1万円以内の良質電源を探しまくるPart50at JISAKU
1万円以内の良質電源を探しまくるPart50 - 暇つぶし2ch692:Socket774
10/07/31 14:47:40 6hw8g6/M
>>690
ぜひお願いします。


俺はZE-750S買ったよ

貧乏症なので分解はしていないので、確認できただけの情報になるけどスマン

・一次側コンデンサ 
 日本ケミコンのKMQ(420V・470μF・105℃グレード)のシングル構成

・二次側コンデンサ 
 3.3V/5Vライン用のDC-DCコンバータに固体コンデンサを使用、
 アルミ電解タイプはTEAPO製を中心にSus'conやSK製の台湾メーカー105℃グレード品を使用

・12VラインPOWER MOS FET
 Infineon「IPP037N08N」 

・12VラインPWMコントローラ 
Championmicro「CM6802」

・スイッチングコントローラ
 POWER INTEGRATIONS「TNY274-280」

・フォトカプラ
 COSMO「K1010」

・基板
 ガラスエポキシ製


コンデンサは固体コンデンサを使用する一方で、台湾製のものも使用されていますが、
このあたりはコストとの兼ね合いで適材適所で使い分けている模様。

部品の実装も丁寧になされており、格安電源などでよく見かける「部品が斜めについていたり」
「ダイオードなどの部品が空中配線されていたり」ということはないし、ホットボンドによる
部品固定も比較的きれいに処理されていた。

ファンはスリーブベアリング仕様のYoung Lin Tech製「DFS132512H」でSCYTHEの剛力シリーズなど
にも使われているヤツで、それなりの負荷で使ってやる分には回転も「ゆるゆる」といった感じで
静か。

惜しいのは「ジー・キュルキュル」といった高周波音が若干目立つ点・・・
ファンの騒音については低く抑えられているだけにこの点だけが惜しまれる。

OCCTのグラフも含めてもう少し詳細なレビューを某所にあげる予定。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch