10/11/03 06:13:38 5ey8pCfy
>>843
>磁気エネルギーを電気エネルギーに換えてる
>エネルギー変換しているから損失が出てくる
ダウト
磁性体の磁力だけでは信号など読み取れず、だから電気を加えて信号を増幅する
ゆえにここでエネルギーが加えられて読み取りの際も磁性体の再磁化が行われる
争点をかえるもなにも、読み取りの際はヘッドに電気が通ってないと思ってるのか?
当然ながら稼働中はヘッドに通電してるし、核心を突かれて露骨に動揺してるね、君
お前が言うようにプラッタ上の磁性体の弱い磁気エネルギーだけで読み取ってたら
読み出しだけで磁気の損失がすぐに生じてお前のHDDのデータは壊れるはずだぞ?
しかし通電しないHDDの磁気情報は失われ、逆に通電中のHDDの情報は保たれる
たとえ読み出ししかしていなくても、だ。この現実を突き付けられると何も言えまい
こうして見るとソースを提示して論破する俺が圧倒的に正しい事がよく分かる。圧勝
>>853
熱で消えるというのも、そこに疑問符がついてる通り、確たる根拠のある話ではない
細かいエラーなら常時生じており、それを訂正するのがエラー訂正機能なのだから
でなけりゃ爆熱環境下で動いてる最近のHDDは、みんなデータが消える。 ←ここ重要
光磁気ディスクなどは逆に熱を加えてから磁気情報を書き込んで冷却で固定してる
この方法だとむしろ加熱→書き込み→冷却により磁性体の方向が確実に固定される
熱が原因となるのは主に、軸受けの油が熱で飛んでしまう事によるHDDの故障だよ