11/01/07 13:19:23 lcfSN2ht0
原点回帰してほしい
通話とWEBとipod
あとはいらん
851:iPhone774G
11/01/07 13:48:33 apJn0vJj0
Androidにあるホーム画面でピンチインするとExposeみたいなやつあるけどーあれのらないかな
852:iPhone774G
11/01/07 13:50:53 hvZHIKTf0
iphone5勝利フラグ来たぞw
668 iPhone774G [sage] Date:2011/01/07(金) 13:40:39 ID:uAqq4O/80 Be:
Appleの新特許、凄すぎ
充電不要な燃料電池
URLリンク(www.gizmodo.jp)
853:iPhone774G
11/01/07 13:52:28 XaMTx+Km0
逆にiPhone6から搭載されたら、iPhone5ユーザーが涙目だな。
854:iPhone774G
11/01/07 13:54:14 aJzGHj7nP
その特許は6月までに取れて販売までこぎ着けれるのか?無理な気がするんだが・・・
>>853のいうように6になりそう。
855:iPhone774G
11/01/07 13:55:04 WTepYR7r0
マジレスすれば特許から実用に半年もなく採用はきつくね?
856:iPhone774G
11/01/07 14:18:17 iD3B4rMB0
実用できそうなめどが立ったから特許を取ったと考えようぜ
857:iPhone774G
11/01/07 14:31:11 RoKQTaFk0
Appleはスゴイな
858:iPhone774G
11/01/07 15:03:37 avI95pAw0
>>851
脱獄すれば使えるぞ。
859:iPhone774G
11/01/07 15:09:52 R6tDB3zh0
>>840
累計じゃないよ
Appleはこの1年だけで5000万台近く売ってるの。
860:iPhone774G
11/01/07 15:26:23 6myjs5Xs0
そこそもAppleって特許取ったものを即採用って会社じゃないじゃん
使える使えないにかかわらず、手当たり次第に取ってる
100個とってそのうち10個実用化出来たらいいって考えなんだろう
とりあえず他社にとられる前にツバつけとくみたいなw
そういえば、キーボード表示に応じて凸凹に変化するタッチパネルとかあったなw
これ早く実用化しろよ
861:iPhone774G
11/01/07 15:33:43 UZ2jrYr4P
>>860
IBM、飛んでくる銃弾を避けるリアル「ガン=カタ」スーツの特許を取得
URLリンク(japanese.engadget.com)
862:iPhone774G
11/01/07 15:46:51 lmNtHLgJ0
とりあえず
白いの出て欲しい
863:iPhone774G
11/01/07 16:44:31 NNtLCK6kP
>>852
・・・アホだろ。
今特許申請して、
それがつつがなく受理されて、
それがわずか半年後に発売の5に採用できるとでも??
864:iPhone774G
11/01/07 16:47:28 uQ1xtYrs0
まぁ、正論だけどPと言うだけで馬鹿にされてる感じになるからシャクだ
865:iPhone774G
11/01/07 17:23:30 YPWMPiaP0
そのすげー電池の特許とったら
他社はその技術使えないってこと?
866:iPhone774G
11/01/07 17:26:18 UZ2jrYr4P
>>865
ライセンスなりパテント料払えば使えるんじゃね?
あとは、訴訟覚悟で使っちゃうとか。
867:iPhone774G
11/01/07 17:56:07 5UmAV4lS0
>>852
携帯用小さな充電器はあったな 燃料電池
868:iPhone774G
11/01/07 18:28:01 n05w4dKC0
Appleが水素電池なんて怖すぎる。今の電池でも発火や爆発があるのに!
iPhone携帯して電車や飛行機は乗れないようになったりして(笑)
869:iPhone774G
11/01/07 18:56:54 lcfSN2ht0
ipad2のリーク写真の資料にiphone5の「絵」が映ってるんだけど本物?
870:iPhone774G
11/01/07 20:16:24 rYU5Zl3/0
>>862
何かエロい
871:iPhone774G
11/01/07 20:50:16 Aj9Bf0iA0
そんな特許の話し出しといてiPhone5に積まなかったら
みんな次のを待っちゃうから、iPhone5の売れ行きがものすごく悪くなる
企業だってそこはちゃんと考えるだろ
872:iPhone774G
11/01/07 20:55:29 6e2WB59C0
他にも取るだけ取って放置してる特許山ほどあるから大丈夫w
873:iPhone774G
11/01/07 21:00:13 +Xa0wNjv0
初代iPhoneに搭載して誇らしげにしていた「マルチタッチ」は、はたしていつ頃取得した特許なのかが気になってきた。
874:iPhone774G
11/01/07 21:05:38 NNtLCK6kP
>>871
お前はAppleの事を何も知らないんだな。
875:iPhone774G
11/01/07 21:08:11 R6tDB3zh0
特許の話なんて知ってんのはごく一部のオタだけだからなんの影響も無いよw
876:iPhone774G
11/01/07 23:03:47 OHYqKi7C0
アンテナの位置が変わるくらいの変更だね。
でもこの流出品はcdma版という事は無いの?
877:iPhone774G
11/01/07 23:11:50 BcRjOvaJ0
たったそれだけのためにしては、外装も内部も手を入れすぎでは?
878:iPhone774G
11/01/07 23:13:12 UZ2jrYr4P
>>877
そんな情報あったっけ?
879:iPhone774G
11/01/07 23:17:16 OHYqKi7C0
>>878
動画をみる限り中のパーツも色々変更されてるって事だとおも。
ケースもiPhone4のは使えなさそうだし、これ本当に5なのかな?
毎日iPhone4が欲しくて死にそうな3GS使いだから、早く出て欲しいぜ
880:iPhone774G
11/01/07 23:17:30 or8cerbR0
音声コントロールって使ってる人いる??
881:iPhone774G
11/01/07 23:20:30 6e2WB59C0
>>880
運転中によく使ってる
882:iPhone774G
11/01/07 23:32:09 or8cerbR0
そなんだ。意外に使えるのか!?
883:iPhone774G
11/01/07 23:37:44 6e2WB59C0
便利っちゃ便利だが、認識率は御世辞にも良好とは言えないかも。運転中だからしょうがないけど、他に入力する手段があればそっちを使うかなぁ…って感じ
変に意識して区切り区切り喋るより、普通に話したほうが認識率が上がる印象
884:iPhone774G
11/01/07 23:39:21 grHBtZOa0
>>881
運転中になにするの?
あんまり使えそうな気がしないんだけど
885:iPhone774G
11/01/07 23:42:54 6e2WB59C0
>>884
なにって…ボイスコマンドで出来ること少ないからかなり限られるよ
音楽のコントロールとか発話くらい
886:iPhone774G
11/01/08 00:22:23 3n10Gylj0
モバイルWiMAX東西
887:iPhone774G
11/01/08 00:28:10 1meZiHRkP
Googleの音声検索はよく使ってる。あのくらいの認識率なら音声コントロールも使えるのに
888:iPhone774G
11/01/08 01:10:20 U7gXwV7U0
>>777
まあどうでもいいんだが、昭和64年の硬貨ってのは意外に流通量多いんだよね。
そもそも、硬貨ってのはその年になってから量産を開始するものではないので。
889:iPhone774G
11/01/08 01:11:43 89lN3HJZ0
人肌で充電機能つくといいな
秀吉がCMで温めたiPhone5を信長に差し出すCMが
890:iPhone774G
11/01/08 02:56:40 NN8cYvw10
水素電池応用した携帯用充電器はあったような
891:iPhone774G
11/01/08 03:08:09 hBkVf7jf0
>>889
わろたww
892:iPhone774G
11/01/08 03:14:21 5ogjqphA0
>>887
英語だと反応正確なんだよね
日本語の音声認識って難しいのかな
893:iPhone774G
11/01/08 03:14:46 Jt+zTF1J0
auではガガが胸元から携帯を抜き出し、
Softbankでは犬の懐で急速充電、
docomoでは仲間の胸を携帯がすり抜け、
同人誌では女のあそこから携帯がヒリ出る。
894:iPhone774G
11/01/08 04:23:32 HWKqEEYZI
iPhone5
CPU2.5GHz
冷却ファン付
HDD1TB
895:iPhone774G
11/01/08 04:29:25 2Pwzo03zi
100万するね
896:iPhone774G
11/01/08 04:33:20 HWKqEEYZI
2011年は自作電話の時代なる
897:iPhone774G
11/01/08 04:39:01 HWKqEEYZI
ハイタワー電話は高さ60になる
FF14もできる
898:iPhone774G
11/01/08 04:39:50 HWKqEEYZI
iPhone
899:iPhone774G
11/01/08 04:45:41 2Pwzo03zi
よう夜更かしなニートたち
900:iPhone774G
11/01/08 05:21:21 rj3yuck90
3Gな俺としては劇的な進化はしてもしなくてもいいけど、
せめてスペックくらいは大幅にアップしてもらわないとなんか損した気分。
あんまり変わらなかったら今我慢して3Gのままなのがばからしくなるしなあ
901:iPhone774G
11/01/08 07:26:12 vaPEGLJf0
ハードウェア面では満足な性能だし次あるとすれば
バッテリー、CPU、メモリのマイナーアップグレードにアンテナ問題の解決と新しいセンサーと本体強度とかかな
あとはタッチパネルに触れたときにただの振動とかじゃない物理的なフィードバックができたら最高なんだけどな
902:iPhone774G
11/01/08 07:34:03 KQ3VILfK0
どんなモデルになるにせよバッテリー持続時間が今と同じじゃ論外
画面サイズが今と同じなのも論外
JBしないとアイコンすら自由に変更できないなんて敗北宣言に等しい
903:iPhone774G
11/01/08 07:51:28 vaPEGLJf0
>>902
iPhone4のバッテリーの持続時間ってそんな不満か?現状で論外と言うほど不満なら外部バッテリー持った方が良いと思うが。
画面サイズは大きければ良いと言うものでもないぞ。確かにキーボードは打ちにくかったりするが、片手の操作性(親指が届く範囲)と携帯性を犠牲にするほどじゃないだろ。
904:iPhone774G
11/01/08 09:05:42 KG0gbYAN0
>>903
>タッチパネルに触れたときにただの振動とかじゃない物理的なフィードバック
iPhone版無限プチプチアプリが登場しそうだな。
905:iPhone774G
11/01/08 11:34:07 qpVRxJwJ0
>>902
キミにiPhoneは合わないよバイバイ
画面の小型化なら歓迎だけどね。
906:iPhone774G
11/01/08 12:15:32 ZiMldTp00
バッテリーに不満持ったことなどない。
不満なのは充電するときに両手使わないといけないのがちょっと。
ガラケー文化の素晴らしいところは
・おサイフ
・着信ランプ
・クレードル
なんだよな。なんとかしてくださいませ。
907:iPhone774G
11/01/08 12:22:31 qLYmi/AU0
クレードルはiPhoneにも普通にあるんだけど。
ただ、カバー付けてると載らないだけで。
908:iPhone774G
11/01/08 12:24:34 e4shuHwmP
>>900
我慢なんか不要。欲しくなった時が買い時。
909:iPhone774G
11/01/08 12:28:46 ZiMldTp00
>>907
なんかツメもないし、入れにくいんだよなあ
910:iPhone774G
11/01/08 12:29:53 jT9AgHYz0
>>900
3Gなら4に行ったら?
3GSなオレはiPadを3月に?アップグレードしつつ、5を待つ。
911:iPhone774G
11/01/08 12:38:51 KJgcJIXv0
カイタイトキガ~カイカエドキィーーー!!
912:iPhone774G
11/01/08 13:12:04 rT5dHaJQ0
グットクルポイントハ、ヒトソレゾレ~
だっけ?
913:iPhone774G
11/01/08 14:09:10 Jt+zTF1J0
iPhoneを2台持ちにして、
iPhone→→3GS→→5→→7→→
3G→ → 4→→6→→
と交互に機種変すれば・・・
914:iPhone774G
11/01/08 14:13:06 qLYmi/AU0
一括払いしちゃえば、月々割はたんなる通信量割引制度になるから
新機種がでるたび機種変更しても問題ない。ソフトバンクで使い続ければ違約金も無い。
915:iPhone774G
11/01/08 15:05:04 ggCAJ4J20
>>913
無印のiPhoneをどこで買った?
916:iPhone774G
11/01/08 15:37:52 ZiMldTp00
>>914
使い倒すなら分割の方が得なんだっけっけ
917:iPhone774G
11/01/08 15:42:13 6ZHWb/7ri
子の時期つまらん
↑の変換ミスも何百回とやらされるし、ウザい。
好い加減なおしてくれ
918:iPhone774G
11/01/08 15:59:03 K3/ulXxSP
>>869
URLくれ
919:iPhone774G
11/01/08 16:30:37 KG0gbYAN0
こういうの?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
920:iPhone774G
11/01/08 16:31:12 XMRg/x9DP
>>918
URLリンク(japanese.engadget.com)
921:iPhone774G
11/01/08 17:19:59 vaPEGLJf0
ハードウェアは一定ライン越えた感じするし、これからは主にサービスやソフトウェアの強化なんだろうな
クラウドiTunesや、OSレベルでのSNSとの連携、Mobile meの無料化でAndroidの様にデータをクラウドで一括管理とか
922:iPhone774G
11/01/08 17:29:04 dq/rOB0BP
着信ランプぐらい欲しいな
ほぼデメリットなく載せられるだろうし、ホームボタンに埋め込めば
デザインを損なうこともない
923:iPhone774G
11/01/08 17:43:41 ugnNun5p0
裏のリンゴマークが光るとかいいな
924:iPhone774G
11/01/08 18:23:21 Ht0kwvyI0
近接センサかジャイロで向きを判定すれば、表向きの時はホームボタン、裏向きの時はリンゴを光らせれば問題ないね。
Macの様に、ふわ~っとした点滅だといいなw
925:iPhone774G
11/01/08 18:24:57 qLYmi/AU0
>>916
ソフトバンクのポイントが、一括払い購入でないと使えないというのがあったりして
何とも言い難い。
926:iPhone774G
11/01/08 19:30:19 qpVRxJwJ0
いや分割でもポイント使えるだろ
927:iPhone774G
11/01/08 19:52:11 FuVDAWR60
>>922
たぶんジョブズは超絶リア充だから「アイポンに触れる=スリープ解除で着信もわかる、何が問題だ」 なんだろう、
めったに着信の無い俺らからしたら手にするたびにスリープ解除とかありえないけど、この思いは永遠に伝わらない
928:iPhone774G
11/01/08 20:07:03 KQ3VILfK0
>>903
iPhoneの前に使ってたガラケーが大容量バッテリーだっただけにそう感じるんだよ。
俺の場合仕事でも併用して使ってるから、完全私用で使うより減りが早いのは仕方ない。
2台持ちなんて煩わしいのは勘弁だね。そんなのは全然「スマート」じゃない。
全体の大きさが変わらないのなら画面サイズが大きくなっても不都合はないはずだが。
>>905
いや、お前にこそiPhoneは不向きだよ。さっさと黒苺にでも移行しろよ。
929:iPhone774G
11/01/08 20:07:28 qLYmi/AU0
>>926
使える額に制限が。俺は2万ポイントくらい持ってたんだが、
ガラケーで乗り換えしたとき、使いきらせてくれなかった。
だから使い切るためにiPhoneは一括で買った。
930:iPhone774G
11/01/08 20:12:01 dW6RidAK0
小型でも大型でも画面サイズは絶対変わらないから安心していいよ^^
本体サイズが小さくなったり薄くなったりはあるかもしれないけど
画面サイズが変わることは無い
Andoridなら3.5インチよりでかい画面サイズの機種がいくらでもあるから
そっち使えばいいじゃん
931:iPhone774G
11/01/08 20:16:32 FuVDAWR60
>>928
画面サイズは今の横幅考えたらせいぜい3.5インチが3.7インチになるくらいだぞ、あんま意味ないだろ?
それとも横幅増やして豚化するのがいいの??
あと電池は燃料電池でフル充電状態から最低30日間はチャージ不要な超ロングバッテリーを実現するらしいから待っとけ
932:iPhone774G
11/01/08 20:20:41 e4shuHwmP
なんか逆フラグで画面サイズ変更あるかもと思えてきたわw
去年も3月ごろまで>>930みたいなのが
「解像度は絶対に変更にならないから安心していいよ^^(キリッ)」
「綺麗な画面が良ければガラケー使ってればいいじゃんw(キリッ)」
「解像度変更したら既存アプリも全部作り直しになる。確固たる哲学を持つジョブズがそんな事許すはずがない(キリッ)」
とか必死に連呼してたの思い出した。
933:iPhone774G
11/01/08 20:30:04 dW6RidAK0
俺は解像度は720×480ならあるかもとは思ってたな~
934:iPhone774G
11/01/08 20:56:29 nLj49Y4b0
デュアルコアCPU
935:iPhone774G
11/01/08 22:04:19 qpVRxJwJ0
>>928
>全体の大きさが変わらないのなら画面サイズが大きくなっても不都合はないはずだが。
それって画角変更ってことだろ?
不都合ありまくりだよ
画角バラバラなAndroidにでも行って下さい。
iPhone 4で解像度が上がったのは、一般的な解像度変更とは意味合いが違うからな。
画角そのまま・倍密度になっただけで、互換性100%維持してるんだから。
936:iPhone774G
11/01/08 22:46:34 e4shuHwmP
苦しいな(笑)
937:iPhone774G
11/01/08 23:19:19 qpVRxJwJ0
素人が混乱するといけないので。
画面サイズ=液晶の大きさ(3.5インチ)
解像度=画素数(960*640)
画角=縦横の比率(3:2)
画面サイズの変更は有り得るが、画角変更は有り得ない。
解像度も当分変更は無いだろう。
938:iPhone774G
11/01/09 00:45:48 QuXUBead0
水素入りケースとか出たら、1年ぐらい使えるのか、スゲーな。
939:iPhone774G
11/01/09 00:49:18 zog8VDv20
背面も液晶(ただしタッチスクリーンではない)
背面は普段リンゴマークだけ表示されているがジョブズのtweetだけリンゴマークから飛び出てくる
気まぐれでスライドショーが起動して写真を背面に垂れ流す
通話中耳に当ててると自分と相手の話しを音声認識でMMSのように表示するので通話内容が周りにばれるエロい言葉はでかく表示される
クイズアプリの答えが出る
4月1日になると背面にホーム画面を表示して持ち主がどっち表かあたふたしてるところを勝手にカメラ撮影してくれるエイプリルフール演出
これは売れる
940:iPhone774G
11/01/09 01:41:20 5eYJqGYg0
まぁ順当に5の売りは背面タッチだろな。
941:iPhone774G
11/01/09 02:21:04 iX1LW/w2P
付くわけないw
942:iPhone774G
11/01/09 02:30:45 GV6iofNbi
ビックカメラのiPhoneコーナーの隣のAndroidコーナーでAndroid触ってたら、背広着たサラリーマンが店員に「iPhone契約しに来ました」って笑顔で話し掛けてて、
そのサラリーマンが放つ、あまりのチヤホヤされたいオーラに気持ち悪くなった。
943:iPhone774G
11/01/09 03:14:53 0muRdxjb0
Androidに触る…?
Googleの中の人ですか!?
944:iPhone774G
11/01/09 03:51:59 5eYJqGYg0
>>941
そうかな?
5で付くかどうかは知る訳もないけどいつかは付くよ。
945:iPhone774G
11/01/09 03:58:05 +Nlobamx0
5では間違いなくつかない
946:iPhone774G
11/01/09 04:02:07 j3tZ32pb0
エイプリルフール演出楽しそうだけど、ビジネスでしか使ってないユーザには迷惑極まりないなw
次期iPhoneは単純にストレージ64GBぐらいしか望まないな。あとは軽量化くらいか。赤外線はついて欲しいけど現実的じゃないし
947:iPhone774G
11/01/09 04:18:42 iX1LW/w2P
>>944
いつかは地球は滅亡するよレベルですね。
わかります。
948:iPhone774G
11/01/09 06:38:00 pppTEuIb0
ホームボタンいらないから、画面でがくしてほすぃなo(^▽^)o
949:iPhone774G
11/01/09 07:10:50 lA2OKkLX0
>>944
背面液晶つくとして利点はなんなのかな?
950:iPhone774G
11/01/09 07:24:14 H/mnFugS0
>>948
ホームボタン無くなったらどうやってアプリ切り替えるのかな?
951:iPhone774G
11/01/09 08:06:52 e9D8zbRi0
>>950
マハリークマハーリタヤンバルヤンヤンヤンと唱えればいいらしーょ
ナンバラバンバンバン~
952:iPhone774G
11/01/09 08:19:58 ZqU6Y2Lh0
おそらくホームボタンを取っ払うのはジョブズの悲願、と勝手に予想してみる。
953:iPhone774G
11/01/09 11:14:34 7Nx1IUzl0
・A4デュアル
・64GBストレージ
・800万画素カメラと手ぶれ補正
・フルHD動画撮影
・ホームボタンタッチ式に
・無線、3GでiTunesと同期可能
・GPU搭載
・1GBメモリ
・ホームボタン、裏のりんごマークの点滅で着信表示
・軽量化・薄型化
・去年の電波問題はやめてほしい
・iOS5の新機能でOSのUI、機能などにアドオンでユーザーが改良可能
・祝日にハッピーマックが祝ってくれる
・USB3.0での同期対応
・Bluetooth3.0、FMラジオ
やばい夢がひろがりんぐ
954:iPhone774G
11/01/09 11:42:32 Kd8X7f6i0
軽量化はいいけど、薄型化されると持ちにくくて困る。iPhone4のサイズがベスト。
955:iPhone774G
11/01/09 13:08:28 8D3yGgXa0
とりあえずiPhone5は4のアンテナ問題とかカメラ問題とか白色量産不可とか不具合だけは徹底的に注意してもらいたいよね
iPhone4がどれだけ売れたかなんて知らないけどiPhone4は間違いなく失敗作だと思うよ
こんだけ騒がれる不具合多いとかありえないだろ
アップルのお粗末な対応も含めて俺は失敗作と呼びたい
956:iPhone774G
11/01/09 13:16:32 iX1LW/w2P
>>955
こんな的外れな事言ってるバカがまだいるのか。
フグアイガーフグアイガーって一生呪文唱え続けてればいいんじゃね?
957:iPhone774G
11/01/09 13:19:05 sEYH+eLm0
妄想頭おかしいヲタってマジでいるんだな
958:iPhone774G
11/01/09 13:20:43 8D3yGgXa0
>>956
は?なんで?
アンテナ問題って本当電波悪くなるだけじゃなくて
アップルの対応も最低だったじゃねーか
他のスマートフォンも電波低下しますよーとか載せといてすく削除とか
959:iPhone774G
11/01/09 13:40:48 H/mnFugS0
失敗作と呼ばれようが3ヶ月で1400万台以上売れてるがな。
960:iPhone774G
11/01/09 14:07:46 ZqU6Y2Lh0
4が失敗作なら、他のスマートフォンは失敗作以下のゴミになるかと思いますが?
961:iPhone774G
11/01/09 14:12:09 3qTLJQfB0
>>953
CDMA2000、モバイルWiMAX、DC-HSDPA、LTE、XPG2(TD-LTE)、PHSも追加で
962:iPhone774G
11/01/09 14:16:24 tJW0u8+r0
まあ確かにどれだけ売れても他機種がゴミでも、4が魅力的な問題作だったとは言える罠。
5は魅力あふれる大傑作になって欲しい。
そしたら3GSから買い換える。
963:iPhone774G
11/01/09 14:22:16 5pdsokWL0
4のスペックそのままで良いから今のバッテリーの容量を倍位にしてくだせえ
964:iPhone774G
11/01/09 14:58:42 iX1LW/w2P
>>958
確かに感度下がるが接続切れるわけでもなく
5→3に下がる程度で国内では全く取るに足らない問題なんだが?
そもそもアンテナ問題の有無にかかわらず大抵の人間はカバー付けてるし。
ネガキャンに踊らされたお前みたいなのが
デンパガー、フグアイガー、って喚き続けてるだけ。
965:iPhone774G
11/01/09 15:41:02 o5JnA8Zf0
バッテリーの劣化以外に3Gに不満のない俺は勝ち組。
さて、バッテリー内蔵ケースとモバイルブースターのどっちが安いかな?っと。
5に劇的な変化がなければ、今回も見送るかも。
俺の3Gが日本で最後の一台になるまで頑張るぜ! と言ってみる。
966:iPhone774G
11/01/09 15:47:34 UblB2lTw0
>>965
すげーなー。OSのバージョン何で使ってんの?
967:iPhone774G
11/01/09 15:52:42 +Nlobamx0
>>965は4を触ったことないの?
968:iPhone774G
11/01/09 15:55:15 o5JnA8Zf0
OSは最新。
嫁が4使ってる。
969:iPhone774G
11/01/09 16:15:55 e9D8zbRi0
ひとつ言えるのは、、出てすぐに欲しいのはやまやまだけど、そこはぐっと我慢して、様子見つつOSが更新されるのを待って、不具合がある程度落ち着いてから買ったがいいねぇ。Macの製品は。
970:iPhone774G
11/01/09 16:17:57 H/mnFugS0
おれもまだ3G使ってるぞ。
ただしiPad 3Gも持ってるけど。
4の白が出てたらな・・・
971:iPhone774G
11/01/09 16:25:06 oU6TPPzr0
5は我慢して、iPad買うかな。6が出たら4から買い換える。
972:iPhone774G
11/01/09 16:28:41 UblB2lTw0
メモリ128MBでOS4.2使えるんだね
5が出たら3GSから変えるけど
余った3GSでもOS5動くといいなー
973:iPhone774G
11/01/09 16:38:35 e9D8zbRi0
メモリ、HDD増設できればいいのにね
でもそれは、シャチョーサンが望まないかー
974:iPhone774G
11/01/09 17:13:11 h5NkDfMc0
水素電池なんで、リンゴマーク押したら自爆なんて面白いな!アルカイダ推奨のケータイになりそう(笑)
975:iPhone774G
11/01/09 17:22:29 rh8B0x3c0
>>974
キノコ雲ならぬ
リンゴ雲がムミョミョミョ~ンとな
976:iPhone774G
11/01/09 17:32:11 e9D8zbRi0
100万台に1台は、アップルマークが、バナナマーク!どお!?
977:iPhone774G
11/01/09 17:36:00 rh8B0x3c0
ウキィ
978:iPhone774G
11/01/09 18:12:55 uVlvPwtR0
>>953
擬似マルチタスクのiphoneって、
デュアルコアにしても、恩恵少なくないか?
逆に、androidは効果的なんだろうけど、結局バッテリー問題が、、、
979:iPhone774G
11/01/09 18:30:54 JgZf2u1bP
>>978
メモリーインターフェイスとかバスアーキテクチャもボトルネック減って
UI以外にも音響系とかはレスポンスの向上とかにも繋がるんじゃね?
あと、iMovieやみたいな動画系もエンコしたりするし
ゲーム始めいろいろと恩恵は結構あると思うよ。
980:iPhone774G
11/01/09 18:54:16 H/mnFugS0
>>978
擬似じゃねーしw
981:iPhone774G
11/01/09 19:03:21 2YXPg33/0
>>978
何で?
982:iPhone774G
11/01/09 19:05:38 bpgrcd810
URLリンク(www.youtube.com)