NHK受信料 パソコン価格に上乗せで徴収part5at JISAKU
NHK受信料 パソコン価格に上乗せで徴収part5 - 暇つぶし2ch164:Socket774
10/05/10 20:25:10 nbYa7ixJ
パソコン価格に上乗せって自作パーツの何に上乗せしてんの?
メモリ?マザー?ケース?
具体的に何に乗せてんのかまったく見えないんだが。

NHK解約した俺はNHKの不正うんぬんなんかなにを今更な話で
上乗せされたパーツだけ買わなければいいだけなんで
そこら辺詳しい人情報プリーズ

165:Socket774
10/05/11 15:08:49 tY0B9T+I
今のところ不明。
JASRACはHDDに録画録音保証金を課すべきだと言ったことがある(2005年)。
完成品なら受信可能なPCそのものだと思うが部品なら受信装置に上乗せするのではないかと思う。

166:Socket774
10/05/12 12:40:24 UM1MOQnn
>>164-165
PC完成品はもちろん自作PCやパーツとしてのメモリとHDDも候補らしい
バルク販売のにも上乗せして徴収するとか

元々iPod課金のためにメモリとHDDに課金しようとしたのと同じ理屈
PCにチューナーが無くてもネットからストリーミングデータをメモリ上に展開すると
動画が見れるからメモリにも課金できるということらしい

167:Socket774
10/05/12 16:13:25 bFk93PPK
ケーブルやスピーカー、空気にも課金する勢いだなw
ISP料金も危ないか

168:Socket774
10/05/12 17:34:43 Ni+cAjT9
だったらコピフリにしろって話になるな

169:Socket774
10/05/12 19:41:15 iMomaHxx
>>166
もしそれをやるとしたらテレビ局は地上波、BS放送をそのままストリーミング放送する環境を整える義務が発生すると思うんだよな
HDDは録画に関係するから多少のコジツケで課金するならまだしもメモリまでやるならそうじゃないと納得できない
NHKはアーカイブスの無償化込でね

170:Socket774
10/05/13 00:21:00 FZ5MG+9O
*0.5% 05:45-06:00 TVO Newsモーニングサテライト1部
*0.7% 06:00-06:40 TVO Newsモーニングサテライト2部
*0.4% 06:45-07:05 TVO おはスタ1部
*0.9% 07:05-07:30 TVO おはスタ2部
*1.8% 07:30-08:00 TVO しまじろうヘソカ
*0.8% 08:00-08:30 TVO 朝のこども劇場・ピングー
*0.6% 08:30-09:00 TVO 朝のこども劇場・悪魔くん
*1.2% 09:00-09:27 TVO E morning1部
*0.4% 09:30-09:55 TVO 電話1本マル得気分!
*0.1% 10:00-10:30 TVO とれとれショッピング
*0.*% 10:30-11:00 TVO 朝のショッピング     ←視聴率 なし
*1.0% 11:00-11:25 TVO E morning3部
*0.9% 11:30-12:27 TVO グッドチャンネル女のサスペンス名作選死の彼方までも
*1.3% 12:30-13:00 TVO ドラマアンコール・愛の終着駅
*4.2% 13:00-15:00 TVO 午後のサスペンス・四分の一の絆
*1.1% 15:00-15:30 TVO お昼のショッピング
*1.4% 15:35-16:00 TVO NEWS FINE1部
*1.2% 16:00-16:52 TVO レディス4
*0.9% 16:52-17:15 TVO NEWS FINE2部
*1.0% 17:15-17:30 TVO ニュースBIZ
*1.2% 17:30-18:00 TVO あにゃまる探偵キルミンずぅ
*2.3% 18:00-18:30 TVO よりぬき銀魂さん
*2.9% 18:30-19:00 TVO ピラメキーノ
*3.1% 19:00-19:30 TVO たまごっち!
*2.5% 19:30-20:00 TVO FAIRY TAIL・フェアリーテイル
*1.4% 20:00-20:54 TVO 逆流!シラベルトラベル
*3.8% 21:00-21:54 TVO やりすぎコージー
*3.5% 22:00-22:54 TVO カンブリア宮殿
*2.5% 23:00-23:58 TVO ワールドビジネスサテライト
*1.3% 23:58-24:53 TVO バラエティ7neosports/ドラマ24・トラブルマン

171:Socket774
10/05/13 15:30:17 tr0tPLTL
みのもんたがTBS社長レースの鍵を握る

「昨年秋に編成局長から社長室付に左遷された吉崎さんが、五月から情報制作局長に異動しました。
最大の使命は朝ズバを終わらせることだと社内では見られています」(TBS関係者)

吉崎隆氏はみのもんた(65)を口説いて朝ズバを立ち上げた人物。
「社長への登竜門である編成局長を解かれた時には、社長レースからの脱落とみられていましたが、
この人事でその目が残ったとみられています。みの斬りの成否はその重要なポイントとなるでしょうね」

2006年には時間帯トップの視聴率を記録した朝ズバだが、最近ではズームインSUPER(日テレ),、めざましテレビ(フジ)
から大きく離されての民放3位が定位置に。
「昨年秋には大幅ギャラダウンを呑んだみのさんですが、まだ高い。局としては、来年春には終わらせたい。」
(別のTBS関係者)

そんな意向を知ってか知らずか、みの節は相変わらず。4月22日の放送では楽曲盗作騒動で話題になった
岡本真夜のアルバム発売を伝えるスポーツ紙の「その君入れて」に反応して、
「その君入れてってスゴイね~」と江藤愛アナにしつこく絡む、およそ早朝とは思えないセクハラぶり。

「吉崎さんは、番組のチーフプロデューサー時代には、みのさんのハイヤーまで送り迎えの挨拶を
欠かしませんでした。果たして首切りが出来るのか。

思いっきりテレビの降板時も大変でしたが、まだ朝ズバが残っていた。
今回は帯番組がなくなるわけで、 激しく抵抗してくるはずです」

かつて不二家の賞味期限切れチョコ報道ではずさんな取材内容でミソを付けた朝ズバとみの。
自らの賞味期限が迫っている?

週刊文春5/20

172:Socket774
10/05/13 15:31:17 tr0tPLTL
【マスコミ】朝の視聴率競争、「みのもんたの朝ズバッ!」に2倍の差をつけ「めざましテレビ」が快調

1 : ◆ErFx0i/syEDd @余命一ヶ月の鼻くそ (100616)φ ★:2010/05/03(月) 10:46:00 ID:???
朝、家を出る前にはテレビを付ける人も多いだろうが、各局情報番組で一番視聴率が高いのはどこか?
たとえば4月27日(火曜)の結果を見てみると、

 11.6%『めざましテレビ 第2部』(フジテレビ系、6時10分~8時)
 10.5%『ズームイン!! SUPER 2部』(日本テレビ系、6時30分~8時)
 10.3%『ニュースおはよう日本』(NHK、7時~7時45分)
  5.7%『みのもんたの朝ズバッ! 第2部』(TBS系、7時~8時30分)
 4.9%『やじうまプラス 第2部』(テレビ朝日系、6時25分~8時)

と多少、時間の前後はあるが、『めざましテレビ』が一位を獲得。『みのもんたの朝ズバッ!』の倍以上の
数字を記録している。

『めざましテレビ』はチームワークが良いという。「(メインキャスターの)大塚さんは誕生日会をマメにおこない、
女子アナ陣との関係も良い。女子アナも大塚さんの誕生日会を開き、昨年は『とくダネ!』に移った中野美奈子アナも
参加していました。慕われている証拠ですね。それが番組にファミリー感を醸し出させているのかもしれません」(テレビ局関係者)

ソース:URLリンク(news.livedoor.com)

↓↑・みのは現場スタッフの好感度アンケート調査結果オズラと並び最低
   ・豚の女子アナの好感度調査結果上位ゼロ
   ・杉尾は数字を取れない代表的キャスとして局内で定評
   ・スポーツ選手OBもただのうなずき隊で好感度宜しくない

亀田事件・みのの舌禍事件・その他不祥事連続に泣く放送局の
張本人級の番組で
うなずき隊ではどうにもならない

173:Socket774
10/05/13 19:32:59 D+4cB4Nw
野中氏は「前任の官房長官からの引き継ぎ簿に評論家らの
名前が記載され『ここにはこれだけ持っていけ』と書いてあった。
持っていって返してきたのはジャーナリストの田原総一朗氏だけだった」と証言。
「政権交代が起きた今、悪癖を直してもらいたいと思い、告白した」と強調した。
2010/05/01 00:34 【共同通信】


(参考)内閣官房機密費をもらったとされる政治評論家やタレント
フォーカス2000年5月31日号には、竹村健一、藤原弘達、
田原総一朗、俵孝太郎、細川隆一郎、早坂茂三、三宅久之。
他にコメント欄には田原他サンプロメンバー、河上和雄、岸井成格、
石見隆夫、橋本吾郎、後藤謙次、、星浩、タレントでは、B・たけし、
T・伊藤、太田光、などが書き込まれている。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

はーーー

174:Socket774
10/05/14 10:57:17 YIS5SImF
【政治】 たちあがるか片山虎之助元総務相(74) 夏の参院選が風雲急を告げてきた 新党からの出馬有力に 

1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/05/14(金) 06:24:42 ID:???0

★風雲急の参院選 たちあがるか片山氏 新党からの出馬有力

 夏の参院選が風雲急を告げてきた。
07年の参院選岡山選挙区に自民党公認で落選した片山虎之助元総務相(74)の
後援会(伊原木一衛会長)が14日、岡山市内で「緊急拡大役員会」を開催する。

 片山氏は自民からの比例区出馬を目指していたが、
これまで実現しなかった経緯があるだけに、新党からの出馬が有力になっている。

岡山日日新聞 URLリンク(www.okanichi.co.jp)

▽過去スレ
【自民党】 森元首相と青木氏 片山虎之助の復帰支援で、日本経団連の御手洗会長ら経済界首脳との大規模な定期懇談会を立ち上げ
スレリンク(newsplus板)
【自民党】 片山虎之助氏、公認見送り方針で「正式に聞いてない。高齢化社会の代表がいてもいい」 70歳定年制の適用方針に不快感 
スレリンク(wildplus板)


2 :名無しさん@十周年:2010/05/14(金) 06:26:12 ID:rQF5vXjL0
今さらの人だな。


175:Socket774
10/05/14 11:13:23 c7Bn3g3z
そもそも俺ん家、NHK(G)がまともに受信できないのですが。
受信料支払いを義務とするならまともに受信できるようにしとけ寄生放送局が。

176:Socket774
10/05/14 12:34:26 Qb/myzcJ
■  自民党 機密費で2ちゃんねる工作  ■
スレリンク(seiji板)
1 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2010/05/04(火) 21:36:12 ID:vcW+o5ll
政治評論家に500万どころか、機密費で2ちゃん工作もしていた模様。

■元内閣安全保障室審議官が2チャンネルの真実を暴露

「2chの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く」
と簡単に軍需利権に煽られる単細胞な若者の無知に元カナダ大使館公使が警告した。
「2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的になってきているのは、
権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や「さくら」に書き込ませ、世論誘導をはかろうとしているからだ。
これはもはや知る人は知っている。実に卑劣な手口だ。」
天木直人blog
URLリンク(amaki.cc)(現在リンク切れ)

■かつて、ひろゆきと共に2chの運営に携わっていた切り込み隊長こと山本一郎氏
内部リーク情報 自民党が2chで工作活動
>また、政治的なものについては、あまり公開するのもどうかと思うが某匿名掲示板において
>政権党が特定の問題の議論を煽る目的で同党青年部が徒党を組んでせっせと書き込みしたり、
>パブリックコメントが役所に殺到するようにコピペを撒き散らかしたりするという行動は常態化している。
山本一郎blogより
URLリンク(kiri.jblog.org)(現在リンク切れ)

・元2ちゃん幹部切込隊長「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」 ←ひろゆきとの対談
・元自民議員塩川「郵政選挙の勝因はネット工作」 ←テレ朝生放送
・佐藤ゆかり元秘書「2ちゃん工作を指示された」 ←週刊新潮
・厚生労働省で官用パソコンを使い1日12万件のネット閲覧がバレたが
 舛添が禁止にしたのはゲームとお笑いHP閲覧、2ちゃんとチャット閲覧は禁止せず

せーふが豚のマネかよww 2chのちめー度も上がったもんだ

177:Socket774
10/05/15 01:13:02 B2wyNHKm





    金払えや





178:Socket774
10/05/15 08:55:42 tQTxTNF6
1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2010/05/14(金) 19:26:45 ID:???0
★民放キー局、TBS以外は黒字 3月期決算

 民放キー局5社の2010年3月期連結決算は、TBSホールディングスを除く4社
の純損益が黒字になった。企業が広告費を削り、厳しい状況が続くが、番組制作費など
を抑えて利益を出した。

 TBSは01年に連結決算を公表して以来初めて純損益が赤字になった。昨年4月に
番組を改編したが、視聴率が低迷して広告収入の減少に拍車をかけた。

 前期に開局以来初めて純損益が赤字になったテレビ朝日は30億円の黒字、日本テレ
ビは前期の3倍の黒字だった。

いずれも減収だが、番組制作費を削って利益を出した。

フジはカタログ大手のセシールなどを子会社にして増収だったが、費用の削減が進ま
ず、純利益は半分に減った。

 テレビ局の収入源である広告収入は厳しい。
企業が特定の番組のスポンサーになってその番組中に流す「タイムCM」は前期より
1~2割減った。各社は今後も広告収入は伸び悩むと見ており、TBSと日本テレビは
11年3月期の売上高は減収を予想している。

URLリンク(www.asahi.com)

書き方をカエルと→

この所民放全社は毎年売り上げ5~10%近くダウンしており、一昨年来どこも四半期決算では赤黒を往復しはじめていて、
イベント等副収入の不調が伝えられた今期年度末決算は果たしてどうかと思われていたが、
各社リストラと切り売りで必死の化粧をするもTBSがとうとう赤字転落
放送もする不動産屋といわれるTBSだが小売不動産の見通しのぱっとする時勢ではないのにたくさん固定資産を抱えてどうするつもりなんでしょう?

179:Socket774
10/05/15 16:36:38 Xc48U1Gi
# 8. 井上信三 # 2010年05月07日 10:58
三宅久之はただの保守頑固爺か三宅久之は日本人の金持ち老人の典型的パターンである。電波芸者のベテランだが(略) 
どうしても許せないことが2点ある。

        ひとつは官房機密費の現金をもらったことであり、

もう一つは、日米安保の機密事項をスクープした毎日新聞の当時のデスクでありながら、そのまま会社を辞めていることである。
今日、平野官房長官が「私を信じて」機密費を公表しないと決め、鳩山もこれを了承した。
こんな人非人につかう金があったら、本当に困っている福祉に廻してほしいと切に思う次第である。
三宅はマスコミの汚物だ。断固粉砕せよ!

 上の文章はこの「岩下俊三のブログ」の09年11月9日付けのもので、野中の暴露発言の半年も前のものです。

#* 11. 岩下俊三 2010年05月07日 16:51
情報源でありますが、「政治評論家で受け取らなかったのは田原総一朗さんだけ」と野中が証言していることでも
分かるように三宅が貰っていたことは明らかです。また野中が喋るまえから噂はいろいろありました。
僕がドキュメタリーをやっていた頃、直属のプロデュサーは日下雄一といいました。彼はサンプロ、
朝生、政治特番を担当しており、特番のディレクターは僕がやっていました。そのとき三宅が出ている
「TVタックル」と似たようなものだという世間の風評に、日下は怒り「金をもらっているような三宅たちと、
一緒にして欲しくない」と僕に耳打ちしました。
その後現場を見てないので物的証拠はとれませんが、官房長官経験者の複数の人物(これは約束ですから情報源は秘匿します)
から証言をえました。したがって蓋然性において真実だと思います。三宅から裁判されたら弁護士を雇う金がないので負けるかも
しれませんが、一人で闘います。

ちなみに年末になると、マスコミがご招待される慣例があり(僕は受けていない)多くの友人がアゴ足つきで行っていました。こんどその模様をPCで中継してやろうかと企んでいます。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

180:Socket774
10/05/16 06:43:45 2ygjHt3h
【テレビ】TBSで父子共演したみのもんたにドン引き 長男はTBS、次男は日本テレビ社員

1 :HIMロック解除 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★:2010/05 /13(木) 22:51:44 ID:???0
みのもんた(65)の2人の息子がキー局に勤務しているのは有名で、
いつか顔を見てみたいと思っていたら、本当に番組に出演したのにはビックリだ。
長男はTBS、次男は日本テレビの社員で、顔出ししたのは長男・御法川隼斗(30)。

隼斗は慶応大アメフト部出身。当初は父親と同じアナウンサー志望だったが、
希望はかなわず、営業職で入社した。
ところが、最近になって制作局に異動し、バラエティー担当の新米プロデューサーになり、
新番組「ウンナンのラフな感じで。」を担当している。

隼斗が出演したのはみのがゲスト出演したEXILEの「EXE」。
みのは長男が顔出しするのは知らされていなかったそうで、
息子が走り回る姿を見ながら「(隼斗とは)1年に1回くらいしか会わない」
「局内では会ったことがない」などとコメントした。

そんな突き放した言い方をしたのは息子が2人ともキー局に入社し、
あれこれ言われることを気にしてのことだろう。
それでも視聴者は開き直った“父子共演”としか見ないのに。
URLリンク(news.livedoor.com)

2 :名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 22:53:35 ID:yC07feNP0
御法斗

3 :名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 22:54:05 ID:YS8DcEke0
コネってあるんだよなぁ・・・。

4 :名無しさん@恐縮です:2010/05/13(木) 22:55:17 ID:ywGJ/2TH0
あの超低視聴率番組のプロデューサーか


181:Socket774
10/05/16 06:45:20 2ygjHt3h
【テレビ】TBSホールディングス、初の最終赤字 放送事業は103億円の赤字

1 :HIMロック解除 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★:2010/05 /14(金) 01:00:12 ID:???0
TBS(東京放送)ホールディングスが13日発表した2010年3月期の連結決算は、
最終損益が23億円の赤字(前の期は16億円の黒字)だった。
テレビ広告収入が大幅に落ち込み放送事業は赤字で、
不動産事業の利益などでは補えなかった。
楽天が保有するTBSHD株買い取りにかかわる利払いも響いた。
連結決算の公表を始めた1995年3月期以降で初の最終赤字となった。

売上高は前の期比6%減の3512億円。
企業の広告費絞り込みに加え、視聴率低迷で放送事業収入は15%減った。

営業利益は82%減の33億円。
不動産事業では75億円の利益を稼いだが、放送事業は103億円の赤字だった。

2011年3月期は売上高は前期比1%減の3490億円、最終損益は38億円の黒字を見込んでいる。
テレビ広告収入は厳しい状況が続くが、番組製作費や経費などの削減が寄与する。
URLリンク(www.nikkei.com)


182:Socket774
10/05/16 07:01:20 DnZMLCZK
文藝や哲学を知らずして政治や経済を語るなかれ!!!  文藝評論家・山崎行太郎の政治ブログ「毒蛇山荘日記」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
お笑いタレントは、何故、政治的発言を繰り返すのか? その方が、お笑いよりカネになるからなのか(笑)。
(写真はテリー伊藤)

お笑いタレントに徹している「タモリ」や「さんま」等を除いて、テリー伊藤、ビートたけし、太田光・・・等、
多くのお笑いタレントたちが、 その人気と知名度を悪用して特定の政治討論番組や報道番組を持ち、
何故、専門外の話題である政治や政局の話にうつつを抜かしているのか、しかもある特定の政治的立場に立って、
かなり一方的な政治的言説を展開するのかが、長いこと腑に落ちなかったのだが、
野中元官房長官の暴露によって、その謎が次第に明らかになりつつあると言っていい。

野中は、政治評論家だけではなく「お笑いタレント」たちにも、
官房機密費から、盆暮れの二回、500万円ぐらいずつ、つまり年間1000万円のカネを渡したと爆弾証言したが(中略)

もちろん、お笑いタレントが、それぞれの特定の
支持政党を持ち、それぞれの政治的意見や政治的立場を主張したとしても少しも不思議ではない。
しかし、かつて「前田武彦」という人気司会者が、ある番組の中で、選挙結果を見て、
思わず「共産党バンザイ」と叫んだことが問題となり、やがて前田武彦という司会者はブラウン管
から消えていったという例を持ち出すまでもなく、あるいは創価学会系のタレントたちが
公明党の選挙応援に繰り出していてるにもかかわらず、番組の中では決して政治的意見や
支持政党の話をしないという例が示すように、テレビタレントたちにとって、特定の政治的立場や
政治的意見を公言することはタブーであったはずである。

しかし、いつの頃からか知らないが、 お笑いタレントたちを中心に、むしろ公然と政治的発言を繰り返すようになっている。
しかも、その多くが、つい最近まで万年与党であり続けた自民党サイドに立った発言である。
この現実を見ている視聴者の多くが、裏でカネが動いているのではないか、 と
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ま何を言われてもしゃーないわね。大概そう思うもんね。

183:Socket774
10/05/17 06:22:54 HVnwCHZT
いろんな名目をつけて渡そうとするらしいぞ。
前に機密費がマスコミ関係者にも配られてるって問題になったときに
田原は「慶弔があった時に当時の加藤紘一幹事長から直筆の祝儀だか香典だかが届いて、
どうしようかと思ったが、
あれも機密費から出てるんだってね」云々。


訳の分からない吉本の芸人やらみのもんたやら何やらが、
朝昼の禿げ薬やら青汁やら5060喜んでの保険会社がCMスポンサーのワイドショーの
視聴者=平均年齢50歳以上のじじばば相手に、
芸能人が離婚しただの結婚しただのどっかで死体が上がっただのという話と並べて
ああやってろくすっぽ背景説明も何にもなしにやる一方通行の「政治」番組というのは、
つまり選挙に一定の影響力を与えるのが唯一の目的と解釈するほか無いわな。
ましてそいつらがせーふから結構な額の機密費までもらってたって事になったらな。

問題はそういうことだ。


184:Socket774
10/05/17 16:13:17 wFnEYtKl
昔々のラジオの深夜放送には「ぱーそなりてぃ」というのがいて、
高度成長の進展によって進学率が上がると同時に中高生が個室なるものをようやく持てるようになり、
しかし同時にその部屋の中で深夜たった一人で受験勉強をするという孤独に向き合う事になって、
そこに登場した「ぱーそなりてぃ」なる誰かが、 話題自体はどーでもいいような事を
しかし、たった一人の自分のためだけに延々と喋り続けてくれるという、大きな錯覚を与える事で
成り立った他愛無くも素朴な新たな商売だったそうな。

それがもはや、専門家ではない一般人(を下から出て装う訳だ、)の「等身大」の「自分語り」すら古くなり、
リーダーなるものが不在で多くの匿名性の中の相互的合意不合意によって何らかの意見が
形成されていく「ネットの時代」などといわれる中で、
今ではその心理がよく分からない、現代風俗考古学の対象になるような
死語の世界の出来事ではある。

・・・唯一その延長でやってるのが、ワイドショーにしろバラエティにしろいつのまにやら出演者まで還暦前後の年寄り(あとはギャラが安いという理由で呼ばれた「若手芸人」)
ばっかりになったテレビだろーなw


185:Socket774
10/05/17 16:15:17 wFnEYtKl
ps特に地方局の

186:Socket774
10/05/18 05:50:42 yvIwxP7k
【テレビ】月9ドラマの視聴率不動伝説は終わったのか? 中居効果も無く視聴率一桁代も……
1 :名無しさんφ ★:2010/05/11(火) 13:08:45 ID:???0
フジテレビが月曜日の9時からドラマ枠として放送している月9(ゲツクまたはゲック)をご存じだろうか。
同局の視聴率稼ぎ枠として1980年代後半から開始された(実際はもっと古くから放送されていたとされている)。

その起爆剤となったのが1991年に放送された『東京ラブストーリー』と『101回目のプロポーズ』だ。
どちらも最高視聴率30%を超えており歴代記録に残るくらいだ。そんな月9が昨今低迷してきているという。
こちらが過去のドラマの視聴率だ。

東京ラブストーリー …… 32.3%(最終回) 17.1%(4話)
101回目のプロポーズ …… 36.7%(最終回) 18.9%(7話)
ラブジェネレーション …… 32.5%(9話) 28.6%(5話)
ロングバケーション …… 36.7%(最終回) 25.5%(6話)
ひとつ屋根の下 …… 37.8%(11話) 19.5%(1話)

URLリンク(getnews.jp)

以上のように月9ドラマは不動と言って良いほどの視聴率稼ぎ頭だった。月9が作られた経緯は
週始まりの仕事の疲れをせめてドラマを見て過ごしてもらおうというフジテレビの計らいから生まれたのだ。
しかしそんな月9も最近では視聴率が低迷気味だ。昨年放送された『婚カツ!』では中居正弘を起用も、
とうとう初の一桁を記録。過去のように余裕で30%オーバーは厳しい現状だ。

2009年に放送された月9の視聴率は以下の通り。

太陽と海の教室 …… 20.5%(1話) 10.7%(4話)
イノセント・ラヴ …… 16.9%(1話) 11.7%(3、4話)
ヴォイス~命なき者の声~ …… 最高17.7%(1話) 最低10.2%(9話)
婚カツ! …… 最高16.3%(1話) 最低8.8%(9話) ※月9の一桁代は初めて)

周りの女性に簡単に話を聞いてみたところ「月曜日の9時に帰れないし」という意見もあった。
月10にすれば解決なのか?



187:Socket774
10/05/18 18:33:09 sGoI+qpl
で、麻生太郎 はどこ行ったのw

188:Socket774
10/05/19 21:07:14 N3VjfpLf
刑罰があっても払いたくない

189:Socket774
10/05/20 05:50:07 pE6gLbBb
「岩上安身さんのつぶやき」
URLリンク(twitter.com)
辺野古桟橋くい打ち案も、九州ローテーション案も、外務省、防衛省の両省がひそかに狙っている
辺野古埋め立て現行案への回帰も、どう無理強いをしたところで、移設先の地元の反対で困難。
政府、すなわち高級官僚どもは、一般市民の民意を甘く見過ぎ。マスコミさえ操作すればどう
にかなると思っている。

台風の目になりつつあるのは、川内博史議員。テニアン視察からの帰国後、官邸(平野官房長官、
佐野秘書官〉のブロックにあい、親書を直接手渡すこともできなかったが、国会内で直接、首相に
かけあった。11日火曜日の本会議。川内「ひどいじゃないですか」、首相「今、会ってるじゃない」。

結局、鳩山首相と川内議員は1対1で面会を果たした。同席の佐野秘書官が席を外した時間帯もあった。
この佐野秘書官がくせもの。経産省で、次官一歩手前の審議官までのぼりつめた人物。北マリアナ知事、
グァム知事を門前払いし、首相に会わせなかった責任者である。

仮に例の故人献金事件がなければ、この佐野氏が、秘書官になることはなかった。罰金刑となった
古くからの鳩山側近である芳賀大輔氏がなっていたはずである。鳩山首相は、あの事件によって
腹心をひきはがされた。事件の意味するところが何だったのか、今頃になって見えてくる。

「できれば国外、最低でも県外」と鳩山首相は言った。その言葉の後段だけがマスコミでリフレイン
され、前段はなぜか無視される。もう一度、「国外」の可能性を追求しようとする川内議員。彼は、
普天間問題で岡田外相らと対峙するだけではなく、高速問題では前原国交相とぶつかる。台風の目。

やっぱネット・TWの時代だよw

190:Socket774
10/05/20 07:55:37 pE6gLbBb
ついに朝日新聞「早期退職募集」で菅沼サンは?
   ◆ 朝日新聞、早期退職者募集、転進支援年金、菅沼栄一郎
週刊新潮(2010/05/20), 頁:129

わかっちゃいない滝川クリステル「ノーコメント」
   ◆ フジテレビ「Mr.サンデー」、宮根誠司、滝川クリステ

タブー解禁/田原総一朗<サンプロ身売り交渉>失敗
   ◆ 田原総一朗、テレビ朝日「サンデープロジェクト」
週刊文春(2010/05/20),

191:Socket774
10/05/22 12:24:46 UvzMM3eE
電通と博報堂DY、売上高初の2ケタ減 3月期決算
2010年5月19日11時30 分 広告大手の売上高が落ち込んでいる。電通と博報堂DYホールディングスの2010年3月期連結決算では、
両社とも売上高が初の2ケタ減。メディア別では新聞や雑誌が不振で、インターネット広告の存在感が高まっている。

 最大手の電通の決算では、金融や自動車、情報通信などの大手企業が広告費を絞り込み、売上高はデータがある
1953年3月期以降で初の2ケタ減となる1兆6786億円。

 電通単体でのメディア別の売上高をみると、新聞が前期比で16.7%減の1222億円、雑誌が27.7%減の433億円と減少幅が大きい。
インターネット関連が3割以上伸びているのとは対照的だ。

 業界2位の博報堂DYも状況は同じだ。03年に博報堂と大広、読売広告社が経営統合して以来、売上高は初の2ケタ減の9170億円。
URLリンク(www.asahi.com)


参:博報堂と電通が09年3月決算で赤字転落へ - 経済ニュース ...
2009年4月24日 .
URLリンク(www.nikkansports.com)

192:Socket774
10/05/22 13:48:49 V5rTVQmN
NHKの野郎、、漏れ様が半日かかって制作調整した
銀河宇宙オデッセイのOP動画(HD)をあっさりと削除しやがった

今まで12年間大人しく自動引落で受信料を払ってきたが
今後の出方次第では廃止届を出してNHKと全面対決しようかと思う

PCの価格に受信料上乗せするんならyoutubeの動画くらいは大目に見るべきだ
20年前のNHKスペシャルの著作権主張してるヒマがあったら
新しい番組作れ

193:Socket774
10/05/23 10:19:15 JFsvcTPf
2010-05-22 09:30:00
4月期ドラマの視聴率の動き

☆月(TBS) 【20時】(主演 里見浩太朗)水戸黄門 第41部.......
10.1%→*9.5%→*8.6%→*8.1%→*9.9%→*8.9%

☆水(TBS)  【21時】IRIS-アイリス -.....
10.1%→*8.8%→*7.5%→*7.9%→*7.4%

☆金(TBS) 【22時】ヤンキー君とメガネちゃん......
13.6%→12.8%→12.5%→11.3%

☆ 土(TBS) 【19時56分】タンブリング.....
10.5%→*8.8%→*6.9%→*6.8%→*7.5%

☆ 日(TBS) 【21時】(主演 阿部寛)新参者.....
.21.0%→15.1%→13.3%→14.7%→12.9%

#全般にテレビ離れがいっそう進みつつあるようです
 特に政治・政局番組が増えた局ほど飽きられモード

194:Socket774
10/05/23 20:03:11 hjpteu0y
俺は、東南アジア諸国の小学校に文房具をプレゼントする時でも、病院に車椅子を贈る
時でも、必ず現地政府の厚生大臣とか、然るべきルートを通すようにしている。援助の品が、本当に必要な然るべき所に届くようにするためだ。
それに物を贈る時には必ず俺自身が現地まで足を運ぶか、俺がどうしてもいけない場合
だったら信用できる人間に行って貰うようにしている。北朝鮮のように支援物資を途中で抜き取るなんてマネは断じて許されんからな。

それに第一、いくら金があるからって現地にも行かないでポイッと寄越すようなマネは
相手の国や国民にとって失礼だろ。いくら貧しいからって、乞食じゃないんだからな。

というのも何時だったか、島田紳助とかいうお笑い芸人が、自分が司会をやってる番組を使って、
カンボジアに学校を建てるんだとか言ってたじゃないか。あれほど、見ていて気分が悪くなる番組もなかったな。
チャリティオークションだとか言って、自分やタレントの描いたヘタな絵を500万だとか200万だとかバカ高い値段で売りつけて、
もちろん買うほうは善意で買ったんだろうが、売り上げが1億円を越えたとかいって自慢してな。
本来慈善事業やボランティアなんてものは人知れずやるもんじゃないのか。ああいう風に自分の善意を見せびらかすやつを小チンピラというんだよ。



195:Socket774
10/05/23 20:04:43 hjpteu0y
その小チンピラが見せびらかす、押し付けがましい見ているこちらが恥ずかしくなるような善意を公共の電波を使って垂れ流すテレビ局もテレビ局だ。
つい最近カンボジア政府の高官と会う機会があったんだが、あの番組については露骨に不愉快な顔をしていたな。
あの下品な番組でどれだけ視聴率が上がったかはしらんが、仮にもカンボジアは1国家なんだ。他の国の貧しい部
分を取り上げるなら報道でやれよ。バラエティ番組で面白おかしくやっちゃいかんだろう。

それで挙句の果てには、そのカンボジアに建てた小学校が今や廃校寸前だって言うんだから、
小チンピラ芸人もテレビ局も、カンボジアの国民や日本の視聴者をナメてちゃいかんって話だ。

今話題の後藤忠政・元後藤組組長 「憚りながら」

・・元武闘派の本職親分に小「チンピラ」と言われるのは、恐らくそれそのもののボクシングの亀田一家を応援している件(&その対戦相手の元日本人チャンピオンについて言っている事)
がこの業界での評判に広く響いている模様。。 おとろしや

196:Socket774
10/05/24 20:02:01 zJpzZBUr
朝日新聞が初の営業赤字 3月期、広告収入減で
2010.5.24 17:52

 朝日新聞社が24日発表した2010年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業損益が
前期の34億円の黒字から40億円の赤字に転落した。
営業赤字は連結決算の作成を始めた2000年3月期以来、初めて。
純損益も33億円の赤字で、2年連続の赤字計上となった。

 景気低迷による広告収入の落ち込みなどが響いた。売上高は前期比12・5%減の4702億円で、
5年連続の減収。単体決算の純損益も31億円の赤字に陥った。

星浩~税金返せー

197:Socket774
10/05/26 06:05:12 O5vu8lHX
放送法改正:ネットも「放送」とみなし規制 サイトの業務停止が可能に

本日強行採決された放送法改正案。今まで対象外とされてきたネット
(NTT関連は民主の原口が全ての権限を握っている)も放送と見なし、
全てに民主党の検閲が入る。TVも事前検閲が入りる。
グーグルを撤退させた中国共産党と全く同じ手口。政府批判は犯罪として罰せられる。
言論の自由が死ぬ。


ネット規制法、今国会で成立か? 低俗、政治的公平性に欠けるサイトの業務停止が可能に
スレリンク(news板)
URLリンク(www.ourplanet-tv.org)
連休明けにも委員会審議入りをすると見られている放送法改正案。
60年ぶりの大幅改正されるこの法案が、実はとんでもない内容であることがわかってきた。


動画
60年ぶり【放送法改正】 質疑時間2時間30分で打ち切り 【強行採決】 15/15
URLリンク(www.youtube.com)


以前の気になるレス
放送法改正と言っているが、その改正にはネットも受信料対象になると書いてある。

スレリンク(news板)l50
テレビ離れ? インターネットから受信料とればいいじゃない。

3月5日に閣議決定された通信と放送の融合に向けた放送法や電波法などの改正案に、イン
ターネット接続に対してNHK受信契約を義務付ける条文が盛り込まれていることが判明した。
現在の放送法ではインターネット接続しているPCに関しては、NHKとの受信契約を結ぶ義務
は無いが、改正案ではこれらのPCも受信契約の対象となる。
URLリンク(alfalfalfa.com)

198:Socket774
10/05/26 11:10:17 iu1Hbapb
【NHK受信料】ワンセグ付き携帯電話を持っていれば、家にテレビが無くても受信料の支払いが必要です
スレリンク(newsplus板)

199:Socket774
10/05/26 11:32:14 llDk9vAt
そもそも、受信料が、「協会の放送を受信する目的」で、受信機を設置したら発生するということなので、
オンデマンド利用者以外は、目的外といえるはずだから、受信料は、払わなくていいということでOKかな。
もともと、協会の放送を受信する目的で、PCをネットにつないだというひとはいないと思うけど。

200:Socket774
10/05/26 12:24:24 ifg/x1p/
週刊誌【週刊ポスト】6月4日号(今週号)
○気骨のジャーナリスト・上杉 隆が放つ本誌完全独走スクープ[第3弾]官房機密費実名リストに
血相を変えたテレビ局幹部と元官邸秘書官 ・

 各局から問い合わせ電話殺到、やっぱりあいつもか? こいつはどうなんだ? と肩を落とす

○怒りの徹底糾弾:大新聞・テレビに再び問う「内閣支持率調査」が真のジャーナリズムか
URLリンク(www.zasshi.com)

サンデー毎日より内容スカスカで廃刊寸前の週刊バカヒが
何しろこれ一本で息を吹き返したもんだからw 
ここも編集長の首斬って追随しはじめてこれまた好調にwwww


201:Socket774
10/05/26 12:25:14 ifg/x1p/
DIAMOND online

メディアを揺るがす“大贈収賄事件” 官房機密費を懐に入れたマスコミ人たちの常識
URLリンク(diamond.jp)  URLリンク(diamond.jp)  
URLリンク(diamond.jp)   (前半略)

  “賄賂”を受け取らないと世の中が成立しなくなる? 政治評論家の俵孝太郎氏もこう語っている。

  〈昔は一定水準以上の記者が退職したら、その後の金銭提供はいくらでもあった。
  今は問題視されているが、当時はそれが常識だった。

  (機密費の使途の一つの)情報収集の経費に領収書は取れない。
  労働組合や新聞社も同じことで、そうした金がなければ、世の中が成り立たなくなる〉(東京新聞)

  所詮、テレビで立派なことを言ってきた評論家はこの程度の認識なのだ。
  機密費という賄賂を受け取らないと「成立しない世の中」とはいったいどんな世の中か。

  それこそが記者クラブ制度のぬるま湯の中で権力と一体化し、自らの既得権益を守るために
  国家・国民を騙して洗脳し続けてきた戦後の日本の「世の中」ではないか。

  広辞苑にはこう載っている。

  〈ぎ・ごく【疑獄】 俗に、政府高官などが関係した疑いのある大規模な贈収賄事件をいう。「造船―」〉

  まさしく公金でもある機密費が、新聞・テレビなどのマスコミ機関に渡ったことは、
  「政府高官」である官房長官による「大規模な贈収賄事件」そのものではないか。

  すべての新聞・テレビは早急に内部調査を始めるべきである。


202:Socket774
10/05/26 12:27:06 ifg/x1p/
株式日記と経済展望

大手新聞各社の政治部長などは部下に情報収集させ、それで官房機密費をもらっていた  2010年05月25日 | 政治  
URLリンク(blog.goo.ne.jp)   (前半後半大幅略)

  ◆「毒まんじゅう」(官房機密費)を喰らったマスメディア腐敗の実態は、想像を遥かに超えていた。
   (週刊ポスト) 5月25日  日々坦々  URLリンク(etc8.blog83.fc2.com)

  そして、ここからが驚くべき実態なのである。

  ≪メディアの幹部たちは、野党も含む各現場から上がってきた膨大なメモを、官邸に「上納」するのだ。
  最近ではメモもデータになっているから、転送も簡単だ。自民党政権  時代の官邸関係者が証言する。

  「官邸は、機密費で各新聞社の幹部からメモを買っていました。新聞社側からのメモを集約するのは、毎日の日課です。
  カネを支払うペースははっきり決まっていませんが、1ヵ月に1回ぐらいでしょうか。

  食事をしながら、情報の対価として機密費から100万円程度を渡していました」・・・
  これらのメモは官邸にとって与党の各派閥や他党の動向を知る上で格好の材料になる。≫

  ≪この恐ろしくよくできた仕組みは、誰よりも徹底して情報収集を行った官房長官の名字を冠して「Nシステム」と呼ばれている。
  ちなみに、かつては「Gシステム」と呼ばれていた≫ということだ。

※  結局、日本のマスメディアは、こう言う仕組みの中に、完全に組み込まれていたと言うことのようですね。

G=後藤田以外にいないw
N=その後の大物というと野中以外に誰がいる?
取材メモを取材相手に見せるってオウムの時のtTBSの専売特許かと思ったら違ったんだなww

203:Socket774
10/05/26 18:34:05 hdRBwEsr
NHKを事業仕分けすべきだよな
自称公共放送なのに、どこの民間放送会社よりも巨大組織だよな


204:Socket774
10/05/27 19:06:43 54iH/8FE
また記事は、メディアの幹部と機密費の関係はそれだけではない、として、各記者クラブメディアから総勢10人くらいで、
官房長官を囲んで不定期に編集委員懇談会が開かれ、帰りには手土産として銘菓などが手渡され、その中にはお車代として、
一人100万円が相場だったということだ。

そんな毒されたマスメディア幹部は、将来有望な若手記者を官房長官に引き合わせ「毒まんじゅう」を共に喰らい、
共犯関係が築かれていき、代々引き継がれていくと言うのだ。
また、現金を手にした幹部が、その手下に何かに付けその現金を渡し、「毒まんじゅう仲間」が蔓延していく。
社によってはこの悪習に染まらなければ、上司から疎まれて出世できないとまでいわれている、というのだ。

これだけでは終わらないとして、≪自民党の経世会周辺で、「就職陳情」と呼ばれるものがあった。
後援会の支援者から、息子・娘を何とか就職させてくれと頼まれた政治家達が、新聞・テレビへの就職の口利きをしていたのだ。
就職したその子供たちが、スタートからして「色が消えたスパイ」さながらに行動することはいうまでもない。≫

普通の良心を持っている人間ならば、官房機密費という国民の税金に群がっておきながら、他人の不正を
追及できるわけがない。ましてや、貰っていた負い目か何かは知らないが新政権党批判を続けてきた。

各社の政治部長などは部下に情報収集させ、それを官房機密費をもらうため、せっせと官邸に運んでいた大悪人達ということだ。
政治部長など出世した記者が、どういう家に住み、どんな派手な生活をしているのか、徹底的に追及すべきだとも思う。

国民の投じた一票一票で、初めて本格的な政権交代を実現させ、これから官僚主導政治・対米隷属外交から脱却し、
既得権益構造を打破して、いよいよ国民のための政治がつくられていこうとしている大事な時期を、
既得権益そのもののマスメディアの異常なまでの報道汚染にさらされて、その芽を潰されようとしているのである。

「毒まんじゅう」を喰らったマスコミ人や評論家などに正義ズラして「政治」を語る資格はない。


205:Socket774
10/05/27 20:25:20 t6qS7Xjw
週刊ポストは週刊誌の中では4位ですが、
去年からテレビ・新聞の低調をよそに週刊誌はすごく売れてるそうですよ。
3位の週刊現代でも10万部増えたらしいし。

206:Socket774
10/05/28 02:26:00 n1U8NsOy
【決算】民放キー局、全社でスポンサー広告2ケタ減
在京民放キー局5社の2009年4~12月期連結決算が出そろい、
フジ・メディア・ホールディングスを除く4社が減収だった。

景気低迷の影響で主力の広告収入が減少し、
番組スポンサーから得られるタイム広告が全社で前年同期比2けた減となった。

税引き後利益が減ったのはフジとTBSホールディングスで、
TBSはラジオを含む放送事業が営業赤字だった。

10年3月期の業績予想は、増益の3社が上方修正した。
一方、フジは通販やDVDの消費低迷などを受け予想を下方修正した。

ソース:YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2 名刺は切らしておりまして [sage] 2010/02/05(金) 22:38:39 ID:gOBcSuWV Be:
2桁減ってすさまじいな

6 名刺は切らしておりまして [sage] 2010/02/05(金) 22:41:27 ID:AsUC6HmX Be:
だいじょうぶ、創価学会が助けてくれる

8 名刺は切らしておりまして [] 2010/02/05(金) 22:46:20 ID:zLrjEjb3 Be:
あとパチンコ屋か

12 名刺は切らしておりまして [] 2010/02/05(金) 22:53:49 ID:sFRyup3D Be:
ぶっちゃけテレビ広告なんて効果のわからない広告に金を使うのは無駄たと
みんな気がついちゃっただけだろう

207:Socket774
10/05/28 02:28:20 n1U8NsOy
182 名刺は切らしておりまして [] 2010/02/06(土) 20:39:03 ID:q7/Z3C1A Be:
今日、「最近、コカコーラのCM見なくない?」って話になって
コーラだけじゃなくカップ麺とかポテチのCMも見ないって気付いた。
流れてはいるだろうけど大手メーカーほど頻繁には見ない。

で代わりに良く目にするのが、サプリメント・ニキビ薬・借金返済相談・モバゲー
とか挙がって「それって安い雑誌の広告と同じだよね」って結論が出たw


261 名刺は切らしておりまして [] 2010/02/26(金) 20:00:27 ID:0QS4ENLv Be:
コカ・コーラは独自調査でテレビCMの対費用効果のなさに気づいて、
スポットじゃジョージア(の新製品)ぐらいしかCM打たなくなったよ。
冠の熱闘甲子園は続けてるけど、それもどうなるかは不透明。


195 名刺は切らしておりまして [sage] 2010/02/07(日) 00:42:39 ID:6J4MxbQb Be:
まともな報道ができないマスコミを、国民は捨て始めてるのに
マスコミ自身が気がついていない振りしてるんだろ。


226 名刺は切らしておりまして [sage] 2010/02/08(月) 15:08:35 ID:0m+OZ/9w Be:
なんつーか格が落ちたよな、TVCMって。

208:Socket774
10/05/28 02:35:15 n1U8NsOy
2010年05月16日
主要テレビ局銘柄の直近決算をグラフ化してみる(2010年3月期)…(1)業績概要
URLリンク(www.garbagenews.net)

経常・純利益においてざっと見直すと、

・プラス……日本テレビ放送網、テレビ朝日、テレビ東京
・マイナス……TBS、フジメディアHD

の二極化が起きている(TBSが100%を超えるマイナスを純利益で計上しているが、
これは去年が16億5500万円の黒字、今年が23億1300万円の赤字を出したため)。
これは中間期と変わらない。
プラスを示した3社の上昇「率」が100%を超えた勢いの良い状態なのは、いずれも
前年同期が小さな額、あるいはマイナスだったことに起因する。

この3社が他社同様に売り上げを落としているにも関わらず、利益を大きく上昇させているのは、
ひとえに収益率(売上高営業利益率)を大きく改善させたことが原因。
要は「売り上げの減少分以上に経費を削って、「『売上』-『経費』」で導かれる『利益』を増やした」
計算になる。

スポット広告を08~09年度に大きく減らし、今年度も横ばいが続く一方、
今年度はタイム広告が全社2桁以上~15%近く減り始めたのが特徴。

テレ東の放送収入は08年頃から既に問題外といってよいほど低いと言われており先行きは不透明。

特にTBS…大丈夫かぁ?

まあ、なんとなくは感じてはいたけど、
決算書が出たことで、敢えて言ってしまう…。

初の「赤字」転落。
昨年度の大幅改編の失敗=視聴率低迷と、
それも影響しての広告収入の大幅減。これが要因。


209:Socket774
10/05/28 02:56:36 n1U8NsOy
TBS赤字決算、崩壊への予兆:イザ!
2010年5月16日 ... tBS・HDの10年3月期連結決算が赤字に終わったのは、年度当初に実施したテレビ番組 ...
テレビ事業のうち、タイム広告・番組制作の収入は前年同期比19.6%減の969億500万円。 ...
kashiwataro.iza.ne.jp/blog/entry/1606796/

2割減って・・ひどいねw 

210:Socket774
10/05/28 06:21:22 nVp99pZ0
地デジ化を急ぐ必要があるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

211:Socket774
10/05/29 02:23:53 o6UjiyVP
5月24日発売の週刊ポストです。要約
”この特集を統括するジャーナリストに対して元官邸秘書官はこう警告したという
「・・・・メディア全体が悪なんだから。」”

”また、上記ジャーナリストは電話でテレビ局幹部から”毒まんじゅう言論人”を問わ
れ、ひとりひとりyes-no方式で応えることに・・・『某さんは?』・・『はい』。
『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・
・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。『某さんは?』・・『はい』。
彼のうなだれた様子が、電話越しにも伝わってきた。”

そしてとどめだ。
”ある若手の記者は私に「官房機密費はアンタッチャブル」と言い切った。”

少なくとも政治部記者のOB、現役問わずほぼ全員が金まみれ、接待まみれになって
いることがわかる。OBは政治部部長、編集委員などの会社幹部になっており、大手
メディアがこの疑惑をスルーするー(*)のは当然のことである。

金まみれになった記者たちは、官房長官付けのエージェントになって自民党の派閥
対策や野党対策に使役されるようだ。


新聞大好きオヤジよ、「読売、日経、朝日、毎日おまけで産経を一生懸命読んでも
なんにも書いてないから無駄な努力はすんな!
URLリンク(izawahachiro.iza.ne.jp)


212:Socket774
10/05/29 06:19:48 o6UjiyVP
【メディア】時事通信がついに読売新聞の傘下入りか? [05/19]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/05/19(水) 11:27:12 ID:???
国内2大通信社の1つ、時事通信社は2011年春の新卒採用を全面的に凍結する。業績の
長期低迷に昨今のメディア不況も重なり、雇用の過剰感が急速に高まったためだ。

とはいえ、大手マスコミが新卒定期採用の見送りに踏み切るのは、異例中の異例のこと。
その深層と真相をめぐり、社内外で様々なさまざまな臆測が飛び交っている。

時事通信は電子メディアなどとの競争激化で収益がジリ貧状態に陥り、09年3月期まで
9期連続の営業赤字が続いている(09年3月期の単体営業赤字は44億3400万円)。
関係者によると10年3月期も10期連続の営業赤字へと沈んだもよう。

そのうえ社内の試算では11年3月期、12年3月期も「営業赤字が不可避」とされており、
いまや「業績浮上のメドすら立たない」(事情通)情勢となっている。

憂慮すべきは「虎の子」ともいえる唯一の資産=電通株が、急速に底を突きつつある
ことだろう。営業赤字の穴を埋めるため毎年のように切り売りを重ねてきた結果、
08年には持ち株比率が12.4%から10.8%へと落ち込んで筆頭株主から転げ落ち、
いまでは持ち株比率7.0%の第3位株主に甘んじるありさま(09年9月時点)。
 
このままのペースで電通株の含み益を食い潰していけば、「数年のうちにゲーム
オーバー」(同)と予測する向きも少なくない。

こうしたなか展開されてきたのが、希望退職を柱としたリストラだ。
さらにはタクシーチケットや取材費のカット、オフィススペースの縮小による賃借料の
削減など、徹底した経費の切り詰めにも取り組んできた。
◎ソース URLリンク(www.toyokeizai.net)


213:Socket774
10/05/29 06:21:14 o6UjiyVP
■新卒採用だけは死守してきたが… 経営統合前に新卒採用は必要なし

事情通らによると、時事に対しては昨年後半あたりから読売新聞グループがしきりと
経営統合の秋波を送ってきているという。とりわけ年明け以降は、中田正博社長ら
時事経営陣と読売首脳陣が頻繁に接触を繰り返しているとされ、一部では「秒読み」
観測も取りざたされるほど。

要するに「統合に伴ってどうせ余剰となる人員の整理を余儀なくされるなら、何もいま
わざわざ新入社員を採る必要はないとみて採用停止を決断したのではないか」(時事中堅社員)というわけだ。


■ 時事の前身は戦前の国策会社「同盟通信」にさかのぼる。それが戦後の45年に自主
解散して電通と、一般報道部門を継承した共同通信社、そして経済報道を引き継いだ
時事に3分割されたというのが誕生の経緯だ。それだけに時事の経済分野に対する
取材力にはかねて定評があり、相対的に経済部の強くない読売にとって「その取材
基盤やデータベースは魅力的」(業界筋)だ。

といって未曾有の広告市場の収縮に直面するいまの読売にとって、時事の人員を丸ごと
抱えられるゆとりなどあろうはずもなく、統合するとするなら、事前に少しでも
負担を減らしておきたいというのが本音だろう。

時事にとどまらず、マスコミ大手各社は軒並み業績悪化に見舞われ、再編のうわさが
絶えない。いずれも表面化することはなく、現時点では水面下の動きにとどまって
いるのが実情。
はたして今回の時事の新卒採用凍結がマスコミ大再編への序章を暗示しているのか。
その「解」が示されるのは、そう遠いことではない。
(東洋経済HRオンライン)

214:Socket774
10/05/30 03:52:23 d7aAUu+M
勝谷さんは「あさパラ」を早速光の速さで降ろされてしまいましたねw
交代した作家(>というけど・・”?”)若一さんは日本憲政史上最低最悪の総理大臣! と言ったらしくてw
解りやすいというかなんと言うかw

次の週には右翼団体の車が3台局の前に押しかけて吉本芸人の発言を糾弾するわ、
東京では裏でやってる事が大阪ではどっちもこっちもアカラサマですなwww 

そりゃ視聴者もスポンサーもいなくなって赤字にもなるよw 


215:Socket774
10/05/30 09:25:43 ueUIXeQA
1 名前:禿の月φ ★ 投稿日:2010/05/29(土) 21:30:05 ID:???P
 NHKが、2007年9月に放送した海外ニュース番組「海外ネットワーク」で、
インドの経済発展について特集した際、新車を買った現地農村の男性をリポートしたが、
実際にはこの男性は車を買っていなかったことが分かった。

 NHKは29日の同番組で訂正、謝罪した。
特集は、インド農村での急速な車の普及を報告。取材に当たった男性記者が自動車メーカーに、
「車を買った農家の人を紹介してほしい」と依頼したが、
行き違いがあり、「取材の際の確認が十分でなかった」と話しているという。

 NHK広報部によると、「事実関係を調べてほしい」と書かれた英文の手紙が、
今月初め海外から届き、調査したという。

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
NHK 海外ネットワーク 番組ホームページ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

手短に言えば やらせ です

216:Socket774
10/05/31 23:27:58 QdF6qv6l
もうこの程度の事では驚かなくなったなあ

217:Socket774
10/06/01 02:43:11 Ba96KLWN
『コメントは嫌いだ』 安倍譲二

三日ほど前、珍しく何本もテレビ局から電話があった。みんな、砂かぶりで大相撲をヤクザが見ていた件で取材したいと言う。
全部断った。オバカテレビのバカタレニュースになんか出るもんか。
これまで何度この手の取材で非道い目に遭わされ、大喧嘩をしたことか。
愚かなことでもカネ次第でやらないでもないが、1~2分の出演でテレビ局が払うギャラは、せいぜい1万円ぐらいのことだ。
不義理やリスクのあることを敢えてする金額ではない。

どんなことをテレビ局のニュースはやるか、説明しなくてはいけない。
この手のコメントは、通常使われるのは30秒から長くて2分くらいだ。これこれの件で取材したい、コメントが欲しいと、
ディレクターが電話をしてきた時には、報道内容のストーリーというかアウトラインが決まっている。
取材対象にはそれに合わせた内容を喋って欲しいのだ。
こちらがそのアウトラインに添わない話や違う見方を喋ると、ディレクターは困って何とか番組の考えたアウトラインに添った話に
持っていこうと 30分でも1時間でも粘る。
ものごとは多面的だから、「そういう考え方も認めるが、しかし俺の考えは違う」と言っても、テレビ局はこちらが踏み込めない編集
という奥の手を持っている。言葉をうまく繋いで、それらしく話を作ることだって出来るのだ。
どうしても上手くいかない時は、「時間の関係でカットになりました」と放送直前に連絡してきたりする。フザケルナだ。

218:Socket774
10/06/01 02:43:56 Ba96KLWN
たとえば旧友の故橋本龍太郎が総理大臣になった時、たまたま香港にいた俺の所にどこかのテレビ局のクルーがやって来て
コメントを取った。
「ゲスな田舎者ばかりの自民党で、唯一橋本龍太郎は都会育ちのお坊ちゃんだ。今までより少しはマシな政治をしてくれると、
俺は期待している」と言ったら、短いコメントをズタズタに切って、
「橋本さんはお坊ちゃんだ」だけにした。
これはディレクターの青二才がいくら弁解しても、悪意だ。

テレビ屋は不誠実で、視聴率が取れれば何でもやる。銀行やゴロツキよりずっと悪い。
子供の頃からのいい仲が、オバカテレビの小僧の為に危うくオカシクなってしまうところだった。

ちなみに俺はニュースの“街の声”という奴も無意味でアホらしいと思っている。どう取捨選択するかはテレビ局の胸先三寸じゃないか。いくらでも偏向報道が出来る。
銀座の街かどこかで、3人くらいのオバサンが何か感想を言ったのが、あたかも日本中の思いや訴えみたいに聞こえるようにしつらえる。馬鹿馬鹿しい。
コメントを悪意に歪めるテレビ屋は、社会のダニ、害虫だ。俺は何よりオバカテレビと大新聞が大嫌いだ。URLリンク(www.abegeorge.net)

安倍譲二が縁のある局というと
ヨミウリの事かTBSの事か

219:Socket774
10/06/02 09:18:25 XIMAe3m7
URLリンク(www.cyzo.com)
kameda_ariake01.jpg
亀田興毅vsポンサクレック戦前のリングサイド。
世界タイトルマッチでこれほどの不入りは前例がないほど......。


220:Socket774
10/06/03 07:29:20 O+NeOxmq
テレビの特集がキャンセル ・TVタックル

先週あるテレビ局の幹部との会合後、彼は親切にも私に社内の動きを教えてくれた。政治部の幹部連中が
本誌キャンペーンに怒り心頭だという。
「上杉のスキャンダルを全力で探せ。経歴詐称でも女絡みでも誤報問題でも何でもいい。とにかく潰せ」
こうした号令が部内にかけられているというのだ。呆れる他無いが、各方面から私に対する圧力が増しているのは確かだ。

テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」が6月1日に官房機密費の特集を収録するとの事で私もゲストとして呼ばれていた。
ところが、直前になって企画自体が中止になったのである。
宮崎哲弥氏は
「官房機密費のテーマを是非やりたいと番組側から打診を受け、上杉氏が出るというのでそれなら出たいと
思っていたところ、後日番組側から、官房機密費については扱わなくなったと聞きました。野中広務氏が出ないからだという。
企画内容が変わって上杉氏も出ないというので私も出ないことにしました」

TVタックルのプロデューサーも「野中氏のスタジオ出演がスケジュール的に難しく、VTRにも出たくないとの事で
企画が空洞化したことが原因」と説明する。しかし、私はこれまでも何度か出演したが、当事者がいないと企画が
成立しないなどということは初めてのケースだ。何か中止しなければならないような力が働いたのだろうか。
またそれ以上に不思議なのは野中氏の行動だ。5月20日には毎日新聞の取材に応じ、「政治評論家への挨拶なども
前任の官房長官からノートで引き継いだ。一人だけ返してきたのが田原さん」(5月21日)などこれまで同様小出しの発言を繰り返している。

一方でこの問題の重大性に気づく言論人も増えてきた。宮崎氏は
「メディアにおける政治報道の根本的な機能は国民の政治的意思の形成に資する適正な情報を提供することだが、
それが権力によって不当に歪められている疑いがあることは民主主義の根幹に関わる問題」だとして、今後この問題を
追及する決意を表明している。
またITジャーナリストの佐々木俊尚氏は「この問題が報じられるかどうか、マスメディアの生死がかかっているかもしれない」、
岩上安身氏は「義によって助太刀いたす」とそれぞれTWで呟いている。


221:Socket774
10/06/03 07:33:04 O+NeOxmq

記者クラブメディアにも変化が起きている。幹部たちの陰湿な嫌がらせとは対照的に、現場の記者からはやっちまえとの声をよく聞く。
実は前号で報じた記者クラブから官邸への「メモ上納」は以前から記者クラブ内で問題視されていたのだ。
「森政権のときに記者が夜回りして取ってきたオフレコ懇談会メモが官邸に出回っていることが明らかになった。
当時は手書きかワープロだから、メモを集約する部長やデスクから流れていることは明らか。
どうせ部長クラスは機密費を貰ってるんだろうという話も加わって上を突き上げたことがあったんです。だから今回の事はやっぱりかと」(国会担当記者)
機密費を受け取った上の世代と、それを追求する下の世代とのマスコミ世代闘争の様相を呈してきた。

番記者のリストもある

さらに数十人の下官邸関係者に直撃し、本誌5月17日発売号で紹介した機密費リストについて
「この紙は断片に過ぎない」と教えてくれたのは80年代に自民党政権下の官邸に勤めた人物だ。
彼私が持参したメモを手に、解説してくれた。「これは一枚紙のメモではなく、1冊のノートにずらりと書き込まれたリストの
見開きページをコピーしたもの。ここにあるのは政治評論家などの名前だが、そのほかのページには
番記者たちの名前や社名等も記されていた。そのリストに従って盆暮れに現金や商品を配っていたんだ」
政治評論家リスト、そして今続々と集まっている政治部記者らのリストは一冊のノートの断片だったのだ。

別の官邸秘書経験者も「盆暮れに記者を一人ずつ呼び出して平均30万円くらいずつ配る。必ず個室で証拠が残らない形で渡す。
部数の多い大新聞や影響力の高い一部のテレビ局の記者は10万円くらい上積みしていた。
ブロック紙や通信社は10万円くらい低かった」
目安としてはA新聞と系列のAテレビ、そしてBテレビが最高ランクの40万円程度、C新聞や前記以外のテレビなどが30万円前後、
D通信社は20万円といった具合だったという。

222:Socket774
10/06/03 07:33:53 O+NeOxmq
前々号で紹介したリストには政治評論家に続いて自民議員や秘書の名前と、下は50から上は1000にいたる
万単位の金額と思しき数字が記されているが、
「これもすべてマスコミ対策費だね。官邸が直接渡すのと別に、有力議員や秘書を通じて評論家や記者に機密費を配っていたんだ」
リストには議院や秘書の名前に加え、
「自民党同志会50 自民党職員350 自民党幹事長室100 自民党選対100 自民党国対100」と記されていた。
これもマスコミへの経由地なのだという。

このリストは引継ぎの際、公認の官房長官が新しいノートに書き写すと、前任者はシュレッダーにかけるなどして
処分していたという。そして総理退陣の際、官邸に残された最後の儀式、機密費の山分けが行われる。「基本は総理と官房長官で山分け、余った分はそれぞれの秘書たちがお世話になった議員や官僚、評論家や記者らメディア関係者にも配って使い切る。」
川村健夫前官房長官の消えた機密費2億5000万円の行方を探る上で実に興味深い

ちなみに元参議院議員の平野貞夫氏も、「細川護煕氏が首相を辞任する時に、
自分は機密費を使ったことが無い、お世話になった方に何かしたいのだがどうすればよいかと相談しに来た。
官房長官に相談したらと行ったら、数日後に銀座から2万円の靴券が届いた。
100人くらいに配ったそうだ」

90年代の内閣官房野本長官が明かしたのは、「ワシントン支局などに転勤が決まった政治部記者に、100万円単位で付け届けするんです。それで2年間ほど向こうからの情報を送ってくれると考えれば安いものです」
「昔は総理外遊などの際は政府チャーター機の中で機密費を政治部記者にお土産代として配っていたが、経済部などよそ者がいる場合は後で個別に配っていた」といった受け渡しの詳細、
「記者を吉原や川崎のトルコ風呂に連れて行った」という風俗接待、
「夜中に酔っ払うとしょっちゅう機密費を無心してきた」「50万から100万にといった金額のランクアップを要求してきた」
渡した側はみな次々と証言をしてくれる

週刊ポスト6/11 怒りの告発キャンペーン第三弾 テレビは特集番組をあわてて中止! 官房機密費マスコミ汚染問題  歴代官邸秘書を連続直撃

223:Socket774
10/06/03 10:01:19 XW13XlbG
荒らしてるのはNHK関係者?

224:Socket774
10/06/04 17:32:58 0ne4YAG6
番組の制作中止  どっかの国営放送の得意技と思っていたがw

225:Socket774
10/06/05 06:55:42 lIQvuJrA
「田原総一朗×上杉隆」 機密費問題 USTREAMでやってる。興味深い話です。
URLリンク(ustre.am)
以下、ツイッターの発言抜粋(順不同)

機密費受け取らないおかげで、会社辞めてる(解雇)記者いっぱいいる…

日本の記者クラブは お金を受け取り拒否すると、先輩は仲間への裏切りとなる
上杉「渡しやすいように渡しやすいようにするのは野中さんですよね」

田原「いや、返すって怖いのよ。僕はフリーだからいいけど、テレビ局の
人とかは返せないよ。」金受け取らないと社長から怒りの電話が掛かって来る。
フーリーだからできたby田原さん

フリージャーナリストだから断れたし返せたが、新聞社の記者は一人返せばみんなに
悪い、一社返せば他者に悪いということで、受け取らざるを得ない境遇。返したら
本社社長から受け取ってこいとどやされた社員も

官房機密費をマスコミが書かない理由が分かった。全てのマスコミは貰っている
ようだ。朝日新聞だけが途中から受け取らなくなったようだ。

政治家からお金貰った新聞社の記者は首になるらしい。先輩もその先輩も
受け取っていて断ると裏切り行為になる。

フリーの田原氏は返せても、新聞テレビの記者は絶対返せない。
返すと社内では終わり。途中から朝日が返したら、他者からおかしいとなった。

NHKのせーじぶが思いやられる

226:Socket774
10/06/05 09:20:24 gXqb1IaZ
NHK名乗る奴が来たけど、インターホンから
「戸口で金払う馬鹿がいるかボケ、申込用紙ポストに入れとけ、本物って確認できたら送るから」
と言ったのに、ポストには何も入ってなかった

偽者?
それとも、郵送の申し込みだと自分の成績にならないからスルーした?

いずれにしても、戸口廻りなんてアホなことしてるコストを無くせば、もっと受信料安くできるだろ

227:Socket774
10/06/05 10:01:09 LTiv3iQl
>>226
集金はもうやってないよ。
今やってるのは新規契約と、長期(悪質?)滞納者からの徴収。

たぶん、「申込用紙」なんてモンは持ってなかったんだろう。

228:Socket774
10/06/06 01:29:21 +pCRpxDT
押し売り強盗集団の犬HK 潰れろ

229:Socket774
10/06/10 19:51:38 x1EudcaD
全日視聴率(6月9日分)《TBSテレビ》
*1.0% 05:00-05:15 TBS TBSニュースバード
*2.9% 05:15-05:30 TBS 早ズバッ!ナマたまご
*3.7% 05:30-06:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・5時台
*5.2% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第1部 めざましの半分で定着
*6.4% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバッ!・第2部 水道メーター屋御法川人気なし 昨秋に続きまた賃下げか
*7.2% 08:30-09:55 TBS はなまるマーケット
*4.3% 09:55-10:05 TBS 買いテキ!通販ツウ
*4.2% 10:05-11:00 TBS 天国の階段
*4.1% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*3.7% 11:55-13:50 TBS ひるおび!・午後 ↓昔のドラマの再放送になったら跳ね上がる 弁護士も人気なし
*6.1% 13:55-15:50 TBS 西村京太郎サスペンス  
*7.0% 15:55-16:53 TBS 水戸黄門
*5.6% 16:53-17:45 TBS Nスタ・第1部
*5.6% 17:45-19:00 TBS Nスタ・第2部
*7.0% 19:00-19:55 TBS 時短生活ガイドSHOW
*4.7% 20:00-20:54 TBS 世界笑える!ジャーナル
*6.3% 21:00-21:54 TBS IRIS-アイリス- ←大失敗
*7.6% 22:00-22:54 TBS イチハチ
*4.8% 22:54-23:45 TBS NEWS23クロス   ←5%弱で落ち着いてきた テレ東が落ちてなきゃ最下位デッドヒートになってる
*3.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題  ←爆笑問題ならぬ機密費問題
*2.0% 24:25-24:55 TBS 全種類
*2.2% 24:55-25:25 TBS マルさまぁ~ず

官房機密費問題以来TBSに限らずテレビ全体の視聴率ざざざ~っと減ってる気配
>民放よりもっと役立たずつかまるで信用でけん国営役場放送


230:Socket774
10/06/10 19:54:39 x1EudcaD
4/07 *4.9% 23:50-24:20 TBS [新]爆!爆!爆笑問題 (黒柳徹子)
4/14 *2.9% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (黒木メイサ)
4/21 *3.8% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (道重さゆみ)
4/28 *4.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (一青窈)
5/05 *2.9% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (マリエ、紗羅マリー、杉ありさ)
5/12 *4.1% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (MAX)
5/19 *3.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (市村正親)
5/26 *2.2% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (AKB48 前田敦子 大島優子 板野友美 秋元才加 宮崎美穂)
6/02 *2.8% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題 (中川翔子)
6/09 *3.0% 23:50-24:20 TBS 爆!爆!爆笑問題  ←     爆笑問題ならぬ太田の機密費問題で墜落


231:Socket774
10/06/11 00:41:55 GA8UwhFl
ま、
ビートたけしの場合は「王様は裸だ」と言うためにあの番組やってると思うけどね。

ほんとに指摘されて怒って買える奴を見ると楽しい。

232:Socket774
10/06/12 19:26:03 doiZjv88
中央公論7月号@ただいま発売中
立ち読みの記憶で書いてるから小マチガイは御免だれか要約アップしてくれ

まだまだ売り出し中のぺいぺいの頃の田原が田中角栄のロッキード事件はアメリカの政治的&
資金的に石油メジャーの勢力圏から脱しようとして嵌められたという感触を
持っていて、それが田中から理解者を得たと思われて田中角栄本人の
インタビューがかない、4時間のインタビューが取れ、そしたら帰り際に100万どん!

幹事長に「いいお茶が入ったから」と言われて待ち合わせ場所に行くと
よくわからんオンナの人が来て「反物です」、押し問答したもののしょうがないから
持って帰ると100万x10束どん!!
返却するのに大臣を仲介に頼もうとすると
「そんな怖いことしたら俺の政治生命がなくなるよ!」 、
しょうがないから度胸決めて直接持っていったが普通はこんなことは出来ない云々

ある日突然田原のところに心当たりの無い100万円がどん!と届き、
後日事情を推測してみたところどうやら、
当時金融再生法案を与野党で詰めてたのが毎週日曜になったらサンプロで田原が潰してしまうので、
野中は思案のすえいつも恒例の盆暮れの500万をただ一人受け取らない田原に100万どん!

田原が機密費など政治家が渡して来た金を返しに行くについてはテレ朝の幹部に証人として立ち会って貰ったり
ああ見えて苦労していて、
沖縄で野中が田原だけはとわざわざ言ったのは本当に全部突っ返して来た田原を敵ながらあっぱれ
と思っていたらしい

政治評論家と金の問題というのはこんなナマナマしいもんなのですなあw
何で番組にしないんだろ(呆
もっとすごい事になってるんだろな>金余りの総務省放送部

233:Socket774
10/06/13 01:31:24 V1wuwbk6
【強制】賃貸契約にNHK受信契約を含めよう【徴収】
スレリンク(nhk板)


234:Socket774
10/06/16 02:48:25 QEQmix3U
URLリンク(www.visualzoo.com)
2003年頃のフジの全日視聴率10超えてたんだね
今は8.5%くらい
読売も10%近いこともあったのがそのちょい下
あとはGDGDw

235:Socket774
10/06/17 21:54:22 utVlBtT1
★「NHKは必要」85% 5年前から回復 NHK調査

・NHK放送文化研究所は16日、テレビの視聴行動などについての調査で「NHKは必要」と
 考える人の割合が85%に達したと発表した。職員による制作費の着服などの不祥事が
 相次ぎ、信頼が低下した2005年の前回調査に比べて6ポイント回復した。

 全国の16歳以上から無作為に選んだ1800人を対象に今年3月、面接調査をし、1046人
 から有効回答を得た。その結果では、NHKへの評価で「ぜひ必要だと思う」と答えたのは
 38%、「まあ必要だと思う」が47%だった。05年の調査ではそれぞれ28%と51%だった。
 00年は40%と48%で、この当時の水準に戻った。

 NHKと民放のどちらを多く見るか尋ねたところ、「NHKをずっと多く見る」が前回調査より
 2ポイント増の12%。「どちらかといえばNHK」が1ポイント増の9%だった。

 URLリンク(www.asahi.com)


236:Socket774
10/06/18 12:15:21 RrGoRYn4
*3.5% 19:00-20:10 TBS 2010FIFAワールドカップDAILY


TBSがやるというだけでサッカーまで地に落ちるかww ほとんどまったく信用されとらんなww



237:Socket774
10/06/18 18:47:17 iuVw8DWX
・・・サンデーモーニング江川紹子氏、たった一言で張本勲氏の怒りを買い出演不可に
URLリンク(www.news30over.com)
TBSプゲラ

出演予定だった6月20日のサンデーモーニングにできなくなりました。
5月23日の放送での私の言動について、
張本勲氏が立腹し、江川を番組に出さないようTBS側に求めたためです。TBSは、張本氏の主張を受け入れ、私を出さない、と決めました。
7月も同様の理由で出演できません。詳細は後で
ちなみに、張本氏は楽天の岩隈投手について
「カツ」を叫び、「無責任」と断じました。
それに対して、私が驚いて「え~っ」と声を発したことが許せないのだそうです。
URLリンク(twitter.com)

ちなみに、サンデーモーニングはTBS報道局の番組です。話し合いの中で、
私は「TBS報道局にとって、何が大事な価値観か、よく考えて欲しい」と述べて
きました。その結果が、これです。非常に落胆しています 28分前 webから .

やっぱり豚だよ豚w
本当の原因は岸井の機密費だろw
江川が機密費問題に入れ込んでるからww

238:Socket774
10/06/19 06:23:55 PnYq99ke
張本氏と衝突? 江川紹子氏が出演見合わせ TBS「サンデーモーニング」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

張本勲さんと対立?江川紹子さん出演見合わせ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

張本勲氏が立腹して江川紹子氏をTBS系「サンデーモーニング」から追い出す…
RBB TODAY:URLリンク(www.rbbtoday.com)

【速報/TBS】5/23のサンデーモーニングでの張本勲氏と江川紹子の岩隈久志の降板に巡る口論が、江川の出演見送りにまで発展する
スレリンク(liveplus板)

江川紹子氏、サンモニで張本勲(チャン・フン)氏の怒りを買い出演不可に
スレリンク(dqnplus板)


239:Socket774
10/06/19 07:23:55 8wv7X270
江川紹子氏暴露「私は張本氏に降ろされた」
URLリンク(www.sanspo.com)
張本さんの意見を全面的に飲んだというTBSに、江川さんが怒りの「喝」だぁ!!

江川さんは、ここに至る経緯についても
〔1〕当初TBSからは「無期限休養」の提案がなされ、結果2カ月になった
〔2〕「スポーツコーナーだけ退席する」と提案したが、聞き入れてもらえなかった
〔3〕20日に江川を出演させれば、自分が番組を降板すると張本氏が主張した
〔4〕張本氏がTBSに「江川を出すな」と要求したのは、これが2度目-など舞台裏を洗いざらいブチまけた。

 江川さんは、こうした騒動の全容を明かしたことに「私のコメントを待ってくれている方への報告」
「私が黙っていれば、また同じことが起こる」と説明。
さらに、今回のTBSの対応については「非常に落胆しています」などと書き込んでいる。

スポーツ選手は頭も筋肉で出来てるよーだ
丁度いいから降ろせばいいのに>張本。衣笠だって余ってるのに


240:Socket774
10/06/19 08:33:54 QPR5IjQA
>>239
NHK受信料と関係ないコピペすんなやkチガイが

241:Socket774
10/06/21 02:25:22 1x2U1pIe
NHKを潰せば民放の不当に安い電波使用料も上がるんだよなー
どっちもろくなもんじゃないw

242:Socket774
10/06/21 22:15:43 ZGYPesEn
ニュースランキング社会 6.22現在 URLリンク(www.sanspo.com)
月間
あらたな自民党“美しすぎる市議”発見! 5.30 16:01
東海由紀子氏、蓮舫氏ライバル視せず自然体 6.9 05:01
「美しすぎる記者」中国国営通信社が激写! 3.5 08:59
首相、涙浮かべ辞意表明…小沢氏も辞任 6.2 11:08
江川紹子氏暴露「私は張本氏に降ろされた」    6.19 05:04

週間
江川紹子氏暴露「私は張本氏に降ろされた」 6.19 05:04
乳ミニスカ軍団、逮捕されちゃった! 6.18 05:05
「熟かわゆい」国民新党立候補予定者 6.16 14:51
アムロ飛びます!ANAがガンダムジェット就航  6.15 16:11
中井氏、メード喫茶にビックリ“退散”

24時間
江川紹子氏暴露「私は張本氏に降ろされた」 6.19 05:04
自民CM、オランダ戦中継中に2回流れる 6.20 05:03
イラクで気温50度…停電に怒りの 6.20 10:20
渋谷でまた騒動、ブブセラ鳴らし深夜まで 6.20 02:08
南アに祈り届かず…最後はああああ~っ! 6.20 05:05

1時間
えっ!?「四角いヒトデ」を鳥取で発見 6.21 14:00
黒部ダムカレーが発売 長野のサークルKで 6.21 17:33
マック、チキンメニューの品ぞろえを強化 6.21 17:24
デリヘル女性のカバン奪った大学生ら逮捕 6.21 13:30
渋谷でまた騒動、ブブセラ鳴らし深夜まで 6.20 02:08
コンビニ売上高3%減 節約志向続く 6.21 17:53
詐欺容疑の男“異音盗”認める供述 大阪 6.21 15:27
江川紹子氏暴露「私は張本氏に降ろされた」    6.19 05:04

アクセス数圧倒NO1w

243:Socket774
10/06/24 10:37:32 AGLt6zJa
サンデーモーニングでは江川降板騒動に言及なしどころか浅井信雄はツイッター批判~電凸したTBS担当者の(屁)理屈~
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

このまま終了するのかと思ったが‘風をよむ’というコーナーで浅井信雄が一石を投じたのだ。
世間の空気が一変しやすいというテーマだったがその中でこういうコメントをした。

  ツイッタ―、 あれは感情でパッとものを発信するというメディア ものを考えない合理的でない
  そういう感情でものを言って出すとみんなそれにワッと寄ってくる そういうのがツイッタ―の世界

江川降板問題が詳らかにされたきっかけは彼女のツイッタ―だ。
このタイミングで浅井のコメントを聞けば‘言外’にツイッタ―批判=江川批判と連想してしまうのは自然な流れだ。

肩透かしを食らっただけでなく、まるで浅井を使って江川をチクリとやっているかと思うと
さすがに堪らなくなり久々に電凸をする決心をした。

前に話をしたことがあり、今回も名指しでメールを送ったKディレクターは放送終了後の後始末に
追われているということでSディレクターが対応してくれた。 電話でのやりとりを要約すると以下の通りだ。

―張本の要求に応じて江川降板となったのは事実か
事実だ TBSの宣伝部が発表している通りだ

―それが大きな反響を呼び一般紙も取り上げる騒動になっているのは承知しているか
実際に取材の要請があり誠意を持って応じている

―出演者に本件に関して何も言うなという指令はあったのか
無かった

―‘風をよむ’のコーナーの浅井信雄のコメントはツイッターを批判することで
暗に今回の江川を批判しているように聞こえたが

それは浅井氏個人の意見に過ぎないが そのように捉えられる可能性、理屈は確かにある

244:Socket774
10/06/24 10:38:29 AGLt6zJa
Re[1]:サンデーモーニングでは江川降板騒動に言及なしどころか浅井信雄はツイッター批判~電凸したTBS担当者の(屁)理屈~(06/20) Nariponさん
ゴジ松さん
>お疲れ様です。m(__)m

自ずと燃えるネタなので疲れは無いんですが
この怠け者が突然‘筆まめ’になった反動で本来絶対書くべき 藍ちゃんネタはパスしてしまいました・・・(-_-;)

>浅井氏は保身ですかね(苦笑)

他に目立った露出は無いですからね。

ていうか調べてビックリ、彼を含め殆んどのレギュラーが関口宏の事務所に
属していました。

>電話はこういう風に答えなさいといわれてるんじゃないでしょうか。

視聴者センターはそうだと思います。
私の電凸は代表番号から直接担当者を引きずり出すようにしていますので
相手によって個性が出ると思います。
(2010.06.21 17:32:00)

※…三桂(旧・関口宏事務所)所属
* 浅井信雄(国際政治学者)※
* 浅井慎平(写真家)※
* 中西哲生(スポーツジャーナリスト)※
* 涌井雅之(造園家)※
 ほか女性スタッフ

浅井信雄の肩書きは国際政治学タレントという方が正確だな
芸能事務所所属の学者ってどんなんよw

245:Socket774
10/06/24 22:51:51 4sA/gd0I
社会主義国日本ではNHK受信料はくだらん民放の不当に安い施設使用料に実質流用されています


246:Socket774
10/06/27 11:28:44 X2tlnHWQ
age

247:Socket774
10/06/28 15:46:30 p2b0q1Gx
ずっと拒否し続け裁判起こされた者の一人です。
弁護士に支払う費用+それに費やした時間や労力分の金額が私にNHK側から支払われました。
何度も何度も訪問に来て、相当程度不快な想いをしたとも話しました。
このように受信料の支払い拒否はこのような良い特典がついてきます。

248:Socket774
10/06/29 06:04:08 m6f8YLjt
週刊誌【週刊ポスト】7月9日号(今週号)
⇒気骨のジャーナリスト・上杉隆が放つ本誌完全独走スクープ[第6弾]官房機密費収賄疑惑/元NHK官邸キャップ・川崎泰資氏が怒りの実名告白「私はこうして官房機密費を手渡された」
■週刊ポストが追う官房機密費問題の第6弾です。今回はいよいよ機密費を受け取った元記者・川崎泰資氏が実名で登場。
受け取った際の様子ややりとりを詳細に答えています。その他のメディアの著名な編集委員、解説委員にもアンケート調査を敢行。はたして、機密費汚染はどこまで広がっている!?
URLリンク(www.zasshi.com)


249:Socket774
10/06/30 13:42:31 WovW3PHm
相撲ジャーナリストの杉山ってキチガイジジイをテレビに出すなよ。
名古屋場所を中止にすれば反社会的勢力に屈する事になるって意味不明すぎる。
ヤクザに開催するなって脅かされてる訳ではなかろうに。


W杯決勝トーナメントで引き分けがあると思ってたみのもんたってスゲーな。


それは 反社会勢力=けーさつ って意味なんだろw 

そんなもの何十年も前から関係者にはわかってた事だろうに
任侠道のお方の砂被り見物だって何年も前から警察にも解ってて裏手でわちゃわちゃ
やってたのに何で今急に降って湧いたように騒いでるんだっていうし

確かに酒井のりPの時と同じような臭いもする訳だが


250:Socket774
10/07/01 13:30:48 fY3tu0Mu
世の中が暗いときには勧善懲悪がもてはやされる
訂正
ストレス解消になりそうな
他人にとっての不幸がもてはやされるんだ
現実に悪いことをやった人相手のときは
不幸になるさまをみて喜んでも
社会的、道徳的に問題視されることも少ない
とくに一世を風靡した人間の転落ほど餌にされるものだ

251:Socket774
10/07/03 19:38:44 aitRc0NZ
<TBS>過剰演出で謝罪 「がっちりアカデミー!!」で

1 MxcPA8tQzM (10/07/03 00:58)
TBSは2日、6月18日に放送したバラエティー番組「がっちりアカデミー!!」の
中で過剰な演出があったとして、番組内で謝罪した。

 番組では、浅い眠りと深い眠りのどちらが目覚めがよいかを確かめるため、それ
ぞれの眠りから目覚めた状態の番組スタッフに計算問題を解かせた。
放送では、浅い眠りの結果が100点、深い眠りが40点だった。
しかし100点は編集上必要な映像の撮影時に、ある程度目が覚めたスタッフが得た結果で、
実際に眠りが浅い時のテスト結果は80点だった。
制作担当者は「分かりやすく伝えられる」と判断し放送したという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

何回同じコトを言ってんだ?腐れ外道、どすこい協会と同じ。

2 pYQ90/EAyc (10/07/03 01:35)
>TBSは「このようなことが起きないよう、厳重な内容のチェックと確認を徹底したい」とコメントしている。

聞きあきたよそのセリフ   守る気0じゃん

でも、どこからこの情報は漏れるんだろうか

3 K5sJN8ouXs (10/07/03 01:43) [sage]
内部告発しかないだろ。
こういう現場じゃ給料安い上に理不尽な理由で怒鳴られて鬱憤貯まってる奴なんていくらでもいるんだから。

4 v5qghR4iV. (10/07/03 02:23)
この実験、昔NHKでもやってたよ

5 eBYLiC8R4Q (10/07/03 07:51) [sage]
TBSとNHKの情報は話半分で見るようにしてる。

252:Socket774
10/07/05 12:23:59 CWuD6it9
第3768回テレビのお客は大衆でなくて本当は愚衆

日本に帰って来て、新聞を見たり、テレビを見ると、とてもびっくりします。
本当にこれでいいのだろうか、
日本の大半の人たちは何の夢ももたらさない、こんな不毛なマスコミに朝から晩まで接していて、
これでいいと思っているのだろうか、ととても心配になります。

新聞の斜陽化は誰にもそれとわかるほど目につくようになったので、
寿命の盡きるのはいつかと指折り数えればすむことですが、
もっとどうにもならないのはテレビではないでしょうか。
テレビが普及しはじめた頃、テレビの番組が視聴者に物を考えるいとまもあたえないのを見て、
口の悪い大宅壮一さんが「一億総白痴化運動」と毒づきましたが、
日本の場合は多チャンネル化を政府が制限してその特権を既成のテレビ会社に限ってしまったので、
特権の上に安眠をむさぼるテレビ会社だけになってしまいました。

テレビ会社は何をやっているかというと、毎日の何時から何時まではどういう番組をつくるか、
その時間帯はどこの会社をスポンサーにしていくら広告料をもらうか、ついで番組の作成はどこの下請会社に出すか、
その差額をどのくらい抜けばビジネスになるかというのが会社の仕事になってしまったのです。
問題を起して大騒ぎになった有名な番組のスポンサー料が1億円で、
下請けをしたプロダクションへの支払いが800万円、
その差がテレビ会社の収入ですから、一流企業の倍の高給を社員に払っても
まだ高い株価を維持することができる高収益企業になったのです。

プロデューサーを下請け会社に派遣しただけで自分たちがつくったことになっていますが
できた番組を誰に見せるかというと、マスコミというときこえはいいですが、
実はただぼんやり時間潰しをやっている人たち、つまり大衆ではなくて、愚衆相手だということになってしまったのです。
毎日毎日、こんなことをくりかえしていて、日本の国は本当に大丈夫なのでしょうか。
電波通信法をなおす必要があるところまで来てしまったのではないでしょうか。
URLリンク(www.9393.co.jp)

253:Socket774
10/07/06 06:59:15 kkhAQvho
デジタル放送受信用の「B-CASカード」を発行するビーエス・コンディショナル
アクセスシステムズ(B-CAS)は5日、「BS・CS・地上共用カード(赤カード)」含む
全てのユーザー登録を廃止すると発表した。

廃止の理由については、「カード交換、再発行業務をスムースに行なうため、
ユーザー登録をお願いしてきた。しかし、4月にカスタマーセンターをリニューアルし、
その後も継続的に機能を強化したことで、『ユーザー登録情報』を使わなくても
円滑な業務の実施が可能になった」ほか、「デジタル受信機の急速な普及で、
大半の世帯でB-CASカードが使われるようになり、ユーザーを特定するための
登録の必要性も薄れてきた」と説明。

そのため、「社会環境の変化を踏まえ、個人情報の取得は必要最小限にするという
考え方に基づき、全てのB-CASカードのユーザー登録を廃止することにした」という。

同社では、「業務見直しの一環」として、地上デジタル放送専用のB-CASカード
(青カード)と、一部の地デジ受信機に内蔵されている特別内蔵用カード(白青カード)の
ユーザー登録について、2010年3月末を持って登録はがきの受付を終了していた。
しかし、3波チューナ用の「赤カード」については、NHKのBSデジタル放送における
受信確認メッセージ消去などで使用するため、3月以降もユーザー登録が継続していた。



254:Socket774
10/07/06 07:00:45 kkhAQvho

今後は2011年3月末を持って全ユーザー登録を廃止し、保有しているユーザー登録
情報を速やかに消去。登録廃止後に同社に到着したユーザー登録はがきについては、
NHK衛星放送の自動表示メッセージの消去に利用する。具体的には「放送事業者への
個人情報の提供に同意」されている場合には NHKに対し、ユーザー情報を従来どおり
提供。有料放送事業者への提供は行なわない。

あわせて、5日付で2010年3月期のB-CASの業績、財務情報も公表している。
2010年3月期のカード発行枚数は3,167万 8,000枚で、これまでの発行枚数累計は
9,463万枚。同社の売上高は142億3,600万円、経常利益は1億8,000万円、
純利益は1億 2,000万円。

●BS・CS・地上共用カード(赤カード)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
◎B-CASのリリース
URLリンク(www.b-cas.co.jp)
◎ソース URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


255:Socket774
10/07/09 03:12:33 tMxk2kW1
1 名前:きのこ記者φ ★ 投稿日:2010/07/06(火) 00:06:45 ID:???
総務省の研究会は5日、13年秋にもラジオのデジタル化を目指すことを柱とする報告書をまとめた。
11年7月の地上波テレビの完全デジタル化後、空き地となるアナログ放送の1~3チャンネル(V-Low)を活用。
音質の向上や、画像、文字データの同時配信のほか、携帯電話などの端末で受信できるようにする。

総務省はV-Lowに既存メディアを割り当てず、新たな使い道を検討するとしていた。
しかし、ラジオ各社の経営が厳しい状況にある一方、災害時の情報源としての役割を強く期待されていることから、
デジタル化でラジオを活性化させる必要があると判断した。

地域性の高い番組作りを支援するため、首都、近畿、中部の3大都市圏単位と県単位での放送に加え、
コミュニティー放送の枠も用意した。

デジタル化のハードルになりそうなのが、デジタル設備への投資負担の重さ。
世帯カバー率が90%になるよう放送設備を整備するには約700億円かかるとされるが、
総務省は民間資金での整備を求めている。

ラジオ局側の負担を軽くするため報告書は、デジタル放送施設を整備するハード事業者を1社に限定、
ラジオ局側はソフト事業者に徹し、施設を借りて放送すべきだと提案した。

URLリンク(mainichi.jp)

3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/06(火) 00:09:47 ID:dn+xyN3F
デジタルラジオ、失敗したんちゃうん?

4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/06(火) 00:13:06 ID:TAMj+aNH
デジタル化するメリットがまったく見当たらない。
総務省がBCAS見たいな天下り団体を作りたいだけ?


256:Socket774
10/07/12 19:19:03 HWFVhwY9
マスコミの中でも「テレビ局」は優遇されすぎとの問題があり、
平成19年度の「電波利用料収入653.2億円」のうち「テレビ局」の負担は約1%であり、「携帯電話会社」が約80%を負担する現状は、携帯電話を利用する「国民の負担する額」が大き過ぎるとの指摘があります。

驚くべき特権階級・日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の 経済価値に見合った【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払
】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】で【 計850億円以上 】、
日本は、たった【 42億円 】。

暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、電波利用料は【 合計 2兆円 以上 】になるだろう。こ
うすれば消費税増税など全く不要である。

257:Socket774
10/07/12 19:30:06 yxp1tlto
>>256
いや、NHKは10兆円で電波を独占的に購入できるわけで、
自由化すると実質的にNHK1局になるのも同じ。


258:Socket774
10/07/16 07:33:12 pVp8LYvE
【経済】民放売上高、下げ幅過去最大…7・8%減
スレリンク(newsplus板)l50

1 名前:依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★ 投稿日:2010/07/16(金) 01:46:03 ID:???0

日本民間放送連盟が15日発表した2009年度の民放の決算概況によると、
地上波放送を行う194社の総売上高は2兆2443億円で、前年度比7・8%減と
過去最大の減少率となった。

減収は4年連続で、不況による広告収入の落ち込みが響いた。

広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)は同日の記者会見で、「08年度からの2年間で
テレビの広告収入は14%減となった。10年度は回復しつつあるが、元に戻るには
まだ足りない」と話した。

税引き後利益については、赤字だったのは194社中72社で、前年度の107社から
大幅に減った。番組制作費の削減などが寄与した。

(2010年7月15日19時16分 読売新聞) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/16(金) 01:46:43 ID:aV1gBJDK0
面白い番組ないから仕方ないね

4 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/16(金) 01:47:09 ID:c4MJ92X80
パチンコ無くなったら民放もつぶれるね

5 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/16(金) 01:48:28 ID:rcVaygpF0
テレビどんどん面白い番組無くなってくよね

6 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/16(金) 01:48:36 ID:NdALzoAZ0
政府は民放から諸外国の様にちゃんと多額の電波料金を徴収すべき

259:Socket774
10/07/16 11:28:56 CsJTVMWc
TV局はもう給料7割引くらいにしないと生き残れないと思うよ

260:Socket774
10/07/16 16:12:21 XZSnBYUH
国民の所得が下がっているのに受信料はそのまま。テレビの値段は
どんどん下がっているんだから受信料も同じくらい下げるべき。

261:Socket774
10/07/16 19:47:52 tyrhCp44
テレビ放送開始当初はまだまだ民放テレビ局もなくてNHKの存在意義もあったんだろうが
今のように全国各都道府県に民放局が普及している現在、NHKは地上波/BS各1chでいいんじゃないか
放送内容は、今の教育テレビでやってるような内容とニュースのみ。受信料は\2,400/年

\2000/月をテレビを持ってる世帯全てから
ほぼ強制的に税金のように徴収するなんて
ありえねーよ

262:Socket774
10/07/16 21:40:01 Kds3vtt3
民放だけでも別に困らないから早く誰かNHKを解体してくれ

263:Socket774
10/07/17 18:58:17 TXHmewnD
解体するよりマードックに切り売りしてカネに替えよう
受信料は月100円で十分


264:Socket774
10/07/17 19:02:54 j7NOONyj
100円も払いたくねーよ。
たのむからスクランブルかけてくれ。NHKいらねっつーの。

265:Socket774
10/07/17 19:17:12 j7NOONyj
昔は学生達とか若者がイデオロギーで先頭に立って権力、権威に対抗したというが
今は、契約書もなし時代のニーズ無視、天下りの温床、このような理不尽な
NHKのような悪しき慣わしに抵抗しよう!そうでなければいつまでも法律変わらんぞ。

266:Socket774
10/07/17 19:21:11 j7NOONyj
いっとくが別に法律無視を推奨してるわけじゃないからな。
法律にはしたがえよ。
理不尽だと思うなら法律を変える努力をしよう!といってるのだ。
オホン。チキンでスマン。


267:Socket774
10/07/17 21:35:33 LP3kwldt
ジサカー関係なくね?
メーカー製買ってる奴が苦しむだけなら勝手にやったらいいさ

268:Socket774
10/07/17 21:40:22 TXHmewnD
アナログ停止延期を提言

 ジャーナリストの坂本衛さん(52)やメディア研究者らでつくるグループは17日、
東京都内で記者会見し、来年7月24日に予定されている地上デジタル放送への
完全移行とアナログ放送停止について、2、3年の延期を求める提言を発表した。

 提言は坂本さん、砂川浩慶立教大准教授、清水英夫青山学院大名誉教授らの
連名で、出荷されているデジタル対応テレビの数が足りず、
移行時に普及率が9割に満たない恐れがあるなどと指摘。
「テレビは生活に必要不可欠な情報を伝えるライフライン。行き渡らないまま(アナログ放送を)
打ち切れば、人々の生命と安全が脅かされてしまう」とした。

 砂川准教授は会見で「データに基づく冷静な議論が必要だ」と訴えた。

(2010年7月17日19時09分 スポーツ報知)

269:Socket774
10/07/23 17:03:23 QUqPD3vm
テレビ局の電波利用料負担は、総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。
電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一。
低すぎませんか。

270:Socket774
10/07/26 07:16:46 YmJHtFKF
ぎえ、CXでもソーカ大学のCMやってる


271:Socket774
10/07/27 14:51:53 mwM7B5vZ
そうかそうか

272:Socket774
10/07/29 18:55:20 NSGQFDse
tぶたs 本日の株価  1,115(14:23) 前日ー30 年初来安値=10年来安値また更新
07年3月には5300円もあったのに
今やPBR0.63でもレーティングコンセンサスは下がる一方で
367,200株(07/23)/信用売残 :  216,400株/信用買残
配当利回り0.17%では7分の1でもおかしくない


273:Socket774
10/07/29 19:21:50 js6d1mtd
>>269
国も国民も苦しいのに低すぎると思います。
100倍くらいは最低でも上げるべきだと思います。

274:Socket774
10/07/30 02:50:55 UzBJWJGD
361 名無しさん (2010/07/28(水) 19:37:10 ID:TEWuV2oGF2)
紳助「高校球児が必死で走ってる姿みたら感動するやろ」
さん「あれは野球が好きで走ってるからいいんや。
   こいつら(芸人)走りたくて走ってるわけやないやろ、
   お前に無理矢理走らされてるだけやん。そんなん見て感動とかできるかって」


275:Socket774
10/07/30 17:47:25 yMwBcUYh
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

NHKのゴキブリ社員の実態です
絶対に払わないようにしましょう

276:Socket774
10/08/01 20:31:55 BnwClHZH
日テレ記者ら2人が死亡…ヘリ事故取材
2010.8.1 17:13

 北さんらは県防災ヘリコプター墜落事故の現場を取材するため、7月31日に入山。同日夜になっても戻らず、
日本テレビが救助要請していた。

 同行した山岳ガイドの男性(33)が「軽装で危険」として引き返したのに2人だけで再び山に入っており、
秩父署は経緯を詳しく調べる。
県警は「険しい山岳地帯」として、報道各社にヘリ墜落現場の取材を控えるよう求めていた。

 秩父署や日本テレビによると、北さんらは墜落現場から約2キロ離れた沢付近で、下半身が水に漬か
った状態で発見された。

 7月31日午前6時半ごろ、ガイドの男性とともに秩父市大滝の林道から入山。
ガイドが「無理だ」と引き留めて引き返したが、午前10時ごろ「(墜落したヘリの)機体が見える場所がないか探す」と言って、
「黒岩尾根」と呼ばれる尾根を目指し、ガイドと別れて再入山した。
同日午後6時になっても下山せず、日本テレビが届け出た。

 防災ヘリは7月25日午前、24日に沢登りをしていて滝つぼに滑落した登山グループの女性(55)=死亡確認=
の救助作業中に墜落、防災航空隊員ら5人が死亡した。
山梨県境に近い標高約1100メートルの山中。容易に立ち入れない場所とされる。


埼玉県警が取材自粛を要請したにもかかわらず、ヘリコプター墜落事故の現場取材を許可した理由を問われると、
杉本局次長は「地上撮影がしたいという声が上がり、
適正な装備、態勢を取ることで取材は可能と判断した」と説明した。

おばかテレビ取材

277:Socket774
10/08/06 06:05:50 3h1/QfMt
日本テレビに巣くう創価学会 
URLリンク(mentai.2ch.net)

日本テレビは6月1日、200人以上の社員を擁する報道局のトップに
創価学会員の石井修平氏(53)を抜擢する人事を発令した。
石井氏は昭和44年入社、政治部記者からニュース編集部長などを歴任。
3年前に報道部長に昇格、今回先輩2人を飛び越す異例の人事。
読売グループの渡邉恒雄(通称ナベツネ)と創価学会の秋谷会長は、
昨年9月に密会がスクープされ、日本テレビの氏家社長も
公明の藤井富雄常任顧問らと親しいとされる。
今回の創価学会員の異例の大抜擢に日本テレビの中立公正は保たれるのか
と日本テレビ社内でも声が出ている。


278:Socket774
10/08/09 01:01:17 nCmXaKkf
079 名無しさん (2010/08/08(日) 09:19:15 ID:WBoe.3sAqA)
さっき来てたメール

この事件、森◯喜は朝10時に「酩酊状態」でなぜかワンボックスカーを運転、地元石川でかなり広い
駐車場を持つコンビニ「ポプラ」に来店、栗まんじゅうを買った。その後車に戻り店に突っ込んだ。
いくら飲み過ぎとはいえ、朝10時に酩酊状態とは不自然。
そしてなぜか現行犯逮捕ではない。
また事件の際、森◯喜は車から降りる際にも足下がよろめき、ろれつが回らない状態だったという。
なぜ、その場で逮捕されなかったのか。
現行犯逮捕されなかったのは、「手打ち」だ。
議員辞職を持ちかけこれ以上石川でエサを喰わない
という条件で、薬物+尿検査回避→飲酒運転というシナリオ。

森◯喜は◯元首相のゴリ押しで石川県議になったが県議会でもこのバカ息子にほとほと手を焼いているという。
議会に遅刻は当たり前、何をキメてるのか、ラリっていることもあるという。

元々勉強嫌いで大のつく程のバカ。部活に入っていたが置き引きして捕まり強制退部。3流大学にねじ込んだのは
いいがついていけず中退、大学では自転車を窃盗。語学留学するもついていけずリタリア。帰国後は
元首相のカバン持ちとして東京で遊びまくるが六本木ホステスと乱交、ブロン中毒に始まりコカイン、覚醒剤などクスリ三昧で地元に飛ばされる。
そして押尾事件。被害者田中香織さんをは小松のスナックで働いており、
東京へ連れ出したのは・・。

今回の事件。幸いにも地元で「飲酒」という事で押さえられそうだ。間違っても尿検査はされないだろう。
なぜならば森◯喜はすでに県議辞職願を出しこちらは「手打ち」されている。
とはいえ「地獄から戻ってくる」と息巻く押尾、道連れは・・・森◯喜か。

真偽は知らんw


279:Socket774
10/08/09 01:11:02 nOA00I9p
>>278
森本首相はなかなかだけど、その子供は最悪なのか。

小泉純一郎は子育てに成功したが、森本は失敗か。

280:Socket774
10/08/09 08:06:23 Ps+ejleL
>>278
学歴と、議会が森元秘書だらけの地元でも、安部や麻生まで応援に呼んで僅差で県議員当選したのは事実だな
なぜかお塩ノートが報道された時から議会欠席し始め、あげくの逮捕・辞職
来月のお塩裁判が楽しみだw

なぜかNHKは全くコイツの報道しないな。受信料払う価値なし

281:Socket774
10/08/09 12:08:11 B/1mRHO9
>>279
親が見るからにアレな感じだったから子供がしっかりしたんだな。
森は遠目出来た人だから。

282:Socket774
10/08/12 08:52:51 xXYb7ZC0
11日午後5時20分頃、東京都渋谷区神南のNHK放送センター西館8階の男子トイレで、NHK
解説副委員長の影山日出夫さん(56)が首をつっているのを職員が発見、119番した。

影山さんは病院に搬送され、治療を受けている。影山さんの机からは遺書のような走り書きが
見つかり、警視庁は自殺を図ったとみて調べている。

同庁関係者によると、影山さんの姿が見えないことから、職員らが放送センター内を探したところ、
男子トイレの個室内にネクタイをかけ、首をつっているのを発見したという。
影山さんは「日曜討論」の司会などを務めていた。

URLリンク(newsplus.jp)
読売:URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

機密費絡みとのもっぱらの噂

283:Socket774
10/08/12 11:56:28 CVd0WcNZ
何かを知りすぎたのか

284:Socket774
10/08/12 13:49:48 xXYb7ZC0
NHKの国谷裕子キャスターが追突事故
2010.8.12 12:36
 NHKテレビ番組「クローズアップ現代」でキャスターを務める国谷裕子さん(53)が東京
都目黒区内で乗用車を運転中に追突事故を起こしていたことが12日、警視庁目黒署への
取材で分かった。

 同署によると、国谷さんは1日午後1時ごろ、目黒区の区道で乗用車を運転中、信号待ち
をしていた乗用車に追突した。乗用車の男性会社員(36)と国谷さんにけがはなかった。
同署は国谷さんの前方不注意が原因とみている。



285:Socket774
10/08/12 18:45:07 1xH+m8aA
「元ヤクザ」
テレビ等のメディアにおいて「千葉でヤクザをしていた」と公言している。
自身の著書において、第二次世界大戦後、法律の枠外に置かれた在日朝鮮人の
「不良行為」に対して我慢がならず、現場を見つけては撃退するなど暴れていた、と記している。

傷害事件を起こすなどし、以後、さまざまな非行を重ねて「木更津のダニ」との悪名をとった(「町のダニ」とも)。
この渾名は当時(1951年)の地元の新聞記事でも用いられている。
24歳のころケンカに巻き込まれ、相手を刺してしまい、『日雇い人夫浜田幸一』との見出しで報じられた。
この時、浜田の母が、木更津で一番有名な弁護士を用立て息子を助けた。

自ら「尊敬する人物」と公言してはばからないのが熱海の暴力団稲川会初代会長の
稲川聖城である。上記の事件で懲役1年の実刑判決を受け服役、
出所してみると所属していたヤクザ組織は稲川組に吸収されていた。
1950年代半ば、所属する組の親分が死んだため稲川に相談したところ、
別の道を考えたほうがよいと言われ、政治に関心があると答えると、
児玉誉士夫に紹介してくれた。

後年『新潮45』の企画にてビートたけしと対談した稲川は、
「あれでいいところもあるから監督(たけしのこと。「芸人ビートたけし」としては五寸の挨拶は許されないため、
「映画監督北野武」として処遇)も面倒みてください」と浜田を気遣っていた。

児玉邸に2、3年住み込み下働きを務め、その後約10年間小佐野の経営する
国際興業で不動産取引の勉強をした。児玉とかつて所属していた組に援助され、
富津町議会議員と千葉県議会議員を経て、衆議院議員選挙に挑戦。
国会議員になってからは児玉と小佐野賢治に加え笹川良一や町井久之が後援者に加わり、
依然としてかつて所属していた組の支援も受けていた。 wiki
018 名無しさん (2010/08/10(火) 16:43:19 ID:uAz9okdlto)
悪さしてないわけないだろ、
ベガス2億円とか、強引にアクアラインとか
それも造る前に木更津に土地購入とか(藁)

286:Socket774
10/08/12 22:26:06 NNL1evN2
>>282
亡くなったね・・・合掌
民主に厳しかった人だっけ?

287:Socket774
10/08/13 02:28:53 Px0YFU38
>>283
BIG BOSSがラスボスだと知ったから消されたんだな

288:Socket774
10/08/13 06:42:19 SLa/3EYT
トイレで、NHK
解説副委員長の影山日出夫さん(56)が首をつっているのを職員が発見、119番した。

トイレには~されはそれは悪事にきびしい~神様がーおるんやでぇ~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch