11/02/17 00:14:48 fUlmPzG0
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ ` ・ . ・ i、
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´ ノ
∪⌒∪" ̄ ̄∪
251:Socket774
11/02/18 15:26:56 jJBZb7Xr
虎
252:Socket774
11/02/20 08:40:37.04 bPZhuWU3
NF7-Sのチップセットファンが死んだTT
Llanoまでもつかな~
253:Socket774
11/02/20 10:59:51.18 FNRbZ1QO
>>252
大きめのチップセット用ヒートシンクで間に合うんじゃない?
エアフローいいケースやCPUファンの風が当たるなら問題無いと思うけど。
254:Socket774
11/02/20 18:05:19.80 OYnjev4l
いいマザーだけどチップセットファンは糞だよな。
うるせーのガマンして使ってたけど静かになったと思ったら
止まってたんで交換したのはかなり前。
252さんのファンがまだ動いていた事自体が驚き。
255:Socket774
11/02/20 18:31:43.51 MsFAvNnv
買ってすぐに笊のヒートシンクにしてファン取っ払った
現在もまだ頑張って動いてくれてる
256:56,252
11/02/20 20:11:07.89 bPZhuWU3
以前ここでアドバイスをもらい、シリコンスプレーで対処していました。
応急処置用にファンを買って付けたら、今度はケースファンがお亡くなりに・・・
そろそろヤバイかな
257:Socket774
11/02/20 20:42:08.40 RuhSi2uJ
ケースファンを買ってきて交換すれば問題無いw
258:Socket774
11/02/20 22:57:49.48 0PVMUezM
今見たらチップセットファンが止まってたw
エアダスター吹いたら動き出したゾ。 >>252
259:Socket774
11/02/21 01:11:07.43 4nnpprep
今は冬だからいいけれど
とっかえといたほうが吉w
漏れは用済みになったアナログTVキャプチャボードから外した
チップセットファンを付けてる
260:Socket774
11/02/21 18:06:20.34 4If6v3da
漏れ>>235。また落ちた。
やれやれ…と思っていると、ん?タップのランプがチカチカチカ。。。
すまない。タップの経年劣化が要因だったらしい(汗
TG480-U01に戻しても問題なし。
98x1の時からの延々と使ってるタップだからかw
261:Socket774
11/02/22 22:10:31.48 yE+mphC0
>>258
チップセットファンが、ガラガラ鳴らずに止まる場合は
羽に被さってるロゴ入り保護プレートが歪んできた可能性有り。
ネジ止めで簡単に外せるので試してみるのもいいかも。
262:Socket774
11/02/22 22:28:05.70 32YUmRhw
ファンを交換しようず
263:258
11/02/24 23:00:24.67 ihwOBi8n
>>261
そんなもの歪むのか?!
多分、ホコリがつまってるだけだったと思う。
>>262
ピッタリフィットのファンある?
笊ってなくなった?
264:Socket774
11/02/24 23:55:19.64 +rLVZLuP
猿満に交換してみてはどうだろうか?
まだ売ってあるかどうか分からないけど
265:Socket774
11/02/25 05:14:59.78 N1+RW9er
>>264
笊ってこんな感じだったよな
URLリンク(www.ainex.jp)
もっと背が高かったっけ?
266:Socket774
11/02/26 09:52:12.69 wDiTAK7O
ブッシュピンの取り付け部分が若干違うけどAinexのそれとほぼ同じだね
URLリンク(www.zalman.com)
267:Socket774
11/02/28 05:03:26.91 T3DGo9x8
ふう
268:Socket774
11/03/01 01:26:59.55 P3ndhQ2M
保守
269:Socket774
11/03/01 02:20:13.83 5UNdK0Qy
>>266
さんくす
大きさは一緒だね。
Ainexのほうがネジじゃない分取り付けが簡単っぽいね
270:Socket774
11/03/01 23:15:37.45 LGQMJjXv
これ以前ジャンクで見た事があるな
確か200円
あの時買っておけば良かったな、色々使えそうな
汎用性がありそうで
271:Socket774
11/03/01 23:20:00.15 F9umDPLQ
>>270
コンデンサとか妊娠してなかったなら買っておけばよかったな
俺なら即効買ってた
272:Socket774
11/03/02 05:05:02.74 bXNM3S5Z
えっヒートシンクのことでそ
273:Socket774
11/03/02 06:46:43.72 gUu6g1ie
>>270
なにそのメール欄w
274:Socket774
11/03/05 16:53:38.34 EEH4FyFs
捕手
275:252
11/03/06 15:34:49.31 SEx9+bVy
偶に電源までも唸るようになりました。
1月の掃除でやってなかった電源内部へのエアダスター吹きで今は落ち着いてます。
皆さんのマシンは問題ない?
276:Socket774
11/03/06 15:37:20.44 Nv6i0b91
なんとか生存してるよ
だがしかし、最近電源のファンが五月蝿くなったな
277:Socket774
11/03/08 00:26:32.81 jgabxY7G
暇だったから電源のファンと妊娠したコンデンサも交換してしまったという・・・。
結局予備でしまっちゃったけど。
278:Socket774
11/03/08 01:59:01.94 8cS/m3w9
うちのも最近チョッとうるさいので、CPUファンとリアファンをブロアで吹いた。
すこしマシになったが、CPUファンがしばらく鳴る。ファンだけ換えるかな。
279:Socket774
11/03/10 15:45:53.46 uL194xE9
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
280:Socket774
11/03/10 15:46:01.29 R1xm0yuN
>>279
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
281:Socket774
11/03/10 17:10:22.58 g2qJMF8D
ABIT総合スレが欲しい…
282:Socket774
11/03/14 12:30:47.35 mf4g6kNO
>>281
復活したんだけど、また落ちた。
283:Socket774
11/03/20 11:38:48.04 3aL5jPXu
保守
284: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 88.4 %】
11/03/26 23:57:55.44 BUnUcspu
クラウド
285:Socket774
11/03/28 18:53:09.01 UEEnFezv
保守
286:Socket774
11/03/29 23:38:41.22 pJiOe6pH
忍法保守
287:Socket774
11/03/30 07:02:01.91 VvAJqaaX
ほすおつ
ついでになにか書けよw
アキバでひろった100円モバ豚が200×11の2.2GHzで動いたので
ついでに目盛りを512+512から1G+1Gにしたら
MEMTESTでこけるようになってしまつたorz
こんどはメモリをさがす旅に出ねば
288:Socket774
11/04/01 07:35:07.67 2dKsZJ+f
4月1日嘘八百保守
289: 【東電 82.6 %】 !omikuji 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/01 18:48:16.80 ISRosMwh
センプロン3300+からカキコ
290:Socket774
11/04/01 22:04:11.27 +98d1xij
電源がなかなか入らなくなって来た。
寿命かな?
2032電池の交換でOK?
どなたか教えて下さい。
291:Socket774
11/04/02 08:47:22.79 FKlVgNzL
液コン交換
292:Socket774
11/04/02 18:47:50.98 Rmi/mRjU
>>291
なぜ電源を疑わない
293:Socket774
11/04/03 09:51:25.16 lIri5HTf
やっぱり電源の劣化ではないかな?
294:Socket774
11/04/10 16:02:20.71 ZhoUK18S
保守
295:Socket774
11/04/10 20:57:14.71 V4tIX/Sh
大分暖かくなってきたな
CPUクーラーの掃除でもすっか
296:218
11/04/16 01:59:16.39 x3DEkPfF
鼻毛を購入・乗り換えました
原因不明状態ですが、初自作PCの思い入れもあり何とか復活させてサブ使用したいです
これからも宜しくです
297:Socket774
11/04/17 11:17:13.13 O8xD8v5Z
// ., -‐─-- 、.|
/ ,'゙/ : ;、: : : : ,ヘl、: :|
/ /゙ : : ,ィ∧ : : /_/ ヽ|
!、/: : : / ●ヽ/ ● |;! げ、ゲソー
!ヘ : |////////////|
/:{ヽ| , -‐--‐-、 |
./: ィ: ∧ u ____ , イ|
/:/ l;.イ |: |゙i ヽ \/ .|.|
/:/ /: :| .|: !'ヽ \_,-r‐、|
_ノ:/ l: :l:|/ \__,,ゝ_)'゙.|
> ( <: : :i |
ヽ/ ヽ/ヽ\ |
298:Socket774
11/04/18 01:34:42.83 eZlhQHYT
懐かしいスレをみつけた。細かい変なとこが似てるASRockに移っちゃったけど
NF7-S Ver.2.0はPS/2とUSBのコネクタ根っこにあるジャンパで重宝してました
バートン。
299:Socket774
11/04/20 00:16:28.18 ULwQbgkT
奇遇だな。
俺もつい最近AM2NF3に移った。
やっぱサブマシンとはいえSSE2ないのはつらいわ。
残ったNF7-Sは誰かにあげたい。
チップファンがとまったまま運用してたから基盤裏がちょっと焦げてるけどw
300:Socket774
11/04/21 07:32:57.26 ptSdDVBF
チップファン停止は多いみたいだなw
俺も一年前に停止後、猿満に交換したけど
301:Socket774
11/04/21 16:57:33.84 iFUi/zlG
買って最初にヒートシンクに替えるのが定石だった、ような記憶がかすかにあったりなかったり。
302:Socket774
11/04/21 17:01:23.84 u5LCiIcB
定石というか王道というか、当時、スレの話題の何割かがその話だったぞ
303:Socket774
11/04/22 01:54:50.30 Ycwzhltb
浜田次官、懐かしス
304:Socket774
11/04/22 11:17:42.61 XBLjP3Om
チップファンの線引っこ抜いてそのままとか俺くらいかw
一応横から12センチファン当ててるけど特に不具合ない
305:Socket774
11/04/22 11:21:58.08 X0t1+pll
>>304
その発想は新しい・・・つか、まぢで不具合ないの???
306:Socket774
11/04/22 11:29:47.92 pB5ENkHz
3年以上引っこ抜いたままだけどなんの不具合もない
会社のPCだけど
307:Socket774
11/04/23 04:01:35.89 B73n0J62
シリレル2について質問です
通常MBのSATAと、IDEのHDDにシリレルを接続して使うんだと思いますが
MBのIDE端子にシリレルを接続して、SATAのHDDを繋ぐってのは可能なんでしょうか?
308:Socket774
11/04/23 06:43:04.75 vocjwluk
おもしろい。 やってみて。
309:Socket774
11/04/25 13:04:23.97 GRzbrqSn
>>305
実は耐久性が糞高いから、劣悪環境じゃなければ割と大丈夫だったりする。
マージン削る訳だから相応に寿命は減るけど。
310:Socket774
11/04/25 13:54:32.35 oFse+Amq
>>309
チップより他のところが先に寿命来るから、チップの寿命が短くなろうが問題ない
311:Socket774
11/04/25 23:03:18.73 Ps2TJEqc
NF7 V2.0 と XP2600M+ があるけど、ヤフオク出すのも面倒だし、二束三文だろうなあ。
誰か欲しいヒトいる?何かと交換できれば嬉しいけど。
312:Socket774
11/04/25 23:07:18.59 eEk7FrSP
Mならヤフオクで結構な値段になるんじゃなイカ?
313:Socket774
11/04/25 23:21:10.93 Ps2TJEqc
ヤフオク見てみたが、NF7V2.0もXPMも出品がなかった…
少しは価値があるのかな?
ちなみにチップセットファンは注油してあるので、ブン回ります。
PAL8045付き。
314:Socket774
11/04/27 01:26:18.52 UIxAmt+9
全く同じ構成の自分がいるw オークションで買うのは面倒だけど、地元で中古見つけたら即確保したい程度の意欲はあるなぁ。
オークション観ていると、SocketAは数が相当少なくなってきてるせいか
売り手も高め固定だったりするね。
自分はSocketA保守用に、KT880マザー(ASUS除く)ほしいけどなかなか出てこない。中古ネットショップもまずない。
315:Socket774
11/04/28 20:07:18.29 ABjdjBrL
x86の互換性は現行のプロセッサでもあるのに「保守用」なんて要るかな
Win98とか古いOSをネーティブで走らせたいとかそっち向けの需要?
316:Socket774
11/04/28 20:48:54.49 ejSNupgL
Win9x使うなら、正式サポートがなされていたソケA程度までが無難かもねぇ、939マザーなんかでも
PCI-EカードやSSDでも種類やドライバや相性をクリアすれば普通に使えるけど、安定性ではやはり劣る感じはあるな。
ていうか無理に新型あるメリットがないし、旧OSつかったり互換性期待した用途では。
317:あ
11/04/29 02:55:19.19 D65cb92k
>>311
まだいる?
NF7欲しいんだけど
マザーだけでも・・
おいくらですか?
318:Socket774
11/04/29 14:09:49.62 lino85cM
先月AN7を祖父で売ろうと調べたら1500円だった
オクだといくらくらいだろう
でも、愛着あるのでやっぱ売るのやめておいた。このスレのせいだ。
俺はこのスレで死亡報告するまでAN7つかうぞ。
319:Socket774
11/05/01 00:49:25.55 R9siDFtU
>>311
動作するなら、3000円は出せるぞ。
320:Socket774
11/05/03 21:30:06.88 oQ/C+T+M
ジャンク525円のNF7-M売ってた。
動くかどうか保証はないが、外見的におかしいところはなかった。
321:Socket774
11/05/06 02:21:34.74 OZa4bjOP
そういうモンは買ってから報告するもんだ、それが男ってモンだろ、な。
322:Socket774
11/05/06 02:34:31.51 UhPfiUaS
>>321
だって今でも2枚、予備に持ってるもん。
もはや使うアテもないが、それでもちゃんと保管してる。それもまた男ってもんだ。
323:Socket774
11/05/06 17:41:34.32 OZa4bjOP
うむ。
324:Socket774
11/05/06 18:36:43.28 hRsXyQWu
CPUクーラーのファン交換しようとして爪折った。しにたい。
325:Socket774
11/05/06 21:17:20.84 hRsXyQWu
クーラーどこにも売ってなかった。しにたい。
326:Socket774
11/05/06 21:43:58.15 OZa4bjOP
イキロ
327:Socket774
11/05/06 22:21:04.42 0AorYks9
ふと1年程放置したNF7のPC電源入れてみたら、通電はするもののモニタ映らなかった
・NF7本体
・NF7-S(中古捕獲の予備品 シリレル無し)
・さむすん 256MBx2 + 512MB Dual動作してたやつ
・GF6800ウルタラ AGP 256MB
・Athlon2500XP+ 豚コア メイン張ってた3年位ずっと3200駆動
・サーマルテイクのビッグタイフーン
今更いじるつもりないんで、どこが故障してるか不明なこれら欲しい人いる?
328:Socket774
11/05/06 22:26:11.13 ERMixiRo
cmosクリアは?
329:Socket774
11/05/06 22:51:13.22 0AorYks9
既に全部バラしちゃったぜ
それぞれの購入時金額考えるとちょっと悲しくなるな
6800Ultraとか7万位で買った気がする
330:Socket774
11/05/06 23:39:53.56 xBP4SrxK
当時は高かったなww
俺は9800proだな
331:Socket774
11/05/07 00:13:00.03 8qzq0UNw
>>327
6800ultraはかなり興味をそそりますね
332:Socket774
11/05/07 07:49:51.18 5nEk0xnj
>>327
AGPのとこのコンデンサを交換したら動くよ。
333:Socket774
11/05/07 21:36:07.48 Fs4GkvoG
age