10/11/17 20:38:36 IHQ/KdM+
>>199
せっかくストレージも仮想化できるのに
性能を気にしてナマで突っ込みたがるお兄ちゃんって、不潔よ。
202:Socket774
10/11/17 20:53:55 UC+IeP4X
>>201
性能だけではなく、機能が必要な場合もあるんじゃないかな。
直接ブートできるパーティションをゲストでも動作させたいとか
少なくともこれまでに需要があったから機能がついているのだろう。
203:Socket774
10/11/17 20:55:22 cYHFPbzJ
公式にはEFI Boot不可とされてる7 x86 もMBR形式でインストールしたあと
WD Align UtilityのようなツールでEFI形式に変換して
grub2=>bootmgr=>ntoskrnlのchainloadしてやればブートできるんじゃない?
204:Socket774
10/11/17 22:04:55 zmHuHO+K
2TB以内ならな
205:Socket774
10/11/17 23:04:00 ozaRLPa/
VMはホストゲストともにアラインを合わせていても
仮想ディスクイメージファイルのヘッダのせいでズレることがあるんだよな
206:Socket774
10/11/18 00:28:54 fa/CaGJl
VMの128Kなりのブロックが、AFTの4KiBセクターとずれたりしたら
困るわな。
やっぱりAFTってやっかいだね。
207:Socket774
10/11/18 07:07:33 tG8LcRxg
EFI側のシステム要件として64ビットOSが必須という事になっているから、
32ビットでブート出来たとしても規格外の使用法だな
208:Socket774
10/11/18 09:26:47 SC7kb1Ne
必死でなんんとか3Tからのブートに成功する頃には
やっぱシステムはSSDでいいやってことになりそう
209:Socket774
10/11/18 09:29:57 wwcK05+S
>>207
ソースは?
MacOSXやLinuxの32bitカーネルをブートするのは規格外なのか?
210:Socket774
10/11/18 17:17:45 rq+zGaKZ
>>203
WindowsはMBRを優先するのでGPT側だけに存在するパーティションは認識しない=2TBまで
無駄骨もいいとこや
211:Socket774
10/11/18 20:44:42 T0i3g/KL
>>210
Align Utility的なツールがインストール後に魔法のように変換&拡張するんだよ。
212:Socket774
10/11/21 02:14:37 L296mC9P
カオスw
【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2【AFT】
スレリンク(jisaku板)
213:Socket774
10/11/27 12:26:34 jM8LaASY
レグザはWD30EZRSを認識できるようだ。
トルネやアクオスはダメみたい。
URLリンク(kuroutoshikou.com)
URLリンク(kuroutoshikou.com)
URLリンク(kuroutoshikou.com)
214:Socket774
10/11/27 15:13:40 6svkdiPZ
今時は多くの家電がLinuxベースなんだから、3TBが普通に読めても驚くには当たらないな。
むしろレグザ以外がなぜダメなのかという方が気になる。
215:Socket774
10/11/27 15:29:10 jM8LaASY
>>214
FAT32の制限。GPTかMBRかは知らない。
レグザはGPTとXFS採用。
216:Socket774
10/11/27 15:50:42 P/fXjwG0
レグザ、ファイルシステムがxfsなのか。
IRIXでしか使った事無いけど運用しやすいファイルシステムだった。
217:Socket774
10/11/27 16:16:27 jM8LaASY
トルネはGPTディスクも認識するらしいな。
だったら複数のFAT32パーティションで3TB使えるかと思いきや
先頭パーティションだけしか認識しないのか。。
218:Socket774
10/11/27 17:59:20 DbFM5Ixo
>>215
Z8000だと開始セクタが34。Z1だと40だった
219:Socket774
10/11/27 18:08:57 ypEGJJAn
一瞬、懐かしげな古いCPUの名前が聞こえた。
と思ったら空耳だった。
ザイログのZ8000なんてCPU、使ったことがある人が何人いるんだよ。
名前を知ってる人すら少数派だ。(オレも名前しか知らないが)
あと、Z8なら実在CPUだがZ1という名前のCPUはなかったと思う。
(ので、それがきっかけで空耳だと判明した)
たぶん、実在したのは8と80と280と8000だったよな。ひょっとして80000ってのもあったんだっけ?
220:Socket774
10/11/27 18:51:36 XJfFqjT7
Z1といえばBMWの変態オープンカー
221:Socket774
10/11/27 19:02:50 WrUSkX9g
>>219
(;´Д`)ノ Z8002…
222:Socket774
10/11/27 20:16:35 aHGhFQgb
トルネの場合、トルネ自身は何の関係もないよな
認識するかしないかはPS3のGame-OS次第
223:Socket774
10/11/27 20:30:36 AcyNPXnD
>>219
380はでなかったのか? データシートは読んだんだが。
HD64180のセカンドソースでZ180はあったような。
224:Socket774
10/11/27 22:05:06 7/QVvwD8
>>174
プロテクトが対応してないものは、そのゲームで誤爆するものが多々あるんだが。
ちなみにWindows7はパッケージ版を買えば64bit版、32bitの両方が同封されている。
XPx64で対応OSチェック部分以外で動かないものはWindows7の64bit版では動かないことが多い。
具体的なことを述べずに情弱しかいえない奴を情強と呼ぶ。
むろん、この強とは強がりのことである。
225:Socket774
10/11/28 07:11:20 Op/cs5bn
2TiBの壁と何の関係もないな。
226:Socket774
10/11/28 07:51:58 3uYHZhFo
そう思うなら最初から黙ってるべきだったと思うけどね。
227:Socket774
10/11/28 09:35:48 Op/cs5bn
>>226
話を続けてる人に言ってちょうだい。
228:Socket774
10/11/28 21:45:14 dUQ5k28y
では、自ら元の話に戻されては如何でしょうか。
どうぞお先に。
229:Socket774
10/11/29 12:52:18 L2LboJK6
今頃ノコノコ出てきて必死に反論するのは、よっぽど悔しかったんだろう
お前らも察してやれ
230:Socket774
10/11/29 22:40:19 xdG/6pPT
うんこぶりぶり
231:Socket774
10/12/01 03:36:26 SMTCgeMe
必死になってるのは、反論された側なのが面白いね。
悔しがっているからこそ必死になっているな。
232:Socket774
10/12/01 06:46:45 QEL2fUVz
うんこぶりぶり
233:Socket774
10/12/01 17:25:11 5gzjTpYo
黙ってれば格好いいのにつくづく残念なやつ
234:Socket774
10/12/04 19:07:06 vc3IvQi3
NS32032とか誰も言ってないから大丈夫
235:Socket774
10/12/07 20:59:42 tsExOKqk
WD30EZRSがやっと届いた
いろいろ書きたいけど規制中なので簡潔に
P5Q持ってるので後日Unlockerとかもやる
>>144の言ってたことはマヂ
わざわざこのケースまで買った
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
236:Socket774
10/12/07 23:52:00 asqVo7RJ
その問題を助けてあげることはできないけど、plane textならこっちが便利
URLリンク(pastie.org)
URLリンク(pastie.org)
237:Socket774
10/12/08 00:16:02 XwjLCjk/
もーちょい安くなったらMegaRaid 8408に吊してみる。
認識するんだろうか・・・
238:Socket774
10/12/08 00:27:33 6/she+lA
>>235
Linuxで起動できるんなら
他のhddを外してそれだけをmbのsataポートにつないで
CDかUSBのLinuxで起動したときの
$ ls /sys/block | grep sd[a-z]
とか
$ ls -l /sys/block | grep sd[a-z]
がどうなってんのか教えて。
239:235
10/12/08 20:05:34 SWLGIJvH
236の1358476に
USB接続のケースをSATAに繋げとか無茶や
240:Socket774
10/12/08 21:02:01 6/she+lA
>>239
URLリンク(pastie.org)
最初からUSB接続の2LUN(Logical Unit Number)として認識してるから
その1分BOXとやらの中身のEIDE/USB基板がそういう仕組みなんじゃないすか?
URLリンク(www.century.co.jp)
ウェブには1パテ毎に1LUNを消費するというような説明はないから、
最初からハードウェアが2LUNとして動作してて
物理的に2台のドライブとして認識されるから、
どうフォーマットしようがどうしようもないような。
パテ割りやフォーマットによってLUNが増えるようなUSB機器ってあったっけ?
バルクで買って箱に入れたなら箱から出すのも簡単だろうと思ったけど、
ノートか何かですか。
241:235
10/12/08 21:52:56 SWLGIJvH
なんか勘違いしてね?
ただのWD30EZRSだよ
eSATAとか他のケースだは3TBのつまらない当たり前の結果だよ
最初からこのケースに入れるときっちり2TiBに分割される(と言った144の検証)って話をしてるつもりなんだが
パーティションとか一切関係無いのは235の一番目の画像を見てくれ
242:Socket774
10/12/08 22:05:18 6/she+lA
>>144はMBRなパテテーブルにしたから分割されたかのように言ってるけど、
実際には元から2つのドライブとして見えてるから(その外付箱を使う限り)
どうしたところで2TiBの壁は超えようがないだろうと>>240に書きましたが、
勘違いがあるのはどのあたりでしょうか。
243:Socket774
10/12/08 22:25:04 22iuj+tv
有無を言わさず2TiBで切ってしまう仕様もどうかとは思うが、各ディスクをスパンボリュームで
連結すればXP以前でも何とか全容量分のでかいパーティション切れるな。
全然お勧めは出来んが、2TiB超えの一手法と言えなくは無い。
244:Socket774
10/12/08 22:27:27 SWLGIJvH
だから最初からこいつは分割されるケースだって言ってるだけなんだけど
別にこれを3TBで認識するにはどうすりゃいい、とか何か問題を解決しようとしてるわけじゃない
USBでスパンは無理よ
245:Socket774
10/12/08 22:38:26 6/she+lA
外付は板違い
2TiBの壁問題も外箱の中
どうにか話題を板とスレに引き戻そうとしても叱られる。
とかくこの世は住みにくい。
246:Socket774
10/12/11 02:12:20 UTSVMlDR
hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
> 但し、IRST 10.1.0.1008は2TB(2,199GB)超の対応部分に不具合があるため使用を見送って、修正版が提供されるのを待った方がいいでしょう。
インテルどうしようもないな
247:Socket774
10/12/12 03:55:18 sbC5xUtV
>>246
> > 但し、IRST 10.1.0.1008は2TB(2,199GB)超の対応部分に不具合があるため使用を見送って、修正版が提供されるのを待った方がいいでしょう。
4TBの仮想SATAドライブで試してみたら、
うちだとデバマネにも認識されないな・・・
標準AHCIドライバに戻すと正しく扱えるようだが。
248:Socket774
10/12/12 18:07:42 7R5+mdqm
インテルのAHCIドライバが糞なのはVista発売時から言われていたこと
まぁXPじゃ選択の余地がないんだけどね
249:Socket774
10/12/14 23:12:47 GzQrAyZM
UEFI対応のマザーボード一覧って無い?
次に買うのは、UEFI対応のマザーにしようと思って
250:Socket774
10/12/14 23:16:25 GzQrAyZM
ウエスタンディジタルのAFTって、物理4KBのセクタでも、論理512Bでアクセスしているんだろ?
少なくとも2TB版はそうだった
3TBもそうなの?
それと、日立製も3TBディスクがあるけど、そのあたりはどうなんだろう?
せっかくUEFIでブートさせようと思っているので、わざわざ512Bでアクセスせず、本来有るべき姿で使いたいし
251:Socket774
10/12/14 23:18:44 PlZZKOJZ
>>249
Intel・P5Q・MSIの一部しかないな
来月のSandyから全社UEFI対応するし、それまで待ったら?
252:Socket774
10/12/14 23:20:45 GzQrAyZM
>>251
ありがと
ちょっとそれまで待てない事情があるので
その3つ、調べてみるよ
253:Socket774
10/12/14 23:22:50 AkluYB+F
>>249
次に買うなら来月出るLGA1155系マザーを買えば、全部がUEFI対応だぞ
254:Socket774
10/12/14 23:43:15 RVPEhxNJ
>>250
EZRSも物理4KB/論理512Bのまま。EARSと同じく細切れアクセスは鬼門だが、
一応物理4KBの表明はするようになった。
7K3000は物理512B/論理512Bなので従来通りの素直なアクセスができる。
255:Socket774
10/12/14 23:47:59 GzQrAyZM
>>254
おおっ、そうなのか
どうもありがとう
3TBは全て物理4KBと、勝手に思い込んでいたw
256:Socket774
10/12/15 00:01:56 zAU3apIb
結局AFTは容量稼ぎの為だけに採用されたのさ
257:Socket774
10/12/15 00:15:30 W05Qryef
>>251
残念ながら、GIGAはUEFIではない旧来のBIOSだよ、たしか。
258:Socket774
10/12/15 01:08:22 0ieFIEEP
俺もUEFIまで待ちたいが
まだかのー
259:Socket774
10/12/15 04:33:31 FuU8o4ws
今店を出たアルね
260:Socket774
10/12/16 00:11:19 7/olG55x
AMDのUEFI対応状況はどうなってんの?
261:Socket774
10/12/16 07:59:03 NZsLqGFF
1月9日発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
たぶん他のメーカーも一斉なんだろうな
262:Socket774
10/12/16 17:52:22 DW15dbtw
>>260
ぜつぼーてき
263:Socket774
10/12/17 11:44:41 6ESt7Pa8
もうIntelに移っちゃおうかな。
264:Socket774
10/12/17 18:21:42 3VfB24ah
早く安くならないかね。
MegaRaidに8台吊してRAID10+10したいお。
265:Socket774
10/12/18 00:07:18 vRQ36h9t
sil3114や3132での3Tの動作報告ないかなあ
266:Socket774
10/12/19 03:57:23 395dkl2c
>>260
IBMの鯖でも買ってください
267:Socket774
10/12/20 07:54:28 tZxwLY1P
日立の 3TB ドライブ、
HP DC7900 の BIOS だと 800GB って出たけど、
FreeBSD 8.1 で GPT と ZFS で 3TB まるまる使えてるよ。しかも mirror で。
NAS とかは、ベースが Linux だったり BSD だったりするから大丈夫でないか。
268:Socket774
10/12/20 08:01:05 GH4y9inX
そのNASがベースにしているバージョンはちょっと古かったりするから
269:Socket774
10/12/20 10:08:48 5V/ZNS1I
アドバンスト・フォーマット 4K セクター ハード・ドライブへの移行
URLリンク(www.seagate.com)
アドバンスト・フォーマット 4K セクター移行
URLリンク(www.seagate.com)
次世代大容量ハードディスクドライブの展開
レガシー・ストレージ・アーキテクチャが抱える、2.1TBを超えるハード・ドライブに関連した限界の克服
URLリンク(www.seagate.com)
大容量ストレージへの取り組み
URLリンク(www.seagate.com)
アドバンスト・フォーマットハード・ドライブ向け SmartAlign? テクノロジ
URLリンク(www.seagate.com)
270:Socket774
10/12/20 22:39:36 ejQ+JY7C
>>262
AMDは2TB以上のハードディスクを使う人間など極一部と捉えているのか・・・。
271:Socket774
10/12/20 23:16:49 +zHaHztF
まあ、AMDのCPUはハイエンド向けじゃないしなあ...
AMDの保守的な姿勢が悪い方向に向かった例の筆頭として後々まで記憶に残ることになるかもな>UEFIの導入遅れ
もっとも、BIOSを採用し続けるかUEFIを搭載するかを実際に決めるのはマザボメーカであってCPUメーカじゃないと思うけど
272:Socket774
10/12/20 23:36:10 5PmwG9Yg
>>271
2T以上のHDDを「起動に」使う人間は本当に極一部だと思うけど。
273:Socket774
10/12/20 23:48:49 NwGQV5jb
そのうち普通になると思うが
274:Socket774
10/12/20 23:59:56 YRCQT2f7
でも当分先かな。
OS領域が1TB超えるくらいになれば、割と普通な感じなんだろうけど。
275:Socket774
10/12/21 00:43:42 pk+vPgvu
そんなクソ重いOSイラネ
276:Socket774
10/12/21 01:29:37 kP5pcpOZ
AMDに関しては次期ソケット以降の動向を見守る。
そこでも駄目だったらマジうんこ。
277:Socket774
10/12/21 02:53:31 UPrNj23/
>>275
とは言え、Win7とかはすでに8GBでは収まらないくらいに肥大化してるわけだが。
DOS時代はFD1~2枚で何とかなっていたのを考えると、すでにとんでもないサイズだ。
278:Socket774
10/12/21 06:36:18 RWYqhqEg
xpだとどうしても2TBを超えるHDDは使えないの?
279:Socket774
10/12/21 10:09:37 5PxrHFo2
>>277
だからM$はクソ。
まあフリーズしなくなったとかは褒めれるけど、エアロとか無駄に肥大してるだけがほとんど。
肝心なX86・MBR放置してたから今の問題があるわけだし。
280:Socket774
10/12/21 10:19:20 qBN387Pn
>>278
x64ならデータ用で使える。
ネットワーク経由なら32bitでも使える。
281:Socket774
10/12/21 10:34:27 ICaiRpOr
M$という表記も久しぶりに見たな
外崎 という名前が浮かんできた
282:Socket774
10/12/21 11:28:45 njAe1QUL
>>278
かえって金かかるだろうが、ASUS限定で
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
283:シュガ-レイ
10/12/21 21:37:55 vENT0lfM
質問ですけど、Windows 7のXP Modeでは3TBのHDDを使えるのでしょうか?
284:Socket774
10/12/21 21:44:31 3f6Wq0qC
結論だけ先に言えば使えないはず。たとえホストが64bit版7で、すでに2TiB越えのHDDを使っていても。
MBRパーティーションテーブルの仕様が原因の制限だから、VHDでもUSB接続でも無理なものは無理。
285:Socket774
10/12/21 22:19:03 RWYqhqEg
>>284
7のxpモードはVPCなんじゃないの?
286:Socket774
10/12/21 22:54:31 3f6Wq0qC
仮想化していたって同じこと。ゲストがXPである限りは。
VHDはゲストOSからは実HDDに見えるから、MBR使う限りは結局1ドライブ2TBの制限は越えられないしね。
直接実HDDにリンクさせたって同じ。
ホストOS側が3TBのHDDを使えたとしても、それを1パーティーション分としてVPC上のXPから
認識させることはVHD2つ以上用意して2ドライブ以上として認識→ダイナミックディスクにでもしない限り
出来ない。でもこれを「使える」と言って良いものなのか…
セクタサイズ拡大って手はここでは無し。また別の問題だろうし、そもそもどこまで対応できるのか不明だし。
287:Socket774
10/12/21 23:07:01 iPF4StBl
ん? ホスト上の共有ディレクトリとして見れるんじゃないのか?
288:Socket774
10/12/21 23:14:03 3f6Wq0qC
それって、結局ホストOSの能力でしょ。構造的にxp使ってるPCからネットワーク経由で
別PC繋いでるのとどれほどの差があるんだ?
289:Socket774
10/12/21 23:42:05 iPF4StBl
>>288
その通りだしホスト側がMBRを使う必要もない
何か問題でも?
290:シュガ-レイ
10/12/22 00:07:28 DGCdE9Ry
みなさんの意見を聞くと、MBが対応しているとしてWindows 7の64BIT版で3TBのHDDを起動ディスクとして使えたとしても、
起動ディスクは2TBまでで、3TBは別にデータディスクとして使用するのが無難なようですね。
291:Socket774
10/12/22 02:55:56 KNuPOXJ+
そだね。しかし、そうなってくるとwin7も32bitのままでも
いいんでないか?と思えてくる。
まあ、大量にメモリ使うなら話は別だけど。
292:Socket774
10/12/22 02:56:14 k0j4Y9Cg
そもそも2TB超のVHDは作れないでしょ
293:Socket774
10/12/22 09:29:15 U/UHgwQq
仮想だから融通が利くとでも思ったのかな?
この場合、仮想マシンとしての恩恵は2TBを目一杯使い切ったXPを複数走らせる事が可能な事ぐらいだ
294:Socket774
10/12/22 09:45:26 BsMkch9n
3TB持ってる人に確認してもらえばいいんでない?
295:Socket774
10/12/22 15:32:09 1MCIzr8N
>>292
VHDを作る必要があるの?
普通にホスト側のドライブをsambaとかで共有すればいいと思うが
296:Socket774
10/12/22 16:46:28 9ydOl2st
>>279
エアロはカーネルの軽量化のために
GDIをユーザーモードに吐き出したんだろ
297:Socket774
10/12/22 17:13:13 +UB24qy8
ちょっと違うな
安定性向上のためにディスプレイドライバの大部分をユーザモードに移したのがWDDMとDX10
で、それらの上に乗っかってるガラクタがAero
298:Socket774
10/12/22 20:54:19 k0j4Y9Cg
>>295
7のxp modeの話をしてるのにsambaという固有名詞もおかしいけど、
仮想HDDと仮想NIC+CIFSプロトコルだと性能がまず違うでしょ。
ホストとゲストでファイルを共有することが目的でもないし。
299:Socket774
10/12/22 23:44:02 1MCIzr8N
>>298
ホストにマウントされているローカルドライブはXPモードでは
ネットワークドライブとしてマウントされるでしょ
それはホストとのファイルの共有が目的でもないし
パフォーマンスが落ちるのは当然だが、方法としては
XPで2TiB以上の単一ボリュームがそのまま使えるんでないの?
300:Socket774
10/12/23 00:57:51 XpKdVZzY
XP原理主義者はそんな傀儡ドライブを認めないと思う。
301:Socket774
10/12/23 03:47:10 jcYU67Fm
>>299
ネットワークドライブならもちろんXPでもOver2TBいけるけど、
シュガーレイ氏はローカルドライブとして使えるのかどうかを
気にしているのかと思ったんだよ。
URLリンク(wiki.nothing.sh)
302:Socket774
10/12/23 06:28:55 jcYU67Fm
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ここによると7のVirtualPCだと128GBまでのVHDしか認識できないのか…
ちなみにVMwareならPVSCSIドライバなどでVMDK上限の2TBまで使えるはずで、
VirtualBoxならコマンドラインでOver2TBのVDIが作成できるけど、
実機同様にXPからは正しく容量が認識できない。
303:Socket774
10/12/23 18:14:46 zIjKAlAV
いもどきVHDのプレーヤー持ってるやつなんかいないだろw
304:Socket774
10/12/23 18:37:19 X59v+I3L
換えの針も売って無いしな
305:Socket774
10/12/23 18:37:23 u+QGSCmI
あるよ、のりピーのVHDディスク持ってる。
たまに再生してる。
306:Socket774
10/12/23 18:55:50 7QsrwZKl
MimicXLSでOK
307:Socket774
10/12/23 19:13:51 YuzVs9ye
職場のXPだと2008 Serverの10Tドライブを普通に読み書きできてるし。
308:Socket774
10/12/23 19:18:52 X59v+I3L
※ネットワークドライブ
309:Socket774
10/12/24 02:14:06 LDj9vV1X
ホスト側の7で2TBのVHDを作っても最初は4MBくらいしか使わないみたいだから、
10個のスパンボリュームで連結した20TBのネットワークドライブで試してみたら?
310:Socket774
10/12/24 09:45:06 J81xcmyE
>>305
のりぴーって、80年代後半に
「のりぴーが風邪引いてゲリピー」
になった人のことでしょ?
311:Socket774
10/12/24 09:59:33 eP9MQyfR
のりぴーは親と弟か山口組系のヤクザで麻薬漬けの人間のカスだよ
312:Socket774
10/12/24 11:32:33 J81xcmyE
>>311
普通「ヤクザが商売道具の覚醒剤に自分が手をだしてはいけない」って
タブーがあるもんだけどね。
「シャブ」という隠語は使用者の骨までしゃぶり取るという意味だからねえ。
313:Socket774
10/12/24 11:50:43 eP9MQyfR
いや、のりピーが麻薬漬けという意味で書いた
とはいえ、オヤジは知らんが弟に関しては薬中なのだが
URLリンク(blog.livedoor.jp)
314:Socket774
10/12/24 12:19:46 HvFuVs43
【MDMA】シャブの壁問題その2【LSD】に変更?
315:Socket774
10/12/24 12:26:08 J81xcmyE
>>313
田代神といい、のりぴーといい、せっかく芸能界で地位を築いても
全部ぶち壊すとは、人生恐ろしいものよ。
是非他山の石としたい。
>>314
いいね、それ。
前後が幻覚剤名の横文字になってるあたりのセンスがよろしい。
316:Socket774
10/12/24 12:29:42 E2HZLncJ
MDMAそのものには多幸感だけで幻覚作用がないはず。混ぜるな危険。
317:Socket774
10/12/24 12:31:38 aP6okSUc
VirtualBox 4.0.0の開発履歴見たけど、
これはもう究極のPC自作だよな。
これからの自作は各コンポーネントを組み合わせていかに自分好みのxmlを編集できるかに置き換わるんじゃないか?
既存のコンポーネントに飽き足らない人は自分でプログラミングできるし。
318:Socket774
10/12/24 14:52:24 MqrupkmL
レイヤーが一個増えるだけ
319:Socket774
10/12/24 17:43:06 g10lXllJ
白いクスリで売れた歌手か...
歌は好きだったがクスリに変わっちまうなんてね!
320:Socket774
10/12/26 16:01:29 h8YoFPRD
>>273
起動ディスクはSSDになるから、2TB以上のHDDが起動ディスクになる時代はこない
321:Socket774
10/12/26 16:25:10 MBuYbIFG
2TB以上のSSDが起動ディスクになる時代はあるかもね。
URLリンク(hihu-web.u-aizu.ac.jp)
322:Socket774
10/12/26 16:44:52 pi1cEgT0
遅い不揮発の記憶領域から速い揮発の記憶領域へ転送するという
起動の手順はカセットテープの時代
(紙を見て手で打ち込む時代もか?)から変わっていない
これ自体がどうにかなる日は来ないのかな
323:Socket774
10/12/26 17:45:23 MBuYbIFG
「どうにかなる」って何をどうしたいのかわからない。
不揮発メモリに不満があるなら自分を変えろ。
324:Socket774
10/12/26 17:57:50 MNdHpQ12
Over2TB wikiって何でLBA48の制限は解説してないのかね?
現実的かどうか別にして、現行ATAなら8ZiBより先に128PiBの壁があると思う。
325:Socket774
10/12/26 18:25:48 MBuYbIFG
>>324
云い出しっぺの法則
326:Socket774
10/12/26 18:27:33 PTWplai/
ポケコンとかあんまり>>322こんな感じでもなかったね
新たなページを作る動機ができてよかったよかった>>324
327:Socket774
10/12/26 18:58:21 lx7qfga+
ポケコンは起動はROMからで補助記憶はバッテリーバックアップのSRAMを使ってた
328:Socket774
10/12/26 23:43:04 86z1vHR4
以前IDENTIFY DEVICEのレスポンスを偽装してみたときは
128PiBよりもっと手前で容量の認識がおかしくなった。
マイナスになったりゼロになったり。
1PiBくらいだったかな?
329:Socket774
10/12/27 00:45:52 pYOyXLGn
2PiB弱から「ボリューム」タブの「容量」の表示がオーバーフローだわ。
WORDS[100:103]=0x000003fffffffc00LL →容量: 2147483647 MB
WORDS[100:103]=0x000003fffffffbffLL →容量: -2147483648 MB
WIN7ENT_x86(評価版)での動作なのでx64版でも同じかどうかは分からない。
330:Socket774
10/12/27 08:39:21 8rkcK0J8
スレリンク(bouhan板:1-100番)
マウスコンピュータの製品はAFTとか以前にポンコツのインチキだなw
331:329
10/12/30 21:19:49 VtYCPofL
WIN7ENT_x64でも同じですね。
オーバーフローし始めるMAX LBAは
ボリュームタブ: 0x0000_03ff_ffff_fbff (2PiB弱)
ディスクの管理: 0x003f_ffff_ffff_fbff (8EiB弱)
を超えたとき。
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
あと、論理セクタサイズを0xffff_ffffにしたら
MAX LBAは0x0000_0000_ffff_ffffまでOKだった。
332:Socket774
11/01/01 23:03:59 FPyh9wzb
>>218
ふと魔が差して、うちのR1BDPにつないであるHDDをみてみたら、
開始セクタが1だった。
機種でちがうとは、なにを考えてファームウェアを作っているのやら>東芝
333:Socket774
11/01/02 01:15:23 5orHUdOu
>>332
LBA=1から始まる基本区画?
無駄がなくていいかもw
Z9000もLBA=34らしいよ。
334:Socket774
11/01/02 10:08:13 q3mBZOkt
>>333
CD起動Linuxで表示するとこんなだった。
# fdisk -lu /dev/sda
Disk /dev/sda: 500.1 GB, 500107862016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders, total 976773168 sectors
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes
デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 1 976773167 488386583+ ee EFI GPT
335:Socket774
11/01/02 10:57:51 mg+kPq8l
>>334
>>213とかでいってるのは録画データを格納するGUIDパーティションの話だから
gdiskやpartedの方を見ないとダメだろ
336:Socket774
11/01/02 11:42:22 s2GZ3oRy
partx 併用はどうですか。
これaftでもgptでも2tb超でもないけど表示例として
URLリンク(pastie.org)
337:Socket774
11/01/02 12:17:57 sR3bEQuJ
誰かASUSのママン買ってxpで2TBの壁突破した人いる?
338:Socket774
11/01/02 17:07:31 q3mBZOkt
>>335
たしかにその通りでした orz
>>366
ありがとう。それをやってみた。
(gpartedのLiveCDをUSB起動して他にもドライブがあったので、sdcになってるけど気にしないで)
user@debian:~$ sudo partx /dev/sdc
# 1: 34-976773134 (976773101 sectors, 500107 MB)
user@debian:~$
34ですね。
339:Socket774
11/01/02 17:59:43 2253lfCi
34 / 8 = 8 * 4 + 2
40 / 8 = 8 * 5 + 0
AFTを意識しての仕様変更だなまつがいない
340:Socket774
11/01/04 04:03:39 kFwcSTDb
>>339
34 % 8 = 2
40 % 8 = 0
でよくないか
341:Socket774
11/01/04 21:50:57 LBfzvCQY
>>333>>338
Z8000でも34なんだがZ1だと40
開始34→40にパテ切り直してフォーマットするのも面倒くさ
ファーム更新する気はないだろな>東芝
342:Socket774
11/01/13 21:56:01 nDUpPBim
WindowsXP Pro (32bit)で
複数のHDDをスパニングして最大限大きなドライブにしたいのですが
2TBというのは何MBになるのでしょうか?2*1024*1024=2097152MBでしょうか?
やってみればいいじゃないかという意見もあろうかと思いますが
フォーマットに丸1日かかってしまい、あまり何度も試せないため出来れば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
343:Socket774
11/01/13 22:01:56 1ETjLweK
2*1024^4byteですが何か
344:Socket774
11/01/13 22:04:13 H3Kd4mD5
今時はクイックフォーマットだよなぁ
345:Socket774
11/01/13 22:20:35 cuFqtrXw
>>342
2TB=2000000MB
>>343
それは2TBでなくて2TiBだ
346:Socket774
11/01/13 22:35:35 ikQkABRl
【乞食速報】2TBHDDが\6,951キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! ※
スレリンク(news板)l50
347:Socket774
11/01/13 22:37:18 nDUpPBim
>>343
2TBが何byteであるかを知りたいのではなく
Windowsの「コンピュータの管理」のディスクの管理で
ボリュームに割り当てる容量をいくつに指定すると最大限使えるのか知りたかったのです。
指定の単位がMBであるため何MBになるかという質問をさせていただきました。
分かりにくい質問ですいませんでした。
>>344
クイックフォーマットだとディスクがきちんとチェックされないのが気になったのですが
あとでチェックディスクをすれば良いですね。
とりあえず2097152MBでフォーマットし、容量が1.99TB (2,199,023,083,520バイト)となりました。
348:Socket774
11/01/13 22:43:29 h9OG4j4o
そうだよねえ、ゼロフィルの後でクイックフォーマット。
最安価競争してるモデルを全セクタ点検せず慣らしもせず使うのは無謀すぎる。
349:Socket774
11/01/13 22:46:11 KfW9rq8k
>>347
領域確保の際に確保できる最大値が表示されて、割り当て容量にはその最大値が
あらかじめ設定されるから、その値で良い。
あと、HDDのチェックには使っているHDDのメーカーが出しているツールでチェック。
先にゼロフィルをやっておくといい。これで潜在エラーセクタもあぶり出せる。
350:Socket774
11/01/15 11:03:06 uy1/RSXm
>>347
WondowXPで
WD20EADS-00R6B0
ST32000542AS
なら、どっちも
2000396288000バイト
特に小細工しないときの単一最大割当。
351:Socket774
11/01/15 16:57:43 mnT+6UEj
URLリンク(www19.atwiki.jp)
352:Socket774
11/01/16 17:04:19 kN5nm39H
HGSTの3TBはGPTが使えるようにする方式なんだな。
URLリンク(www.paragon-software.com)
WHSでGPTを扱える感覚に近い?
353:Socket774
11/01/16 17:56:00 ruaTJkqr
こんなファイルが落ちてくる。
Hitachi_GPT_Disk_Manager_v1.0_en.msi
354:Socket774
11/01/16 20:08:25 D3tyDgAD
日本語ver.もあるんだが
URLリンク(dl.paragon-software.com)
355:Socket774
11/01/16 22:35:35 4ieetE6i
XPでGPT Paragon GPT Loader これだね。
URLリンク(www.paragon-software.com)
356:Socket774
11/01/17 12:00:16 IdWaBvFm
>>352 それ試した人がいるようだw
URLリンク(8thway.blogspot.com)
357:Socket774
11/01/17 19:55:42 siM1LF+Q
同じものだった
358:Socket774
11/01/22 14:49:11 vEWFK9OP
結論だけ聞くけど、ドライバーさえメーカーが用意すれば、3TのHDDをXPで使える
でOK?
359:Socket774
11/01/22 14:56:53 K5y0AktC
2000/XPを卒業すればおk
360:Socket774
11/01/22 14:57:58 auuGSP54
(・∀・)ニヤニヤ
361:Socket774
11/01/22 20:49:20 0KYgI6mD
ま~泡てることはないな。
来年になれば、Vista/7を卒業すればおk になるしな。
362:Socket774
11/01/23 01:22:42 ulqxzoxI
>>361
意味不明だw
363:Socket774
11/01/23 02:03:00 emRNJbeq
ヒント: 8&4/4
364:Socket774
11/01/23 02:32:02 9SncD3Io
(・∀・)ニヤニヤ
365:Socket774
11/01/23 15:59:36 CkQ+2XOV
>363
いままで、Windowsの新バージョンの発売が延期にならなかったことはほとんど無い。
7だけ例外だった気がするが、他はすべて延期に延期を重ねた。
94年前半に出る予定だったのが95年末まで伸びた95を筆頭に、ことごとく延期を繰り返してきた。
8が予定通りに出ると思ったら、たぶん肩すかしを食らう。
366:Socket774
11/01/24 04:21:29 FdRkSmGq
まあその前に7.1が出るだろうし。
367:Socket774
11/01/24 09:52:17 JR1XLu0B
牛もXP対応2TiB超えソフト作ったようだ。(詳細不明)
URLリンク(buffalo.jp)
流れは、延長サポート切れるまでXPでおkになるみたいだなw
368:Socket774
11/01/25 12:08:08 q7pimdt4
リンク先見て何を言ってるんだこいつはと思ったけどバッファロー=牛かw
牛って言ったらgatewayだろ
369:Socket774
11/01/25 14:28:39 N1HIFYWt
メル子だな
370:Socket774
11/01/25 14:47:21 8jQo/S1v
メル子は使用済だw
URLリンク(www.toysclub.co.jp)
これなんかカッコいい
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E5%9C%B0%E9%9B%B7%E9%99%A4%E5%8E%BB%E8%BB%8A)
371:Socket774
11/01/30 15:08:44 SlxS6lCz
クロコップ
372:Socket774
11/02/01 16:34:55 gVaFDZqL
このスレの人たちにはさんざん既出情報なんだろうけど、一応報告。
マザー : ASUS P7H57D-V EVO
HDD : データ用にHITACHI 3T x 2を追加。OSは256GのSSD。
OS : Windows Server 2008 R2
その他 : Matrix Strage Managerは未使用
上記構成において、そのままでは760Gしか認識しませんでしたが、最新のIntel Rapid Strage Technologyをインストールしたところ、あっさり3T認識しました。この2台をソフトウェアRAID1(ミラー)として使っていますが、特に問題は無いようです。
373:Socket774
11/02/01 17:33:04 6pO+uyuq
>>372 報告乙
374:Socket774
11/02/02 13:47:43 Oi30IlvS
丑、マニュアル読む限りなんだか怪しいなぁーw
URLリンク(manual.buffalo.jp)
375:Socket774
11/02/03 10:38:29 WK162ph2
>>374
MBRパテのままで論理4096Bにエミュレーションしてるだけなの?
MimicXLSと同じ?
376:!ninja
11/02/12 21:37:05 4fB5KI+n
a
377:Socket774
11/02/20 16:16:34.33 v5cUfKpQ
IntelではオンボードRAIDでの2TB超起動ドライブ出来ねぇ・・・
AMDのオンボードRaidならいけるのか・・・?
378:Socket774
11/03/09 10:47:40.49 wFbOb6Tv
不定期保守
379:Socket774
11/03/25 11:37:38.62 orXX9mVS
2Tなかなか値段下がらないね
380:Socket774
11/03/25 11:58:27.56 1KjPBhuN
2TBは6千円割れしてるじゃないですか
381:Socket774
11/04/04 23:46:16.26 cH69OQfP
AMD用マザーにもUEFIが乗り始めたな。
本格普及はWindowsXP完全絶滅後かね?
今出して「XP動きません」だと致命傷にもなりかねんし。
382:Socket774
11/04/05 00:42:48.82 TwnQC+I1
>381
UEFI載ってるけどメニューがGUIじゃないので一見してBIOSに見える
という状態のママンなら去年から何種類かi7用に出てたが、
それらでWinXPって動かなかったっけ? 動くんじゃなかったか。
UEFIの上にBIOSのコール用のAPI(?)乗せたやつは普通に出回ってるんじゃなかったか。
AMDマザーでもそういう風にしてくれてるんじゃないかとは思うんだが...
383:Socket774
11/04/05 09:00:02.10 NirTNwxu
GIGAだけじゃね>CUI
今でてるUEFIのでXPが動かせないのはないよ
ブートメニューが増えてるだけだ
384: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/04/05 11:37:56.54 SwtEKTeN BE:2064151049-2BP(765)
XPに金かけるのは無駄な行為である
385:Socket774
11/04/05 12:20:23.13 VlmEhZFe
まだだ、あと3年使える
386: 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/04/05 14:02:12.91 8BG0zVJ/
もういいや
387:Socket774
11/04/07 03:22:33.48 14anvOPY
>>384
7使う方が金の無駄
7でできることはXPでもできるし
388:Socket774
11/04/07 06:25:54.89 0Yb3Z29M
XPで出来ることは2000でも出来る
繰り返すとMS-DOSぐらいまでいけるか
389:Socket774
11/04/07 08:50:59.77 3R/JWCPg
確か以前Win3.1からWin7まで順にアップグレードしていく動画がどっかに出てた
Win3.1で作ったプログラムフォルダは7でも使えてた
390:Socket774
11/04/07 13:17:55.47 0d8A2kGo
URLリンク(www.youtube.com)
391:Socket774
11/04/07 15:32:14.33 YAC7YaG3
買った3TBが一度MBRで認識させたらGPTにしても容量が変になったままだ
これもう救われないの?
win7 64b
マザボは3年前の
392:Socket774
11/04/07 15:41:29.04 dQPgb5th
↓エスパーが
393:Socket774
11/04/07 15:43:06.75 BFCMwnU4
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ ~( ( ( ( ~)
↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
394:Socket774
11/04/07 18:29:39.54 gXmPveCi
>>388
2000はシングルコアのCPUしか扱えないからねえ・・・・
395:Socket774
11/04/07 20:57:09.27 Zg4pP9uj
>>394
2つまではProで認識するよ、
鯖なら4つまで、
Advanced鯖なら8つまで対応。
SMP、物理コア、論理コアの区別はできないけどね。
396:Socket774
11/04/07 21:24:18.86 C0xsZl65
>>395
そういう意味では最低限っていう意味でのOSはXPなんだね
397:Socket774
11/04/07 23:07:43.34 S6nTpmfB
>396
HTTの仮想コアを識別できない不具合さえ気にしなければ2kが最低ライン
どうせHTTは負荷に弱いんだから最初からオフにする方がいい
398:Socket774
11/04/08 10:34:29.41 wesEDIyy
>>397
それならNT4.0でもいけるな
XPなんていらんかったんや!
399:Socket774
11/04/08 10:38:14.57 KjLdh0qH
>>398
USBが使えないのはキツい
400:Socket774
11/04/09 04:06:39.11 yYT9Y7LO
>>398
2k=>xpはマイナーバージョンアップなんで何とかなってる感じ
4.0と5.0の間にはやっぱ越えられない壁けっこうあるよ
401:Socket774
11/04/13 23:12:04.54 Ss+Amd2S
2kでなんとかして32bitアイコン風にしようと悪戦苦闘してたあの日……
2kにClearTypeがバックポートされるかもなんて妄想してたあの日……
XPとMacOSXがうらやましかったなぁ
全部無駄な努力だったがなw
402:Socket774
11/04/17 14:32:11.78 aB3eVJng
サポート切れてなければ家鯖は2Kで十分なんだけどな。と言うわけでXPが最低限かな。
403:Socket774
11/04/19 03:43:31.64 itvlUVoV
Ubuntu lxde にすれば?
404:Socket774
11/04/27 09:02:31.18 KIpWeDMh
>>385-387
XP延命もどんどんコストかかってくるぞ。
メンテの度に手間が増えてゆく。
まあ手間とお金は古いハードウェア使いつづける方がずっとキツいけど。
いずれにせよ収益逓減の法則からは逃れられない。
405:Socket774
11/04/27 09:04:44.57 KIpWeDMh
自分で書いててなんだけど、どっから収益逓減の法則が出てきたんだ orz