で放置してたら壊れてた。
と言うかケースが溶解してて糞ワロタ。

453:Socket774
10/09/16 15:35:40 IOYc7fIs
>>452
!?

見てみたい

454:Socket774
10/09/16 17:03:04 8twsw6VJ
省スペース型で945入っているが、135W版の940使えるかな?
チップセットは対応しているはずだが熱対策が不安だ

455:Socket774
10/09/16 22:51:17 EU1NBS/Q
漢たるもの、無理してスリム型ケースでPenDするよりも
内容量に余裕のあるATXやMATXケース使った方が宜しいかと思われ

いや、PenDの場合はマジでマジで


456:Socket774
10/09/16 23:33:58 O7N0Zvdr
>>450
Pentium IIなら300Mhzが漢のCPUだ

>>451
9x系ならスカスカじゃ
2000は忘れた

457:Socket774
10/09/17 00:02:03 35CrZ1nR
寒くなったからPenDに火を入れる!?
この軟弱者め!

男なら冬はAtomマシン1機で乗り切るんだ

458:Socket774
10/09/17 00:18:13 fE6zPTaa
漢ならV30と一太郎で乗り切れ

459:Socket774
10/09/17 00:21:56 l5bcUN7y
熱い漢の夢 熱く燃えるPenDの排熱をダクトで集めてコタツは実現出来ないものか?



460:Socket774
10/09/17 04:27:02 VJPpqQP8
>>457
お前は妙な勘違いをしているようだ
PentiumDは季節にかかわらずアツいのだ

461:Socket774
10/09/17 12:08:41 PlcBYPDF
俺はそのときだけAMDの286使ってた

462:Socket774
10/09/17 18:59:31 FVR3aCnz
>>459
よう、天才

463:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/17 21:20:30 63jzR2rj
外は涼しいのに部屋はあちぃwww


464:♪D830からアイキャッチ♪
10/09/17 22:01:40 gv6VgviA
     |    ノシ''  '' ─ - - ─ '' |ミ
      !    ミ,'' ,,====ノ''(,,-==キ
       rっ',, /  _,,-tぅ=r ;;  r'tぅヲ';
       h f !';;    ー==''  くヾ ̄|
       ヾ_ヲ        ノ  ヽ  |
    _- = 'ヲ|       / ( =__=,ハ ト-、_
 , - ~   ' ヽ!      ,,;;''_三u三'';,./     ̄ー - 、
r'  ` ヽ    | 、   '',,, ー-一''r' |          `ー、
     ヾ   |   ` _   ..,,, '''',,../ ノ        ノ   ヽ

      モレコ・ソ・アエテオ・トコ (1965~)

  【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

このレス書き込んでて、ちょっとネーミングに無理があるな・・・・
と、思いつつもPentiumDスレッドはまだまだ続く


465:Socket774
10/09/17 22:33:47 fE6zPTaa
>>461
ウチのエプソンPC-286VEはAMDの286だった
その後交換してCx486SLCになったが

466:Socket774
10/09/17 22:43:45 mJIOMQF7
>>465
Cx486SLCは386SXと差し替えるものなんだが

467:Socket774
10/09/17 22:48:16 mJIOMQF7
あ、正しくは貼り替え

468:Socket774
10/09/17 22:55:22 fE6zPTaa
>>466

URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
 Cx486SLCが、i386SXに置き換えられ、i386SXが、80286に置き換えられるのであれば、Cx486SLCは、80286に置き換えられるという図式が成り立つのである。
 実際には、そう簡単にはいかなかったのだが、結果として、Cx486SLCは、286機用 CPUアクセラレータに広く採用されることとなった。

469:Socket774
10/09/17 23:46:03 P4+fVt2U
この調子だと、今月末頃には本格的に冷え込み始めるかもな
いよいよ鍋とPentiumDの季節到来か


470:Socket774
10/09/18 00:58:04 0xvXoqIs
そもそも386sxって286とバス互換性あるんか?
変換回路噛ませば済む程度の差異?
ピン互換じゃない事は知ってるが

まぁ、今となってはどうでもいいことだな


471:Socket774
10/09/18 07:34:48 2UpHVol8
>>470
> まぁ、今となってはどうでもいいことだな

そう
BSD系は使い物にならない速度だったからDOSマシン化して
5インチメインな機械だったから退役も早めだった

今は静態保存中…動くかも知れんけど

472:薄荷飴
10/09/18 07:54:29 p1DH3i4G
最近本当に涼しくなってきたねぇ。
もうちょっとクロックアップしてみようかな・・・

ところでPenDをOC常用してるナカーマはいる?



473:Socket774
10/09/18 10:45:26 D7PoNGZ6
PenD950が手に入ったので男のPCを作りたい

CPUファン:夜叉 SCYS-1000(漢らしいフィンが好き)
ケース:KUROKO(通気性が良く、無駄が少なそう)
電源 :Antec EarthWatts EA-650(質実剛健で安い)
マザボ:チップセットP43かP45(種類が少ない、ASrockぐらいか?)
メモリ:DDR2で2G×4
OS :vista ultimate 64ビット

どうでしょうか、漢になれますか?


474:Socket774
10/09/18 11:05:40 l/9avxnc
個人的には爆熱nForceがよく似合うと思うのだが、
チップセットまでPenD世代のハイエンドであることこそ正統とする向きもある
少なくとも、最近のミドルレンジ板では納得が行かぬのではあるまいか

475:Socket774
10/09/18 11:08:29 eoHzDL+m
>>473
そんな些細なことを気にするようでは漢への道のりは遠い。
たとえば、CPUクーラーが低性能&ケースが窒息で熱暴走するようなら
ケースのふたを窓から投げ捨ててしまえばいいだけだ。

476:Socket774
10/09/18 16:24:22 ej0z5wD+
窒息ケースで温められた空気をダクトで取り出し暖房に使うべし

477:裸セロリン
10/09/18 17:55:36 GzdtbPHW
>>391でポチッたPenDやっと発送ラスィ
遅すぎる


478:Socket774
10/09/18 18:58:56 ywz3hDD+
爆熱サイリックスCPU使いこそが真の漢字だよな


479:裸セロリン
10/09/18 19:07:52 GzdtbPHW
俺と同じ「漢」の入力法!(゚∀゚)人(゚∀゚)

皆さん登録してるのかな?

480:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/18 20:46:45 PW/smW15
前スレ見ました。
ペンティアム5期待しております。


481:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/18 20:58:54 PW/smW15
俺もペンティアムDが欲しくなった(´;ω;`)ブワッ


482:Socket774
10/09/18 21:10:35 l/9avxnc
おまいら喜べ、出物があるぞ!
URLリンク(www.janpara.co.jp)

483:薄荷飴
10/09/18 21:14:48 p1DH3i4G
840XEではなかったか・・・無念

484:薄荷飴
10/09/18 21:19:00 p1DH3i4G
あ、有った
しかしこれも14800円か・・・お財布に厳しいねぇ

485:わらせれ@名無しさんの、コロッケ定食 D915 2.8馬力
10/09/18 21:47:32 jaPgS9w3
 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !   >>472
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|    このD915を、一年程前に@3.2馬力で
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!     使ってました
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!    
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|    が、勝手に再起動病で現在は定格に…
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|    
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :|   ※インターネットラジオ聞いていると突然再起動、
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|     2chなら大丈夫なんですケド


486:Socket774
10/09/18 23:15:54 iQ/o9POw
爆熱といえば、雷鳥も結構・・いや、かなり熱かったな
ファンが爆音奏でてた俺の懐かしのPCだった


487:Socket774
10/09/18 23:49:48 p1DH3i4G
>>485
マザーの耐久落ちですかな?
ウチでも前にPenDマシンで同じようなことがあったよ・・・

>>486
昔のCPUファンは小さくて高回転になると耳障りになるからねぇ
まぁ大きなファンが付けられるようになった今でもウチのPenDマシンは煩いんだけどねw


ほんのちょっとクロックアップ
URLリンク(xepid.com)

488:Socket774
10/09/19 00:15:51 5RZZaova
3.0ghzのCeleronDのノートの排熱すら凄まじいと感じるのにこいつが二つ分とはまさしく漢の為のCPUに相応しいなぁ



489:Socket774
10/09/19 02:22:11 mdvTOfEY
Pentium XE 3.4GHzを見かけたのですが、買うべきですか?
GF 8800と組み合わせたい。

490:Socket774
10/09/19 09:48:34 dZQBj7V1
CPUファン:E3200についていたリテール品
ケース:中古安物ケースの側面板とベイをはずす
電源 :ジャンク箱の中からさがす
マザボ:これが一番さがしにくい
メモリ:余っていたDDR2で512MB×4で2G
OS :vista Business 32ビット(会社のkey盗用)またはubuntu
グラボ:家にあった6600GT

491:Socket774
10/09/19 10:39:46 1SEzcFTO
>>489
FX5800でもGTX280でもGTX480でもOKですよ

492:C1-915
10/09/19 19:46:46 DlJJvlsy
裸セロリン久しぶりw
まだこの板に張り付いていたのか君は…アイゴーになったというのに…

うちはPCに不便を感じないからまだまだC1ステッピング915だぜ、しかも定格
だけどマザボがもうお釈迦様なのかたまに電源入れても画面がブラック、マンドクセw

493:裸セロリン
10/09/19 20:12:38 KhCRQyY2
あの後偉大なるお方からPenDを譲り受けまして、PenDワールドにダイブしました。

先日PenD930ポチッてさらに深みにはまろうとしてます。

494:C1-915
10/09/19 20:32:19 DlJJvlsy
そうかい、サブ機が出来たのか
PenD930なら945か950でも良かったんじゃないかい?
まぁ950は135Wで漢過ぎるかもしれないがw

495:裸セロリン
10/09/19 20:44:02 KhCRQyY2
930が3000円台だったのに対し950が5000円台だったので930を選びました。

安いほう選んでるようじゃまだまだと感じますけどねぇorz

496:裸セロリン
10/09/19 20:44:47 KhCRQyY2
950じゃなくて940だった スマソ

497:Socket774
10/09/19 20:45:11 2uXQhjkl
両方買ってこそ漢(キリッ

498:C1-915
10/09/19 20:50:18 DlJJvlsy
930なら940のほうが良かったろうに…940なら同じ95Wだしね
てか930って3.2Ghzだっけか、鎌倉かなんかつけてOCして4G台にしたらどうよ?w

てっかやっすいなぁ…ヤフオクで探してる場合じゃない…
金払うからその940ぽちっtry

499:薄荷飴
10/09/19 21:32:02 QWcwP9Lf
おお、久々な面子が・・・お帰りなさい。

500:352
10/09/19 21:51:27 WpHQNv5y
やはり135W版をチョイスなのが真の漢なのか・・

つか、早くサブ機を作りたい・・


501:薄荷飴
10/09/19 21:56:24 QWcwP9Lf
いや、スミスフィールドでなければ真の漢とは成り得ないと思われ

502:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/19 22:06:25 GkRELlXY
その炭とやらをヤフオクで物色中。
結構まだ高いね。
しかし漢になる為だ。頑張るぞー!!


503:薄荷飴
10/09/19 22:46:56 QWcwP9Lf
烏賊せれや・・・何故そこまでして漢になろうとするね?

504:Socket774
10/09/20 01:38:35 TTemffX3
>>456
うちのPentiumⅡは400MHzだ。
確かに98だと3Gでもスカスカだが、システムドライブは6Gある。

PentiumD 960をどこかで入手するかな。820では発熱が足りないぜ

505:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/20 02:02:40 3Y66qshO
>>503
おおお、俺は今セレロンDの2.66Gとサブでカッパーマインセレロン1.0Gを持ってるけど
そろそろDualのCPUにと考えていたところです。
ところが、中古とかでもまだまだCore2やCore iのものは高嶺の花なので
我が身にぴったりなDualを探していたところにこのスレを見つけました。
熱い漢達のスレッド!かっこいいです!憧れました!俺もペンティアムDーんを買うんだ!


506:Socket774
10/09/20 03:02:37 6P29KucM
>>505
> 我が身にぴったりなDual

ウチのDualはCeleron Dual Core E1400(2Ghz)だ…

507:Socket774
10/09/20 12:41:23 cgoKjDy7
炭ってそんなに凄いのか?


508:Socket774
10/09/20 12:55:30 0EcccedG
例えるなら、
チリの地下700mに閉じ込められた屈強な炭坑夫みたいな感じ。

509:わらせれ@名無しさんの、瓦蕎麦御膳 D915 2.8馬力
10/09/20 17:02:24 ZcQ0lpI+
      /´ /     ̄'-- 、. ト- 、_    i   :::::::::
──´─┬┐ ,ヘヘ    `   `ヽ、_ノ    :::::
  ___,,,...-‐''"| | ,'^ '^ヘ  i        '.,   ::::::::::
 ̄7     | | i   ! _/,,..-i─i      ',   ::::::::::::
  i      | |ヽト:::::::`レ'_,...!,_ノ、 ,'  i.    |   
 .|   .|   | |'r、::::::::::::´r~ヽヽ !/  |     |     我家でも炭は大活躍
 |   |   | | トi:::::::::::::: ト__,! イi___.ハ    .|   
 |   |   | |"´      ""/ イ' ノ   |    ホームセンターで買ってきたモノなんですけど
     :   | |、   r‐ァ   〈イノイ   i  |    ポットに入れて、これでコーヒーやお茶を作ると
     :   | |Y>、.,_____,,...イイノハ!.   |  |    美味しいですよ (飲料用は最近、竹炭を使ってます)
::::::::     | | Y ノハ_,くヽイ_〈 イ>ト- 、_ .|  |    
::::::::::     | | 〈イ |/7〈ハ〉 !ヘイ   ハ.|  |    その他にお風呂に入る時、網に入れて湯船に漬けてますけど
:::::::::::::::|______|__| }><{!/ ≠   く/.     i'  !__   遠赤外線効果で冬場は体がポカポカになりますし血行も良くなるし
 ̄ ̄ ̄__/_______/ V !/'7ヽ、_  !7ヽ、.  | / ハ  ミネラル化でお肌スベスベになるわで重宝しています
ニ二二i -二ニ---、としi /しヽ、_/   7ヽ_」/  .| |
________________ンー|.|""""`^ゝ、._ `  /-'´ |::::::::| |   (゚∀゚)アヒャ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ |::::::::| |           ※冷蔵庫に入れると脱臭効果もあり枡


510:C1-915
10/09/20 17:50:47 gSuOK6pe
俺のサブ機は同じネトバPen4/2.8Ghz
メモリ512MBだったけどなんでか認識が辛くなり今は256x1…
しかも組んだのは良いけど用途がなくて放置気味w

PenDも2.8Ghzな俺って一体…ま、実体験でPen4より動画とかスムーズだから良いけどw

511:Socket774
10/09/20 18:33:44 DHDxo1+t
ここのスレにいて良いのはPentiumDCまでだぜ

512:Socket774
10/09/20 18:47:17 10/cOk03
いやDCは名前だけだろ

513:Socket774
10/09/20 19:09:22 6P29KucM
DCはキャッシュ減らしたCore 2 Duoだからスレ違い

514:C1-915
10/09/20 19:10:32 gSuOK6pe
DCの時点で比べ物にならない圧倒的な差があるからな…w

515:Socket774
10/09/20 19:29:56 jy658SwC
圧倒的ではないか我が軍のPenDは

516:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/20 19:48:42 CA6rZlR9
ジャンクマザーボードをポチッた。
明後日に届く予定。
楽しみだ。


517:Socket774
10/09/20 19:55:53 JUwd2pbX
>>516
電源オン♪
あ、あれ…え…

518:C1-915
10/09/20 20:19:33 gSuOK6pe
>>517
あ、あれ…え…DVDドライブじゃない…掴まされたΣ(゚Д゚;
ケースのカバーも外れるし明記してなかったじゃないか Σ(゚д゚lll)ガーン

あぁ…ヤフオクでケース買ったらえらいもんが来たよ(´・ω・`)
しかもLEDもつかねぇw 仕方ないからそのままPen4とマザーぶち込んだよ…

519:薄荷飴
10/09/20 20:32:34 u6jpnlHq
テスター、半田ゴテ、ROM焼きキットはジャンカーの必需品さね

520:Socket774
10/09/20 20:33:39 Hq8I7F2H
CPU周りのコンデンサを交換したらあっさり起動するようになるんじゃね?

521:C1-915
10/09/20 20:50:00 gSuOK6pe
まだ半田ゴテまでは達してないな…まぁ組付くらいしかできんわな(´・ω・`)
マザー取り付けてグラボ付けて通電確認してからそこから動くまでが楽しいんだよなw

522:♪D830からアイキャッチ♪
10/09/20 21:50:00 8phibHdZ
          /:.:.:.:::.:/.:.:.:.:.:.:.:.:;.::..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:、:.:.ヽ、
        /:.:.j:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.::/::.:/|ヽ:.:..:|::.:.:.:.:.|'i:.:|::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、:i
        |:.:.:i/. ../ . . . .:.:../::/ | ∨:|::.:.:.:.:| |:.:|ヽ、:.:.::::.:.i . . .:ヽ、-、. . .`ヽ
          |:.:./. .,イ . .::.:.γ⌒::ト |   |:.|: : :.:| |::|⌒ヽ:.:. : :| . . . . .ヽ、\ . . .
         |:/: / . . : .::::.:./ |.:|  |  |:i::.:.:.:j  |:|   ∨:.:.:.|::::..:.: : : ::i  \::
       /::/:|:.:i:::.:.:.:.:./__|j_.!_   |i::.:.:/  _|j____ ∨:.:.}、::::.:.:.:.:.:.:|
        l:/、:}:.:|:::.:.:.:.:ハ 「 f:;::;;;::!゛`  |:.::/  'i::;::::;;;:! 7 ハ:.:|::ト、::::.:.:.:.:.|
         レ'|:::.:.::/:.:ハ 、込メ:;j ,   |:/   込:ィ:;j / ハ:;/.:|,ノ:|ヘ:::.:.:.j
         |.:.|:.:.:/i:.::::ハ ` ̄     ´     ̄´ ・ ハ:.:.::|:::::.| }:.::/
          |:.:.|:/:::|:.:::::::j ゛      ,.-、_       {:::::.:.|:::.:.:| |:/
           |:.:..'::.::::|:.:.:.::iヽ、   `ーl^:  | `l    ,.ィ:::::.:.:|::.:.:.:| ´
          |:.:.:.:::::::|:.:.:i::|:::i:`>‐-i´i | | |、τ´::i:|::::.:.:.:|:.:.::..:|
         |:.:.:.::::::::| : | |-‐´ {._ノ| .! ! | i`jー--|i:::.:.:.:.|、:.:.: :|
          |:.:.:.::::::/|:.:.|:|     ヽ-{      ,,ノ_  /:.: : : :j ト、:: :|
          |:.:.:.:::::f`|:.:.||\    ヘ ヽ、  /  `ハ:.:.:.::/ / |:.::|
         |:.:.:.::::| |::.:i|\\   ヘ  / .// ∧::/ /   |:.:.|

        【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

   らき☆すた弁当 vs トヨタF1弁当   コストパフォーマンスなら・・・・

         食欲の秋  PentiumDスレッドはまだまだ続く


523:Socket774
10/09/20 23:03:08 /URyhs6W
このスレで炭使ってる人ってアイキャッチの人だけ?


524:Socket774
10/09/20 23:05:45 33UP+RKU
オイラも820を2台所有してるよ
1台はリビング用なのであまり起動させてないけど

525:Socket774
10/09/21 05:46:41 9jfDz7ST
よしLGA775こっち向けろぉ オラ830ぶちこんでやるぜえ

526:C1-915
10/09/21 20:34:02 JaKLGiy7
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
摂氏超えた(´・ω・`)

527:C1-915
10/09/21 21:10:58 JaKLGiy7
あ~ヤフオクでPenD945が…C1だし欲しいな(´・ω・`)

528:♪D830からアイキャッチ♪の中の人
10/09/21 22:11:03 33QYGdlp
>>523
炭が一台、Preslerが一台
持ってる

それぞれXPとVista


529:Socket774
10/09/21 23:20:34 7O5Cg21p
>>526
電源がすばらしいことに・・・

530:わらせれ@名無しさんの、味噌ラーメン もばDuron 1.0馬力
10/09/21 23:47:16 mRwt1NcX
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>527
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


531:Socket774
10/09/21 23:54:49 rC/C+BwF
熱いな、おまいら


532:PD/SF-SL88T=820 ◆cjidzdycgc
10/09/22 03:36:36 KT+ZzVfq
このスレの漢のみんななら、この名前が何を表しているかわかるね?

533:裸セロリン
10/09/22 08:09:15 mxR5f8v+
トリップだけわからない

534:裸セロリンPD/SF-SL88T=820 ◆cjidzdycgc
10/09/22 08:11:10 mxR5f8v+
あ・・・

535:C1-915
10/09/22 19:47:23 njcr3Dz/
>>530
勢い余って入札しちゃったよ・・・あ~ポチリたい

536:C1-915 ◆9ee0yjhPYI
10/09/22 19:50:47 njcr3Dz/
トリってどう書くんだったっけ?

537:C1-915 ◆9ee0yjhPYI
10/09/22 19:52:36 njcr3Dz/
あ、出来たw


538:Socket774
10/09/22 22:48:03 lLhXi3Vk
部屋が暑いとゆう住人が多いみたいだが
みんな空冷なのか?


539:Socket774
10/09/22 23:59:39 2OS3/EaM
そういえば初代Pentiumが出た頃、上に小さい皿のっけて目玉焼きをつくる実験とかしてたなぁ。
実はあの時代から発熱量ってさほど変わってないんじゃなかろうか。

540:Socket774
10/09/23 00:00:38 wYf3m73U
朝晩はPenD暖房全開で丁度使わないと寒い位なんだけど


541:Socket774
10/09/23 08:59:56 O6vz2alR
>>538
空冷でも水冷でも部屋が暑くなるのは一緒じゃね?
水冷でラジエターを室外に出してるならともかく。

542:Socket774
10/09/23 09:08:17 KtJlc9ci
いやいや、空気を直接暖める空冷に比べれば全然

543:C1-915 ◆9ee0yjhPYI
10/09/23 10:10:20 u+zPWD8N
くそ・・・朝になったら落札されていたorz 945欲しかったなぁ(´・ω・`)

544:Socket774
10/09/23 11:38:23 nSxBLfQu
空冷の方が暖房になりやすいじゃん


545:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/23 19:10:57 xw0sHx5b
ジャンクマザーボード届いたけど起動したりしなかったりランダムですorz
起動しても cmos checksum error で先に進まないorz
ナムナムです。
今週末じゃんぱら行ってきます。


546:裸セロリン
10/09/23 19:30:26 JW725Lrk
電池切れ?

547:わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力
10/09/23 19:35:25 HIuM2cyo
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>543 >>545
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    NEXTをIYHですね、流石です
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

548:Socket774
10/09/23 19:35:25 nJMeeXpW
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>543
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

549:薄荷飴
10/09/23 19:36:06 nJMeeXpW
!!?

550:裸セロリン
10/09/23 19:37:59 JW725Lrk
ど、同時!?

551:わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力
10/09/23 19:38:22 HIuM2cyo
(;゚∀゚)> スゴイ、始めて見た、同タイミングの同レス


552:C1-915 ◆9ee0yjhPYI
10/09/23 19:38:54 u+zPWD8N
>>547-548
連続すんなw

553:C1-915 ◆9ee0yjhPYI
10/09/23 19:40:49 u+zPWD8N
って、ちょwwwΣ(゚Д゚;エーッ!
2chやってて同時レスな上に内容同じのAAなんて見たことねぇwww

554:烏賊せれろん<コ:彡
10/09/23 19:42:56 xw0sHx5b
>>547-548
こんなこともあるんですねぇ。
ありがとうございます。
なんか励みになった。
引き続きマザー探します。


555:C1-915
10/09/23 19:44:39 u+zPWD8N
>>554
がんがれ( ゚∀゚)ノ そして是非次こそIYHしてくれ

556:Socket774
10/09/23 19:52:44 nn4mJsbs
通りすがりのおっさんだが
面白すぐるw


557:C1-915
10/09/23 19:55:03 Ks5Yk8b/
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
電源が最大値超えちまったよ…915-C1でこれじゃ945はどうなるんだ?
まぁリテールファンから変えない俺もどうなんだだろうけどw

558:わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力
10/09/23 20:01:59 HIuM2cyo
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>557
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    おっと電源IYHですか、流石です、漢です
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


559:C1-915
10/09/23 20:09:24 Ks5Yk8b/
>>558
P4の631もなかなか良い線行くんじゃないの?w

560:わらせれ@名無しさんの、長崎ちゃんぽん Pentium4 631 3.0馬力
10/09/23 20:21:04 HIuM2cyo
>>559
(;゚∀゚)> どうでしょう?やっぱりシングルだと熱と漢意気はプレスコかもですね
TDPが65Wに引き下げられたCedar Millなので、性能の割には控えメな感じですよ

URLリンク(shopinfo.twotop.co.jp)
5.0馬力まで逝けば、男意気はそこそこあるみたいですけど
( ゚∀゚)


561:C1-915
10/09/23 20:28:33 Ks5Yk8b/
>>560
5Ghzかぁ すげぇねこれw
65ンmですごい耐性付いてんだな 水冷でもいけんじゃない?
ただ電圧が漢すぎるな…

562:薄荷飴
10/09/23 20:31:15 nJMeeXpW
羊歯はよいこだからねぇ
5GHzはちゃんと回ってくれるさね。

563:薄荷飴
10/09/23 20:38:02 nJMeeXpW
一応ひと貼り
URLリンク(xepid.com)

この後7.2GHzまで回ってくれたけど
電圧盛りすぎたのかねぇ・・・昇天しちまったよ(´;ω;`)


564:♪D830からアイキャッチ♪
10/09/23 20:38:10 2+JDfg7J
   ,r-───、
   ,f _____,、ー-、
  ,ノ r'        t  ヽ
 f / ''''''     ''''''::\ .l
 | |(●),   .、(●)、:::| ノ  >>547-548
(⌒'  .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)   ご結婚、おめでとうございます
. t_t   `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ-― ノ゙-、..
:  ┃   ◆・◆ ┃  i
   ┃        .┃ |

【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

挙式のご予約はお早めに・・・・



今日はマジでマジで涼しいがPentiumDスレッドはまだまだ続く


565:薄荷飴
10/09/23 20:41:40 nJMeeXpW
貼り間違いorz
URLリンク(xepid.com)

566:Socket774
10/09/23 20:45:30 pgrto+5A
おぉ熱い漢が居られる様で何より
さぁPenDで暖まるか

567:C1-915
10/09/23 20:48:04 Ks5Yk8b/
>>565
シングルコアのセレロンで5GHz…orz
めちゃくちゃすげぇ…てか…速いのかな…(´・ω・`)

568:Socket774
10/09/23 20:53:18 V1ysmZsj
う~n・・

569:Socket774
10/09/23 20:56:18 EgkpllAq
セレ450くらいかね

570:薄荷飴
10/09/23 21:03:28 nJMeeXpW
>>564
ちょっとwアイキャッチさんwww

>>567
π1Mが32秒くらいだよ。
現行のセロリンなんかには遠く及ばないけど
なかなか面白いと思うねぇ。

・・・どうです?お一つポチっときませんか?


571:C1-915
10/09/23 21:18:24 Ks5Yk8b/
>>570
んー 煩そうだからやめておくよw
32秒か、セレロンにしては頑張ってるよね…

挙式はお早めに(´・ω・`)

572:Socket774
10/09/23 22:52:27 xDTOh+yW
>>560
C1E・EISTなんて影も形もないプレスコの478、しかもD0の3.4EGHzぐらいが
シングルではかなり熱と漢意気が高いと思います

573:Socket774
10/09/24 00:09:47 uBnDzNQY
PenDでコーヒー沸かそうぜ
身も心もホットだぜ!!


574:Socket774
10/09/24 00:18:32 MVfzWzza
>>572
つ XE 955

575:Socket774
10/09/24 00:21:44 Nchiv15T
> プレスコの478

倍率低めのCeleron D 325(2.53Mhz) D0 餅なんだが…

576:薄荷飴
10/09/24 00:42:22 CFLqNhjz
>>571
915さんまで・・・
ちょっくら式場探してきやすw

>>572
Pen4EEの事ですかな?
Socket478では最高の性能と発熱を持つ石ですなぁ。

>>575
構わん!
OCして漢を上げるのだ。

577:Socket774
10/09/24 01:03:25 Nchiv15T
>>576
どのくらいOC出来るものなのかなー
SpeedFanとかいうフリーソフトによれば、今の温度は35℃らしいけど

578:Socket774
10/09/24 10:41:49 fuRwONW/
OCしたいのだが940とE3300どちらがおもしろいかな?
135WのCPUをOCすると発熱が心配だ

579:Socket774
10/09/24 19:27:18 /tBzcNbG
940の方が冷えるかどうか的な面では面白いだろうねぇ

580:C1-915
10/09/24 19:31:37 f3dZ53je
PenD945のC1とD0のステッピングの差を教えておくれ(´・ω・`)
やっぱC1のほうがぬるい?

581:裸セロリン
10/09/24 19:50:00 kfBeOsRA
やっと

582:裸セロリン
10/09/24 19:51:19 kfBeOsRA
やっと930届いた
ステッピング知らないまま開封すると・・・

B1キタ-(゚∀゚)-!!

さっそくまわしてみよう

583:C1-915
10/09/24 20:01:57 f3dZ53je
B1って結構漢なんじゃないの?ι(´Д`υ)

584:Socket774
10/09/24 20:13:19 2cQKzg7T
熱いものなら何でも歓迎さb


585:薄荷飴
10/09/24 20:17:33 CFLqNhjz
>>582
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
もしかしてエラッタ持ちの石?


586:C1-915
10/09/24 20:18:34 f3dZ53je
B1 C1 D0 どれが一番冷えるのやら…SL9QQ/PenD945/D0をヤフオクで観覧中

587:裸セロリン
10/09/24 20:20:39 kfBeOsRA
SL94Rですので対策済みのC1じゃないですねー

いじってきます

588:Socket774
10/09/24 20:23:01 CFLqNhjz
>>577
当たり石なら4GHzぐらいは回るねぇ
気温も下がってきてるから温度の方は気にしなくてもいいと思われ。
(CPU温度70℃以下が目安)

589:C1-915
10/09/24 20:37:06 f3dZ53je
>>588
いつも摂氏超えてるの気にしてんだけどそんなんじゃだめ?w


590:薄荷飴
10/09/24 21:11:16 CFLqNhjz
漢ならエラー吐いたり熱暴走するまでが安全圏内なのさ。
・・・なぁに、今の時期は暖房として働いてくれるさね

591:C1-915
10/09/24 21:15:08 f3dZ53je
そうだね(´・ω・`)
うちはいつもメモリ相性でおかしくなる
マザーがもうおかしいんだろうね、なんせ865だしw
DDR2でAGP仕様な変態マザーはないもんかねぇ…

592:Socket774
10/09/24 21:24:18 e/McU9GT
メモリ2枚でいいならAsrock先生の775Dual-880Proとかか?

593:C1-915
10/09/24 21:34:26 f3dZ53je
>>592
ありがとう 探してみるよ(´・ω・`)

594:Socket774
10/09/24 23:25:08 BuVvgFqd
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  ペンチアムディ゙~
    ♪    \( ・否・)/     ペンチアムディ゙゙~
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴
          (/    ∵+
        ∵+

     ♪
            且    スゴイ オトコノ
      ♪   (・否・ )_   ペンチアムディ゙゙~
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+

|     _/)
|    / / 且     アツイ~アツイ~
|    \( ・否・ )⌒_)⊃  オ~オ~ワレラノ~ペンチアムディ゙~ィィィィ
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵


595:薄荷飴
10/09/25 00:16:59 tW5w0u1j
この動きは・・・スジャータ

596:Socket774
10/09/25 10:03:27 ztIl9wva
PenDは耐熱性は高いんだよな、コア2よりは

597:裸セロリン
10/09/25 22:00:53 XChPR8Hk
薄荷さんの戯画ママン、やはりIDEのHDD読み込まず・・・
検証するにはSATAなHDD買うしかないかぁ

とりあえず4.4~4.5GHzで動いてくれそうな悪寒

598:Socket774
10/09/25 22:22:33 ll2Wyry3
PenD2.8GHz使ってるけどCoreAVC使えばFullHD動画が再生できてしまうんで
捨てるに捨てられない状況になってる、中途半端にパワーあるんだよなコイツ

599:Socket774
10/09/25 22:29:13 GJcpvvHo
熱は中途半端では無いので安心せよ


600:C1-915
10/09/26 18:30:06 RLuaTJ9i
>>598
ADSLなせいもあるかもしれないけど
YOUTUBEで1080p見るとよくカクつく
720pでは問題なし

601:Socket774
10/09/26 18:32:11 AmAUojcg
>>600
Flashもまだ動画再生支援機能が完全じゃないからね…
WMPでならHDもストレスないよ

602:わらせれ@名無しさんの、焼きソバ弁当+爽健美茶 D915 2.8馬力
10/09/26 18:33:35 tG8R7xRh
                    ___
         ______       /´:::::ヽ、_
        「:::::::::::`ヽ、  __/::::____:::::::::::`7
        >,.'-‐'''"" ̄   ̄`"''‐、:::::::/
       く/             ヽく、
        /    /  i  ハ 、  ヽ,  ', \
       /   / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i/
       i  ハ/ー レ'   --‐'´ ヽ  ハ ',   >>599
       ノ|   ハ -'´      "" /レ'ノ ハ   熱いは正義…
 , '⌒ヽ   レ' 7,,,,       ,   i  | / ヽ,
 l   ー--─ 人    ー'´ ̄   ハ  / i  i  |
 ヽ、_ ノ   ノ|  /ヽ、._     ,.イ バ  ハ,へノヘ
        レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/   /i
            , 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i  ヽ、 / /
           /  〉 -L〉-  く:/   ハ-<
            i   >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
           /'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_   〉、-┘
           〈  、i:::::::::i::::::::::::::::く /  ∠二>
           .\/:::::::;::::::::;:::::::::::/  r'、___
            (/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/

603:C1-915
10/09/26 18:48:42 RLuaTJ9i
                    ___
         ______       /´:::::ヽ、_
        「:::::::::::`ヽ、  __/::::____:::::::::::`7
        >,.'-‐'''"" ̄   ̄`"''‐、:::::::/
       く/             ヽく、
        /    /  i  ハ 、  ヽ,  ', \
       /   / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i/
       i  ハ/ー レ'   --‐'´ ヽ  ハ ',   
       ノ|   ハ -'´      "" /レ'ノ ハ   D915のおかげで部屋が暑い
 , '⌒ヽ   レ' 7,,,,       ,   i  | / ヽ,
 l   ー--─ 人    ー'´ ̄   ハ  / i  i  |
 ヽ、_ ノ   ノ|  /ヽ、._     ,.イ バ  ハ,へノヘ
        レヘ./^レヘ"'T'v--/レ^カィ‐'ヽ!/   /i
            , 'r'"ヽr,/ ̄ヽ;::i  ヽ、 / /
           /  〉 -L〉-  く:/   ハ-<
            i   >-イ-`r---〈::ト、r'"´`\___\
           /'ヽi:::::::: ̄::::::::::::::::7'ヽ_   〉、-┘
           〈  、i:::::::::i::::::::::::::::く /  ∠二>
           .\/:::::::;::::::::;:::::::::::/  r'、___
            (/::::::/:::::i::::::::::::::::ゝ、____ノ、/

604:C1-915
10/09/26 18:52:13 RLuaTJ9i
>>601
WMPかぁ 最近は何でもかんでもGOMばかり使ってる
2コアちゃんと使い切ってるから1920x1080のHDもストレスなく見れるね
ただ60度を簡単に凌駕するけどw

605:Socket774
10/09/26 19:14:57 dec6BB50
PenD 820 2.8G でリッピングしたDVDを見始めたら、
電源のファンがウォ~ンと高速回転しはじめた。

さすがにスゴイな、PenD。

606:Socket774
10/09/26 19:17:55 7pd4qzVA
>>600
Flash動画はビデオカードの再生支援機能を使ったほうがいいかも
対応ビデオカード持ってたらFlashPlayer10.1以降で機能するはず
OSはXPでもVistaでも7でもいいけどなんとなくVista以降のほうがよかったような

607:C1-915
10/09/26 20:18:21 RLuaTJ9i
>>606
多分対応してない(´・ω・`)AGPでGeForce7600GS/256M

608:Socket774
10/09/26 20:20:23 7pd4qzVA
残念ながら対応してないねえ
GeForceだと8400GS以降からです

609:C1-915
10/09/26 20:24:56 RLuaTJ9i
(;´Д`)やっぱりねw
まぁあんまり不足も感じてないけどね 1080p以前ならスムーズだし…でも(´・ω・`)ショボーン

610:Socket774
10/09/26 20:35:09 4TyYlQWR
対応してなければ殆どCPUに処理を丸投げだねぇ
しかしその分部屋が暖かくなるから結果おkジャマイカb


611:C1-915
10/09/26 20:50:37 RLuaTJ9i
>>610
ああ、おかげで外は涼しいのになぜか暑いよ(´・ω・`)
PC落とすと涼しくなる不思議

612:♪D830からアイキャッチ♪
10/09/26 21:59:08 k1uJf7iK
         ,.-、       ,..-‐-- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ^' ‐、 _,,. .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{" `リ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'(PenD)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ

同じモデルナンバーが君の家の古い暖炉にあった。・・・このCPUにもね

【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

「旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天のCPUだよ。」
「ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」
「全世界は再びPentiumDの元にひれ伏すことになるだろう」

・・・・続く


613:Socket774
10/09/26 22:12:22 Q7uOko4f
E3300と950
インデックスでは6.0と4.9
クロック数は2.5Gと3.4G、ネトバは三分の二として2.2G相当
でも二次キャッシュは1Mと4M

使ってみると実力は大差ない、発熱はかなり違う

614:Socket774
10/09/26 22:19:18 GpI/9hTC
Win7インデックス 4.9

SU9600と互角だな・・
さすが熱湯バースト

615:裸セロリン
10/09/26 22:36:37 BpX+0XFO
友人の古いPCを組みなおしに行ってきました
PenDC E5200 メモリ2GBで現代的なスペックに

PenD勧めたけど苦笑いでスルーされましたw

旧マシンについてたCeleronD(340J)とVIAママン確保

616:Socket774
10/09/27 00:59:06 2cf2z0jq
ここの店員がコッソリ使っていると見た
URLリンク(twitter.com)
そんな俺はPenD2台しかないな
3台で暖房器具にするとか・・・良い発想だ!

617:Socket774
10/09/27 08:32:15 c9fdwwRk
熱い三連星か

618:Socket774
10/09/27 17:09:56 E2Nsd31h
こあつーでゅおにしてよかった(´д`)

619:漢のSocket774
10/09/27 17:18:08 SS4OBZ6N
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        | CedarMillがやられたようだな…  ..│
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…奴は爆熱四天王の中でも最弱 …  │
┌─└────v─┬────┘
| AMDごときに負けるとは   │
| 爆熱の面汚しよ         │
└──v────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  Smithfield       Presler     Prescott

620:裸セロリン
10/09/27 17:46:52 uhTa64+y
三天王が手元に揃った!!

621:Socket774
10/09/27 18:04:50 Cy0rM3UA
北森涙目w

622:わらせれ@名無しさんの、鶏竜田揚げ弁当 Core i3 530 2.93馬力
10/09/27 19:07:18 XBev/ts9
            __r-、
        _rー-'´:::!:::/___,,,...,,,__
       く:::'、:::::::::::!/_,,...,,,___  `"'' .、,
       くヽ;>''"´      `"''ー 、,  `ヽ.
        /             `ヽ.  ':,
       /   / /  ./.;'  ,!       ':;  ';.
      ;'  / ;' ;'   ;' ! / !  |     ';.  i   >>619
      !  .;' !/ !,ゝ、! /!_/ |  !   ハ   !  |  Cedar Mill の仇は私が…
      L._ ! / ! イ !ノ`!'´  、!,_」,」ィ' !  i   !
        `ゝ''7,.,`, 'ー'’    !ノ リ`Y!  ,'  |
        /  ト.、     '    `ー'’_ノ,!_,/   !
      ∠._/   i>、   _    "'',.イ  |  i/
        `ヽ__!/_i`''ァー-‐ァ''´/ .!  /! ./  キリッ
          ァ'"´ `ヽ.`ヽr-!_>へ.レ' レ' 
         /      Y:::「ハ7';`ヽ.
         ,i  、__    ';:::::::V:::::i  '; 
         ! r'´ `ヽ、.イ:::::::::i:o:::!   〉
         ヽヘ    V:::::::::::!_;;:」=-‐'、  r'r、      _
          `':.、    >'''"´   _   iァ'7! i-'‐ァ''7"7´メ_二l)、
          ,く:::::ヽ.     ,.イ´`と_,ノi !| |rァ''"´ ̄ ̄   
        '/::::`>-ヽ、_,,..イ__;/ヽ.‐''"`´└' 

623:C1-915
10/09/27 19:37:09 MRDcFZva
とりあえず70℃を突破したことはないな・・・リテールファンでHD再生して夏を乗り切るとは思わなかった

あ…え…AIONやってたら78℃でたwwwすげぇ2930RPMとかリテールじゃないぜもう…

624:Socket774
10/09/27 20:00:19 0ggPTOLH
プレスコット時代に極端にエアフローが良くないケース使ってた時に70度突破した時があったな。
ここのスレッド住人は、エアフローにPenDマシンの場合は細心の注意で使用してると思われる。


625:Socket774
10/09/27 20:01:45 cDEzCJB4
ええ、裸ママンです

626:C1-915
10/09/27 20:10:28 MRDcFZva
パッシブダクト付きケース

627:Socket774
10/09/27 20:30:59 gmKXxQZI
炭の熱をダクトで取り出し足下があったかくなる様に改造するか


628:Socket774
10/09/27 21:49:40 NcvCCqad
PentiumEEはスレ違いですか?

629:Socket774
10/09/27 21:52:11 xuoaS/7g
MobileSempronからD830に移行中

面倒だからバックアップしてそのまま起動する事にする

630:Socket774
10/09/27 21:55:46 0p/xLGbr
2010年にもなって65nmでTDP185WのCPUが発売されてる…
のは流石にスレ違いなのかね
URLリンク(ja.wikipedia.org)
そもそも手に入るのかどうか分からんが

631:Socket774
10/09/27 22:02:17 j7NWZy0c
Power系でばかみたいな高クロックと馬鹿みたいな熱量のがあったような

632:Socket774
10/09/27 22:55:46 t7GpnQPo
E6750を頂いたので暖房卒業しようと思ったけどマザーが死んでてPenDに逆戻りだぜ

633:Socket774
10/09/27 23:01:32 zwp+BtPG
>>631
POWER6は3.5~4.7GHzだよ
さらにPOWER6+は5.0GHz

今調べたけどw

634:Socket774
10/09/28 06:43:50 55x7wRo9
まだこのスレあったのか・・・全くこのスレの奴らがどんな顔してるのか見てみたいもんだ・・・

俺は960を所持する21歳のイケメン無職だ!
まぁキモオタだろうがなんだろうがこのスレの住人の幸せを願っているからお前ら真の漢になれよ!また半年後に会おう!

最近は低消費電力のAtomネットブックでネットをやっているエコな俺より




















635:C1-915
10/09/28 18:51:55 5hquS/2L
ブサメンリア充な俺はどうなんだよ(´・ω・)y--oO○
あ~945欲しいなぁチキショー
てか2.8Ghzから3.4Ghzってそんなにでかい差があるのか分からんけど…
そろそろ鎌倉とか買ってOC体験してみるのもありかな…

636:裸セロリン
10/09/28 19:01:19 MNmbZ/n9
ここで顔出しはきついな

>>635
デカイ差は無いかも試練けどそれなりに恩恵はあると思う。

人によって許容範囲が違うとおもうけど、俺の場合2.8GHzを3.4にあげるくらいならリテールで済ましてしまうな
温度も90度くらいまでならかまわん・・・

>>615でゲットしたVIAママンに930乗っけて遊んでるけどOC耐性皆無ねw


637:Socket774
10/09/28 19:12:38 IzD7Eemb
AthlonX4にしますた。
快適じゃ(・∀・)

638:C1-915
10/09/28 19:16:07 5hquS/2L
>>セロリン
俺今までOCしたことないんだよw
低格電圧のまんまBIOSも電圧関係は触ってない
OS上でOCするソフトじゃなくてBIOSで弄らんと安定ももしないだろうね

んー…ググって熟読してみるか
で、皆無って事はすぐフリーズするわけ?

639:C1-915
10/09/28 19:17:50 5hquS/2L
>>637
素晴らしく速いだろうね…そしてさぞ涼しいだろうw

640:裸セロリン
10/09/28 20:00:42 MNmbZ/n9
>>638
マトモ(これも人によって基準が)なマザー、たとえば薄荷さんから頂いた965P-DS3だと4.5GHzで起動可能なのが、
廉価マザーだと4GHzにも届かないラインでbiosロゴすら拝めないなんてことが発生します。

641:C1-915
10/09/28 20:17:30 5hquS/2L
>>640
なるへそ
まともなマザーねぇ…biosロゴすら拝めないなんてことがって復帰は可能なのかい?
とりあえずググったページに沿って2.8Ghz→3Ghz動作させてみた
動作は何てことなく安定してるけどアイドリングが微妙に上がった
49~50℃だったのが52℃以下にならなくなったお

YOUTUBEで1080p再生したら摂氏超えたけどいつもと変わらない感じ(いつも摂氏越える)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

642:裸セロリン
10/09/28 20:21:08 MNmbZ/n9
ごめんなさい、摂氏超えるというのがイマイチよくわからないんですがまぁ温度は上がりますね。

起動しなくなったらとりあえずはCMOSクリアで復活しますよ。
物理的に壊れたら知らん

643:C1-915
10/09/28 20:31:12 5hquS/2L
物理的が一番怖いね
摂氏はCPUページにあった許容温度の事さ 63.4℃ってやつ
確かにアイドルは変わったけどその許容温度ってあんまり変わらないね
普通に元々68℃とか行ってたしねぇ…でも体感差でOSの速度が増した気がする…

644:Socket774
10/09/28 21:02:38 p8KzSvPv
PDSLAにD830で組んだがSATAがなんか遅いな
つかファンがウルサイ
Winが起動すると設定関係無く全開になる

しばらくしたらP965+D805に変えよう…

645:C1-915
10/09/28 21:37:01 5hquS/2L
うちもSATAがなんか遅い
安定はしてるんだけどなぁ
まぁどっさりファイル入ってるから仕方ないといえば仕方ないんだけどw

646:Socket774
10/09/28 22:21:20 p8KzSvPv
ファンを通常のダウンバーストから
吸出しにしてるせいかM/Bは全然熱くならないな
しかしウルサイ

647:Socket774
10/09/29 04:56:43 P/i1Iabv
俺も摂氏超えるの意味解らん

648:Socket774
10/09/29 08:03:12 WgdSPJ8s
>>637
女々しい。

649:Socket774
10/09/29 11:32:06 iIm2xnKg
ん?


650:Socket774
10/09/29 16:02:52 Z/6h92+l
penDを買い摂氏めたい

651:C1-915
10/09/29 18:24:57 oiRbxdnE
どんだけ愛好家なんだよ

>>637
君も仲間に入らないか?

652:C1-915
10/09/29 18:37:56 oiRbxdnE
>>647
失敬
63.4℃が摂氏(最高許容温度)って解釈してたんだ
間違ってるならごめん(´・ω:;.:...

653:♪D830からアイキャッチ♪
10/09/29 19:18:25 xHOP7LPi
   __        /         \  {       レ'     }      /: :       |
/二    ̄ニ=-、  {        . : : :ー、   __」  r'⌒ヽ|      /: : : : .    {
: : : : : : : : .ヽ  〉        /ヽ、 \ヘ\ 7   く二アフ    /: : : . r     |
: : : : : : : : : \ r、  /´   |レ'  ̄ ̄ヽフ{       〈{     /: : : : . {:    〈
: : : : : : : : : : :レ  \l             } ヾ  r'´  }ヲ   /: : : :    ヽ    __
: : : : : : : : : : : \  /^ヽ__/l ヽ  r' ノ  `ーァ=ー'_/   /: : :    _,、-=ー' ̄   `\
: : : : : : : : : : : : V rヘ    {`ー-rー'´     /   ァ―=' rへ: : :  /            「ヽ
: rへ           : : : : : : : : |  {       /  r'^X: : : :}  i   /: :             | }
_/  >=' ニ ̄ ニ=-、       -、  ,| ∧,,∧  (_ァ_,ソ {          /: : : :          r'  レ'
  /          ヽ  「ヽ_ヽ  ノ^l_ノ (・ω・`;)っ∧,,∧ 〉 r‐  __ /: : : : :  ヽ      {   }
∨             `ー'    ̄` ク   (_っ   ノ (;´・ω) ヽ__/ __,ス: : : : : .  }  __イ  /
、                       }    ∧,,∧  (っ   ∧,,∧  \     ̄7: :  r'  ̄  |  {
 \              }    ノ (( c(ω・´;) ∧,,∧ ( ;ω; )   }      厂7  }   /   |
   }   r、      ,ィ  ト=-"     〉  ぅ (・ω・#) っ c∧,,∧ヽ`  '´ ノ /  /   /  /
   {   〈 トーr―-" {  {       〈_,ー、c=c-   c) u-u(; ・ω) `ー ‐´  (_, ノ   `ー'
    \  \\_,)    \ \_            uーァ_ノ   ノ っ゛,っ゛

                【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

       電源を入れるとヌコが集まるPentiumD、ホットカーペットよりもPentiumD (続く)

654:Socket774
10/09/29 19:33:41 5sQ97ZUA
プレスコに手を出した時点で生きている資格ないよ

655:Socket774
10/09/29 19:51:39 zMNPTXUK
プレスコで
 板も焼いたが
  手も焼いた

656:Socket774
10/09/29 21:41:15 OtRahit6
     
     ♪  ,..-─.-、
        ,(,ィモr~k)   ペンチアムディ゙~
   ♪  ~.(^(ノメハノ) )~,-,   ペンチアムディ゙゙~
      ヾ、ハ( ゚ ヮ゚ノ,`7
        >,Y_iHi),∠
        _/ / '、ィ_ァ'
         `'‐r_ァ゚∴
        ∵+ ∵+

    ♪
       ,..-─.-、
     ♪,(,ィモr~k)
      ~.( ノメハノ))~   スゴイ オトコノ
       ハ ゚ヮ ゚ノハ)7    ペンチアムディ゙゙~
      (_ ̄iつ ;,--'
   ( ((  _/'ir' スヽゝ
       `'-しト'´  ) ))
         ∵
        ∴+

              ∴+
|     ,..-─.-、
|    _/),ィモr~k)   アツイ~アツイ~
|   |~(^(ノメハノ) )~__    オ~オ~ワレラノ~ペンチアムディ゙~ィィィィ
|   \ ハ ゚ ヮ゚ ハ)_/⊃
|     /,(iHi_) r
|     i⌒i、__,),ゝ ∴
|      ∪ィ_ァ' +∵。
         ∵

657:Socket774
10/09/30 13:04:27 iEkJRyuW
今夜はSmithfieldで焼肉したい


658:Socket774
10/09/30 13:43:47 Xth8bbDu
こんなスレがw
PenD930が現役だけどさすがに乗り換えたい・・・

659:漢のSocket774
10/09/30 14:41:35 f4eyS4P+
  / ¨>、
 厶/wwゝ ゲソ!!
 ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  / ¨>、
 厶/wwゝ ガタッ
 ノリ ^ヮ^ ハ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  / ¨>、
 厶/wwゝ スッ
 ノリ ^ヮ^ ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


  / ¨>、
 厶/wwゝ 
 ノリ ^ヮ^ハ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


660:Socket774
10/09/30 15:34:51 26x5uT3M

素失敗競技場&屁応答裸vs屁応答子vs志猪木直視vs狼露出vs報酬息子
魂下段蹴vs波田競技場vsケン来ちゃだめ競技場vs森要求同盟罷業vs

661:Socket774
10/09/30 16:43:18 NyrWmgpt
E4300を手に入れてしまいました
940と載せ替えてもいいでしょうか?



662:Socket774
10/09/30 16:51:16 Ev7zsodO
URLリンク(xe.bz)
これ、だれかPentiumDで成功させてくれ

663:裸セロリン
10/09/30 17:28:59 VZiR/iCD
やってみようかしら・・・

664:Socket774
10/09/30 17:30:13 O3q5lM6U
478なDならいけるな


775でやったらバキメリになるな・・・

665:裸セロリン
10/09/30 18:04:52 VZiR/iCD
105℃で落ちちゃう・・・・

666:Socket774
10/09/30 18:15:30 TO+/5xg4
666

667:C1-915
10/09/30 18:27:33 Yw0CZ/GA
>>665
105℃…ファンの接着がおかしいのでは?

668:裸セロリン
10/09/30 18:43:51 VZiR/iCD
ヒント;ファン=ステンレス製の小皿

669:Socket774
10/09/30 19:09:11 MDmryRwE
油をひいて目玉焼きも夢じゃないな


670:Socket774
10/09/30 19:17:38 OiC/q5AW
それなんてclassic pentium

671:薄荷飴
10/09/30 20:12:17 KE3yVfTj
ずっと前にPCの排熱を一箇所に集中させてお湯が沸かせる熱交換ユニットを作った事があったけど
コンプレッサーが凄くうるさかった上にすぐにお釈迦になってしまってねぇ・・・

倉庫を掘り返してみるかねぇ

672:わらせれ@名無しさんの、焼肉弁当+お~いお茶 D915 2.8馬力
10/09/30 20:19:15 PTMmNifQ
         __/\.,_____
      ,. '"´ / @ \   ̄`'ヽ、
     ,'  、 /_,.-、r--r'、-、    `'、
    .i_,.r-,ゝ-─ '⌒ ' ー-`ニヽ、__,!_
   r' ゝ'"´,     ,   ,  ヾ.-Y
   !7´  ハ_ ハ  ハ-‐!-ハ   i  i
    i / i/i'´ハ/ レ' ,! '-'、 !ハ!  ', 
    レヘ ハ '"´`      ,, !  i  ヽ.   >>657
     !/Y !"   '      ハ ハ  i_r〉
     7 ハ ゝ、  「 ̄)  /! / .! _rン
    〈Lレ'ヘ ハ>.、. __,..イ/、.レ'ヽ、レ-'
     ´ヽ./_,.イ´ .! ./ /  `'ァ'、
   ヾ\ ,ィ7´  ヽ!_/./   / (  )
    ,r'-、ヽ!   /ムヽ.   ,' ( ) . ',
  ,ィ' ヽ. ヽ !),.}><{' {!ヽ}> ,. -.-、r-、,、_ハ
  ゝ,ヽ,_!、ィヾ.\'  !}.  ,:' ;'  :; ';  `ソ
   | l`___,/|/!\ヽ {i  r'─‐─‐'i`ヽr_!
   ヽ!   //iゝ-─「`' ヽ.___,. -‐'   ,!/!

673:Socket774
10/09/30 22:37:45 uCySPpc9
915でff14ベンチ走らせたくて9600GT乗せたけど完走しなかったので
3.65GhzにOCしていざ走らせてみたところ
摂氏90度越えて尚且つLOWで500しかスコア出なかったでござる

674:Socket774
10/09/30 23:57:22 lWTqnZ7+
FF14ベンチをループさせてそのまま寝ると朝まで部屋がポカポカ


675:Socket774
10/10/01 12:30:43 +9oeUN1G
FF14ベンチ

水冷920 8600GTS 4GB SSD Vista Business SP2

これでスコアは867だた

676:裸セロリン@リモートデスクトップ接続
10/10/01 12:53:46 jd/XFChW
PenD用にWin7でも買おうかな・・・

メインにUltimateあててPenDにProを・・・

677:C1-915
10/10/01 13:00:00 N425dlL5
FF14なんてとんでもないな

678:薄荷飴
10/10/01 19:25:45 +Bg0WunX
FFベンチ前スレあたりでやったけど
PenD930@4.5GHz・2900XTでLowが1394、Hiが875だったねぇ

679:Socket774
10/10/01 20:09:54 mDMcvx9i
か、漢・・・!

680:Socket774
10/10/02 17:01:04 Hm3vzbHV
近所の中古ショップでCeleronD搭載のPCあったから保護してpentiumDに換えてサブにしようと思うんだけどどうだろうか。

681:Socket774
10/10/02 17:03:33 lEtyyWFE
>>680
確かあの時代のチプセトって一部セロリン専用のがあるから期待しない方がよいかと。

682:Socket774
10/10/02 17:06:52 Hm3vzbHV
>>680マジか…プレスコの2.66GHzだったんだが

683:裸セロリン
10/10/02 17:15:44 3Y6FsWtX
買ってから478だって事に気づいた・・・なんて事にならないように。

684:Socket774
10/10/02 17:48:06 Hm3vzbHV
>>684ありがとう。気をつけるよ

全く別件なんだが、FF14のベンチマーク、起動すらしなかった…

685:Socket774
10/10/02 17:52:49 bsNDDGtW
>>675
OSによってスコアって大分変わるらしいね
>>684
最初のsquare enixのロゴすら出なかったのか?

686:Socket774
10/10/02 17:57:00 Hm3vzbHV
>>865でなかった
まぁオンボグラフィックでちょっと起動してみただけだからな

687:薄荷飴
10/10/02 19:19:38 VAAuzm+y
>>685
ありゃ、そうなの?
手元にVistaのライセンスが余ってるから試してみようかねぇ・・・

ところでLowが1394、Hiが875ってスコアは健闘出来てるほうなのかねぇ?


688:Socket774
10/10/02 20:14:59 8rCpbYLS
ゆめりあベンチなら大丈夫!!


689:Socket774
10/10/02 21:45:13 ajUvZ5We
URLリンク(jisaku.pv3.org)
HDD漁ってたら、懐かしいスクショが出てきた

690:Socket774
10/10/02 23:58:49 YN6pSNNt
Pentium5でgoogleをイメ検すると、結構5になってる人いるみたいだねw


691:薄荷飴
10/10/03 07:30:06 CRVjIagP
ウチも仲間に入れてけれ~
URLリンク(xepid.com)

692:Socket774
10/10/03 14:09:57 TrzlFF+6
Pentium5 交友会ww


693:Socket774
10/10/03 14:50:29 z0IzLD1R
みんな最新CPU使ってやがんなー(悔

694:Socket774
10/10/03 17:29:57 RcwmTRxv
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
PentiumD!!

695:Socket774
10/10/03 17:52:36 rGr+Vl/k
>>694
Me?98?

2kとは違うような・・・

696:Socket774
10/10/03 18:00:01 wGxB6HUK
>>695
逆にどこが2000と違って見えたのが知りたい

697:Socket774
10/10/03 18:05:30 rGr+Vl/k
>>696
マイコンピュータの文字の周りって2000もあんな感じだったっけ・・・と

あと、システムのプロパティに書いて有ったな、スマソ

698:C1-915
10/10/03 18:41:23 sTE21EcX
pentium5wwww

699:Socket774
10/10/03 19:11:46 vMYMC1k1
URLリンク(i29.tinypic.com)
URLリンク(syaf.blogsome.com)


こんなのあったw


700:♪D830からアイキャッチ♪
10/10/03 20:11:59 t1lWaoNV
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │爆│爆│爆│二│二│二│空│空│空│暖│暖│暖│高│|高|
 │熱│熱│熱│頭│頭│頭│冷│冷│冷│房│房│房│電│|電|
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘

         【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

     単騎待ち和了、漢のCPUに筋書きの無いドラマが待っている

     勝利の栄光はPenDユーザーの誇りと共に・・・・  (まだまだ続く)



                        ・・・・あ、すいません32000オール


701:C1-915
10/10/03 20:44:47 sTE21EcX
すーあんこかよw

702:Socket774
10/10/03 20:51:28 rGr+Vl/k
>>618
いってらー

703:Socket774
10/10/03 20:52:08 rGr+Vl/k
ごめんなさい誤爆です

704:わらせれ@名無しさんの、再びPentium5 と聞いて 十勝蕎麦 2.8馬力
10/10/03 21:07:16 btjezkwv
                         ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ
                    | ● ⊂   ⊃ ● |   ┣¨┣¨┣¨┣¨
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_Pentium 5 神輿--  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄     ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|       ┣¨┣¨┣¨┣¨
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'

705:Socket774
10/10/03 21:09:02 JMUMgAr0
Pentium Gは要らない子ですか
そうですか

706:薄荷飴
10/10/03 21:26:57 CRVjIagP
さぁ、BIOSを弄って君もPentium5になろう!
レジストリを弄っても出来るよ。

707:C1-915
10/10/03 21:35:56 sTE21EcX
まじでw俺もやってみよw

708:Socket774
10/10/03 21:36:37 eEUXjsqF
これって、Core2だとPentium6の表示になるの?


709:薄荷飴
10/10/03 21:45:39 CRVjIagP
BIOSをバイナリエディターで開いて該当する行をちょいちょいと・・・
んでもって書き換えてやれば出来上がりさね。

お手軽にレジストリ弄るなら
HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DESCRIPTION\System\CentralProcessor\0
の所を開いてみると・・・

710:Socket774
10/10/03 22:19:28 x+Ga/cr1
先日友人に頼まれたので、PenDで組んで渡したんだけど、
今日絶交されました。 てやんでい


711:Socket774
10/10/03 22:46:28 RcwmTRxv
>>710
友人はきっと未熟だったからPentiumDの良さにはきがつけなかったんだよ。
時がくればわかるさ。

712:Socket774
10/10/04 01:38:08 6sy9vuV0
>>687
遅ればせながらLow1394って
クロックが高いからってPenDにしては良く出てる方だねー
9800GTX+積んでも915@3.7Ghzだと1000越さないです

713:C1-915
10/10/04 18:53:44 dLjZRKQ/
んー…OCしてみたら3.01Ghz以上じゃBIOS画面すら拝めないぜ
マザー換えて遊ぶかなぁ…PC3200のメモリとAGP使えるマザーならだけど…w

714:裸セロリン
10/10/04 19:17:44 3s/LaS1Y
AGPでメモリがDDRなマザーに930乗っけて遊んでる俺・・・

OCはぜんぜんダメだけどなんか常用しちゃってる

715:C1-915
10/10/04 19:37:40 31jrVvT0
それなんていう変態マザー?

716:裸セロリン
10/10/04 19:41:24 3s/LaS1Y
AsRock・・・じゃまいよ

某台湾メーカーのマザーに某台湾メーカーのチップセットが・・・

んまぁマザーはほとんど台湾だけどw

717:C1-915
10/10/04 20:34:23 saJIHyZ1
どこのメーカーもほとんど台湾産だかんなw
AsRockじゃなくてもそんなマザーあるのかい
良かったら型番教えて

718:Socket774
10/10/04 20:43:46 vupkqCc/
第三者ですが、ググってみたところそこそこありますね。 LGA775です。
ALBATRON    P4M800-775
            PX865PE7 Pro
            PX915P-AGPe
ASUS        P5P800
            P5S800-VM
            P5V800-MX
BIOSTAR      P4M80-M7
MSI          661FM3-V
            865GM3-V
            865PE Neo3-F
            915GLM-V
            PM8M2-V
             PM8M3 H-V
             PM8M3-V2

FOXCONN     661FX7MI-S
ECS         661FX-M7 Rev1.1
DFI          661FX-TML
            LANPARTY 875P-T
GIGABYTE     GA-8I865GM-775
            GA-8I865GME0775-RH Rev2.0
            GA-8I865GMK-775
            GA-8IPE775 Pro
            GA-8IPE775-G
            GA-8IS661FMX-775
SOLTEK       SL-865Pro-775

719:漢のSocket774
10/10/04 20:56:45 rPyTbgqh
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        | VIAがやられたようだな…     ...│
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |フフフ…奴は爆熱四天王の中でも最弱 …  │
┌─└────v─┬────┘
| AMDごときに負けるとは   │
| 爆熱の面汚しよ         │
└──v────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
    intel        nVidia       SiS


720:裸セロリン
10/10/04 21:02:31 3s/LaS1Y
上記のリストに・・・
乗ってないねw

ECS のP4M800-M7です BIOSTARのと紛らわしいw

721:C1-915
10/10/04 21:05:21 2Fff7S9L
GA-8IPE775-G これはサブに積んであるな
ただリビジョン違いでDが載せられずP4が積んであるw

722:Socket774
10/10/04 21:06:03 vupkqCc/
価格.comからAGP DDRって条件だけで絞り込んだからね

723:C1-915
10/10/04 21:08:58 hN83ceen
ECS P4M800-M7ね
ぐぐってみるわ

724:Socket774
10/10/04 21:09:43 vupkqCc/
BIOSTARばっかりヒットする・・・

725:Socket774
10/10/05 16:01:32 ETqlW0xl
会社の隣のやつのPCに820をこっそり入れたら
CPUファン最高回転のままで喧しいwwwwww

726:C1-915
10/10/05 19:44:41 l4DMrdHN
なにしてんのwww

727:Socket774
10/10/05 20:00:41 KspC0ZsP
こっそり入れれるもんなのかよww

728:C1-915
10/10/05 20:30:00 y2VdWaVP
うう…SL95VだのSL94Pだの…D950のC1かD0ってのはどこに行きゃ分かるんだ…130Wの詳細しか分からないじゃないか(´・ω・`)
95W品がどのナンバーなのか全くわからないorz

729:C1-915
10/10/05 20:50:07 E8f0B+xi
むぅ…インテルのサイトじゃ全てのナンバー調べてもMAX TDP 130Wって書いてある
95W品は存在するのか…950 3.40GHz 800MHz 2MBx2 VT 130W(B1) 95W(C1/D0) ってあるのに(´・ω:;.:...

730:C1-915
10/10/05 20:53:29 E8f0B+xi
あああああ…ぐぐったら分かったorz スレ汚しスマソ

731:Socket774
10/10/05 21:01:59 YbonNFub
>>712
こちらも遅馳せながらthx!

>>729
SL9K8ってのがそうじゃないかねぇ・・・
ところでなんでID変わっとるの?

732:C1-915
10/10/05 21:05:42 E8f0B+xi
あぁ、ADSLなんだけど回線不調(最速重視不安定)でね…w
SL95Vってのも95Wなんだねぇ、>>731さんのはD0みたい
やっぱC1とD0の差が分からないや(;´Д`)
答えてくれてサンクスコ

733:薄荷飴
10/10/05 21:10:30 YbonNFub
おっとっと、ウチでそ。

734:Socket774
10/10/05 21:45:24 /krIHCb9
これからの半年は暖房に一役買う爆熱CPUの季節だね~

735:C1-915
10/10/05 21:46:17 nB6aFWfn
気が付かなかったよ(´・ω・`)ノシ

736:C1-915
10/10/05 21:47:45 nB6aFWfn
うお、回線切れまくり…

737:Socket774
10/10/05 22:22:50 InXkqJCv
Pentium XE 840を動作確認したマザー
4Core Dual-SATA2(倍率変更で3.4GHzまでOC可能)
P4M900 M7 FE(規定以上に倍率変更不可
C1Eステートが働くのかアイドル時は2.8GHzまでクロック低下)

738:Socket774
10/10/05 22:40:49 4VfEKNyC
いま820だけど、いいなぁ950くらい積みたいなぁ
うちのBIOSメモリクロックの比変更するメニューが見あたらない…
2本は720だからいいんだけど、もう2本が640なんだよな。
思い切って512MB減量するかな

739:Socket774
10/10/05 22:43:22 +k9VGN+M
PentiumDで組まれたスーパーコンピューターってあるの?

740:Socket774
10/10/05 23:37:17 ElWsj/gJ
というか、DなXeonなら有るんじゃない

741:裸セロリン
10/10/05 23:43:07 JG9ZgS7s
外気温16.5℃
 ..室温30.0℃

いい暖房だ

742:Socket774
10/10/06 05:58:27 ubYGb2f8
 |
 |ハ_ハ ダレモイナイ・・・
 | ゚∀゚)')  PenD スルナラ イマノウチ
 |  /

      ♪
         ハ_ハ  ♪
       ('(゚∀゚∩   ペンチアムディ゙~ ~♪
        (  〈    ♪
     ♪  とノヽ_)
             ♪      ♪
                   ハ_ハ
          ♪      ∩ ゚∀゚)') スゴイ オトコノ ~♪
                  〉  )
                .(_/ヽ_つ   ♪
      ♪
                ♪
        ∧∧  ♪
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪
   ♪  ('ヾ,  ` )  アツイ~アツイ~♪
       ` 、,, /     オ~オ~ワレラノ~ペンチアムディ゙~ィィィィ ♪♪
         (_,/   ♪

743:Socket774
10/10/06 18:53:22 eSMjev+x
 |
 |゚)
 |
 |

744:Socket774
10/10/06 19:16:21 BWetTX6b
今D920をECSの945GZT-Mで3.33Ghzで使ってるんだが
M-ATXでオーバークロックしやすいマザボって何かな
今のマザボもそろそろ昇天しそうだから探してるんだが

745:Socket774
10/10/06 19:54:23 aH5kPdlU
>>744
OC目的ならATXの方が色々と豊富な様な気がするんだが


746:Socket774
10/10/06 19:59:40 BWetTX6b
>>745
それもそうなんだが
今使ってるケースに結構愛着あってな
だからこのままコイツを使っていきたいんだ


747:C1-915
10/10/06 20:20:25 3FU8TOL2
なんでヤフオクとか見てるとC1ステッピングばかり人気なんだ?
同じクロックのD0が売れない理由がわからない…
OC耐性皆無とかなんだろうか?

748:薄荷飴
10/10/06 21:34:16 WQ88Q3Jx
>>744
MicroATXなら何と言ってもGA-G33M-DS2Rがオヌヌメだねぇ
G33マザーボードは兎に角使い勝手が良いと思うよ。

749:C1-915
10/10/06 21:38:14 MacgelYg
俺もOC耐性強いマザー欲しいな(´・ω・`)

750:漢のSocket774
10/10/06 22:02:38 mo7aXg5H
オーバークロックすると暖房兼用になるので重宝する


751:Socket774
10/10/06 22:07:17 bJs3+Vd6
友人からIDEのHDDを頂いた。PenDマシンをパアッー!アップしようと思ったんだが、
もうCDドライブで塞がってるんだった。

752:Socket774
10/10/06 23:59:14 WNsbkGOq
PentiumDより爆熱モッサリな新型漢のCPUまだ~?

753:Socket774
10/10/07 00:09:19 TMFCSnrj
つItanium

65nmのプロセスで180Wとかじゃなかったっけ

754:Socket774
10/10/07 10:07:12 RUTGT8tg
地デジ用PCを作りたいがpenDは避けた方がいいかな、940が余っている



755:Socket774
10/10/07 12:38:08 JsbyX8rh
>>952
そりゃ4コアのPhenomだろ
6コアはクールなのに高クロック4コアは爆熱+TDP詐欺だし
4コアフェノムⅡ125W=インテルi7基準160W

ぐらいだな。両方使った感じだと。


756:Socket774
10/10/07 16:52:42 edijiZ7B
Dを買おうと思ったらDC買った人とかこのスレにいそうだ

757:C1-915
10/10/07 18:19:33 IjMluT0U
PC動かしっぱなしだと部屋あちぃ…

758:Socket774
10/10/07 18:29:16 o100MpU7
>>755
ロンパスktkr

759:Socket774
10/10/07 19:33:23 y7CTgV4X
漢のCPUの熱で沸かしたお湯でカップラーメンを食べてみたい

760:Socket774
10/10/07 19:46:37 GyFSurja
Pen 4の時に、誰か卵焼いてたような・・・

761:C1-915
10/10/07 20:17:46 IjMluT0U
K6かなんかでフライドポテトしてたのなかったっけ?

762:C1-915
10/10/07 20:26:05 IjMluT0U
URLリンク(www.youtube.com)

失礼、ペン2だった
でググってたらこんな物もあった 何やってんだかw

763:Socket774
10/10/07 22:32:54 +eSNErSN
>>762
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!一瞬でコア吹き飛んだww

764:薄荷飴
10/10/07 22:40:39 OcVbe6fX
火薬仕込みの爆発コアですな・・・

765:Socket774
10/10/07 23:00:59 42M5k7Sr
AMDバースト
ネット・バースト

良い子は真似しちゃ駄目だぞ☆


766:Socket774
10/10/07 23:13:52 TMFCSnrj
3818MHz・・・だと?

767:Socket774
10/10/08 00:06:40 mRoVykZw
PS3の熱で焼肉する動画があったような
初期型PS3の排熱は中々の漢具合だからなぁ

768:Socket774
10/10/08 00:14:18 GIqXfAM+
Cellは最初の90nm版で50W、PS3全体でも200W強に過ぎぬ
あくまでゲーム専用機としては若干高め、というだけだ
帝王Pentium Dと戦うことは出来まい

最近の驚異と言えばこれだな
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

769:薄荷飴
10/10/08 00:50:24 ZNTuCwtR
流石は爆熱グラボと言われるだけはあるねぇ・・・

もし此奴と840XE手に入れられたら
今度は本気で熱交換ユニットを付けてやって
熱燗の一杯でも沸かしてやるさな。

そう言えば緑ボンベはまだあったっけかねぇ・・・

770:わらせれ@名無しさんの、おでんと熱燗 D915 2.8馬力
10/10/08 01:10:23 PlArWc8k
                      ,.へ  _,.-
                      i __,.>'"/--、
                  ,.へ、__く___/ヘ7-  〈
、..,,__     rへ、__     /  _  7/ /ヽ____,ゝ
 ヽ、 \   ',   `ゝ-─'─-ィ'、_,.イ  /
   ',/ ゝ、_ i ,.ゝ'"        ゝ、,.イ、
   ヽ、/  フ'     ハ   i  ヽ, ヽ、ヽ,\、
     `γ´  / i i  ',  i/_、!',  ',  ', `7
      ./,'  ,'/ ヽ、!、i   レ,ノハノヽ、 i   |ゝ .i、__」 
     イ i  .!'ヽ! 、!ハノ!    ,.-‐‐。Yヽ_」イ |
      Lハ i.  ハ、-‐-      /// | l | | |
     ,. -'─-!、! |〃  ´_,.--、   ,' / i | |   >>769
    |____    |. ヘ、   ヽ   ノ  / ,' ハi. |
   i´_____)~~|ヽ、.|>.、._   _,.イ/ /i,.ァ__!.  |
   r{ _____.)  () |ヽ、', r' i/ ̄7 レ´,.'7  `ヽ、|
  /){ ____)  o | YVく⌒ヽnイ'⌒L/」 _    \
  '、_ゝ__ノ....,,,__,.|イ><{ノ__,.イ^ゝ、___ノY ィ'iヽ、.  _  ヽ,
       /7,'" ヽ7Y / i、 i ヽ、 ゝ、イ .| >'´   /
      //   / / へi  レ^ヽ `Y /    /|
    ,へi/   / イ 、       /' 7ヽ、ヽ、/|  |
   r─rヽ、_//「`'ー'─-...,,__/_  i ./ / .)'Y() .|  |

771:Socket774
10/10/08 07:51:52 T50sr6Mr
>>768
Cellが90nから65nになって40W近く下がったから、それはないと思う
65nから45nでも20W近く下がったし

772:Socket774
10/10/08 09:52:31 xcnVX2ot
130nm(北森)→90nm(プレスコ)とやったら逆に爆熱王になった事もあってですねえ

しかし、プレスコは漢のCPU、スミスフィールドの元になったからこのスレ的には歓迎か

773:Socket774
10/10/08 09:58:49 vwt6K2lq
爆熱になった最大の理由は何なの?
同じ3.2Gで二次キャッシュ倍増させて性能が下がり、消費電力は増えた

プレスコとばしてシダとプレスラの方が良かったかも
でも一番大量に使われたのはプレスコ系だが

774:Socket774
10/10/08 12:08:20 t5jhEEup
90nmのリーク電流のせいだろ
北森→プレス子
バニ→ドタン

いずれも130nmより爆熱になった
PemMはスイッチングで誤魔化しまくってTDPを抑えてたが、実際にはバニより明らかに熱を持ちやすい

775:Socket774
10/10/08 15:02:29 TZFLGUtj
プレスコ×2=Smithfield

羊歯×2=Presler


776:Socket774
10/10/08 15:43:33 vwt6K2lq
スミスフィールドは恐ろしいCPUですね
でもケースやCPUクーラーを進化させたのはPenDだと思う

鱈がデュアルコアになってもたいして熱くないから

777:C1-915
10/10/08 16:22:24 gSDTyzde
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じかw

778:♪D830からアイキャッチ♪
10/10/08 22:27:58 WEFBZM0g
            r ―――-- 、
        ,ィ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽヽ、
       //__, ィ――、―、   \ヽ、
     ∠_/´7 : : : : ィ´ : : : : : : :ハ`ヽ、  \ \
     / : : / : : / : : // : : /: :! :ヽ :\  ヽ \
      /: : //: : / : : /: :/: : : ノ: : |: : !ヽ: : ヽ ヽ  ヽ
    /: : : /: : /: :/: : /: : /: :i ∧: : :|: :ヽ!  } /\ヽ
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y_  ヽヽ
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } | `ヽ、 ヽ!
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!    `ヽ!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!    
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ

    PentiumDで身も心もポカポカですぅ

【あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 7人目】

今日はPentium4 PCから書き込んでみたが、決して浮気ではない

           PentiumDスレッドはまだまだ続く・・・・


779:裸セロリン
10/10/08 22:37:14 OPRSy+6+
昨夜は家に帰れず、ふとんも何も無いツルッツルの床で寝た・・・
その部屋にあるPCはセロリンE3300のみ・・・ 冷たい床で寝るのは辛かったよ・・・orz

昨日はホントにPenDが恋しかった



780:Socket774
10/10/08 22:40:03 V0VDdlyW
北海道、現在室温30度。アツイ。
もちろんストーブは焚かず、PenD&プレスコセレDを焚いてます。

781:裸セロリン
10/10/08 22:44:31 OPRSy+6+
おぉ、ナカーマ。
外気温15℃付近でも室温は30℃ほどあります。

冬に備えて薄荷さんマザーを稼動すべく、SATAなHDDを調達してきました

782:Socket774
10/10/08 22:45:06 mRoVykZw
L2 1M の64X2 3000も中々熱かったなぁ

783:Socket774
10/10/08 22:52:16 Xax6KQDL
俺が使った中で最強の暖房機はOpteron 185のシステムだった
電源はZippy,MBはDFI乱八と金かけて組んだシステムだから最後まで安定してたけど

あと以外に発熱するのが大型モニター
PenDシステムと30インチとかの大型モニターを組み合わせれば最強だろう

784:Socket774
10/10/08 22:52:54 qyqKBDCB
てst

785:Socket774
10/10/08 23:09:41 GIqXfAM+
ここでメインもサブもCPU2個載せてる俺の登場ですよ

786:Socket774
10/10/09 00:03:33 9xD4V1yh
ヤフオクでPenXEの3.73Ghzを買ってしまった俺が通りますよ~

今年の冬は暖房要らずだなぁ。

787:Socket774
10/10/09 00:06:28 +802azWQ
どうでもいいがPenXEでggったらワロタ
URLリンク(bbs.kakaku.com)

788:Socket774
10/10/09 09:19:17 gB/ZhMKk
PentiumDをフル稼働してるのに全然あったまらないよぉ。
むしろDVDドライブフル稼働の方がケース熱くなる

789:C1-915
10/10/09 13:47:35 T7Uukw/H
こちらは夜中は結構暑い
いまだに冷房かける時もある・・・まぁ南九州だから仕方ないか

790:C1-915
10/10/09 14:51:55 T7Uukw/H
ヤフオクで950落札してしまった…なんかステッピングC1でESとか書いてたが動くだろうか…(´・ω・`)

791:Socket774
10/10/09 16:31:05 xwf+cUEQ
PentiumDも使い方しだい。
ノースブリッジのヒートシンクと
メモリーのヒートスプレッダーは必須だけど・・・

792:C1-915
10/10/09 17:32:31 T7Uukw/H
>>791
うちはリテールだけどPenD用だったのか凄い良く回るので間に合ってる
たまに3000RPMまでぶん回ってるよ…950になったらどうなるのやら…楽しみで仕方ない

793:Socket774
10/10/09 18:30:26 wuckh+rM
まだこのスレッドあったんだ!
みんな懐かしいよーー(´;ω;`)ブワッ

過去スレッドでよく雑煮作ってた者だよ ノシ


色々と見ていたらまたPenDで組みたくなってきたw
その時はまたお邪魔するよ!! ノシ


794:C1-915
10/10/09 21:21:46 XsO9ka9m
OSインスコし直してVS弄って色々VISTA風にしたらCPUが唸りを上げてる…
70℃までいっちまった こえぇ…w
これで950なんて入れたら…リテールじゃ間に合わなくなるな
なんて漢なCPUなんだ アイドリングで60℃前後とは…

795:Socket774
10/10/09 23:01:37 4aPNmfiH
70度なんて全然問題ない
漢が起きるのは90度超えてから

とか言いつつ、うちのXE955は72度で青画面吐くけど、
あれは前の持ち主がOCerか何かで相当痛めつけたんだろうな

796:裸セロリン
10/10/09 23:10:58 z7jka/Zy
俺も105度とか逝ってもビビらなくなってしもーた

797:Socket774
10/10/09 23:23:25 gB/ZhMKk
水の沸点超えてるな…
水ぶっかけたら、ジュッっとかいってコアサヨナラか。

798:Socket774
10/10/09 23:58:48 lBxup9HV
水の沸点なんて気圧で変わるからな。

799:Socket774
10/10/10 00:10:01 vgHyOeIj
PenDと水をエベレスト頂上に持って行けばいいのか!
すげーZE!!


800:薄荷飴
10/10/10 00:56:09 HPVpnRYZ
遂に・・・遂に840XEをぽちれたよ・・・・・

さて、本格的に廃熱利用PCの構想を練るとするかね

801:Socket774
10/10/10 00:57:23 gKSGm8FC
Megahalemsがどこまで戦えるか楽しそうww

802:Socket774
10/10/10 00:59:13 kkoMukpk
Pentium Extreme Edition 965 を買ったのが4年前。
発熱が激しすぎて使い物にならなかった。



803:Socket774
10/10/10 08:34:12 UmJRpQ8D
PentiumDは性能より発熱に期待して買うもんだ

804:Socket774
10/10/10 11:50:01 lHqQBaO9
うーむ。965か960を入手したいんだが、965ってあんまりでまわってないな

805:Socket774
10/10/10 12:12:54 ArbIDAVO
十数万円もしたCPUがそんなにたくさん出回ってるわけない

806:Socket774
10/10/10 12:29:30 kkoMukpk
俺が売り払った 965 みたいに、ハズレがあるかもしれんし。

Pen4 XE 3.46GHz → Pen4XE 3.73GHz → PenXE 840 3.20GHz → PenXE 965 3.73GHz という流れだが、
PenXE 840 が意外に発熱が少なくてよかった。


807:Socket774
10/10/10 12:30:04 MiVemrqz
965ってPentium XE 965のことですかね?

808:Socket774
10/10/10 12:31:22 gKSGm8FC
i7-965とかPhenom 9650の比じゃない熱量だからなぁ

809:Socket774
10/10/10 12:33:49 lx12br4V
i7は強烈とは言われてるが…
Phenom/Phenom IIは使ってたことがあるが大したことはない

810:Socket774
10/10/10 12:34:44 bnoDy/4q
ところで、Phenom2 X6って熱くないの?


45nmの6コアだと凄く熱そうだが・・・

811:Socket774
10/10/10 12:42:23 kkoMukpk
1090T (125W) を使っているが、 Prescott-XE や Presler-XE に比べてヌルい。

もちろん、この4年間でのクーラーの進歩ということもあるけど。

812:Socket774
10/10/10 12:58:01 lx12br4V
>>810
マルチ氏ね

813:Socket774
10/10/10 13:39:21 bnoDy/4q
URLリンク(itlifehack.jp)


TDPどうなっちゃうんだ・・・

814:Socket774
10/10/10 13:49:17 lx12br4V
2.024V…

815:Socket774
10/10/10 14:04:14 gKSGm8FC
>>814
IDは4V・・・

816:Socket774
10/10/10 14:36:11 WRgMNVcq
____________.. ..∥~~~~~
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥ ∧_∧  )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥ ( ・∀・) (   
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_∥~~~~~ 
\__┏━━━━━━┓\_\_
\__┃   熱い漢のPCショップ ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━┛\_\_\_\..   ||~~┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|..   ||入 P.|
|::|| D830.|  | K6-2 |. | D920 |  |D930 | :|.     ..||荷 E|
|::| ̄,彡.ミ,彡.  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄| :|   .  ||し .N|
|::| 彡ミ/ミ            ∧_∧     | :|.  . ||ま D|
|::|   |:;トミ __..       ( ・∀・)    | :|. .  ||し  ...|
|::|   |;:|   |◎◎|      ..(    )/|[lllllll]|   ||た   |
|::|   |:;|   |囲囲|    | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.||   ||~~┘
|::| | ̄ ̄| |====|    |    |.特価セール中 ||   ||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

817:Socket774
10/10/10 14:56:57 863sUP+p
サイリックス使いはすでに伝説でのみ語られる存在だしなぁ

818:Socket774
10/10/10 15:25:54 sZiMT9a6
うちではMMXなんたら云々がある
当時高かった


819:C1-915
10/10/10 18:58:22 EOomlHwr
すごいな…セレロンで8.2Ghz…どんだけ爆速のマシンなんだ
でも電圧高すぎてマザーが追いつかないんだろうな…

820:Socket774
10/10/10 19:49:52 bnoDy/4q
ASUSのCommandoだった気がする>8.2GHz

821:薄荷飴
10/10/10 20:27:38 HPVpnRYZ
840XEが来る前に排熱利用PCの構想を固めておかないとねぇ・・・
という訳でアルコールを沸かしてみたよ
URLリンク(www1.axfc.net)

これを撮ってる最中にブレーカーが落ちてかなりビビったよw

822:C1-915
10/10/10 20:36:09 EOomlHwr
俺は排熱は暖房としか考えてないな…950は840XEみたいにそこまで回らないだろうけど…

823:C1-915
10/10/10 20:41:52 EOomlHwr
てか良く見たらグツグツしてんねw

824:裸セロリン
10/10/10 21:03:06 MgeNMjV6
アルコールなら沸点低いので沸かせるかな
ということでオイラもやってみよ




825:裸セロリン
10/10/10 21:06:36 MgeNMjV6
ポスト画面のままじゃなかなか上がらないなぁ
XPブートして適当に負荷かけてみよう

826:C1-915
10/10/10 21:09:53 EOomlHwr
どうにかしてHD動画を3個くらい一気に再生すれば結構行くんじゃない?

827:裸セロリン
10/10/10 21:09:55 MgeNMjV6
ん、沸騰しだしたとたんに落ちちゃった

828:わらせれ@名無しさんの、熱燗が出来る と聞いて 2.8馬力
10/10/10 21:25:49 eXtWITEF
:::::::::|
:::::::::|
:::::::::|.___/ヽ  _ノ`ヽ/|
:::::::::|._´:::::::::| L..__[_i´ ̄7
:::::::::|  `' く:|__,,. -</ヽ、_」
:::::::::| .     ヾ.`ヽ/
:::::::::|/|   ,!   Y
:::::::::| '!、_/ |    !
:::::::::| .レ_」ヽ!  . |
:::::::::|. ;'ノ!`v!  i !
:::::::::| . !_ノ イ_!,ハ」/
:::::::::| ⊂,ハ::八
:::::::::| rァi´.|:::::::〉  ワクワク
:::::::::|⌒ ! !⌒’
:::::::::|  ,! ,'
:::::::::| /| /
:::::::::| /i,|ヨ
:::::::::| 八
:::::::::| !  〉 

829:薄荷飴
10/10/10 21:27:57 HPVpnRYZ
ウチはブートするまでファンをつけて
温度計測ソフトを立ち上げてから
TXをつけたり切ったりして95℃辺りをキープして沸騰させたよ。
出来れば写真うpしてほしいねぇ。

さて、次は集熱機構モドキでもつけてみるかねぇ・・・

830:薄荷飴
10/10/10 21:35:33 HPVpnRYZ
あ、わらせれさんこんばんは。
取り敢えず本気で頑張ってみるけどあまり期待しないでねw

831:裸セロリン
10/10/10 21:36:25 MgeNMjV6
オイラは指で触って様子見て落ちそうになったらファンを乗せて冷やしてます。

うーん、バックプレートつけないと効率悪いかも・・・
めんどくさかったから載せてるだけだ・・・

832:裸セロリン
10/10/10 21:37:55 MgeNMjV6
あ、落ちたw

833:わらせれ@名無しさんの、熱燗が出来る と聞いて 2.8馬力
10/10/10 21:47:37 eXtWITEF
>>830
こんばんわ
( ゚∀゚)/

これはある意味壮大な漢のプロジェクトですね
マシン壊さないようにお気をつけて、応援して鱒


834:Socket774
10/10/10 22:23:53 a8I8nm/G
しかしこれ日本酒だとマザーに溢したりしたらショートする危険性はある罠w
慎重にやった方がいいかも試練w

あと余談だけど日本酒なら沸騰ではなくて確かそれ以前の温度位が熱燗は
一番美味しかった範囲があったと思うので、とアドバイス


835:Socket774
10/10/10 22:36:06 BA6mG/wW
pen4 540の私にはこのスレに書き込む資格はありませんね・・・。

836:Socket774
10/10/10 22:43:36 kkoMukpk
スレチ

837:Socket774
10/10/10 22:45:50 lx12br4V
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *>>835
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +URLリンク(www.janpara.co.jp)
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

838:Socket774
10/10/10 22:48:48 BA6mG/wW
>>837
すごく・・・暑そうです

839:薄荷飴
10/10/10 22:49:54 HPVpnRYZ
>>835
んなこたぁない。熱いヤツは歓迎さね


840:Socket774
10/10/10 23:03:09 BA6mG/wW
アイドル40度 (室温19度)
無限ループのバッチファイル(50こ同時起動)で負荷61度 (室温21度)

こんな感じでした

841:♪D830からアイキャッチ♪の中の人
10/10/10 23:09:49 hxWohvZO
ちょww マジで熱燗作るのかww



>>840
OCすれば立派な漢だ


842:Socket774
10/10/11 00:56:06 GCX+p3zX
なるほどこの爆熱は最初から熱燗や暖かいコーヒーを作る事を想定しての物だったのか

843:Socket774
10/10/11 04:51:37 fRmlUtwe
PenD945でも地デジは十分視聴できるな、パワーも粘りもある
DDR2・2G×2、Geforce210、OSは7、チューナーはDT-H10/U7

地デジレコーダーとして第二のPC人生を歩むことになった

844:Socket774
10/10/11 05:20:01 BBLqL9WO
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐~-ミ、     |   >>843 ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |    W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ
                    l! '" |::::l、~`リ    へ   大歓迎である
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |

845:Socket774
10/10/11 08:48:03 rL+UH2sa
>>818
俺、当時\49.8kで買ったわ>MMX233


思い入れが強くてまだ持ってるw

846:Socket774
10/10/11 11:29:19 HjJ9iJCd
MMX166ならあるんだが、対応してるマザーがねェ
なんてったってSlot1とPGA370とLGA775マザーしかないんだ。しかも最新のチップセットが945という…

847:Socket774
10/10/11 12:10:44 KdiApUKh
初めて買ったPCがMMX200だった
じゃんぱらでOSモニタなしで45Kだった

848:Socket774
10/10/11 12:25:05 HjJ9iJCd
>>846のMMX166は初めて買ったPCに入ってたやつだった。
NECのPC-98NXだったなぁ。
64MBメモリと3GBHDDで使ってたよ

849:Socket774
10/10/11 14:13:05 +B6I5N5Q
10年もすると二次キャッシュがメインメモリ並の容量、HDDがメインメモリ並の容量になるのかね

850:薄荷飴
10/10/11 15:31:32 W1k3O26T
PentiunEE840が届いたので報告さね。
URLリンク(xepid.com)

・・・爆熱と謳われただけあって本当に熱いねぇ
兜のヒートシンクが熱くて触れやしないよw
それでも1080p動画がカクつかずに再生できたところは流石と言うべきかねぇ

851:Socket774
10/10/11 15:32:05 HjJ9iJCd
>>849こんな感じ?
URLリンク(up3.viploader.net)

852:Socket774
10/10/11 16:29:20 nccDP1Me
>>850
再生支援は無効だったのかえ?

853:Socket774
10/10/11 16:39:49 DINTy6DA
再生支援を使ったらCPUの熱さを体感できないじゃないか

854:Socket774
10/10/11 17:16:50 PpFZ8iHk
オイラのPentiumEE840は電圧を盛らすOCしてるんで3.4GHzで限界ですわ
(CPUクーラーは大手裏剣に36mm圧ファンの組み合わせ)
URLリンク(www.uproda.net)


855:Socket774
10/10/11 17:29:20 CVvdmDvb
>>850
出来たら倍率変更以外にFSB上昇によるOCの報告もお願いします

856:薄荷飴
10/10/11 18:25:55 W1k3O26T
>>852
無効だよ。
2900XTとの組み合わせでストリーミング動画はもう諦めてたからこれは有難いねぇ。
まぁ動画をダウンロードしてごにょごにょすれば再生支援が効くらしいけどねぇ

>>854
ほほう・・・変態使いとな

>>855
倍率14で色々テストしてみたけど
1.65V盛っても300MHz到達しなかったよ。(293MHzで限界)
FSB耐性は並と言ったところかねぇ・・・

857:C1-915
10/10/11 18:38:09 irjDjOSe
PentiumD915(C1ステッピング)低格電圧 定格2.8Ghz

倍率14でFSB値214にして3007.8Mhz なんかこの辺が限界なんだけどこれ以上上げられないのかな


858:C1-915
10/10/11 18:40:19 irjDjOSe
あ、メモリはPC3200(DDR400)でござい
メモリが着いてこれないのかなぁ…

859:薄荷飴
10/10/11 18:53:57 W1k3O26T
マザーは何ですかな?
FSB:メモリ対比が変えれないんだったら
思い切ってBSELModしてみるのもありかもねぇ
詳しくはコチラ
URLリンク(wiki.nothing.sh)

860:Socket774
10/10/11 19:06:00 iS5dM3pG
そういえば、PenD 960 には D0 ステッピング (TDP 95W) というのがあったな。

861:C1-915
10/10/11 19:13:45 irjDjOSe
>>859
マザーはかなり昔の865Gチップ搭載のギガバイトGA-8I865G775-G
メモリ対比は出来た気がするけど…何しろOC初級者なもんで…w
BIOS見てみるノシ


862:Socket774
10/10/11 19:31:23 mziUAOvL
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |熱い漢のPentiumD販売促進|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
      ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     )  ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ω-` )ヽ
   ゝ/   ̄= o                  ⊂二ノ )
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


863:Socket774
10/10/11 19:32:56 GCX+p3zX
PentiumD?

864:C1-915
10/10/11 19:38:28 irjDjOSe
FSBってかCPU HOST FREQENCY? を214にしてるんだけど合ってるかな…
その状態でメモリバス?は428Mhzを指す
でも214から215にするとメモリは357Mhz辺りまで落ちる
これはCPU上げる代わりにDDRが下がってるって事でOK?

865:C1-915
10/10/11 19:48:13 irjDjOSe
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
CPU-Zの状態

866:薄荷飴
10/10/11 20:17:19 W1k3O26T
Memory Frequency ForってのがFSB:メモリ対比の設定項目っぽいねぇ・・・
取り敢えずそれを1.33まで落としてみれ

867:C1-915
10/10/11 20:24:31 irjDjOSe
なるほど ちょっとやってみる thx


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch