インターネット質問スレ part 56at INTERNET
インターネット質問スレ part 56 - 暇つぶし2ch346:192.168.0.774
11/06/26 22:13:22.43 Tr8V3yrH0
Mozilla Firefoxを使っているのですが、昨日からインターネットに繋がりません。
「正常に接続できませんでした
○○○○○のサーバへの接続を確立できませんでした。」
と出てしまいます。
うちの接続が悪いのかと思い、ためしにInternet Explorerを使ってみたら、
こちらはどのサイトも普通に見ることができました。
一度Firefoxの方をアンインストール→再インストールしましたがやはり繋がりません。
これはやっぱりうちのパソコンの接続が悪いのではなくFirefox側がおかしいのでしょうか?

347:192.168.0.774
11/06/27 02:07:53.40 4QpClA+R0
セキュリティソフトが遮断していることもある

348:192.168.0.774
11/06/27 08:50:04.95 JOj2p+R90
Opera使ってるんだけど、一回ブラウザ閉じちゃうとそれ以降は再起動しない限りブラウザ開けなくなる。
開こうとするとちっちゃい窓出てきて「再思考」と「キャンセル」の二択を英語で迫られる
どうしちゃったし

349:192.168.0.774
11/06/27 09:05:21.25 E2WwWqwI0
>>348
スレチ。こっちで質問しる

Opera 質問スレッド Part25
スレリンク(software板)


350:192.168.0.774
11/06/27 09:28:39.21 JOj2p+R90
>>349
ごめん
ありがとう

351:192.168.0.774
11/06/27 12:11:47.47 3bLgF4uO0
インターネットの履歴は削除してもどこかに残るのですか?詳しい言葉とか、いろいろよくわからないので、こんな質問の仕方でごめんなさい

352:192.168.0.774
11/06/27 17:06:47.52 rFBLH4VsO
これからオンラインゲームデビューするんですがケーブル光ハイブリッドのプレミアム 下り30m 上がり2mだと相手に迷惑かけますか?
主にやるゲームはウイイレ COD BO です

353:192.168.0.774
11/06/27 17:12:45.24 G1uDuaTz0
>>351
履歴ってのは具体的にどういうこと?
閲覧したページと時間はプロバイダやサイトが持ってるけど。

354:192.168.0.774
11/06/27 18:06:26.07 Cb4qaIXPO
助けて下さい。インターネット接続しようとするとビジー状態で接続出来ないと出てネットに繋げずレポートが全く進みません。何とかなりませんか?ちなみにプロバイダはビッグローブです。

355:192.168.0.774
11/06/27 18:10:33.41 vDcrplWA0
>>354
モデムやルーターのランプ類はすべて正常か?
消えてたり点滅はしていないか?
異常が出る前にPCの操作で変なソフト入れてないか?
セキュリティとか更新してないか?

356:192.168.0.774
11/06/27 18:12:10.78 Cb4qaIXPO
>>354
ルーター類は正常です。セキュリティの更新もしていません。

357:192.168.0.774
11/06/27 18:13:43.01 vDcrplWA0
メールは出来るのか?

358:192.168.0.774
11/06/27 18:16:07.90 Cb4qaIXPO
>>357
メールも出来ません。大学からのメールが受け取れず困ってます。

359:192.168.0.774
11/06/27 18:17:38.21 E2WwWqwI0
ケーブルが抜けかかっているとかは確認した?
ってかOSぐらいは書いてくれよ

360:192.168.0.774
11/06/27 18:23:31.84 Cb4qaIXPO
>>359
ケーブルにも異常はないです。
すいませんwindows7です。

361:192.168.0.774
11/06/27 18:26:50.99 Knk2IdmD0
まず>>2を実行
話はそれからだ

362:192.168.0.774
11/06/27 18:32:14.82 Cb4qaIXPO
>>2も試しましたがやっぱりビジー状態で接続出来ません…

363:192.168.0.774
11/06/27 18:35:53.10 vDcrplWA0
回線の種類っつーか回線業者に電話しろ

364:192.168.0.774
11/06/27 18:39:04.81 Cb4qaIXPO
問い合わせましたが全く繋がりません…諦めて手書きで書きます。相談に乗って下さった方々本当にありがとうございました。

365:192.168.0.774
11/06/27 18:45:51.91 E2WwWqwI0
ネットワークアダプタは異常がないんだよね?
コントロールパネルからネットワークと共有センターひらいてトラブルシューティングやってみるとか、ダメもとでシステムの復元はどうだろうw
手書きはいいとしてメール受け取れないのは辛くないかいw

366:192.168.0.774
11/06/27 18:49:55.57 vDcrplWA0
おれの時はNTTは問い合わせしたら局からモデム間の通信テストはしてくれたわ
テストが正常ならPC側に問題有りと確定できた

367:192.168.0.774
11/06/27 18:58:21.96 Cb4qaIXPO
復元もしてみましたがダメでした。大学の講義資料が開けないのでかなり辛いです。時間過ぎてしまったので明日改めて問い合わせてみようと思います。

368:192.168.0.774
11/06/27 20:14:28.15 v/g6JEMT0
インターネット繋いでたんですけど色々と生活きつくなって未払いで止めらたんですけど、止められてる時でも利用料かかるのでしょうか?
あと回線を一時停止とかは出来るのでしょうか?

369:192.168.0.774
11/06/28 01:42:44.53 Xj3VGHT30
>>368
未払いで止められてても料金は発生する
一時休止は多分できる
1年とかの上限とかがあってそれを過ぎるとまた料金が発生するとかそんなの
とりあえずサポセンへ電話して詳しく聞く事を薦める

370:192.168.0.774
11/06/28 12:15:52.19 NLjKcy8m0
>>369
ま、まじですか…
とりあえず電話してみます。ありがとうございましたm(._.)m

371:192.168.0.774
11/06/28 13:09:21.23 V0y1AVxGO
あ半年前に借りた部屋にモジュラージャックが無い。
「電話用」って書いてるふた開けたら、細くて堅い黒い線があるだけ・・・これって何?

372:192.168.0.774
11/06/28 13:33:20.78 1Irg+mHD0
なぞなぞじゃなくマジ質問なら大家に聞けよ

373:192.168.0.774
11/06/28 16:44:18.41 Xj3VGHT30
>>371
昔の黒電話とかの時代に使ってたけーぶる
恐らく現代ではもう使うこともないだろう

374:192.168.0.774
11/06/28 18:48:14.21 EEgxpNIN0
今時は固定電話を契約する人も少ないんで、モジュラー増設工事を
省略してるんだろうな。きっと言われたらやるって感じなんだろう
ネットも光が主流だからますます電話線なんかいらないし

375:371
11/06/28 19:37:35.93 V0y1AVxGO
Wi-MAXも光もエリア外のど田舎だからADSLしか選択肢がありません。
NTTの工事で余計に金かかりそうですね・・・

376: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/29 09:05:48.69 9MsFVIPM0
こめじるし

377:192.168.0.774
11/06/29 20:47:45.06 PQwUo3z30
Google Public DNSってのは誰でも無料で使えて
回線スピードが上がるんですか?
プロバイダはyahoobbのADSLの無線です
vista32bitです

378:192.168.0.774
11/06/29 21:21:29.73 MNzH5ajG0
>>377
誰でも無料で使える。
回線速度は一切変わらない。

379:192.168.0.774
11/06/30 00:47:27.42 is67neOz0
それは個人的体験談?

380:192.168.0.774
11/06/30 01:55:51.24 k0Y7sSMP0
アメリカだけで日本は対象外じゃねーの?

381:192.168.0.774
11/06/30 10:13:52.86 RGE5GA2a0
名前を引くのが早くても太平洋を渡る時間で相殺されるわな。
最近のブラウザは自前でDNSの先読みをする場合もあるから
さらに効果は限定的。

382:192.168.0.774
11/06/30 13:36:50.51 PGnfDRIY0
今、Windows7使ってるのですが、IE8から9にするとweb表示が速くなるのでしょうか?
PCは1年前に買った物でADSLです。

383:192.168.0.774
11/06/30 17:28:28.94 k0Y7sSMP0
ぶっちゃけ体感できないよ
まだ不具合出る事も多いし8のままでいいと思う

384:192.168.0.774
11/06/30 17:39:30.54 hS539UH3O
さっきの雷の影響なのかわからんが(神奈川県横浜市在住)、なぜかインターネットに接続できなくなってるんだが。今ケータイから書き込んでます。
“ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません”ってなってます。
ていうかテンパりすぎてもうわけわかりません。

385:192.168.0.774
11/06/30 17:46:45.11 mm81FkXa0
使用回線がわかんないけど、モデムやルータのランプに異常がないか確認
あと>>2

386:192.168.0.774
11/06/30 17:50:26.88 hS539UH3O
すいませんテンパりすぎてテンプレすら読んでませんでした
いろいろ試してみます

387:192.168.0.774
11/06/30 18:35:07.83 hS539UH3O
いろいろ試しましたが、だめみたいです。
使用回線はCATVです。
当然Yahoo!メールが使えないのでだいぶ困りますorz

388:192.168.0.774
11/06/30 19:40:45.61 k0Y7sSMP0
>>387
サポセン電話したら収容局~モデムまでの状態を調べてもらえるんじゃないですかね
終業時間過ぎてるから明日になると思うけど

ルータの設定画面のログの所とかになんか異常書いてないですか?

389:192.168.0.774
11/06/30 23:34:22.57 S3KQ1x/AO
>>384

家も繋がらないわ。色々試してダメだから明日サポセン電話してみるが。



390:192.168.0.774
11/07/01 00:53:57.21 IxDfvMNg0
>>383
了解しました

391:192.168.0.774
11/07/01 16:30:27.86 Q2SFcTAt0
PANDORA.TVというサイトが快適に見れません。
会員登録しないとだめなんでしょうか

392:192.168.0.774
11/07/01 18:18:15.29 KBukXMCv0
テレビ局の連ドラのサイトを見ようとしたら

URLリンク(www.ntv.co.jp)
↑このサイトはすぐに見れるんですが

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
↑このサイトは表示されるまでに20秒ぐらいかかってすごいストレスです。

よく見るとブラウザの左下の所に 「web-jp.ad-v.jpの応答を待っています」
と表示されている間、画面が真っ白でかなりの時間待たされてしまいます。

以前に別のサイトを見たときも、表示が遅いなと思ったら、同じような表記がありました。
web-jp.ad-v.jp ってなんですか?どうすれば、表示が速くなりますか?
XP sp3 &firefox です。

393:192.168.0.774
11/07/01 19:04:03.35 XJQlxyTZ0
>>392
ブラウザ変えて試したらどうなの?

Win7SP1のIE8ではどちらも一瞬で表示されて快適

394:192.168.0.774
11/07/01 19:22:19.26 KBukXMCv0
>>393
IE6 だと問題のサイトもすぐに表示されました。

何が原因ですか?
使い慣れてるし、軽いのでできればfirefoxを使いたいのですが。。。

395:192.168.0.774
11/07/01 20:01:12.63 Y9qEeGkL0
ルーターの電源線が切れたらしいのでPSPの充電器で賄おうと思うんだけど、これって火が出たりしますか。
ちなみに線は明日買いにいきます。

396:192.168.0.774
11/07/01 21:17:51.55 ogDLc9ZY0
>>395
ACアダプタの規格は製品によってまちまちなので
表示を読み取って自己判断できないなら使わないほうがいい

397:192.168.0.774
11/07/01 23:04:46.51 Z2xLe7Nji
>>396
わかりました。
一応繋がるのですが、怖いのでやめておきます。ありがとうございました。

398:192.168.0.774
11/07/02 01:11:40.49 MfUjbXLA0
>>394
とりあえず履歴とかクッキーとか全削除してから火狐アンインスコしてから再インスコし直してみ

399:192.168.0.774
11/07/02 10:26:30.74 Ny0Hg6ggO
インターネットエクスプローラ9に更新したら
今まで普通に使えてたのにdepが何とかで強制終了させられ使えなくなってしまいました
何か解決法はないでしょうか?

400:192.168.0.774
11/07/02 10:27:28.58 MfUjbXLA0
>>399
IE8に戻す
やり方はググって

401:192.168.0.774
11/07/02 10:40:55.36 Ny0Hg6ggO
>>400 ありがとうございます
試して見ます

402:192.168.0.774
11/07/02 12:04:57.68 G8Ch8bX3P
モデムからPCに有線で繋いでます
これにゲーム機をネットにつないだりTVを繋ぐ場合ルーターとハブで分岐させるのはどちらのが良いのでしょうか?全て有線の場合
ハブだと速度が遅くなるでしょうか?

403:192.168.0.774
11/07/02 12:26:56.28 cT4Ssvnk0
>>402
ルータとハブは全く異なる機器で、どっちがいいとかない
1回線を複数の機器で同時に共有したいならルータを選ぶのみ

404:192.168.0.774
11/07/02 14:18:24.86 MfUjbXLA0
>>402
モデムルータにLAN端子複数あるならそこに挿せばいい
1つしかないならハブかませて分岐させればいい
速度は基本変わらない

405:192.168.0.774
11/07/02 14:20:33.17 MfUjbXLA0
途中で書き込んでしまった
>>404補足すると
基本的に最近のモデムはルータ機能が元々付いてるから
ハブとルータを買った場合ハブの方が安いからハブを買った方がいい
ルータ2つかませると設定もめんどくなるしいい事は無い
無線やるとかなら話は変わるけどな

406:192.168.0.774
11/07/03 02:19:29.26 xvGy5z80O
2ちゃんねるなどの掲示板でログが存在しないとIPアドレスが分からないのですか?

またログとはどんなものでしょうか?
順に消えていくものなのでしょうか?

407:192.168.0.774
11/07/03 02:40:58.79 J4SVxLLH0
>>406
アクセスがあれば、その時点でIPアドレスは必ず分かる。
ログの有無は、それを後から参照できるように記録するかどうかでしかない。

ログをどういう形で記録するかは掲示板のシステムによって違う。
普通は書き込みの内容と一緒に保存するので、書き込みが残っている限り
IPアドレスも一緒に残されると考えていい。

また、掲示板とは別に、サーバ自体が集計しているログも存在する。
これはアクセスのたびにどんどんサイズが膨れ上がっていくものなので
定期的に圧縮されたり、自動的に削除されたりしている。
どのように運用するかはサーバの管理者次第。

408:192.168.0.774
11/07/03 03:31:14.82 xvGy5z80O
お早い回答ありがとうございます

409:192.168.0.774
11/07/03 03:33:53.69 86DxIU+L0
URLリンク(www.dotup.org)
無線LANを導入したらまるで速度が出ないんですがなんかすることないですか
子機のドライバ入れなおし、修復、再起動などは試しました

410:192.168.0.774
11/07/03 03:51:47.89 Poi5ixFiO
【使用OS】Windows vista
【使用ブラウザ名】Google Chrome
【回線名】フレッツ光ネクスト(プロバイダはOCN)
【接続機器名】モデム→PC(DELL)LANで繋いでる
【問題点・エラー表示の内容】今まで問題なく光回線で快適にネットしていましたが、5日前くらいから急に繋がりにくくなりました。ひどいときは全く繋がらない。
クロームでネット閲覧していますが、ページ応答なしになる。
IEとfirefoxも試したけど変わらず。

【関係有りそうな出来事】
スカイプを最新版にしたのが5日前くらい。
クロームの下にずっとプロキシを解決しています。って出たまま繋がらない。
コンピューターのセキュリティを確認してください。って下にずっと出てる。

【解決のために自分でためしたこと】
スカイプアンインスコ→関係なかった。
セキュリティソフト→関係なかった。
モデム消してみたり、再起動してみたり。
サポセンに電話→繋がらず。

急になったから意味が解らず…。
誰か助けてください。

411:192.168.0.774
11/07/03 15:45:32.92 j1IeHGmD0
>>410
光ケーブルのモデム側とは逆の壁側がきちんと挿さっているか確認を
このケーブルは結構緩みやすくて緩むとそういう症状が出やすい

412:192.168.0.774
11/07/03 16:33:19.12 n5F/8vhe0
googleメール遣ってんですが、プロフィールの名前を変更したのに、反映されません。
プロフィールには変えた名前になってますが、メールを送った時、差出人が変更前の
ままです。
どうしてでしょうか?
前回1度変えた時はちゃんと変更させれたのに・・・。
お願いします。

413:192.168.0.774
11/07/03 17:20:04.54 n5F/8vhe0
解決しました

414:192.168.0.774
11/07/03 17:22:56.88 Pz6/opQhO
超初心者です。

PC以外からのe-mailアドレスの取得方法ってありますか?
よろしくお願いします。

415:192.168.0.774
11/07/03 19:16:53.95 WzObJuEA0
特定のドメイン内のファイルをすべて表示させるソフトを、さがしてます。

416:192.168.0.774
11/07/03 20:30:07.96 j1IeHGmD0
>>414
プロバイダでアドレスもらう
昔はメアド1つだったら今は3つくらいまでくれる所がある

417:192.168.0.774
11/07/03 20:31:19.67 j1IeHGmD0
訂正
昔はメアド1つだったら→昔はメアド1つだったが

418:192.168.0.774
11/07/03 20:39:22.07 Poi5ixFiO
>>411
ありがとうございます。
>>410です。
壁側を差し直したりしてみましたが、あまり変わらなかったです…。

一体何が原因なんでしょうか…?


419:192.168.0.774
11/07/03 23:01:38.27 Pz6/opQhO
>>416
なるほど、
ありがとうございます。

420:192.168.0.774
11/07/03 23:03:44.28 Uv6sKCgk0
KDDI光を使っているんだけど家のブレーカーが落ちてからONUの電源が入らなくなりました。
これはONUを交換してもらわないと復旧出来ませんか?

421:192.168.0.774
11/07/04 00:10:22.92 04xi1nxY0
>>420
コンセントに通電しているのに電源が入らないのであれば壊れたのでしょう
サポセンに電話しましょう

422:192.168.0.774
11/07/04 12:05:39.23 s6KGpafX0
>>421
ありがとうございます
サポートセンターに電話しました

423:192.168.0.774
11/07/04 14:16:26.66 9c/6KKnq0
>>398
アンインスコしても、ブックマークは保持されますか???

424:192.168.0.774
11/07/04 17:23:22.59 OBTQoVNP0
>>423
そういうのは消えるものと予想して、あらかじめエクスポートしておけばいい
インポートすれば元通り

425:192.168.0.774
11/07/04 20:59:00.27 oABI71u/0
ルーターを移動させてからオンラインゲーム起動、サーバーに接続するときに落ちてしまいます

移動させたのが悪いと思って元の状態、位置に戻したのですがやはり駄目でした

起動できないのは以前までできていた全てのオンラインゲームです(AVA サドンアタック ドラゴンネスト All Points Bulletin Reloded チームフォートレス2...)
前も同じ症状になったことがあるのですがipconfigでIPアドレス初期化、再入手して解決しましたが、今回は無理でした

ルーターの設定初期化、クライアントの再インストール全てやりました

解決策わかる方居ましたらお願いします

パソコンはデスクトップで無線LAN接続
ルーターはバッファローのWZR-HP-G302H
子機はバッファローのWLI-UC-G
OSはWindows XP 32bit
回線はCATV
普通のインターネットサーフィンや動画を見る等は出来ますが、通信速度は変わっていないのですが少し遅くなった気がします


426:192.168.0.774
11/07/04 21:50:46.69 oABI71u/0
すいませんage忘れてました

427:192.168.0.774
11/07/04 22:03:11.04 dDtxjLak0
ここで聞くのが正しいのかわかりませんが教えてください。
Amazonに登録しているメールアドレスを変更したいと思い、
アカウントサービス>Eメールアドレスの変更をクリックすると
OpenID Authentication 2.0 - Finalという英語のページに飛び変更できません。
どうすれば変更できるでしょうか?


428:初心者
11/07/04 23:09:14.36 pOSw93yqO
CD-Rをインストールするにはどうするんですか?
データは空ですと出ます
表裏が逆なんでしょうか?

429:192.168.0.774
11/07/04 23:13:52.42 OmDKB9sY0
>>428
インターネットとまったく関係ない

430:192.168.0.774
11/07/05 01:49:00.40 XEDf8F4uO
契約、工事してから1ヶ月がたち、未だにインターネットの接続ができませんorz <br> nttsetupに接続する名前、パスワードとは何を入れればいいんでしょうか?

431:192.168.0.774
11/07/05 02:02:46.32 xKv8jygR0
>>430
NTTに電話しろよ
なんで1か月も待ったのか不明

432:192.168.0.774
11/07/05 05:05:17.19 L0ynGxJq0
1ヶ月もしてから2chで聞く前になぜサポセンに電話しなかったのかがわからん

433:192.168.0.774
11/07/05 06:34:38.25 IPyHC+iJ0
今週県外に引っ越すんだけど、ネットの申し込みしてない。。。
向こう行ってからやろうと思うんだけど、1日でもはやく工事できるとこしらない??

3~4週間かかるならスマホに乗り換えるべきか悩んでる・・・

434:192.168.0.774
11/07/05 08:22:42.22 ZDZW7NwA0
引越し前にやればいい

435:192.168.0.774
11/07/05 08:30:23.92 IPyHC+iJ0
明日引っ越すの。

436:192.168.0.774
11/07/05 08:34:28.02 ZDZW7NwA0
じゃスマホ買えば

437:192.168.0.774
11/07/05 08:37:55.33 iS+pK1P60
>>433 オイラは引っ越す前に、それも1ヶ月くらい前に申し込んだぞ。
そのおかげで引越し完了後にセットして、その翌日からつながってる。

ところで、今までずっとケーブルテレビのネットサービス使ってたんだが、
今回はじめて西日本フレッツ光にした。今モデムとはPPPoEで繋がってる
んだけど、コレってシステム終了するたびに回線設定が解除されて、起動
する際に最初に「接続」ってやってからでないと繋がらん。めんどくさい
んだけどそう言うモン? MacOS10.6.7なんですが。

438:192.168.0.774
11/07/05 08:56:52.57 ZDZW7NwA0
>>437
ルーターを用意すれば、PC側での接続操作は不要になるよ

439:433
11/07/05 09:52:49.52 IPyHC+iJ0
回答お願いします。

440:192.168.0.774
11/07/05 11:40:18.03 1o0Ubq9D0
最寄りの電器店へGO

441:192.168.0.774
11/07/05 17:34:52.40 2r7xJUxx0
>>425
誰かわかる方居ませんか?

442:192.168.0.774
11/07/05 21:01:51.21 u21+AEamO
フラッシュメモリて何ですか?
どこに差すのですか?

443:192.168.0.774
11/07/05 21:30:11.17 PtpmqUng0
面白い漫画や書籍の紹介をしたサイトを作りたいのですが
何からはじめればいいのでしょうか?
何かいい参考になる本など有りますか?

444:192.168.0.774
11/07/05 23:49:07.15 tvZyn/yI0
>>443
ブログにでも書けばいいのでは?
表紙の画像はAmazonから引っ張ってこればいい。

445:192.168.0.774
11/07/06 00:02:19.65 gMEsBxGpi
数百人規模の学生寮で無線LANを使用していますが速度が0.5Mbps程度しか出ません。
以前は10倍位は出ていました。
ネットを利用するには寮の事務所にMACアドレスなどを書いた書類を提出し、指定されたアクセスポイントにプロキシ経由で接続します。ルーターは各階に2個づつ計30個ほど(メーカーはいろいろ)あります。

誰かネトゲかP2Pをしてるんだと思いますがそいつを特定する方法はないでしょうか?
事務所に頼んでも全く改善されないので自分で見つけてやめさせます。

446:192.168.0.774
11/07/06 00:16:59.61 rYXGVmG20
>>445
自分が事務所勤務になればいい
事務所がLANの管理者に依頼する形になってる場合は自分が管理者にならないといけない

現実問題として一人じゃ取り合えって貰えなくても同じように回線使ってる人が何人か集まって
事務所に苦情言いに行けばさすがに事務所も重い腰を上げると思うけどね
まぁその複数人の中にそいつがいるのかもしれんけど

447:192.168.0.774
11/07/06 01:10:07.83 AnPmrTiV0
>>438
回答どうも。やはりルーターが要るのか。今までのケーブルTVの
モデムでは何故かEthernetで繋がっていたので要らなかったし、
モデム自体の電源を落としても起動時に先に電源入れれば特にす
んなり繋がっていたのに。そこら辺の仕組みの違いがいまいちわ
かんない状態であります。

448:192.168.0.774
11/07/06 02:54:56.42 gGeiAaFfP
>>445
単に利用者増えたからじゃないの?
もしくはフロアのルータをこっそり電源抜き差しすれば改善するかも

449:192.168.0.774
11/07/06 03:49:56.88 rYXGVmG20
単に利用者増えて回線が圧迫して使い物にならないレベルになっているのであれば
それこそみんなで事務所に講義しにいけばいい
何かしら対策を講じてくれるだろうよ

450:192.168.0.774
11/07/06 07:53:57.45 gMEsBxGpi
>>446
>>448-449

今日人数集めて抗議してきます。
ありがとうございました。

451:192.168.0.774
11/07/06 09:57:22.36 Ieoxoj560
家の人に契約してもらって、初めてインターネットができそうです。
ネットは何でもわかり凄いらしいですが「怖さ」もあると聞きます。
自分は、有料のサイトに登録とかはするつもりはないのですが、
聞くところによると、初心者を騙すように勝手に登録されてお金を請求されたりする・・・??
これが一番怖いです。。
初心者が最低限、気をつけることがあれば教えていただけるとうれしいです
怖さはあるけど、初めてのネット楽しみたいし、初めてこちらで質問させていただきました。

452:192.168.0.774
11/07/06 10:25:13.05 gGeiAaFfP
ウィルス対策ソフトは必須

453:192.168.0.774
11/07/06 10:43:03.72 sg/KNBFy0
アンチウイルスは必ず入れること
いまのうちにシステムのバックアップはとっておくこと(Win7なら標準で付いてくる。やりかたはググれ)
OSのアップデートを常に最新の状態にしておくこと
プロバイダのメールアドレスは信頼できる所以外には教えないこと(普段はフリーのメアドを使えばいい)
むやみに はい を押さないこと
登録すますた!と言われたら、焦る前にそのサイト名かURLでググること(大抵の詐欺サイトはググれば出てくる)
住所や電番、学校名、会社名等個人情報は無闇に明かさないこと

454:192.168.0.774
11/07/06 10:55:55.01 Ieoxoj560
451です。ご親切にありがとうございました。



455:192.168.0.774
11/07/06 16:19:04.93 IHOKzRmw0
アンチウイルスには欠陥あり

456:192.168.0.774
11/07/06 23:57:52.82 skT0mXlP0
プロバイダについて質問したいんですけど
プロバイダの質問スレが無いんですけどどこで聞けばいいんでしょう?


457:192.168.0.774
11/07/07 00:24:44.39 An+SexEa0
>>456

光限定なら
スレリンク(isp板)l50

サポートがいいプロバイダがいいなら
スレリンク(isp板)l50

クレジットカード無しで契約できるプロバイダがいいなら
スレリンク(isp板)l50

安いプロバイダがいいなら
スレリンク(isp板)l50

pingが低い所がいいなら
スレリンク(isp板)l50

変動IPがいいなら
スレリンク(isp板)l50

ネトゲ優先なら
スレリンク(isp板)l50

こんな感じで優先する部分を自分で考えて適合するスレで質問すればいいかと

458:192.168.0.774
11/07/07 01:49:13.73 C1JSD8Y20
>>457
なるほど
丁寧にありがとう


459:192.168.0.774
11/07/07 17:05:45.08 yFBFc1lo0
  【使用OS】XP
  【使用ブラウザ名】---
  【回線名】ヤフーBBのフレッツ光
  【接続機器名】---
  【問題点・エラー表示の内容】壁から出ているジャックと別の部屋にケーブルを引きたい。
  【関係有りそうな出来事】---
  【解決のために自分でためしたこと】---

この場合、下記①、②のどちらを伸ばす方が良いのでしょうか?

壁のジャック →①→ ルータ →②→ PC



460:192.168.0.774
11/07/07 17:10:18.48 tnDXY6Wt0
回線名もよく分かってないならどっちでも良い
どうせ体感できないし

461:192.168.0.774
11/07/07 17:12:23.34 C/zqOBqHP
LANケーブルならどっちでもいいんじゃね?普通無線を考えるけど

462:192.168.0.774
11/07/07 18:08:06.12 rAJbUBQsO
ドコモのクロッシィと接続したいのですが、ウィンドウズ7は自動接続設定でソフトを接続できません
どうしたら接続できるん?

463:192.168.0.774
11/07/07 19:06:00.38 iCLvn5HR0
>>462
説明書を読む

464:192.168.0.774
11/07/07 20:58:33.90 43uZoNur0
すみませんちょっと質問させてください
ネット上の掲示板などに書き込むさいに記録されるIPてのは
指紋のように完全に固有のものになるんでしょうか?
たまたま同一のIPを持ったりする、何てことはありえるんでしょうか?

465:192.168.0.774
11/07/07 22:20:56.83 An+SexEa0
>>459
①だと光ケーブルを延ばさなきゃならないので非常に効率が悪い
よって②のLANケーブルを延ばすの一択になる

>>464
自宅のルータ経由で複数PCから接続した場合は基本的に両方とも同一IPになる
2chだと忍法帖とかがあるから別人として考えられると思うがそれでもIPは同一になる

466:192.168.0.774
11/07/08 01:01:05.16 /zTmCalX0
>>465
フレッツ光のマンションタイプでVDSL方式とかいうのなんですが
マンション全体が同じIPになたtりとかしませんかね?

467:192.168.0.774
11/07/08 01:44:01.29 eD9trafv0
>>466
うちもフレッツマンションタイプVDSLだけど
同じIPではないよ

468:192.168.0.774
11/07/08 07:16:33.47 JDoV8Smy0
>>465
VDSL方式だとモジュラーケーブルがノイズを拾うので
①は5cmとかの超短いケーブルで済ませて②のLANケーブルで距離を稼ぐのが正解

469:192.168.0.774
11/07/08 07:16:59.84 JDoV8Smy0
アンカーミス
>>465>>466

470:192.168.0.774
11/07/08 12:08:36.44 gTHl3ZtP0
どなたかNECの8700Nのルータ使ってる人いませんか?

無線LAN設定の方法教えて下さい( ; ; )

471:192.168.0.774
11/07/08 12:14:21.12 fIMEPW850
取説嫁
URLリンク(121ware.com)

472:192.168.0.774
11/07/09 01:36:35.96 7KrTdd5h0
技術的な質問もここでいいのかな?取りあえず下記参照願う

  【使用OS】WinXP-Pro、Win7Pro
  【使用ブラウザ名】ブラウザ以前の問題
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 NTT機器のみ
  【問題点・エラー表示の内容】OSごとクラッシュ
  【関係有りそうな出来事】もう心当たり無し
  【解決のために自分でためしたこと】OSクリーンインストール、HW交換、NW機器交換

LANケーブル接続した途端OSのver問わずクラッシュorフリーズor認識不可
LANポート変えようが、OS入れなおそうが、PCI増設して検証しようがNTT機器(CTU)-PCの段階でクラッシュ
NTT機器-HUB-PCって構成にするとHUBがNW認識せずアクセスランプすら点灯しねぇ
知人宅など、別環境では当然のごとく全く問題なし。
3ヶ月程度前から突然発生して原因即特定、故障として機器交換して貰ったけど一向に改善せず
検証しろ!と何度文句言ってもPCの責任にして一向に回線の検証をする気配が無い
つい最近知ったんだが、マンションの他の住民も同一現象で悩まされ、結局違約金払って解約してた
最近は隣人の無線LAN借用してたけど今度その人引っ越すからこの手も使えなくなる

マジでこれどうすりゃいいの?ISPはNTTの責任に押し付け、NTTはPCの責任と押し付けるしやってらんねー


473:192.168.0.774
11/07/09 01:53:40.88 EDFAgtbL0
>>472
他の住人にも同じ症状出てるんなら話は早い
マンションの管理人に相談してみたらどうだろう

474:192.168.0.774
11/07/09 02:25:45.80 7KrTdd5h0
>>473
出てた。っていう過去形な
今じゃ現象出てるの俺のみ。っつーか年寄りばっかで回線引いてる奴の方が少ない
管理人もそのジジババ寄りで、若い俺らが何言っても信用しない。
既に事情説明したけどNTTに丸め込まれ、NTTが嘘を言うわけが無い!の一点張り
そしてNTTも調子に乗って管理者様も端末側の問題と認識してると逃げて悪循環
もう解約させろ!って言ってるんだけど更新月外なので違約金が必須とこちらも譲らない
諦めて糞高い違約金払うか、裁判沙汰にしてまで争うかしかねーのかな?

475:192.168.0.774
11/07/09 03:44:26.82 KY5ptA0F0
質問よろしくお願いします

Windows7です
最近yahoo(ホーム)からどのページに飛んでも
画面右下から10cm×10cmくらいの広告が出てきます
×をクリックしたら当分出てきませんが
また別のページを開くと出てきます

ウイルスソフトはウイルスバスターです

ツールのポップアップブロックもONになってるみたいですが…

害はないのですが×をクリックするのが面倒くさいので
解決策のわかる方お願いします

476:192.168.0.774
11/07/09 04:17:28.44 99F6Igj20
なんの広告よ?
できればスクショ撮ってうp

477:192.168.0.774
11/07/09 09:16:04.55 yAw7+zhR0
WindowsXP
回線はsunnetの光マンションタイプです

フレッツ接続ツールを使っていたのですが、そのままでは自動接続にならず不便だったため
新しいプロファイルを作り、起動時に自動で接続されるようにしました
後にスタートメニューからすべての接続の表示を見ると、ダイヤルアップの場所に先ほど作成した新しいプロファイルが入っており、
もしかして電話代がかかるような接続になってしまっているんじゃないかと不安です
これは問題ないのでしょうか

478:192.168.0.774
11/07/09 10:02:05.83 EDFAgtbL0
>>474
違約金払って解約してからさっさと引っ越せ

479:192.168.0.774
11/07/09 10:07:27.00 EDFAgtbL0
>>477
大丈夫だ、問題ない

480:192.168.0.774
11/07/09 10:27:53.18 KY5ptA0F0
>>476
その広告に×と?がありまして
?のヘルプをクリックすると
URLリンク(www.rightsnetwork.net)
ここに飛ばされます

ここの広告で
広告内容はエロから普通の物までさまざまです

481:192.168.0.774
11/07/09 10:59:43.16 99F6Igj20
>>480
アドウエアだね
ググッてみたら、アンインストールはコントロールパネルのプログラムと機能でrights network plug-inを削除になっているけど
それだけじゃ広告が止まらない人もいるみたい

482:192.168.0.774
11/07/09 11:25:10.91 KLoHIkLeO
デフラグ中に青画面になったんだが、落としても大丈夫?

483:192.168.0.774
11/07/09 11:33:17.67 GrPwYZZh0
>>477
電話線自体がつながってないんだから
PCからどんな接続を作ろうが電話をかけることは不可能

>>482
青画面の時点で、落とす以外の選択肢はない
HDDはぶっ壊れてる可能性はあるが、それは青画面の時点で決定している
後は神に祈るのみ

484:477
11/07/09 11:41:13.51 yAw7+zhR0
>>479
>>483
ありがとうございます
安心しました

485:192.168.0.774
11/07/09 12:51:59.97 KY5ptA0F0
>>481
ありがとうございます
それで解決しました

最近ずっとイライラしてたので
どうもですw

486:192.168.0.774
11/07/09 12:57:13.74 IIks+Wi20
専用スレが機能してないみたいなのでお願いします

無線で安くてクレジットカード無しで契約できるとこあります?
使用目的はオンゲーとニコニコ見るぐらいです

487: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/09 14:34:30.79 TRlbZVLgP
質問があります

回線が光回線に変わったのに、
他のプロバイダーの人と比べてダウンロード等の時間が長いんです。

調べたら「下り3Mbps 上り512Kbps」と、契約しているCATVのホームページに書いています。

これはどれくらいのレベルなのでしょうか?
一般的な光回線と比べて、大幅に劣るのでしょうか?


488:192.168.0.774
11/07/09 14:52:36.27 GrPwYZZh0
>>486
無線は自前で無線ルーター買えば、どんな回線でも可能
あとはプロバイダ板でどうぞ

>>487
ADSL並みかそれ以下
料金が格安なら許せるレベル

489: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/09 15:21:12.83 TRlbZVLgP
>>488
レスありがとうございます。
一応、こちらは「光回線」です。
それでもプロバイダーのHPには「下り3Mbps 上り512Kbps」と書かれています。
CATV光回線です。
値段は一か月2500円 この値段はどうでしょうか?
4000円に上げると、30mbpsになります。

これはボッタクリの会社ですかね?

490:192.168.0.774
11/07/09 15:31:01.54 99F6Igj20
淡路島?
まあ高いっちゃ高いんだけど、バイダ代かかんないんだったら30Mbpsにしたらいいんでないかい

491: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/09 15:51:20.98 TRlbZVLgP
>>490
淡路島です
URLリンク(awaji.tv)
これです

調べてみましたが
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
OCNなら2900円のADSLで50Mbps出てるんですが

つまり、私が現在使用している光回線のCATVはもちろん、グレードアップした4000円のよりも、
ADSLの方が上なわけですよね?
それなら光をやめてADSLの2900円の方が良いと思うのですが、この考えはどうでしょうか?

492:192.168.0.774
11/07/09 16:00:42.36 99F6Igj20
んー、ADSLは繋いでみないとわかんないところがあるからなぁ
まあ、好きな方を選べばいいと思うよ
ちなみに俺はいまは光だけど、ADSLのモア40Mで1.4Mbpsでればいい方だったよ

493: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/09 16:15:53.31 TRlbZVLgP
>>492
ADSLの40mで1.4mなら・・・・
私の最大3m表記のプロバイダーで3m出てればかなり良い方に思えるのですが、
みなさんは40m?出てますよね・・・・

オンラインゲームをやっていて、
PCスペック的に問題なくてもカクカクするので、やはり回線をどうにかしたいわけです。




494:192.168.0.774
11/07/09 16:29:10.08 JgeQz6etO
すいませんパソコンにネットを繋ぐ方法を教えてください。
買った当時はネットとかいらなかったので繋がなかったんですけど、最近ちょっと不便に感じましてネット繋ぎたいなあと思ったんですがやり方が分かりません。
近所の電気屋に行ってネット繋ぐ機器を買いに行ったんですが、何か難しいこといわれて良く分かりませんでした。

495:192.168.0.774
11/07/09 16:32:52.42 99F6Igj20
>>493
OCNにもかいてあるじゃん
>*1 通信速度はADSLの特性としてお客さま環境や回線の混雑状況等によって変化いたしますので必ずしもこの伝送速度を保証するものではありません。

速度は測り方にもよるけど一定していないのよ
俺が今ここ↓で測ってみた速度は
URLリンク(zx.sokudo.jp)
フレッツ光ネクスト ファミリー
バイダはBiglobe
>下り受信速度: 68Mbps(68.9Mbps,8.62MByte/s)
>上り送信速度: 13Mbps(13.5Mbps,1.69MByte/s)
>診断コメント: フレッツ光ネクスト ファミリーの下り平均速度は53Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から70%tile)

同じ光ネクストでも環境が違うと速度も違う。速度は測ってみた?

496:192.168.0.774
11/07/09 16:33:53.39 YC1Dqqx/O
無線LANについての質問です。OSはWindows7で、使っている無線の機器はWHR-G54Sです。
WLI-UC-GNHPという子機?を買い、付けてみました。しかし識別されていないネットワークと出て接続できません。DNSサーバーで問題が発生している可能性があると診断されました。

ワイヤレスネットワークの動作状況は48Mbpsと出ているので接続は大丈夫だと思うのですが…。長文乱文になり見苦しくなってしまいましたがご指摘お願いします

497:192.168.0.774
11/07/09 16:34:08.08 GrPwYZZh0
40MのADSLで40M出てる人なんてまずいない
良くて10M前後だろう
ならADSLのほうがいいじゃん、と実際乗り換えたら1Mも出ませんでしたショボーン
となりかねないのがADSLの怖さ

確実に速度アップしたいなら、別の会社の光を契約するしかないと思うよ
100M以上のプランならほぼ満足するはず

>>494
電気屋の説明で分からんならここでも無理

498:192.168.0.774
11/07/09 16:45:17.03 LWb4WCu+0
>>475
広告が出ていない時期の時までさかのぼってシステムの復元を

499: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/09 17:09:21.64 TRlbZVLgP
>>495
安定感、という意味では、ADSLより私のCATVの方が良いみたいです。
ただ、単純に能力、というか速度が酷いです。

教えてもらったサイトで測ってみました。

回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows 7/兵庫県
サービス/ISP:-/その他のCATV
サーバ1[N] 2.72Mbps
サーバ2[S] 3.03Mbps
下り受信速度: 3.0Mbps(3.03Mbps,379kByte/s)
上り送信速度: 2.3Mbps(2.36Mbps,295kByte/s)
診断コメント: その他のCATVの下り平均速度は11Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方です。
(下位から20%tile)

これはさすがに、PCスペックが足りていてもオンラインゲーム等はラグの元ですよね・・・


>>497
確かにそのようですね。
私は無知だったせいで、数字をそのまま信じていました。


500:192.168.0.774
11/07/09 18:57:17.35 bekeUTWx0
>>496
DHCP使わずにIP決め打ちでやってみたら?

501:192.168.0.774
11/07/09 19:08:25.12 EDFAgtbL0
>>499
CATVは基本的に普通の光とは一緒に考えちゃ駄目
普通の光なら地域の共有回線プランでも軽く月に6000円~かかるしもっとスピードも出るね
専用回線引けば速度はもちろん最高だが料金は2倍はかかる

>>494
1電気屋へ行く
2プロバイダのカタログをもらってくる(自分が入りたいと思う所の)
3プロバイダと連絡を取って契約書を送ってもらい契約すさせてもらう
4プロバイダからモデムが届くので設置して繋げる
5あとは設定をすればサービス開始日からネットにつながる

502:192.168.0.774
11/07/09 19:31:32.14 7KrTdd5h0
>>478
別にそんな高い金額じゃないけどさ、非常に納得できないだろ
ISPからNTTの担当者に話してもらうって流れにもなったけど
担当者が出ません・・・とISP側でも涙目状態な訳で

503:192.168.0.774
11/07/09 19:40:55.67 bekeUTWx0
>>502
NTTにノートPC持ってきて俺の目の前でネットの繋いでみせろ!って言えないの?

504:192.168.0.774
11/07/09 21:36:19.96 6/I1pjYK0
質問させていただきます。
インターネット接続についてですが、接続時に「エラー629」が表示され、
接続できなくなってしまいました。

経緯としては、NTTより未払い料金の通知を見逃して別のエラー(詳細失念)で繋がらなくなり、
支払いをした後から上記のエラーが表示されるようになりました。

PC、モデムの再起動、ネットワーク接続の再作成など実施しましたが、改善しませんでした。

環境としては、OSはWin7、フレッツ光ネクスト マンションタイプで、プロバイダはOCNです。

仮にNTTかOCNの料金に未払いがある場合、上記のエラーで接続できなくなる事はありますでしょうか?

その他の要因であった場合、どのような対処をすればよいでしょうか?
お手数ですが、教えていただければ幸いです。

505:192.168.0.774
11/07/09 21:48:31.47 D/2yv02n0
>>503
一番最初から言ってる
でも、遠隔監視で異常が見られないし、希望通り機器交換までやった。それでも現象出るって事はPCの問題に間違いない。
出向いて確認することは会社として出来ない。そもそもそういう仕組み、人員自体が居ない。
NTTが面倒見るのは集合装置-宅内の機器までの配線のみで、遠隔監視で問題が見つからない限り
出向いて確認することは一切不可能なんだとよ・・・
それに接続するにはお客様のISPのID/PASSがどーのこーの規約上どーのこーので逃げる一方で埒が明かない

506:192.168.0.774
11/07/09 21:54:54.35 EDFAgtbL0
>>502
だったらISPにひたすらプッシュすればいいっしょ
担当者と話済むまで毎日電話かけるよ!
みたいな言い方すれば案外早く解決しそうだけど
>>503みたいに担当者と連絡が取れるなら自宅に呼んで確認してもらうのが一番手っ取り早いけど

>>504
モデムのランプは正常に点いているのかい?
普通料金未払いで止められたら振り込んでも早くてプロバイダに電話したら翌営業日、
遅ければ3営業日~1週間くらい繋がらないはずだけど
もしプロバイダに電話してないなら振り込んだよ~ってサポセンに電話すればいい

507:192.168.0.774
11/07/09 21:59:49.94 6/I1pjYK0
>506
ランプは全て点灯していました。
昨日振込みをしたばかりなので、まだ受理されてないのかもしれませんね。
ありがとうございました。

508:192.168.0.774
11/07/10 01:53:57.48 ijzPk4RIO
質問です。so-netで契約しているのですが、先日ニンテンドーのUSBコネクタを使い、PSNをみていました。
見終わり、パソコンの電源を落とし、次の日起動したところインターネットに接続できませんでした。

エラー691 と表示されます。
so-netのトラブル解決のページを見ても、パスワードの間違いを確認しろの一点張り。

なにかアドバイスをお願いいたします。

VSTAです。

509:192.168.0.774
11/07/10 09:33:36.59 27I6vpBM0
今使っているパソコンはAirHというPCカードを使ってインターネット接続しているのですが、買い換えたパソコンでPCカードが使えなかった場合、今契約しているプロバイダでそのまま無線でインターネットを使う方法はありますか?
現在住んでいる部屋が今のところ電話回線が引いてない状態なので、できれば引き続き無線で接続したいのですが。

510:192.168.0.774
11/07/10 11:37:25.87 92ygaUCCO
インターネットを起動すると表示されるはずの画面がどっかへ行っちゃってインターネットが出来ません

511:192.168.0.774
11/07/10 12:10:30.79 sg25UbYh0
>>509
AirEdge端末を機種変更する(PCカード→USB型)

512:192.168.0.774
11/07/10 20:45:50.28 me+RJOSo0
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
  【回線名】CATV
  【接続機器名】 モデム→ルーター型番 WHR-HP-G→PC型番 NG-i540BA6-2472HD
  【問題点・エラー表示の内容】特定のページ(確認しているのは、マイクロソフト ハンゲーム アマゾンなど)で、 Internet Explorer ではこのページは表示できません と表示されちゃいます。

  【関係有りそうな出来事】   PCを購入後初めて起動した時に、わけもわからずOSの再インストールを行なってしまったからかも。
  【解決のために自分でためしたこと】無知なりに調べてキャッシュ、クッキーの削除など色々試しましたが未だ解決せずです。



513:192.168.0.774
11/07/10 23:00:36.03 bdbpmFmqO
ネット回線料金を7月11日までに支払わないと利用停止って手紙が来たんですが、お金がないので払えません…(´ω`)

次の段階は強制解約なんですが強制解約になる期日って1ヶ月後の8月11日なんでしょうか それとももっと早いですかね

514:192.168.0.774
11/07/10 23:30:32.92 cIXvD0Gl0
>>506
ISPはNTTに連絡し、動くように働きかけるしか出来ないんだとさ
担当者が不在と言われたら対応できないし、そもそも強制力は無いらしい

515:192.168.0.774
11/07/10 23:36:18.99 vLvO1ad80
>>513
そんなものは回線業者によって違います


516:192.168.0.774
11/07/10 23:51:48.87 bdbpmFmqO
>>515
そうですか
ちなみにフレッツADSLです
お答えありがとうございました

517:192.168.0.774
11/07/11 00:23:11.05 +0Uz8VUR0
>>508
モデムを初期化して再設定。

518:192.168.0.774
11/07/11 00:58:05.32 RueU029+0
>>514
知人宅に自分のPCもっていったんだから逆に知人のPCを自宅に持ってきて
それでも駄目なんだからそっちが悪いだろってNTTに言えばいい
実際どのような電話の話し方してるかわからないけど
強気強気で押さないと相手はめんどくさがってるから丸め込まれて泣きを見て終わる
いっそその知人も電話に出させて「今こいつんち来てるんだけど俺のPCでもまったく同じ症状だわ~」
とかサポートさせてみてもいいんじゃないかね
もうとにかく証拠を出して半ギレ口調でもいいから相手にプレッシャーかけて屈服させねばなるまいよ
違約金払いたくないんだから決して自分からは引くなよ

519:192.168.0.774
11/07/11 01:00:06.73 RueU029+0
言い忘れたが当面の目的は相手を自宅に来させて確認させる事
これをやらないと対処の仕方も出てこない

520:192.168.0.774
11/07/11 14:47:39.15 BsUnXKO7O
インターネット始める前にウィルスガード?みたいのした方がいいんですか?
個人情報特定されない方法あります?

521: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 15:03:58.87 frgM5hDZP
一戸建ての2階の自室には電話回線がありません。
今は無線でネットしてます。

新たに自室へ電話回線を付けるしか、優先にする方法はないのでしょうか?
一階から長いLANケーブルを伸ばすのは不可と考えた場合、
他に手はないのでしょうか? 

それと、もし部屋に電話回線を付けるとすれば、だいたいどれくらいの金額が予想されますか?

522:192.168.0.774
11/07/11 15:18:58.07 GN5SO2GYP
光回線引けば電話回線はいりません

523:192.168.0.774
11/07/11 16:11:01.01 lZoUgO600
>>521
PLC

524: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 16:51:47.60 frgM5hDZP
>>522
では、光回線なら、
いったいパソコンのLANケーブルを、
どこに繋げばいいのでしょうか?

どちらにせよ、専用の差し込み口を工事で取り付けなければならないのでしょうか?


525:192.168.0.774
11/07/11 16:56:09.44 jZbRJTr+0
IEやchrome,firefoxなんかでhttps画面で入力した場合
情報が漏れるということはありえますか?

526: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 16:57:10.57 frgM5hDZP
>>523
それは・・・工事をするのと同じくらい、機器にお金がかかりますね・・・

527:192.168.0.774
11/07/11 16:57:32.62 jBdWkSwf0
>>521
光回線の工事の時、直接2階の部屋へ回線端末をつけてもらうことも出来る

528: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 17:01:41.85 frgM5hDZP
>>527
すでにCATVで光回線使用中です。
今確認しましたが、一階に専用の差し込み口がありました。

つまり、今から追加工事を行って本来は不必要なお金がかかるという事でしょうか?
最初から自分の部屋に付けておけばよかったという事ですよね?
一階でネットをしてる人はいないので・・・

それと、ちょっと変な話になるのですが、
工事の時は部屋の中野クローゼット等を覗かれたりしますか?

クローゼットから線を引いたほうが良い、というような話になった場合、
中身は恥ずかしいものが多いので・・・
普通に部屋の壁だけをイジる感じで工事が完了するのでしょうか?

529: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 17:02:13.82 frgM5hDZP
中野クローゼット 中のクローゼット

530:192.168.0.774
11/07/11 17:06:00.85 GN5SO2GYP
クローゼットから引くってどんな家だよw

531: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 17:15:58.40 frgM5hDZP
>>530
線を回すとき、部屋の構造的に、
クローゼットを通す事になるのかもしれないので・・・
もちろん素人の僕の考えですけど・・・

532:192.168.0.774
11/07/11 17:17:49.36 RueU029+0
>>528
元々電話回線から光回線に変える時には電話回線の場所に設置するから
工事は簡単なため料金はほぼかからない
だけど自室まで引くとなると工賃無料だったとしても追加料金がかかると思う


んで設置コストで考えると天井に設置が一番いいんじゃねーの?
壁に設置すると壁壊して穴あけ加工して~ってめんどすぎると思う
外からダイレクトに引っ張ってきて壁に穴開けると恐らく耐久性とか問題あるかと

533:192.168.0.774
11/07/11 17:28:04.80 jBdWkSwf0
おれは2階のへやへ横壁から穴空けてひいてもらった
追加料金とかはなかった

534: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 18:24:01.23 frgM5hDZP
>>532
今はCATVでテレビとインターネット(光回線)、そしてNTTで電話です。
それらをeo光で全てやろうと思ってます。

初期工事費用は0円なのですが
一階のCATVの配線を使用せずに、配線(回線?)工事を二階で新たに行うとなれば、
0円で済むのかどうか不明なのです。
こういう条件の場合、一般的に追加工事費用がかかるものでしょうか?

eoのホームページでは、「ネットを多く利用する部屋に回線を引きます」と書かれています。
という事は、部屋を指定できる、というわけですよね。
もちろん最終的には業者に調査しにきてもらわなければいけないのですが、
その前に知識を置いておきたいので、意見をくださると助かります。

設置コスト、というのは意味がわかりません
私は、普通に壁の下の方にコンセントの様な形で差し込み口を作ってもらう予定です。
もしかて、私は何か勘違いしてますか?





535: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 18:26:53.94 frgM5hDZP
>>533
以前に光回線にしたのは数か月前で、
しかも二階には電話線を含む特殊な回線は一切無い状況です。
それを今から追加工事としてやってもらう場合、無料で済むのでしょうか?

今は新たにeo光の契約を考えています。
その初期費用0円で二階に回線をつけてくれるなら、大助かりなのです。
そもそも今は、誰も一階でネットしないのに、一階に回線がついているというおかしな状況です・・・

536:192.168.0.774
11/07/11 18:38:16.94 vdGtXYqj0
TVと電話を一階で使うなら配線しなきゃ使えない
ってかeoに聞けばいいじゃん
URLリンク(eonet.jp)
電話相談受付中(無料)

537:192.168.0.774
11/07/11 18:39:26.52 JVTwsJJ00
マンションでのポート開放について質問です。
個別に借主がプロバイダと契約するようなタイプの場合、
管理人室などにおいてセンタールータでポート開放が制限されてる場合を除いて
ポートは開放できるものと考えでよろしいでしょうか

538:192.168.0.774
11/07/11 18:42:49.55 wQAadzzcO
急にIE6に繋がらなくなりました
こういうことは度々あったんですが、2時間くらいたったら繋がってたのに
今回は半日たっても繋がりません
一応調べてローカル接続を無効→有効にしたり
モデムの電源を一度落として入れて再起動などを試しましたがまだ繋がりません
モデムは警告も点灯しておらず、電源、リンク、パソコン、BBPhoneが点灯しています
データ、通信も点滅しています
どうすればいいでしょうか?

539:192.168.0.774
11/07/11 18:43:58.84 RueU029+0
>>534
その文面どおりならどこに引こうが無料って事になるな
ただ補足で下のほうとかになんか書いてない?
場合によっては料金が発生する云々とか
あるいは工賃無料について書いてあるページかもしれん
そこにも問題がなければ大丈夫だと思う

ただし希望通りの部屋に付けられるかどうかは業者に来てもらわんことにはわからんけどね

設置コスト=回線を引くのにかかる純費用(材料費、人件費、工事費、所要時間等)
例えば家の外側に面した壁に引く場合は外と中を繋ぐ穴を開けて内側の壁にボックスを設置してもらえばいい
だけど家の内側の壁(廊下に囲まれている等、要するに大きい家とか)に設置する場合は外側から引いたとしても壁の中を通して部屋の内側まで引っ張らなければならない
そういう場合には工賃とかが非常にかかるだろうし壁に埋めて伸ばすよりは天井裏とかから引いた方が早くて安いという事を言った

540:192.168.0.774
11/07/11 18:50:54.34 RueU029+0
>>538
とりあえず>>1の質問フォーム埋めてきな
IE6ってWin2kでも使ってるのか?

541:192.168.0.774
11/07/11 19:26:14.62 cSAusDJ80
私の部屋にあるPC1台のみをポート開放したいのですが、
どうやれば良いのかわからないので何方か教えて下さい・・・。

親機→BUFFALLOのWZR-HP-G300NH
子機→CoregaのCG-BARLX

親機は家族で使っていた、
子機は私のみが使用しています。

家族は無線のため親機だけで十分なのですが、
私は有線が良いので親機から自分の部屋にある子機まで有線で繋いで、
更に自分の部屋にあるPC2台、PS31台に子機から回線をひいている状況です。

親機から子機は、子機のWANの箇所に有線を差してひいています。
子機からPC、PS3までには子機のWAN以外の余った有線箇所からひいています。

親機のIPは固定されていません。

542:192.168.0.774
11/07/11 19:27:55.60 cSAusDJ80
>>541
PCのエスパースレの方に作って頂いたAAです。
図で言うとこんな感じです。

   インターネット
.       |
+--------+--------+
| WZR-HP-G300NH .|
+--------+--------+
.       |
---------+-------+-+-+------------------
.       |     [別目的で使用]
+--------+--------+
|    BARLX     |
+--------+--------+
.       | 
---------+-------+-+-+------------------
.       |      | | . |
      [ PC ]  [ PS他 ]

543: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 19:43:55.47 frgM5hDZP
>>539
親切なレスをありがとうございます。
先程eo光に電話し確認しました
どうやら、最低でも12500円前後の費用がかかるようです。
こちらは親に養われている身ですので、
費用が余分にかかるのなら諦めるしかないようです。


そこで優先を諦める事で生まれた新しい質問ですが、
PLCというのを見つけたのですが、これは無線よりも速度が速いですよね?
今は契約しているCATVが「下り3mbps」です。
そして普段は下りが2.5mbps出ています。
この状態なら、PLCを買っても、ほとんど変化ないのでしょうか?
上がったとしても、0.5までという事になりますよね?

つまり、自分の家では無線でも優先でも同じくらいの速度が出ているから、
これ以上速度を上げたければ、有線無線に関係なく、もっと通信速度の速いプロバイダーに変えるしかない、
という結論しかないのでしょうか?
知恵を貸してください。


544: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 19:44:48.55 frgM5hDZP
優先ではなくて有線です。ミス訂正

545:192.168.0.774
11/07/11 19:52:29.66 vdGtXYqj0
>>541
親機と子機ってどっちもルータじゃないんけ?
CG-BARLXとPCを固定IPにしてDMZに設定しちゃえばいいんちゃうか?わからんけど

>>543
一階にPC持って行って有線で繋いで試してみれば?
LANケーブル代だけで済むよ

546:192.168.0.774
11/07/11 20:24:49.75 cSAusDJ80
>>545
はい。
親機も子機もルータです。
子機はHUB替わりにも使っています。

親機から私のPCに直接有線を繋いで、
親機だけをポート開放したとすると、
無線を使っている家族にもウイルスとかかかりやすく
なってしまったりするのでしょうか??

ポートを開けるということは、ファイアウォールをそこだけ無干渉させる
ということと書いてあったので・・・。

547:192.168.0.774
11/07/11 20:40:12.60 vdGtXYqj0
二重ルータで繋げられてもポート開放やDMZがわかんないって面白いねw

ところでさ、PCのポート開放ってネトゲでもやるの?
いやPS3ならわかるんだけどさ。そこんとこよろしくw

548:192.168.0.774
11/07/11 21:03:38.84 LBysMQd60
>>547
子機(CG-BARLX)の方は、
何もいじらなくともWANにG300HNからの有線を挿したら繋がったもので・・・。

はい。ゲームでもやろうかなと思い、
かつ今後も何かで使いそうなのでポート開放をしたいなと考えています。

549:192.168.0.774
11/07/11 21:14:36.76 LBysMQd60
どやら二重ルータだとややこしいらしいので、
子機の方は完全にHUBとして使いたいのですが、

先ほど親機から子機のWANの箇所に繋いでいた有線を、
子機のWAN以外の箇所に挿したら、
私の部屋にあるPCなどがネットをできなくなりました。

これは何故でしょうか・・・?


550: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 21:15:34.22 frgM5hDZP
>>545
実はLANケーブルがありません・・・
ですので、もういっそロングケーブルを買って一階から二階へ繋ごうと思うのです。
でも、有線にしても意味がないなら、無線のままが一番安上がりで困ってます。


そこで質問なのですが、
一階から15mのLANケーブルで二階のPCに繋いだ場合、
有線でも15m離れてるから無線と同じで意味無し、という可能性はありますか?
二階の部屋までに、階段などで、少し角度をつけたりして伸ばさなければいけません。
家族に怒られないように、できるだけ地味に壁に這わさないといけないのです

それでも、有線である事の効果は発揮してくれるのでしょうか?
15m先のPCへ電波を送るので、有線でも不安なのですが、
どうでしょうか?

551:192.168.0.774
11/07/11 21:20:16.98 LBysMQd60
>>550
横からで申し訳ない。
知識はスッカラカンだけど、
私はリビングから自分の部屋に20mの有線コード+部屋から格PCに5mの有線コードで、
回線速度が重要な格闘ゲームやFPSをやっていますが、
今のところ問題なくすんなり行きます。

私も昔は無線でしたが、やはり無線より有線の方が25mの長さでも速いと思いました。

552: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 21:27:12.08 frgM5hDZP
>>551
嬉しいアドバイスです! ありがとうございます!
とても参考になります。

こちらもオンラインゲームをしており、
「ラグが酷いよ! 無線? 有線にしなよ!」と言われてました。
PCスペックは問題無いはずなので、おそらく無線のせいです。
おかげさまで、長いケーブルで繋ぐ気になりました!


553:192.168.0.774
11/07/11 21:59:25.82 c4h4XdE40
有線なら100m伸ばしても速度低下はありません
LANケーブルはそんじょそこらの電話線とは違うんです

554: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 23:07:00.43 frgM5hDZP
>>553
もう何も不安がなくなりました。
20mケーブル買ってきます


555: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/11 23:15:21.00 frgM5hDZP
あの・・・
「お前が有線でつなげば俺は無線でネットできなくなるだろう」
と言って怒ってるんですけど・・・・

有線と無線の同時使用は不可能ですか・・・?

556:192.168.0.774
11/07/11 23:33:39.37 c4h4XdE40
ルーターがあれば1回線を複数のPCで共有できる
共有するのに有線も無線も関係ない
市販の無線ルーターの後ろには有線ポートもついている
あとは分かるな

557: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/12 00:00:16.20 XXon9ubnP
>>556
確認してきました。
たしかにLANポートというのがついてました。
ありがとうございます。


しつこく質問してすみません。
私が使っているのは、
URLリンク(buffalo.jp)
これですけど、結構古いんです。
でも有線で繋ぐ場合、有線、という役割を持っている時点で、
新しいのに買えなくても壊れてない以上は能力は同じでしょうか?
新しい無線ルーターは有線の能力も上がっている、という事はありますか?

558:192.168.0.774
11/07/12 03:01:03.52 BLPZplII0
>>557
最近の物と比べれば最高速度は確実に落ちる
が、回線速度の問題もあるから通常の使用では基本的に性能差は感じられない

559: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/12 03:47:07.11 XXon9ubnP
>>558
レスありがとうございます。
通信の最高速度は今の無線でも出ている状態です。
ただ問題は、PINGです。
今は無線でPINGが300msというヤバイ状況です。
有線に変える事で多少の改善はあるはずですが、
PINGの差は、古いルーターと新しいルーターでは同じ有線でも差があると思いますか?
もしこれに差がなければ買い換える必要がないんです。

560:192.168.0.774
11/07/12 04:06:32.04 W4BAuNw/O
マンションで利用していますが、インターネットに繋がらなくなりました。
プロバイダに連絡し、いろいろと試して調べていただいたところ、不正アクセスが見つかったようです。
これで大丈夫なはずですと、ブロック?してくださったようで、しばらくは通常どうり閲覧できていたのですが、また接続が不安定な状態になってしまいました。

プロバイダにはもう一度連絡しますが、パソコンに問題があり繋がらないという場合、どういったことが原因なのでしょう…ウイルス?
また解決法、対処法があれば教えていただきたいです。

561:192.168.0.774
11/07/12 05:36:23.91 BLPZplII0
>>559
pingというのはPCから目的の場所目(ネトゲならネトゲサーバー、ホムペならそのサイトがあるサーバー)まで行って帰ってくるまでの応答時間だから厳密に言えばルーターも関係している
関係しているんだけど原因は恐らく他にあると思うのでルータを変えても変わらないと思う


562:192.168.0.774
11/07/12 05:39:54.25 BLPZplII0
>>560
>>1の質問フォームを埋めてきてね

563: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/12 13:19:28.19 XXon9ubnP
>>561
とりあえず有線にして、それでも問題があればまた質問させてもらいます。

ありがとうございます!

564:192.168.0.774
11/07/13 02:36:57.90 yaCZ2Gb60
無線でUSBにさすだけでネットできるやつで
クレジットカード無しで契約できるとこで安いとこありますか?
使用目的はオンゲとニコニコ見るぐらいです

プロバイダ板のほうの質問スレが落ちてたもんでここでお願いします

565:192.168.0.774
11/07/13 05:48:21.89 mEefH/8h0
>>564
emobileもwimaxも口座振替ができる
携帯各社だって口座振替できるしクレカ必須のところはないでしょ
プロバイダも大抵のところは口座振替対応

566:192.168.0.774
11/07/13 10:26:34.55 G5uAM9qe0
質問です。
検索サイトで検索すると、
削除した情報もキャッシュページから見れるようになっているんですが、
そのキャッシュの情報を更新してくれるクローラというロボットは、
どのくらいの頻度できてくれるものなのでしょうか?
以前2ちゃんやその他掲示板に個人情報が書かれて削除したんですが、
なかなかキャッシュが更新されません。
捨てブログやHPを作って、
そこに更新して欲しいキャッシュの元ページのURLを貼って、
毎日投稿すれば早く来てくれるようになったりするのでしょうか?
説明が下手で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

567:192.168.0.774
11/07/13 10:38:28.33 qjE862cdP
>>566
URLリンク(www.google.co.jp)

568:192.168.0.774
11/07/13 10:58:56.87 G5uAM9qe0
>>567
レスありがとうございます。
すみません、書き忘れました。
ウェブマスターやヤフーの要望からキャッシュ削除してもらってはいるのですが、
何度要望を出しても拒否されてしまうものもあり、
あとキャッシュは見れないけど、実名で検索すると何でそんな卑猥なサイトが?ってことになるんです・・・

569:192.168.0.774
11/07/13 13:17:44.28 yaCZ2Gb60
>>565
イーモバイルってできるようになったんですか
口座振替

570:192.168.0.774
11/07/13 14:19:31.74 mEefH/8h0
>>569
聞く前に調べような
URLリンク(emobile.jp)

571:192.168.0.774
11/07/13 16:33:55.40 MkMJ5mrg0
IEで接続できなくなりました。プロキシは外れていますので、
他に何か原因はありますでしょうか。
フリーズが多発するのでリアバリを行ってから繋がらなくなりました。
windows7使用です。

572:192.168.0.774
11/07/13 17:41:26.20 XS2SGbrtO
wimax経由で、小売のネット販売するとサクサクは動かないですか?

知りあいが店頭販売をネット販売に切り替えたいらしいのですが、
光などだと店舗を貸してる大家の承諾がいる工事があり、
家賃の支払いが遅れてるのか、
大家が承諾をしぶるので話が進まないそうです。

ネット販売に切り替えれば等の話しをしてもうまくいかないらしいですw

573:192.168.0.774
11/07/13 18:09:31.47 JSsQYleU0
自分で鯖を立てるのじゃなきゃ何でもいいんジャマイカ?

574:192.168.0.774
11/07/13 19:28:50.29 JvgH63ZN0
  【使用OS】W7
  【使用ブラウザ FFOX3.6
  【回線名】DION
  【接続機器名】 モデム→ルーター→PC
  【問題点・エラー表示の内容】ヤフーメールにアクセスすると1か月位前まではログイン状態が保持されていたのに今は
アクセスする都度パスワードを入力しなければならなくなってしまったんですが何が問題なんでしょうか?
  【関係有りそうな出来事】   特にないです
  【解決のために自分でためしたこと】 ヤフーに問い合わせたらクッキーとキャッシュを削除すれば直る可能性があるとのことでしたが
試してみましたが全く直りませんでした

575:192.168.0.774
11/07/13 20:17:34.17 lY9NMonm0
>>571
>>2をやっても駄目なら>>1の質問フォームを埋めてきな

>>572
ADSLじゃだめなのか?
電話回線あればできるけど

>>574
OS再インストール

576: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/13 21:42:00.05 f0yETUSlP
すみません・・・・

有線で繋いで、ping420msなんですけど、
どういう風に改善していけば良いですか・・・?

577:192.168.0.774
11/07/14 00:24:49.70 Z3sjZUPaO
引っ越した先のマンションで、インターネットをするには管理会社の指定した所じゃないとダメみたいな規制が有るんですが、本当に自分で選べないんですか


また、知人がwifiだかの小さな機械で繋いでるんですが、これで動画を落としたりネットサーフするのは難しいですか


完全なる初心者で申し訳ない

578:192.168.0.774
11/07/14 01:49:53.13 U53CzNoo0
>>576
>>1の質問フォーム埋めてこい

>>577
マンションの管理人と相談しな
無線サービスはネットサーフィン程度なら問題ない
速度がどれくらい出るのとかはググれ

579:192.168.0.774
11/07/14 06:17:53.35 Ftqz1bI5O
相談です。

裁判で証拠書類で提出しなければいけなくて、携帯電話の受信メール内の証拠になりうるメールをプリントしたいのですがどうやったらできますでしょうか?

パソコン、プリンター、は持っておりません。

スレ違いかもしれませんが誰かお願い致します。

580:192.168.0.774
11/07/14 06:30:51.57 mwy93sUt0
>>579
他のケータイでそれを写メしてケータイのマイクロSDに保存
セブンイレブンのコピー機はマイクロSDつかえるので
それでプリントアウトできるよ(´・ω・`)

581:主
11/07/14 07:58:05.06 Ftqz1bI5O
>>580

心より感謝致します。
さっそく言われた通りにやってみます。

ありがとうございました。

582:192.168.0.774
11/07/14 11:50:10.72 F6WY4/l/0
メインpcのネット速度がものすごく遅い。yahooやgoogle開くのさえ数分かかる。最悪エラーで開けない。
回線は光でプロバイダーnifty
メインpcはwin7pro 64bit
バッファローの無線ルーターでバッファローの無線子機と倍速で繋いでる。セキュリティソフトはgdataで一昨日までは普通に繋がっていて設定もいじってない。
サブpcもあってそっちはxpでこちらも無線で繋いでるが一昨日から電波拾えなくなった。セキュリティソフトはmse
となりの部屋で弟もpcを使ってるが問題ない模様。ネトゲしてる。AIONかな。これp2p?これが原因とかある?
チャンネル切り替えても変わらないし出力は100まであげてある。
今出先なのでなにもいじれないけど帰ったら倍速をきって試してみる予定。
なにかこの文で原因とかわかりますかね?

583:192.168.0.774
11/07/14 16:27:08.90 U53CzNoo0
>>582
壊れたんじゃね
その文章じゃろくなことわからんから>>2を試したあとに>>1の質問フォーム埋めて出直して来い


584:192.168.0.774
11/07/14 16:37:19.28 oC4G5SOX0
>>583
子機があぼーんってことか?

585:192.168.0.774
11/07/14 17:42:15.27 3XHS7BRNO
質問です。


■サービスのご利用制限について■
前月のお支払いが確認できなかったため、Yahoo!aサービスを今月より一時利用停止しております。
上記「お支払い期限日」までにご入会を確認できませんと、Yahoo!JAPAN IDを利用するYahoo!プレミアム等有料コンテンツのご利用も停止されますのでご注意ください。

という手紙が届きました。
でも、ネットは問題なく使えてるんですが、何を利用停止にされてるのでしょうか?
それと何か特別な料金が発生してるというわけではありませんよね?

586:192.168.0.774
11/07/14 17:49:56.44 72tQWFEX0
yahooに聞け

587:192.168.0.774
11/07/14 19:14:26.17 FcwWxw720


588:192.168.0.774
11/07/14 19:53:18.70 gRUebvc1O
PR-S300SEというモデムを初期化し、IDやらキーやら入力したのですが接続できません。
nttから来た設定CDを使っても接続できなく、お手上げ状態です。
どうしたらいいんでしょうか。

589: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/14 20:12:52.38 NJbp6qnSP
グラフィックボードとモニタをHDMIで繋ぐ場合、
DSUVの線は買わなくても良いのでしょうか?

590: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/14 20:13:36.07 NJbp6qnSP
589付け足しです。

グラフィックボードだけモニタと繋げば
それでPCは機能するわけですよね?

591:192.168.0.774
11/07/14 20:25:47.99 TZyVtg49P
インターネット質問スレなんだけど

592:192.168.0.774
11/07/14 20:40:44.71 3BgSJm870
OnlineGamerの登録メールこないんだけど・・もうやってないのかな

593:192.168.0.774
11/07/14 21:45:33.87 arB9QhH80
質問です
ポート開放しようと終端装置の設定をするべく192.168.1.1に接続しようとしたのですが繋がりません
IPアドレスの自動設定をやめたりしていろいろ試してみたんですが設定画面まで辿りつけない・・・
回線は東日本Bフレッツです お願いします

594:192.168.0.774
11/07/14 21:57:50.75 U53CzNoo0
>>589-590
ここで聞け

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ828【マジレス】
スレリンク(pc板)l50

パソコン一般板総合質問スレッドVol.91
スレリンク(pc板)l50


>>593
ルーターにアクセスできないって事?
普通は192.168.0.1ってのが多いと思うけど
間違えたりしてないよね?




595:192.168.0.774
11/07/14 22:15:24.59 arB9QhH80
>>594
192.168.0.1でも繋がらないです・・・

596:192.168.0.774
11/07/14 22:16:34.47 xBXc1nb60
>>566
>>568 に書いた者ですが、
クローラが来るまで気長に待つしかないのでしょうか?
個人情報なのでなるべく早く検索結果から消えてほしいのですが・・・

597:192.168.0.774
11/07/14 22:46:56.73 Rhx2i6FR0
【使用OS】XP
【使用ブラウザ名】IE8
【回線名】光one 無線LAN
【接続機器名】モデム→ルータBL190→PC VGN-FJ12B
 無線LANを使用していたのですが、繋がらなくなりました。以前にも1年ほど前この現象がありました。
その時はいつの間にか直って原因はわからず仕舞いでした。
 現在は他のデスクトップに使っていた有線を繋いでインターネットに繋げている状態で、ワイヤレスネットワークは169.254・・・状態です。
この状態に至る前はIPアドレスが取得できない状態で留まっていましたが、ノートPCのサイトでLANドライバーを最新にした所状態は一応接続になりました。

 試したことを覚えているだけあげると、修復・LANONOFFはもちろん・ルータの再起動・ipconfigで調べて(IP取得できていない時はMedia disconnectedだった)release・renew→それでも169が取得される・
IPアドレス・DNSサーバーを自動から指定へ(今は戻してます)
 無線LANが無いと作業ができなくて困ってます。今までのように使えるようにお願いします。

598:192.168.0.774
11/07/15 01:26:07.27 7GCiMLx/O
GoogleやYouTube等、アカウントを作りログインすることができるサイトがありますが
ログアウトせずログインしっぱなしだと回線に負担がかかったりするのでしょうか


599:192.168.0.774
11/07/15 01:34:33.38 jKe+5ENoO
誰かこの暗号を解いてくれ。
a/HEjM//kk
fCBZYBZY/QgvJ
EjM//kk
eJPheJB-w:p-j0abw/
GAD/Evawfbej/GV


600:192.168.0.774
11/07/15 02:29:52.71 CJaG+Dcm0
>>598
一切関係ない

601:192.168.0.774
11/07/15 04:03:58.03 TAEW17NJ0
>>593
>>2を試して駄目なら>>1の質問フォーム埋めてもう1回きて




602:192.168.0.774
11/07/15 04:51:06.98 7GCiMLx/O
>>600
ありがとうございます
検索しても見付からなかったので本当に助かりました


603:192.168.0.774
11/07/15 12:36:09.14 tluGo/e90
サイト開ける度に半分以下の小さぃ画面が表示されます
その都度、右上の最大画面にするやつ押してます
二度手間で面倒くさぃので、最初から最大画面に設定したぃです
何か方法はありますか??
ちなみにDカップ16歳女子高生ですw

604:192.168.0.774
11/07/15 12:55:09.09 1ULibqub0
惜しいなAカップ16歳女子高生なら教えてやったんだが
Dカップってただのデブでしょwwwwww

605:192.168.0.774
11/07/15 14:16:23.92 TAEW17NJ0
>>603
Bカップだったら教えてやったんだが惜しかったな

606:192.168.0.774
11/07/15 14:20:16.03 vc2xfUNrP
右下つかんでサイズ変えればいいんじゃないのブラじゃなくてブラウザ

607:192.168.0.774
11/07/15 18:30:35.07 j38f3afGP
>>602
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。

608: [―{}@{}@{}-] 192.168.0.774
11/07/15 18:50:46.85 bDycwtM6P
むしろ社会は証拠がなければ罰せないんだがwww



609:192.168.0.774
11/07/16 01:26:25.20 b+2Xt1bA0
■質問です。よろしくお願いします。
  【使用OS】 Windows7 32bit
  【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 8
  【問題点・エラー表示の内容】リンクが急に開けなくなりました。とくに直前に設定をいじったりとかはしていません。急になりました。リンクをクリックしても無反応です。
また、たまに開けるリンクがあるのですが、その場合クリックしたリンクと同じページにある別のページが開きます。
  【解決のために自分でためしたこと】
 ウイルス検索、スパイウェア、ググってインターネットオプションをいじってみましたけど、まったく治りませんでした。
 ちなみに使用しているセキュリティーソフトはアバストです。
 


610:192.168.0.774
11/07/16 06:07:13.81 7AeOcrWp0
>>609
恐らく一度IEアンインストールしたあと再インストールすれば直るんじゃないか

611:192.168.0.774
11/07/16 22:14:51.09 RkUaqGAtO
インターネットの契約について質問です。



だいたいネットの開通て、どれくらい時間がかかるんですか?



今日、ヨドバシで、19時半のお渡しのはずが、なかなか開通せず、結局明日のお渡しになる予定です。

612:192.168.0.774
11/07/17 00:46:35.26 g9dP5yl0i
ネットワーク接続に関する質問です。よろしくお願いします。

【使用OS】WindowsXP Home SP3
【使用ブラウザ名】Firefox5.0
【回線名】フレッツ光ネクスト マンションハイスピードタイプ
【接続機器名】モデム→ルーターPLANEX BLW-54SAG-PKU→PC(有線および無線端末)
【問題点・エラー表示の内容】ネット接続中、唐突に(接続状態 限定または接続なし)のメッセージがローカルエリア接続のアイコンに表示。ルータ配下の端末は全て同様。
【関係有りそうな出来事】無し
【解決のために自分でためしたこと】各機器の再起動(改善無し)
モデム直結による接続試行も結果は同じ。
ルータの設定画面も開けず(192.168.1.1)


モデム直結も接続不可なことから、外側の回線に関するトラブルかと思っているのですが、そのようなことはよくあるのでしょうか?




613:192.168.0.774
11/07/17 00:52:31.10 m2XE5F5W0
>>611
プロバイダやプランや申し込み方法による
翌日お渡しで何が不満なのかわからんが普通に早いだろ

614:192.168.0.774
11/07/17 09:40:47.82 g+WpBS+XO
>>613
実は、「1時間後にお渡しします」て言ってたのに、



3時間半待たされて「翌日お渡し」て言われたので、ちょっとムカついてしまいました。



最初から「翌日お渡し」なら、待たずに帰れて良かったんですが…。



すいません、ありがとうございました。

615:192.168.0.774
11/07/17 10:03:29.09 pzx75gF70
>>607
「幻の呆痴国家」の住人はこないように!

616:192.168.0.774
11/07/17 11:43:44.88 m2XE5F5W0
>>614
質問自体とは全く関係ないが
無駄に毎2行の改行するのはやめたほうがいい

617:192.168.0.774
11/07/17 22:10:10.55 9Ol6/kQJO
初心者ですが教えて下さい
インターネットエクスプローラー8使ってますが、再インストールする為に
アンインストールしてもネットに繋げられるのでしょうか?

618:192.168.0.774
11/07/17 23:26:18.92 mwb5F7OZ0
>>617
URLリンク(support.microsoft.com)

619:192.168.0.774
11/07/18 00:14:28.22 a5o05dzD0
xpでインテルPROSETwirelessを使ってインターネットに接続しています。
7の入っているlenovoE420でその無線LAN?に接続しようとするのですがうまくいきません
passを忘れてしまい、wirelesskeyviewというソフトを使ってpassを出すことができました。
そのpassを7で入力し接続を試みるのですがpassが違うと言われどうしようもありません
助けてくださいお願いします

620:192.168.0.774
11/07/18 02:41:04.90 ru02ROdV0
>>518
頭に来たから知人PCどころか、会社の検証用PC持ち込んでまでやったんだぜ
それを見せるから来い!って言ってもPCが悪いと言い張ってこないんだ
PCが悪いというなら見に来い→いけません→なんで?→遠隔で確認ができないので

(#^ω^)・・・

621:192.168.0.774
11/07/18 15:57:11.53 M2C33wyX0
>>620
まだやってたのかあんた
諦めてないなら検証動画撮って送ったらどうだよ
おまけにサービスが提供できてない以上違約金が発生するというのであれば
最終的に訴える覚悟もあるって言っちゃえよもう
んで弁護士相談所だかで5千円払って相談乗ってもらえ

622:192.168.0.774
11/07/18 16:01:06.86 M2C33wyX0
なんなら検証動画を撮る前に電話で

これから検証動画を撮って送ろうと思うのですが
そちらで判断するのに必要な事を全て仰ってください

とかいえば相手も下手な事はできないだろう
これに弁護士に相談しようとしている旨も伝えると効果は倍増するだろう
ちなみにこれ以上はここで聞いても恐らく無駄
あとは弁護士と相談した方がいいよ

623:192.168.0.774
11/07/18 21:24:46.23 Qgg5KCnIO
ネットの履歴って見た所が出てくるんですよね
見てない所もひっぱられて出てくる事ってあります?
例えばようつべの所クリックしたら見た所以外も出てきますか?

624:192.168.0.774
11/07/18 21:46:35.91 ZbBAVI4P0
質問です
Xlink Kaiに接続したいのですがUDPポートが開放できません
フレッツ光でルーターを介さず直で終端装置とPCを繋いでいます
ルーターを介さない場合はポート開放の設定が必要ないと聞きました
セキュリティはバスター2011でこちらもファイアウォール設定はないと聞いています
窓側のファイアウォールも切ってあるのですが・・・
開放確認サイトでは閉じています、と出ます
どなたかお願いします。

625:192.168.0.774
11/07/18 22:51:19.14 xZ08OX3G0
>>624
ポート開放テストは、そのポートを使用するソフトなどが動いてないと
いくらルータなどで開放していても、閉じていると判定される。

626:192.168.0.774
11/07/19 03:26:05.32 r7ewyQ0b0
急にインターネットにつながらなくなりました。
いつも強制終了とかしているからかもしれません。
windows vistaです。
コントロールパネルのネットワークと共有センターを見てみるとコンピュータとネットワーク3はつながっていますがネットワークとインターネットがつながっていないみたいです。
前このような状況になったときはコマンドプロントで何らかのコマンドを入力したら直ったのですが、そのコマンドを忘れてしまいました。
よろしければ解決策を教えて下さい。

627:192.168.0.774
11/07/19 08:16:47.99 f1Zwwb8WO
イタチ、スレチならすまそ

大阪在住でプロバイダがOCNの人っている?
急にネットに繋がらなくなって色々設定変えてもダメだったんだが…
トラブルシューティングで出た問題に「ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません」
って出てきた。
回線工事なんかなーとか思って調べても該当しそうなものはなかったし…
これってモデムの故障?
前日までは問題なくネットに繋げてただけにさっぱり分からない。
誰か助けてw

628:192.168.0.774
11/07/19 08:18:39.10 f1Zwwb8WO

モデム、ルーター共に再起動を試してみたけどダメでした。

629:192.168.0.774
11/07/19 08:22:58.78 HHA/jLJUP
>>626
ipconfig /renew
かな

630:192.168.0.774
11/07/19 08:39:45.64 HHA/jLJUP
>>627
>>1-2

631:192.168.0.774
11/07/19 10:09:40.02 yG+1g8G80
>627
サポセン電話すればモデムまでの回線状況は調べてくれるよ

632:192.168.0.774
11/07/20 01:16:55.78 oFOz1Q72O
質問です。
ADSLも光回線も対象外の地域では
インターネットはダイヤルアップのみなのでしょうか。
他にも何か手段はあるのでしょうか。

633:192.168.0.774
11/07/20 01:22:33.19 A4jx5VH10
ダイヤルアップってルータ機能がついてないと必要なんじゃなかったっけか
つまり契約時に何台PCがありますか?見たいな事を聞かれるから2台以上って言っておけば
普通はルータ機能付きのが送られてくるからその場合はダイヤルアップはいらないかと

634:192.168.0.774
11/07/20 01:55:21.45 A4jx5VH10
つか普通に無線サービス契約すればいいと思う

635:192.168.0.774
11/07/20 08:14:11.66 eOG6NJLg0
docomoが使えるならb-mobileだな

>>633
アナログモデムとかTAでアクセスポイントに電話掛けて数十kbpsとかで通信する方法があってだな

636:192.168.0.774
11/07/20 13:32:00.29 gnW4l3yCO
初心者です、教えてください。
ヤフーBBで契約して現在ONU→光BBユニット→PCと繋いでいるのですが、光BBユニットを外して市販のルーターを使用してもインターネットは可能でしょうか?

637:192.168.0.774
11/07/20 15:08:37.43 wijHwdNZ0
ずっと気になっているのですが、調べても分からないので教えてください。
FireFoxでYahooのトップやGoogle検索結果にアクセスすると
「xx県xx市ではありませんか?」と現在地が出てきて怖いのですが
これはどういう仕組みでこちらの現在地を把握しているんですか?
一つ思い当たるのは、GoogleMapで自宅周辺の地図を見ていたので
キャッシュやクッキーを消去してみましたが変化なしです。一応アンチウイルスソフトは入れています
PCはWin7ノートです。PCの中に現在地を発信するようなもの(GPSとか?)があるのでしょうか?

638:192.168.0.774
11/07/20 15:36:17.74 +LHu6p0R0
>>637
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

639:192.168.0.774
11/07/20 16:03:01.06 wijHwdNZ0
>>638
IPか…それじゃブロックは無理ですね
全然知りませんでした。教えてくださってありがとう

640:192.168.0.774
11/07/20 16:54:24.52 y57s5KVx0
ブラウザで接続ができない
Janeは出来る

  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】FF5 opera IE9
  【回線名】CATV
  【接続機器名】 無線WHR-HP-GN(ルーターのページもブラウザで開けない)
  【問題点・エラー表示の内容】FF(接続がリセットされました
ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。)
オペラ(接続はリモートサーバーから切断されました
入力したアドレスに誤りがないかを確認、もしくはサイトを検索してみてください。)
IE(Internet Explorer ではこのページは表示できません)

  【関係有りそうな出来事】 avastを一週間前にうpでーと(フリー)した。
  【解決のために自分でためしたこと】プロキシ接続ではない

641:192.168.0.774
11/07/20 17:12:02.39 wl0FKJvdP
avast無効は?

642:192.168.0.774
11/07/20 17:20:38.83 y57s5KVx0
avastのウェブシールドを10分間停止してみたら繋がりました
これが原因のようですね、、


643:192.168.0.774
11/07/20 22:35:50.52 P8Dv1S9e0
突然全てのインターネット接続ができなくなりました。

  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Opera
  【回線名】nifty Bフレッツマンションタイプ VDSL接続
  【接続機器名】 VH-100「4」E「S」(VDSLアダプタ)→無線LANルーター→Lenovo G560 06798QJ
  【問題点・エラー表示の内容】
「インターネット アクセスなし」と表示されインターネットに接続ができません。
VDSLアダプタが壊れているようでも、PCの設定を何か変えた訳でもありません。
VDSLアダプタの交換も含め、考えうる対策は全て行いましたが接続できませんでした。

  【関係有りそうな出来事】 なし
  【解決のために自分でためしたこと】
電源を全て落とす
ルーターを外して有線で接続
インターネット接続をすべて初期化→再構築
NTTに電話→VDSLアダプタ交換

644:192.168.0.774
11/07/20 22:51:27.79 wl0FKJvdP
アダプタの管理画面て出ないの?

645:192.168.0.774
11/07/21 18:16:09.01 N9XwBxDP0
質問です。携帯で掲示板に書き込みしたところ、明らかに自分のメルアドを把握している書き込みをされました。
そんな事できるんですか?誹謗中傷などはしてません。
できるとしたらどんな方法ですか?相手にどこまで把握されてる可能性がありますか?
また対処法・とるべき行動などあったら教えて下さい。なんか怖いです。
マジレスお願いします。

646:192.168.0.774
11/07/21 21:41:03.90 tMaM+9oH0
>>645
できません。
単にあなたの勘違いや思い込みです。

647:192.168.0.774
11/07/21 22:51:51.52 NhKm8ew80
>>645
>>3

648:192.168.0.774
11/07/21 23:59:25.24 N9XwBxDP0
本当ですか?でもそうとしか思えないんですよ。
例えば、アドレス=kinbatusenseiだとしたら、金×先生みたいな感じで私のレスを特定して言ってるんです。
携帯を他人に見られる事はないですし、そのうちさらわれるよ!みたいな脅しもかけられたので‥
なんらかの形で辿ったとしか思えないんですけど。


649:192.168.0.774
11/07/22 02:36:34.19 /BHQeFOOO
スレ違いかも知れん
最近パソコン買ったがネットの繋ぎかたがわからん(;´Д`)機械とか苦手な女子大生にゎ無理っぽいんだがVAIOのパソコンの繋ぎ方が詳しく書いてあるページ教えて。:゚(。ノω\。)゚・。

650:192.168.0.774
11/07/22 03:03:09.64 ZIf+JLvn0
プロバイダと契約してからサポセンに電話して相談すればいい
以上

651:192.168.0.774
11/07/22 07:01:16.58 i58gpM/D0
>>648
そんな例えを出されてもなー
実例を見ないとなんともいえない

もしくは本当に知ってる人なんでしょ
たとえば友人とか、家族とか

652:192.168.0.774
11/07/22 07:54:37.69 KjLDoVc90
>>649
住所書けば親切な人が設定に来てくれるよ

653:192.168.0.774
11/07/22 09:55:21.29 FaVsXuqSi
家買ったんだけど、テレビ・電話・インターネットやるならケーブルテレビ・光・アンテナどれがいいんですかね?

654:192.168.0.774
11/07/22 13:11:17.25 wnS+SVCaP
ネットとテレビがCATVの知り合いがネット辞めたらテレビも映らなくて困ったって言ってた
家建てたときアンテナ建てなかったから

655:192.168.0.774
11/07/22 16:46:39.16 ZIf+JLvn0
>>654
地デジに変更する工事をすると思えばいいじゃん

>>653
テレビは地デジ、ネットは光かADSL(主に予算による)がいいよ
電話は電話で電話線引いた方がいい
光電話だと光解約した時に一緒に切れちゃうからめんどいよ

656:192.168.0.774
11/07/22 16:48:36.63 ZIf+JLvn0
>>655の後半書き忘れだけど
うちは光入れてるけど震災で停電の時に光電話だと繋がらなくて剥げた
あれ?でも回線が一般の電話でも電話機がデジタル機種だと意味無いのか?
まぁそこら辺都合のいい機種があると信じてみればいいかもしれん

657:探しています
11/07/23 04:19:18.86 WwnupYn30

  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Chrome

あるWEBサービスを探しています。
自分の持っているデジタル製品/デジタルガジェット(デジカメ、携帯、音楽プレイヤーなど)の型番などを登録できる
プロフィールサイトのようなものがあったのです。

ですが、サイト名を忘れてしまい、また検索しても探し当てることができませんでした。

どなたかご存知ありませんか??
よろしくお願いします。


658:192.168.0.774
11/07/23 09:38:02.45 UZZpC/sH0
>>656
ありがとうございます。
653です


659:192.168.0.774
11/07/23 17:11:35.89 U6SphxHNO
質問です。
フレッツ光に加入していた状態で、au光にマンション全体で切り替わり、KDDIとNTTから二重で請求書がくるようになりました。
最初は重複期間かと思いましたが、今月で3ヵ月くらいです。
やはり自分で解約しなければいけないのですか?
次、電話できるタイミングでするつもりですが教えてください。



660:192.168.0.774
11/07/23 18:16:27.11 G6ZC+UWA0
それ人に聞くようなことかなぁ


661:192.168.0.774
11/07/23 18:34:40.85 GFwAALXj0
ようわからんがマンションまではNTTでマンション内だけがKDDIの回線になったって事か?
普通にKDDIに変更した方がいいんじゃね


662:192.168.0.774
11/07/23 21:43:47.74 WwnupYn30
自己解決
>>657
fansfansというサービスに名称変更していました。

663:192.168.0.774
11/07/24 13:23:41.95 j6Mlno100
IEの履歴からとあるサイトを探したいのですが、履歴が多すぎて探し切れません。目当てのサイトがjpgであることはわかっているのですが、履歴をjpgだけに絞って探す方法ってあるのですか。


664:192.168.0.774
11/07/24 16:29:28.17 EVDcdHR70
一度その画像見たのであれば
時間が経ちすぎてない限りキャッシュがHDDに残ってると思うから
キャッシュフォルダ内でjpgファイルだけ検索してみりゃいいんじゃね?
あとはViXとかでそのフォルダ内をサムネで片っ端から見るとか

665:192.168.0.774
11/07/24 20:07:16.40 +35p08k2O
今インターネットの接続設定をしていたのですがPPPランプが電灯しません
何か必要な手順を飛ばしてしまっているのでしょうか?

666: ◆YZ96XtwQCk
11/07/24 22:48:31.11 OstPGoWg0
#ヤマチヘラャ:♦YZ96XtwQCk
トリップ一覧見つけたんだけど、ネットに落ちてるもんなの?

667:192.168.0.774
11/07/24 23:11:33.16 fYRPiBgRi
アホは来ちゃいかん

668:192.168.0.774
11/07/25 00:28:56.03 rhIQTQY/0
過去ログが残るならトリップも残るだろjk

669:192.168.0.774
11/07/25 07:32:33.86 av5Vih8xO
他人のHPを勝手に消すことできますか?

670:192.168.0.774
11/07/25 07:39:48.38 G5mTvyL60
死ね

671:192.168.0.774
11/07/25 10:35:15.44 rhIQTQY/0
>>669
通報しますた

672:192.168.0.774
11/07/25 21:50:34.16 ubzm1JRO0
ついこの前、KDDI auone-NETに加入したんですけど、このISP最低だと分かりました。
IPアドレスが変わるのに、72時間(約3日間)も待たないとIPの更新ができない。
つーか、3日待っても、運が良けりゃ変わるという話しで、IPに空きが無ければ1年間づーーーーーっと同じIP
を使うことになる。所謂固定IP状態である。
試しに、3日間待って、4日目再度接続してIPは同じまま、とほほほほほほ。
ISP技術担当の話しだと、IP電話の普及によって、この方が便がよいということ、その後責任者呼び出して
怒鳴りちらしてやりました。
今後KDDI auone-NETに加入をご検討の方は、このプロバイダーだけはやめておいたほうが無難です。
でないと必ず後悔することになりますよ。


673:192.168.0.774
11/07/25 22:30:43.58 RmQKbCYn0
wifiって光等のプロバイダに契約して自分で無線LANルーターを持ってれば
wifiプロバイダに契約しなくても使えますか?

674:192.168.0.774
11/07/25 22:32:56.21 CCCJPLqjP
釣り針でかすぎ

675:192.168.0.774
11/07/25 22:37:13.60 RmQKbCYn0
釣りじゃねえです
情弱なのでマジレス頼みます

676:192.168.0.774
11/07/26 00:53:21.48 lxkHrwi60
情弱とか初心者とかいう言葉は免罪符にはならんのだよ。

677:192.168.0.774
11/07/26 00:57:08.28 jdQjgU7j0
>>676
そんな事私が尋ねましたか

678:192.168.0.774
11/07/26 01:19:37.44 lxkHrwi60
>>677
誰ですか貴方

679:675
11/07/26 01:46:51.52 jdQjgU7j0
>>678
>>675だと推定するのが普通ではないでしょうか

680:192.168.0.774
11/07/26 04:18:40.23 MmBk2xD4O
【使用OS】(Windows732bit)
【使用ブラウザ名】(Internet Explorer 8 sp1)
【回線名】(CATV)
【接続機器名】 (無線LAN バッファロー)
【問題点・エラー表示の内容】ネットワーク診断すると、ワイヤレスネットワーク接続には有効なIP構成がありません。と出る

681:192.168.0.774
11/07/26 04:50:02.03 kPArI8oy0
>>680

>>2
Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch