11/01/30 02:16:44 n85qbZYV0
乙です
3:iPhone774G
11/01/30 03:59:54 4Waae21n0
iPhoneユーザ 現状に満足、Androidユーザーがいちゃもん付けてきてもスルー。
Androidユーザー 現状に不満が多い、
iPhoneユーザーにやたらと突っかかる。
4:iPhone774G
11/01/30 04:32:38 i2OHsub20
アイフォン使ってる奴、これを見ろ。
この自由度がアンドロイドだ。アイフォンなんかつまらんからやめろ
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
5:iPhone774G
11/01/30 04:38:41 i2OHsub20
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
6:iPhone774G
11/01/30 07:10:50 FeZvSSTo0
スマートフォンで何がしたいのさw
7:iPhone774G
11/01/30 08:15:38 a5wHlLUA0
求めてるのは見た目じゃ無いんよ(^ω^)
8:iPhone774G
11/01/30 08:18:40 CZWYl4hB0
iPhoneで満足してる人に性能で劣るもの勧められても困っちゃうよな。迷惑。
9:iPhone774G
11/01/30 08:20:05 os6E7XjL0
うw 痛ぇw それに怖ぇw
そんで何?Androidユーザーはホーム画面をじっと見つめるだけで
アプリとか使わないのかな。
充電完了からおよそ9時間(最初の1時間は通信していなかった模様)。
残り82%、セルスタンバイ46%、表示30%、待機状態23%。
たまにちらりと様子を見たので表示は相変わらずそこそこ占めてはいるが、
実用ならもっと頻繁にチェックするからもっと減るだろうな。
ただ、ウィジェットが喰っているという結果は確かにここからは読み取れない。
BatteryViewのグラフを見ると、案の定通信設定を変えた(アカウントと同期の設定で自動同期をオン)0時頃を境に、
それまで100%で水平だったグラフが傾いている。
単純に計算して1時間に2%(2ポイント)減っていくなら
50時間で終わりかな。
実際には、楽しいウィジェット万歳のホーム画面を見ることも多いだろうから40時間持たないというのも大袈裟な話ではない。
10:iPhone774G
11/01/30 08:21:48 n85qbZYV0
IPhoneで脱獄したくなくて、
ホームのカスタマイズが必要ならandroidでいいんじゃないの
だけどどちらしてもホームのカスタマイズなんて普通の人ほとんどやらない
11:iPhone774G
11/01/30 08:41:18 os6E7XjL0
うへぇ、メールやニュースの未読片付けたらもう残り77%だって。
確かにロック時に表示していた画面のウィジェットしか動いていないようだが(確認中)、
それにしても食い過ぎじゃないかな。
12:iPhone774G
11/01/30 08:43:39 wclhBzXQ0
ホーム画面なんてどうでもいい。使いたいアプリがすぐ起動できれば。
13:iPhone774G
11/01/30 08:49:05 trLqfI++P
>>11
ヒデーなw
モバイルでバッテリーが持たないって致命的
OSが根本的に腐ってるんだろうな
3G Webブラウジングバッテリー比較
URLリンク(images.anandtech.com)
Wi-Fi Webブラウジングバッテリー比較
URLリンク(images.anandtech.com)
14:iPhone774G
11/01/30 08:59:45 os6E7XjL0
訂正だ。ロック時に表示していない面のウィジェットも更新される。
画面スワイプする度に更新してたらトロくさいだろうから当然か。
通信を伴うウィジェットは、端末をスリープさせていても電池を相当量消費する。
用事の無い時も常に努力を怠らず、ご主人様のスリープ解除をひたすら待っているわけだ。
15:iPhone774G
11/01/30 09:05:28 os6E7XjL0
>>13
>モバイルでバッテリーが持たないって致命的
その通り。
選択肢だとか自由だとか言っても、結局「電池持たねー」というクレームが入るんだから
そういう機能は最初から載せない・問題が解決してから載せるという考えはありだと思う。
>OSが根本的に腐ってるんだろうな
まだきっと見本市状態なんだよ。
あれも出来ます、こんな新しい機能があります、で必死で
肝心な所は作り込みも電池がどうとかいう考えも全然追いつけない。
16:iPhone774G
11/01/30 09:15:59 qdd8lvhJ0
>>13
モバイルなのに常時、充電してなくてはならないAndroidはモバイルではなくて固定電話だな
コンセントにつなぎっぱなしw
17:iPhone774G
11/01/30 09:18:38 qdd8lvhJ0
>>4
見てやったよ
汚え~画面だな
センスなさすぎ
18:iPhone774G
11/01/30 09:20:47 gDuqa/Gg0
>>15
逆にappleが開発してる電池が実用化されたら、相当の事が可能になりそう。
やっぱり電池持ちは良いに越したことはないよね。
替えの電池持ち歩くとかスマートじゃないし。
19:iPhone774G
11/01/30 09:31:11 wclhBzXQ0
>>18
へぇー。で、その技術はどこからそこへ流れるの?
20:iPhone774G
11/01/30 09:38:11 ZLd1gYhwP
うわっ、キモッ。
全部見る気になれんわ
21:iPhone774G
11/01/30 09:40:30 qdd8lvhJ0
>>19
?
22:iPhone774G
11/01/30 09:49:44 J12rsBAF0
>>15
バッテリーの消費電力云々のレスが前スレッドからでていたけど、AndroidとiPhone、差はあるとはいえiPhoneもまだまだ満足できるレベルではないよ。
23:iPhone774G
11/01/30 09:51:26 62NmI8DD0
>>4
本当はAndroidアンチだろ
ユーザー全てがこんなじゃないよな…
24:iPhone774G
11/01/30 10:01:19 trLqfI++P
>>22
その通り
満足できるレベルじゃないからこそバッテリーが少しでも保つように
iOSにはいろいろな工夫がされてる
何の工夫も無くバッテリー垂れ流しのコソ泥井戸とは大きく違う
25:iPhone774G
11/01/30 10:14:50 J12rsBAF0
Apple自身が満足してないんだろうけどな。
26:iPhone774G
11/01/30 10:19:45 Dy/emTNN0
Google CEO「私たちは、あなたがどこにいるか、何が好きかを知っています。」
URLリンク(jp.techcrunch.com)
どれほどグーグルはボクらの情報を熱心に収集しているのか?(動画)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
グーグルがストビューカーで勝手に収集していたデータ、重要なパスワードやメール本文も含まれると判明!
URLリンク(www.gizmodo.jp)
G怖い。Googleエンジニアが未成年者ストーカーまがい。チャット覗いて解雇
URLリンク(www.gizmodo.jp)
「ストリートビューに自宅が写っているのが嫌なら、引っ越せばいい」Google CEOがテレビで発言
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
27:iPhone774G
11/01/30 10:26:42 os6E7XjL0
>>22
ウィジェットは電池を消費しません(キリッ
みたいな事いう奴がいるから試してみてるわけで。
アイコンや壁紙、単なる時計ならそうだろうけど、通信する物を貼ってたら食うに決まってて、
そういうの考えずに機能を提供してるとこがAndroidの痛い所。
28:iPhone774G
11/01/30 10:30:05 J12rsBAF0
GoogleJAPANに騙されるカモと、アドワーズに引っかかるカモ。
Googleのアドワーズにはいかがわしさしか感じないな。既存の広告業界吹っ飛ばすぐらい、本業に力いれたほう(^-^)/良いと思うけど。
29:iPhone774G
11/01/30 10:33:29 3UR+Beai0
>>27
実際減ってなかったでしょ?
もし減ってたというなら証拠を見せてー
30:iPhone774G
11/01/30 10:36:29 39Di2Pzg0
カスタマイズの話も前スレで利便性向上のためって指摘してあったのに
また楽しいとかなんとかすっとぼけて言ってるのね
アイフォンがもはや使いづらい端末でしかないって認めたくないのか知らないけど
31:iPhone774G
11/01/30 10:42:37 ztGhrKUq0
>>30
その利便性向上とやらがオナニーでしか無いと言う結論になりました。
それを追い求めていたWMは絶滅しました。そんな事を求める人は極少数と言う事です。
歴史は繰り返すでしょう。おしまい。
32:iPhone774G
11/01/30 10:47:07 qdd8lvhJ0
>>30
iPhone使いやすいけど
何を勝手な事を
33:iPhone774G
11/01/30 10:50:28 qdd8lvhJ0
>>24
そうだね
モバイルはやっぱり電池持ちがよくないと
アップルも満足してないからバッテリーの研究してるんだろうし
それにしてもAndroidの酷い端末は、二時間しか持たないなんて
論外だな
34:iPhone774G
11/01/30 11:05:42 n85qbZYV0
>>30
iPhoneの方が使いやすいとかはよく言われてることだろ
機能をごちゃごちゃいれまくったり設定したら使いやすいとかでも
一般受けしないと思う
その点iPhoneはまだ簡単さを追求してるところがある
35:iPhone774G
11/01/30 11:07:14 os6E7XjL0
AC取り外し後約11時間(自動同期オン後約10時間)
現在残り71%。
見えにくいかもしれんけど、GALAXY Sのスクショ上手く撮れないので。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
自動同期をオンにしなければおそらくまだ90%台後半かと。
Twitterウィジェットは5分更新、ニュースは15分など。
10時間で30ポイント程消費しているから、ほぼ待ち受けのみで33時間程度しか持たない計算だな。
今度は、この消費がウィジェットによるものなのか、全てのウィジェットを消してみる。
36:iPhone774G
11/01/30 11:23:02 J12rsBAF0
ホーム画面のカスタマイズ云々もそうだけど、AndroidはなにかしらPC臭がつきまとう。
店頭のAndroidデモ機に触れるたびに感じるのは、最初にどこを押せばいいのかいまいちわかんないところ。簡単な説明を聞けばたいした問題じゃ無いコトだけどね。
iPhoneの場合は、ホームボタン以外押すところが無い。アプリの一覧が表示されるまで迷う場面は排除されているところが凄い。
ほんと、情弱でも使ってみることができるのが、iOSの凄さ。ある層までにとってはPCを置き換える物だと思う。これにウィジェットやら、いくつかのハードウェアボタンが付いていたら、このインパクトはなかったと思う。
使い慣れるとAndroidの様なカオスも楽しそうで、羨ましいけどね。
37:iPhone774G
11/01/30 11:24:19 kQv+wLhA0
ウィゲットの種類とか更新間隔設定とか書かないの?
まったく意味なくね?
38:iPhone774G
11/01/30 11:26:35 os6E7XjL0
ウィジェットが無ければ不要だろうということで、Twitterなどのアプリの自動更新も切った。
メールの受信に影響があるかもしれないのでシステム全体の自動同期はオンのまま。
しかし、めんどくさい端末だな。
39:iPhone774G
11/01/30 11:26:55 39Di2Pzg0
あとカスタマイズなんて普通の人はやらないとか書いてあるけど
DTMとかリモートPCなんか普通の人はもっとやらないよ
40:iPhone774G
11/01/30 11:27:22 kQv+wLhA0
Androidは確かにPCとおなじ感じがするよね
アイフォン使ってる情弱ってPCも難しそう
41:iPhone774G
11/01/30 11:28:04 trLqfI++P
美人天気がテレビCMしてて驚いたw
42:iPhone774G
11/01/30 11:30:27 7VPHLgN70
>>39
DTM、リモートは目的。
カスタマイズは手段。
履き違えない様に。
>>40
全く意味不明。iPhoneはPC前提の端末。
43:iPhone774G
11/01/30 11:31:31 kQv+wLhA0
PC前提ってコネクトするだけだろ?
PC使えないバカでも問題なくね?
44:iPhone774G
11/01/30 11:32:12 7VPHLgN70
>>43
つまりお前はバカだと言う事。
45:iPhone774G
11/01/30 11:32:12 n85qbZYV0
>>36
こんなとこであーだこーだ言ってる奴なら簡単だろうが
普通だったらちょっとわかりにくいってのが結構多いんだと思う
46:iPhone774G
11/01/30 11:32:15 qSPWIh9V0
>>36
ウィジェットが電池を大量消費してる(キリッ
とか言った手前、ウィジェットが全然電池を消費してなくて焦ってるでしょ?w
一緒に使用割合のSSをアップするだけで良いのにさ。
ワーストケースで測定したのにね~。
期待通りじゃなくて残念でしたね。
47:iPhone774G
11/01/30 11:32:17 trLqfI++P
>>40
コソ泥井戸はパソコン持ってない情弱や貧乏人用だって
Googleのエリックシュミットがいってたぞw
48:iPhone774G
11/01/30 11:32:21 kQv+wLhA0
だってPCみたいで嫌だってことは
PC使えないバカってことじゃん?
49:iPhone774G
11/01/30 11:33:19 7VPHLgN70
>>48
つまりお前はアホだと言う事。
50:iPhone774G
11/01/30 11:33:47 os6E7XjL0
>>37
公式Twitter、間隔5分。
Yahooのニュース、間隔15分。
Yahooの天気予報、間隔不明w
時計と天気のウィジェット、間隔手動。
ぺそぎん時計、おそらく通信無し。
51:iPhone774G
11/01/30 11:34:14 kQv+wLhA0
PCみたいにあれこれ動くやつより
DSみたいにひとつずつ動かすやつがいいってことでしょ?
52:iPhone774G
11/01/30 11:35:06 7VPHLgN70
>>51
つまりお前は情弱の筆頭だと言う事。
53:iPhone774G
11/01/30 11:35:16 n85qbZYV0
DS押しきたな
54:iPhone774G
11/01/30 11:37:05 trLqfI++P
今のパソコンが使いやすいかといえば使いやすくはない
MacはまだマシだがWindowsは最悪
Windowsのような使いにくさがコソ泥井戸にあるのは確か
55:iPhone774G
11/01/30 11:37:14 os6E7XjL0
>>46
ちょ、何?
ウィジェット無くてもスリープで放置するだけで40時間持たないのか?
いくらAndroidとはいえウィジェット使わなければそこまで酷くないだろ。
56:iPhone774G
11/01/30 11:37:47 kQv+wLhA0
>>50
ツイッタの間隔5分とか
ニュース15分とか
ぜんぜん現実に即してなくね?
せいぜい30分、2時間だろ
1時間3時間でもまったく問題ないし
そのへんぜんぜんダメだよね
57:iPhone774G
11/01/30 11:38:57 kQv+wLhA0
もうちょっと現実に即した実験しなきゃさ
なんでこんなに頭が悪いのかな?
58:iPhone774G
11/01/30 11:39:01 qdd8lvhJ0
>>40
iPhoneはパソコン必須なんですけどw
複雑な方が良いなんて言ってるのは、マニアか暇人だよ
簡単で便利で面倒ではない物が流行るんだよ
59:iPhone774G
11/01/30 11:41:35 kQv+wLhA0
コネクトできればPCスキルあるってことなの?
よくわかねないなぁここの情弱さんの言ってる事って
60:iPhone774G
11/01/30 11:43:25 7VPHLgN70
>>59
お前は見下げ果てたバカだと言う事。
61:iPhone774G
11/01/30 11:43:48 kQv+wLhA0
そんな実験してたら絶対留年しちゃうよ?
高卒だからよかったかもしれんけど
62:iPhone774G
11/01/30 11:45:12 kQv+wLhA0
まぁ俺の早稲田先進理工じゃ確実に無理だね
つか笑いものw
63:iPhone774G
11/01/30 11:45:14 7VPHLgN70
>>61
お前自身は何も情報を提示出来ない情弱の筆頭だと言う事。
64:iPhone774G
11/01/30 11:46:30 7VPHLgN70
>>62
まぁ早稲田予備校は学歴にはならないと言う事。
65:iPhone774G
11/01/30 11:48:48 n85qbZYV0
>>62
とりあえずPC動かさなくてもできるのはandroid
PCの事良く解らんのにandroid買うのはあっても
PC使ってない人がiPhone使うのはない
DS押しやらPC分からないやら留年やらもう話むちゃくちゃ
もうあんまりiPhoneの事気にして粘着しないで
スマフォ板に行けばいいと思う
66:iPhone774G
11/01/30 11:50:28 trLqfI++P
コソ泥井戸の電源管理のクソっぷりが白日の下に晒されそうで
コソ泥厨が焦りまくっててワロタw
根本的にOSが腐ってるんだからしょうがないだろ
67:iPhone774G
11/01/30 11:50:47 qSPWIh9V0
>>55
なにそれw
まともな計測方法(どういうエビデンスがあれば有効な実験結果として足りうるか)すら知らない、
想像すらも出来ない頭の底辺さん。
少なくともAndroidに悪意を持って計測中ということだけは伝わりました。
68:iPhone774G
11/01/30 11:51:41 J12rsBAF0
>>46
iPhone使って一年半だけど、ウィジェットあったら良いと思うよ。
ただ、素のiPhoneでは表に出さ無いほうが良いと思う。
フォルダ機能も自分で使おうと思わない限り、知らないままでも済む。そんなスタンスで実装されれば良いだろうね。
69:iPhone774G
11/01/30 11:53:46 qSPWIh9V0
>>68
俺もそう思うよ。
iPhoneはウィジェットが無いほうが、すっきりとまとまってて美しいと思う。
もともとそういう思想で設計されていたんだろうし、あとから継ぎ接ぎで
そういうもん付け足しちゃいけないし、そこをジョブスはちゃんと解ってる。
70:iPhone774G
11/01/30 11:59:18 qSPWIh9V0
1.ウィジェットがあれば便利だ
2.iPhoneはウィジェットが無くてもいい
この二つの要素は相反するものでは無いのに、
「Androidは無駄な機能を持ってる」
「バッテリー消費ガー」
「役にたたねー」
とか言っちゃう信者が釣れてるだけです。
71:iPhone774G
11/01/30 12:06:57 qkUR0Fg6P
>>55
世の中にはスリープ状態でも14時間しかもたないAndroid端末もあるんだぜ?
72:iPhone774G
11/01/30 12:10:04 n85qbZYV0
>>70
釣れちゃうというか
androidは画面のカスタマイズできるからiPhoneなんて駄目だとか言われても
なんか違うだろ とはなると思う
73:iPhone774G
11/01/30 12:18:14 os6E7XjL0
これから出掛けるので、今日はこれ以上見れないが、
ウィジェット使わない状態で1時間程放置したらこうなった。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
グラフの最後の方、水平に近いことがわかると思うが、
減りは穏やかになったようだよ。
文句のある奴は、もっときちんと計測してデータを提出の事。
74:iPhone774G
11/01/30 12:18:54 os6E7XjL0
>>56
そんな古い情報でいいわけ?
のどかだなw
75:iPhone774G
11/01/30 12:23:30 qdd8lvhJ0
>>69
同感
付け足しやツギハギは嫌だな
シンプルで使いやすくあって欲しいし
画面も綺麗な方が良いし
76:iPhone774G
11/01/30 12:26:24 qSPWIh9V0
>>74
30分前のニュースを古いとか
どんだけ最新のニュースを求めて生きてるんですかw
まあ古いと思ったらウィジェットの更新ボタンを
ぽちっと押すだけなんだけどね。
77:iPhone774G
11/01/30 12:28:03 RCBaUsYy0
>>4
見にくいのばっかりで実用性考えて無いんじゃね
78:iPhone774G
11/01/30 12:32:40 7VPHLgN70
>>76
ならばウィジェットで常時表示する必要性は無いと言う事。語るに落ちる。そう言う事。
79:iPhone774G
11/01/30 12:37:26 qSPWIh9V0
>>78
「ならば(キリ」
ってなんでそんな結論になるのか全くわからないですw
80:iPhone774G
11/01/30 12:39:28 RCBaUsYy0
ウイジェットの更新ボタンの代わりにアプリのアイコン押せばいいんじゃね
81:iPhone774G
11/01/30 12:41:11 n85qbZYV0
iPhoneでもウィジェットみたいなのは表示させてたけど
まぁ言われてる利便性というより見た目だけの意味合いのほうがだいぶ強いと思う
もちろんアプリ起動させたら表示させてるのとかより詳細に見れるし
82:iPhone774G
11/01/30 12:42:45 7VPHLgN70
>>80
そーゆーこと。
頻繁に情報更新しないなら常時表示の意味は無い。
83:iPhone774G
11/01/30 12:43:08 L0QdzueZ0
>>77
本人にとって使いやすければそれでいいんじゃないの?
携帯なんて他人に触らせるものでもないし。
84:iPhone774G
11/01/30 12:44:48 L0QdzueZ0
>>82
30分とか1時間毎の更新でも十分頻繁だと思うが。
5分おきに携帯で情報チェックするとかは普通しないだろ。
85:iPhone774G
11/01/30 12:45:53 qSPWIh9V0
>>80
>>82
いや別にそんな最新のニュースを求めてるわけじゃないんで、
30分程度前のニュースをホーム画面でぱっと確認できればいいですw
「なにげなく見たとき情報をざっくり確認できる」のが、
ウィジェットの魅力の一つだから。
86:iPhone774G
11/01/30 12:48:53 7VPHLgN70
>>84
頻繁に更新しないなら見たい時にアプリを開くのと何の変わりも無いと言う事です。
>>85
アプリを開く事とどこが違うのか分かりません。少なくともアピールする程の利便性は無いですね。
87:iPhone774G
11/01/30 12:51:36 wclhBzXQ0
こいつらは「画面が変化するのが面白くて脳汁出してる」だけのアホなんだよ。ニュースをある程度まともに読もうと思うならRSSリーダーアプリとか使ってちゃんと読むし。
88:iPhone774G
11/01/30 12:54:05 n85qbZYV0
まぁ人それぞれってことでもういい
89:iPhone774G
11/01/30 12:56:32 qSPWIh9V0
>>86
だから情報確認するフローの問題。
iPhoneは「ニュースを見たい」という目的を持って
ニュースアプリを開くでしょ?
Androidでも全く同じフローで確認出来るけど、
ウィジェットがあることで、何気なくホーム画面を見たとき、
ぱっとニュースや天気、その他の情報をざっくり確認できる。
これが腕時計と懐中時計の差です。
90:iPhone774G
11/01/30 12:57:20 RCBaUsYy0
>>87
そういうことか、納得
91:iPhone774G
11/01/30 13:01:21 RCBaUsYy0
無意味な情報をごちゃごちゃ読みにくく表示して悦に入るというのがAndroidでは楽しいわけだな
92:iPhone774G
11/01/30 13:03:02 qSPWIh9V0
>>91
これが典型的な信者の姿です。
93:iPhone774G
11/01/30 13:03:53 7VPHLgN70
>>89
つまりそんなに大仰な物では無いと言う事。
ワンボタン押す手間を効率化しようとは思いません。
見るかも分からない情報を定期的に更新するのはバッテリーの無駄だと思います。見たい時に開く。必要な時に開く。こちらの方がモバイルでは効率的です。
94:iPhone774G
11/01/30 13:04:19 kQv+wLhA0
ニュースのヘッドラインが見えてるのが無意味か?
頭わるそw
95:iPhone774G
11/01/30 13:06:02 n85qbZYV0
さっそく典型的なandroid信者も来たな
96:iPhone774G
11/01/30 13:07:18 7VPHLgN70
>>94
それこそ暇が出来た時に見ます。別に一早く知る必要は無いので。バッテリーの持ちを重視します。
97:iPhone774G
11/01/30 13:07:24 kQv+wLhA0
するとあれか?
アホン信者は、5分おきにニュースリーダー立ち上げて
重大ニュースないかチェックしてるわけだな?
馬鹿まるだしw
98:iPhone774G
11/01/30 13:08:48 7VPHLgN70
>>97
正にお前は馬鹿丸出しと言う事。
99:iPhone774G
11/01/30 13:10:09 L0QdzueZ0
>>93
俺はニュースとか天気はあまりウィジェットを置くほどにチェックはしないけど、スケジュールやタスクの自動更新はありがたいよ。
100:iPhone774G
11/01/30 13:10:12 qSPWIh9V0
>>93
まあ勝手に懐中時計の蓋を毎回開けてれば良いと思いますw
慣れてれば気にならないだろうしね。
101:iPhone774G
11/01/30 13:13:14 RCBaUsYy0
何となく見る程度の情報常時表示しとく意味無いだろう
そもそも画面見るときって何か目的があって見るわけだから、余計な情報あっても無視するしな
102:iPhone774G
11/01/30 13:14:03 wclhBzXQ0
iPhoneユーザー
「ニュース読もうかな。Safari立ち上げてブクマをっと…」
バカ
「懐中時計! 懐中時計なんだよ!」
iPhoneユーザー
「専用アプリのほうがいいかな…」
バカ
「iPhoneは懐中時計なんだよ!」
iPhoneユーザー
「よし、昼までのニュースは大体把握したぞ。」
バカ
「懐中時計~ ぐあぐあぐあ…!」
103:iPhone774G
11/01/30 13:14:32 7VPHLgN70
>>99
それは確かに。気付きと言う点では便利かもです。iPhoneの場合は30分前に通知とか使っていますが。
>>100
その程度の煽りでは何のアピールにもなりませんよ。メリットとしては弱いので。
104:iPhone774G
11/01/30 13:14:58 7ay4RDFN0
>>97
出たよいつものキーワード「アホン」
いつも飽きないねぇw
105:iPhone774G
11/01/30 13:15:12 kQv+wLhA0
ニュースのヘッドラインが見えてるのは無意味か?
頭悪そw
106:iPhone774G
11/01/30 13:15:50 L0QdzueZ0
iPhone使いだって脱獄してウィジェット的なものを使いたいという奴もいるんだし全力で否定することもあるまい。
107:iPhone774G
11/01/30 13:15:58 7VPHLgN70
>>105
ループしているお前は生粋のマヌケと言う事。
108:iPhone774G
11/01/30 13:17:47 5amGNC8F0
ウィジェットがどうこう言う前に
Androidはバッテリーの保ちをよくしろ
それから最新OSへのアップデートできるようにしろ
こんなんじゃ使い物にならん
109:iPhone774G
11/01/30 13:18:11 RCBaUsYy0
実際問題ニュースは朝晩のTVニュースで事足りるしな
110:iPhone774G
11/01/30 13:19:59 kQv+wLhA0
するとあれか?
信者というのは、重大ニュースがきてる予感がピピッときて
それでアプリを立ち上げると?
信者すげーな
馬鹿まるだしw
111:iPhone774G
11/01/30 13:20:29 qSPWIh9V0
>>106
頭の固い人ほど、より便利なものを受け入れ難くなるもんです。
歳を取るほどそういう傾向が強まってくるし、仕方が無い。
112:iPhone774G
11/01/30 13:21:41 L0QdzueZ0
>>108
バッテリ容量が大きくてアップデートに熱心なメーカーの端末を選択すればいいだけじゃないか?
113:iPhone774G
11/01/30 13:21:59 FvPSp9+d0
>>109
でた
ニュースアプリ全否定
114:iPhone774G
11/01/30 13:22:46 RCBaUsYy0
>>110
所で想定してる重大ニュースって何よ
そのニュースが自分の行動に影響を与えるケースでもなけりゃ
115:iPhone774G
11/01/30 13:24:01 RCBaUsYy0
>>114続き
朝晩まとめて見るのでもこまらん
116:iPhone774G
11/01/30 13:24:17 qSPWIh9V0
まあ一度この動画を見てみて。
URLリンク(www.youtube.com)
正直、DesireHDの弱点をなるべく見せないように(俺もユーザだからわかる)、
そしてiPhoneの良いところをなるべく見せないように撮影しているけど
それでも大体の使用感は判ると思います。
117:iPhone774G
11/01/30 13:24:27 kQv+wLhA0
なんでもいいが
詳細が見れないと意味がないのか
朝晩のテレビニュースだけでいいのか
はっきりしろや ゴミw
118:iPhone774G
11/01/30 13:25:08 J12rsBAF0
将来的にはここでがんばってるiPhoneユーザーの意見は、ジョブズ、あるいはその後継者に覆される可能性が高いだろうな。
119:iPhone774G
11/01/30 13:27:37 RCBaUsYy0
>>117
ウイジェットのニュース見るのと見ないので、どれくらい行動に影響が出るんだよ?
120:iPhone774G
11/01/30 13:27:43 FvPSp9+d0
>>118
ウィジェット自体OSXにある機能だからね
iPhoneにも採用される可能性高いわけで…
121:iPhone774G
11/01/30 13:30:24 kQv+wLhA0
>>116
圧倒的な情報量でdesireの完勝にしか見えないがw
122:iPhone774G
11/01/30 13:31:36 J12rsBAF0
>>116
iPhoneはごくごく一般的な一戸建てで、Androidは忍者屋敷みたいな感じに見えたわ。
123:iPhone774G
11/01/30 13:33:41 kQv+wLhA0
>>116
iphoneて
ホントにスイッチが並んでるだけだなw
何の情報も無いw
124:iPhone774G
11/01/30 13:34:36 qSPWIh9V0
>>122
そういう「とりあえず無理やり貶めました」みたいな発言は、
iPhoneユーザから見てもイタいから止めた方が良いと思うよ。
125:iPhone774G
11/01/30 13:35:23 J12rsBAF0
まぁでもここ読んでると、Androidと、iPhoneの違いや、それぞれ優位点がよく分かるわ。
126:iPhone774G
11/01/30 13:36:41 J12rsBAF0
>>124
なにも貶めたつもりはないよ。
誤解を与えた様だから、謝っとく。
ごめん。
127:iPhone774G
11/01/30 13:39:15 5amGNC8F0
すっかりAndroid = サムチョンで定着しちゃったねw
まあAndroid自体がiOSのパクりだしソースコードもJavaを丸ごとコピペだし
iPhone丸パクリのサムチョンがAndroidとして定着するのは当然と言えば当然だけど
128:iPhone774G
11/01/30 13:41:50 L0QdzueZ0
>>116
好きな方を選んだらいいんじゃないの?という程度の違いしかないな。
129:iPhone774G
11/01/30 13:43:14 RCBaUsYy0
何かウイジェットのせいでアプリ起動に一手間余計にかかってるように見えるな
あと、Android結構操作に引っかかりがでてるのが気になる
130:iPhone774G
11/01/30 13:44:09 kQv+wLhA0
じゃー俺は情報の多い
ネットとメッシュアップしてて
マルチタスクでフラッシュも見れる
androidにしとくわ
131:iPhone774G
11/01/30 13:49:06 qdd8lvhJ0
>>122
そんな感じするな
確かに
132:iPhone774G
11/01/30 13:54:14 7VPHLgN70
>>130
つまりお前は何も活用していない役立たずと言う事。
133:iPhone774G
11/01/30 13:55:14 J12rsBAF0
>>129
引っかかりなんてiPhoneでも時々感じるけどな。
アプリの起動でもたつく。日本語入力してる最中に劇重になったり。iOS最新にしてからほとんど起こらなくなってきたけど。
134:iPhone774G
11/01/30 13:57:23 n85qbZYV0
>>130
結論でたならandroid板へどうぞ
>>131
iPhoneの方は直感的、androidの方はなんか色々あるという風には見えるな
というか動画はiPhoneの方が綺麗なんだな
135:iPhone774G
11/01/30 14:01:37 n85qbZYV0
そういえばandroid板ってなかったか
間違えた
136:iPhone774G
11/01/30 14:03:19 qSPWIh9V0
>>128
正しい感想だと思います。
137:iPhone774G
11/01/30 14:03:31 qdd8lvhJ0
>>116
しかしAndroidはアイコンもUIも端末も汚ない
なんでアプリのアイコンはあんなに汚いんだ?
138:iPhone774G
11/01/30 14:07:11 FeZvSSTo0
ウィジェットの必要なものって何だろう。
投資家に必要なリアルタイム円相場・株価くらいか?あまり一般人関係ないし・・
天気なんぞ一回確認すりゃOK。雲行き怪しくなったらレーダー確認okだし、どうでもいいし。
あとは何だ?ツイッター・メール表示?着表示で十分。ゆっくり開けばよしw
139:iPhone774G
11/01/30 14:11:15 J12rsBAF0
>>137
なんでだろうね。
iPhoneの場合、少々下手くそなグラフィックでも、綺麗にパックされて統一感を守ってるよね。
理由は開発環境にあるのかな。
140:iPhone774G
11/01/30 14:15:22 kQv+wLhA0
>>139
よく見てみろ
iphoneは四角で囲ってあるだけw
141:iPhone774G
11/01/30 14:15:25 qSPWIh9V0
>>138
iPhoneだと
まず天気確認…アプリ起動してっと。
(操作後…)確認できた。これでよし。
(ホームに戻って)メールは…
新着は無いからいっか。
じゃあ次ニュース見てみるか。
(起動後…)ああどうでもいいニュースしかないな。
見る必要なかったな。
(ホームに戻って)じゃあ株価でも見るか…
(起動後…)ふーん。
こんな流れになるでしょ?
多少起動するアプリが違うだろうけど。
ウィジェットならホームをさっと見れば済む。
この違いです。
142:iPhone774G
11/01/30 14:16:38 G+2rLcBTP
まだウィジェットの話してんの?
今んとこプッシュがうまい落とし所だと思うんだけど。
iPhoneのプッシュ見た事無いから、そんな事言うんだよなw
ニュースのヘッドラインとか、ガラケーのiChが忘れられないのか?
で、メッシュアップってなんなの?マッシュするんじゃないの?
143:iPhone774G
11/01/30 14:16:54 PyF16ZSQ0
アンドロアイコンてなんかパステルカラーでボヤとしてるね
あと芋煮とかしめじとか...センスがもう絶望的
アンドロの置き換えUIシェルでよさげなのあったら教えてほしいわ
144:iPhone774G
11/01/30 14:19:17 trLqfI++P
>>116
同じことやるのにコソ泥井戸の方が圧倒的に手数が多いな
クソUIにもほどがある
145:iPhone774G
11/01/30 14:19:42 qdd8lvhJ0
>>141
そのぐらいの手間なんなの?
w
だから時間余ってiPhoneの板を荒らし来てるのか
>>140
汚いものは汚い
146:iPhone774G
11/01/30 14:20:31 G+2rLcBTP
>>141
全部同時に必要な場合が無いだろw
ちなみにそのニュース、地下鉄でも見れるのかな?ウィジェットでw
俺は朝、当日の全文を取り込んで、地下鉄の中で流し読みするんだが。
147:iPhone774G
11/01/30 14:20:35 qSPWIh9V0
>>139
いや単純にUIデザインガイドラインを遵守させるフローがあるかどうかの違いです。
Androidにも厳格定められたUIデザインのガイドラインがあるけど、
審査が無いから誰も守ろうとしないw
とは言え、統一感なんてホームアプリのテーマで大体整うから
気にするならそうすりゃいいだけなんだけどね。
148:iPhone774G
11/01/30 14:21:09 kQv+wLhA0
あのiphoneの何の情報も無いホームを見てると
あーネットにつながってないんだな
オフラインなんだなって
不安を覚えるよな、、、
149:iPhone774G
11/01/30 14:22:05 L0QdzueZ0
アイコンデザインは割とどうでもいい。
ホーム画面がアイコン羅列のアプリランチャーのiPhoneでは重要なのかも知れないけど。
150:iPhone774G
11/01/30 14:22:15 qSPWIh9V0
>>145
>>146
いや別に気にならないなら気にしなきゃ良いじゃんw
ウィジェットなら、さっと確認できますよってだけ。
151:iPhone774G
11/01/30 14:22:24 G+2rLcBTP
>>148
なんでなんも出てないホーム画面眺めるの
?
そんなに暇なの?
152:iPhone774G
11/01/30 14:23:57 FeZvSSTo0
>>141
で、消さないのかって点。 バッテリー気にしたらダメだなw
153:iPhone774G
11/01/30 14:25:29 kQv+wLhA0
えっ!ヘッドラインもないの!?
現在地は?
天気の具合は?!
みたいなw
154:iPhone774G
11/01/30 14:27:04 FeZvSSTo0
>>153
全部わかるよw つきっぱなしじゃないだけよwwww
155:iPhone774G
11/01/30 14:28:16 kQv+wLhA0
まじかよーゲーム機じゃないなら
少しはなんか表示しろよ?!
みたいなw
156:iPhone774G
11/01/30 14:29:36 qSPWIh9V0
>>152
「消さないのか」ってのがよくわからないけど、
確認したら普通にスリープさせますよ。
157:iPhone774G
11/01/30 14:31:12 kQv+wLhA0
で
あ!ゲーム機だったな ごめんごめん
て思いなおす
みたいなw
158:iPhone774G
11/01/30 14:32:08 qdd8lvhJ0
>>149
上の方で見せてくれてるAndroidの画面を見てもセンスあるの無いのな
カッコはどうでも良い人向けだな
159:iPhone774G
11/01/30 14:33:34 kQv+wLhA0
何の情報も表示させないのにセンスとか言ってもw
160:iPhone774G
11/01/30 14:34:46 kQv+wLhA0
スイッチ並べるセンス?
w
161:iPhone774G
11/01/30 14:35:47 L0QdzueZ0
>>158
センスは個人の問題だが、いろいろ出来るのは楽しいぞ。
スマホなんて極めてパーソナルな機器なんだから、自分好みに手を入れたくなるじゃん。
Androidのホーム画面を晒すスレ Part10
スレリンク(smartphone板)
162:iPhone774G
11/01/30 14:36:33 qSPWIh9V0
ちなみにDesireHDのバッテリーは1230mAなんだけど、
2200mAに変更することもできます。
俺は気にならないので1230mAのまま使ってるけど、
バッテリーガーな人向けに「そういう選択もできますよ」
ってことで紹介。
163:iPhone774G
11/01/30 14:36:57 trLqfI++P
>>116の動画見ると
何してるか分からんけど
同じことやるのに手数が大すぎだろ>コソ泥井戸
iPhoneより少ない手数で出来るんじゃなかったの?w
164:iPhone774G
11/01/30 14:38:01 kQv+wLhA0
ビー玉ならべてセンスとか言われても
よくわかんないですw
165:iPhone774G
11/01/30 14:38:56 5amGNC8F0
iPhoneの完成されたUIはホントによく考えられてるんだなと
改めて思う今日この頃
166:iPhone774G
11/01/30 14:39:12 PyF16ZSQ0
仕事するときに机に出しっぱがいいか、使うときだけ出して終わったらしまうのがいいかだな
ミニマリズム志向のAppleはiOSにwidget乗せんのじゃないか
167:iPhone774G
11/01/30 14:41:55 kQv+wLhA0
机の上にカレンダーや時計やメモ帳
置いてあるのがいいのか
何もなしでビー玉ならべて あそんでる方がいいのか
ってことじゃないの?w
168:iPhone774G
11/01/30 14:44:05 trLqfI++P
>>166
Mac OS XのDashboardのような実装ならありえる
169:iPhone774G
11/01/30 14:44:10 L0QdzueZ0
まぁAppleのことだから次のiOS5とかでさっくりとウィジェット対応とかにしても驚かないわな。
170:iPhone774G
11/01/30 14:48:20 FwdVrSSs0
3Gは4のOSで切られたけど4はいつ切られるんだろうな
171:iPhone774G
11/01/30 14:52:27 G+2rLcBTP
>>170
二年は保証されてるんじゃなかったっけ?
172:iPhone774G
11/01/30 14:55:26 trLqfI++P
>>170
3Gは4でサポートされてる
5で切られる
iPhoneは3年間はOSのアップデートができる
コソ泥井戸みたいに3ヶ月でゴミになるのとは大違い
173:iPhone774G
11/01/30 14:56:45 FwdVrSSs0
そういうことを言ってるんじゃない
重くならないかと聞いてる
174:iPhone774G
11/01/30 14:59:01 jnN7rc1NP
4.2.1までは対応してるから2年半か
175:iPhone774G
11/01/30 14:59:42 trLqfI++P
>>173
重くならないだろ
仮になってもアップデートで解決されるだろうし
176:iPhone774G
11/01/30 15:01:23 FeZvSSTo0
≫167
カレンダーと時計はあるんだがw
177:iPhone774G
11/01/30 15:05:04 FwdVrSSs0
年度でもっさり感がますスマートフォンと
何もできないが常に同じような動作感のガラケーとどっちがいいんだろうな
178:iPhone774G
11/01/30 15:15:37 FeZvSSTo0
iPhone4は、cpu1Gz相当だな。
Systemアプリで表示されてた。
179:iPhone774G
11/01/30 15:15:55 SmLeo4sKi
毎日毎日、一人でなんか喚いているだけの精神障害者がいるけど、
なんか、あれだね彼ってドラえもんの「いしころぼうし」でもかぶってんの?
って、感じるくらい全力でスルーされてるな。
あぼーんされてる率も高いんだろうな。
そんな彼から一言↓
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
180:iPhone774G
11/01/30 15:30:45 UXXPUThIP
スレタイ見てきたけど、内容が無いなこのスレ。まとめwikiみたいのないの?
181:iPhone774G
11/01/30 15:34:17 7VPHLgN70
>>180
他力本願の癖にレスすんな。甘えるな。
182:iPhone774G
11/01/30 15:39:49 os6E7XjL0
帰ってきた。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
11:35辺りでウィジェット消したが、その後外出してもほぼ水平を保っている。
その後急激に落ち込んでいるのは、車でナビを使ったため。
敢えて車載電源を繋がず使ってみた。
ウィジェットはやっぱ電気食うぞと。
183:iPhone774G
11/01/30 15:46:39 Vr4kIS7Q0
アンドロイド重視の方こちらもどうぞ。
Androidに出来てiPhoneに出来ない事 2
スレリンク(smartphone板)
184:iPhone774G
11/01/30 15:48:00 lJFYOUVA0
情報量0をやりとるスレ
185:iPhone774G
11/01/30 15:54:53 /ZWkRju60
あ
186:iPhone774G
11/01/30 16:01:23 os6E7XjL0
>>84
端末に更新タイミングを依存する情報取得のフローとやらだと、
間隔を縮めないと意味は無いわな。
チラッとホーム画面眺めただけで新しい情報が取れるのがいいでしょ。
Twitterならもうリアルタイムで欲しいよw
因みにiPhoneのTwitterクライアントは大抵いわゆるマルチタスクに対応しており、ホームボタンで画面上から消してもアイコンタッチですぐに開くし、
消している時間が設定した更新間隔を超えていたら開いた時に新着を読み込む。
つまり、更新間隔は人間に依存してるわけ。
都合の良い時に常に最新情報が得られるんだよ。見逃したり遅れたりはしない。
187:iPhone774G
11/01/30 16:03:52 os6E7XjL0
>>67
悪意の無い計測結果をよろしく。
悪意なんか無いよ。ウィジェットの機能自体を否定してるんじゃなくて、
俺ならこう使うという条件で、可能な限りの設定で測っただけで。
188:iPhone774G
11/01/30 16:27:00 HAzVMUIO0
今どきアイフォン使ってる奴ってアンドロイドを使ったことない奴だからね。
俺はアイフォンとアンドロイドを二台持ちしててアイフォンを解約した。
実用性で差がありすぎる。
>>141が書いてあるとおり、毎日使う、欲しい、ちょっとした情報を取得するまでの手間が違いすぎる。
アイフォンだけ持ってる奴は本当に馬鹿。ゆとり、情弱、スイーツの最たるもの。
電車で偉そうに手に持ってるのを見ると噴き出してしまう。
189:iPhone774G
11/01/30 16:28:48 jHTb/SE80
>>188
「あの人電車の中で一人で笑ってるよーww」
「ホントだー!きっもーww」
190:iPhone774G
11/01/30 16:29:53 5lW+pp1k0
と、ガラケーユーザーの>>188が申しておりますが、みなさん勘弁してあげてください。
191:iPhone774G
11/01/30 16:31:06 1RYY3Khai
引き続きたわいのないスレをお楽しみください
192:iPhone774G
11/01/30 16:36:13 HAzVMUIO0
いや、マジでアンドロイドを一回持ってみろって。
アイフォンにこだわってたのが本当にアホらしくなるぞ。
スマホ好きなら最初の1週間のカスタマイズする時間はマジで至高。
アイフォンなんか手間だし見づらいし、何より個性がまったくない。
周りで持ってるのはミクシー好きでツイッターを最近始めたようなつまんない女ばっか。
騙されたと思ってアンドロイドを1週間持ってみろ。
アイフォンはマジでマックの道を辿る。
最初はオシャレだと思って人気が出たけど結局は利便性のウインドウズに飲まれる。
俺のアンドロイドを1週間貸してあげたい。
昨日も電車でカップル揃ってアイフォンを手に握り締めてる奴らがいて笑いが堪えきれなくて途中下車した。
193:iPhone774G
11/01/30 16:38:43 SmLeo4sKi
それでは今週の笑点これまで!
194:iPhone774G
11/01/30 16:39:14 jHTb/SE80
>>192
>アイフォンにこだわってたのが本当にアホらしくなるぞ。
なんか勘違いしてるんだよなー。
195:iPhone774G
11/01/30 16:41:56 FeZvSSTo0
キチガイが2レスもしてるね。
196:iPhone774G
11/01/30 16:42:13 oNE+PFtJ0
>>186とか>>192のような信者は
両陣営から疎まれてます。
197:iPhone774G
11/01/30 16:42:30 5lW+pp1k0
>>192
そのカップルにキモがられて、実は笑われていた事に気付かなかっんだね。
うん、うん。ヨシ、ヨシ。
198:iPhone774G
11/01/30 16:42:41 HAzVMUIO0
アイフォンユーザー=アンドロイドを持った経験がない
アンドロイドユーザー=アイフォンを持った経験がある
この違いです。本当にかわいそうなんです。
2年縛りかなんか知らないけど無理やりアイフォンを褒めなきゃいけないのはわかるけど
みっともないからやめなさいよ
199:iPhone774G
11/01/30 16:44:29 7VPHLgN70
>>198
んでお前の使ったiPhoneの型式言ってみ?
200:iPhone774G
11/01/30 16:45:09 RCBaUsYy0
カス野郎はカスタマイズが大好きのようです
201:iPhone774G
11/01/30 16:45:17 HAzVMUIO0
>>199
型式?3Gだけど。
202:iPhone774G
11/01/30 16:45:47 5lW+pp1k0
>>198
Androidの機種は?
203:iPhone774G
11/01/30 16:46:19 jHTb/SE80
>>198
もし嫌だったとしても褒めなきゃならない必要なんかないだろ。
素直にiPhoneはいいと思ってる。
それなのにそんな考え方しか出来ないから泥ユーザーはキモがられるんだよ。
204:iPhone774G
11/01/30 16:47:27 5lW+pp1k0
>>201
3GSならまだしも、3Gと4を一緒にすんなよ
(;゜0゜)
205:iPhone774G
11/01/30 16:48:52 gDuqa/Gg0
3Gと4じゃ大違いだからな。
206:iPhone774G
11/01/30 16:50:42 HAzVMUIO0
アンドロイドはis06
アイフォンって世界カメラだっけ?あのあたりがピークだったな。
結局あんなアプリは誰も使ってないし、なんつーか、流行だけで実用性がない。
仕事と日常生活に使うならアンドロイドだわ。一度持ってみろ。それしか言えないわ。
3Gも4もウィジェットない時点で同等。
207:iPhone774G
11/01/30 16:52:37 os6E7XjL0
3Gからだと、GALAXY Sならもしかするとかえって快適かもしれない。3Gだとマルチタスク無いしな。
いやでも微妙だなw
3G久しぶりに充電してみよう。確かiOS4.2入れたはず。
208:iPhone774G
11/01/30 16:53:01 J12rsBAF0
クルマでも家具でも、それに対する考え方はいろいろだからな。
色々と便利な機能満載でもトヨタ車は購入対象ならず、デザインや乗り味からカップホルダーすらまともにつかないドイツ者を選ぶ奴もいる。
セカイカメラは俺も使ってない。
興味すらないわ。
209:iPhone774G
11/01/30 16:54:03 RCBaUsYy0
Android機って
自分の買った機種が基本的にお先真っ暗になるのがわかってるから契約の縛りがあったり値段が高かったりすると買う気がしないよな
最新OS搭載で現時点最高スペックで5000円くらいなら買ってもいいんだけどね
210:iPhone774G
11/01/30 16:54:53 7VPHLgN70
>>206
ま、何の役にも立たないヤツって事は分かった。ご苦労様。
211:iPhone774G
11/01/30 16:57:16 RCBaUsYy0
そういえばauってさっさとアップデート切っちゃいそうで特にアブナイよな
212:iPhone774G
11/01/30 16:57:29 HAzVMUIO0
>>210
一生アイフォン使ってろカス。
てめえがアンドロイド使うときは末代まで呪われると思えよクズ人間が。
213:iPhone774G
11/01/30 16:58:25 J12rsBAF0
あまり詳しくない情弱の俺でもiPhone3Gは手を出したら損なモデルって匂いを感じ取ったけどな。
214:iPhone774G
11/01/30 17:00:18 5lW+pp1k0
>>212
面白いな、お前
215:iPhone774G
11/01/30 17:00:53 gDuqa/Gg0
>>211
まだIS03もバージョンアップしてないしね。
公約だからしてくれるとは思うけど、すでに2.3が出てるのに今更2.2で出されてもがっかりかも。
216:iPhone774G
11/01/30 17:01:04 trLqfI++P
>>213
それはおまえが情弱だからだろw
217:iPhone774G
11/01/30 17:04:55 5lW+pp1k0
IS06ってスマホ板で
「尻薄たん」とかでdisられてるヤツだろ。
218:iPhone774G
11/01/30 17:08:59 FeZvSSTo0
>>212
そんなあなたは、ウィジェットで何を見てるの?ww
やさしく一時間ごとにお天気見てるんですか?
メル友もいそうもないしな・・・
219:iPhone774G
11/01/30 17:09:09 os6E7XjL0
セカイカメラといえば最近iPhone 4のジャイロに対応したんだよね。
今ちょっと試したら、確かに端末の角度に敏感になってる気がする。
まあ、話の種レベルのあまり使わないものではあるけど。
220:iPhone774G
11/01/30 17:13:38 ahTuMnZG0
AndroidはMacみたいにソフト少なくて操作感も微妙だからなぁ
セキリュティも怪しいし・・・
221:iPhone774G
11/01/30 17:24:39 II83AE+p0
案泥買っちゃったやつって・・・
URLリンク(www.youtube.com)
222:iPhone774G
11/01/30 17:33:36 CGZ6vnsm0
>>221
なにこれw
的確すぐるw
223:iPhone774G
11/01/30 17:42:32 YE3ysoOY0
OSアプデすらマトモにされないなんて…
224:iPhone774G
11/01/30 17:47:11 G+2rLcBTP
3G->4は負け組と揶揄されるが、
3G->Androidはもっと負け組だろ……
225:iPhone774G
11/01/30 17:53:44 a3LQ8xD10
>>221
今更その動画かよ…
226:iPhone774G
11/01/30 18:05:23 FeZvSSTo0
次々と切られていくAndroidユーザーw
メーカー何考えてんだよ・・
227:iPhone774G
11/01/30 18:05:32 Dfj6RW7u0
>>221
古いな
228:iPhone774G
11/01/30 18:06:13 CGZ6vnsm0
結論:iPhone最強
229:iPhone774G
11/01/30 18:12:30 H05kOQRV0
is01を引き合いに出してかったとか
さすがにちょっと寂しすぎないか?w
230:iPhone774G
11/01/30 18:14:32 CGZ6vnsm0
>>229
>226
>次々と切られていくAndroidユーザーw
↑見えてる?
231:iPhone774G
11/01/30 18:17:11 qkUR0Fg6P
全世界同時アップデートのiPhoneはいつ買っても安心だな。
Androidは下手すると買って半年で産廃になりかねないw
232:iPhone774G
11/01/30 18:21:17 FeZvSSTo0
>>230
あのね、
古いバージョンのまま、アップデートもされず、
次々と新機種発売する国産Androidメーカーを非難してんだけどw
ユーザーかわいそうだろ。だから,しかたなくここへ来て荒れるんだよ。
233:iPhone774G
11/01/30 18:21:30 oNE+PFtJ0
2009年代に発売されたAndroid端末は、
同じく早々に切られたiPhone2みたいなもんだからね。
というか日本メーカーはアップデートする気がないなら
発売しなきゃ良いのにねえ。
HTCはMagicですら2.3にアップデートする気満々なのに。
234:iPhone774G
11/01/30 18:23:15 syy5tOnt0
>>232
アメリカよりは日本のアップグレード事情はましみたいですよ。
235:iPhone774G
11/01/30 18:23:34 FeZvSSTo0
日本メーカーは、日本のユーザーを馬鹿にしすぎ・・・わかってんのか。
236:iPhone774G
11/01/30 18:24:56 FeZvSSTo0
>>234
アメリカなんぞどーでもいいだろ、え?
237:iPhone774G
11/01/30 18:26:09 CGZ6vnsm0
>>232
お前には何も言ってないが
238:iPhone774G
11/01/30 18:29:32 syy5tOnt0
>>237
国産メーカーはそれなりに頑張っているということだ。
239:iPhone774G
11/01/30 18:30:20 YE3ysoOY0
アプデの話になると荒れるねぇい
240:iPhone774G
11/01/30 18:33:49 trLqfI++P
>>229
IS01ってiPhone4と同じ頃に出たんだよな
この差はいったい何なんだ?
241:iPhone774G
11/01/30 18:43:27 dJOz8hoY0
相手がDesire HDやGalaxyだとiPhone4でも勝てなくなってきたので、
後ろ向きに話題を展開中のiPhone信者達。
それ負けパターン入ってるよ。
242:238
11/01/30 18:46:42 HgbyDwDw0
>>237ではなくて>>236
243:iPhone774G
11/01/30 18:49:40 Dfj6RW7u0
>>241
ギャラクシー持ってるキャバ嬢に会った
触らせてもらったがなかなかいいな
とりあえずそのままキャバ嬢にキスきたよ
244:iPhone774G
11/01/30 18:53:06 IpBxCG7f0
一年経たずにディスられるアンドロw
245:iPhone774G
11/01/30 18:53:51 trLqfI++P
もうiPhone4出てから7ヶ月経つのに
未だにiPhone4を超える機種が出てこない
相変わらずカクカクモッサリのコソ泥井戸
5が出たらもう追いつけないレベルだろう
246:iPhone774G
11/01/30 18:53:51 m0euelQB0
バージョンアップしなくてもAndroidは最初からマルチタスク、フォルダ、アプリ間連携あるしな。
247:iPhone774G
11/01/30 19:01:57 os6E7XjL0
久しぶりにiPhone 3Gを充電して、試しにGALAXY Sと一緒にGoogleニュース見てみた。
さすがに読み込み(レンダリング)完了までの速度は随分違うな。
ところがだ。スクロール速度は互角で(3Gはチェッカーボードも出るけど)
指に付いてくる感は3Gが上。
拡大縮小は3Gの方が速くてスムース。
拡大縮小の考え方が違うとはいえ、もう圧倒していて当たり前なんじゃねーかと思ったが、正直驚いたよ。
また悪意がwとか言われると嫌なんだが、もし持ってる人がいたら試してみ。
248:iPhone774G
11/01/30 19:12:56 e7rPG/gl0
>>247
さすがにスクロールはAndroidの方が速いよ。
iPhoneって一気にスクロールさせようとしても、少しスクロールして止まるじゃん。
無理やりスクロールするとチェッカーボードが出てくるし。
そう言う細かいところで嘘付くから悪意とか言われんじゃないの?
249:iPhone774G
11/01/30 19:15:16 m0euelQB0
というかAndroidのブラウザを比較する場合はブラウザ名をつけないとわからないよ。
ブラウザごとに挙動が違うから。その点で>>247が本当にAndroid使ってるか怪しい。
250:iPhone774G
11/01/30 19:19:53 e7rPG/gl0
会社に行かないと3GSが無いので、とりあえず解り易い動画を探した。
まさにこんな感じになるんだよね。
URLリンク(www.youtube.com)
少なくともスクロール速度が互角、はねーよw
251:iPhone774G
11/01/30 19:22:53 B7DTBEa20
>>248
なんて太い釣り糸ですことw
252:iPhone774G
11/01/30 19:25:53 trLqfI++P
>>116の動画見ても
指にスクロールが付いていってないのが分かる
あんな操作感でイライラしないコソ泥厨は鈍感なのか?
253:iPhone774G
11/01/30 19:31:45 9aWSzFeU0
>>250
まあでも一長一短だな。
254:iPhone774G
11/01/30 19:32:47 zSVykglN0
>>250
アンドロガクガクスクロールヒドす
255:iPhone774G
11/01/30 19:32:47 ClbPuUDB0
>>245
本当だよな
だから今だにiPhoneが売れてる
256:iPhone774G
11/01/30 19:37:41 trLqfI++P
>>250
表示のレンダリングスピードはCPUのクロック数に左右されるから
(iPhone 800MHz、Desire 1GHz)こんなもんだろうけど
コソ泥井戸のスクロールひどすぎる
これが現在の最強コソ泥井戸なんだろ?
他は推して知るべしだな
こんなんでイライラしないコソ泥厨はどんな修業してるんだw
257:iPhone774G
11/01/30 19:39:22 9aWSzFeU0
iPhoneはガクガクする前にスクロールが止まってる。
Androidはその逆。
iPhone並みの短いスクロールならDHDもガクガクしないんだけどね。
258:iPhone774G
11/01/30 19:40:45 trLqfI++P
>>257
その前に指に付いていってないw
空振りとかw
259:iPhone774G
11/01/30 19:42:24 9aWSzFeU0
>>258
iPhoneでもたまにあるじゃんw
260:iPhone774G
11/01/30 19:45:48 trLqfI++P
スクロールの速さもアプリの実装次第
BB2Cなんかは1スレを1~1001まで一気にスクロールできる
261:iPhone774G
11/01/30 19:53:09 trLqfI++P
結局こういうことなんだよな
タッチスクリーン性能比較:iPhoneが優れている理由(2)
URLリンク(wiredvision.jp)
>Apple社のタッチセンサーが軽めのタッチでこれほど感度がよい理由の1つとして、
>タッチスクリーンのセンサーに使われている検出線に、
>同社が12ボルトの電源を用いていることが挙げられる。
>これに対して、Apple社以外の大半のコンポーネント・メーカーは3~5ボルトの電源を使用している。
コソ泥井戸が高電圧センサーを使えないのは
結局バッテリーが保たないことに行き着く
OSの電源管理がクソすぎることが操作性まで悪くしている
262:iPhone774G
11/01/30 19:54:16 BEHVbgfO0
>>260
あれスクロールじゃなくて一番下に行くじゃないっけ?
263:iPhone774G
11/01/30 19:55:33 BEHVbgfO0
>>261
電力と電圧の関係式は?
264:iPhone774G
11/01/30 19:57:14 9aWSzFeU0
>>262
俺も前まで使って他から知ってるよ。
スライダーで一気に飛べる。
ただ、一気にスクロールさせようとするとガクガクするね。
しょうがないけど。
265:iPhone774G
11/01/30 19:58:55 trLqfI++P
>>262
普通にスクロールも出来るわけだが
266:iPhone774G
11/01/30 19:59:19 os6E7XjL0
iPhone 3Gは当然Safari、GALAXY Sは純正品だからChromeのはずだが。
ここ暫く使った感じではFireFoxでもOperaでも一緒。
処理しきれないとチェッカーボードでごまかすiPhoneと
処理しきれなくても全力でレンダリングして結果ユーザーを待たせるAndroid
それだけの差なのだがどちらが良いかな。
手間かけて調整してるのはどちらかな。
267:iPhone774G
11/01/30 19:59:54 jnN7rc1NP
Androidのスクロールはガクガクもだが時々暴走するのも笑えるw
OSが狂ったのかと思ったw
268:iPhone774G
11/01/30 20:00:03 trLqfI++P
>>264
ガクガクなんかしないけど?
269:iPhone774G
11/01/30 20:00:34 o8x4kpXP0
なんかiPhoneの自慢ポイントがミクロなものになってきているな。
スクロールとかタッチパネル感度とか比べてみても慣れでどうにでもなる程度の差しかないのに。
270:iPhone774G
11/01/30 20:02:12 trLqfI++P
コソ泥井戸のあのヒドい操作性も慣れるものなのか?
271:iPhone774G
11/01/30 20:03:55 o8x4kpXP0
>>270
「あのヒドい操作性」とは具体的にどういうものを指すんだ?
272:iPhone774G
11/01/30 20:04:05 BEHVbgfO0
>>264
Androidの高速スクロールみたいな奴かな
273:iPhone774G
11/01/30 20:05:10 X8exqfhK0
iPhoneにAndroidブチ込めば良いんじゃないか
274:iPhone774G
11/01/30 20:05:23 eEPw7bOz0
>>270
慣れというか、諦めというか、
麻痺
275:iPhone774G
11/01/30 20:10:35 BEHVbgfO0
ちなみにAndroidの高速スクロール
URLリンク(www.youtube.com)
276:iPhone774G
11/01/30 20:11:30 os6E7XjL0
>>269
ならないんだよそれが。
ハード性能が同じになれば当然同じになるはずで
後発のより高性能の端末なら凌駕して当然なのだが、
残念ながらそうなっていない。
277:iPhone774G
11/01/30 20:15:56 rgGQAgws0
もう海外じゃアンドロイド>>>>アイフォンになってきてるのに
ここのアイフォン馬鹿たちは意地を張ってアイフォンやめられないんだから本気で可哀相。
臨機応変に生きた方が人生楽しいぞ。
俺も昔はアイフォン使ってたけどアンドロイドに乗り換えた。おかげで彼女もできたし、ニートも脱出できた。
278:iPhone774G
11/01/30 20:16:08 9aWSzFeU0
>>272
いやちょっとちがう。
高速スクロール用のダイアログを開いて、
スライダーで調節するの。
279:iPhone774G
11/01/30 20:17:47 7VPHLgN70
>>277
勘違いもいい所。
お前の人生も勘違いの連続だったんだろうな。
Air携帯、Air社会人、Air彼女とお幸せに。
280:iPhone774G
11/01/30 20:19:00 9aWSzFeU0
>>266
Androidは標準ブラウザはあるけどChromeではないよ。
俺はスクロールでピタピタ止められるのが嫌なので、
iPhoneのSafariは好きじゃないな。
281:iPhone774G
11/01/30 20:19:40 CGZ6vnsm0
>>277
なんというww
282:iPhone774G
11/01/30 20:21:30 4MxfNbOw0
>>277
劇画雑誌の裏表紙の「羨ましい人」みたいでワロタ。
283:iPhone774G
11/01/30 20:26:40 7VPHLgN70
そろそろ釣れた宣言が来ると予想w
284:iPhone774G
11/01/30 20:31:38 trLqfI++P
>>277
現実を見てみよう
米スマートフォン、キャリア&OS別販売数推移
URLリンク(www.businessinsider.com)
このグラフは興味深い
・まずAT&TのiPhoneが断トツに売れてること
・AT&TのAndroidはiPhoneの10分の1も売れてないこと
・Androidの台頭はiPhoneには影響なくBlackBerryにとって脅威であること
・VerizonのAndroidは全Androidの約半分であること
・そのVerizonのAndroidもAT&TのiPhoneの半分も売れてないこと
Android売れてると言われるアメリアでもこの状態
ここでVerizon版iPhoneが出てAT&T並の割合になったら
マジでAndroid終わるな\(^o^)/ オワタ
285:iPhone774G
11/01/30 20:40:39 kQv+wLhA0
とうとう防衛線がぬるぬるだけになっちゃったのか
もう本丸燃えてる感じだなw
286:iPhone774G
11/01/30 20:46:56 7VPHLgN70
>>285
なに一つ論破出来ていないのに
Air勝利宣言?
哀れだね。
287:iPhone774G
11/01/30 20:49:15 kQv+wLhA0
>>286
そう?じゃぁちょっと言ってみなよ
まだ残ってるのw
288:iPhone774G
11/01/30 20:50:06 os6E7XjL0
Androidのウィジェットは役立たずの電池食い
これの反証は無い。
289:iPhone774G
11/01/30 20:50:27 ZLd1gYhwP
使ってて快適。それでイイじゃないか。お互い。
290:iPhone774G
11/01/30 20:50:30 7VPHLgN70
>>287
え?何か一つでも勝った所があるの?
言って見て。
291:iPhone774G
11/01/30 20:51:44 kQv+wLhA0
>>290
あ~あ また情けない逃げ方しちゃったなぁw
292:iPhone774G
11/01/30 20:52:46 7VPHLgN70
>>291
何も言えないもんね。持ってないんだから。Air Androidも大変だw
293:238
11/01/30 20:53:04 HgbyDwDw0
>>288
情報の一覧性という点で役に立つし電池食いでもないぞ。
通信しない限り食うのはメモリくらい。
294:iPhone774G
11/01/30 20:53:06 4MxfNbOw0
>>286
こいつの中ではこういう物語が完成していて、聞かれてもいないのに語っているだけだから何言ってもムダ。
精神病患者には何を言っても届かないよ。
295:iPhone774G
11/01/30 20:53:20 kQv+wLhA0
胸張って言えね~んだ?w
俺のレスたどってくれればandroidの優位性はいくらでも放ってるけどな
あ?w
296:iPhone774G
11/01/30 20:56:40 jnN7rc1NP
オタにしか喜ばれない機能しかないもんな~
一般人が使えるように少しは工夫しろよ
297:iPhone774G
11/01/30 20:59:29 kQv+wLhA0
ウィジェットなんていらない
フラッシュなんていらない
アプリ立ちあげないと情報落ちてこないのがいい
アプリ切り替えてひとつずつしか動かないとこがいい
なにもできないとこがいいんだ!
それがiphoneの優位性だっけ?w
298:iPhone774G
11/01/30 21:02:43 7VPHLgN70
>>295
早く羅列して見てよ。優位性を。
この辺の情弱前回のレスしか見つから無いんだけど。胸張って見せてよ。
>>37
>ウィゲットの種類とか更新間隔設定とか書かないの?
>まったく意味なくね?
>>40
>Androidは確かにPCとおなじ感じがするよね
>アイフォン使ってる情弱ってPCも難しそう
299:iPhone774G
11/01/30 21:02:44 jHTb/SE80
必要な時に必要な物がだけが動くだけでいい。
ウィジェットみたいなバッテリーを食う虫はいらん。
300:iPhone774G
11/01/30 21:04:49 4MxfNbOw0
誰もウィジェットがいらない、なんて言ってないだろう。
ホーム画面のウィジェットでなくていいが、5ではハードウェアスイッチをひとつ増やして「Mac OS Xみたいなダッシュボード機能」をつけて欲しいな。
必要な時にだけ呼び出せればいい。
301:iPhone774G
11/01/30 21:06:31 kQv+wLhA0
>>299
おまえみたいなバッテリー乞食だったら
なにもできないiphoneみたいに
動かさないでおくって選択肢もあるんだぜ? オツムあるか? 確認よろw
302:iPhone774G
11/01/30 21:07:36 7VPHLgN70
>>301
早く。羅列は?
後反論するならもう少し頭を使わないと。
オツムあるの?ご確認下さい。
303:iPhone774G
11/01/30 21:07:41 BtasC6Hp0
暗泥自慢のウイジェットってロック画面に幾つまで表示出来るの?
304:iPhone774G
11/01/30 21:08:08 trLqfI++P
俺もMac OS XのDashboardのようなウィジェットを搭載して欲しい
コソ泥井戸みたいなのは(゚⊿゚)イラネ
305:iPhone774G
11/01/30 21:10:27 os6E7XjL0
今こんな感じ。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
やっぱウィジェット切った後は電池持ち優秀だよ。
急激に減っている所はナビ使用によるものでその前後の減りはグラフ左側に比べ減りは少ない。
電池食ってしかもTwitterのタイムライン追いきれないとか、どんだけ使えない機能のくせに電池食ってんだよw
306:iPhone774G
11/01/30 21:10:41 kQv+wLhA0
あ~ グズグズ言ってるだけで
さっぱり出てこねーなw あ?ww
307:iPhone774G
11/01/30 21:12:07 kQv+wLhA0
やっぱりフラッシュ見れないのが利点だった?
俺がさっき全部書いちゃったかな? あ?w
308:iPhone774G
11/01/30 21:13:33 jHTb/SE80
>>307
無駄な広告表示して重くするのがAndroidの得意技かなww
309:iPhone774G
11/01/30 21:15:25 7VPHLgN70
>>306
あ~ ブツブツ言ってるだけで
さっぱり出てこねーなw はあ。。。Air Android。
310:iPhone774G
11/01/30 21:16:12 FeZvSSTo0
>>305
すばらしいウィジェットですこと。
ウィジェット消費用バッテリーもう1本追加して持っておけってとこか。wwww
311:iPhone774G
11/01/30 21:16:26 kQv+wLhA0
そろそろ30分
iphoneの優位点 まだひとつもあがらずwww
312:iPhone774G
11/01/30 21:16:36 ZLd1gYhwP
ウィジェットのニュースってどんな感じに表示されるの?
313:iPhone774G
11/01/30 21:19:46 7VPHLgN70
>>311
そろそろ30分
Air Androidの反証。 まだひとつもあがらずwww
314:iPhone774G
11/01/30 21:20:52 kQv+wLhA0
おまえらってさ
就活会社面接もそんな感じだった?
そりゃどこも受からねーわwww
315:iPhone774G
11/01/30 21:22:50 jHTb/SE80
>>314
下手な煽りだなww
316:iPhone774G
11/01/30 21:25:04 7VPHLgN70
>>314
おまえってさ
Air社会復帰もそんな感じだった?
そりゃニートのままだわwww
317:iPhone774G
11/01/30 21:25:15 kQv+wLhA0
採用担当 「あなたのセールポイントを教えてください」
バカ 「ウィジェットなんて・・・ フラッシュなんて・・・」
www
318:iPhone774G
11/01/30 21:27:40 7VPHLgN70
>>317
ママ 「あなたの誇れる点を教えてください」
Air 「ウィゲット!! フラッシュ!!」
ママ 「」
319:iPhone774G
11/01/30 21:28:05 os6E7XjL0
>>310
少なくとも、こんな中途半端な情報取得のために予備バッテリーって発想も無いw
>>312
ニュースならiチャネルみたいな感じというと伝わるか?
320:iPhone774G
11/01/30 21:32:19 ZLd1gYhwP
>>319
ごめん、元auだからわからない
321:iPhone774G
11/01/30 21:34:02 4MxfNbOw0
>>317
おい、ケンちゃん。ケータイばっかり弄ってないで今後のことも考えほうがいいぞ? 親はいつまでも健在じゃないんだからな?
322:iPhone774G
11/01/30 21:34:03 FeZvSSTo0
こそ泥井戸版見てきたら、
auなら少なくとも~IS07まではパスしろが合い言葉だったぞw
大変だねあんたら・・
それまで、旧バージョンでカクカクしかじか我慢するしかないね。
323:iPhone774G
11/01/30 21:34:36 9aWSzFeU0
>>319
バッテリー消費の中のウィジェットの使用率を見せてよ。
電波の具合でバッテリーの持ちって変わるし。
BatteryViewの電池の使用量ってボタン押すだけだからさ。
324:iPhone774G
11/01/30 21:34:45 rgGQAgws0
アンドロイドはスタート画面にグーグル検索とマップとジョルテのウィジェット置くだけで
ここまで快適になるかってぐらい便利だよ。マジでアイフォン使ってたのがアホらしくなる。
まあ、アイフォンの方が月1000円ぐらい安いんだっけ?学生や社会人1年目ぐらいには良いと思いますよ。
325:iPhone774G
11/01/30 21:36:03 kQv+wLhA0
>>321
ばーかw 俺の過去レス見たか?
教授推薦で日立研究所だな たぶんwww
326:iPhone774G
11/01/30 21:37:38 L0QdzueZ0
>>305
切ったウィジェットは何?
google検索バーとかEvernoteとかtwiccaとかのウィジェットを置いてるけど、電池を食ってる気配がないので。
ジョルテはちょっと食ってるっぽい。
327:iPhone774G
11/01/30 21:37:51 jHTb/SE80
>>325
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
328:iPhone774G
11/01/30 21:41:07 BO6B1LH00
>>305
起動してたウィジェット、切ったウィジェットを教えて欲しい。
というか使用割合を見せてくれれば1発だからそのSSを貼ってよ。
329:iPhone774G
11/01/30 21:41:26 os6E7XjL0
>>320
auのガラケーもなんかテロップ流れなかったっけ?
>>323
これだけグラフ撮って晒してるのに信じられないと?
通信で表示内容を更新するウィジェットは、スリープ中も電池を消費するんだよ。
電池消費しないような更新間隔なら意味が無いんだってw
330:iPhone774G
11/01/30 21:41:49 FeZvSSTo0
>>324
グーグル検索とマップとジョルテを常に起動させておくのか?
そんなの必要なときだけアプリタッチ立ち上げで十分じゃんよ。わけわかめ。
331:iPhone774G
11/01/30 21:44:47 rgGQAgws0
>>330
その発想がなんか古いんですよ。
スタート画面にあることによって何の手間もいらない。
アプリ立ち上げとかアホ臭くてやってらんないですよ。
事実、めんどいでしょ?アプリを探して起動されるのって。
それがめんどうじゃないというならもう一生アイフォンでいいと思いますよ。
一度使ってみることをお薦めします。
332:iPhone774G
11/01/30 21:45:57 os6E7XjL0
過去レスも読めない情弱相手か。
>>50参照。
更新間隔短いっていうループは無しな。
それも既に片付いてるから。
333:iPhone774G
11/01/30 21:47:28 kQv+wLhA0
>>332
いやぜんぜん片付いてないだろw
つかおまえ留年かつ笑いものって決着だったと思うが?w
334:iPhone774G
11/01/30 21:47:28 L0QdzueZ0
>>332
ウィジェットそのものというより通信で電池を食ってるみたいだな。
335:iPhone774G
11/01/30 21:48:45 jHTb/SE80
>>331
面倒じゃないから使ってるんだよ。
アプリ起動なんてたかが2秒くらいなのになんでそれが面倒なんだ?
そんなウィジェットなんかでホームのデザイン性落としたくねーよ。
336:iPhone774G
11/01/30 21:49:17 kQv+wLhA0
つかヤフーのニュースヘッドライン 15分おきに取りに行ったって
何の更新もねーからww
そのへんがバカの限界だよなw
337:iPhone774G
11/01/30 21:49:33 FeZvSSTo0
>>331
あのさw、あんたiPhoneさわったことないだろ?
アプリの位置なんて自由に配置できるんよ。探さなくてもいいように
スタート画面においとけばいいだけだし、ワンタッチで立ち上がるwww
338:iPhone774G
11/01/30 21:50:24 os6E7XjL0
>>334
ウィジェットの利点を生かそうと設定すれば当然だな。
それともなんだ?30分前のツイート見て始めてTwitterアプリ立ち上げんの?
339:iPhone774G
11/01/30 21:52:13 L0QdzueZ0
>>335
デザイン性とかは個人の好みだしなぁ。
俺はアプリアイコンが並んでいるだけのホームより、適当なウィジェットがある方が好きだ。
スケジュールとタスクは頻繁に確認するので、常時ホームに表示されて欲しいというのもある。
340:iPhone774G
11/01/30 21:52:41 os6E7XjL0
>>336
だったらホーム画面に表示させとく必要無いわな。
見たい時に見に行けばいい。
341:iPhone774G
11/01/30 21:55:10 kQv+wLhA0
>>340
え? なに言ってるの? えええ?
落ち着いて思考してwww
342:iPhone774G
11/01/30 21:56:13 kQv+wLhA0
ゆっくりでいいから論理的に思考してみて!www
343:iPhone774G
11/01/30 21:56:44 jHTb/SE80
>>342
お前がな。
344:iPhone774G
11/01/30 21:57:04 L0QdzueZ0
>>338
ウィジェットがバッテリーを食うかの如き話をしてただろ。
実はそうでなくて通信で食っている方が大きいみたいじゃん。
俺はニュース系とかTwitterとか常時更新が求められそうなウィジェットはほとんど使ってない。
通信するウィジェットはジョルテのみ。
他に使っているのは時計と検索バーとEvernoteでほぼアプリショートカット代わり。
345:iPhone774G
11/01/30 21:58:54 trLqfI++P
結論
脱獄iPhone最強
もう結論出てんだよw
346:iPhone774G
11/01/30 21:59:35 jHTb/SE80
>>344
通信しないやつはいいと思うが、現在の天気を知りたいという馬鹿なやつがいてだな・・・
347:iPhone774G
11/01/30 22:00:01 UeTWF8bX0
>>13
ワロタ
けどレグザとかギャラクシーとかガラパゴスとかの新iPhoneキラーたちを載せて無いのは
恣意的なものを感じる
348:iPhone774G
11/01/30 22:00:34 os6E7XjL0
>>341
マジでよく考えてみ?
ロック解除した瞬間にその時点でのニュースが見たいんだろ?
それが1時間とか2時間とか、よくわからない位わからないほど前のニュースだったら嬉しくないだろ?
349:iPhone774G
11/01/30 22:01:30 os6E7XjL0
>>344
出た、俺には不要だからいらない理論w
350:iPhone774G
11/01/30 22:02:38 L0QdzueZ0
>>347
外国の記事だから国産Androidがないのは当たり前。
351:iPhone774G
11/01/30 22:04:56 L0QdzueZ0
>>349
何を言ってるんだ?
別に通信するウィジェットが不要とは言ってないぞ。
単に俺があまり使ってないだけで。
使いたい奴は使えばいいじゃん。
自動更新頻度もバッテリーと相談して決めればいいし。
352:iPhone774G
11/01/30 22:05:49 L0QdzueZ0
>>349
何を言ってるんだ?
別に通信するウィジェットが不要とは言ってないぞ。
単に俺があまり使ってないだけで。
使いたい奴は使えばいいじゃん。
自動更新頻度もバッテリーと相談して決めればいいし。
353:iPhone774G
11/01/30 22:06:02 Zxp/79NJ0
お互い快適な所があって、それに満足してるんだからそれでいいと思うよ
354:iPhone774G
11/01/30 22:07:07 FeZvSSTo0
だからウィジェットで表示するなら、
通信して、リアルタイムデータでなきゃ意味ねーだろが。
しょぼいバッテリ積んでるくせして・・
355:iPhone774G
11/01/30 22:07:09 kQv+wLhA0
>348
いやだからさw ヤフーのヘッドライン更新がだいたい1時間おきくらいなの
15分おきに取りに行く設定って意味あるか? って わかる?w
わかるかな~w ムリかな~w
356:iPhone774G
11/01/30 22:12:20 os6E7XjL0
>>355
ぷっ。何?更新タイミングわかってるのに常にホームに表示させたいわけ?
ちょwそれおかしくね?w
あと不定期なのもあるわな。Twitterとか。それはどうするの?
357:iPhone774G
11/01/30 22:14:21 BEHVbgfO0
トレードオフを自分でコントロールする気が無い人ばかりだな。
358:iPhone774G
11/01/30 22:14:26 os6E7XjL0
>>354
どうもAndroidユーザーにはそういう概念が無いみたいだね。
欲しい時に取るじゃなくて、教えてもらうのが当たり前みたいだ。
359:iPhone774G
11/01/30 22:16:55 hAbSANgb0
糞Droid廚は何と戦ってるんだ?
一般人はウィジェットやらカスタムなんて
全く興味無いところ
ぷっ^^
360:iPhone774G
11/01/30 22:19:27 L0QdzueZ0
>>358
お前さんもandroidユーザーじゃないの?
それはそうと明日はedy祭りになるかもな。
リリース開始のツイートが用意されれてフライングで流れてしまったみたいだし。
361:iPhone774G
11/01/30 22:24:10 trLqfI++P
iPhoneつえーw
ケータイ売れ筋ランキング(1月17日~1月23日)
URLリンク(m.k-tai.watch.impress.co.jp)
順位 前回 機種名 キャリア
1 1 GALAXY S NTTドコモ
2 2 iPhone 4(16GB)ソフトバンク
3 3 iPhone 4(32GB)ソフトバンク
362:iPhone774G
11/01/30 22:24:26 rgGQAgws0
>>360
何それ詳しく
363:iPhone774G
11/01/30 22:28:23 L0QdzueZ0
>>362
URLリンク(twitter.com)
大変失礼しました。まだリリースできておりません。RT @edynow: 【拡散希望】長らくお待たせしました。AndroidでEdyはじまりました! #is03 #sh03c #lynx3d #t01c #003sh 17分前 HootSuiteから 25人がリツイート
edynow
Edyなう by ビットワレット株式会社
364:iPhone774G
11/01/30 22:29:02 kzx+AnLFi
>>361
iPhoneスゴいな
ソフトバンクのシェアでは機種変だけでこの順位をキープするのは無理
相当な新規契約とMNPがある証拠
1月もiPhoneのおかげて純増とMNPはまたソフトバンクの独り勝ちだな
烏合の衆は役立たず
365:iPhone774G
11/01/30 22:43:28 os6E7XjL0
大体丸一日経ったので、最後の報告な。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
左の2マスがウィジェット入れてスリープさせてた状態。
真ん中と右2マスはウィジェット消した状態。
中央の激減はスリープせずにナビを使用した影響なので無視して欲しいが、
それ以外ではウィジェット使わなければそれほど電池持ちは悪くない。
通信を伴うウィジェットは設定によっては酷く電池を消費するようですよ。
366:iPhone774G
11/01/30 22:45:30 BO6B1LH00
うわーID:os6E7XjL0逃げた。
なんで使用率を貼らないの?
それで話は終わるのに。
貼れない理由は、ウィジェットのバッテリー使用率が
ID:os6E7XjL0の期待する数値じゃなかったからかなw
367:iPhone774G
11/01/30 22:53:41 7VPHLgN70
>>366
お前が証明すれば?一発何でしょ?
368:iPhone774G
11/01/30 22:56:58 ZLd1gYhwP
>>329
あぁ、あれと同じ感じ?だとしたらあんま意味ないよな。
テロップの速度は遅いし、見出しを把握するのにも数秒かかるし、詳しい情報を得ようと思ったら結局ニュースサイトにつながないといけないし
だったらショートかっとだけおいてあればいいや
369:iPhone774G
11/01/30 22:57:02 owBPzCyR0
>>361
iPhone勢いすげーな
370:iPhone774G
11/01/30 23:07:48 m0euelQB0
>>365
どうでもいいけどGalaxySはスクショ撮れるよ。
371:iPhone774G
11/01/30 23:12:00 os6E7XjL0
>>366
今の値は、表示79%、セルスタンバイ9%、待機状態4%、マップ3%、Wi-Fi3%。
表示とマップは昼間ナビで使ったからだと思うしWi-Fiには納得出来ない(位置情報補正にでも使ったか?)が、
表示とセルスタンバイの値が大きくアプリやウィジェットや通信の値が出ないのに
バッテリーの消費量はウィジェット停止前後に明らかに変化しているので、
バッテリー使用量の表示自体や通信するウィジェットが怪しいと考えているのだが。
それともバッテリー残量が怪しいんだろうかね?検証よろしく。
372:iPhone774G
11/01/30 23:32:32 os6E7XjL0
>>370
ところがかなり撮りにくいのでiPhoneで撮ってBB2Cでアップした方が楽。
これはShootMeで撮った奴。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
373:iPhone774G
11/01/30 23:35:15 m0euelQB0
>>372
確かにちょっとコツいるね。スクショの簡単な取り方。
1.スクショする画面を表示
2.ステータスバーを引き出す
3.戻るボタンを押しながらステータスバーを上に上げる
4.ホームボタンを押す。
これで、画面遷移せずに撮れるよ。試してみて。
374:iPhone774G
11/01/30 23:44:31 os6E7XjL0
>>373
それスマフォ板のスレで知って以前試してダメだったんだけど、
今やったら出来た。コツわかったわ。サンクス。
ShootMeもコツいるんでめんどくさかったんだよね。
375:iPhone774G
11/01/30 23:57:11 P0HW8mPB0
いまの中坊にはiPodが大人気
Touchやnanoがね
そして高校に入ると
iPhoneが欲しくなる
Androidは維持費が高いが
iPhoneは維持費が安いから
親はiPhoneならいいよといって買う
まあ家族のキャリアとかで
変えられない場合もあるが
376:iPhone774G
11/01/31 00:14:48 qXOgEIKm0
iPhone、iPadは業務端末利用に売れてる量がハンパないって聞いたけど、本当なの?
Appleにしちゃ珍しい展開だなと思って。
377:iPhone774G
11/01/31 00:18:33 X0EeZYS80
専用端末とiPodどっちが高いとおもいますか?
結果は言うまでもないよね?
378:iPhone774G
11/01/31 00:38:10 DStROz+q0
>>376
iPadでGoogleニュース検索すると企業導入の話が目白押し。予想以上で驚いた。
379:iPhone774G
11/01/31 00:45:26 VcsYSY730
>>375
今のガキんちょはウォークマンじゃね
380:iPhone774G
11/01/31 00:46:35 NobmoDGZ0
>>379
いいえiPodです
381:iPhone774G
11/01/31 00:49:20 pWk1WGQX0
ウォークマンだよ
安いし、PC不要だし
382:iPhone774G
11/01/31 00:52:47 neQhwWqri
>>376
業務用かわからんが、Appleは学校関係とは教材商売してたから珍しくないだろう。相手が変わっただけで。
383:iPhone774G
11/01/31 00:53:55 qXOgEIKm0
うちの姪っ子もウォークマン一択だったな。YUIがCMしてたやつ。
384:iPhone774G
11/01/31 00:56:26 qXOgEIKm0
>>382
ペーパレス会議システムやら医療関係らしいよ。
ペーパレス会議とか、無駄な紙は省くけど、無駄な会議は省かないとかワロス。
385:iPhone774G
11/01/31 00:57:04 VcsYSY730
>>380
ウォークマンだってば
ガキんちょは
386:iPhone774G
11/01/31 00:58:01 YVF4l3X90
もうiPod買う層はiPhoneかtouchに移行したんじゃないの?
387:iPhone774G
11/01/31 01:06:50 DStROz+q0
>>382
企業導入は利益の桁が違うよ。そしてOfficeがある為に食い込めなかったビジネス用途に入り込めたのは大きい。
>>384
現在は保険や車の様な営業での利用が増えていらしい。もうすぐ保険のオバちゃんが常備する様になるかも。シンクライアントとしての利用も進む筈。
今年は凄い事になりそう。
388:iPhone774G
11/01/31 01:39:47 QZ6cSeq90
アイフォン厨、見ろ。このオシャレなスタート画面を。
お前らみたいに全員同じの無機質な、何の遊びもない、必死な画面とは違うだろう。
余裕があり、遊び心があり、機能性がある。それがアンドロイド。
URLリンク(i.imgur.com)
389:iPhone774G
11/01/31 01:42:46 neQhwWqri
>>384
紙の代わりに映像や音声でメモってとこかな。Facetimeとかで会議は益々増えそうだね。
>>387
そうなんだ。iPadでまともに動くOfficeアプリが出ると更にいいかもね。
390:iPhone774G
11/01/31 01:42:58 cnfff/H40
>>388
ドヤ顔で晒してこれかよww
ダサ過ぎんだろww
必死なのはお前だけだよww
391:iPhone774G
11/01/31 01:44:17 tfJqwQ6j0
>>388
何この中途半端さ
余裕も遊び心も機動性も
微塵も感じられないセンスに脱帽
392:iPhone774G
11/01/31 01:49:27 cvVEwzRm0
Androidの画面晒しスレに貼られてる奴には惹かれるものがあるが、>>388の見るとセンスのない奴は下手にいじらないほうがいいんだな感じてしまうな。
393:iPhone774G
11/01/31 01:50:29 pWk1WGQX0
>>388
釣れますか?
394:iPhone774G
11/01/31 01:53:42 QZ6cSeq90
アイフォン厨の嫉妬が酷すぎるww
お前らの個性のないスタート画面とか悲しくならないの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
395:iPhone774G
11/01/31 01:56:55 qXOgEIKm0
まぁでもさ、iPhoneやApple全般のようなデザインより、そういうのが好きって人も結構いるだろうしな。
なんでも、だれでも、シンプル、ミニマル、クリーン、モダンが好まれるわけじゃないからな。
日本のケータイ文化からすれば、個人にはAndroidの方が受け入れられやすい部分があるような気がするな。
396:iPhone774G
11/01/31 02:04:27 pJpFf0Uyi
アメリカなんかは小学校からiPadを配るそうだな。
397:iPhone774G
11/01/31 02:08:14 pWk1WGQX0
>>395
そうかもね
ゴテゴテにいじった車に近いもんがあるかな
しかし、個人で楽しんでるうちはいいけど自慢げにみせられても苦笑するしかないわ
398:iPhone774G
11/01/31 02:17:33 qXOgEIKm0
ま、趣味の合いそうに無い相手に自慢げに見せびらかすのは勘違い野郎だけだな。
399:iPhone774G
11/01/31 03:20:09 6OVMSB0m0
あれ みんな寝ちゃった?
論文書いてたらこんな時間だわ
400:iPhone774G
11/01/31 03:29:29 6OVMSB0m0
desireでtorrent落としながら
すでに落ちてたチックコリア聴きながら
このレス書いてるじゃんね
こんな真似はiphoneじゃ無理だろうなー
それにしてもアカデミックな僕には
チックコリア似合うよね
401:iPhone774G
11/01/31 03:51:07 pJpFf0Uyi
?
402:iPhone774G
11/01/31 04:36:32 neQhwWqri
素でミサワっぽいのキタw
さすが泥厨w
403:iPhone774G
11/01/31 06:03:05 C3iIDi650
>>388
まとめアプリにネーム入ってないじゃん。
付ける機能も無いの?
404:iPhone774G
11/01/31 06:54:36 /6WV82RJ0
ほい
URLリンク(www.gizmodo.jp)