10/08/19 03:27:40 Rr1HDoN+
>>587
そんなことあったか?
もしあったとしても全品検査じゃなくて、MBRがデフォルトがプライマリパーティションが
書き込まれてるだけじゃないのか?
2GBのHDDが10万前後の時代に、フルフォーマットしたことがあるが、半日くらい掛かっ
てた気がする。どう考えてもコストに見合わないだろ。
590:Socket774
10/08/19 03:41:30 1DfDnrIG
サムソンからWindowsVista、Widnows7に特化した4Kセクタフォーマットの大容量2TBハードディスクEcoGreen F4シリーズ登場!
※WindowsXPは動作保障対象外となります
こちらの製品は4Kセクタフォーマットの製品となり、対応OSはWindowsVista、Widnows7のみの対応となります
WindowsXP環境でのご利用やリカバリツール使用にて速度が低下する場合がございます。
ご注意ください。
URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)
591:Socket774
10/08/19 04:17:36 UAbuZ8d9
Widnows7ってどこのパチモンOSだよw
これはLogical 512/Physical 4kそれとも両方4kかな?
多分前者だと思うけど。
592:Socket774
10/08/19 09:20:16 xArdilTy
すげえ本当にWIDNOWSだww
593:Socket774
10/08/19 09:25:20 ytHQHLjs
>>589
コストに見合わないもなにも....
今のHDDは工場で物理フォーマットしてんだぞ
パーティション分け位誤差程度の時間で出来るよ
594:Socket774
10/08/19 09:33:31 DOSsXLt/
>>590
これがまともに使い物になるとわかったらWDは即死するな
そしてWDを掴んだ奴らが発狂する時が近づく
595:Socket774
10/08/19 09:39:17 Tlj25OvY
特攻したいが金がない
596:Socket774
10/08/19 09:40:37 Tlj25OvY
>>594
IDがDOS
597:Socket774
10/08/19 09:47:58 OvhJFn5B
>>594
韓国からのDOSアタックで落ちる
598:Socket774
10/08/19 10:34:50 7TTTYfCE
Windows8になっても改善されない予感
599:Socket774
10/08/19 17:21:45 9ck6YJNv
(実績皆無の4KiB表明なんか、
後追いパクリ専門メーカにできるわけないじゃないか、
コイツラほんと揃いも揃って馬鹿ばっかだなと内心思いつつ)
4KiB表明になってるといいですね。楽しみですね。
600:Socket774
10/08/19 20:40:19 HpA88kXo
>>589
半日程度でコストに見合わないとか抜かすな
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
601:Socket774
10/08/20 01:07:40 d2pKRvEu
SiI3512でRAID1組んだら変にアライメントずれたっぽくて、63でも2048でも書き込み40MB/sだった。
602:Socket774
10/08/20 02:33:42 MNz4bHHq
それって非AFTドライブならraid 1でも40MB/S以上の速度が出るのは確認済み?
603:Socket774
10/08/20 03:20:15 d2pKRvEu
>>602
確認してない。ちなみに板は玄人のSATARAID-PCI。
前に入れてた10EADSはNASに入れちゃった。
10EADSでRAID0のときは100MB/s出てたけどそれなのかな。
本当はRAID0が組みたかったんだけど2TiBの壁があるっぽい。
ストライプボリュームでお茶を濁した。
604:Socket774
10/08/20 03:45:54 MNz4bHHq
raid 1って単純なアルゴリズムだと1/3位になるから
昔はキャッシュ付のRAID板でwritebackで逃げてた記憶が。
605:Socket774
10/08/21 08:34:32 YnjkvTQF
朝鮮製だからねえがな
606:Socket774
10/08/21 19:30:20 YEzku5aP
XPx64だけどVSS(Variable Sector Size)対応なHighPointのRAIDカード使ってるオレには問題なし?
607:Socket774
10/08/21 20:02:27 2iuai5uB
アイスはやはりハーゲンダッツだな
608:Socket774
10/08/25 08:35:18 SvkOiVf3
URLリンク(marosama.blogspot.com)
>結論から最初に書いておきますが、HD204UIは、確かにBigsector対応ドライブで間違いはありませんが、物理4KB/論理4KBのネイティブデバイスではありません。
>物理4KB/論理512Bの「エミュレートデバイス」です。
>4KBネイティブという噂は間違いですので購入時には、ご注意ください。
609:Socket774
10/08/26 21:04:22 TZjyl6f2
そりゃあ起動しないからな
610:Socket774
10/08/26 21:06:22 anF3BE4k
ハーゲンダッツは起動しなくてもよくね
611:Socket774
10/08/26 21:30:59 C8vsLSHM
んでsamusungのに関して物理セクタサイズの「表明/申告/通知」はどうなってんの?
612:Socket774
10/08/26 21:55:20 SNhyxGmr
物理/論理4KBセクタのは来年まででないよ(ソースはBigsector.orgのロードマップ)
今はフェーズ1でエミュレートデバイスから徐々に移行
URLリンク(www.bigsector.org)
613:Socket774
10/08/27 12:58:21 xVdCF6Rv
さっきハーゲンダッツ食ったが高いだけあってうまいな
614:Socket774
10/08/27 13:31:52 kjLOSF8Y
ハーゲンダッツは100円で2個クーポンうますぎるよな
615:Socket774
10/08/27 15:30:33 etGlvNHN
samusungのに関して論理512Bなのはわかったけど
物理セクタサイズの「表明/申告/通知」はどうなってんの?
616:Socket774
10/08/27 21:45:09 ivv0DnFg
>>615
世界のサムチョンが世界で使えないものを作るはずがないだろ。
内部4KiB、外部はすべて512だ。
617:Socket774
10/08/27 21:50:26 vbZUd8nZ
物理セクタサイズが4Kという通知をする必要もない。
なぜなら4Kで動かせるシステムもないからだ。
618:Socket774
10/08/27 23:18:09 etGlvNHN
>>616-617
まあ私もずっとそう言い続けてきたわけですが、
AFTなHDDにWDの製品しかなかったときには「4KiB表明しない」を理由に
表明厨は言いがかりをつけ続けたわけです。
「これをよく嫁」とataの規格書のpdfを貼り付けたやつもいました。
ところがSamsungが同じのを出したら「通知しないのが当然」に
しつこく反論するやつはいません。そもそも確かめる人すらいない。
「欠陥仕様だから遅いんだよ!」と騒ぐ人がいない。
シェアウェア屋はいつの間にか「表明するかしないかは任意」などとウェブを書き換えている。
つまり、「SamsungのAFTモデルの発売で表明厨の目的は消滅した」ってことでいいんですね?
619:Socket774
10/08/27 23:23:18 kjLOSF8Y
AFTが業界で規定した標準規格じゃん。
620:Socket774
10/08/27 23:49:23 etGlvNHN
>>56 の人なんか相当しつこかったよなあ。
>Alignツールの存在もそうですよ。素のまま使ったら遅くなる、これは問題ではないと言いたいんですか?
こんなやつがそこら中のスレにいっぱい涌いてた。
こっちも一ユーザに過ぎないのにいったい誰に何を問い詰めてるんだよ。
んで、こいつらはなんでその頑なな信念を押し通して、
ToshibaやSamsungのHDDには抗議しないの?
シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋も
「私の無知で騒ぎを大きくして迷惑をおかけして済みませんでした」って
謝るべきなんじゃない?
つーことを言ってるわけよ。
621:Socket774
10/08/28 00:12:31 xGTSDEHw
>シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋
ってどんなんだよw 銭取るくせにほんと適当だよな。
4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフトも出てるのに。
FAT32でWinXPでも遅くならないらしいよ。
622:Socket774
10/08/28 02:34:48 f7WUv1pb
この荒らしは"表明""シェアウェア屋"などの独自単語を使い、各社HDDスレを荒らして回る。見かけたらスルーしましょう。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
623:Socket774
10/08/28 03:10:47 SntQJc9z
>>620
> 「私の無知で騒ぎを大きくして迷惑をおかけして済みませんでした」って
> 謝るべきなんじゃない?
なんでジサカーって偉そうなの?
アライメントをそろえても物理512Bと違ってWindowsでは書き込みが遅くなるのは事実だし、
OSが物理4kBと認識できればWindows7では遅くならないのも事実なのに。
「事実を述べたから謝罪しろ」って、まるで部落か朝鮮人みたいな人間だね。
>>621
> >シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋
> ってどんなんだよw 銭取るくせにほんと適当だよな。
>
> 4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフトも出てるのに。
まるで昔から「4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフト」が存在したみたいな非難の仕方だね。
既にサポートが終了したようなOS標準のフォーマットプログラムの仕様が今更変更されることはないんだから、注意喚起は必要だし、
FATではアライメントが一致しませんよと言うのはWesternDigital自身が丁寧に説明してくれている事実だってことを知らないド素人は黙ってろ。
>>618
> AFTなHDDにWDの製品しかなかったときには「4KiB表明しない」を理由に表明厨は言いがかりをつけ続けたわけです。
いや、表明してマザボが対応すればパフォーマンスがアップする事実をどう考えているんですか?
ATA仕様書を理解しているあなたなら物理4kBと認識できないことがパフォーマンスダウンにつながっていることは当然分かっているはずですが、なぜ黙り込んでいるんですか?
624:Socket774
10/08/28 04:12:01 NBhSH5GE
dd厨は気違いだからスルーしろ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
625:Socket774
10/08/28 05:41:18 2cAsEaVa
>>623
表明厨を貫き通すならToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議するべきであり、
それはやらないってんなら「WD専門ネガキャン屋」に看板を書き換えるか、
皆さんに迷惑かけてごめんなさいと謝って撤収するべきだろと言ってるんだから、
その調子でぜひToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議して下さい。
どうでもいいけどジサカー各位はみな唯一神のごとく偉そうなんだよ、その守備範囲において。
あなたが既存biosの存在を無視して「4KiB表明要求」に関して偉そうなのと同じく。
イヤなら買わなきゃ済む話なのに、いつまでもどこまでも偉そうな要求を続けて下さい。
ネット上ではこの左側があるべき理想の姿
URLリンク(netateki.blog46.fc2.com)
>>624
いつもまとめてくれてありがとう、助かってます。
以前「他人の発言が混ざってる」って指摘しましたけど、ちゃんと抜いておいてくれましたか?
626:Socket774
10/08/28 06:24:27 dNHghS7h
>>625
…
もうわかってんだろ?Samsung製品となると文句をつけなくなる人種ってのが誰なのか。
後の製品はSamsungの後追い扱い。
627:Socket774
10/08/28 08:19:21 D6taT9vG
>既存biosの存在を無視して「4KiB表明要求」に
正確には、4096BはAFTなので論理ではなく物理セクターとして申告されるべきなので、既存BIOSとの互換性問題は起きない。
BigSectorなら既存(古い)BIOSとの互換性が問題になる。(2TiB越えHDDがなかなか出せないのもこういう問題があるから)
低速やら言っていた連中のネガキャンのせいで問題の本質が伝わりにくくなっていることは確かだろう。
628:Socket774
10/08/28 08:56:15 2cAsEaVa
>正確には、4096BはAFTなので論理ではなく物理セクターとして申告されるべきなので
純粋にそうであるのならば(論理512B縛りを認めるならば)、
ドライバがデバイス初認識時に何通りか試して
diskid+パテidかなんかで判別して速いモードを覚えておけば済む話なのですね?
と以前どこかで聞いたら否定されたと思うけど内容は忘れた。
629:Socket774
10/08/28 11:38:21 D6taT9vG
>>628
Linuxなどではそういう解決策もありだと思う。未知の構造のドライブに対してもかなり柔軟に対応できる。
Windowsでもそういうドライバーがあればいいが、他のHDDで(特に古いもので)何か未知の問題が出るかもということで
MSは物理4096という情報を取得できる場合のみの最適化になっているんだろう。
630:Socket774
10/08/28 14:12:18 XEvcpn51
なんでコイツ「ID:2cAsEaVa」はそんなに物理4096Byteって設定されるのが嫌なんだ?
何か設定されちゃ困る理由があるのか?
631:Socket774
10/08/28 15:06:33 yhEwVFbP
>>625-626
Samsungが4kBセクタのHDDを発表する少し前からずっと、おそらく11/11まで規制されてるんですよね。
SoftBankなんだけどさ。
自由に書き込めたらいつものようにAAで分かるAFTとかテンプレ書き込むし、サムソンのスレにも書き込むんだけどね。
ちゃんとメール欄に「シベリア発」って、書き込みが自由にできませんよと表明しているのに無視するんですね。
ああ、なるほど。
凝り固まった貴殿の頭では書き込めない人間の事情など耳に入らないとこういうわけですね。
だから物理4kBを表明しても聞く耳もちませんよと。
だから表明しても無駄ですよとこういいたいわけですか。なるほど。
あんたみたいな聞く耳を持たない癖して嘘ばっかり垂れ流す人がいるから本当のことを分かりやすく書き込む必要があるんですよ。
あんたみたいなうそつきがいなければ僕も書き込まずに住むんだけどね。
あんたさっさとこの世から消えてなくなってくれないかな?
そしたら僕も仕事探しに行けるんだよ。
> その調子でぜひToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議して下さい。
あんたはどこのコシミズさんですかと。
中国朝鮮を批判したら、アメリカを批判しないから工作員だ耳を貸すな?アホかと。
俺はただAFTの欠点を書き込んでいるだけだ。
それが結果として唯一AFTを出していたWesternDigital批判になってただけだ。
サムソンを批判しろと言うなら、16065MBのいつものテンプレをサムソンスレに書き込んで置いてくださいよ。僕の代わりに。暇なんでしょ?
632:Socket774
10/08/28 17:37:59 2cAsEaVa
>>631
私んとこのプロバイダも絶賛規制中ですが。
個人的な努力や工夫で解決可能な問題を理由にするなよ。
どこかの会社が売ってる製品が自分が求めるものではないからと非難しても
クレーマーってことしかわからない。
自分の代わりにコピペしろと反対意見の持ち主に要求したり、いったい何様だよ。
もちょっと冷静に客観的に論理的に物事を考えてみよう。
633:Socket774
10/08/28 17:58:06 2cAsEaVa
>>629
「HDDに切り替えジャンパを付けろ」じゃないけどドライバに設定項目があればいいわけで。
でも4KiB問題はJumbo Frameのような進捗になると思いますね。
>>630
そういう製品が安価に出てきたらたぶん買いますよ。
でも今ある製品がそうなっていないからと言って変えろと求めたりはしない。
634:Socket774
10/08/28 18:55:12 Td8aYjh+
>>633
ドライバで対応って8の倍数のLBAしか発行しないようにするとか
635:Socket774
10/08/28 21:19:17 fe9de30K
>>624
どうでもいいが、お前はさっさと低速病の実例を出せ。
636:Socket774
10/08/28 22:55:10 2cAsEaVa
まあまあちょっと穏やかに、ここは4KiBスレですから。
637:Socket774
10/08/28 23:05:22 xGTSDEHw
>>623
おまえの方がずっと素人。
638:Socket774
10/08/28 23:14:04 xGTSDEHw
>>631
>だから物理4kBを表明しても聞く耳もちません
聞く耳持たないのは人間じゃなくてね、システムなわけよ。
BIOS,IPL,ブートローダ、OSドライバ
これらが現時点で聞く耳もってないわけ。
4KiB対応OSドライバは今後出てくればよいが、BIOSなんてまず出ないだろ。
業界は買い換え需要発生させたいわけだし。
IPLやOSローダもLinuxならいいけどMicrosoftはVista以前のものに対応
するIPLやローダは出さないだろうね。
で何が問題なんだ?
だから表明しても無駄ですよとこういいたいわけですか。なるほど。
639:Socket774
10/08/29 00:40:39 AMXwBrTf
ID:2cAsEaVa 1 位/2027 ID中
URLリンク(hissi.org)
モノホンの気違い
640:Socket774
10/08/29 15:13:28 L/a38FWX
>>639
自分でやるのもかったるいしそうやってまとめてくれるのは助かるよ。
でも、「EACS以降大発生がし続いているという
確実な証拠を出すために時間を割くほうが有意義なのではないか
とは思いますが。
までも余計なお世話ですね。低速病の証拠は出せないけど、
証拠がない限り存在確認も不可能って言ってるやつは確認できますからね。
641:Socket774
10/08/29 22:00:21 u/k/0OZs
書き込み数の件は置いておくとして、ID:2cAsEaVa は
AFTに関しては別におかしなことは述べていないと思うがね。
むしろ ID:SntQJc9zなんかのほうが異常。
低速病の病理って要するに、ファイルシステム上のアクセス単位が
(クラスタサイズなどが)8の倍数セクタ境界にないことが原因で少し
遅くなるだけでなく、それでもってOSがPIO転送モードに勝手に切り替えて
しまう、いわゆるPIO病まで行ってしまうってことでしょ。
PIO病の直し方は知らない人が多いだろうからねぇ。HDDの不良と思うのは無理ないが。
642:Socket774
10/08/29 22:07:09 u/k/0OZs
ちょっと気になった件。
>昔から「4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフト」が存在したみたいな
WindowsXPで既存のFAT32領域をクラスタサイズ4KB以上でフォーマットすると、
ちゃんクラスタ境界が8の倍数セクタ境界に置かれるようになっている。
そういう意味では昔から存在していたというか、マイクロソフトはかなり前から
4KBをファイルシステムのアクセスの最小単位とすることを計画していたと思われる。
643:Socket774
10/08/29 22:43:12 auCdUIET
STAC3000100は論理4KBの逆エミュレートデバイスだそうだ(中身のHDDそのものは512/4K)
おいィ?
644:Socket774
10/08/29 23:34:23 L/a38FWX
>>642
MOとかでどうしようもないのがあったし。
645:Socket774
10/08/30 01:16:20 HJLXUOPE
>>643
2TiBは論理4096じゃないとMBR使えないからね。(4KiBセクターだと16TiBまで)
その場合、物理512でも4096でもユーザーはあまり気にしなくていいだろう。
なぜなら、AFT時のようなアライメント最適化や、不一致による速度低下が起こらないから。
646:Socket774
10/08/30 01:33:49 GsYhEjpK
そしてUSB接続なんで、論理4096でも、BIOS,IPL,OS boot loaderの
未対応問題はどうでもいいことになる。
BIOSで認識しないよう、レガシーUSB認識は切らないとやばいかもね。
647:Socket774
10/08/30 02:02:03 HJLXUOPE
>>646
海門のはそうだったな。そう考えると随分賢い選択なんだな。
512Bセクターでは510B-511BにAA 55の署名があるが、論理4096Bセクターでは4094B-4095Bに署名があるので、
未対応BIOSでは間違った場所に署名を探すので、無効なMBRと認識されるだろう。あまり悪さはしないと思う。
「このHDDは初期化されていません。初期化しますか?」みたいな、データを間違って消してしまうような誤認識は操作中にありそうだが
648:Socket774
10/08/30 08:36:08 SrvOJjrF
>>642
> WindowsXPで既存のFAT32領域をクラスタサイズ4KB以上でフォーマットすると、
> ちゃんクラスタ境界が8の倍数セクタ境界に置かれるようになっている。
それは知りませんでした。
ただ、一つ確認しておきますが、その8の倍数セクタと言うのはパーティション先頭から数えたものであって、
LBAセクタ番号ではありませんよね?
>>641
> AFTに関しては別におかしなことは述べていないと思うがね。
述べていますよ。
シェアウェア公開してた、AFT問題をまとめてくれてる人に対して謝罪するべきだと喧伝しまくってますが、
あのページに書かれていることは間違っていません。
それをさも間違っているかのように言っているので、おかしいです。異常です。
> 低速病の病理って要するに、8の倍数セクタ境界にないことが原因
AFT問題に低速病のレッテル張りをして問題を歪曲しないで下さい。
低速病スレではAFTを使っていないEADSでも起きているという話です。
確かに境界ズレは問題ですが、問題はそれだけではないんですよ。いい加減に理解してくれとは言いません。無理のようですから。
だからせめて、邪魔をしないで下さい。
本当に問題がないというのならEARSにWindowsのシステムをインストールして使って問題がないことを証明してください。
僕が活動しているのは、AFT HDD(EARS)にWindowsをインストールしたら遅いからですから。
649:Socket774
10/08/30 09:52:29 0XSL7VCU
先に書いとく、本日のdd厨ID:OoQZPGSA
URLリンク(hissi.org)
低速病スレ「だけ」2つともageて工作活動中
「自分が正しい」とスレを荒らす
650:Socket774
10/08/30 12:32:00 ly91op26
WD20WARSをシステムドライブとして使ってる俺が来ましたよ。
URLリンク(jisaku.155cm.com)
HDDフォーマットはWindows7で実行。
常用してるのはVistaだが低速病らしき状態は起こっていない。
651:Socket774
10/08/30 12:34:24 ly91op26
何だWARSて笑 EARSね
652:Socket774
10/08/30 14:02:25 HJLXUOPE
>>650
WD Blueみたいに速くはないが、別に遅いってわけでもない、普通だよな。
それが当然という感じで。
653:Socket774
10/08/30 20:33:49 GsYhEjpK
>>648
うん、FAT領域先頭から数えて8の倍数セクタになる。
WDC EARS をシステムドライブとして使っっているが遅くない。
Windows XPしかもFAT32だ。どうだ笑うところか?
もちろん先頭領域は800hセクタから開始にしている。
低速病についてはハードウェア不良もPIO病の原因になるわけだが、
最終的にPIO病になるっていう以外は判断付かないな。
ただEADSの故障率の高さは普通じゃないと思う。なにがしかの障害が
発生していると超遅くなるのはあたりまえで、低速病なんていう言葉で
言い表すよりは、はっきり不良といったほうがよいのは確かだね。
>シェアウェア公開してた、AFT問題をまとめてくれてる
どういうものか読んでないので、魚拓でもあれば教えてください。
別に読まなくてもどうでもいいんだけど。結論はっきりしてるからね。
従来のシステムで使う→物理4KBを表明する必要はない
今後4Kに対応するシステムで使う→論理512でも物理4K表明はあるとよい、ただし従来と取得方法は変える
654:Socket774
10/08/30 23:51:55 BVDkAoX9
>>647
AA55の位置はBigSectorでも同じだ
655:Socket774
10/08/31 00:00:06 glf0ieot
AA55は両方、つまり512バイト目手前の2バイトと、4096バイト目手前の両方に作られるのではないかと予想。
ただし4096バイトのほうに作ろうとするOS(というかフォーマッタ)は限られると思うが。
両方にAA55が存在するときは論理4KBで扱い、そうでないときは論理512で扱うとかあるとか、
BIOSがやりだすと嫌だけどな。
656:Socket774
10/08/31 01:38:43 O10ZbfHU
結局逃げ出したのか
657:Socket774
10/08/31 02:34:50 aMoK1/TA
>>654
1024Bセクターの1.2MBフロッピーディスクは1022-1023にあったが、BigSectorでは違ったのか。
何せBigSectorの実機を手に入らないから仕様書を読むことにするよ。
658:Socket774
10/08/31 02:54:28 7Igzebqe
>>632
> 自分の代わりにコピペしろと反対意見の持ち主に要求したり、いったい何様だよ。
物理4kBのHDDを出してたのがWDだけだったのにサムスンを批判しないことを非難してたろお前。
そしてサムソンを批判しろと指図してきた癖して自分のことは棚上げですか。
> ToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議するべき
> 「WD専門ネガキャン屋」に看板を書き換えるべき
人に指図してるのはお前のほうだ。お前こそ何様だ。まず自分から名乗るのが礼儀だろ。この礼儀知らずのクソチョンが。
> 論理的に物事を考えてみよう。
物理的な思考が欠落しているからそういう出鱈目な妄想ばかりするんだろ。水は冷やすと凍るんだよ。そして、氷の上は歩ける。
さらに、凍らせると食料が長持ちするので旅ができる。つまり、日本人はシベリアから渡ってきたんだ。朝鮮からじゃない。
>>633
> 今ある製品がそうなっていないからと言って変えろと求めたりはしない。 > 「4KiB表明要求」
俺も変えろなんて求めたことはないのに、お前は俺がそれを求めたと、ありもしない事実を言いふらして回ってるよな。俺はただ、”表明しないからダメ”だと言ってるだけだ。
>>637
俺本職プログラマだったんだけど?お前らはPCの設計でもしてるの?2ちゃんねるなんかやってるからiPadに負けたんじゃね?
>>638
> BIOSなんてまず出ないだろ。 > 業界は買い換え需要発生させたいわけだし。
意味が分かりませんね。
4kB表明に対応した製品を出せば売れると思いませんか?だから表明すれば役に立つと思いますよ。
表明しても役に立たないと言ってるのはあなた方のほうですよ?なに人になすり付けてるんですか?
659:Socket774
10/08/31 07:41:11 HWeUz8hJ
>>648
>謝罪するべきだと喧伝しまくってますが
しまくってる?
>>620の1回しか書いてないと思うけど。>>625はその説明だし。
誰かがコピペしてる分は知らないけど(私はたいてい丸1日IDが変わらない)。
内容の妥当性と是非は本人が考えればいいこと。
SamsungのAFT参入は、振り上げた拳を降ろすのにいい機会だと思うよ。
「問題がないことの証明」っつーのは悪魔の証明だよ。それどころか逆に、
どのWindowsでどんなローカルメディアでもほぼ確実に遅くなるってのが
スレリンク(jisaku板:313番)
1個のファイルサイズを大きくしてMFT外に置いても結果は変わらない。
660:Socket774
10/08/31 07:45:41 HWeUz8hJ
粘着な人は見かけたらあぼんしてるんでスルーするけどごめんよ。
芸風でやってるならいいけどマジでこんな風にならないように気をつけてな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
661:Socket774
10/08/31 09:19:10 2PRP+oHs
ID:7Igzebqeのキチガイ粘着ぶりと来たらw
何を主張したいのかさっぱりわかんねぇとこがすごい。
世界を敵にしたいだけみたい。
662:Socket774
10/08/31 09:25:08 qwC9PVve
こんなスレに辿りつく人間は皆同じ希少動物
仲良くしようぜw
663:シベリア発
10/08/31 09:55:13 Ad7ztX8c
>>659-660
その誘導先なんだけどさ
> REM 作成ディレクトリ数/ファイル数とか。
> REM 貧弱な環境で1024とかにしちゃだめ。合計数はせいぜい200万個ぐらいで。
って書いてあるんだけど、僕の環境のファイル全部合計しても10万にもならないんだよね。
そんなありえない・・・とまでは言わないけど、極端な条件を持ってきて「ほら低速の原因は200マンコのファイルだぞ」って言われても困るよ。
ちなみに僕のPCのファイル数
C:. 7GB ファイル数 27,133 フォルダ数 1,796
D:. 1GB ファイル数. 4,417 フォルダ数 490
F:.. 38GB ファイル数. 1,277 フォルダ数 23
G:. 52GB ファイル数. 9,907 フォルダ数 624 バックアップアーカイブ
M:542GB ファイル数. 8,424 フォルダ数 338 動画
V:.151GB ファイル数 12,053 フォルダ数 976 仮想マシンと共有ファイル
> 1個のファイルサイズを大きくしてMFT外に置いても結果は変わらない。
そりゃあ200万個のファイルだからねえ。
5400rpm ⇒ 90回転/秒 ⇒ 平均回転待ち時間 5.5ms
5.5ms × 200万個 ×2(ファイル実体+ディレクトリエントリ)=3時間
ようするにシーケンシャルアクセスを排除してランダムアクセスを再現しただけの話でしょ?違うんですか?
664:Socket774
10/08/31 10:06:43 2PRP+oHs
AFTドライブで問題になるのは、ランダムアクセスではないよ。
5400rpmのディスクドライブではランダムアクセスはそもそも遅いものだが、
それにしてはEARSはむしろ意外と速い。
そうじゃなくて read modify writeが遅くなる(可能性を持つ)ことが
問題になっている。read modify writeのテストを純粋にできるベンチマーク
ソフトって、あるのかどうかは知らないが、ないと話はできないんじゃない?
665:Socket774
10/08/31 10:36:10 HWeUz8hJ
>>663
CPU PenM-1.5GHz/RAM 512KBの人も
CPU i3/5/7-4GHz/RAM 8GBとかの人もどちらも現時点では普通にいるわけで、
性能によってどの程度までの負荷に平然と耐えるかも異なるから
先頭の環境変数で数を変えられるようにしてあるよ。
そのままでrunすれば何個で約何GBになるかも書いてあるよ。
まあ、その気になったら暇なときにやってみなよ。
666:Socket774
10/08/31 10:41:45 HWeUz8hJ
>RAM 512KB
そんなやつおらんやろ
667:Socket774
10/08/31 11:09:04 Fv7xwWig
>>663
お前のお遊戯環境を基準にされてもな
ソフトウェアの開発環境だと
1プロジェクトで10万越えもザラ
668:シベリア発
10/08/31 11:21:34 6M8zvL+0
>>664
とんちんかんな割り込みで話をごちゃ混ぜにするな。
まるで僕がランダムアクセスが問題だといってるように聞こえるぞ。
> そうじゃなくて ~(略
僕は一貫してそう言っているので。
>>659はEARSに限らず、「どんなローカルメディアでも」同じだと言っている。
AFTでないHDDでEARSと同じ症状を起こせると言うから見てみたら、単なるランダムアクセスソフトだった。
だが、ランダムアクセスはキャッシュを使えば抑制できる。
EARSとは事情が違う。(それとも環境次第?)
>>665-666
いるわけないね。
ディスクの性能をCPUの性能で測るな。
ディスクキャッシュ0と8GBじゃフロッピーとSSDくらい違うけどさ。
> まあ、その気になったら暇なときにやってみなよ。
僕は十数年前から前輪の住宅地図とか前輪の地図Ziの数万のアイコンとかと格闘してるんでね。
HDD容量が500MBでFAT16のころからね。
素人が釈迦に説法はうぜーんですよ。顔真っ赤にして黙りやがれ。
ちなみに住宅地図のファイル数16万。
>URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
>内容: ファイル数: 167,805、フォルダ数: 2535
669:Socket774
10/08/31 12:10:57 HWeUz8hJ
同じPCで同じファイルシステムで、
Windowsが失神する数の10倍でもlinuxやbsdなら大丈夫。
スレリンク(jisaku板:313番)
はそのための比較テスト用です。
670:Socket774
10/08/31 14:53:18 xjXEUKpi
ID:HWeUz8hJ と ID:6M8zvL+0 は言い合いしているのか?
何かを批判するあまり、何が言いたいかわからなくなってる。
それぞれ、主張したい点だけ3行から5行程度で書いてくれ。
671:Socket774
10/08/31 15:02:03 PMlfdutQ
>>670
もうすでに読んでないので大丈夫
672:Socket774
10/08/31 19:49:39 O10ZbfHU
ツィッターでやれ
673:Socket774
10/09/01 10:54:03 EsBo/s/Z
アラインメントを、4KB境界一致させた場合とずれてる場合で比較してみた。
ずれている場合、CrystalDiskMarkの4KBのランダム書き込みは3倍遅くなった。
674:Socket774
10/09/01 19:52:16 gQPBMM1q
>>616-617
linuxも知らない知恵遅れ乙
675:Socket774
10/09/01 19:55:01 LmxYA92x
有名なもんじゃないし、一般人は知らないんじゃない
676:Socket774
10/09/01 20:44:48 g/nxfPVR
>>670
もともと自演混ぜてたんじゃね?>>666とか。
2chが過疎るのが彼にとっていちばん辛いんだと思う。
677:Socket774
10/09/01 23:32:28 EsBo/s/Z
>>674
おまえこそ、論理512物理4Kバイトのセクタ長に、
Linuxどういう対応状況かもわからないバカじゃないか。
物理セクタ4Kを知ったところで、論理512のままじゃ、
できることは限られるんだよ。わかってるの?
物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
678:Socket774
10/09/01 23:42:28 i397g7eG
とりあえず、Ubuntu10.04でEARS6台を使ってる俺がだ、実例として、
動作に問題ないし、低速病なんてものも全く発生してないと言っておく。
だからケンカはやめて。
679:Socket774
10/09/02 00:15:22 UW6sVU2S
アラインメント合っていればOSが何だろうが問題はないよ。
680:Socket774
10/09/02 02:28:32 QgBejnKy
今後AFTのHDDが主流になったとして
メーカーPCのリカバリイメージやwindowsの機能はAFT専用になるのか
古い世代の2.5型500GBを今のうちに買いだめしといたほうがいいのか
AGPのビデオカードやIDEのHDDみたいに古い機種対応のが値上がりする可能性とかあるのか?
681:Socket774
10/09/02 04:37:51 1TOFjjOW
>物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
表明厨はもうほぼ完全にこう思ってる。
シャアウェア屋は半分はまだそう思ってるんじゃないかな。
シェアウェア屋と表明厨が同じ人だったらお笑いだな。
ドライバ騙して速くなったって言ってたりしてなんかピントが合わない。
あそこ見てると頭が煮えてくるのでなるべく見ないようにしてるんだけど
物理512Bディスクでは騙しの効果がないって比較実証はしてたんだっけ?
ところで、
4KiB過渡期にはMBはATAチャンネルを512B/4KiBの両方用意するかな?
Biosに512Bエミュレーションモードが載るのかな?
682:Socket774
10/09/02 07:23:56 gscomNLx
>>681
お前が良く分かっていないのはわかった
683:Socket774
10/09/02 13:53:30 BEN855AD
512B/4KiBの両方用意するかな?
んなことするから頻繁に拡張が必要になるんだろ。
最初からフレキシブルな仕様にしておけばいい。
684:Socket774
10/09/02 15:50:16 CMC+sgOC
ぶっつり切捨てちまえば楽だよね。
XPはWin7が凄い勢いで置き換えてるし。
685:Socket774
10/09/02 16:06:05 UW6sVU2S
>>682がよくわかってないか荒らしたいだけってことはわかった。
>>684
論理4Kに対応していない旧システムを切り捨てれば簡単だしパフォーマンスもあがる。
旧システムとは、BIOS,ブートローダ、OSドライバまで全てを含む。
いくら日進月歩のLinuxでもBIOSだけは対処できないからな。
対応できるのはブートローダ以降だけ。
いっぽう物理4K論理512に対応するのは簡単だし、互換性を保てる。
物理4K論理512が表明されているディスクに対しては、8の倍数セクタで
アクセスするように、OSドライバやフォーマッタを設計するようにして
行けばいい。
686:Socket774
10/09/02 16:28:11 HiU4kjiR
Itanium platformみたいに過去の遺産に縛られないシステムは今となっては受け入れられると思う。
Intel MacみたいにEFI対応のシステムに移行したら、こういう問題も根本から対応できるし。
687:Socket774
10/09/02 16:33:59 EEP12G3P
Macはシェアが少ないからできたんだよ。
Windowsはもはや無理だろう、ああいうドラスティックな変更は。
688:Socket774
10/09/02 18:01:12 crKws//E
△シェアが少ない
○ユーザが信者
さあ、4KiB教を広めてAFT教を駆逐するのだ!
689:Socket774
10/09/02 18:07:33 HiU4kjiR
Native 4096B SectorのHDDが標準搭載される最初のPCはMacだろうな。
690:Socket774
10/09/02 19:23:49 EEP12G3P
>>688
もちろんそれもあるw
691:Socket774
10/09/02 19:37:07 BK/XN7VL
>>685
荒らしてるのはお前だこの馬鹿いい加減黙れ。
692:Socket774
10/09/02 19:48:27 FsNPGbQN
2T持ちは全員信者でいいよ
2千万人以上になっちまうけど
693:Socket774
10/09/06 21:35:11 y0UT0Lsn
>物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
現にパッチ当ててミミックで4KB表明と認識させたら速くなるだろ。
694:Socket774
10/09/07 01:29:59 vjeN7xYN
それって仮想環境じゃない実機環境で
ataドライバのsouceに可読パッチ当ててbuildした上で、
512/512ものでは効果がないけど
512/4096ものには効果があると検証してるわけ?
695:Socket774
10/09/07 01:36:05 kjp8HqqI
PC ATA controler====AFT firmware の間が512でやってたら意味ない。
WDが論理4K対応ファームを出さない限り、論理512は変わらない。
ATAコントローラ側が4Kでよこせと言ったところで、
AFTのファームウェアは512しか出せませんって言うだけ。
696:Socket774
10/09/07 07:06:50 NyXBc4DA
8セクタ読み書きすりゃいいだろ
697:Socket774
10/09/07 13:24:25 vjeN7xYN
>>695
シェアウェア屋(または応援団)の言い分は多分そうじゃないんだ。
彼のところで速くなったのは「明らかな事実」なのだから
それを否定できないのなら黙ってろという完全無欠無謬の論理。
実験した仮想環境特有の現象かもしれない、
批判的検証を経たものではなくオレオレ証明かもしれない、
OSやドライバに依存する仕様の問題かもしれない、
4KiB通知したら不都合が生じる環境がけっこうあるのかもしれない、
メーカはマーケティング上の都合で性能を制限して廉価版を作るのかもしれない、
しかし、そんなこまけーことはどうでもいい、
最終的な出入り口でかかる512Bの縛りから逃れられないのはどうでもいい、
俺様実験では転送が速くなったんだから
WDはただちに俺様に4KiB通知しやがれ
これだけ。
698:Socket774
10/09/07 13:36:44 yzqlXS0O
>>697
よく理解できていないのはわかった
699:Socket774
10/09/07 14:41:41 vjeN7xYN
(日本語版R-15)
よく理解できてないってことがよく理解できるだろ?
でも物事がよく理解できないのによく理解できたな。
(吹き替え版)
よくわかったって言われても、本当にわかったのか本当はわかってないのか、
わかったかわかってないのか本当はわからないのか、本当のところはわからない。
700:Socket774
10/09/07 15:54:01 vLBXoG/r
dd厨とは?
WDスレや日立、海門などの各HDDスレに沸く気違い。
数年に渡り定型文マルチコピペ、"謝罪しろ"など意味不明な言動や
"自分は正しい"と主張しそれが認められないと荒らす他、
"表明厨""シェアウェア屋"などの独自単語を使う。
定型文マルチポスト
URLリンク(tinyurl.com)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
粘着例
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
701:Socket774
10/09/07 15:54:55 vLBXoG/r
ちなみに低速病スレで"低速病判定法"と称したコピペを貼りそれに誘導し荒らしてるのは彼
URLリンク(2bangai.net)
スレリンク(jisaku板:967番)
967 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 01:22:57 ID:aXFcFdgG
>>949
あなたが本気で低速病を証明したいのなら >>33 で簡単にわかりますよ。
話の前後の脈絡もなくいきなり表明なんたら言う奴が出てきたらすぐ分かりますよね
URLリンク(2bangai.net)
702:Socket774
10/09/07 16:10:57 jUvp6kvx
>697
俺んところでは速くなったんだから、ファーム改変して4KiB通知しろって事だよな。
実に良くわかる論理だな。
てことで、俺もそれに一票投じる。
703:Socket774
10/09/07 17:52:06 KYFVvAnI
通知するけど7*512Bや13*512Bもありうる
よりは
4*512Bか8*512Bのどちらかで非公開
のほうが嬉しい
704:Socket774
10/09/07 18:46:32 R5NTEJIc
>>700-701
レッテル貼りしても、それは低速病の実例ではないって。
705:704
10/09/07 18:48:59 R5NTEJIc
>>700-701
ところで、いつから
「AFTで物理4KiB表明しないことが低速病の原因」
てことになったの?
最初に低速病言われてたのはAFT以前の機種だよね。
なぜすり替わったのか教えてほしい。
706:Socket774
10/09/07 18:54:43 GPQxtsW9
実際、MS(世界レベルの技術集団)から4KBでアクセスするパッチ出てるんですが?
URLリンク(hpcgi1.nifty.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
お前ら素人がいくら御託並べても釈迦の耳に念仏なんですがwww
707:Socket774
10/09/07 18:57:20 0gk94gT4
>最初に低速病言われてたのはAFT以前の機種だよね。
>なぜすり替わったのか教えてほしい。
dd厨を始めとした否定派の扇動
708:Socket774
10/09/07 19:04:01 jUvp6kvx
>706
もう入れてますが、何か?
709:Socket774
10/09/07 19:07:11 +EPXzz2f
AFT未採用の機種が低速病になったのは
その機種特有のハードやファームの欠陥であって
意図的に混同しているのはお前らであって
今回のセクタサイズ虚偽表明による性能低下の真贋を辱めるは詭弁としか言わざるを得ない。
710:Socket774
10/09/07 19:07:57 J4cZkK4T
どうでも良いけど
>釈迦の耳に念仏
これ多分流行らないよ。
711:Socket774
10/09/07 19:36:55 kjp8HqqI
馬の耳にお陀仏
712:Socket774
10/09/07 20:59:35 UJw6ai9N
今までの常識を覆す大革新で互換性をバッサリ切り捨て、
効率と将来の拡張性を重視したIA-64の熱烈な信奉者がいるらしい。
彼は効率の悪い素人のx86-64ごときに負けたことを認められず、未だに戦い続けているという。
SCSI教原理主義派と呼ばれる人々も少数ながらいた。
これは終端機器が必要なくコストの安いSASの登場で、
あらゆるHDDが一気にSATAから置き換わり
我々に吸収される形で統一されるだろうと予言したSCSI教右派である。
彼らはどこへと知れず消えてしまった。戦う者も今はいないという。
遥か昔にはRDRAMランダムアクセス至上主義党と呼ばれた猛者もいた。
SDRAMからはメモリはもちろん、M/B、MCHに至るまで大幅な変革をもたらすこととなるはずだった。
猛者たちはPS2での採用も相まって強気となり、「RDRAM党員でなければメモリではない」とまで奢り高ぶった。
彼らは党首である後藤弘茂の強力なバックアップの元、敵軍の新機体DDR登場後も必死の抵抗を続けるが
台湾奥義「EINR」通称"Evolution is not Revolution"により完膚なきまでに叩きのめされ、
大本営に救援を求めると指揮官Intelは既に夜逃げしており孤立無援での戦いを強いられた。
だが彼らは自分のスレへ逃げ込んで降伏を拒み、
その後の戦闘(という名の一方的な虐殺)は目も当てられない惨状だったという。
記憶に新しいところであればNVIDIA人勢力と呼ばれる者もいる。
彼らはC言語など前世紀の遺物で、付け焼刃によって拡張を続けてきた古臭いものだと一蹴した。
そしてぶち上げたのが、まずCgと呼ばれる新しい新しい言語であった。
言語帝国主義であるNVIDIAはこれを使うよう各国に要求したが、誰からも相手にされなかった。
あげく一緒に進めていたMicrosoft合衆国にまで「誰だっけお前」と馬鹿にされる始末だった。
しかしNVIDIA人勢力は諦めず最終兵器Fermiを作り出した。
前に裏切ったMicrosoft合衆国への報復として、
「DirectXは効率が悪い。俺の時代」と前面に推し出したのである。
なぜか今、NVIDIA人勢力内部からも無気力感が漂っており、お通夜ムードだという。
負けたことを認められない者は、負けた理由が分からないのである。
713:Socket774
10/09/07 22:45:49 KptPg+Mp
>>712
RDRAMとPS2の下りはなんかもやっと来る。
いやPS/2のこと言ってるんじゃないってことは判るんだけどな。
あとせっかくだからCISC vs RISCとかx86 vs MC680x0とかも有ると嬉しいな。
まぁなんだその、要するに乙。
714:Socket774
10/09/08 03:01:12 ac0E3Csm
>>707
低速病否定派の扇動で主張が根本から変わったのに、
低速病の存在を肯定していた人が誰も異議を唱えなかったのはどうして?
それって技術オンチなんてレベルじゃない。
元から自分の主張を理解してなかったのでは?
715:Socket774
10/09/08 04:30:12 AR/GF86z
と、dd厨が必死のageで申しております
716:Socket774
10/09/08 04:30:15 ZWEhl8VW
EADSの低速病はVIAのチップで起こることが判明した
それ以外の報告は覚えがない
EARSはVIAでも同様に起こる
それ以外の報告があったが、未だ原因不明
HDTuneのSSで特異な状態のものがずいぶん出ていたよ
このSSはPIOやAlign忘れとは異なるもの
まぁ、捏造だと言えばそれまでだが
ちなみに当方WD20EARS(50.0AB50)を2台WinXPで使っているが問題なし
717:Socket774
10/09/08 05:01:05 fxycIP6+
ここは低速病スレじゃないんだよ、4KiBスレなんだってば。
だから「AFTで低速病」「4KiB通知しないから低速病」ネタはいじってもいいけど
VIA低速病やカンチやスレチや無知な低速病ネタは低速病スレに行こう。
718:Socket774
10/09/08 05:07:51 fxycIP6+
つーわけで >>716 へのレスを
>WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part7
スレリンク(jisaku板:472番)
に書いた。
719:Socket774
10/09/08 05:20:12 jzUpxp1m
いつのまにか、変なスレになってしまったな。
720:Socket774
10/09/08 05:58:44 nhCYCjh4
しゃーねーよ、ああだこうだ言っても、ユーザでは何も出来ないんだから。
今はメーカの対応待つしかあるまい。
時代が進めば、4KiB問題も過去のことになるよ。
721:Socket774
10/09/08 06:22:18 efPH7fFw
こんな争いになるなら1MiBにしとけば良かったな。
722:Socket774
10/09/08 13:17:54 svnbS339
どうせなら将来1兆ギガ億万光年のHDDが出ても平気なようにしておけよ
723:Socket774
10/09/08 13:24:53 I6qXREwE
別に使ってる人が困ってないからいいんじゃないの?
なのに、使ってもいない人間があーだこーだと荒らしまくり。
使ってる人間で、何か具体的な話があれば有用なのだが
くだらない話ばかり。。。
724:Socket774
10/09/08 13:25:50 svnbS339
お前のような事なかれ主義が日本をダメにした
反省しないのならさっさと消えろ
725:Socket774
10/09/08 18:41:29 jzUpxp1m
事を起こして、核を使われるよりましだ。
726:Socket774
10/09/08 19:32:34 FZRINMC2
要するにフレキシブルにしておけばいい
512だの4049だの固定せずに
727:Socket774
10/09/08 20:13:40 Wl8HM0DM
アクセスできません
728:Socket774
10/09/08 21:45:26 H1tC48mK
要するにBIOSとか造るときにフレキシブルにしておくのが面倒で、
512B/s固定になっちまったんだよ。初期のHDDは256B/sだったし、
1990年頃までの日本製PCのHDDには256B~2048B/Sといろいろあった。
BIOSも移植したMS-DOSもフレキシブルだった。
まあ95年のWindows 95の事なかれ主義がさらに輪を掛けたというかだ。
日本が事なかれ主義だったのではない。
729:Socket774
10/09/08 22:09:25 6hJkyq39
>>725
核は使われる前に使うんだよ
準備しないのはアホ
730:Socket774
10/09/08 22:19:42 vrwGLKkU
コントローラからセクタサイズ訊き出して
それに合わせりゃいいだろ
731:Socket774
10/09/08 22:22:06 DMxix2JO
2000年ぎりぎになるまで西暦を二桁で保存する世界ですから
この業界
732:Socket774
10/09/08 22:51:06 aZ7DBj3d
さすが2桁
100年経ってもだいじょうぶ
733:Socket774
10/09/09 00:15:25 A+cS8hpq
イナバ乙
734:Socket774
10/09/10 06:43:30 j8QiFXpN
>>731
デスマーチメソッドで大体解決する業界だしな。
735:Socket774
10/09/10 19:22:11 QLjLTj/z
LBAで増やした時点でまた足りなくなるのわかってるのにな
736:Socket774
10/09/10 19:32:47 IixIiLKb
イナバ?
737:Socket774
10/09/11 01:49:55 71nE86bQ
イナバであってます
738:Socket774
10/09/11 02:00:37 06ayu6+Y
目標1327LBA
739:Socket774
10/09/11 17:56:24 o6vSxEvy
よっしゅの館にあるMimicXPS082がインストールできた人いる?
うちの7HPx86, 7PROx64は「このバージョンのオペレーティングシステムにはインストールできません」になる。
2008R2評価版もだめ。
740:Socket774
10/09/11 23:25:27 IrEN9O90
β版のSP適応しないと駄目そう。
MimicXPSは、以下のオペレーティングシステムが稼動するコンピュータで動作します。
* Microsoft Windows 7 SP1 (32/64ビット版)
741:Socket774
10/09/12 00:05:08 fdFKu45+
低速病ってもMB/s程度の速度低下なら特に気にならないんだがな
742:Socket774
10/09/12 00:06:02 n7/i/GZf
10MB/s程度のミスです
743:Socket774
10/09/12 00:15:28 Fvp+eluF
>>740
あれ?そんな但し書きあったんだ?
レスありがとう。
744:Socket774
10/09/14 03:22:56 pzA3Cb3r
■荒らし注意報
現在、このスレには荒らしがわいています。
一つのことに粘着して、喧嘩ごしな物言いで煽ってきますが、
決して反応してはいけません。反応したらあなたも荒らしです。
以下、荒らしの特徴
・IDを毎回変える
・IDの使い分けによる、あからさまな自作自演にもかかわらず、本人は気づかれていないと
思い込んでいる。また、脈略のない自己擁護、敵対する相手への誹謗中傷なども行う。
・一見して専門的な知識があるような口ぶりで持論を展開するが、実際は知ったかぶり程度で
理論的な破綻を指摘されても、論点をすり替えて逃げ、決して間違いを認めない。
・聞きかじった知識をひけらかすが、継ぎ接ぎしただけの情報なので、
レスの中で内容が矛盾しているが、それに気付かないほど知力が低い。
・持論について明確なソースを示さないが、IDの使い分けによる自作自演で
あたかも持論が多数派であるかのように工作を行う。
・矛盾を指摘されて窮すると「描写が無いから分からない」と逃げるが、
やはりIDの使い分けによる負け惜しみは忘れない。
・図星を指されると、「レッテル張り」という単語を使って逃げる。
・言動に発達障害的な傾向があり、それを指摘されると過剰なまでに反応する。
この荒らしは決して負けを認めません。論破しようなどと考えてはいけません。
反応したらあなたも荒らしです。
745:Socket774
10/09/14 04:02:50 lTiMxK7Z
とにかくまだSATA/物理4KiBなHDDは1機種もない。
このスレの争点は(仮にそのようなHDDが存在するとすれば)
論理512B製品が物理4KiBと「表明/通知」したら速くなるのか
物理4KiB製品が既存ハード/ソフトでちゃんと認識され弊害なく使用できるか
じゃなかったっけ?
746:Socket774
10/09/14 04:04:17 lTiMxK7Z
ああ何言ってんだ。まちがえたけどまあいいや。
訂正したら負けってNHKが言ってたし。
747:Socket774
10/09/14 06:53:20 NVwWY8aY
・論理4KiB製品が既存ハード/ソフトでちゃんと認識されない
→だから論理512Bで出さざるを得なかった。
・論理512B製品が物理4KiBと「表明/通知」したら速くなるのか
→基本的にはそうならない。
これから改良されるOSやシステムユーティリティについて、4KiB境界を
意識したアクセスやアラインメントができるという点についてのみ、
表明/通知の意味がある。つまり遅くならないよう注意できるだけ。
これはユーザが4KiB境界を強く意識して利用することでも達成できるし、
今後のOSはすべて4KiB単位でアクセスする方向になれば、通知/表明の
意味はだんだん薄れてゆく(その頃には物理論理4KiBシステムに移行)。
748:Socket774
10/09/14 20:17:57 gqvVejCk
Seagateの外付け3Tって結局どうだったの?
749:Socket774
10/09/14 21:08:53 CexfE3A2
>>748
中のHDDは512/4Kのエミュ
ただしケースがが4K/4Kへの逆エミュを行う
750:Socket774
10/09/15 01:33:23 7NjqX53o
うわ、面倒な仕様。
現状を踏まえると仕方ないのかもしれんが。。。
751:Socket774
10/09/15 02:55:14 gPg/V6dU
正式な仕様だからしょうがないわな
752:Socket774
10/09/15 05:39:59 UxXMZNtA
そのケース良いな
753:739
10/09/15 14:39:15 bCAGRrpa
2008R2評価版にSP1 beta入れた仮想マシンにインストールできた。
インストールすると>>740の注意書きがあったw
でもメインの7PROにSP1は入れらるないのであきらめます。
754:Socket774
10/09/17 20:46:02 w3AZeoMq
/* 【物理セクタサイズ&ズレ量判定ツール】
400MBくらいのファイル400MB.DATを事前に作成しておきます。
実行結果に*が表示されたら物理4KBです。
0 1934 -0.942850 *
1 37565 0.110060
2 39016 0.152938
3 38049 0.124363
4 38391 0.134469
5 38283 0.131278
6 40607 0.199953
7 36879 0.089789
↑半分くらい使ったWD20EARS 00S8B1 80.0の場合 */
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(void){
char b[512*8];
int i,j,t[8];
float a=0,d;
memset(b,0,sizeof b);
for(i=0;i<8;i++){
DWORD r,s=GetTickCount();
HANDLE h=CreateFile("400MB.DAT",GENERIC_WRITE,0,NULL,OPEN_EXISTING,FILE_FLAG_RANDOM_ACCESS|FILE_FLAG_NO_BUFFERING,NULL);
for(j=0;j<1000;j++){
SetFilePointer(h,512*(rand()%100000*8+i),NULL,FILE_BEGIN);
WriteFile(h,b,sizeof b,&r,NULL);
}
CloseHandle(h);
t[i]=GetTickCount()-s;
a+=t[i];
}
a/=8;
for(i=0;i<8;i++){
d=(t[i]-a)/a;
printf("%d\t%d\t%f\t%c\n",i,t[i],d,d<-0.5?'*':' ');
}
return 0;
}
755:Socket774
10/09/17 21:38:59 O7kq027k
FILE_FLAG_RANDOM_ACCESS と FILE_FLAG_NO_BUFFERING を両方指定してる時点で信用無し
756:Socket774
10/09/17 22:09:45 cd43SiCi
Seagateも4kセクタの出してるんだね。
データシート見てたら一部容量のが4096セクタ
Advanced Sector Format (4K) drive with SmartAlign. technology resolves misalignment conditions.になってた。
他に520セクタ、524セクタ、528セクタのがあるけど、これ何なんだろ。
757:Socket774
10/09/18 02:40:14 NCYB0KM7
400MBくらいのファイル400MB.DATを事前に作成しておきます。(キリッ じゃねーよ。
戻り値返す関数は必ず確認するクセをつけておけ。I/O絡みは尚更だ。
758:Socket774
10/09/18 06:43:31 BJs5soaU
いやいやいや
サンプルプログラムはエラーや例外処理端折ってあって
自分で対処するのが当たり前だろwww
紙面はや掲示板は文字数に限りがあるんだから。
759:Socket774
10/09/18 09:09:16 MUEPGn8u
サンプルをツールと称して貼ってどうするんよ
760:754
10/09/18 10:05:25 hcGYxL/N
ネタ部分スルーでたたかれまくり ワロスwwwww
ケース開けなくてもジャンパの設定が確認できて便利だぜ?(キリッ
//以前dstatたたかれてた主の気持ちが分かったw
761:Socket774
10/09/18 10:11:08 BWqWPj9F
サンプルが糞なんて初めて見るけどな
762:Socket774
10/09/18 10:25:05 9vAlbxgj
>>761
>>308とかいうレスもあるみたいだけどな。
763:Socket774
10/09/18 10:36:33 QLWRJkvi
あれは俺様ツール俺様測定じゃ誰も再現実験できないから晒しただけで
使用推奨も何もしてないよ。
764:Socket774
10/09/18 11:19:39 D3ZYmAAc
eyey
765:Socket774
10/09/18 11:32:01 9vAlbxgj
>>763
再現って何の再現だっけ?
ntfs-3gで遅くならないだろって主張してて何だかなと思ってたよ。
AFTスレ的にはRMWが発生するかどうかが肝心なのに。
検証ページの番外編の方はちゃんとNTFSの実装によるRMWの違いを意識してるのに。
766:Socket774
10/09/18 11:38:43 D3ZYmAAc
>>754
判定方法の骨子としては
4KiB書き込みの書き込み開始位置を1セクタずつずらしながら8回行って
物理4KiBのHDDなら8回中1回だけread modify witeの必要のない速い書き込みがあるから、
1回だけ平均より妙に速い書き込みがあるHDDは物理4KiBということか
767:Socket774
10/09/18 11:45:49 yKNDdzQo
>>766
ああ、そういうことか。
それは一番確かな確認方法だが、例のシェアウェア作者のページで解説されてたよね。
しかし、RMWになるかならないかで10倍近くも性能が違うんだ?
それは大変だなあ。
・・・でも多くの場合ファイルの切れ端は全体の数パーセント程度だからやっぱ
普通のベンチマーク通りでいいはずだ。
768:Socket774
10/09/18 11:48:49 XysOoFew
>>760
「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
. /| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< ~
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,~~~~~~ 、
|\ ( 釣れたよ~・・・)
| \ `~~~v~~~´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
769:Socket774
10/09/18 12:05:10 D3ZYmAAc
>>756
Smart Alignって具体的にHDD内部でどういう処理をするのか書いてくれないと
何が起こるか分からなくて恐ろしい。例えばパーティーションの開始位置を-1セクタした
内容でMBRを書き換えて、直後に元に戻す書き換えをしただけでパーティーションの実データが壊れるんじゃないかとか
でもブラックボックス化するぐらいだから完璧に対策してあるはず
拡張パーティーションの中の論理パーティーションに対してもEBRの内容を解釈して適切な処理を行うはず
拡張パーティーションの中に拡張パーティーションが多重入れ子になってる変態構成でも
再帰的にEBRを解釈して完璧に対処してるはず
770:Socket774
10/09/18 12:27:26 QLWRJkvi
>>765
「これインチキだろ、こんなふうになるはずないだろ」って思う人は
自分で追試できるようにってこと。
771:Socket774
10/09/18 12:38:28 QLWRJkvi
read/modify/writeなら>>308 ubuntu9.10のext4でも似たような結果になってるよ。
2048s gpt: 3'41"
63s msdos: 12'00"
64s msdos: 3'35
ext3がそれぞれ37秒前後なのと大違いで、7倍近い差があるから
実装者になんとかして貰わないとどうしようもない。
誰かさんとこはGCCのソースをコピーして「HDDが遅い」って言ってるように思えたけど、
一時期盛んに低速病主張者が証拠として引用していたせいで俺が誤解してたのか。
AFT追求のように見えてNTFSの研究が目的ってんなら、板違いスレ違いだけどあれだな、
308のをやってみたのもEARSの性能が一番活かせるFSは何かを知りたかったからだけど、
自作板で出したのは「遅い? じゃあ原因がハードウェアかソフトウェアか切り分けよう」って意味ね。
772:Socket774
10/09/18 12:40:15 9vAlbxgj
役に立たないスクリプト貼ったりするのも構わんが、CDMとかExamDiskとかくらい使えるツールを作って公開してくれる神はどこかにおらんかな。
>>252にも書いたけど任意の既存ディスクのアラインをなおすツールってまだない?
773:Socket774
10/09/18 13:05:18 QLWRJkvi
ジサカーにそんなツールはいらんだろ、
Windows板かどっかでクレクレしてこいや。
774:Socket774
10/09/18 13:08:38 QLWRJkvi
ここは是非とも記録しておきたい。ウフッ
>ExamDiskとかくらい使えるツールを作って公開してくれる神
775:Socket774
10/09/18 13:30:41 9vAlbxgj
>>773
勝手にジサカー認定しないでくれ。
うちはHPとREGZAだし。
776:Socket774
10/09/18 13:50:58 QLWRJkvi
ご利用前に板名をご確認下さい。
シェアウェア屋とかけてなんと解く?
膳所神社 と解きます。
その心は?
厨房の神様です
別名「御けつのかみ」とも言うんだよね。
777:Socket774
10/09/18 14:08:07 m2GMeE8K
>>775
爆笑した
どっからこの板に迷い込んだんだろう
778:Socket774
10/09/18 15:17:01 EFu9fZIq
>>776
デバドラ書くスキルがないやつの嫉妬にしか見えんからやめれて
779:Socket774
10/09/18 16:59:57 0dHCVWbh
URLリンク(hissi.org)
dd厨ID:QLWRJkvi
780:Socket774
10/09/18 17:03:39 XysOoFew
ddがわからないから怒っているのか
781:Socket774
10/09/18 17:23:01 LQ5H6hzo
>>777
Windows板のXPモードスレからだ。
メーカー製PCかどうかはほっといてくれ。>>470のように困ってるやつは他にもいる。
役に立たないは言い過ぎたかもしれんが>>308はext3のblock sizeやIO schedulerの設定とかに言及されてないし中途半端な感じなんだな。
知らなかっただけだと思うが。
782:781
10/09/18 17:28:52 LQ5H6hzo
iPhone持って移動してたらID変わってしまった。
どうでもいいがここは自演くさいレスが多いな…
783:Socket774
10/09/19 10:07:17 zO7/7708
仮想ディスクを置いて遅くなった?
そういうことを言うなら再現可能な比較結果を貼って言えよ。
根拠もない板違いの主張をしつこく続けてないでとっとと窓際に帰れよ。
784:Socket774
10/09/19 10:21:16 zwCaymsz
>>783
アンカをつけろよデコ助野郎
785:Socket774
10/09/19 10:40:25 zO7/7708
ウンコに触ると手にうんこがつくよ。
786:Socket774
10/09/19 11:14:30 RvoNmyFw
ID:zO7/7708
dd厨兼自治厨
787:Socket774
10/09/19 11:29:39 zO7/7708
スレリンク(jisaku板:167番)
788:Socket774
10/09/19 13:06:44 ggIP7wLv
>>781
自作板でエラソーにしてないでWindows板にも立てればいい。
789:Socket774
10/09/19 13:36:27 NzXpJ1/P
>>788
板が違くても同じ内容だとマルチ扱いだよ。
790:Socket774
10/09/19 14:10:17 D2B9kWx3
仮想HDDのパーティーションアライメント補正か
仮想HDD内でOSシステムパーティションの開始セクタをいくつにすれば速度低下が抑えられるか分かればいいんだよな
Vista以前のデフォルトの63でまずいんだろうだから、64~70まで1ずつ変えて7回試してみればいいんじゃね?
仮想HDDファイルの構造が仮想HDDファイル作成時のパラメータ次第で変わるならお手上げだけど、
概ね同じになるならば一度誰かが試して最適な開始セクタを見つければ後はみんな同じ値で良さそうな感じがする
なお開始セクタが64や2048で最適になるなら、この問題でグダグダ言ってる奴全員の頭をハリセンで叩きたい
XP MODEだともしかしてOSパーティーションの開始位置をずらすの難しいのか?
XP MODEの仮想HDDを別の仮想PCでマウントできるなら、そっちで開始位置ずらせばいけそうな感じもするけど
まあいずれにせよ自動補正ツールを望む前に手動で補正する手順を確立しないと自動化なんて無理だよ
791:Socket774
10/09/19 14:48:38 zO7/7708
>>470
>仮想PCの仮想HDDのアラインメントを修正するツールが欲しいね
>うちもマジで激遅なんだけど、あまりに遅くてビックリした
仮想ディスクファイルの開始位置が8の倍数からずれるってことなのか、
その仮想ディスク内のパテ開始位置が8の倍数からずれるってことなのか、
よくわからん。
>>245のような例でAFTだと遅くなるケースがあるんだけど、
AFT上にvmwareの仮想ディスクを置いて使うと速かったよ。
ほとんどキャッシュされてるからだと思うけど。
792:Socket774
10/09/19 14:57:25 HFp9jd/H
>>772
いやそもそもさぁ、gparted のリサイズ/ムーブじゃ不満なの?
と思ったが、 >>775 みたいな事書いてるようじゃ使えないんだろうな。
というわけで、
>>778
アライメントの対処には、デバドラのスキルなんぞ不要だろ。
793:Socket774
10/09/19 15:07:58 zO7/7708
その人に触っちゃらめー
794:Socket774
10/09/19 15:32:06 NzXpJ1/P
>>791
>>427
> vmfsも1セクタのズレは反映されてる。
× vmfs
○ vmdk
vmfsについてはよく分からん。
795:Socket774
10/09/19 15:40:35 NzXpJ1/P
>>790
xpmodeの場合、スナップショットがとられていて、ディスクへの変更は差分ファイルに書き込まれ、オリジナルの仮想ディスクは元のまま。
つまり、アライメントを調整すると、調整する前のものと調整した後のものとの2つが出来、
しかも仮想マシン起動時にはその両方を読み込む。
オリジナルのディスクを変更するにはスナップショットを一旦切らないといけない。安全ではない作業だし、知識がいる。
望んで仮想マシンを手に入れて使っている人はそれくらい承知だ。
しかし、XP-modeを押し付けられた一般の人までそんなややこしくて無駄なことを要求されるのは気の毒だろ。
MSは即刻4kBアライメントに対応したXP-modeを配布するべきだ・・・・と思ったが
63セクタが前提のツールとかが動かなくなるからそっちのほうがまずいかもしれないんだな。
例えば、・・バックアップソフトとかが。
796:Socket774
10/09/19 15:59:00 qPbaPd4h
Windowsのキャッシュの効果や物理セクタ境界にあったアクセスをしているか
どうかはDiskMon使えば簡単に分かる。
URLリンク(technet.microsoft.com)
XPだとREAD/WRITEの区別がつかないバグがあるけど、仮想HDDへのアクセスが
実HDDへ反映されるタイミングは分かる。
797:Socket774
10/09/19 16:40:12 D2B9kWx3
>>795
>xpmodeの場合、スナップショットがとられていて、ディスクへの変更は差分ファイルに書き込まれ、オリジナルの仮想ディスクは元のまま。
VirtualPCのスナップショットを取った時点に復元できるモードで動いているのか
アライメントを調整するためにパーティーションを移動するのに必要なdisk writeは莫大でなログファイルが膨れ上がると思うけど
このモードのまま調整するのは可能といえば可能。現実的かどうかは知らんけど
>MSは即刻4kBアライメントに対応したXP-modeを配布するべきだ・・・・と思ったが
>63セクタが前提のツールとかが動かなくなるからそっちのほうがまずいかもしれないんだな。
>例えば、・・バックアップソフトとかが。
仮想HDDの63セクタが仮想ディスクファイルではホストNTFSのクラスタ開始位置になるような仕組みを
仮想ディスクファイルの構造か機能に追加してほしいということだな。これはMS以外には不可能な仕様拡張だと思う
結局現時点ではXP MODEを使う初心者はOSシステムHDDにAFT HDDを使わないのが妥当
このスレの住人ならXP MODEをスナップショットに復元して、復元機能を無効にして、
XPシステムパーティーションを最適な開始セクタ位置に移動して、復元機能を有効に戻せばいい
798:Socket774
10/09/19 17:00:46 NzXpJ1/P
>>797
> 仮想HDDの63セクタが仮想ディスクファイルではホストNTFSのクラスタ開始位置になるような仕組みを
あんた仮想マシンを理解して無いだろ。
799:Socket774
10/09/19 17:15:28 ged2OXDQ
>>797
試したら結果報告よろしくね
800:Socket774
10/09/19 17:36:19 6b81Mrya
VirtualPCがどうこう言い出したかと思ったら、こういうことかよ。
とりあえず、VirtualPCスレで話せばいいだろう。
801:Socket774
10/09/19 17:43:09 zO7/7708
MSってxp-modeの動作保証をしてたっけ?
なんか変だよ。
なんかもうこのスレの人たちはみんなアタマおかしいよ。
1セクタずれてるよ。
ビョーキだよ。
※俺様は除く
802:Socket774
10/09/19 22:05:35 D2B9kWx3
>>798
>あんた仮想マシンを理解して無いだろ。
ああ、その通り。まったく理解してない。仮想ディスクファイルの内部構造なんて知りたくもない
そもそも仮想HDDへのdisk writeが遅くなるのって仮想HDDに63セクタ開始のOSシステムパーティーションを作ってるからか、
スナップショットからの差分ファイルにDiskWriteのログを追記していく使い方をしているからじゃないの?
仮想HDDに63セクタ開始のパーティーションを作ればアライメントがずれてるわけだから遅くなるのは当たり前だし、
ログの追記が4KiB単位じゃなければAFT HDD環境下で遅くなるのは当然
俺はほとんど興味ないからこれ以上関わらんけど、仮想PCを必要とする人たちは調査を続けてもう少し問題点を整理すればいいと思う
問題点が浮かび上がれば仮想PCベンダーも問題認識しやすいと思う。このスレの意義はAFTの問題点を洗い出すことだと思うし
803:Socket774
10/09/19 22:10:25 GirA+rmf
単純にFILE_FLAG_NO_BUFFERINGとか指定して4kB単位で読み書きしてるからじゃないの?
804:Socket774
10/09/19 22:16:43 D2B9kWx3
物理セクタ4KB、論理セクタ512Bの東芝製750GB 2.5インチHDD
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp) のいちばん下
805:Socket774
10/09/19 22:26:11 NzXpJ1/P
>>802
仮想ディスクの構造とかじゃなくて、
仮想マシンはホストから独立したマシンということなんだよ。
OSは見えるハードウェアが本物か仮想的なものかなんて分からないし、
仮想OSが起動するまで仮想マシンはホストと通信しない。
806:Socket774
10/09/19 22:38:07 NzXpJ1/P
>>804
HDD1台しか内臓できないのにこんなもん使う奴いるのか?・・・専用ドライバでラージセクタ扱いするとかか?
807:Socket774
10/09/19 23:30:35 6b81Mrya
仮想マシンを理解してなくて、理解したくもないなら
こんな所でなく、その仮想マシンのサポートにでも苦情入れておけよ。
808:Socket774
10/09/20 02:58:58 tlg8PBYq
>>806
なんで? 単に容量の大きい2.5インチHDDじゃないですか。
809:Socket774
10/09/20 04:42:48 KA1Nz1MD
>>808
ただでさえ低速な2.5インチで
メモリ搭載量が少なくてスワップしまくりのノートで
ランダム書き込みの遅いHDDなんか使ってられるかって話ですよ。
USB外付けにでもするんならいいけど、
無線LANとかでネットワークストレージとかするんなら3.5インチがある。2.5インチにする必要はない。
でもまあ、確かにUSB外付けには最適だな。
どの道I/Fがのろまだからアクセスの遅さが気にならないだろう。
810:Socket774
10/09/20 15:06:56 +uS5oNSc
12.5mm厚の2.5インチHDDが入るノートPCなんて非常に限定されると思うけど
HDD外付け用の組み込みケースでも入らないモノが多いんじゃね?
どっちかというと、これから企画設計して売り出すハイエンドノートPCに
12.5mmのHDDベイを作って採用してほしいというシロモノなんじゃ?
現行の一般的なノートでも2~4GB程度のメインメモリは普通に積めるし、
これから売り出すハイエンドノートPCならwin7のプリインストールが普通、
ならセクタ4KBでも問題ないんじゃないかなあ?
まあスレチ気味なんでこのへんで
811:Socket774
10/09/20 19:37:30 tdZvu50I
2.5インチはノート用って意識が古いと思う。
812:Socket774
10/09/20 20:17:36 mqRZhM2r
今は3.5より売れてるっていっても信じないだろうな。
813:Socket774
10/09/20 20:21:13 KA1Nz1MD
>>812
それが本当ならWikipedia書き直さなきゃ
2.5インチHDDは伸び率が高く、2012年には出荷量が3.5インチHDDを追い抜く見込みである。(Wikipedia)
814:Socket774
10/09/20 20:24:31 mqRZhM2r
Wikipediaは情報古いんだねえ。
815:Socket774
10/09/20 20:38:21 3enD9BuL
>>812 そりゃソースも示さずに「信じないだろうな。」(キリッ とか言われても…
816:Socket774
10/09/20 20:39:23 mqRZhM2r
ゲラゲラ(キリッ
817:Socket774
10/09/20 20:46:24 2xm0O1bK
この前のホットチップス22ではディスカッションで2,3のメーカーが2.5はもうとっくに抜いたよっていってたけど
どっかが記事にしてるんじゃねえの。
818:Socket774
10/09/20 21:18:51 Ap4wnPhn
欧米でもノートが50%を超えようという状況だからね。
819:Socket774
10/09/20 21:41:13 JNJbWwWr
usb3.0接続でpciex4カードならSATAと同等
820:Socket774
10/09/21 09:14:50 ijX9L37R
変態がUSB3を6ポートもあるマザー出すらしいが
intelかamdのチップセットに乗るまでは普及しないと思う
821:Socket774
10/09/21 09:25:24 /fL7+ROI
USB1.0 , 2.0のときもそうだったからなぁ。
先行したメーカのマザボにはNECのOHCI USBチップが載っていたが
intel UHCIに比べると不便だった。
822:Socket774
10/09/21 09:26:25 B67wFa+6
>>3
> > 各種計測ソフトを使用すれば、書き込みサイズはすぐにわかる。
・Linux…SystemTap
#yum -y install yum-utils systemtap
#debuginfo-install kernel-`uname -r`
stap -e 'probe ioblock.request{printf("%s\t%s\t%d\t%d\n",devname,bio_rw_str(rw),sector,size/512)}'
・Solaris…DTrace
dtrace -n 'io:::start{printf("%s\t%s\t%d\t%d",args[1]->dev_statname,args[0]->b_flags&B_READ?"R":"W",args[0]->b_blkno,args[0]->b_bcount/512)}'
・Windows…DiskMon, hIOmon
823:Socket774
10/09/21 09:30:37 7NV9fime
>>821
USB3.0はxHCIで統一だぞ。
USB2.0は2.0はEHCIで統一だったが、1.1の部分はOHCI/UHCIで分かれてた。
824:Socket774
10/09/21 09:31:42 7NV9fime
なんかわかりにくかったので訂正。
USB3.0は3.0も2.0も1.1も全部xHCIで統一。
USB2.0は2.0部分はEHCIで統一だったが、1.1の部分はOHCI/UHCIで分かれてた。
825:Socket774
10/09/21 09:34:59 xsdvzpPY
統一されててもな
こういうチップが出てきやがる
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
826:Socket774
10/09/21 10:34:44 YCnvhFkZ
USB3.0認証ロゴを詐称してまで出荷するのか
827:Socket774
10/09/21 16:53:29 dCvBUgjY
USB1.0は430HXあたりから載ってたが
普及しだしたのは3年くらい後の話だぞ
828:Socket774
10/09/22 17:45:09 gnmXrV/e
USB1.0の時とは状況が違うでしょ
USB2.0の時を参考にするのが妥当だと考えるが
829:Socket774
10/09/22 17:50:17 KyMxHp2d
来年の今頃になればだいたいわかるだろ
こんな所で言い合っても意味はない。
830:Socket774
10/09/23 19:21:26 JGp92FEB
USBスレかと思った
831:822
10/09/24 20:56:52 VlTp4XWh
仮想化ソフトウェア側から計測する場合を補足しとく。
・VMware…VProbes
echo vprobe.allow=TRUE >> /etc/vmware/config
echo vprobe.enable=TRUE >> GUEST.vmx
vmrun -T player start GUEST.vmx
vmrun -T player vprobeLoad GUEST.vmx '(vprobe Disk_IOStart (printf "%d %d %d %d %d %d %d %d\n" ARG0 ARG1 ARG2 ARG3 ARG4 ARG5 ARG6 ARG7))'
・VirtualBox…OSE BUILD_TYPE=debug
#svn co URLリンク(www.virtualbox.org) vbox
#kmk BUILD_TYPE=debug all
mkdir /tmp/vboxlog
export VBOX_LOG=+vd.e.f VBOX_LOG_FLAGS=time VBOX_LOG_DEST=dir=/tmp/vboxlog
これだけあればBIOS,RAID除けばほぼ全ての環境で確認できるので、
「OSが…してくれるはず」といった妄想をしなくてすむ。
なお、Mac OS XやFreeBSDでもDTraceが使えるけど>>822がそのまま使えるかどうかは不明。
832:Socket774
10/09/25 19:23:13 8mMrnQQ8
ゲストOSが非4KiB単位のdisk i/o命令を出したかどうか
仮想マシンエンジンが受けたdisk i/o命令のログを調べればわかるということか
アライメントが合っている場合でも非4KiB単位 disk writeはそれなりにあって、
アライメントがずれていれば非4KiB単位 disk writeが大きく増えるということか
誰かが実際に調べれば傾向がつかめそうな感じ
833:Socket774
10/09/25 19:53:48 Z1iKVst3
>>832
>>832
834:Socket774
10/09/25 22:37:28 pMqBkuWx
RAWディスク扱える仮想マシンでないと意味ないだろ
835:Socket774
10/09/28 13:26:25 wNhxtybf
HS12YHAってHDD買ってきたがAFTだったようで激遅だわ・・・
サムスンだからWD Alignも使えないし困ったなぁ
XPでなんとかフォーマットする方法ってないよね?
836:Socket774
10/09/28 13:43:00 2BV7IWQC
Win7 Enterprise 90日間評価版をダウンしてフォーマットすればいいんでない?
837:Socket774
10/09/28 13:48:37 HZEvSUSA
Paragon Alignment Tool でいいかと
838:Socket774
10/09/28 13:51:21 HZEvSUSA
今無料じゃねえわこれ
839:Socket774
10/09/28 15:11:27 Ofhcq8lS
>>835
どうしてもXPでなきゃだめな理由って何?
そうでなきゃCD起動のLinuxでできる。USBメモリ起動にもできる。
URLリンク(tri.dw.land.to)
840:Socket774
10/09/28 17:07:21 BlwRlwpt
ubuntuとかで適当な起動ディスクCD/DVDを作れば色々便利だな
841:Socket774
10/09/28 19:56:37 03DGwoXp
>>835
フォーマットしていいんだったらExamDiskとか
842:Socket774
10/09/29 01:23:12 pCZPyNo6
皆さんありがとうございます
おかげでフォーマットできました!
けど、欲をいうと前使ってOSのコピーもしたいんですけど無理でしょね・・・?
新規インスコしかないのかなぁ・・・再設定めんどいんだよなぁ
843:Socket774
10/09/29 01:51:00 rt9e9Fe6
OEM品でパーツ構成要件を満たしてるならイメージ丸ごとバックアップソフトで
上書いちゃえばいいんじゃない? メーカー品ならちょっとライセンスはややこしい気がする。
まぁそれ以上にスレチな気もする。
844:Socket774
10/09/29 02:19:31 f6d5vPWw
>>842
XPなら再インスコしなよ。
結局はその方が長く使える。
イメージのバックアップについてはWin板かSoftware板で。
845:Socket774
10/09/29 23:07:50 2j/nL+rx
イメージのバックアップは元に戻したときに8の倍数セクタに置かれない
かもしれないやつがほとんどだから、ソフトの仕様をよく読むことだな。
区画ごとのバックアップなら大丈夫かもしれないが、
ボリウムごとのバックアップだとまずダメ。
846:Socket774
10/09/29 23:12:12 kyM/hgih
イメージバックアップでアラインメントがちゃんと保持されるのって、
TrueImage2010とTrueImageWDEditionだけ?
847:Socket774
10/09/29 23:22:15 WIwKSvZQ
俺が試してOKだったのはこれだけ
Drive Clone 7 Pro、DriveImage XML、Drive Snapshot、ActiveImage Protector Pro、ShadowProtect
848:Socket774
10/09/29 23:25:47 kyM/hgih
結構対応してきてるのね
849:Socket774
10/09/30 09:43:20 BZlvIXPs
>>842
ExamDiskもサムスンディスクの仕様もわからないけど、
今の新ディスクの状態だとパーティション63セクタから=アライメントずれで遅いのでは?
まあそれは置いといて、
一台のPCにコピーする側される側のハードディスクを接続し、
Gparted Live CDから起動、
ここで、新ディスクのコピー先パーティションがセクタ63からなら
64にパーティション領域を「移動」。
(最初からずらした位置から新規作成、サイズをコピー元と合わせる、の方がずっとはやいけど)
異ディスク間でパーティション領域のコピーをする。
ディスクが余ってるなら領域拡張してもよし。
最後にその領域にブートフラグを立て、Gparted終了。
旧ディスクとCDをはずして再起動(BIOSの起動順に注意)、
で完了。
(ドライバ等入れ替えありならセーフモードで)
850:Socket774
10/09/30 11:05:40 BtzDcx88
領域を移動すると、多くの場合そこからのOS起動ができなくなるよ。
Gparted Live CDでの「移動」はそこんとこ面倒見てくれるのかな?
851:Socket774
10/09/30 18:00:45 s0SKiHdm
常にパーティションブートレコード入れといて
ブートマネージャを使うって手もあるだろうけどね。
でも「わからないならバルクパーツ買いなんかやめとけ」でいいじゃないか。
メーカサポートのある製品を買わせておけばいい。
852:Socket774
10/09/30 19:53:54 gXndBSzD
>>851
嘘こいて逆ギレキタコレ
853:Socket774
10/09/30 19:59:36 s0SKiHdm
嘘って? 逆ギレって? 具体的に。
854:Socket774
10/09/30 20:05:44 DyoDn41P
ひどいわ(`ヘ´) プンプン。
855:16065MB
10/09/30 22:31:27 HzCUAoNh
>>850
見てくれない。実験済み。
856:Socket774
10/09/30 22:49:06 dXqqG4Kc
GRUB _
LI
857:Socket774
10/09/30 23:56:04 BtzDcx88
>>855
なるほど、じゃあ嘘扱いてるのは>>849だな
858:Socket774
10/10/01 00:10:13 RIXrJ+Vt
単純にパーティションを先頭から尻までコピーしただけでは、
パーティションブートレコード中のドライブパラメータブロックっていう所の
hidden sector数がおかしくなるだろうな。
hidden sector数の情報の場所はファイルシステムによっていろいろ
だから、熟知したうえで解析して調整してくれるソフトでないと無理。
859:Socket774
10/10/01 00:15:24 RIXrJ+Vt
ちなみにWD EARS にジャンパ挿してからOSをインストールし、ジャンパを抜いた状態
というのは、まさに >>858のような状態になる。
セクタ番号だけ変わったのに hidden sector数がそのまま。
そのためOSが自分自身の認識に失敗してブートできなくなる。
860:16065MB
10/10/01 00:27:39 HA1092wu
>>857-858
別にLinuxならブートすると思うよ。
あとFATにインストールされたWindowsも。
Windowsの場合はパーティションの位置がずれると動かない。
もちろんパーティションの順番も関係あるけど、それはどのOSでも同じ。
バックアップ・リストアとか引越しにGPartedを使うと仮定し、
セクタ番号をいじらないのであれば>>849の手順でおk。
Windowsで動かなくなる操作はこの部分。
> セクタ63からなら 64にパーティション領域を「移動」。
ようするにAFT問題を回避するなら、最初から問題のない場所にパーティションを作ってインストールしなきゃいけないってこと。
もしくはWDのツールを使う。
サムスンとかにはツールが付属してないので無理。
不可能じゃないけどLinuxのコマンド使えないと無理。
861:Socket774
10/10/01 00:35:26 RIXrJ+Vt
>>860
あれしたいこれしたいと言っているのはLinux使いじゃなくてWin使いでしょう。
Linux使いは普通に8KB境界で切って使えるし。
でFAT32にインストールされたWindowsも、領域を(セクタ番号を)移動
するとブートしないよ。理由は既に書いた通り。
hidden sector数の書かれてるところだけ正しくすれば起動できた。
WDのツールってセクタ平行移動の他に結構賢いことやってるのかもね。
862:Socket774
10/10/01 00:36:13 6UJjiGFQ
>>859
それはmbrとboot partitionが別ドライブの場合?
863:Socket774
10/10/01 00:46:01 RIXrJ+Vt
>>862
>>859で重要なことを書き忘れてるが、
ジャンパ抜くと1セクタ平行移動し、MBRも移動してしまうので、
MBRのパーティションテーブルは新しい0セクタ番地に正しく作り直してやっている。
それでもPBRのほうのhidden sectorが不正なのは変わらず、起動できない。
864:Socket774
10/10/01 00:49:55 RIXrJ+Vt
要するにMicroSoftのOSのローダ(PBRのIPL)って、全然リロケータブルじゃないんだよね。
865:Socket774
10/10/01 00:56:08 6UJjiGFQ
>は新しい0セクタ番地
0から数えるなら63s切りは8で割り切れる?
866:Socket774
10/10/01 01:07:40 HA1092wu
>>865
もっと単純に2で割ってみろ
割り切れる 割り切れない
0 1
2 3
4 5
>>861
FATもだめやったんか。
すまんかった。
867:Socket774
10/10/01 03:52:54 ThmHXXwn
EARSにXPインストールしてAlignするとXP起動時ブルースクリーン(NTDLR is missing)で立ち上がらないんだなこれが
XP入れるにはジャンパ刺す方式を選ぶしかない
常用目的でEARSにXP入れる奴なんていないと思うが一応
868:Socket774
10/10/01 04:11:48 hvLD+EKr
XPをまだ使ってる人の意見は貴重だな
さすがにほとんど以内とは思うが。
869:Socket774
10/10/01 04:16:29 omOhx08X
うちも気づいたらWin7が4台、Vista(XPMCE買ったら付いてきた)が1台になってた
870:Socket774
10/10/01 04:35:06 6UJjiGFQ
>The Impact of 4 KB HDD Sector Size
URLリンク(www.tomshardware.com)
871:Socket774
10/10/01 08:21:08 HA1092wu
>>867
そうやったんか。
今まで一度もそんな書き込み見なかったから、てっきり動くものと思い込んでいた。
俺の環境ではWDのツール使えないから。
872:Socket774
10/10/01 09:27:32 K6/VdddI
>>868
この辺見るとまだ結構いそうだけど。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
873:Socket774
10/10/01 21:14:00 /5PATKdh
>>867
お前だけ
874:Socket774
10/10/01 22:30:52 RIXrJ+Vt
そもそも NTDLR is missingのメッセージ画面は
「XP起動時ブルースクリーン」ではない件
875:849
10/10/02 09:56:48 26riofdC
>>857
> なるほど、じゃあ嘘扱いてるのは>>849だな
変な煽りはよしてくれ。てかなんだよ「嘘扱いてる」ってのは。
そんなもん、ブートローダーによる。grub2入れときゃ問題ない。
が、慣れが必要。
だからそのコストに値するかどうかは各人で違う。
876:Socket774
10/10/03 01:59:00 +Jv29oZ7
grub2入れときゃ問題ないというところが間違ってる。
grub2入れたところで、移動したWindowsXP領域が起動しない。
877:Socket774
10/10/03 03:46:45 NBwj8hIG
TrueImage2010は復元の時にセクタ位置が移動してもWindowsなら調整してくれるんだが、
これがアライメントツール内蔵してないんだな。
内蔵させろよorz
昔はパーティーション位置移動して起動しなくなったら、OSインストールディスク入れて修復でなんとかなったもんだけど、アライメントで狂ったものはだめなのかな。
878:Socket774
10/10/03 11:53:32 JiXiCzHY
>>877
確かにTrueImageではパーティションの移動はできないな
いずれにせよパーティションの移動する前にバックアップを取るべきだから
バックアップ取るならパーティション切りなおして復元しても一緒だろということなのでは?
879:Socket774
10/10/03 13:10:16 GaHGu5o5
PBRくらいいじれよ
880:Socket774
10/10/03 14:59:55 ExrvdwYV
>>876
NTIPLすっとばしてNTLDRをロードさせる場合はBPBの隠しセクタ数を調整しなくても
起動できるような気もする。
それはともかくXPの起動のためだけにGRUB2は大げさすぎるわ。
UbuntuインストーラでNTFS上にgrub.cfgを書き込ませるのも高リスクだろ。
881:Socket774
10/10/03 17:28:06 /S5xLJz6
MBM でいいや
882:Socket774
10/10/03 21:12:10 NBwj8hIG
>>878
できるよ?ソースはおいら。一度バックアップして復元するときに移動できる。
TI2010の最初のリリースはバグがあって調整しても標準で復元されたけど、
今のリリースはパーティーションの前後にどれだけ空きを置いて復元できるかちゃんと指定できる。
空けた状態で復元すると、windowsであればTI2010が自動修正してくれる。
おいらは1パーティーション+バックアップ専用ドライブの構成なので使うことはないけど。
883:Socket774
10/10/03 23:11:21 +Jv29oZ7
>>878
移動できなきゃ、バックアップ&リストアが出来ないのと同じことになって、
ソフトの価値が全然ないじゃないか。同じ位置にしかリストアできないバックアップ
ソフトではクソ過ぎる。ってことで >>882の言うとおり。
やりかたは>>879のとおりPBRの一箇所修正。なのでソフトに実装は容易。
>>877
アラインメント調整はバックアップ(リストア)ツールの仕事じゃぁない。
フォーマットツールの仕事だ。
まずバックアップして、アラインメント合わてフォーマットし、リストアする。
これだけでいい。なお作業には一旦別の空きディスクを用意したほいうがいい。
>>880
私もそう思う。
884:Socket774
10/10/04 02:56:18 qa1t+gfO
>>883
別の空きディスク、というかこのご時世、バックアップ保管専用ドライブ+移行先ドライブを更に別に確保した方がなによりも安全性に優れてるしね。
安いし。
元ドライブが残せるならJBODでくっつけたドライブにバックアップ落とせばいいし、そこから元ドライブを移行先と取り替えてリストアして失敗しても
元ドライブ残ってるからすぐ戻せるし。
うちは500GBで組んだRAIDの移行作業を控えてるんだけど、たかだか3台の2TBをJBODすれば全部収まっちゃう量だよ。
時代はすげぇな。
2TBで組んだ新アレイに移したら、旧ドライブは…ほんとごみだな。
885:Socket774
10/10/04 04:21:06 vbzVHe3O
VirtualBoxのソースコードで"VBOX HARDDISK"を"WDC WD20EARS-"に
改変すればWD Align CDを任意のドライブに対して使える。
#バイナリ配布版のVBoxDD.dll中の文字列をいじるだけでもいいはず。
アラインずれドライブを/dev/sdb(または\\.\PhysicalDrive1)に接続し、
VBoxManage internalcommands createrawvmdk -filename winxp.vmdk -rawdisk /dev/sdb
で作成したwinxp.vmdkとalign122.isoを接続した仮想マシンを起動することで
/dev/sdbをアライン合わせできる。
問題はHDD1台(+CDROM)の環境でこれを実現するのがなかなか大変なこと。
886:Socket774
10/10/05 13:35:01 YS6EjOET
日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は10月5日、
(中略)
また、同社として初めてセクターサイズを512B(512バイト)から4,096B(4KB)に拡張した「アドバンスドフォーマット」を採用し、記憶容量の向上と高密度におけるデータ信頼性を高めた。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
887:Socket774
10/10/05 13:52:08 iGhSbBr3
これでXPガーと言い続ける連中も消えるか
888:Socket774
10/10/05 14:57:53 olExeLf7
ネイティブでいいのに
889:Socket774
10/10/05 15:36:46 SmKpKYfP
水と油であるはずの「XPガー」と「表明ガー」が連立組んでたりする不思議。
890:Socket774
10/10/05 15:59:14 4PdhmDpu
でもアンチ表明厨も、論理512/物理4096を表明するHDDが発売されたら手のひらを返して
「表明しないHDDを買ってた奴は情弱」呼ばわりするのが目に浮かぶ
891:Socket774
10/10/05 21:56:51 1j5JKC3w
4K表明するしないなんてどこにも書いてないと思うが、
「ジサガー」は4K表明されたらXPで使えなくなると思ってるんだw
892:Socket774
10/10/06 01:45:41 tFjnQqQv
XPガー
893:Socket774
10/10/06 02:57:50 LkvmSLE1
>>891
それにしても、そんなアホな思い違いでまともな議論が叩かれていたのかw
894:Socket774
10/10/06 06:36:17 ce0lbnKe
「ジサガー」って何?
895:Socket774
10/10/06 10:14:03 T/qPlHmM
自殺する人
時差出勤する人
896:Socket774
10/10/06 10:57:36 M+emCfcV
それだとジサーかジサラーでは。
897:Socket774
10/10/06 15:11:38 UauEMOet
何でも時差のせいにするひと
898:Socket774
10/10/07 06:05:28 jONLGiQ4
時差でへべれけになって記者会見ですね。