10/10/31 11:37:29 NF6PA10U
ウチだとWD10EADSが低速になって困ってるけど、CrystalDiskInfoで「注意」と出るんでいわゆる低速病ではないんだろうな。
Win7で使ってるWD20EARSはいたって快調。
それよりWin7が不安定過ぎて困ってるわ orz
これも原因はWD10EADSかもしれんが。
>>805
俺も>>785見て吹いたwww
しかもリンク先がデータ復旧業者とかwwいい加減にしろと。
あいつらのほとんどが何もしない詐欺まがい業者って知れ渡ってるんじゃないのかよ。
825:Socket774
10/10/31 11:45:37 mi+HiNBl
古いのからpの幕抜いてきて今フォーマット中
これで苛つかない用途とか限定的すぎるわw
なんでこうなった
826:Socket774
10/10/31 12:23:59 tmGa6Gti
地磁気が弱まってきているのにおまえらはプラッタのことしか心配しないの?
URLリンク(www.kakioka-jma.go.jp)
827:16065MB
10/10/31 12:33:59 G7Ih7WQx
>>826
ああ、最近ミツバチが消えてるのは地磁気のせいでしたか。
828:Socket774
10/10/31 19:44:01 bMl8vB7m
231 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 10:42:14 ID:tmGa6Gti
ubuntuでフォーマットしたんなら
ついでにその時にこれをやってみれば速度はわかったと思う。
スレリンク(jisaku板:80番)
ubuntuのディスクユーティリティで拡張セルフテストもできたはず。
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/12(木) 13:59:55 ID:9WjIhXLm
>>258
そのままの構成で >>80 のテストをやってみて
それなりの速度が出たなら、その低速はWindowsの問題。
361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 06:18:04 ID:QwRUDaMC
>>358
OS入れ直しても直らないおまいさんなら >>80 で「本物の低速」ってやつを見せてくれることができるはずだ。
379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 23:54:39 ID:NxepRNZx
>>378
その気があるなら >>80 でどうなるか見せて。
毎度毎度で悪いけど1回ぐらい見せてくれたっていいだろ、
人に見せて減るもんじゃなし。
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 02:54:57 ID:tlg8PBYq
低速病を発見できるように >>80 を教えてあげたのに
いまだに事例がひとつもないってのも不思議。
低速個体はまだひとつも発見されてないんですよ
520 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/21(火) 11:10:34 ID:aMMlzTmy
読み出しテストだから安心してやってみ、
本当に低速病なら >>80 でちゃんと低速が現れるよ。
その低速報告が1件もないという結果には驚いてる。
低速病なんか本当になかったんだ。
816 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 13:10:17 ID:YgZ2hPEq
>>813
>>80 で低速病を確認しようと思えばいやが上にも一度は止めるよ。
829:Socket774
10/11/01 08:22:48 JLpbBNy3
>>805
>エネルギー保存の法則でいけば、磁化された部分を読み込むだけで磁気エネルギーは失われていくわけだし
・・・・・小学校からやり直せよ。(呆
ソース貼られて論破されたゆとりが
上書きせずとも磁力で読み取りしてるんだから、その都度、磁性体が再磁化されるのは当然だ
書き込みとは磁性体の反転がともなうだけで、読み書きにかかわらず磁気は加えられている
第一HDDのヘッドは電磁石なんだぞ? ここに通電せずしてどうやってデータを読み出す気だ?
お前の理屈だとヘッドに通電しなくてもプラッタの磁気データのみで読み込み出来る事になる
データを書き込まず読み込んでるだけなのに途中で停電するとデータが壊れる場合があるのは
読み込みの最中にも結果的に磁性体への再磁化のプロセスが行われているからに他ならない
830:Socket774
10/11/01 08:43:03 XYxpk7sv
え?読み出しの時はヘッドには特に電流を流さずにプラッタの上をなぞって、
プラッタの磁性体の磁気によってヘッドに誘導電流が流れるのを読み取ってるんだけど?
読み出しの時にヘッドに通電なんかしたら電磁誘導を邪魔しちゃうだろ?
831:Socket774
10/11/01 08:45:56 XYxpk7sv
あと、ゆとりを馬鹿にしているみたいだが、流石にゆとりでも電磁石の実験くらいはしてるだろうし、
小学校とか中学校で習いたてのゆとりの方がおまえより詳しいと思うぞ。
832:Socket774
10/11/01 08:46:49 eNOxaz8c
>>829
朝から笑わすな!!コーヒー噴いたじゃねーかw
つか、まさかマジで書いてないよな?
833:Socket774
10/11/01 08:51:13 g1HjzLQz
>>830
MRヘッドだと磁気変化によるヘッドの電気抵抗変化を判別するん
だから多少の電流を流す必要はあるはず
でもHDDはそもそも書き込みと読み込みヘッドが別だから読み込み
時にも同時に書き込みが行われるってのはどうだろうね
読み込み時にエラー訂正が必要になったセクタだけ再度書き込み
処理するなら分かるが
834:Socket774
10/11/01 08:57:18 03938kX7
何を熱弁しようとも、このスレにとってなんの役にもならんかった
835:Socket774
10/11/01 08:58:28 eNOxaz8c
リロードせずに書き込んだらもう一人とんでもさんが増えてるしw
目糞鼻糞のオマイラは、もう少しHDDの事を勉強しろ!!
URLリンク(jp.fujitsu.com)
836:Socket774
10/11/01 11:56:19 oHgj6eLE
なんだよ「あるはず」って
そんなあいまいな感覚で今までずっと喋ってたのかよ…
ちっとは調べて書け
837:Socket774
10/11/01 19:22:24 5vns/U7W
>>829
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
838:Socket774
10/11/01 19:34:03 miwvHZDD
なんだな、WDには次回は
是非、高速病HDDを期待しる。
速すぎて追いつかね~位の奴wwwww
839:Socket774
10/11/01 20:33:36 kY2Mh5Na
Caviar Blackシリーズ買えよ
840:Socket774
10/11/02 11:41:58 uHbWqvcz
>>839
断る!
841:Socket774
10/11/02 12:29:08 pS17Ks8T
なんかメガドラ版メガロマニアが脳裏をよぎった
842:Socket774
10/11/02 21:50:17 wJPyg2Lp
>>830
すげぇバカ・・・・
通電せずにどうやってデータを読み取りチップに送るんだよ
プラッタの磁気信号は電磁誘導効果を起こすほど強くないぞ?
そんな強力な磁力で記録されてたら書き換えも出来ないだろ
弱い磁気信号を増幅するには必ず通電する必要があるんだよ
>>831
頭の悪いゆとり少年、必死の連投乙 (上から目線で)
ペラッペラの教科書で育ったアタマの悪いゆとり世代は
そもそも学校で電磁石の基本すら教わってもいない
やっぱり教育って大事だね、とゆとり世代を見ると思うよ
>>832
内容を理解出来ないバカは話を茶化して誤魔化すしかない
笑えてしまうのは理解出来るだけの知識が自分にないから
俺と同様に頭のよい>>833に基礎から教えてもらいなさい
詰め込み教育で鍛えられた世代に喧嘩売っても勝てないぞ
843:Socket774
10/11/02 22:29:00 9lqy1dfp
>>829
馬鹿か
読み出しには>>830が正解
付け加えつーか、普通は解ると思うが、
磁気エネルギーを電気エネルギーに換えてる
エネルギー変換しているから損失が出てくる
>>833
発電機の理論とかわかるだろ?
磁気エネルギーを直接電気エネルギーに換えてるんだよ
>>842
電気エネルギーをチップに送ってるんだよ
チップが読み取るときの電力や増幅に使う電力はまったく別モノ
争点変えか?
書き換えできなかったら今まで使っているHDDはなんなんだよ
こう見ると、
>>829=833=842
というのがよくわかる
馬鹿すぎるぞお前
844:Socket774
10/11/02 22:41:27 VxE8qJ2l
おまえこそ救いようのないアフォや。
読み出し時には微少な電流を流して弱い磁気バイアスをかけておくと
それに反発//吸引する磁力によってピックアップへの起電力が増すんや。
バイアスをかけずにピックアップだけトレースさせても、
起電力が低くてエラーレートが上がってしまう。
基本中の基本を理解してへんのか。
845:Socket774
10/11/02 22:45:04 rKl0JLUg
理解しても低速病は直らないね
846:Socket774
10/11/02 23:02:13 SrWBXKoY
このスレ終わった
847:Socket774
10/11/02 23:10:21 N7GAqDx5
まだ低速病は1台も始まっていないのにもう終わったのか。
まるで福田衣里子の肝炎だな。
848:Socket774
10/11/02 23:10:25 rB3HNQvO
>>844
つまり、読めば読むほどデータは消えていくと言うわけですね。
電源入れて読んでれば消えないとほざいてたバカははずかちーと言うわけですね。
849:Socket774
10/11/02 23:44:21 /0WtQqoY
HDDのヘッドは書き込み用と読み出し用が別々に付いている。
読み出し用のヘッドの先端にはTMRだのGMRだのという膜がある。
TMRだのGMRだのという膜は周辺の磁界によって電気抵抗が変動する性質があって、
微弱な電流を流しておいてその電圧の変化でデータを読み取る。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
読み出しでは磁性体の磁気には影響を与えないし、ましてや強化されるなんてありえない。
読み出しエラーになるようなセクタがあればECCで復号して読み出す。
850:Socket774
10/11/02 23:50:26 J06uqmS/
未だにMRヘッドも知らないアホばかり
自作板もレベルが落ちたな
851:833
10/11/03 00:18:37 p2QA60yY
>>843
俺は>>829(=842?)ではないよ
>>833の後半を読めば>>829に否定的だということはわかるはずだが
前半に関しては
URLリンク(www.s-graphics.co.jp)
での検出電流と同じことを言ってる
852:Socket774
10/11/03 00:54:05 9p49u/Ry
>>826
>あと1000年で0になる減少速度
あちゃ~、ヤバいんでね?地下か海底に潜り込むしかないな。
死んでるので、どうでもいいが。
853:16065MB
10/11/03 01:17:25 98Kh+t9j
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
MRヘッドは読み出し専用なので,書き込み用誘導型ヘッドとのペアで使われる。
>>849とあわせてこれ見るとどう記録するか分かる
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
で、水平磁気記録だとデータが消えていく理屈とか
水平→垂直に移行するといーよって話が ↓
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
で、上記記事を見ると、熱がデータを消すと言う話なので、
通電すると記憶が強化されるってのはまったくのデマで事実と正反対だと分かる。
>>851のでもいいな。
>>852
地磁気は磁気ジャンプっつーので、逆向きになるだけだから心配ない。
一時的にゼロになるかもしれないけど。
854:Socket774
10/11/03 06:13:38 5ey8pCfy
>>843
>磁気エネルギーを電気エネルギーに換えてる
>エネルギー変換しているから損失が出てくる
ダウト
磁性体の磁力だけでは信号など読み取れず、だから電気を加えて信号を増幅する
ゆえにここでエネルギーが加えられて読み取りの際も磁性体の再磁化が行われる
争点をかえるもなにも、読み取りの際はヘッドに電気が通ってないと思ってるのか?
当然ながら稼働中はヘッドに通電してるし、核心を突かれて露骨に動揺してるね、君
お前が言うようにプラッタ上の磁性体の弱い磁気エネルギーだけで読み取ってたら
読み出しだけで磁気の損失がすぐに生じてお前のHDDのデータは壊れるはずだぞ?
しかし通電しないHDDの磁気情報は失われ、逆に通電中のHDDの情報は保たれる
たとえ読み出ししかしていなくても、だ。この現実を突き付けられると何も言えまい
こうして見るとソースを提示して論破する俺が圧倒的に正しい事がよく分かる。圧勝
>>853
熱で消えるというのも、そこに疑問符がついてる通り、確たる根拠のある話ではない
細かいエラーなら常時生じており、それを訂正するのがエラー訂正機能なのだから
でなけりゃ爆熱環境下で動いてる最近のHDDは、みんなデータが消える。 ←ここ重要
光磁気ディスクなどは逆に熱を加えてから磁気情報を書き込んで冷却で固定してる
この方法だとむしろ加熱→書き込み→冷却により磁性体の方向が確実に固定される
熱が原因となるのは主に、軸受けの油が熱で飛んでしまう事によるHDDの故障だよ
855:Socket774
10/11/03 10:26:27 MOxSmGRI
>>843 >>854
もう止めれば?
>>835のpdf読んで判らないなら中学生以下だぞ
856:Socket774
10/11/03 13:16:24 p2QA60yY
>>854
> こうして見るとソースを提示して論破する俺が圧倒的に正しい事がよく分かる。圧勝
と言いつつ何らソースを提示してないからネタ書き込みだと思うが、もしマジで言ってるなら…
857:16065MB
10/11/03 15:27:09 98Kh+t9j
>>855
そのpdf
世界最初の磁気ディスクと比較して、記録密度が100万倍って
なんか筋肉マンの100万馬力みたいでワロス
858:Socket774
10/11/03 15:50:31 Y0724+l3
>>854
マジで言ってるのか?
磁気エネルギーから電気エネルギーへの変換で信号を取り出してる
取り出した信号を増幅は磁気エネルギーからとっていない
読み出しで消えるようなHDDってステキすぎ
>>835のPDFでも読めば~w
熱で消えるのは物体のエネルギーが冷えてるときと熱いときとどっちがたくさん必要か考えればわかるだろ
コールドブートとは違うってことはわかるよな?
お前自分の言ってることが矛盾してるってわかってるのか?
859:Socket774
10/11/03 16:17:40 9pl8tDnD
AさんとBさんとCさんとDさんとEさんがいました
EさんがHDDに関する質問をしました
Aさんは×
Bさんは×
Cさんは○
Dさんは○
といいました。
Aさんは理系でHDDのことはWEBで調べた程度の情報しかない
Bさんは文系でHDDのことはWEBで調べた程度の情報しかない
Cさんは文系だけどHDDのことは凄く詳しい
Dさんは理系でHDDのことは凄く詳しい
さて、Eさんは誰の意見を参考にしたでしょうか?
860:16065MB
10/11/03 18:35:13 98Kh+t9j
A × WEB程度 理系
B × WEB程度 文系
C ○ ソースなし 文系
D ○ ソースなし 理系
「WEB程度」はソースがあるものと考えられるので、つまり、ソース(リンク)のない情報を信じろと言ってるのか。
まあ、確かにGMRヘッドの説明で水平磁気記録されてる図とかあっておかしいけどさ。
ちなみに垂直磁気記録+MRヘッドの構造は俺が3歳のときに2時間で思いついたくらい簡単なものだけどさ。
それを証明できるまでに半日かかった。ただ、実際にそれを作るのは大変なんだよね。
記録密度を上げるのは僕の仕事じゃないからとーほぐ大の教授には垂直構造だけやってればいいよと言っておいた。
861:Socket774
10/11/03 19:50:00 9pl8tDnD
ソースすなわち証拠?
自分が勉強して覚えてきたものは証拠を提示できなければソースではないと?
「ソースを出せ」
WEB程度でいいなら、自分でHP作って記載すれば証拠かよ
自分で証拠検証できないやつがよく使う言葉だな
862:Socket774
10/11/03 20:05:41 6CDJqm44
勉強したならなにから学んだかがソースとして出せる
自分が発明したならソースは手元になきゃおかしい
863:16065MB
10/11/03 20:06:17 98Kh+t9j
>>861
いや、「すごく詳しい」かそうでないかを、Eさんは何を根拠に判断すればいいんですか?
「WEBで調べた」かどうかについて判断することは容易です。
ググって出てくるか、リンクがあれば「WEBで調べた」事になります。
あなたの説明だと、「Webで調べた人は詳しくない」という定義があるようなので、
リンクのない人を「すごく詳しい」と判断すべしと言っているように聞こえると言うことですよ。
864:Socket774
10/11/03 20:06:47 m3GGlsCw
>>859みたいな的外れな問いを書く奴も、それに無理矢理答える奴も、何か間違ってる。
865:Socket774
10/11/03 20:09:26 MA7GZRCJ
確実なのは、ソースとしては2chは最低ランクという事だけだな
866:Socket774
10/11/03 20:15:18 +c2ZSi4l
Web上は匿名性ゆえに嘘を書く人間も多い。
噂も偽情報も氾濫してる状況なんで、信用できるとされているサイトへのリンクを
情報源(同じ意味だがあえてソースとは書かない)として提示することが必須。
匿名で書き込み・書き換えできるところ(掲示板、チャット、Wikiなど)は信用できない部類なんで
情報源としては事実上無力。アングラだとまた別なんだろうけど。
でだ、ここは何のスレだったかな?
867:Socket774
10/11/03 20:15:43 fit0tbas
番組内で募集したアンケートで、「最も信用するメディアの情報は?」という質問への回答は、
「テレビ」が37%、「新聞」が22%、「インターネット」が21%、「ラジオ」が5%、「書籍」が3%、「クチコミ」が2%、「その他」が10%となった。
868:Socket774
10/11/03 20:18:38 23vrnt6O
実名だしてあれほど嘘を撒き散らすテレビや新聞が信用できるとはな
869:Socket774
10/11/03 20:24:13 +c2ZSi4l
若年層は既存メディアをネットと同じくらい「信用していない」。
中年層~老年層はテレビ、新聞といった、自分が若いころに信頼があるとされていたメディアを信用する傾向にある。
極端に言えば、「誰も信用できない」ということになるんだが。
870:16065MB
10/11/03 21:11:57 98Kh+t9j
>>853で紹介した記事の発行元は 日経BP と、[小林哲雄,ITmedia] と言う人になっています。匿名ではありません。
日経BP
URLリンク(ja.wikipedia.org)
About 小林哲雄
URLリンク(www.geocities.co.jp)
> えー、テクニカルライターやってます。パソコン関係のハードねたとネットワークねた、特に周辺記憶装置が得意分野です。
>>859でいう、いわゆる「HDDのことは凄く詳しい」人が書いた記事です。
ま、パソコン雑誌書いてるから本当と言うことには、確かにならないね。
LinuxがWindowsを駆逐する とか、
C言語は過去の遺物 とか、嘘ばっかり洗脳しまくってたしな。
871:Socket774
10/11/03 21:16:20 7Rq/X91s
HDD作ってた富士通や今も作ってるHGSTが言ってるんだからMRヘッドや
垂直時期記録で10年安泰説は間違いない。
872:Socket774
10/11/03 21:20:40 3hDR5/yY
10年持っても意味無い
俺5年間で1年以上連続で使ってるHDDは無いよ
新しいの買って、古いのを売ると容量倍増するから
873:16065MB
10/11/03 21:32:10 98Kh+t9j
>>872
1年で壊れるようなHDDを、1年間使った後に買ってくれる人がいるとでも?
874:Socket774
10/11/03 21:36:32 +c2ZSi4l
それがいるから侮れない。
オクに1世代前の奴2台出すと倍の容量の新品1台分くらいの値段になるし。
誰も1年で壊れるとは思ってないでしょ。
875:16065MB
10/11/03 22:12:42 98Kh+t9j
>>874
それは復活の呪文でエロ動画が手に入るからじゃないの?
876:Socket774
10/11/04 00:37:17 DqYJXLnJ
>>855
俺の提示したソースを読む方が先じゃね? もう論破済みだぞ?
>>856
それは俺の提示したソースを読んで認めるのが嫌なだけじゃね?
ってゆーか、そもそも理解力がなくて読んでも分からないとか?
(つд⊂)アーアー見えなーい と逃げてるだけでは埒があかない
>>858
俺は常に大真面目だぞ? 話を茶化して逃げる低学歴とは違う
だいたいHDDと発電機を比較に出す時点で呆れてアゴが落ちる
プラッタ上の磁性体は電磁誘導を起こせるほど強力ではない
発電機はタービンからエネルギーを獲得して電気を取り出せるが
プラッタ上の磁性体は外部からエネルギー供給を受けていない
供給を受けていなければ、取り出す一方であり、やがて消滅する
つまり俺のいってる事は常識論であって、まったく矛盾していない
中学生程度の科学知識すらないゆとり小僧に説教してやるけど、
「永久磁石」だって永久に磁力が失われない訳じゃないんだよw
そして物質は電磁石で磁力を与える事により磁化するんだよ
もちろん磁場を誘起するには電磁石に電気を流す必要がある
ヘッド先端の電磁石は磁性体の方向を判別するものであって
磁性体から出てる磁場を利用して発電している訳ではないw
だいたい時間が経つとどんな磁性体も反転を起こしてしまうが
磁気の減衰が生じなければこのような現象は起こらないぞ?
877:Socket774
10/11/04 00:55:05 j9Qbd8Zx
>プラッタ上の磁性体は電磁誘導を起こせるほど強力ではない
磁力が弱すぎる上に面積が小さすぎて昔の電磁誘導を利用するヘッドで読むには
S/N比が足りないし、そんな微小なギャップが作れないだけ。
それでGMRが使われるわけだが、理解してるか?
磁性ってものは今でも解明されきってない分野だからな。
量子論でやっと、原子磁石やキュリー温度が解明できたって事なんだし。常磁性、強磁性、反磁性もね。
こんなこと複雑すぎて中学じゃまずやらないぞ。古典力学みたいなマクロの世界の常識が量子論レベルのミクロの世界だと通用しなくなるからな。
878:Socket774
10/11/04 01:02:11 jeMTuZx5
>俺は
> いたい 呆れてアゴが落ちる
ホントだな。
879:16065MB
10/11/04 01:02:27 GOH61yfc
> プラッタ上の磁性体は電磁誘導を起こせるほど強力ではない
・・・
電磁誘導を起こしていたから読み取れてたんですよ。
> プラッタ上の磁性体は外部からエネルギー供給を受けていない
まあそうだけど
> 供給を受けていなければ、取り出す一方であり、やがて消滅する
そうだけど、永久磁石が使えなくなるまでに何年かかりますかと。
とあるブログには「磁力の劣化は年に0.1~0.3%程度で、 半永久的です。」って書いてあるよ。
> 俺の提示したソース
誰が誰だかわからないので名乗って下さい。
僕にはレスもらってないけど、見てる人はレスした相手だけではないんですよと。
> ヘッド先端の電磁石は磁性体の方向を判別するものであって
> 磁性体から出てる磁場を利用して発電している訳ではないw
読み取りに使う電磁石の話なので、多分薄膜ヘッドのことを言ってるんでしょう。いまどきそんなのお店に置いてないですけどね。
ネオジウム磁石の寿命は2年~のようですね。
うちの姉がガスであぶったらすぐにただの石ころになりましたが。
姉が磁石を嫌っているのは、パチンコ脳だからです。
磁石はパチンコでイカサマをするための道具だと思い込んでいるので、磁石を憎んでいるんです。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
> 夏を2年シーズン使ったマイエルのも減磁してました。
> 耐熱120℃のネオジムも例外ではありませんでした。
> 新品に交換したら、トルクアップです。
> 100均のネオジムは耐熱70℃なので、
> あっという間に減磁でしょう。
880:Socket774
10/11/04 01:21:54 WGR7XUQs
メーカーの広報宣伝の為の情報を提示して、
「ソースがあるから正しい」とか言われてもなぁ
みのもんた信奉しているオバチャンみたいだよ
881:Socket774
10/11/04 01:38:22 E5iPIB21
ソースと言えば、、、
882:Socket774
10/11/04 01:48:03 jeMTuZx5
>>880
するとMRヘッドというのはメーカーの陰謀で実在しないとでも言いたいのか?
ソースプリーズ
883:16065MB
10/11/04 01:58:53 GOH61yfc
>>880
ソースというか根拠が分かれば、それが正しいか間違っているか判断できる。
「俺は知っているから正しい」と言われても、その知識が天動説では意味がないですよね。
今、昔のことを思い出していました。
高校のときの話です。
物理の授業中に電子に向きがあるとか磁気抵抗効果をぶちあげてクラスメイトと口論が始まって授業がつぶれたんだけど、
全校集会のときにそのことを謝罪しろと言われたので、「地球は丸いのではないかと、
反対側に航路があるのではないかと思いついたようなものだ。」と、社会科に置き換えて訴えた。
実際にはアメリカ大陸があるから食料が足りなくなるね、鯨取れば大丈夫かもね、
もしかしてペリーは鯨を追っかけてやってきたのかもね、そう言えば産業革命の時期と重なるね、
蒸気機関からいきなり石油って変だね、鯨の油を使ってた時期があったんじゃないかね、
ペリーは燃料として使うために鯨を追っかけてたんじゃないのかねと言う感じで論理展開してみせたら
謝罪も訂正もしなくて済むことになった。
ちなみに、そんとき喧嘩吹っかけてきたやつは朝鮮かぶれで、そいつが大学生になったときに
特権階級気取りで僕に暴力振るいまくったので返り討ちにして殺した。