【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】at JISAKU【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:Socket774 10/05/30 20:40:28 u+csGnCw >>298 キャッシュが測定上の問題になるの?何を計りたいの?使用者の体感なの?HDDの性能なの? >>299 tmpfsはswapが使用される可能性があるんだけど。 301:Socket774 10/05/30 20:45:48 qstNHLgJ >>300 黙ってろw 302:Socket774 10/05/30 21:19:23 eDLTH/wx >>15 吹いたw 超亀だが。 303:Socket774 10/05/30 21:20:03 PeAZhNcy WD20EARS-00MVWB0はセクタサイズどうなったん? 304:Socket774 10/05/31 07:33:37 rbK6D1Oa とりあえずセクタサイズの詐称やめない限りOSで対応しようがないだろ 305:Socket774 10/05/31 08:41:24 onObbYVM >>297 > メタデータも積極的にOSでキャッシュするようになってたらそんなに遅くならないかもしれないし。 > キャッシュが影響するなら、メモリが少ないマシンで使ったら遅くなるかもしれないし。結局OSの性能を計ってるだけだ。 また「OSの性能」の話ですか・・ キャッシュの挙動に妄想を膨らませているようですが、 ディスクへ書き出す位置まで勝手に変えられませんよ。 それに空きメモリがいくらだろうとフラッシュ完了までの 時間にはあまり関係ないと思いますが。 「膨大なデータ」うんぬんあたりからして、キャッシュが潤沢だと 連続したセクタに書き込めると思っているふしがあるような・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch