10/06/02 23:39:00 tYTUp5Jk
>>344
うーん、符号理論は詳しくないけど
符号化利得を50%“も”向上させようと思ったら符号化率かなり下がりそうだけど
無符号化時のエラーレートが低いなら尚更だ
346:Socket774
10/06/03 01:57:24 wBmjX/wZ
WDの採用理由は容量単価を下げられることじゃね?
客が安さだけで選ぶんだからしょうがない。
347:Socket774
10/06/03 14:57:03 P5s0TPos
エラー訂正能力+50% てのは
要するに今まで不良品扱いで捨てていたものも50%再利用可能ってことだろ
ユーザにとってはリトライにともなう低速病の可能性が増えるだけ
348:Socket774
10/06/03 15:47:56 tupPqxwP
いや、いくらなんでも誤り訂正不能率を現状維持できる範囲で論理容量を上げるだろう。
誤り訂正できたのにリトライするのはアフォなので、リトライするなら誤り訂正不能が起きたということ。
誤り訂正符号のブロックサイズが大きくなっているので、エラー検出した場合に
代替処理を行うべきセクタを調査・特定するためのオフラインスキャンのスキャンサイズは増えるだろう。
エラー検出に伴うオフラインスキャンのことをリトライと呼ぶならリトライが増えると言ってもいいけど混乱する。
349:Socket774
10/06/03 19:56:43 MEJNJOW6
いや、例のWhite Paperに
「ECCチャンクを大きくすることで、バーストエラー訂正が50%改善」
と書かれてるんだよね。良くわからないけど、例えば512 byteに冗長X byte
つける代わりに4096+4Xにするだけでも効くんじゃないかな。
350:Socket774
10/06/03 20:13:29 RKNKmLVM
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ECC周りはこれがわかりやすい。
ってかテンプレに無いのか
351:Socket774
10/06/03 22:43:10 qjctgilo
>>349
バーストエラーて
また4096KiBセクタに有利なエラーを持ってきたな。
高密度化で問題なのはランダムエラーなのに。
もちろん同じ信頼度の物理層を用いた場合には、
4096KiBの方がエラーに対する信頼度は上がり、
記録密度もあげられるが、
earsの場合は低い信頼度の物理層でなんとか使い物になるようにしよう
というコスト削減の為に4096KiBが使われている。
352:Socket774
10/06/03 22:46:07 mp1R5fag
おいおい4MiBかよ
353:Socket774
10/06/03 23:06:25 qjctgilo
まちがえた。
354:Socket774
10/06/03 23:11:56 UgfYma/d
壬生って何
355:Socket774
10/06/03 23:17:08 tupPqxwP
iBを知らないどっかのキチガイが iBなんて使わない、iBなんて知っているほうが恥ずかしい とか抜かしてたな
356:Socket774
10/06/03 23:26:16 UgfYma/d
MSが諸悪の根源だっけ?あんま知らんけど
357:Socket774
10/06/04 00:00:22 3/+kEwMh
DDR3他メモリ業界涙目
358:Socket774
10/06/04 04:30:33 XHTRJfAV
HDDがウソの情報吐くんだから
OSかんけーねーだろ
359:Socket774
10/06/04 13:24:05 Q304P439
まぁまぁこれでも聞いて落ち着いて。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
360:Socket774
10/06/06 12:23:09 GcKFuQ5T
>>336
メーカーがあほなユーザーに、
そんな「致命的でない制限」に関して選択肢を与えることはしないと思う。
馬鹿クレーマー増産するだけトラブルのもと
361:Socket774
10/06/07 19:33:24 lhPMSx4y
つまり、独自形式のWDは買うなということか?
危ない危ない騙されてポチル所だった。
362:Socket774
10/06/07 21:37:44 FRk8z4Hx
でもあれ馬鹿売れ中だぜ、メーカー製PCにもドカドカ入ってるし
たぶんWD独自仕様を標準にしちまおうって魂胆なんだろうな。
363:Socket774
10/06/07 22:28:25 +vhDqZFB
普及しちまったもん勝ちな所は多いしな
DPとかDPとかDPとか
TI対応させれば十分だし、パテ切りツールってもXP用なんか出す必要あるのかどうか
出してもらった方がいいけど
364:Socket774
10/06/08 01:04:09 FyanqdQ0
2.2TB超えには必要な技術なんで、
先行実験したかったんだろう
365:Socket774
10/06/08 16:29:12 CqB3BgO6
SSDの物理セクタって256KBなんだよな
366:Socket774
10/06/08 18:16:58 Yehe8UEx
アキバ店員のPCパーツウォッチ( 667GBプラッタHDD )
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
367:Socket774
10/06/08 18:43:06 Cmwf/YYR
>>366
ジャンパーピン売り上げうpにワロタ
368:Socket774
10/06/08 19:09:26 dPzN5aQ0
レグザとかで使うのにはジャンパいるのか?
AV板とか見てないからわからん
369:Socket774
10/06/08 22:07:14 LG/8H+mU
ジャンパって自然にたまるから買ったことないな
370:Socket774
10/06/10 23:13:45 D+m42qNH
667GBプラッタ採用ハードディスク「WD20EARS-00MVWB0」の速度検証
URLリンク(review.dospara.co.jp)
371:Socket774
10/06/11 00:33:19 TfzIk+yu
なんかAFTで信頼性が上がってると思ってるヤツが多いな。
信頼性が低すぎるからしょうがなくAFTを使ってるんだぞ。
earsの場合。
今までと同等の信頼性があるなら
2TiB未満のドライブでわざわざAFTなんかにしない。
372:Socket774
10/06/11 00:47:43 AADTiw9O
750GBプラッタも難航してるみたいだしな
去年あたりの予定だとすでに採用されて製品が出てる頃だ。
373:Socket774
10/06/11 20:08:33 18DTiWFP
安いは正義
WD20EARS-R/667 \9649
374:Socket774
10/06/12 08:31:51 dEoAbocQ
正義は安い
375:Socket774
10/06/12 09:02:21 I1CvG38O
安い正義
376:Socket774
10/06/12 10:09:52 49SC8gHa
損正義
377:Socket774
10/06/12 23:40:39 4zdSWe1M
安いは正義
378:Socket774
10/06/12 23:45:13 Zpm/TWyJ
おもんないから
379:Socket774
10/06/19 08:14:03 keHwfJ48
保守
380:Socket774
10/06/19 18:40:05 wLUitQkt
だれかぁ 熱く語ってぇ
ワチキ、待ってるわぁ
381:Socket774
10/06/19 20:09:54 0tL9niX1
おもんない
382:Socket774
10/06/22 21:31:27 hvQueYts
hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
MimicXLS 使ってみた人いる?
383:Socket774
10/06/23 01:31:32 RFzpd7cH
宣伝乙
384:Socket774
10/06/23 08:35:59 5caEhr7V
↑↑ うぃるす
385:Socket774
10/06/24 20:42:04 3cowGJU9
SATA Disk じゃなくSATA Tapeとして扱えるデバイスドライバがあったらなあ!
管理ブロックのランダムIOいらないし、巻き戻しや頭出しが一瞬で快適だぞ。
倉庫ならテープでじゅうぶんだし。
386:Socket774
10/06/25 09:03:25 X/H9Tc5y
・Fedora 13でiSCSIテープを作成
# /etc/tgt/targets.conf
<target iqn.2008-0.com.example:server.target1>
device-type tape
backing-store /tmp/EARS.tar
</target>
・Windows XPで「テープドライブ > IET VIRTUAL-TAPE SCSI Sequential Device」として認識
・cygwin tar→エラー
$ tar xf /dev/st0
tar: /dev/st0: Cannot read: Invalid argument
tar: At beggining of tape, quitting now
tar: Error is not recoverable: exiting now
・Fedora 13に出てるエラー
tgtd: ssc_read_block_limit(108) In ssc_read_block_limit
ネタなので深追いする気もない。
387:Socket774
10/06/27 13:53:43 igh7DJ2Z
ほしゅ
388:Socket774
10/06/28 20:56:29 yhQBr1YJ
ほすなのねぇ
389:Socket774
10/06/30 16:38:05 7zx+T1pI
特殊さが敬遠されているのか投げ売りになってるな。
「ホントに血が出そうです」(6/25) ---複数ショップ店員談
URLリンク(www.gdm.or.jp)
容量2TBのSerial ATA-HDDが多数のショップで9,000円割れ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
2TBのHDDが8480円で送料無料、ソフマップが緊急月末特価販売中
URLリンク(gigazine.net)
390:Socket774
10/06/30 17:47:47 YONJL+Jl
粗利なんぼくらいなの
391:Socket774
10/06/30 18:02:29 ty2u8FHM
500円くらいじゃね
万単位で売れないとやってられねえんじゃ
392:Socket774
10/06/30 19:58:39 7zx+T1pI
500円もないだろ
ExtremeなCPUでもラーメン一杯分にもならん
393:Socket774
10/07/01 23:51:43 d1seTb4m
Seagate外付け3TB HDDの中身だけ発売しないのかねえ
394:Socket774
10/07/01 23:57:47 ONEzvZ4B
殻割は男のロマン
395:Socket774
10/07/02 00:06:17 bm9OdZx1
>>394
殻を割ったら2.5インチHDDが4台出てきた。
396:Socket774
10/07/02 11:56:31 pLZEbaY0
xp対応というところが興味深いね
397:Socket774
10/07/02 12:25:31 sd3A+ejO
XP対応っていっても
またなんたらツールだのピンだの
邪魔臭いことやらされるんじゃないの
398:Socket774
10/07/02 12:35:05 PlY1aGSW
AFT関連の問題があるからOEM出す前に先に独自仕様とかにしたんじゃないかと
399:Socket774
10/07/02 12:59:45 OI9WKJlt
XPだと対処できないからね
そろそろサポート外になるとは思うが。
400:Socket774
10/07/03 13:04:53 sMYjSv1z
もうネイティブ4KBでいいよ
401:Socket774
10/07/03 13:58:22 pMV8OwTJ
偽AFTしか出ていないと言うのにもうネイティブかよ
402:Socket774
10/07/03 16:46:12 9NjJ9tg3
ノートだけどもうNativeでてるみたい?
ST9750420ASとか
URLリンク(www.seagate.com)
403:Socket774
10/07/03 17:14:36 sMYjSv1z
いやPDF読む限りエミュだな
404:Socket774
10/07/03 18:47:55 3w/t9/pq
URLリンク(support.microsoft.com)
405:Socket774
10/07/03 20:15:47 ThajWXsd
URLリンク(support.microsoft.com)
406:Socket774
10/07/04 01:37:41 g81RejP6
>>404
4KBにするだけで、思わぬところから山のように非互換性が湧きでてくるようだな
思わぬところと言うのは、ディスクI/O周辺以外からということ
407:Socket774
10/07/04 09:52:58 Y0xGR1fS
windouzを捨てりゃ解決
408:Socket774
10/07/04 11:59:13 KPDTCOIQ
窓よりユーザーに近いカーテンを使うってことか
409:Socket774
10/07/04 18:48:44 2iF9lUGx
OSかんけーねーだろ
410:Socket774
10/07/05 21:55:52 a11UhJIo
親は関係あると思います!
411:Socket774
10/07/05 22:01:31 DndhKJd5
おちんちんはすごいんです
412:Socket774
10/07/05 22:02:28 Y7yP5IcA
帰れ
413:Socket774
10/07/05 22:45:18 ay47YE3b
窓の中には机があって壁紙を貼ったりする。
414:Socket774
10/07/09 21:08:42 Ko2N8tHn
hoshu
415:Socket774
10/07/09 23:52:30 drW7IzdB
おちむちむはすごいんです
416:Socket774
10/07/10 00:11:31 zX0X8p7G
包茎乙
417:Socket774
10/07/14 14:08:16 HUYibSnj
WD20EARS を買ってきたのですが AFT のディスクでは MBR パーティション作るときに
指定する値はどうするのが最善なんでしょう。
調べてみると Windows VISTA と 7 だと MBR の第一パーティションは
2048 セクター、1024 KiB から切るという情報がありました。
何の根拠があって 2048 セクターから (または 1024 KiB から?) になったのかは分かりませんでした。
とりあえずアライメントからしても無難そうなので 2048セクターから切ることにします。
ただパーティションはシリンダー境界で切らないといけないという決まりが
あるようです。これに従いつつ 2048セクターから第一パーティションを
始めようとすると CHS ジオメトリーは 64 ヘッド、32 セクター/トラックなどとしないといけませんよね?
Web だと他の値を使っている例があって不安です。
fdisk -H 128 -S 32 だとか IBM のページだと次の文があります。
URLリンク(www.ibm.com)
> 開始セクターは 2048 に設定するのが無難です。
> fdisk -H 224 -S 56
418:417
10/07/14 14:09:22 HUYibSnj
続きです。
他に第2トラック規定というのがあるようなのですが 2048セクター (1024 KiB?) から
始めるあたり、その規定はもう存在しなくなっているのだろうと思いますし
64 ヘッド、32 セクターにしたら MBR から第2トラックまでのサイズが
小さくなってしまうので止めておこうと思います。
以上から AFT のディスクは fdisk -H 64 -S 32 にして第一パーティションは
2048セクター、1024 KiB から始めるようにしておくのがベストでしょうか。
いやこうした方が良いといった情報がありましたらぜひ教えてください。
SSD なんかだとページとブロックがあって、インターリーブされることからすると
2048セクター (1 MiB) でも境界が適していないなんてことがあったりする??
419:Socket774
10/07/14 15:23:14 +hPY5EmW
使用目的によりけり。
420:Socket774
10/07/14 16:32:02 q23Q5vpO
>>417
データ用のMBRディスクなら8セクター(4KiB)から、システム用MBRなら64セクター(32KiB)から開始で問題ない。
1MiBなのは、今後64KiBアライメントとかが出現することを見越してのこと。
421:Socket774
10/07/14 20:55:56 /6Gbbu4e
せっかくの一等地なのにパーティション情報のためだけにあけとくのはもったいない
フロッピー形式で使おう
422:Socket774
10/07/14 21:07:55 XBPbl7Eh
1G2G程度もはや誤差
423:Socket774
10/07/14 23:08:29 8XKLn3Lv
Vista7に合わせて2048から始めるのが無難だと思う
424:Socket774
10/07/15 07:15:37 5qQPBJnw
@
425:Socket774
10/07/19 23:16:41 OZMKZ1wi
>>417
> ただパーティションはシリンダー境界で切らないといけないという決まりが
> あるようです。
それはただの慣例。
新しめのツールだと無視して切るのがデフォルト。
シリンダー境界は今のハードディスクの実体とは関係ないから。
復元ツールがこいつをあてにしてる事があるんで、そのままにしてるだけだよ。
426:Socket774
10/07/20 16:10:02 HP4tFkWt
vmfsでの対応はどうなってんだろ?
427:Socket774
10/07/20 18:04:29 8GM5NuWr
vmfsも1セクタのズレは反映されてる。
ただ64kBごとのアクセスをするのと、キャッシュするのでそれほど影響はない。
428:Socket774
10/07/21 06:27:45 TnpQcEkj
ダメじゃん。EARS、ESXiで使えないじゃん。
429:Socket774
10/07/21 15:32:50 c7b8ecGe
VMwarePlayerではEARS普通に使えてるから大丈夫じゃね?
ズレが気になる場合でも、
ズレを修正するにはWindows Vista以降でフォーマットするだけでいいんですよ?
実体のEARSと仮想ディスクの両方をWindows Vista以降でフォーマットすれば何の問題もありません。
430:Socket774
10/07/21 22:32:45 47BBmL4M
フォーマット?
領域確保じゃなくて?
431:Socket774
10/07/21 23:04:54 c7b8ecGe
領域確保ですね。Windowsは領域確保するとフォーマットもされるのでそこらへんあいまいで。
432:Socket774
10/07/21 23:14:41 73OjNahe
えっ
433:Socket774
10/07/21 23:21:41 c7b8ecGe
訂正
フォーマットまでしないとだめです。
434:Socket774
10/07/21 23:23:01 47BBmL4M
ディスク管理ウィザードで領域確保に伴ってフォーマットをする選択も出来る
フォーマットをしない選択も出来る
XPで使うにしても1パーティションで使うのであれば
Vista/7で領域確保した上で使うのが安全策ってことだね
念入りでゼロフィルとかするのであれば
一連の作業が終わった後にVista/7で領域確保した上で使えばズレ自体は防げる
435:Socket774
10/07/21 23:27:57 SgDkbs1w
ハードウェアRAIDでは普通に使えるのかね。
普通ってのは特に何も意識せず、複数台繋いでRAIDを構成後に領域確保してフォーマットって事だけど。
Alignとか必要なのかな。
いまだこれだっていう確実な情報が見あたらないけどどうなのかな。。。
436:Socket774
10/07/22 00:38:21 woRuzaZ3
>>435
RAIDの場合はメーカーによるらしい。
うちのオンボードの偽RAID0はRAIDを構成して初期化はしないでやったけどそれでズレは出なかった。
ズレが出たり出なかったりするのはディスクの先頭に書き込むか末尾に書き込むかの違いとかあるらしい。
RAIDの場合は64kBブロックとかできたりするので、ジャンパスイッチを使って1セクタずらしちゃうと
ブロック境界が全部ずれるからパフォーマンスでなくなる。
437:Socket774
10/07/22 08:42:39 MLQtDtNe
>>427
>ただ64kBごとのアクセスをするのと、
64kbのソースは?
vmware.log 1行をディスクに書き出すにも直前の最大64kbの内容といっしょに読み書きしているのか?
438:Socket774
10/07/22 08:54:05 woRuzaZ3
>>437
> 64kbのソースは?
それぞれのRAIDカードの取り説
64kBごとのアクセスって言い方はまずかったかな。
64kBブロックだから、ドライブAに64kBアクセスしたら次はドライブBとなるわけだが、
ジャンパスイッチを使うと64kB-1セクタと1セクタというアクセスをするので効率悪い。
439:Socket774
10/07/22 09:06:15 YhehH0BM
>>438
427へのレスなんだが
440:Socket774
10/07/22 09:33:16 woRuzaZ3
ジャンパスイッチで物理セクタに合わせた場合、RAIDブロックとのズレは修正されない
また、RAIDブロックは物理セクタとズレる。
┏━━━━┳━━ ) )━━┳━ ←アロケーションユニット(4kB)
┃63. ┃ ┃191
┻┳━━━┻━━( ( ━━┻┳━
┃64. ┃192 ←RAIDブロック
┳╋┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳ ) )┳┳┳┳╋┳ ←OSから見た物理セクタ(512B)
╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻( ( ┻┻┻╋┻┻ ←EARSが申告する物理セクタ(512B)
┻━━━━┻━━ ) )━━┻━ ←ディスク上の物理セクタ(4kB)
>>439
ああ。
441:Socket774
10/07/22 09:56:42 woRuzaZ3
>>437
> 64kbのソースは?
vmdkのマニュアル
URLリンク(www.vmware.com)
Grain
A grain is a block of sectors containing data for the virtual disk. The granularity is the size of a
grain in sectors. It is a property of the extent and is specified in the sparse extent header as
grainSize. The default is currently 128, thus each grain contains 64KB of virtual machine
data. The size of a sparse extent should be a multiple of grainSize. Each grain starts at an
offset that is a multiple of the grain size.
> vmware.log 1行を
ログファイルと仮想ディスクを同じと考えるのは頭がおかしいんじゃね?
442:Socket774
10/07/22 14:57:03 lSdcMUDx
ESXiだからvmware.logが作成されるのはNFSでなければvmfs上なんだが。。。
引用してるのもvmdkの話で、しかもアロケートの話であってIOアクセスの話ではない。
そもそもvmfsそのものでなくてESXi付属のDS作成コマンドが対応してるかどうかが先の話だし。
443:Socket774
10/07/22 17:47:06 woRuzaZ3
vmfsをvmdkと同等と思ってた。
単なる実ディスク割り当てのvmdkと思ってたんだよ。
vmfsのブロックサイズは1~8MBで512kBのヘッダかフッタがつくらしいね。
ということは63セクタから開始する普通のパーティションと違って問題は起きない可能性が高い。
URLリンク(8492ndsq.seesaa.net)
とはいっても512バイト単位のアクセスをするのかどうかは分からんからなんとも。
444:Socket774
10/07/23 20:12:22 Plw/+u8/
4KBになったのは時代の流れなんだろ
問題なのはなんで嘘つく設定にしたのかということ
445:Socket774
10/07/23 20:25:50 0Mkam69q
2TiB未満のHDDで4KiBにする必然性はまったく無い。
理由はたんなるコスト削減。
446:Socket774
10/07/23 20:34:44 mvb9abx0
MimicXPSの利用期限が近づいてきた。
さてどうしよう。
447:Socket774
10/07/23 21:57:44 gsrlwnQ2
2ch活動の成果でめでたくシェアウェアになるのかな?
448:Socket774
10/07/23 22:18:53 LEIqQM1j
MimicXPSってフリーじゃなかったん?
449:Socket774
10/07/24 00:23:25 T9G7PLj8
800hからパーティション開始にしようが、先頭にダミーセクタ入れて
従来通り3Fhからパーティション開始しようが、まずい場合がある。
それはFAT32を使う場合だ。クラスタサイズを4KB以上にしても、
予約セクタ+FATのセクタ数が4KBの倍数となる保証がない。
つまりデータエリアの開始セクタが4KBの境界で始まる保証がない。
よく知らないがNTFSではそのへん保証されてるのかな?
パーティション開始位置が4KBかその倍数境界であるときに、データエリア
のクラスタ境界はちゃんと4KBかその倍数境界になるってのは。
450:Socket774
10/07/24 00:25:56 sVjXeNOg
>>449
保証は知らないけど、確かにそれで一致するよ。
多分パーティションの先頭(PBRセクタ)も含めてアロケーションユニットサイズは反映されてる。
451:Socket774
10/07/24 00:36:49 irm+93vH
>>449
NTFSなら保証されてる
予約が無い
パーティションの先頭が最初のクラスタ
452:Socket774
10/07/24 00:49:13 T9G7PLj8
>>450-451
そうですか。情報サンクス。
ところでFAT32でデータエリアが必ず4KBかその倍数の物理セクタ境界で始まるようにする
フォーマッタを作ったら需要ありますかね? いまさらFAT32も無いと思うけども、
小容量帯のHDD製品に4KBセクタが降りてきたら、必要になるかもなと。
453:Socket774
10/07/24 00:56:49 rBNCafYQ
バッファローかIOデータ辺りがそんなの出してたから無駄足
454:Socket774
10/07/24 01:23:02 AD4lXM3y
足じゃなく骨か手間。
455:Socket774
10/07/24 01:41:02 sVjXeNOg
>>453
機種関係なく使えなきゃ意味ないよ
456:Socket774
10/07/26 20:06:36 +IlxVGtG
セクタ代替処理って物理セクタ単位でやってるのかと思ってたけど違うの?
SMARTで4の倍数でない値も報告されているけど、論理セクタ数だとしたら矛盾するよね。。。
457:Socket774
10/07/26 20:44:10 mcsfkmO7
物理セクタ単位なんじゃないか>リアロケセクタ
絶対値に大した意味がない以上わざわざ4倍しないのでは
458:Socket774
10/07/26 21:49:36 FcTbzYkS
日立の0S02602はどう?
459:Socket774
10/07/26 22:49:24 3bc3W2fi
当然物理セクタ単位でしょ。物理セクタの一部だけが壊れるってありえない(情報に意味無い)し。
460:Socket774
10/07/26 23:12:33 VSOuPu34
たった1個のセクタでもトラックごとリアロケしてる可能性はあると思う。
それも隣接トラックまとめてとか。
リアロケエリアは内周ではなくあらかじめ散らしてあるかも。
都市計画の防災公園の配置みたいに。
とか書いておくと時々中の人が来て訂正してくれたり。
461:Socket774
10/07/26 23:51:46 N6i+ids1
デバマネに「DMAを有効にする」ってボタンがあるけど
その隣に「AFTドライブと認識」のボタンを作ればいいんだよな
もうユーザーに決めさせてくれ
462:Socket774
10/07/26 23:59:31 3eQLoSnq
>>460
リマップ情報は確かにエクステント管理だけども「Reallocated Sectors Count」はセクタの個数だから
1トラック分一回で処理されても1セクタずつ処理が行われたとしても1トラックのセクタ数に変わりはないから
463:Socket774
10/07/27 00:23:19 ok/ljyJO
>>462
そりゃ1セクタのために集団移転しても表向きのカウントは1セクタ分だと思う。
464:Socket774
10/07/27 06:19:22 NenTTbll
>>404-405
ページが消えたな。
WDが対応しないのでMSも痺れを切らしてパッチ止めたのか?
465:Socket774
10/07/27 06:25:43 47y51ZFB
3TBのHDDそのものは完成してるのに単体では出てこないのはそれでなのか。
466:Socket774
10/07/27 07:50:03 ucNncyV1
このスレでVMwareの話が出てきているということは
VMwareでも、物理セクタ拡大による影響を受けるということなの?
WD15EARSにVMwareでXPを作ったら、とんでもなく遅くてびっくりした。
結局、日立HDDにコピーして普通に動くようになったけど。
467:Socket774
10/07/27 08:50:32 ofO4VGpb
>>461
linux系でそういうことできるように自分で変更すればいい。
468:Socket774
10/07/27 11:49:13 u8uysCBL
>>466
仮想ディスクにもアライメントズレが反映される。
ディスクキャッシュがたっぷりあれば影響ないけど、物理ディスクに割り当てたりキャッシュが少なかったりすれば影響する。
469:466
10/07/27 12:24:28 xXiM8gwr
>>468
そっかぁ。影響受けるのかぁ。
そこはホストOS(自分だとWin7 64bit)で吸収できるかと思っていたよ。
470:Socket774
10/07/27 18:01:08 PR4hQPCf
>>464-465
バグ持ちのKB981208の方は残ってるね
WindowsUpdateが動かなくなるから使えんが
>>466-469
仮想PCの仮想HDDのアラインメントを修正するツールが欲しいね
うちもマジで激遅なんだけど、あまりに遅くてビックリした
仮想PCに新規インストールするならいくらでもやりようがあるけど、
XPModeみたいに既にインストール済みだとどうすりゃいいんだか
471:Socket774
10/07/27 23:27:19 2eEQYJRe
>>466, 468, 469, 470
(ボケのレベルが低すぎて)あんさんらとはもう、やっとられへんわ~
# スルー力検定にしても質悪すぎ
472:Socket774
10/07/28 00:12:16 9GpsVKZZ
アライメントのズレじゃなくてFILE_FLAG_NO_BUFFERING使ってるからじゃないの?
473:Socket774
10/07/28 07:50:33 lLGtulPD
この被害妄想のひどいお子様(>>471)は何?w
無関係だろうに首を突っ込んで叩かれたいのかなw
あ、構ってちゃんかw
474:Socket774
10/07/30 09:01:39 nzSFjrEm
kb982018もう手に入らないのけ?
475:Socket774
10/08/03 20:32:19 NZxQ2hxM
hoshu
476:Socket774
10/08/07 16:10:40 vAuLeMMK
このスレでいいのかわからんけど、パーティションを4KiB境界で切っても、
その上でOSがファイルを4KiB境界に揃えてパーティション内に配置してくれないと
ダメなんじゃないの?
パーティションだけ揃えれば安心!みたいな話しか見ないので
逆にそんなわけあるか?と疑心暗鬼なんですが、誰か教えて下さい。
477:Socket774
10/08/07 17:19:04 YOQ47Dos
例えばNTFSでフォーマットする場合、クラスタサイズを4KiBにしないとAFTで問題になるけど
デフォルトで4KiBなので、ほとんどの人がデフォルトのまま使ってることもあって問題になることは少ない。
他のフォーマットでも同様だけどデフォルトで4KiB単位になってる事が多いんじゃないかな
478:Socket774
10/08/07 17:33:42 njTJGFAk
>>476
その問題はMSからWin7のNTFSの修正パッチが出た。
修正パッチを適用して、物理セクタが4KiBと通知するドライブでは、
ファイルのアクセスが4KiB単位になる。
そうじゃない場合は512B単位になるので、問題が出る。
クラスタサイズを4KiBにしても、アクセスはあくまで512B単位になる。
WDのAFTは物理セクタが4KiBと通知しないので、
修正パッチを適用しても有効にならない。
あとフォーマットも物理セクタ未満のクラスタサイズは選べない。
物理セクタ4KiBのドライブでは最小が4KiBで、2KiBや1KiB、512Bは選べない。
まとめとしては、4KiBエミュレーションのドライブを使う場合、
・パーティションアラインメントを4KiBの倍数に揃える
・ファイルアクセスを4KiB単位にする
この二つの事を行う必要がある。
ただしどちらも問題が起こるのはランダムライトに限られるので、
シーケンシャルライトやランダムリード、シーケンシャルライトでは問題は起こらない。
だから所謂倉庫用ではあまり気にする必要はない。
479:Socket774
10/08/07 17:43:34 njTJGFAk
補足だが、上はWindows XP・Vista・7の話。
Ubuntu Linuxではファイルアクセスはクラスタサイズ単位になる。
だからパーティションアラインメントを4KiBの倍数に揃えて、
クラスタサイズを4KiBの倍数に設定すればそれで問題なし。
480:Socket774
10/08/07 17:45:24 cM2qM3tl
今思いっきりシステムドライブにEARS入れてるんだがw
481:Socket774
10/08/07 17:51:58 njTJGFAk
>>480
普通に使う分にはシステムドライブでもライトよりリードが多いし、
ライトではOSのファイルキャッシュで遅延書き込みが行われるので、
そんなに問題は起こらない。
連続してアクセスするようなベンチだとはっきり分かるけど。
後は小さなデータを書き込みまくるデータベースとか科学計算とかかな。
482:Socket774
10/08/07 19:47:48 vAuLeMMK
いや、ファイルアクセスは大抵4KiB単位だとは思うんだけど、
それが4KiB境界にきっちりあってるかは微妙じゃない?
パーティション先頭のPBRで512Bずれるし、ソフトRAIDしたときは
その管理データ分だけまたずれる。ずれた後で4KiB単位でアクセスしても
ディスク上ではアライメントから外れてるような・・・と疑心暗鬼モード。
483:Socket774
10/08/07 19:56:38 jZQGLYWG
>>482
ここの暇人達が、いろいろな設定で試した結果だけど、信用できない?
ならば、自分で1パターンづつ確認するしかないね。
アライメントを合わせずにデータを入れて、アクセス速度を測定し、
アライメントを合わせた時のアクセス速度を測定し、
クラスタサイズを変更して再度測定。
この作業を延々とやれば、どのパターンが最速か判るよ。
他人の言う事が信じられない場合は自分で確認するしかない。
484:Socket774
10/08/07 20:45:39 /XDtbKPQ
暇人は余計だが、俺もそう思う。
485:Socket774
10/08/07 21:08:25 jZQGLYWG
あれ? 暇人とは誉め言葉ではなかったのか?
ヲレは暇人と呼ばれると嬉しいのだが。(卑劣とか姑息とか呼ばれたら最高だね)
486:Socket774
10/08/07 21:17:06 QrCojJZp
そういう呼ばれ方で喜ぶのって中学生くらいじゃね?
俺の中高時代も「陰険」とかがほめ言葉だった。
487:Socket774
10/08/07 21:17:14 3E/L/h+c
自分で試すような人は他所かブログやるしな
まぁ、つまりアレだ・・
488:Socket774
10/08/07 21:21:33 R8N6YqLj
まぁ内容を見れば良い意味で馬鹿とかと同じ扱いととれなくはない
489:Socket774
10/08/08 02:16:55 F7qlhHCA
>>482
FATの場合はずれるけど、NTFSの場合はズレない。多分PBR含めて指定のサイズになるんだよ。
ただ、小さいファイルやディレクトリエントリはサイズが合わないので全て半端アクセスする。
だからZIPや動画の倉庫向け。
490:Socket774
10/08/08 09:20:05 E57ed2L0
偏向独善全開で自己サイトをやってる人も各分野に大勢いるじゃないか。
491:Socket774
10/08/10 00:13:08 5NlBYoKd
>>482
NTFSのPBRは$Bootというファイルの先頭を意味する
ダイナミックディスクはディスクの末端をメタデータに使う
Linux mdはデバイスの末端をメタデータに使う
492:Socket774
10/08/10 01:39:56 Cmwplis2
>>491
Linux MDはデバイスの先頭を使うように途中で変更されてるよ。
ただし最新で先頭から必要な分、ではなく4Kを使うようになった。
問題はデフォルトが「先頭から必要な分」だけ使うv1.1形式な点だが。
493:Socket774
10/08/10 09:44:07 v6b6llXN
アラインメント合わせても改善不能なAFTの遅さがはっきりとベンチで出てる
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Test WD20EARS
512B(not aligned) 70.1 (0.03MB/s)
1KiB(not aligned) 68.3 (0.07MB/s)
2KiB(not aligned) 60.4 (0.12MB/s)
4KiB(not aligned) 63.9 (0.25MB/s)
512B(4KiB aligned) 64.4 (0.03MB/s)
1KiB(4KiB aligned) 61.9 (0.06MB/s)
2KiB(4KiB aligned) 61.1 (0.12MB/s)
4KiB(4KiB aligned) 278.3 (1.12MB/s)
~~~~~~~~~~~~~~~~
驚くべきことに、RealSSD C300がパフォーマンスを発揮できるのは
4KiB単位の書き込みが4KiB境界にアラインされている時のみです。それ以外は、
全ての項目でVertex 30GB(Barefootファミリーの中でほぼ最低速度)に劣る性能しか出ていません。
また、WD20EARSもC300と全く同じ傾向を示しています。
RealSSD C300とWD20EARSのベンチマーク傾向は、体感速度に影響を及ぼす可能性があります。
パーティションのアラインメントが取れていれば、どうせクラスタサイズは4KiBなんだから関係ないんじゃないの?
という声も聞こえてきそうですが、実際には関係あります。
クラスタサイズは最小のファイルサイズを指定しますが、OSはセクタ(512バイト)単位での読み書きを行います。
また、NTFSのファイル情報は"管理レコード"に記録されますが、その大きさはクラスタサイズに関わらず1KBです。
494:Socket774
10/08/10 10:17:40 d/BUvTGR
>>493
そのページからのリンク先、MimicXLSを公開してるってとこ、
アドバンストっておいおい、Advancedだからカタカナで書くならアドバンスドだろと……誰も指摘してやってねーのか。
すっげえ細かく検証してるのに、胡散臭く見えてしまうじゃないか('A`)
495:Socket774
10/08/10 10:42:07 xvmQMj9m
胡散臭く思えたのはそこだけ?
ねえ、本当にそこだけ?
496:Socket774
10/08/10 10:42:32 jcC9hJq3
>>494
中学からやり直せw
497:Socket774
10/08/10 10:44:17 +6BUEqTH
stop
の過去形言ってみろ
498:Socket774
10/08/10 11:05:22 JCsZ+JVi
すとっぷど
499:Socket774
10/08/10 11:06:58 8CKkZqC9
某セガハード版大戦略を思い出した俺。
500:Socket774
10/08/10 11:51:56 +6BUEqTH
ストップト
無声音の後のedはトと発音するのは中1でやっただろ。
501:Socket774
10/08/10 13:11:59 MkQygTNz
>>494
結局そのページを批判してるのはこういう低脳だけなんだね。ありがとう。名乗り出てくれて。
502:Socket774
10/08/10 13:21:30 xvmQMj9m
>>501の尻の2文節が「HDDを論理的に語れない人たち」って感じを表してる。
503:Socket774
10/08/10 13:21:45 d/BUvTGR
色々すまんw
>>501
内容には突っ込んでないんだが?
内容に自信あるならそんな事書かなくていいだろ。
504:Socket774
10/08/10 14:31:38 MkQygTNz
>>503
なるほど。内容について理解することは最初からあきらめてるのか。ちょっとは賢いんだな。
505:Socket774
10/08/10 14:56:16 9OaYj1pD
>>493
なるほど
アライメントを合わせても4KiB未満の書き込みは4KiB単位の書き込みに比べて速度が1/4に低下する
現在のWindowsのNTFSのMFTへの最小書き込み単位は1KiBなので、
小さなサイズのファイルを一度に大量に書きこむ場合に非AFT環境と比べて速度劣化が体感できる
ということか
まあそれはほぼ確実だろうから、小さなファイルを大量に書きこむ用途に使わなければいいわけだ
506:Socket774
10/08/10 16:05:04 xvmQMj9m
>>505
EADSでも7k2000でもいいけど非AFTとは比べてないんだよね。
なんでか知らないけどさ。
507:Socket774
10/08/10 16:15:29 MkQygTNz
>>506
2TBのEADSってあったっけ?
508:Socket774
10/08/10 16:36:39 xvmQMj9m
>>507
EACSには2TBはなかった。
URLリンク(www.coneco.net)
2TBである必要もないかもだけど
509:Socket774
10/08/10 17:00:22 wxPDsvWM
>>478 HDD側がAFTで512KBアクセスをエミュレートせず
物理セクタが4KBですと通知した場合、従来のチップセットや
DMAコントローラ、BIOSは512KBアクセスを前提に設計されて
いるのでおそらくHDDにアクセスすることすらできないだろう
AFTHDDが物理セクタのサイズを通知しないのは従来のシステム
との互換性を保つためなんだが
漏れはWD20EARSの667GBプラッタ版をシステムドライブとして
使っているが低速病なんて問題は起きていない
要はマザボもOSも最新にしてPCの中味を全部取り替えれば
いいだけ
510:Socket774
10/08/10 17:09:35 xvmQMj9m
>>509
後半はちょっと違うと思うけど、低速病スレじゃないから、まいっか。
511:Socket774
10/08/10 21:46:26 5ngN/N5l
>>505
>まあそれはほぼ確実だろうから、小さなファイルを大量に書きこむ用途に使わなければいいわけだ
みんなファイルコピー好きだな。
暗黙含めコピーによる書き込みてそんなに日常的に主要か?
例えばC:\WINDOWS\*.logに細かく追記されてく書き込みはAFTの気にしなくていいのかえ?
512:Socket774
10/08/10 22:54:01 ojQ4lZhm
>>511
ちょっとの書込みならOSのディスクキャッシュがあるだろ
コピーみたいに大容量のデータを書き込まなければキャッシュに収まる
513:Socket774
10/08/10 22:57:59 9OaYj1pD
どういう使い方をすると遅くなるかの情報を洗い出してるだけだ
最終的にAFTHDDを使うか使わないかの判断は個人個人が勝手にやってくれ
514:Socket774
10/08/10 23:33:14 5ngN/N5l
>>512
HDDのリードモディファイライトにOSのキャッシュは関係ない。
echo hoge1 >> hoge.log
echo hoge2 >> hoge.log
echo hoge3 >> hoge.log
これがリードモディファイライト3回起きないという保証はできない。
>>513
IEのキャッシュ置き場にするのは向いてない。
515:Socket774
10/08/11 00:05:02 Mh+G4RMP
AFTドライブはFAT32で使って遅くならない?なる?
516:Socket774
10/08/11 03:16:04 b1ICZVAo
なるので他のファイルシステム使った方がいい
517:Socket774
10/08/12 08:22:22 ktDFZOhC
windows捨てるしかない
518:Socket774
10/08/12 17:43:10 FlAqVyog
デバマネからインストールできるドライバ、WDが用意しろよw
519:Socket774
10/08/12 17:49:14 CloKCpOw
HDD各社でカーネルドライバー作っていたら効率悪すぎるだろw
520:Socket774
10/08/12 17:50:58 h5rBOCgY
ん??
521:Socket774
10/08/12 18:14:12 dxqkS9MO
aftの話なら、interfaceが512Bってのは何をしたところで越えられない。
522:Socket774
10/08/13 08:33:21 mnjO/QBD
いや、しかしよく考えると、それはアリかもしれん。
物理的なメディアが何であれ仮想ドライブが作れるように
物理ドライブでも仮想ドライブとしてマウントして
その仮想ドライバで細工すれば、、、。
まあ、起動ドライブには使えんが。
523:Socket774
10/08/13 13:53:10 2wnIs254
それをハードウェアでやってるのがAFTじゃないの?
524:Socket774
10/08/13 14:11:56 b/xIDk7Y
まあハードウェアかファームウェアかはともかく、パソコンのシステムの外で
やっていることだから、OSのデバイスドライバでどうなるという問題ではない。
AFTとはWDの対象HDDに載ってるファームウェアそのもの。
525:Socket774
10/08/13 15:02:49 cUGQUjxt
仮想化するのは自由だが、それで許せる範囲を超える速度低下が起きるのはカンベン。
特にモデルチェンジ前の物より遅いとかはダメだろ。
526:Socket774
10/08/13 15:10:40 2wnIs254
>>524
今さらそんな俺様定義満載の見解を聞かせてもらっても。
>>522のようなことをデバイス側に組み込んだ製品の一例がWDのAFT。
IFは従来通りの仕様なので
ホストアダプタやMBを買い直したりしなくても
そのままで旧来のチップセットに適合する。
パテのアライメントズレで遅くなるのはOSやファイルシステムの都合の話。
>>525
おおむねWD20EADSよりは速いよ。
URLリンク(docs.google.com)
527:Socket774
10/08/13 20:33:15 feQz0X77
WD7500BPVTってどうよ
528:Socket774
10/08/13 22:23:26 CN41bCC/
>遅くなるのはOSやファイルシステムの都合の話。
願望乙。
スレの登場人物それぞれの声のWDの言い分そのままでワロタ。
529:Socket774
10/08/13 22:32:33 2wnIs254
>>528
おまいさんが「遅くなる」という、一般環境で再現可能なベンチのひとつも出せばいい。
俺は検証用のソースと結果とを出したが反証は上がらなかった。
530:Socket774
10/08/13 22:39:45 b/xIDk7Y
ID:2wnIs254の頭の悪さにワロタ もう来るな
531:Socket774
10/08/13 23:06:09 2wnIs254
いつも「静かで速くてよく冷える」って言ってるのと同じ調子で
何の根拠も出さずに「遅くなる」って言ってもだめなのさ。
532:Socket774
10/08/13 23:19:18 NdJms/1M
ぐだぐだ議論しなくても、
RMWの起こるHDD <<<< RMWの起こらないHDD
速度差はこうなるに決まってるじゃないか
終了
533:Socket774
10/08/14 00:10:26 bc9lszu+
>>527
IntelliPark機能が勝手に動く。
書き物をしている時、ヘッドに自動アンロードされるとIMEの反応が悪くなって困る。
これだけが問題だった。
・wdidle3 /D を実行したらタイムアウト時間が0秒に設定されたらしく、シーク音が凄い事に……
・wdidle3 version 1.05では /S0 がエラーになる。 version 1.03では/S0 が通る。
・PCの電源を落とすと設定が元に戻ってしまう。
仕方がないのでスタートアップにAAM,APMをoffにするプログラムを登録した。
取り敢えずは此で使えている。
534:Socket774
10/08/14 02:19:15 XI6wNcem
>>527
それもAFT
535:Socket774
10/08/14 02:51:02 y4RRvUKW
>>526
WDのは上層に実装が漏れ出てるからなぁ…
プローブに対して物理セクタも論理セクタも512Bと嘘を返すから
上層側は512B単位で書いてOKなのねと動作せざるを得ない。そうすると
物理セクタあたり最悪8回のRMWが発生するから、512Bブロックの同期
書き込みというワーストケースの試験で最大8倍(実測では10倍程度)の
速度低下になった。
アライメントがずれてなくてもこれだから、WDの取った手が正しかったとは
正直言えない。512Bモードと4KBモードをジャンパで切り替えて、対応OSなら
4KBセクタのフル速度を体験できる方が正解だったと思われる。
ただ、同期書き込みでなければキャッシュがバッファになってそれほど
酷いことにはならない。書き込みはそれでもちょっとあれだけど。
読み出しについては内部でメモリに乗るからか、アライメントがズレてても
殆ど速度低下は起きない。
536:Socket774
10/08/14 03:33:34 y04/wfu6
OSはともかくBIOSはセクタ長512B/s以外のHDDに対応してる機種・M/Bってあるのか?
拡張int13hではBIOSの仕様上はセクタ長を返すものが存在してるけどね。
実際に意味書きできなきゃブートもできないんでは、
やはりセクタ長4KBを返す仕様ではどうにも使い道がないということに。
USBストレージくらいか。
537:Socket774
10/08/14 03:46:17 Q0CW4ef7
RMWなんてシラネ。
いつまでも安HDDに粘着してないで、
「ぼくのかんがえるりそうのHDD」を買ってきて使えばいいじゃないすか。
538:Socket774
10/08/14 07:06:25 Qz2X0vKW
このスレにいる必要のないのが混ざってるな
539:Socket774
10/08/14 08:06:54 bc9lszu+
>>536
>>1みれ。最近のマザボは対応してる。
XPとか化石級OSを使っていれば駄目だが。
540:Socket774
10/08/14 08:55:37 y04/wfu6
>>539
>>1にはマザボの対応のことは書いてないし。XPのことも関係ないのだが。
>>536ではAFTの話ではなく論理4096BセクタのHDDのことを言っている。
541:Socket774
10/08/14 14:40:07 Awbiext7
ここまでのまとめ。間違ってたら訂正ヨロ
表明派: 物理4KiBと表明しないから低速
現実派: 表明したところで論理は512BだからRead-Modify-Writeの宿命
夢想派: 物理4KiBと表明して論理切り替えジャンパもついてたら
懐疑派: mbr biosやchipsetが通すとは限らない
現実派: 仕様はasisで受け入れろよ、嫌なら自分で作れば
スレタイが【4KiB】【GPT】ならAMD系の市販MBのGPT起動対応状況も集まったかも。
過渡期のエミュ=AFTを通してしかBig Sectorを語らないので進展がない。
542:Socket774
10/08/14 23:07:30 0D65TuDk
>>536
512Bエミュレーションでも別にかまわないが、物理セクタは4KBと通知してほしかった。
そうすれば、Win7とかではちゃんとした速度が出る。
543:Socket774
10/08/14 23:09:34 dRuHttT2
>>541
それだと懐疑派の疑っていることはすべて間違いで、ATFである以上は通る。
論理4KiBなドライブの場合はどうなの?というのが正しい懐疑派の考え。
だがまだ出回ってない論理4KiBドライブについてはスレチらしいので様子見する。
544:Socket774
10/08/14 23:27:16 E19fIzIR
542は最初の現実派が否定
>>543
上から順々なんで、
懐疑派は夢想派の4KiB/4KiBが通らないと言ってるから合ってる。
545:Socket774
10/08/15 03:05:17 ojDLv6Us
つーかさ、ジャンパで切り替えれば問題全部解決するじゃん
WDは低能過ぎて理解できないのかな?
546:Socket774
10/08/15 03:06:26 ojDLv6Us
ジャンパで512と4kiBの切り替えできればって事な
ファーム余分に積む必要があるけど
これなら最終的な解決になる
547:Socket774
10/08/15 03:16:55 jSUgvnud
>>546
「ぼくのかんがえるさいきょうのHDD」を自分で作って使えばいいじゃないすか。
>>541の5番目
548:Socket774
10/08/15 03:20:15 ZP2H8lhD
まったくだ、俺みたいに自作で5TのHDD作ればいいのに
制作費2千円くらいだぜ
549:Socket774
10/08/15 07:50:21 fED61mkH
>>548
私は5Tと申し上げただけで、byteともbitとも申し上げてはいないッ…!
550:Socket774
10/08/15 10:33:28 V461QU+O
レイテンシだろ
551:Socket774
10/08/15 11:03:13 mSfh3rhv
じゃあ俺は5P
552:Socket774
10/08/15 13:15:11 A1Xw7RNN
>>551
日立の2Tだな。
553:Socket774
10/08/15 18:19:13 mSfh3rhv
>>552
私は5Pと申し上げただけでペタとは(ry
男1=俺 おにゃのこ4の卵甲かもしれんよ
554:Socket774
10/08/15 18:22:38 ZP2H8lhD
男5じゃないと嫌だ
555:Socket774
10/08/15 18:51:42 9KPXie2R
お前…それで良いのか?
556:Socket774
10/08/15 20:54:01 kF8E23qk
うわぁ
557:Socket774
10/08/15 21:19:41 jSUgvnud
肛門拡大ハードゲイを語るスレじゃねえ!
558:Socket774
10/08/15 21:25:50 SsRA4RMK
∧_∧ ,、
( ^u^= ) _ ,,,/,'. ', _人人人人人人人人人_
(⊃⌒*=(^^==ニ二_ l l > ブオォォォォォォ!! <
/__ノωヽ__)  ̄\', .,'  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
559:Socket774
10/08/15 23:41:11 eyoPhf7p
なるほど、やっと理解した
P = Penis
T = Thinko
か!
560:Socket774
10/08/16 13:27:13 0c/GZSMG
Ass Fucking Technician の集うスレ
561:Socket774
10/08/16 22:52:19 5kTomAYe
XPのためにセクタずらす無駄なジャンパ(しかも副作用ありまくり)
よりは4KBと申告するモード付けたほうがきるかに有意義だろ
562:Socket774
10/08/16 22:59:13 n2IwpUaR
うむ
563:Socket774
10/08/16 23:01:25 pj89zHee
>>541
564:Socket774
10/08/17 00:32:55 lV5toSce
4KBと申告するモードON!
システムBIOSがブートしません・・・多発で終了
565:Socket774
10/08/17 00:58:05 Ged1+xT6
システムBIOS?
ブートストラップをロードできないといいたいのか?
566:Socket774
10/08/17 11:52:06 xUliwwsH
DVDやUSBストレージからのブートと同様、実際パーツが出てくれば
すぐに対応M/Bに入れ替わっていくとは思う
ただ、4KiB以外の物理セクタサイズを正しく申告されても対応できるか
怪しいので、申告すること自体に意味があるか多少疑問だけど
567:Socket774
10/08/17 14:18:02 zUyEGgIh
過去に新アーキテクチャにたちまち入れ替わったように見えたのは
ITブームを好景気が牽引していたからだけど、
バブル経済でその原資を生んでたから行き詰まって破綻した。
全世界的にふん詰まった状況ではエンプラセクタ以外では技術革新していけない。
金満国日本でさえ(実際には非対応ではないにもかかわらず)
OSを更新できない貧困層から「XP非対応は許せん」と責められるのに。
しかもそれを責めていた同一人物が表明厨だったりする、この矛盾。
なんだか政治的でキナ臭い。
568:Socket774
10/08/17 15:13:23 2Uy7llDG
>>564
終了ってジャンパ戻せばいいだけの話じゃん
対応するBIOS持っている人やブートドライブとして使わない人は4KiBのままでOKだし。
569:Socket774
10/08/17 15:23:34 zUyEGgIh
なにこれXPでも使えるって書いてあったけど
4KiB環境で書いたデータは読めないじゃん欠陥品フンダララお金かえして!
んな面倒っちいもんを誰が作って売りますか。最初から4KiB専用にするでしょ。
570:Socket774
10/08/17 19:42:00 fEVgyyfV
なんでいまさら4KiBごときでグダグダいってるの?
数年前から論理ドライブごと(≒映像ファイルドライブ、Bootドライブ、その他データドライブ等)に4KiB~64KiBにしたりしてるけど。
571:Socket774
10/08/17 20:23:52 zUyEGgIh
アロケーションユニットサイズの話?
572:Socket774
10/08/17 20:26:46 L8jD9ydO
結局BIOS策定してるメーカーやMS集めて規格化しないとどうにもならない
573:Socket774
10/08/17 20:48:55 gEo2Lxxx
規格化してもWDが守らないから同じこと
574:Socket774
10/08/17 21:24:56 bNJYlc2j
ちゃんと規格化してくれて、他のメーカーが準拠品作ってくれる見込みがあればWDだって出すよ。
その見込みが無いからあんな半端な仕様のAFTなんか出したんじゃないか。
GPTもEFIも移行がなかなか進まないし、BigSectorもどれだけのデバイスや
ファームやOSで正常動作するか分からないのに。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
これじゃ、WDだって下手に物理4KiBセクタってことを表に出せないよな。
575:Socket774
10/08/17 21:31:09 zUyEGgIh
買う前に確かめて買わなければいいと思うよ。
発売日に大慌てで買いに走って「皆さんこれも表明してません!」って
得意げにレポートして下さる方がいるから。
576:Socket774
10/08/17 21:50:13 gEo2Lxxx
2TiBを超えてなくてまったく4KiBセクタにする必要が無かったのに
WDが手を出した意味がわからない。
577:Socket774
10/08/17 22:00:25 zUyEGgIh
3プラッタで済むから最安価でシェアがとれる。
578:Socket774
10/08/17 22:01:41 N0C8MHFh
3T出したとき今みたいなことを起こしたくないからじゃね
579:Socket774
10/08/17 22:53:17 lV5toSce
>>570はここに来るにはあまりにも恥ずかしすぎる。
580:Socket774
10/08/17 23:59:33 2Uy7llDG
URLリンク(ata.wiki.kernel.org)
>...upto ATA/ATAPI-7 the sector size was fixed at 512 bytes...
...
>ATA/ATAPI-8 specifies a way for a drive to export the physical and logical sector sizes
>and the LBA offset which is aligned to the physical sectors
ATA-8を待たなきゃ論理と物理は使い分けられないみたいです。
581:Socket774
10/08/18 00:12:51 eEyTrejD
「ata-8 acsを名乗ってるのに物理サイズを表明しないから欠陥品」つーのが
表明派の言い分だよ。
582:Socket774
10/08/18 09:43:55 385xB9Wg
気に入らないならファーム書き換えでもすりゃいいんでねえのw
583:Socket774
10/08/18 15:09:52 v7xZUInr
>>574
>いやはや、こんな大きな非互換を導入してしまうHDD業界はホント罪深いですね。
こんなグチで結論してしまってる偏向記事を何度張れば気がすむわけ?
584:Socket774
10/08/18 15:39:32 8jsduP3c
その行だけ無視すれば、なかなか興味深い記事だと思うが
585:Socket774
10/08/18 16:37:52 cDNW8R8X
何度張れば気がすむわけ?
586:Socket774
10/08/18 17:20:47 1Ot2pSW1
アライメントオフセットでごまかす手法は、複雑な問題を引き起こすので、用意すべきではなかった。
これからは抹殺するべき。我々はジャンパピンやアラインツールを使わないよう声を大にする。
非ブートパーティションではGPT+4KiB論理セクタを勧める(ただしWindows Vista以降)
ブートパーティションではMBR+512B論理セクタのままでよい。
587:Socket774
10/08/18 17:47:40 ak6C6o0J
むか~しはHDD全品検査されてた。今もそうなら最初にアライン済み
パーティションをしておいてから出荷して欲しいね。
「このままXPで使って問題ないけど、パーティションし直すとき対応ソフト使うか
Vista以降でやってくださいね~」って感じで。
588:Socket774
10/08/18 21:38:33 eEyTrejD
>>587
バルクHDDにあらかじめパテ切っておけと?
「これは中古だろ」って騒がせるために?
よいこのみなさんはサードパーティ製品を買えばいいじゃない。
589:Socket774
10/08/19 03:27:40 Rr1HDoN+
>>587
そんなことあったか?
もしあったとしても全品検査じゃなくて、MBRがデフォルトがプライマリパーティションが
書き込まれてるだけじゃないのか?
2GBのHDDが10万前後の時代に、フルフォーマットしたことがあるが、半日くらい掛かっ
てた気がする。どう考えてもコストに見合わないだろ。
590:Socket774
10/08/19 03:41:30 1DfDnrIG
サムソンからWindowsVista、Widnows7に特化した4Kセクタフォーマットの大容量2TBハードディスクEcoGreen F4シリーズ登場!
※WindowsXPは動作保障対象外となります
こちらの製品は4Kセクタフォーマットの製品となり、対応OSはWindowsVista、Widnows7のみの対応となります
WindowsXP環境でのご利用やリカバリツール使用にて速度が低下する場合がございます。
ご注意ください。
URLリンク(www1.pcdepot.co.jp)
591:Socket774
10/08/19 04:17:36 UAbuZ8d9
Widnows7ってどこのパチモンOSだよw
これはLogical 512/Physical 4kそれとも両方4kかな?
多分前者だと思うけど。
592:Socket774
10/08/19 09:20:16 xArdilTy
すげえ本当にWIDNOWSだww
593:Socket774
10/08/19 09:25:20 ytHQHLjs
>>589
コストに見合わないもなにも....
今のHDDは工場で物理フォーマットしてんだぞ
パーティション分け位誤差程度の時間で出来るよ
594:Socket774
10/08/19 09:33:31 DOSsXLt/
>>590
これがまともに使い物になるとわかったらWDは即死するな
そしてWDを掴んだ奴らが発狂する時が近づく
595:Socket774
10/08/19 09:39:17 Tlj25OvY
特攻したいが金がない
596:Socket774
10/08/19 09:40:37 Tlj25OvY
>>594
IDがDOS
597:Socket774
10/08/19 09:47:58 OvhJFn5B
>>594
韓国からのDOSアタックで落ちる
598:Socket774
10/08/19 10:34:50 7TTTYfCE
Windows8になっても改善されない予感
599:Socket774
10/08/19 17:21:45 9ck6YJNv
(実績皆無の4KiB表明なんか、
後追いパクリ専門メーカにできるわけないじゃないか、
コイツラほんと揃いも揃って馬鹿ばっかだなと内心思いつつ)
4KiB表明になってるといいですね。楽しみですね。
600:Socket774
10/08/19 20:40:19 HpA88kXo
>>589
半日程度でコストに見合わないとか抜かすな
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
601:Socket774
10/08/20 01:07:40 d2pKRvEu
SiI3512でRAID1組んだら変にアライメントずれたっぽくて、63でも2048でも書き込み40MB/sだった。
602:Socket774
10/08/20 02:33:42 MNz4bHHq
それって非AFTドライブならraid 1でも40MB/S以上の速度が出るのは確認済み?
603:Socket774
10/08/20 03:20:15 d2pKRvEu
>>602
確認してない。ちなみに板は玄人のSATARAID-PCI。
前に入れてた10EADSはNASに入れちゃった。
10EADSでRAID0のときは100MB/s出てたけどそれなのかな。
本当はRAID0が組みたかったんだけど2TiBの壁があるっぽい。
ストライプボリュームでお茶を濁した。
604:Socket774
10/08/20 03:45:54 MNz4bHHq
raid 1って単純なアルゴリズムだと1/3位になるから
昔はキャッシュ付のRAID板でwritebackで逃げてた記憶が。
605:Socket774
10/08/21 08:34:32 YnjkvTQF
朝鮮製だからねえがな
606:Socket774
10/08/21 19:30:20 YEzku5aP
XPx64だけどVSS(Variable Sector Size)対応なHighPointのRAIDカード使ってるオレには問題なし?
607:Socket774
10/08/21 20:02:27 2iuai5uB
アイスはやはりハーゲンダッツだな
608:Socket774
10/08/25 08:35:18 SvkOiVf3
URLリンク(marosama.blogspot.com)
>結論から最初に書いておきますが、HD204UIは、確かにBigsector対応ドライブで間違いはありませんが、物理4KB/論理4KBのネイティブデバイスではありません。
>物理4KB/論理512Bの「エミュレートデバイス」です。
>4KBネイティブという噂は間違いですので購入時には、ご注意ください。
609:Socket774
10/08/26 21:04:22 TZjyl6f2
そりゃあ起動しないからな
610:Socket774
10/08/26 21:06:22 anF3BE4k
ハーゲンダッツは起動しなくてもよくね
611:Socket774
10/08/26 21:30:59 C8vsLSHM
んでsamusungのに関して物理セクタサイズの「表明/申告/通知」はどうなってんの?
612:Socket774
10/08/26 21:55:20 SNhyxGmr
物理/論理4KBセクタのは来年まででないよ(ソースはBigsector.orgのロードマップ)
今はフェーズ1でエミュレートデバイスから徐々に移行
URLリンク(www.bigsector.org)
613:Socket774
10/08/27 12:58:21 xVdCF6Rv
さっきハーゲンダッツ食ったが高いだけあってうまいな
614:Socket774
10/08/27 13:31:52 kjLOSF8Y
ハーゲンダッツは100円で2個クーポンうますぎるよな
615:Socket774
10/08/27 15:30:33 etGlvNHN
samusungのに関して論理512Bなのはわかったけど
物理セクタサイズの「表明/申告/通知」はどうなってんの?
616:Socket774
10/08/27 21:45:09 ivv0DnFg
>>615
世界のサムチョンが世界で使えないものを作るはずがないだろ。
内部4KiB、外部はすべて512だ。
617:Socket774
10/08/27 21:50:26 vbZUd8nZ
物理セクタサイズが4Kという通知をする必要もない。
なぜなら4Kで動かせるシステムもないからだ。
618:Socket774
10/08/27 23:18:09 etGlvNHN
>>616-617
まあ私もずっとそう言い続けてきたわけですが、
AFTなHDDにWDの製品しかなかったときには「4KiB表明しない」を理由に
表明厨は言いがかりをつけ続けたわけです。
「これをよく嫁」とataの規格書のpdfを貼り付けたやつもいました。
ところがSamsungが同じのを出したら「通知しないのが当然」に
しつこく反論するやつはいません。そもそも確かめる人すらいない。
「欠陥仕様だから遅いんだよ!」と騒ぐ人がいない。
シェアウェア屋はいつの間にか「表明するかしないかは任意」などとウェブを書き換えている。
つまり、「SamsungのAFTモデルの発売で表明厨の目的は消滅した」ってことでいいんですね?
619:Socket774
10/08/27 23:23:18 kjLOSF8Y
AFTが業界で規定した標準規格じゃん。
620:Socket774
10/08/27 23:49:23 etGlvNHN
>>56 の人なんか相当しつこかったよなあ。
>Alignツールの存在もそうですよ。素のまま使ったら遅くなる、これは問題ではないと言いたいんですか?
こんなやつがそこら中のスレにいっぱい涌いてた。
こっちも一ユーザに過ぎないのにいったい誰に何を問い詰めてるんだよ。
んで、こいつらはなんでその頑なな信念を押し通して、
ToshibaやSamsungのHDDには抗議しないの?
シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋も
「私の無知で騒ぎを大きくして迷惑をおかけして済みませんでした」って
謝るべきなんじゃない?
つーことを言ってるわけよ。
621:Socket774
10/08/28 00:12:31 xGTSDEHw
>シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋
ってどんなんだよw 銭取るくせにほんと適当だよな。
4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフトも出てるのに。
FAT32でWinXPでも遅くならないらしいよ。
622:Socket774
10/08/28 02:34:48 f7WUv1pb
この荒らしは"表明""シェアウェア屋"などの独自単語を使い、各社HDDスレを荒らして回る。見かけたらスルーしましょう。
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
623:Socket774
10/08/28 03:10:47 SntQJc9z
>>620
> 「私の無知で騒ぎを大きくして迷惑をおかけして済みませんでした」って
> 謝るべきなんじゃない?
なんでジサカーって偉そうなの?
アライメントをそろえても物理512Bと違ってWindowsでは書き込みが遅くなるのは事実だし、
OSが物理4kBと認識できればWindows7では遅くならないのも事実なのに。
「事実を述べたから謝罪しろ」って、まるで部落か朝鮮人みたいな人間だね。
>>621
> >シラっとウェブを書き換えて済ませたシェアウェア屋
> ってどんなんだよw 銭取るくせにほんと適当だよな。
>
> 4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフトも出てるのに。
まるで昔から「4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフト」が存在したみたいな非難の仕方だね。
既にサポートが終了したようなOS標準のフォーマットプログラムの仕様が今更変更されることはないんだから、注意喚起は必要だし、
FATではアライメントが一致しませんよと言うのはWesternDigital自身が丁寧に説明してくれている事実だってことを知らないド素人は黙ってろ。
>>618
> AFTなHDDにWDの製品しかなかったときには「4KiB表明しない」を理由に表明厨は言いがかりをつけ続けたわけです。
いや、表明してマザボが対応すればパフォーマンスがアップする事実をどう考えているんですか?
ATA仕様書を理解しているあなたなら物理4kBと認識できないことがパフォーマンスダウンにつながっていることは当然分かっているはずですが、なぜ黙り込んでいるんですか?
624:Socket774
10/08/28 04:12:01 NBhSH5GE
dd厨は気違いだからスルーしろ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
625:Socket774
10/08/28 05:41:18 2cAsEaVa
>>623
表明厨を貫き通すならToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議するべきであり、
それはやらないってんなら「WD専門ネガキャン屋」に看板を書き換えるか、
皆さんに迷惑かけてごめんなさいと謝って撤収するべきだろと言ってるんだから、
その調子でぜひToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議して下さい。
どうでもいいけどジサカー各位はみな唯一神のごとく偉そうなんだよ、その守備範囲において。
あなたが既存biosの存在を無視して「4KiB表明要求」に関して偉そうなのと同じく。
イヤなら買わなきゃ済む話なのに、いつまでもどこまでも偉そうな要求を続けて下さい。
ネット上ではこの左側があるべき理想の姿
URLリンク(netateki.blog46.fc2.com)
>>624
いつもまとめてくれてありがとう、助かってます。
以前「他人の発言が混ざってる」って指摘しましたけど、ちゃんと抜いておいてくれましたか?
626:Socket774
10/08/28 06:24:27 dNHghS7h
>>625
…
もうわかってんだろ?Samsung製品となると文句をつけなくなる人種ってのが誰なのか。
後の製品はSamsungの後追い扱い。
627:Socket774
10/08/28 08:19:21 D6taT9vG
>既存biosの存在を無視して「4KiB表明要求」に
正確には、4096BはAFTなので論理ではなく物理セクターとして申告されるべきなので、既存BIOSとの互換性問題は起きない。
BigSectorなら既存(古い)BIOSとの互換性が問題になる。(2TiB越えHDDがなかなか出せないのもこういう問題があるから)
低速やら言っていた連中のネガキャンのせいで問題の本質が伝わりにくくなっていることは確かだろう。
628:Socket774
10/08/28 08:56:15 2cAsEaVa
>正確には、4096BはAFTなので論理ではなく物理セクターとして申告されるべきなので
純粋にそうであるのならば(論理512B縛りを認めるならば)、
ドライバがデバイス初認識時に何通りか試して
diskid+パテidかなんかで判別して速いモードを覚えておけば済む話なのですね?
と以前どこかで聞いたら否定されたと思うけど内容は忘れた。
629:Socket774
10/08/28 11:38:21 D6taT9vG
>>628
Linuxなどではそういう解決策もありだと思う。未知の構造のドライブに対してもかなり柔軟に対応できる。
Windowsでもそういうドライバーがあればいいが、他のHDDで(特に古いもので)何か未知の問題が出るかもということで
MSは物理4096という情報を取得できる場合のみの最適化になっているんだろう。
630:Socket774
10/08/28 14:12:18 XEvcpn51
なんでコイツ「ID:2cAsEaVa」はそんなに物理4096Byteって設定されるのが嫌なんだ?
何か設定されちゃ困る理由があるのか?
631:Socket774
10/08/28 15:06:33 yhEwVFbP
>>625-626
Samsungが4kBセクタのHDDを発表する少し前からずっと、おそらく11/11まで規制されてるんですよね。
SoftBankなんだけどさ。
自由に書き込めたらいつものようにAAで分かるAFTとかテンプレ書き込むし、サムソンのスレにも書き込むんだけどね。
ちゃんとメール欄に「シベリア発」って、書き込みが自由にできませんよと表明しているのに無視するんですね。
ああ、なるほど。
凝り固まった貴殿の頭では書き込めない人間の事情など耳に入らないとこういうわけですね。
だから物理4kBを表明しても聞く耳もちませんよと。
だから表明しても無駄ですよとこういいたいわけですか。なるほど。
あんたみたいな聞く耳を持たない癖して嘘ばっかり垂れ流す人がいるから本当のことを分かりやすく書き込む必要があるんですよ。
あんたみたいなうそつきがいなければ僕も書き込まずに住むんだけどね。
あんたさっさとこの世から消えてなくなってくれないかな?
そしたら僕も仕事探しに行けるんだよ。
> その調子でぜひToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議して下さい。
あんたはどこのコシミズさんですかと。
中国朝鮮を批判したら、アメリカを批判しないから工作員だ耳を貸すな?アホかと。
俺はただAFTの欠点を書き込んでいるだけだ。
それが結果として唯一AFTを出していたWesternDigital批判になってただけだ。
サムソンを批判しろと言うなら、16065MBのいつものテンプレをサムソンスレに書き込んで置いてくださいよ。僕の代わりに。暇なんでしょ?
632:Socket774
10/08/28 17:37:59 2cAsEaVa
>>631
私んとこのプロバイダも絶賛規制中ですが。
個人的な努力や工夫で解決可能な問題を理由にするなよ。
どこかの会社が売ってる製品が自分が求めるものではないからと非難しても
クレーマーってことしかわからない。
自分の代わりにコピペしろと反対意見の持ち主に要求したり、いったい何様だよ。
もちょっと冷静に客観的に論理的に物事を考えてみよう。
633:Socket774
10/08/28 17:58:06 2cAsEaVa
>>629
「HDDに切り替えジャンパを付けろ」じゃないけどドライバに設定項目があればいいわけで。
でも4KiB問題はJumbo Frameのような進捗になると思いますね。
>>630
そういう製品が安価に出てきたらたぶん買いますよ。
でも今ある製品がそうなっていないからと言って変えろと求めたりはしない。
634:Socket774
10/08/28 18:55:12 Td8aYjh+
>>633
ドライバで対応って8の倍数のLBAしか発行しないようにするとか
635:Socket774
10/08/28 21:19:17 fe9de30K
>>624
どうでもいいが、お前はさっさと低速病の実例を出せ。
636:Socket774
10/08/28 22:55:10 2cAsEaVa
まあまあちょっと穏やかに、ここは4KiBスレですから。
637:Socket774
10/08/28 23:05:22 xGTSDEHw
>>623
おまえの方がずっと素人。
638:Socket774
10/08/28 23:14:04 xGTSDEHw
>>631
>だから物理4kBを表明しても聞く耳もちません
聞く耳持たないのは人間じゃなくてね、システムなわけよ。
BIOS,IPL,ブートローダ、OSドライバ
これらが現時点で聞く耳もってないわけ。
4KiB対応OSドライバは今後出てくればよいが、BIOSなんてまず出ないだろ。
業界は買い換え需要発生させたいわけだし。
IPLやOSローダもLinuxならいいけどMicrosoftはVista以前のものに対応
するIPLやローダは出さないだろうね。
で何が問題なんだ?
だから表明しても無駄ですよとこういいたいわけですか。なるほど。
639:Socket774
10/08/29 00:40:39 AMXwBrTf
ID:2cAsEaVa 1 位/2027 ID中
URLリンク(hissi.org)
モノホンの気違い
640:Socket774
10/08/29 15:13:28 L/a38FWX
>>639
自分でやるのもかったるいしそうやってまとめてくれるのは助かるよ。
でも、「EACS以降大発生がし続いているという
確実な証拠を出すために時間を割くほうが有意義なのではないか
とは思いますが。
までも余計なお世話ですね。低速病の証拠は出せないけど、
証拠がない限り存在確認も不可能って言ってるやつは確認できますからね。
641:Socket774
10/08/29 22:00:21 u/k/0OZs
書き込み数の件は置いておくとして、ID:2cAsEaVa は
AFTに関しては別におかしなことは述べていないと思うがね。
むしろ ID:SntQJc9zなんかのほうが異常。
低速病の病理って要するに、ファイルシステム上のアクセス単位が
(クラスタサイズなどが)8の倍数セクタ境界にないことが原因で少し
遅くなるだけでなく、それでもってOSがPIO転送モードに勝手に切り替えて
しまう、いわゆるPIO病まで行ってしまうってことでしょ。
PIO病の直し方は知らない人が多いだろうからねぇ。HDDの不良と思うのは無理ないが。
642:Socket774
10/08/29 22:07:09 u/k/0OZs
ちょっと気になった件。
>昔から「4KiB alignでFAT32でフォーマットするフリーソフト」が存在したみたいな
WindowsXPで既存のFAT32領域をクラスタサイズ4KB以上でフォーマットすると、
ちゃんクラスタ境界が8の倍数セクタ境界に置かれるようになっている。
そういう意味では昔から存在していたというか、マイクロソフトはかなり前から
4KBをファイルシステムのアクセスの最小単位とすることを計画していたと思われる。
643:Socket774
10/08/29 22:43:12 auCdUIET
STAC3000100は論理4KBの逆エミュレートデバイスだそうだ(中身のHDDそのものは512/4K)
おいィ?
644:Socket774
10/08/29 23:34:23 L/a38FWX
>>642
MOとかでどうしようもないのがあったし。
645:Socket774
10/08/30 01:16:20 HJLXUOPE
>>643
2TiBは論理4096じゃないとMBR使えないからね。(4KiBセクターだと16TiBまで)
その場合、物理512でも4096でもユーザーはあまり気にしなくていいだろう。
なぜなら、AFT時のようなアライメント最適化や、不一致による速度低下が起こらないから。
646:Socket774
10/08/30 01:33:49 GsYhEjpK
そしてUSB接続なんで、論理4096でも、BIOS,IPL,OS boot loaderの
未対応問題はどうでもいいことになる。
BIOSで認識しないよう、レガシーUSB認識は切らないとやばいかもね。
647:Socket774
10/08/30 02:02:03 HJLXUOPE
>>646
海門のはそうだったな。そう考えると随分賢い選択なんだな。
512Bセクターでは510B-511BにAA 55の署名があるが、論理4096Bセクターでは4094B-4095Bに署名があるので、
未対応BIOSでは間違った場所に署名を探すので、無効なMBRと認識されるだろう。あまり悪さはしないと思う。
「このHDDは初期化されていません。初期化しますか?」みたいな、データを間違って消してしまうような誤認識は操作中にありそうだが
648:Socket774
10/08/30 08:36:08 SrvOJjrF
>>642
> WindowsXPで既存のFAT32領域をクラスタサイズ4KB以上でフォーマットすると、
> ちゃんクラスタ境界が8の倍数セクタ境界に置かれるようになっている。
それは知りませんでした。
ただ、一つ確認しておきますが、その8の倍数セクタと言うのはパーティション先頭から数えたものであって、
LBAセクタ番号ではありませんよね?
>>641
> AFTに関しては別におかしなことは述べていないと思うがね。
述べていますよ。
シェアウェア公開してた、AFT問題をまとめてくれてる人に対して謝罪するべきだと喧伝しまくってますが、
あのページに書かれていることは間違っていません。
それをさも間違っているかのように言っているので、おかしいです。異常です。
> 低速病の病理って要するに、8の倍数セクタ境界にないことが原因
AFT問題に低速病のレッテル張りをして問題を歪曲しないで下さい。
低速病スレではAFTを使っていないEADSでも起きているという話です。
確かに境界ズレは問題ですが、問題はそれだけではないんですよ。いい加減に理解してくれとは言いません。無理のようですから。
だからせめて、邪魔をしないで下さい。
本当に問題がないというのならEARSにWindowsのシステムをインストールして使って問題がないことを証明してください。
僕が活動しているのは、AFT HDD(EARS)にWindowsをインストールしたら遅いからですから。
649:Socket774
10/08/30 09:52:29 0XSL7VCU
先に書いとく、本日のdd厨ID:OoQZPGSA
URLリンク(hissi.org)
低速病スレ「だけ」2つともageて工作活動中
「自分が正しい」とスレを荒らす
650:Socket774
10/08/30 12:32:00 ly91op26
WD20WARSをシステムドライブとして使ってる俺が来ましたよ。
URLリンク(jisaku.155cm.com)
HDDフォーマットはWindows7で実行。
常用してるのはVistaだが低速病らしき状態は起こっていない。
651:Socket774
10/08/30 12:34:24 ly91op26
何だWARSて笑 EARSね
652:Socket774
10/08/30 14:02:25 HJLXUOPE
>>650
WD Blueみたいに速くはないが、別に遅いってわけでもない、普通だよな。
それが当然という感じで。
653:Socket774
10/08/30 20:33:49 GsYhEjpK
>>648
うん、FAT領域先頭から数えて8の倍数セクタになる。
WDC EARS をシステムドライブとして使っっているが遅くない。
Windows XPしかもFAT32だ。どうだ笑うところか?
もちろん先頭領域は800hセクタから開始にしている。
低速病についてはハードウェア不良もPIO病の原因になるわけだが、
最終的にPIO病になるっていう以外は判断付かないな。
ただEADSの故障率の高さは普通じゃないと思う。なにがしかの障害が
発生していると超遅くなるのはあたりまえで、低速病なんていう言葉で
言い表すよりは、はっきり不良といったほうがよいのは確かだね。
>シェアウェア公開してた、AFT問題をまとめてくれてる
どういうものか読んでないので、魚拓でもあれば教えてください。
別に読まなくてもどうでもいいんだけど。結論はっきりしてるからね。
従来のシステムで使う→物理4KBを表明する必要はない
今後4Kに対応するシステムで使う→論理512でも物理4K表明はあるとよい、ただし従来と取得方法は変える
654:Socket774
10/08/30 23:51:55 BVDkAoX9
>>647
AA55の位置はBigSectorでも同じだ
655:Socket774
10/08/31 00:00:06 glf0ieot
AA55は両方、つまり512バイト目手前の2バイトと、4096バイト目手前の両方に作られるのではないかと予想。
ただし4096バイトのほうに作ろうとするOS(というかフォーマッタ)は限られると思うが。
両方にAA55が存在するときは論理4KBで扱い、そうでないときは論理512で扱うとかあるとか、
BIOSがやりだすと嫌だけどな。
656:Socket774
10/08/31 01:38:43 O10ZbfHU
結局逃げ出したのか
657:Socket774
10/08/31 02:34:50 aMoK1/TA
>>654
1024Bセクターの1.2MBフロッピーディスクは1022-1023にあったが、BigSectorでは違ったのか。
何せBigSectorの実機を手に入らないから仕様書を読むことにするよ。
658:Socket774
10/08/31 02:54:28 7Igzebqe
>>632
> 自分の代わりにコピペしろと反対意見の持ち主に要求したり、いったい何様だよ。
物理4kBのHDDを出してたのがWDだけだったのにサムスンを批判しないことを非難してたろお前。
そしてサムソンを批判しろと指図してきた癖して自分のことは棚上げですか。
> ToshibaやSamsung製品にもガンガン抗議するべき
> 「WD専門ネガキャン屋」に看板を書き換えるべき
人に指図してるのはお前のほうだ。お前こそ何様だ。まず自分から名乗るのが礼儀だろ。この礼儀知らずのクソチョンが。
> 論理的に物事を考えてみよう。
物理的な思考が欠落しているからそういう出鱈目な妄想ばかりするんだろ。水は冷やすと凍るんだよ。そして、氷の上は歩ける。
さらに、凍らせると食料が長持ちするので旅ができる。つまり、日本人はシベリアから渡ってきたんだ。朝鮮からじゃない。
>>633
> 今ある製品がそうなっていないからと言って変えろと求めたりはしない。 > 「4KiB表明要求」
俺も変えろなんて求めたことはないのに、お前は俺がそれを求めたと、ありもしない事実を言いふらして回ってるよな。俺はただ、”表明しないからダメ”だと言ってるだけだ。
>>637
俺本職プログラマだったんだけど?お前らはPCの設計でもしてるの?2ちゃんねるなんかやってるからiPadに負けたんじゃね?
>>638
> BIOSなんてまず出ないだろ。 > 業界は買い換え需要発生させたいわけだし。
意味が分かりませんね。
4kB表明に対応した製品を出せば売れると思いませんか?だから表明すれば役に立つと思いますよ。
表明しても役に立たないと言ってるのはあなた方のほうですよ?なに人になすり付けてるんですか?
659:Socket774
10/08/31 07:41:11 HWeUz8hJ
>>648
>謝罪するべきだと喧伝しまくってますが
しまくってる?
>>620の1回しか書いてないと思うけど。>>625はその説明だし。
誰かがコピペしてる分は知らないけど(私はたいてい丸1日IDが変わらない)。
内容の妥当性と是非は本人が考えればいいこと。
SamsungのAFT参入は、振り上げた拳を降ろすのにいい機会だと思うよ。
「問題がないことの証明」っつーのは悪魔の証明だよ。それどころか逆に、
どのWindowsでどんなローカルメディアでもほぼ確実に遅くなるってのが
スレリンク(jisaku板:313番)
1個のファイルサイズを大きくしてMFT外に置いても結果は変わらない。
660:Socket774
10/08/31 07:45:41 HWeUz8hJ
粘着な人は見かけたらあぼんしてるんでスルーするけどごめんよ。
芸風でやってるならいいけどマジでこんな風にならないように気をつけてな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
661:Socket774
10/08/31 09:19:10 2PRP+oHs
ID:7Igzebqeのキチガイ粘着ぶりと来たらw
何を主張したいのかさっぱりわかんねぇとこがすごい。
世界を敵にしたいだけみたい。
662:Socket774
10/08/31 09:25:08 qwC9PVve
こんなスレに辿りつく人間は皆同じ希少動物
仲良くしようぜw
663:シベリア発
10/08/31 09:55:13 Ad7ztX8c
>>659-660
その誘導先なんだけどさ
> REM 作成ディレクトリ数/ファイル数とか。
> REM 貧弱な環境で1024とかにしちゃだめ。合計数はせいぜい200万個ぐらいで。
って書いてあるんだけど、僕の環境のファイル全部合計しても10万にもならないんだよね。
そんなありえない・・・とまでは言わないけど、極端な条件を持ってきて「ほら低速の原因は200マンコのファイルだぞ」って言われても困るよ。
ちなみに僕のPCのファイル数
C:. 7GB ファイル数 27,133 フォルダ数 1,796
D:. 1GB ファイル数. 4,417 フォルダ数 490
F:.. 38GB ファイル数. 1,277 フォルダ数 23
G:. 52GB ファイル数. 9,907 フォルダ数 624 バックアップアーカイブ
M:542GB ファイル数. 8,424 フォルダ数 338 動画
V:.151GB ファイル数 12,053 フォルダ数 976 仮想マシンと共有ファイル
> 1個のファイルサイズを大きくしてMFT外に置いても結果は変わらない。
そりゃあ200万個のファイルだからねえ。
5400rpm ⇒ 90回転/秒 ⇒ 平均回転待ち時間 5.5ms
5.5ms × 200万個 ×2(ファイル実体+ディレクトリエントリ)=3時間
ようするにシーケンシャルアクセスを排除してランダムアクセスを再現しただけの話でしょ?違うんですか?
664:Socket774
10/08/31 10:06:43 2PRP+oHs
AFTドライブで問題になるのは、ランダムアクセスではないよ。
5400rpmのディスクドライブではランダムアクセスはそもそも遅いものだが、
それにしてはEARSはむしろ意外と速い。
そうじゃなくて read modify writeが遅くなる(可能性を持つ)ことが
問題になっている。read modify writeのテストを純粋にできるベンチマーク
ソフトって、あるのかどうかは知らないが、ないと話はできないんじゃない?
665:Socket774
10/08/31 10:36:10 HWeUz8hJ
>>663
CPU PenM-1.5GHz/RAM 512KBの人も
CPU i3/5/7-4GHz/RAM 8GBとかの人もどちらも現時点では普通にいるわけで、
性能によってどの程度までの負荷に平然と耐えるかも異なるから
先頭の環境変数で数を変えられるようにしてあるよ。
そのままでrunすれば何個で約何GBになるかも書いてあるよ。
まあ、その気になったら暇なときにやってみなよ。
666:Socket774
10/08/31 10:41:45 HWeUz8hJ
>RAM 512KB
そんなやつおらんやろ
667:Socket774
10/08/31 11:09:04 Fv7xwWig
>>663
お前のお遊戯環境を基準にされてもな
ソフトウェアの開発環境だと
1プロジェクトで10万越えもザラ
668:シベリア発
10/08/31 11:21:34 6M8zvL+0
>>664
とんちんかんな割り込みで話をごちゃ混ぜにするな。
まるで僕がランダムアクセスが問題だといってるように聞こえるぞ。
> そうじゃなくて ~(略
僕は一貫してそう言っているので。
>>659はEARSに限らず、「どんなローカルメディアでも」同じだと言っている。
AFTでないHDDでEARSと同じ症状を起こせると言うから見てみたら、単なるランダムアクセスソフトだった。
だが、ランダムアクセスはキャッシュを使えば抑制できる。
EARSとは事情が違う。(それとも環境次第?)
>>665-666
いるわけないね。
ディスクの性能をCPUの性能で測るな。
ディスクキャッシュ0と8GBじゃフロッピーとSSDくらい違うけどさ。
> まあ、その気になったら暇なときにやってみなよ。
僕は十数年前から前輪の住宅地図とか前輪の地図Ziの数万のアイコンとかと格闘してるんでね。
HDD容量が500MBでFAT16のころからね。
素人が釈迦に説法はうぜーんですよ。顔真っ赤にして黙りやがれ。
ちなみに住宅地図のファイル数16万。
>URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
>内容: ファイル数: 167,805、フォルダ数: 2535
669:Socket774
10/08/31 12:10:57 HWeUz8hJ
同じPCで同じファイルシステムで、
Windowsが失神する数の10倍でもlinuxやbsdなら大丈夫。
スレリンク(jisaku板:313番)
はそのための比較テスト用です。
670:Socket774
10/08/31 14:53:18 xjXEUKpi
ID:HWeUz8hJ と ID:6M8zvL+0 は言い合いしているのか?
何かを批判するあまり、何が言いたいかわからなくなってる。
それぞれ、主張したい点だけ3行から5行程度で書いてくれ。
671:Socket774
10/08/31 15:02:03 PMlfdutQ
>>670
もうすでに読んでないので大丈夫
672:Socket774
10/08/31 19:49:39 O10ZbfHU
ツィッターでやれ
673:Socket774
10/09/01 10:54:03 EsBo/s/Z
アラインメントを、4KB境界一致させた場合とずれてる場合で比較してみた。
ずれている場合、CrystalDiskMarkの4KBのランダム書き込みは3倍遅くなった。
674:Socket774
10/09/01 19:52:16 gQPBMM1q
>>616-617
linuxも知らない知恵遅れ乙
675:Socket774
10/09/01 19:55:01 LmxYA92x
有名なもんじゃないし、一般人は知らないんじゃない
676:Socket774
10/09/01 20:44:48 g/nxfPVR
>>670
もともと自演混ぜてたんじゃね?>>666とか。
2chが過疎るのが彼にとっていちばん辛いんだと思う。
677:Socket774
10/09/01 23:32:28 EsBo/s/Z
>>674
おまえこそ、論理512物理4Kバイトのセクタ長に、
Linuxどういう対応状況かもわからないバカじゃないか。
物理セクタ4Kを知ったところで、論理512のままじゃ、
できることは限られるんだよ。わかってるの?
物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
678:Socket774
10/09/01 23:42:28 i397g7eG
とりあえず、Ubuntu10.04でEARS6台を使ってる俺がだ、実例として、
動作に問題ないし、低速病なんてものも全く発生してないと言っておく。
だからケンカはやめて。
679:Socket774
10/09/02 00:15:22 UW6sVU2S
アラインメント合っていればOSが何だろうが問題はないよ。
680:Socket774
10/09/02 02:28:32 QgBejnKy
今後AFTのHDDが主流になったとして
メーカーPCのリカバリイメージやwindowsの機能はAFT専用になるのか
古い世代の2.5型500GBを今のうちに買いだめしといたほうがいいのか
AGPのビデオカードやIDEのHDDみたいに古い機種対応のが値上がりする可能性とかあるのか?
681:Socket774
10/09/02 04:37:51 1TOFjjOW
>物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
表明厨はもうほぼ完全にこう思ってる。
シャアウェア屋は半分はまだそう思ってるんじゃないかな。
シェアウェア屋と表明厨が同じ人だったらお笑いだな。
ドライバ騙して速くなったって言ってたりしてなんかピントが合わない。
あそこ見てると頭が煮えてくるのでなるべく見ないようにしてるんだけど
物理512Bディスクでは騙しの効果がないって比較実証はしてたんだっけ?
ところで、
4KiB過渡期にはMBはATAチャンネルを512B/4KiBの両方用意するかな?
Biosに512Bエミュレーションモードが載るのかな?
682:Socket774
10/09/02 07:23:56 gscomNLx
>>681
お前が良く分かっていないのはわかった
683:Socket774
10/09/02 13:53:30 BEN855AD
512B/4KiBの両方用意するかな?
んなことするから頻繁に拡張が必要になるんだろ。
最初からフレキシブルな仕様にしておけばいい。
684:Socket774
10/09/02 15:50:16 CMC+sgOC
ぶっつり切捨てちまえば楽だよね。
XPはWin7が凄い勢いで置き換えてるし。
685:Socket774
10/09/02 16:06:05 UW6sVU2S
>>682がよくわかってないか荒らしたいだけってことはわかった。
>>684
論理4Kに対応していない旧システムを切り捨てれば簡単だしパフォーマンスもあがる。
旧システムとは、BIOS,ブートローダ、OSドライバまで全てを含む。
いくら日進月歩のLinuxでもBIOSだけは対処できないからな。
対応できるのはブートローダ以降だけ。
いっぽう物理4K論理512に対応するのは簡単だし、互換性を保てる。
物理4K論理512が表明されているディスクに対しては、8の倍数セクタで
アクセスするように、OSドライバやフォーマッタを設計するようにして
行けばいい。
686:Socket774
10/09/02 16:28:11 HiU4kjiR
Itanium platformみたいに過去の遺産に縛られないシステムは今となっては受け入れられると思う。
Intel MacみたいにEFI対応のシステムに移行したら、こういう問題も根本から対応できるし。
687:Socket774
10/09/02 16:33:59 EEP12G3P
Macはシェアが少ないからできたんだよ。
Windowsはもはや無理だろう、ああいうドラスティックな変更は。
688:Socket774
10/09/02 18:01:12 crKws//E
△シェアが少ない
○ユーザが信者
さあ、4KiB教を広めてAFT教を駆逐するのだ!
689:Socket774
10/09/02 18:07:33 HiU4kjiR
Native 4096B SectorのHDDが標準搭載される最初のPCはMacだろうな。
690:Socket774
10/09/02 19:23:49 EEP12G3P
>>688
もちろんそれもあるw
691:Socket774
10/09/02 19:37:07 BK/XN7VL
>>685
荒らしてるのはお前だこの馬鹿いい加減黙れ。
692:Socket774
10/09/02 19:48:27 FsNPGbQN
2T持ちは全員信者でいいよ
2千万人以上になっちまうけど
693:Socket774
10/09/06 21:35:11 y0UT0Lsn
>物理4Kを通知すれば論理4Kと同じようになるとでも思ってるのか(ため息)
現にパッチ当ててミミックで4KB表明と認識させたら速くなるだろ。
694:Socket774
10/09/07 01:29:59 vjeN7xYN
それって仮想環境じゃない実機環境で
ataドライバのsouceに可読パッチ当ててbuildした上で、
512/512ものでは効果がないけど
512/4096ものには効果があると検証してるわけ?
695:Socket774
10/09/07 01:36:05 kjp8HqqI
PC ATA controler====AFT firmware の間が512でやってたら意味ない。
WDが論理4K対応ファームを出さない限り、論理512は変わらない。
ATAコントローラ側が4Kでよこせと言ったところで、
AFTのファームウェアは512しか出せませんって言うだけ。
696:Socket774
10/09/07 07:06:50 NyXBc4DA
8セクタ読み書きすりゃいいだろ
697:Socket774
10/09/07 13:24:25 vjeN7xYN
>>695
シェアウェア屋(または応援団)の言い分は多分そうじゃないんだ。
彼のところで速くなったのは「明らかな事実」なのだから
それを否定できないのなら黙ってろという完全無欠無謬の論理。
実験した仮想環境特有の現象かもしれない、
批判的検証を経たものではなくオレオレ証明かもしれない、
OSやドライバに依存する仕様の問題かもしれない、
4KiB通知したら不都合が生じる環境がけっこうあるのかもしれない、
メーカはマーケティング上の都合で性能を制限して廉価版を作るのかもしれない、
しかし、そんなこまけーことはどうでもいい、
最終的な出入り口でかかる512Bの縛りから逃れられないのはどうでもいい、
俺様実験では転送が速くなったんだから
WDはただちに俺様に4KiB通知しやがれ
これだけ。
698:Socket774
10/09/07 13:36:44 yzqlXS0O
>>697
よく理解できていないのはわかった
699:Socket774
10/09/07 14:41:41 vjeN7xYN
(日本語版R-15)
よく理解できてないってことがよく理解できるだろ?
でも物事がよく理解できないのによく理解できたな。
(吹き替え版)
よくわかったって言われても、本当にわかったのか本当はわかってないのか、
わかったかわかってないのか本当はわからないのか、本当のところはわからない。
700:Socket774
10/09/07 15:54:01 vLBXoG/r
dd厨とは?
WDスレや日立、海門などの各HDDスレに沸く気違い。
数年に渡り定型文マルチコピペ、"謝罪しろ"など意味不明な言動や
"自分は正しい"と主張しそれが認められないと荒らす他、
"表明厨""シェアウェア屋"などの独自単語を使う。
定型文マルチポスト
URLリンク(tinyurl.com)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
粘着例
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(2bangai.net)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(2bangai.net)
701:Socket774
10/09/07 15:54:55 vLBXoG/r
ちなみに低速病スレで"低速病判定法"と称したコピペを貼りそれに誘導し荒らしてるのは彼
URLリンク(2bangai.net)
スレリンク(jisaku板:967番)
967 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 01:22:57 ID:aXFcFdgG
>>949
あなたが本気で低速病を証明したいのなら >>33 で簡単にわかりますよ。
話の前後の脈絡もなくいきなり表明なんたら言う奴が出てきたらすぐ分かりますよね
URLリンク(2bangai.net)
702:Socket774
10/09/07 16:10:57 jUvp6kvx
>697
俺んところでは速くなったんだから、ファーム改変して4KiB通知しろって事だよな。
実に良くわかる論理だな。
てことで、俺もそれに一票投じる。
703:Socket774
10/09/07 17:52:06 KYFVvAnI
通知するけど7*512Bや13*512Bもありうる
よりは
4*512Bか8*512Bのどちらかで非公開
のほうが嬉しい
704:Socket774
10/09/07 18:46:32 R5NTEJIc
>>700-701
レッテル貼りしても、それは低速病の実例ではないって。
705:704
10/09/07 18:48:59 R5NTEJIc
>>700-701
ところで、いつから
「AFTで物理4KiB表明しないことが低速病の原因」
てことになったの?
最初に低速病言われてたのはAFT以前の機種だよね。
なぜすり替わったのか教えてほしい。
706:Socket774
10/09/07 18:54:43 GPQxtsW9
実際、MS(世界レベルの技術集団)から4KBでアクセスするパッチ出てるんですが?
URLリンク(hpcgi1.nifty.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
お前ら素人がいくら御託並べても釈迦の耳に念仏なんですがwww
707:Socket774
10/09/07 18:57:20 0gk94gT4
>最初に低速病言われてたのはAFT以前の機種だよね。
>なぜすり替わったのか教えてほしい。
dd厨を始めとした否定派の扇動
708:Socket774
10/09/07 19:04:01 jUvp6kvx
>706
もう入れてますが、何か?
709:Socket774
10/09/07 19:07:11 +EPXzz2f
AFT未採用の機種が低速病になったのは
その機種特有のハードやファームの欠陥であって
意図的に混同しているのはお前らであって
今回のセクタサイズ虚偽表明による性能低下の真贋を辱めるは詭弁としか言わざるを得ない。
710:Socket774
10/09/07 19:07:57 J4cZkK4T
どうでも良いけど
>釈迦の耳に念仏
これ多分流行らないよ。
711:Socket774
10/09/07 19:36:55 kjp8HqqI
馬の耳にお陀仏
712:Socket774
10/09/07 20:59:35 UJw6ai9N
今までの常識を覆す大革新で互換性をバッサリ切り捨て、
効率と将来の拡張性を重視したIA-64の熱烈な信奉者がいるらしい。
彼は効率の悪い素人のx86-64ごときに負けたことを認められず、未だに戦い続けているという。
SCSI教原理主義派と呼ばれる人々も少数ながらいた。
これは終端機器が必要なくコストの安いSASの登場で、
あらゆるHDDが一気にSATAから置き換わり
我々に吸収される形で統一されるだろうと予言したSCSI教右派である。
彼らはどこへと知れず消えてしまった。戦う者も今はいないという。
遥か昔にはRDRAMランダムアクセス至上主義党と呼ばれた猛者もいた。
SDRAMからはメモリはもちろん、M/B、MCHに至るまで大幅な変革をもたらすこととなるはずだった。
猛者たちはPS2での採用も相まって強気となり、「RDRAM党員でなければメモリではない」とまで奢り高ぶった。
彼らは党首である後藤弘茂の強力なバックアップの元、敵軍の新機体DDR登場後も必死の抵抗を続けるが
台湾奥義「EINR」通称"Evolution is not Revolution"により完膚なきまでに叩きのめされ、
大本営に救援を求めると指揮官Intelは既に夜逃げしており孤立無援での戦いを強いられた。
だが彼らは自分のスレへ逃げ込んで降伏を拒み、
その後の戦闘(という名の一方的な虐殺)は目も当てられない惨状だったという。
記憶に新しいところであればNVIDIA人勢力と呼ばれる者もいる。
彼らはC言語など前世紀の遺物で、付け焼刃によって拡張を続けてきた古臭いものだと一蹴した。
そしてぶち上げたのが、まずCgと呼ばれる新しい新しい言語であった。
言語帝国主義であるNVIDIAはこれを使うよう各国に要求したが、誰からも相手にされなかった。
あげく一緒に進めていたMicrosoft合衆国にまで「誰だっけお前」と馬鹿にされる始末だった。
しかしNVIDIA人勢力は諦めず最終兵器Fermiを作り出した。
前に裏切ったMicrosoft合衆国への報復として、
「DirectXは効率が悪い。俺の時代」と前面に推し出したのである。
なぜか今、NVIDIA人勢力内部からも無気力感が漂っており、お通夜ムードだという。
負けたことを認められない者は、負けた理由が分からないのである。