11/11/03 21:18:46.95 o8YNVo0c0
>>950
4Sで最高速度が上がるようになったせいか、
ソフトバンク擁護派たちの戦法が「スピードが出る」ってのになってきてますね。
高速に繋がったときの話を連投して、繋がらないケースの話から目を逸らしてる感じ?
周りのソフトバンク4Sユーザーからはあまり変わってないという話を聞くんですけどね(笑)
※これまで繋がらなかった場所では4Sでも変わらず繋がらない。
あ、自分はドコモで4を使ってますが、
ソフトバンク信者たちの矛先がドコモからauに変わったのをニヤニヤしながらヲチしてます。
961:iPhone774G
11/11/03 21:19:50.19 H7fKvUeA0
>>958
両方使っているけど、エリアはそんなに変わらないかも。
山とか行くとauの方が強いところもあるし。
ただ、auは通話の音が悪くてなあ。
962:iPhone774G
11/11/03 21:36:50.15 cczGZWt10
>>961
個人携帯がドコモiPhone、会社支給がauのガラケーだけど、
東京の都心部だとauだけが入る場所も割とあるね。
ただ、ドコモだけが入る場所もあるから、どちらが上とは言いにくいと思う。
今改めて自分で選ぶなら、SIMフリーをやめてauのiPhoneにしてもいいかな?とは思う。
iPhone5のタイミングではドコモ→auのMNPをするかも。
周りの人たちが使ってるソフトバンクは都心だと、建物内・屋外ともに弱いね。
963:iPhone774G
11/11/03 21:39:32.30 h23VOyoZ0
そう思ってauショップに行ってみたんだけど、店員の対応があまりにもひどかったので、
結局、11万払ってSIMフリーにしました。
964:iPhone774G
11/11/03 21:41:16.23 zRF6u2xV0
>951
>959
ありがとうございます
112の儀式はやってます。てか、やらないとJPdocomoをつかんでくれないで、不正なSIMで電話番号すらでません。
下駄が悪いのかと思って3つもためしましたが、同じ状態です。
どうしたらいいものか悩んでいます。
965:iPhone774G
11/11/03 21:43:39.75 cczGZWt10
>>963
11万も出したんだ…。
もう少し待っても良かったんじゃない?
俺は去年の夏に4を5888香港ドルで買った。
(正確には向こう勤務の同期に買ってもらい、送ってもらった。)
966:iPhone774G
11/11/03 21:47:24.71 3vY+SQPv0
>>961,>>962
あんがと。
音質かぁ… docomoは凄く昔に使っていた事があるけど、覚えてないから比較が難しいなぁ。
auとdocomoだったらどちらでもエリアについては不自由はないみたいだね。
auがきちんと現状の問題を改善する気配が感じなかったらsimフリーもありかなぁ。
ただ、金額の差額分が大きいよね。
967:iPhone774G
11/11/03 21:55:18.89 h23VOyoZ0
>>965
どうせ経費で落とすから、数万の違いはあんまり気にならないです。
968:iPhone774G
11/11/03 22:05:19.41 jKba8bLtP
>>967
11万の調達って資産扱いになって面倒じゃないの?
円貨ベースの領収書もないし、何だか大変そう・・・
969: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/03 22:37:45.90 lBEHqlF90
経費だと固定資産だな、
けどどうせエア個人事業者だからへいきだろ
970:iPhone774G
11/11/03 23:16:45.12 0s4yIA890
w
971:iPhone774G
11/11/04 00:46:24.90 ZFZLg7KY0
メールアドレスは必要ないのですが、mopera uのライトプランでも問題無いですか?
972:iPhone774G
11/11/04 01:10:26.65 Hr3Eu7Cg0
11万は資産にならないよ。
三年償却。資産になるのは30万位上。
973:iPhone774G
11/11/04 01:26:08.86 WT5WKcGk0
それはあくまでも特例であって原則は違うでしょ
974:iPhone774G
11/11/04 02:42:08.05 t631+Jk+0
すでに64GBで9万程で売ってるよね、11日以降いくらくらいになるんだろ?
975:iPhone774G
11/11/04 02:45:23.41 tnGfl2Ao0
>>971
それでおけ
976:iPhone774G
11/11/04 04:36:34.00 RqkWRjK50
>>974
89980位
977:iPhone774G
11/11/04 09:30:24.35 teKrwcu80
>>972
11万のiPhone3年償却とか、、、除却できなくなるから売っぱらっても壊れても税金払い続けだよ。
しかも普通に減価償却(選択制でどちらにしても良い)するのと申告上の手間は大差ないし。
3年適用は20万までだし。
30万?どっかの大企業の課長さんかな?
978: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/04 10:15:30.11 10gHyXIr0
ネットで調べただけのエア事業者です
979:iPhone774G
11/11/04 10:41:43.37 Hr3Eu7Cg0
>>977
なにいってんの?
固定資産台帳に載せるのは20万以上だから、11万じゃ乗らないし、減価償却資産税も取られないよ。
今は特例で30万未満は全額償却出来る。
980:iPhone774G
11/11/04 11:01:20.39 iBZuYYuz0
スレ違い。