11/01/02 00:20:39 ZGVD1TnY0
iPhone4買わずに
iPhone5を待ったほうがいいの?
601:iPhone774G
11/01/02 00:41:12 acOPW6GbP
>>600
5は十中八九4に毛が生えたようなマイナーチェンジ濃厚だからわざわざ待つ意味がほとんどない。
そもそも5というメジャー名称で出ないんじゃないの?
602:iPhone774G
11/01/02 00:57:05 wdwzDC/j0
>>589
使い慣れたガラケーの機能がスマホにも入っていれば便利というだけで
ガラケーが先進的というわけじゃないと思う。
ガラケーというかiPhone以外のほとんどの携帯に言えることだけど、多機能だけど使いにくいのが多い。
その点、多機能だけど誰でも楽しく使いこなせるがiPhoneの良いところ。
>>590
自分もそういうのが欲しいと思うことがある。iPod ShuffleのiPhone版みたいなやつ。
>>591
iPhone4のCPUはすでにA4だよね?クロック数不明だけど。
>>592
実質無料でも総額では5万円くらいするわけで、携帯としては高い部類に入る。
Apple製品は家電量販店でもポイント還元率が低く、iPhoneやiPadはゼロ。
もし、Appleがよく言うように「信じられない価格」で提供できれば
他のスマホに対するアドバンテージが高まる。
>>593
耐衝撃や耐振動もそうだけど、何かあっても安心して長く使える。
まあ、2年で買い替えるんだから別にいらないという意見もあるだろうけどね。
>>596
一応、セキュリティやパフォーマンス上の問題と言われている。まあ、一理あるね。
>>600
現行モデルがいいか次期モデルがいいかは人によるけど
タイミングとして今は買い時じゃないと思う。
>>601
毎年、新モデルが出る度に名前が変わるのって、Apple製品ではiPhoneくらいだよね?
603:iPhone774G
11/01/02 01:22:26 RrBbgG5e0
>>601
iPhone4SかiPhone4Cとか
604:iPhone774G
11/01/02 01:54:51 wdwzDC/j0
年号でiPhone11とか、シンプルに原点回帰してただのiPhoneとか。
605:iPhone774G
11/01/02 02:33:26 ms3SXYAc0
>>604
(iWork '11を発表した後のOne more thing..で)
禿:今日はもう1つの「'11」を用意している。
とか言ってiPhone '11を紹介する姿を妄想した。
自分としては、機能のブラッシュアップも期待はしてるけど、
Verizon CDMA版に端を発する一国1キャリア制度の形骸化を望んでる。
もうSBは勘弁。
606:iPhone774G
11/01/02 02:42:14 njERcO3f0
>>603
そんな名前にはならねえよ
607:iPhone774G
11/01/02 04:29:11 EXEJpIR3P
iPhone←初代
iPhone3G←第三世代通信網(3G)対応
iPhone3GS←3Gのスピードアップ版
iPhone4←4番目のモデル
となると
iPhone5←次はコレじゃね?
608:iPhone774G
11/01/02 07:11:42 ZA3mlv6z0
かっこいいデザインで、デスグリップと青カビだけ
解消してくれりゃそれだけで買うけどね
あと個体差や初期不良の低減と組み立て精度の向上を願う
>>596
・バッテリー消費が激しい
・システムを不安定にさせる
・機能的にAppleが新規格HTML5に内包されるものである
ミニマムさを求めるAppleのやり方
HTML5を急速に普及させる目的
609:iPhone774G
11/01/02 11:27:03 Q8XDm5io0
カメラはもっと声高に問題提起すればosで何とかなるだろ
610:iPhone774G
11/01/02 14:15:37 m6aePsMZ0
>>587
本体が半額になっても大して値段変わらないよ?
言っている意味わかる?
611:iPhone774G
11/01/02 14:51:49 wlZ7Bgn30
例えば完璧なデザインが出来たとしたら、それ以降のモデルチェンジとか無くていいの
これからず~っとそのデザインのまま
どうでもいい質問だけど・・・
612:↑
11/01/02 14:55:12 wlZ7Bgn30
・・・無くていいの
↓
・・・無くていいの?
613:iPhone774G
11/01/02 15:22:25 Zy3buIDX0
まだ4Sとかバカなこと言ってるやついるのか
>>607を見ても分かるようにAppleは無印→3Gや3G→3GS程度の進化でも
一世代分としてカウントしてんだよ
614:iPhone774G
11/01/02 15:25:56 wdwzDC/j0
>>610
本体価格に合わせて月々割も下がるってこと?
分割支払金≦月々割≦パケット料金(S!ベ含む)なら
本体価格が安くても高くてもあまり関係ないけど
月々割>パケット料金の場合、つまりパケット定額の下限で抑えている人は
いくら月々割が多くても意味がない。本体価格が安い方が良いということになる。
>>611-612
どんな製品・サービスであれ完璧はないし、たとえ一時期完璧だったとしても
時代に応じて求められるものが変わってくる。
615:iPhone774G
11/01/02 16:15:45 1OE//f0Y0
>>587
>次期iPhoneに望むもの
>・値下げ(できれば半額)
>・アンテナの改善
>・バッテリー駆動時間アップ
>・FeliCa搭載
>・防水機能
>・CPU、メモリの増加
したの3つはなさげだな。
提携したとかソースがあるならあるかも。
iTunesカードとstoreを連携させた
お財布機能は可能性あると思う。
アプリとバーコード読み込ませる方式が
一番金かからず導入できそうだけどね。
だが、
日本のサービスはほとんど未対応…
今年1年はそれの話題で一喜一憂しそう。
616:iPhone774G
11/01/02 16:20:28 jZKD+bXGP
>>614
なに言ってんだ?
月月割はパケット料金からの割引だから、
端末代は安くなればなるほど得になるだろ
実質価格で言うと「実質マイナス○○円」とかになるだけだよ
617:iPhone774G
11/01/02 16:31:26 8pwP6qOp0
>>614
>本体価格に合わせて月々割も下がるってこと?
当然だろ。ソフバンの負担が軽くなるだけ。
途中解約するヤツにはメリットあるがな。
現状どのキャリアも自ら負担して安く提供するだけの魅力があると思ってるんだし、わざわざ値下げする必要は無いな。
それでも初代、3Gからは大分安くなってるけどな。
618:iPhone774G
11/01/02 16:34:49 8pwP6qOp0
>>616
ならねーよw
619:iPhone774G
11/01/02 16:35:27 jZKD+bXGP
月月割が下がるなるわけないだろ
なんでこんな競争が過熱してるときに割引き下げるんだよ
今はなんとしても人を集めたい時期だろ
バカ丸出しだな
620:iPhone774G
11/01/02 16:40:16 8pwP6qOp0
>>619
端末代金実質無料に見せるための仕組みなんだから、本体価格に合わせて変更するに決まってるだろ。
バカじゃねーの?
621:iPhone774G
11/01/02 16:49:01 jZKD+bXGP
>>620
だから実質価格をマイナス○○円ってするだけだよ
アホか
622:iPhone774G
11/01/02 17:12:46 iO8tt3s40
NFC!
NFC!
623:iPhone774G
11/01/02 17:16:30 m6aePsMZ0
iPhone57600円
アメリカで買うと$299
なぜ約三万近く違うのか?
Aソフトバンク二年縛りのための上乗せ分
月々割の標準プランを見ると1440円引き
1440×24=34560円
57600-34560=23040円
円高考えると機種代はほとんど月々割じゃ引かれてない計算
だから本体が半額になって$149になろうが、月々割のシステム使ってる限り
$149+34560でおよそ45000~50000位にしか下がらないんじゃない?
月々割が1920円の方は、そら毎月パケット代上限まで払ってるんだからそんなもんだろ
624:iPhone774G
11/01/02 17:39:21 Zy3buIDX0
>>623
全然違う。アメリカでも本体代は599ドルと699ドル
二年間継続利用を条件にその価格
途中解約すると当然差額を支払わされる
625:iPhone774G
11/01/02 17:44:38 8pwP6qOp0
>>621
するわけ無え~w
アホかw
626:iPhone774G
11/01/02 17:46:51 kjaf9/oY0
後 5日で発表か........
627:iPhone774G
11/01/02 17:53:44 iO8tt3s40
>>626
なにがはっぴょう?
628:iPhone774G
11/01/02 18:10:31 ORlKAY/a0
全面液晶で、カメラと併せて光学迷彩モード
629:iPhone774G
11/01/02 18:18:55 QxZuj3v20
>>623
630:iPhone774G
11/01/02 19:20:37 m5BO41wR0
>>604
それも悪くないと
631:iPhone774G
11/01/02 19:28:34 wdwzDC/j0
パケット定額の下限で抑えているライトユーザーからすると、月々割が多くても意味がないんだよね。
本体価格が高い分を月々割で相殺されても嬉しくない。
632:iPhone774G
11/01/02 19:36:49 Zy3buIDX0
むしろ下限に収まってるのはモバイルWi-Fiルータと併用するヘビーユーザーだと思う
メールと少しのアプリしか使わないライトユーザーでも
モバイルデータをオンにする限り上限に達してしまいがちなのがiPhone
633:iPhone774G
11/01/02 19:41:20 ZGVD1TnY0
質問
iPhoneのカメラってズームすると
粗くなるのって光学式じゃないから?
634:iPhone774G
11/01/02 20:24:01 35Q90CiNP
こんな感じだろう。
・3.7inch retina LCD
・NFC
・1GHz A4 プロセッサ(今は700MHz程度と言われている)
・バッテリ1500mAh
・iOS5
出来れば戻るボタンが欲しいがこれはジョブスの哲学には反するだろうな。
635:iPhone774G
11/01/02 20:39:41 ZGVD1TnY0
>>634
画面サイズ変更はないんじゃ?
あとデュアルコアじゃないの?
636:iPhone774G
11/01/02 20:40:33 uA/7yxj00
FeliCaだな
637:iPhone774G
11/01/02 21:30:39 E9cT6iGR0
画面サイズ変更は無いな
638:iPhone774G
11/01/02 21:55:50 35Q90CiNP
確かに画面サイズ変更はないかもね。アップルは今の3.5inchが最適だと言い続けてきたし。だけど今の筐体の幅で画面サイズをまだ少しだけ広げられるはず。
639:iPhone774G
11/01/02 22:24:34 dDsDKHFK0
メモリ容量と電池持ちが最優先。
話題としての面白みはないが、こういう基本的なことこそみんなが喜ぶ。
640:iPhone774G
11/01/02 22:28:47 UJ2rYd290
>>638
だったら筐体を小型化して欲しい
641:iPhone774G
11/01/02 22:35:53 ULYJf+jw0
touch4並に薄くなってほし
642:iPhone774G
11/01/02 22:38:18 i8urxnPw0
iPhone5よりiOS5が気になる
NFC関係がやはり多くなるんだろうか
643:iPhone774G
11/01/02 22:39:45 Yvju65Kl0
>>586
それ3GS発売前から言われてたな
644:iPhone774G
11/01/02 22:41:58 59oNAFEZ0
>>1-643
645:iPhone774G
11/01/03 00:01:08 wdwzDC/j0
>>639
同意。まあ、4でも不満はないけどね。
>>640-641
これ以上、薄く小さくなると個人的には持ちにくい。
軽量化は大歓迎だけどね。
iPhone4はアンテナ問題以外ではほぼ完成の域に達しているので
次期モデルに絶対に加えて欲しい新機能がない。
変に改悪されなければ、それで良いような気もする。
646:iPhone774G
11/01/03 00:10:02 8GbEANmkP
3GSの時もほぼ完成してると言われていたが・・・。
メモリやCPU等の進化は当分続くっしょ
647:iPhone774G
11/01/03 00:14:55 3TYZlnDN0
おまえらがさんざん馬鹿にしてた、ガラケーみたいなどうでもいいパワーアップだったら笑うな
カメラの画素数アップとかw
648:iPhone774G
11/01/03 00:16:12 7RDgLPhW0
NFCついたとして 他の国だと需要はどうなんだろ
649:iPhone774G
11/01/03 00:18:42 rehI2joBP
>>638
確かに。
4インチ台のAndroid端末だと、フリック入力し辛くなる。
指を動かす範囲が大きくなるからだと思う。
動画や写真を見るには、3.5インチは小さいけど、
実用性でみたら、3.5インチの方がいいんだよな。
650:iPhone774G
11/01/03 00:18:51 8GbEANmkP
>>648
MacにもNFCつけるだろうから国関係ないな
651:iPhone774G
11/01/03 00:21:55 zkJ/Lcsg0
ロック画面にインフォメーションつけろ
652:iPhone774G
11/01/03 00:21:57 7VXhbYdrP
>>646
>3GSの時もほぼ完成してると言われていたが・・・。
それ、建設的想像力のない馬鹿が言ってただけじゃん。
ほとんどの人間は改善点や追加機能の要望の書き込みしてたが
閉鎖的な一部の3GS持ちが「ジョブズの哲学」がどうたら詭弁丸出しで必死に打ち消してた。
結局その馬鹿どもが否定してた機能のほとんどが4に搭載されたなw
653:iPhone774G
11/01/03 00:41:57 LePUcypK0
>>652
3GSの未完成なところってなに?
654:iPhone774G
11/01/03 00:50:56 /QP7vTYu0
>>649
フリック入力は日本人だけの入力方法だがな。。
655:iPhone774G
11/01/03 00:51:29 7VktC0DL0
>>636
おまえアホだろ世界をみろ
656:!omikuji !dama
11/01/03 01:37:59 N+ChJNURP
>>450
4買えなかったんだろ 察してやれwww
657:iPhone774G
11/01/03 01:39:54 MD/i0oID0
赤外線を求めちゃ行けないですか?
658:iPhone774G
11/01/03 02:57:47 MUEyA4My0
現実的に見ても
・デザイン変更
・CPU&メモリ強化
・バッテリー容量増加
・カメラ画素数アップ
・新サービスとそれによるiOSの対応
が妥当。
防水とかワンセグとかNFCとか言ってる奴は日本の事しか考えてないじゃん。
防水なんて日本しか受けてないしワンセグ&NFCはビジネス形態が整ってないからまずムリ。
こんなアジアの極東の国にわざわざ対応する程アップルは親切じゃないから一生夢見とけヴォケ
659:iPhone774G
11/01/03 03:43:12 Cn+qOWQs0
他はともかくNFCは将来Macとの間で近距離無線通信に使われるという噂がある
URLリンク(japan.cnet.com)
660:iPhone774G
11/01/03 04:21:20 YU/k/1Z/0
>>657
付けて欲しいですね!
コード読み取りでお願いしますって言うと大体めんどくさがられる。
結局ガラケーが多いし・・・同窓会でiPhoneの人だけ追いやられたw
661:iPhone774G
11/01/03 08:24:19 eJf+iu60P
>>658
NFCは付くだろ。
専門のエンジニア雇ってる報道出てるし。
662:iPhone774G
11/01/03 08:50:09 LePUcypK0
>>658
NFCは日本のためじゃねえよ
663:iPhone774G
11/01/03 09:02:44 DdY2/XwL0
ヘッドホンジャックに挿す赤外線ユニットって無かったっけ?
Appleは初代iMacから搭載していたIrDAもあっさり切り捨てたし、
現在ではAV機器を除けばガラケーぐらいにしか残っていない。
赤外線通信は無いと思って間違いない。
664:iPhone774G
11/01/03 09:13:14 28IRtIWb0
パームがもっと普及してたら赤外線残ってただろうにな。
PCの赤外線なんて実質パームとの同期以外に用途無かったからな。
665:iPhone774G
11/01/03 10:11:16 vfjqM/KA0
裸眼3D化
無理か。というよりいらないかw
666:iPhone774G
11/01/03 10:11:35 T8RM/6AW0
5も良いが、それまでにはBluetoothがoppプロファイルに対応していて欲しい
新OSで対応してくると思ってたのに残念だ。
667:iPhone774G
11/01/03 10:14:41 DdY2/XwL0
仮にパームが普及していたとしても、通信容量の関係で早い時期から青歯に移行していたと思ふ。
テレビやHDDプレーヤーのリモコンが見つからないときには赤外線があると助かる場面はあるんだけどね。
668:iPhone774G
11/01/03 10:46:32 x4M9i/i60
今月中に発売...したらイイな(((o(*゚▽゚*)o)))
669:iPhone774G
11/01/03 10:48:58 ClnuKw6D0
>>659
その話よく聞くけど、単純にMacとの通信だけなら
素人考えだけどBluetoothやWiFiでもいいんじゃないの?って気がする。
というか、そもそも無線通信でなくてもUSB接続でも同じことができるはず。
あえてNFCを搭載するとしたら、それ以外の別の目的があるんじゃないかと勘ぐってしまう。
670:iPhone774G
11/01/03 10:53:20 CO9Qop4P0
というか海外だとお財布携帯の類がそこまで普及してない(アメリカなんかだと少額でもクレカ決済が多い)から
iPhoneにNFC載せて一気に浸透させようって腹でしょ。そのままだと日本じゃ使えないし、別に日本向けってわけじゃない
テレビ電話が一般的でない国向けにFaceTime載せたのと一緒だと思う
671:iPhone774G
11/01/03 11:13:40 mm8WbjHL0
>>512
誰もが使うもんじゃない、とかいうけど
そのうちみんな何らかの電子決済するわけでだなあ。
672:iPhone774G
11/01/03 11:17:19 eJf+iu60P
>>669
WiFiやBTにつなぐまでのペアリング認証で使える。
673:iPhone774G
11/01/03 11:51:58 HDg2eap+0
DC-HSDPAとモバイルWiMAXも内蔵して高速化してくれ
674:iPhone774G
11/01/03 12:35:00 38OxSh+F0
felica搭載ってwwwww
禿げが拝み倒して売らせてもらってる立場のJobsが
禿げの為に何かをすることはないだろwwwww
675:!omikuji !dama
11/01/03 12:43:23 N+ChJNURP
無接点たのむー
676:iPhone774G
11/01/03 13:11:09 6xOG1GPA0
いったい4日後に何があるんですか?
677:iPhone774G
11/01/03 14:27:14 e4LK8B7M0
Mac用のAppStore解禁
678:iPhone774G
11/01/03 14:54:34 7VXhbYdrP
>>653
あの程度で完成と思ってたらむしろ怖い(笑)
たった半年~一年後ですら国内外の携帯業界の趨勢から取り残されてるのに。
不具合やらの少なさや毒の無さ=完成度なら、もっと快適に動く10年前のドコモのNシリーズガラケーでも使ってれば?って話。
679:iPhone774G
11/01/03 15:14:14 8GbEANmkP
>>678
そんなら4も全然完成してねえじゃん
680:iPhone774G
11/01/03 15:30:09 29RCWc4b0
>>674
日本語おかしいね
681:iPhone774G
11/01/03 15:38:38 2Fw0gf6X0
>>680
それ思ったわ(笑)
682:iPhone774G
11/01/03 15:59:18 7VXhbYdrP
>>679
少なくとも一年後取り残されてそうな気配は今のところ無いな。
3GSはそうそうに前時代の産物と化してたが。
683:iPhone774G
11/01/03 16:02:02 8GbEANmkP
>>682
3GSはどの端末に負けてたんだ?
684:iPhone774G
11/01/03 16:03:44 LePUcypK0
ランキングからの凋落は4のが早いだろ
685:iPhone774G
11/01/03 16:07:43 d3Z9lhWX0
>>684
そりゃー、3GS時代はandroidが猛威をふるってなかったからねぇ。
686:iPhone774G
11/01/03 16:09:42 LePUcypK0
>>685
そうだよ
だから4は敵が多いからゴミになるのが早いんだよ
それを分かってない>>682はアホ
687:iPhone774G
11/01/03 17:27:31 7VXhbYdrP
>>683
3GSがどの端末に勝ってるんだ?wマジで。
4どころか今時のAndroid機種の足元にも及んでないが(笑)
688:iPhone774G
11/01/03 17:33:20 8GbEANmkP
>>687
4も売上ランキング既に凋落してんだから1年も経てば
「4?あぁあの欠陥品ね」って評価になるに決まってんじゃん
689:iPhone774G
11/01/03 17:35:50 7VXhbYdrP
>>688
いや、そうじゃなくて3GSが一体どの端末に勝ってるんだ?マジで。
4どころか今時のAndroid機種の足元にも及んでないが(笑)
690:iPhone774G
11/01/03 17:38:01 FuN+3QE90
>>689
何様?!
691:iPhone774G
11/01/03 17:41:34 8GbEANmkP
>>689
そりゃ今時のAndroid機種は3GS発売後1年以上経ってんだから当たり前だろ?
1年前のこの時期で3GSより上の機種がなんかあったの?
なんで1年前の機種を今の機種と比べてんの?あほなの?
692:iPhone774G
11/01/03 18:01:12 Gmw9g5+B0
>>662
赤外線通信の代用品だよな
693:iPhone774G
11/01/03 18:09:13 ClnuKw6D0
>>687>>689
いまだに3GSや下手したら3Gに使い勝手の面で負けているAndroid携帯なんてたくさんあるぞ。
ガラケーもそうだけど、スペックは高くても使いにくい機種が多い。
694:iPhone774G
11/01/03 18:11:45 7VXhbYdrP
>>691
いやいやそういう事じゃなく(笑)
改善点や追加機能の必要性満載の3GSを「完成品!」とかほざいてる頭のおかしなのがチラホラいたからなw
たった一年でゴミに成り下がる程度のもんを声高に「完成品!」とか叫んでたのが笑えただけだから。
しかも引っ込みつかずにその前時代のゴミにしがみついてるアホが笑えるだけなんだわ。
695:iPhone774G
11/01/03 18:38:46 qAyZbv2jP
>>694
あの時点では完成系だっただろ。
それよりも更に凄いiPhone4が出ただけであって。
696:iPhone774G
11/01/03 18:57:25 a40lzqVV0
iPhoneOS3時代の3GSは間違いなく完成形
iOS4のiPhone4もね。
そして今年のiOS5を快適に使うにはiPhone5が必要となる。
697:iPhone774G
11/01/03 19:00:16 L2ZdXjYO0
今年はライオンの方にマンパワーを取られる予感
そのせいでiPhone5はマイナーなチェンジと予想
698:iPhone774G
11/01/03 19:15:43 8GbEANmkP
>>694
いやだからそんなら4だって一年でゴミに成り下がるだろ
そんなカスなのに4を完成系だの言ってるお前はアホだな
699:iPhone774G
11/01/03 19:18:30 J1y7vq4/0
お前らiPhoneごときで何顔真っ赤なの?
だから包茎なんだよ。
700:iPhone774G
11/01/03 19:21:37 gUazyh9Q0
>>697
次期iPhoneの開発なんてだいぶ前からやってるのに、今更ライオンとか関係なくない?
701:iPhone774G
11/01/03 19:26:29 L2ZdXjYO0
>>700
iPadでもだいぶ前に決まってただろうに
iPhoneとOSを揃えるのに、だいぶかかったじゃん
702:iPhone774G
11/01/03 19:34:41 8GbEANmkP
>>697
Appleの一番の稼ぎ頭はいまやiPhoneだから、
iPhoneの開発が最も優先されるよ
URLリンク(wirelesswire.jp)
703:iPhone774G
11/01/03 19:35:58 cfWfYdrRP
>>699
包茎好きだから、このスレに包茎が多いんだったら嬉しいな。
しゃぶりたい。。。
704:iPhone774G
11/01/03 20:09:55 DdY2/XwL0
AndroidはiPhoneをリスペクトしてるんじゃないの?
Androidを触ったことがないから逆に聞きたいんだけど、
ガラケーの遺伝子以外でiPhoneより優れている部分って何があるの?
マシンパワーとか記憶容量とか連続稼働時間とか、技術的なものは当然抜きで。
FlashはAppleにとってはAdobe製のウィルスって認識だから、それも抜きで。
705:iPhone774G
11/01/03 20:14:59 DdY2/XwL0
あ、704はアンチじゃなくて純粋に知的好奇心なんで、できれば噛み付かないでね。
706:iPhone774G
11/01/03 20:16:19 8GbEANmkP
>>704
アプリ連携とGoogleアカウント一元管理
707:iPhone774G
11/01/03 21:08:06 XWGN5erE0
ドコモからiPhoneがまだ出そうにないので防水とデザインと俺の好きなワインレッド
っていうことでレグザフォンを買った。音楽プレイヤーとして使えるか?っていうの
が心配だったけど、iPodでは再生できない48khz WAVファイルなども問題なく再生さ
れ、ファイルはD&Dで手軽に転送、プレイリストも簡単につくれた。これでiPod不要
になってしまった。
さて、iPhoneより優れているのは上記部分の対応ファイルの多さもあげられるけど、
それ以外にもっと重要なのは、ATOKでフラワー入力ができるか?って思ったのだけど、
iPhone ATOKもリボルバー入力っていう方式(実質フラワー入力と同じ)があるので
ここの差はないな。
まぁ、ドコモから防水iPhoneがでるまでアンドロイドでも十分つかえるよってことで。
逆にアップルはドコモに土下座して回線使わせてもらわないとアドバンテージをあっという
間になくしちゃうよって思う。
708:iPhone774G
11/01/03 21:29:39 J1y7vq4/0
そんなのどうでもいいよって感じ。
709:iPhone774G
11/01/03 21:39:35 DZYoOaBc0
>>707
むしろDocomoがAppleに土下座して「iPhoneやらせて下さい」でしょJK。
なんでAppleが土下座しなきゃならないんだ?
710:iPhone774G
11/01/03 21:41:58 a40lzqVV0
いつの話してるか知らないがiPod classic以外のiPodは
24bit/48kHz wavファイルの再生に対応してるよ
当然iPhoneも
711:iPhone774G
11/01/03 21:44:40 2Fw0gf6X0
Android自慢するスレじゃないからw
712:iPhone774G
11/01/03 22:50:12 ClnuKw6D0
音楽プレーヤーとしてみても、携帯の中ではiPhoneが一番だよね。
ホームボタン2度押しでミニプレーヤーが開いたり
イヤフォンマイクのボタンで曲の一時停止や通話応答ができるのは便利。
713:iPhone774G
11/01/03 22:58:21 /zVljgqx0
docomo回線を重要視しているようだけど、実際softbankで特に困ったことはないをだけどな。
既成概念にとらわれすぎだと思う。
714:iPhone774G
11/01/03 23:00:05 L2ZdXjYO0
田舎では圧倒的に差があるよ
実家ではバンパーなしでは使えない
715:iPhone774G
11/01/03 23:05:36 zPU6oN+J0
馬鹿はD&D大好きだよな
同期の方が圧倒的に楽なのに
716:iPhone774G
11/01/03 23:09:08 2x8V2oQ+0
>>713
完全同意
717:iPhone774G
11/01/03 23:34:45 i9aRuERt0
糞iTunesのおかげで同期とバックアップが面倒でたまらないよ
718:iPhone774G
11/01/03 23:52:03 7p80wy5Y0
なぜ買ったw
バックアップとか同期は設定でしないようにできなかったっけ?
719:iPhone774G
11/01/04 00:06:19 a40lzqVV0
同期とバックアップなんて通常1~2分で終わるだろ
720:iPhone774G
11/01/04 00:39:57 SOsm+y/xP
好きなタイミングで同期とバックアップしていいんだよ?
721:iPhone774G
11/01/04 01:00:47 VhvH/Uso0
>>703
かなり臭いけどダイジョブかっ?
722:iPhone774G
11/01/04 03:25:42 9F4OVbzBP
というかwavよりロスレスだな俺は。
723:iPhone774G
11/01/04 04:11:21 2QJQyNmT0
>>713
全くその通り。
724:iPhone774G
11/01/04 05:39:13 xL6Jt3jVI
docomoムーバなめてんじゃね
725:iPhone774G
11/01/04 05:40:12 xL6Jt3jVI
16和音使ってるぜ
どうだかっちょいいだろうぇえっw
726:iPhone774G
11/01/04 09:42:24 fDcDqucd0
>>721
臭いほうが好きだよw
良かったらしゃぶらせて!
727:iPhone774G
11/01/04 10:28:08 yicJmwjm0
3GSを発売日に買った俺は当然4も同様にしそうだったが、3GSでもファイルを残しまくって30GBくらい埋まってたから、カメラや液晶の解像度が上がって同じ32GB止まりの4は敢えて見送った。
でもさすがに、5は乗り換えどきだよな。
2年割のSBの契約を考えてもちょうど良い。
こんな俺は、4に64GBが乗ってちょいとスペックアップしている位でも正直満足しそうなんだが、驚くような新機能はまたしても搭載されるのか、そして、64GB↑は(ちゃんと)載るのか?
728:iPhone774G
11/01/04 10:56:14 iJMh/thY0
64GBまで行くと、touchみたいに8、32、64で3機種出るんじゃないのか?
つまりSBの価格帯系だと8は無料、32は12000、64は24000というようにプレミアムなものになる可能性が高いね。
結局のところ音楽・動画を貯め込む人は1TBあっても足らないわけで。
729:iPhone774G
11/01/04 11:38:23 x6SkLHox0
外付けHDDみたいなの作ればいいのにね
730:iPhone774G
11/01/04 11:45:49 k/WqN6Wn0
モバイルルーター機能!
しかし、これはSBの問題か。。
docomo等で制限なく使わせてもらえるなら、乗り換えるのになぁ。
731:iPhone774G
11/01/04 12:36:04 LnpXsDcL0
今、32G を使ってて、容量半分以上残っとる・・。
けど、次でもし64Gが出たら、迷わず買うのだろー。
無駄なのはわかっているのだが、容量大きいのが幸せ。
動画とか好きな人は大きいだけ良いのだろうし。
732:iPhone774G
11/01/04 17:16:27 k/WqN6Wn0
折りたたみ式iphone!で二画面表示!!
どお?!
733:iPhone774G
11/01/04 17:38:14 yicJmwjm0
その分厚く重くなるから要りません。
734:iPhone774G
11/01/04 18:28:34 fUzYg+Up0
ええ、でもtouchであそこまで薄くできるなら、結構良い線行きそう。
エミュレータだして、DSのソフトも食っちゃえ。
735:iPhone774G
11/01/04 18:30:09 3YWSvflb0
>>702
CDMA2000モデルの話も有るからな
736:iPhone774G
11/01/04 18:30:48 3YWSvflb0
>>732
そんなもんやるなら防水モデル駄世
737:iPhone774G
11/01/04 18:57:56 5ry4mHt20
iPhone5を買うともれなくもう一台ついてくる
738:iPhone774G
11/01/04 19:06:03 iJMh/thY0
>>734
んなゴミ要らん
カプコン見たら解るだろ
739:iPhone774G
11/01/04 19:10:04 FJ9+nLHY0
iPhone5が裸眼3Dに対応したりして
カメラ2つ付いたり
可能性はある?
740:iPhone774G
11/01/04 19:11:42 vsDb+W170
今のは完成されてるとおもうから要望ってあんまりないんだよなぁ。
敷いていうならモバイルスイカ対応SIMとか、現行iPadみたいにアルミデザインになったらいいなとおもうけどどっちもないだろうな。
741:iPhone774G
11/01/04 19:11:43 nIjXT2Jj0
>>739
Appleは一応3D関係の特許は持ってるけど、3Dに最適化するとなるとOS一から作り直すレベルで手直しが必要だからほぼ100%無い
742:iPhone774G
11/01/04 19:21:00 Nb1Df6Yv0
iPhone4のWi-Fi関連の不具合は改善してほしい
一部のアプリ(BB2C)で極端に遅くなる事例があること
743:iPhone774G
11/01/04 19:26:25 EbEvaS2H0
URLリンク(biz.knt.co.jp)
2011 International CES 公式日本語サイト
744:iPhone774G
11/01/04 19:34:18 HxqoPXliP
>>740
Appleは完成されてるものに次々と新しい魅力をつける企業だからな
745:iPhone774G
11/01/04 19:38:33 FJ9+nLHY0
>>141
分かった( ´ ▽ ` )ノ
でもそれだと永遠に3D対応
しないってことになるんじゃ(笑)
746:iPhone774G
11/01/04 19:55:37 nIjXT2Jj0
>>745
流行に乗って安易に搭載することはないだろうね
3D化するとUIの組み立てが根本から変わるしMacのノウハウが生かしづらいから、搭載されるとしても最低数年後になりそう
747:iPhone774G
11/01/04 20:10:05 Yxn9cbM90
まずはアンテナとかバッテリーとか基本的なところをブラッシュアップして欲しい。
748:iPhone774G
11/01/04 21:38:25 43Yj/oCe0
充電中に音が出ない仕様を何とかして欲しいな
749:iPhone774G
11/01/04 21:58:53 hIiFza3x0
っていうかモニター4インチにしてくれないともう無理。
あとドコモ。これはゆずれん。
750:iPhone774G
11/01/04 22:34:31 AowDcdhs0
>>749
ギャラクシーwでも買えよw
751:iPhone774G
11/01/04 22:36:51 jyAwKr1a0
そこでiPhone Airの出番ですよ
752:iPhone774G
11/01/04 23:12:21 0FiClKGI0
>これはゆずれん。
お前は土下座して頼む立場w
753:iPhone774G
11/01/05 00:06:46 ltBz3HUb0
>>746
3D対応したとしてもコンテンツで3D対応物がくるレベルで
基本部分のUIなんて今のままだろw
3D対応自体こないと思うけど。
754:iPhone774G
11/01/05 00:12:02 Cw9g8QxW0
>>753
3D対応のAndroid端末幾つか使ったけど、やっぱり3Dだと最適なUIは変わるよ
コンテンツによって2Dだったり3Dだったりってのもかなり見苦しいし、本気でやるなら専用のOSが必要なくらい差はあると思う
755:iPhone774G
11/01/05 00:51:05 JmPdy7po0
3D搭載する事で利便性が向上するなら良いと思うが、新しいとか楽しいとかの理由なら3Dマジいらん。
756:iPhone774G
11/01/05 01:40:42 9FiNru+80
そんなの搭載する位なら、ステレオ録音出来るようにマイク2つ付けて欲しいわ。
HD動画撮影でモノラルって…
757:iPhone774G
11/01/05 02:11:30 aBo7/krP0
あとあんま話題には出てこないけど
写真アプリと動画アプリの
フォルダ分け機能が欲しい
そっちはiOS次第でなんとかできる
はずだとおもうんだけど・・・
わざとできないようにしてるの??
不便すぎ
758:iPhone774G
11/01/05 07:25:54 o0uBv+5C0
>>742
それは、言える折角無線LANでFTTHやWiMAXと接続してもPCより速度が遅く感じる
759:iPhone774G
11/01/05 07:27:29 o0uBv+5C0
>>147
Macintoshが先だろう
Macintoshデスクトップ→Macintoshノート→Macintoshネットブック→iPad→iPhone→iPod touchかと
760:iPhone774G
11/01/05 08:42:10 Cw9g8QxW0
>>757
普通にできます
761:iPhone774G
11/01/05 09:04:42 QMPvHCAu0
ホームボタン二度押しは単純にアクションとして手間だから、その辺を改善するデザインがされるといいな
普通にマウスみたいにLRあれば幅がグンと広がる気がするんだけど…カッコ良くするのは難しいだろうなぁ
間違っても固定ボタンをAndroidみたいなタッチセンサーにはしないで欲しい
762:iPhone774G
11/01/05 13:06:10 aBo7/krP0
>>760
ごめん説明不足だった
iPhone単体でフォルダ分け
したいってこと
>>761
側面にそういうのあったら便利だよね
763:iPhone774G
11/01/05 14:13:45 t3LUHMVx0
>>762
アプリのフォルダ分けならiPhone単体でできるよ
もしかしてアプリじゃなく写真や動画のデータのフォルダ分け?
764:iPhone774G
11/01/05 14:46:21 aBo7/krP0
>>763
そうそう
純正の写真アプリの中の画像とかをiPhone単体でフォルダ分けしたい
ストアのアプリつかわずにね
765:iPhone774G
11/01/05 14:51:48 Y3SJ36N+0
iOS4からiPodでプレイリスト作れるようになったし
そのうち写真のフォルダ分けも出来るようになるかもなー
けど写真や動画の整理は母艦でやった方が捗ると思うが
カメラロールに溜めてるとバックアップファイルを圧迫するし
万一初期化を迫られた場合に全データを失ってしまう。
766:iPhone774G
11/01/05 15:21:28 bXPEMwjy0
青カビだけは…なんとかなくして。
767:iPhone774G
11/01/05 15:34:54 t3LUHMVx0
>>764
MobileMeに送る
768:iPhone774G
11/01/05 18:40:40 aBo7/krP0
・iOS5(仮)で細かいところまで手が届くようにする(写真フォルダ分け・ロック画面カスタマイズ・メール電話等)
・防水(無理か)
・ホームボタンにLEDライト付ける(着信知らせるため)
・容量UP
・バッテリーUP
・デュアルコア
・もっと早く
・カメラ機能UP(連写・顔認識・手ブレ補正・起動速く)
・薄型化
・テザリング機能
・ステレオ音
・ATOK
・画面サイズ4.0
・youtubeもっと快速にして
これらのうちで実現可能なのってなに
769:iPhone774G
11/01/05 19:08:57 W8KUKsJS0
バッテリー容量カメラ
770:iPhone774G
11/01/05 19:39:42 CfI/D+s80
分解なしに気軽にバッテリー交換出来るようになったら良いけど、無理なんだろうね。
771:iPhone774G
11/01/05 19:47:48 8XeEmtMW0
>>770
美しくないから却下
772:iPhone774G
11/01/05 20:03:03 HoU+4rDHi
サードパーティのバッテリーを使われるから却下
773:iPhone774G
11/01/05 20:07:01 Y3SJ36N+0
取り替え可能にすると容量減っちゃうんだよな
今でも携帯でトップクラスの持ちの良さだから
774:iPhone774G
11/01/05 22:05:55 yelUrAxo0
ホワイト欲しいなぁ。。
775:iPhone774G
11/01/05 23:39:15 yUlDxAKx0
タッチパネルなのに、物理的なボタンがあるかのように感じさせる機能があったら良いな、と思う。
776: [―{}@{}@{}-] iPhone774G
11/01/06 01:51:17 /lo1GDGeP
日本通信に変えたら電波の不満も無くなったし、5には何を期待しようかな
777:iPhone774G
11/01/06 02:36:49 3e8tFOp90
i4neの白は実質3ヶ月くらい流通したら、すぐ5だろ?
希少機種になるかもね。
昭和64年の硬貨みたいに。
778:iPhone774G
11/01/06 02:43:43 DryWrPvF0
iPhonegoにならなければいいけどね^^;
779:iPhone774G
11/01/06 02:56:34 yytf9o8o0
>>777
逆にわざわざ春に白を出すということは、iPhone5は出ないかもねって話でしょ。
改良はするかも知れんが、基本的には変わらないかもって。
780:iPhone774G
11/01/06 03:03:10 m7qXsRk20
海外じゃ廉価版として前モデルも販売継続されるから
781:iPhone774G
11/01/06 07:57:02 4On8qGJ40
>>776
メールってどうしてんの?
782:iPhone774G
11/01/06 08:22:08 lOuCnSXdP
>>777
後3ヶ月延期して白5として出すか、後3ヶ月で白と黒の5が出る可能性も否めない。
783:iPhone774G
11/01/06 13:26:28 m3FKa310P
5の流出パーツらしきものが出てるが
予想通りマイナーチェンジみたいだな。
デザインもほぼ一緒。
電波問題改善のために継ぎ目の位置が変わってるだけ。
ボタン、スピーカーの位置もさしたる変更無し。
784:iPhone774G
11/01/06 13:28:02 c8Sjsxjt0
>>783
5じゃなくてCDMA版4の可能性もある
まぁ5も外観はマイチェンレベルだとは思うが
785:iPhone774G
11/01/06 13:42:55 WQ9AHN8B0
これ搭載したら余裕で他社に勝てるな、コスト面はしらなんがw
超小型SSD発売 わずか10グラムに80GB
スレリンク(news板)l100
786:iPhone774G
11/01/06 14:37:57 yDE7Zasd0
>>779
3Gからスピードアップで3GSみたいに
4からパワーアップ(デュアルコア化)で4Pとかになんのかね
787:iPhone774G
11/01/06 14:39:02 Ec8U769c0
>>785
それ携帯向けじゃ無いだろ
m-SATAってなってるし、モジュール式なんかにしたら無駄に容積食うぞ
788:iPhone774G
11/01/06 14:41:12 Ec8U769c0
>>786
デュアルコアなら
iPhone 4 MPがイイな。
789:iPhone774G
11/01/06 14:53:14 VHjU8O+x0
URLリンク(mon.st)
790:iPhone774G
11/01/06 15:10:28 JWK0axI90
日本市場を意外と重視していたりして
791:iPhone774G
11/01/06 15:18:19 Ec8U769c0
それは無いんじゃない?
5000万台のうちのたったの100万台そこらだし。
影響与えるには最低でも1割は要るでしょ。
792:iPhone774G
11/01/06 15:35:28 JMXnhQ940
デスグリップが改善されてるなら買うぜ!
793:iPhone774G
11/01/06 15:37:33 iTg/0Z5Z0
今年は流出がずいぶん早いな
794:iPhone774G
11/01/06 16:24:15 htxOMDMX0
これは春頃に出ちゃうフラグか?
795:iPhone774G
11/01/06 16:28:10 7LR9szlqP
1月に新型の噂はガセだったの?
796:iPhone774G
11/01/06 16:32:22 yDE7Zasd0
>>793
実は4も、去年の1月末のiPadリークに紛れて流出していた
URLリンク(i-i-news.com)
797:iPhone774G
11/01/06 16:33:55 yDE7Zasd0
>>767
「 単 体 」つってんだろks
798:iPhone774G
11/01/06 16:51:00 KyHTzTkii
>>796
オーパーツみたいでオモシロイ
いまの時期だからといって、ベリゾン版だと決めつけることは早計なんか
799:iPhone774G
11/01/06 17:03:59 F4N15bJn0
>>712
遅レスだが個人的にはノイズキャンセル付いてない時点でDAPとしては使えない。
ビデオは沢山入れてるけど音楽は一曲も入れてないわ。
800:iPhone774G
11/01/06 17:27:30 c8Sjsxjt0
そういうのはいいから
801:iPhone774G
11/01/06 17:49:34 fIWDAQwd0
>>799
ノイズキャンセルwww
802:iPhone774G
11/01/06 17:52:28 JMXnhQ940
ノイズキャンセルマイクついてなかったっけ?
803:iPhone774G
11/01/06 17:55:06 Ec8U769c0
>>802
それは通話用だと思う。
まあ音楽用のノイズキャンセルはサードに任せた方がいいだろう。
804:iPhone774G
11/01/06 17:55:21 fIWDAQwd0
もしかして釣られたか?
805:iPhone774G
11/01/06 17:58:33 vc/V10TU0
赤外線通信ないんかなぁ
806:iPhone774G
11/01/06 18:04:41 c8Sjsxjt0
青歯があるのに赤外線ってのもナンセンスじゃないかな
パソコンあるのにわざわざワープロ使うことないじゃん、みたいな
807:iPhone774G
11/01/06 18:06:25 DryWrPvF0
>>806
日本じゃガラケーの人が多いから
赤外線通信あったほうがいい
808:iPhone774G
11/01/06 18:08:31 JMXnhQ940
>>803
iOS5でノイズキャンセルマイクを
音楽用にも使えるようにする機能とかつきそうだな
まぁないだろうけど
809:iPhone774G
11/01/06 18:11:25 c8Sjsxjt0
>>807
それは理解できるけど、日本市場以外ではほとんどメリット無いし、搭載しちゃうと規格移行の足引っ張るからまず載らんだろ
810:iPhone774G
11/01/06 18:11:51 bvBq8fsx0
iPod nano で操作出きるといいんだがな
URLリンク(japanese.engadget.com)
811:iPhone774G
11/01/06 18:59:25 edWoHtzcP
>>808
あくまで耳元の音響拾って逆位相ぶつけるんだから
本体にマイクあってもあんま意味ないよ。
んで、本体の4極プラグ塞ぐくらいならイヤホンの通話マイク用で使ったほうがマシ。
ノイズキャンセル自体は単体のヘッドフォンでもあるんだし。
812:iPhone774G
11/01/06 19:14:24 DryWrPvF0
で
今回流出されたというiPhoneは
アメリカで販売される分の改4なのか
それともiPhone5なんでしょうか
813:iPhone774G
11/01/06 19:27:25 bvBq8fsx0
URLリンク(leimobile.com) キター
814:iPhone774G
11/01/06 19:53:21 4On8qGJ40
未来人かエスパーでもなきゃわかんねえだろw
815:iPhone774G
11/01/06 20:34:20 m3FKa310P
まぁ順当に行けば流出分はベライゾン4改なんだろうな。
待ちに待ってこれが5だったら今迄やせ我慢して来た3GS持ちが涙目すぎる。
816:iPhone774G
11/01/06 20:53:48 4On8qGJ40
別に私は5がこれでも構わんでござる
ってか5はまた違う形になるんかね~
817:iPhone774G
11/01/06 21:07:32 AYoxw2780
アンテナ修正だけかな
818:iPhone774G
11/01/06 21:47:52 5GAPeDSO0
正直なところホームボタンいらない。
ボタンなくても良いくらいにどうにかならないかなw
819:iPhone774G
11/01/06 21:50:23 edWoHtzcP
3GSユーザーで4スルーの5待ちだけど
4の次のデザインなんて想像すら付かん。
4の筐体はカッコイイし。
820:iPhone774G
11/01/06 22:16:57 0gBOgDB50
3G→3GSの流れ見てると今年は筐体は変わらず中身が変わる4.5が出るんだろう。
ケースメーカーもそんなにころころデザイン変えられちゃ大変だろうよ。
821:iPhone774G
11/01/06 22:18:36 0AeHXmLn0
3Gユーザーで4スルーの5待ちだけど
4の次のデザインなんて想像すら付かん。
4の筐体はカッコイイし。
822:iPhone774G
11/01/06 22:23:28 /eaRYF3X0
iPhone4DSのこと?
823:iPhone774G
11/01/06 22:24:36 0gBOgDB50
iPhone4 3Dのこと。
824:iPhone774G
11/01/06 22:25:08 Sr7vObgj0
まあそのうち7色展開とかするんじゃないの
iPodも機能向上が行き詰まると色展開に走ってたし
825:iPhone774G
11/01/06 22:25:39 /eaRYF3X0
iPhone43D!?
826:iPhone774G
11/01/06 22:26:44 /eaRYF3X0
液晶をやめて白黒の電子ペーパーに移行してもいい気がする
827:iPhone774G
11/01/06 22:53:31 4On8qGJ40
それだけはないわw
828:iPhone774G
11/01/06 23:04:50 c8Sjsxjt0
>>820
外観マイチェンなんてこれまで一度しかないんだからその考え方は早計じゃない?
829:iPhone774G
11/01/06 23:08:07 0gBOgDB50
>>828
まあiPhone自体がそんなにバージョン重ねてないからね。
でもなぁ。出るならデザイン変わった5より4の白が先なんじゃないの?
830:iPhone774G
11/01/06 23:11:42 DryWrPvF0
実際のところ4の電波問題ってどうなの
最近その話題あんま聞かないし
iPhone5がマイナーチェンジしかしないなら4を買おうと思っているんだが
買ったらハードケース付ける予定
831:iPhone774G
11/01/06 23:41:37 4On8qGJ40
デスグリップとソフバン回線が備わり最悪に見える
832:iPhone774G
11/01/06 23:58:14 m3FKa310P
>>830
若干弱まる事は確かだけどもともと日本ではさほどの影響はないらしい。
と言うか、4に限らずiPhone使ってる人間の半数以上はカバーなりバンパーなり付けてるからあんまり関係無い。
833:iPhone774G
11/01/07 00:04:26 gXXEmkf/0
電波以前に、軽く落としただけでも当たり所次第で結構簡単にヒビ割れするからなあ
デザイン以前に付けざるを得ない感じ
834:iPhone774G
11/01/07 00:08:48 YPWMPiaP0
>>832>>833
なるほど( ´ ▽ ` )
よし買うことにする
ありがと
835:iPhone774G
11/01/07 00:09:39 XaMTx+Km0
そういやリークの奴みると、切り替えボタンの位置が変わってるから、ケースの互換性は失われてるんじゃ。
836:iPhone774G
11/01/07 00:25:40 U0HCvvIo0
俺は裸のデザインが好きだからケースつけない派
837:iPhone774G
11/01/07 00:36:16 5SeMrk1v0
なにこのリーク高校生なの
マジか?
838:iPhone774G
11/01/07 00:37:03 MQ179vcV0
>>836
週一でロッカーから落としてる俺には羨ましい限り。
もう30回は落としたと思う。
839:iPhone774G
11/01/07 02:35:39 R6tDB3zh0
>>838
いくらなんでもぞんざい過ぎるだろ・・・
840:iPhone774G
11/01/07 03:35:45 nIAG8yS40
>>791
累計で言うなら400万台ぐらい行ってるんじゃね?
一割近いと思うぞ。
841:iPhone774G
11/01/07 03:43:29 eZiJE4+C0
へー、AT&TはiPhone 3Gしか、売らせてもらえないの?
$49で2年縛りか
842:iPhone774G
11/01/07 04:03:54 eZiJE4+C0
3GSだった
日本でもこうなったりして
843:iPhone774G
11/01/07 07:16:54 vfOqlxAM0
新型リチウムイオンバッテリー
新型CPU
新型液晶画面
CDMA2000
EVDOマルチキャリア
モバイルWiMAX
DC-HSDPA
1.7GHz対応これらの実現をやって欲しい
844:iPhone774G
11/01/07 08:22:41 6CrX2Awj0
64Gさえ出てくれれば、あとは改悪さえ無ければ買い換える。
845:iPhone774G
11/01/07 09:59:18 XaMTx+Km0
ワンセグ内蔵
防水
800万画素カメラ
デザインの改良
で許す
846:iPhone774G
11/01/07 10:32:02 6HIFrVUT0
リークのやつ見てきたけど、
この動画は、Apple, Inc. さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。
本物だったのかwwwww
847:iPhone774G
11/01/07 12:45:23 NNtLCK6kP
5涙目仕様決定だな・・。
>>845
大それた夢見すぎ。
848:iPhone774G
11/01/07 13:08:03 6RMLEJK20
3Gから5に変えるんだ。あとはカラーが気になるところ。
849:iPhone774G
11/01/07 13:14:43 RoKQTaFk0
OLEDディスプレイなら喜んで買う
850:iPhone774G
11/01/07 13:19:23 lcfSN2ht0
原点回帰してほしい
通話とWEBとipod
あとはいらん
851:iPhone774G
11/01/07 13:48:33 apJn0vJj0
Androidにあるホーム画面でピンチインするとExposeみたいなやつあるけどーあれのらないかな
852:iPhone774G
11/01/07 13:50:53 hvZHIKTf0
iphone5勝利フラグ来たぞw
668 iPhone774G [sage] Date:2011/01/07(金) 13:40:39 ID:uAqq4O/80 Be:
Appleの新特許、凄すぎ
充電不要な燃料電池
URLリンク(www.gizmodo.jp)
853:iPhone774G
11/01/07 13:52:28 XaMTx+Km0
逆にiPhone6から搭載されたら、iPhone5ユーザーが涙目だな。
854:iPhone774G
11/01/07 13:54:14 aJzGHj7nP
その特許は6月までに取れて販売までこぎ着けれるのか?無理な気がするんだが・・・
>>853のいうように6になりそう。
855:iPhone774G
11/01/07 13:55:04 WTepYR7r0
マジレスすれば特許から実用に半年もなく採用はきつくね?
856:iPhone774G
11/01/07 14:18:17 iD3B4rMB0
実用できそうなめどが立ったから特許を取ったと考えようぜ
857:iPhone774G
11/01/07 14:31:11 RoKQTaFk0
Appleはスゴイな
858:iPhone774G
11/01/07 15:03:37 avI95pAw0
>>851
脱獄すれば使えるぞ。
859:iPhone774G
11/01/07 15:09:52 R6tDB3zh0
>>840
累計じゃないよ
Appleはこの1年だけで5000万台近く売ってるの。
860:iPhone774G
11/01/07 15:26:23 6myjs5Xs0
そこそもAppleって特許取ったものを即採用って会社じゃないじゃん
使える使えないにかかわらず、手当たり次第に取ってる
100個とってそのうち10個実用化出来たらいいって考えなんだろう
とりあえず他社にとられる前にツバつけとくみたいなw
そういえば、キーボード表示に応じて凸凹に変化するタッチパネルとかあったなw
これ早く実用化しろよ
861:iPhone774G
11/01/07 15:33:43 UZ2jrYr4P
>>860
IBM、飛んでくる銃弾を避けるリアル「ガン=カタ」スーツの特許を取得
URLリンク(japanese.engadget.com)
862:iPhone774G
11/01/07 15:46:51 lmNtHLgJ0
とりあえず
白いの出て欲しい
863:iPhone774G
11/01/07 16:44:31 NNtLCK6kP
>>852
・・・アホだろ。
今特許申請して、
それがつつがなく受理されて、
それがわずか半年後に発売の5に採用できるとでも??
864:iPhone774G
11/01/07 16:47:28 uQ1xtYrs0
まぁ、正論だけどPと言うだけで馬鹿にされてる感じになるからシャクだ
865:iPhone774G
11/01/07 17:23:30 YPWMPiaP0
そのすげー電池の特許とったら
他社はその技術使えないってこと?
866:iPhone774G
11/01/07 17:26:18 UZ2jrYr4P
>>865
ライセンスなりパテント料払えば使えるんじゃね?
あとは、訴訟覚悟で使っちゃうとか。
867:iPhone774G
11/01/07 17:56:07 5UmAV4lS0
>>852
携帯用小さな充電器はあったな 燃料電池
868:iPhone774G
11/01/07 18:28:01 n05w4dKC0
Appleが水素電池なんて怖すぎる。今の電池でも発火や爆発があるのに!
iPhone携帯して電車や飛行機は乗れないようになったりして(笑)
869:iPhone774G
11/01/07 18:56:54 lcfSN2ht0
ipad2のリーク写真の資料にiphone5の「絵」が映ってるんだけど本物?
870:iPhone774G
11/01/07 20:16:24 rYU5Zl3/0
>>862
何かエロい
871:iPhone774G
11/01/07 20:50:16 Aj9Bf0iA0
そんな特許の話し出しといてiPhone5に積まなかったら
みんな次のを待っちゃうから、iPhone5の売れ行きがものすごく悪くなる
企業だってそこはちゃんと考えるだろ
872:iPhone774G
11/01/07 20:55:29 6e2WB59C0
他にも取るだけ取って放置してる特許山ほどあるから大丈夫w
873:iPhone774G
11/01/07 21:00:13 +Xa0wNjv0
初代iPhoneに搭載して誇らしげにしていた「マルチタッチ」は、はたしていつ頃取得した特許なのかが気になってきた。
874:iPhone774G
11/01/07 21:05:38 NNtLCK6kP
>>871
お前はAppleの事を何も知らないんだな。
875:iPhone774G
11/01/07 21:08:11 R6tDB3zh0
特許の話なんて知ってんのはごく一部のオタだけだからなんの影響も無いよw
876:iPhone774G
11/01/07 23:03:47 OHYqKi7C0
アンテナの位置が変わるくらいの変更だね。
でもこの流出品はcdma版という事は無いの?
877:iPhone774G
11/01/07 23:11:50 BcRjOvaJ0
たったそれだけのためにしては、外装も内部も手を入れすぎでは?
878:iPhone774G
11/01/07 23:13:12 UZ2jrYr4P
>>877
そんな情報あったっけ?
879:iPhone774G
11/01/07 23:17:16 OHYqKi7C0
>>878
動画をみる限り中のパーツも色々変更されてるって事だとおも。
ケースもiPhone4のは使えなさそうだし、これ本当に5なのかな?
毎日iPhone4が欲しくて死にそうな3GS使いだから、早く出て欲しいぜ
880:iPhone774G
11/01/07 23:17:30 or8cerbR0
音声コントロールって使ってる人いる??
881:iPhone774G
11/01/07 23:20:30 6e2WB59C0
>>880
運転中によく使ってる
882:iPhone774G
11/01/07 23:32:09 or8cerbR0
そなんだ。意外に使えるのか!?
883:iPhone774G
11/01/07 23:37:44 6e2WB59C0
便利っちゃ便利だが、認識率は御世辞にも良好とは言えないかも。運転中だからしょうがないけど、他に入力する手段があればそっちを使うかなぁ…って感じ
変に意識して区切り区切り喋るより、普通に話したほうが認識率が上がる印象
884:iPhone774G
11/01/07 23:39:21 grHBtZOa0
>>881
運転中になにするの?
あんまり使えそうな気がしないんだけど
885:iPhone774G
11/01/07 23:42:54 6e2WB59C0
>>884
なにって…ボイスコマンドで出来ること少ないからかなり限られるよ
音楽のコントロールとか発話くらい
886:iPhone774G
11/01/08 00:22:23 3n10Gylj0
モバイルWiMAX東西
887:iPhone774G
11/01/08 00:28:10 1meZiHRkP
Googleの音声検索はよく使ってる。あのくらいの認識率なら音声コントロールも使えるのに
888:iPhone774G
11/01/08 01:10:20 U7gXwV7U0
>>777
まあどうでもいいんだが、昭和64年の硬貨ってのは意外に流通量多いんだよね。
そもそも、硬貨ってのはその年になってから量産を開始するものではないので。
889:iPhone774G
11/01/08 01:11:43 89lN3HJZ0
人肌で充電機能つくといいな
秀吉がCMで温めたiPhone5を信長に差し出すCMが
890:iPhone774G
11/01/08 02:56:40 NN8cYvw10
水素電池応用した携帯用充電器はあったような
891:iPhone774G
11/01/08 03:08:09 hBkVf7jf0
>>889
わろたww
892:iPhone774G
11/01/08 03:14:21 5ogjqphA0
>>887
英語だと反応正確なんだよね
日本語の音声認識って難しいのかな
893:iPhone774G
11/01/08 03:14:46 Jt+zTF1J0
auではガガが胸元から携帯を抜き出し、
Softbankでは犬の懐で急速充電、
docomoでは仲間の胸を携帯がすり抜け、
同人誌では女のあそこから携帯がヒリ出る。
894:iPhone774G
11/01/08 04:23:32 HWKqEEYZI
iPhone5
CPU2.5GHz
冷却ファン付
HDD1TB
895:iPhone774G
11/01/08 04:29:25 2Pwzo03zi
100万するね
896:iPhone774G
11/01/08 04:33:20 HWKqEEYZI
2011年は自作電話の時代なる
897:iPhone774G
11/01/08 04:39:01 HWKqEEYZI
ハイタワー電話は高さ60になる
FF14もできる
898:iPhone774G
11/01/08 04:39:50 HWKqEEYZI
iPhone
899:iPhone774G
11/01/08 04:45:41 2Pwzo03zi
よう夜更かしなニートたち
900:iPhone774G
11/01/08 05:21:21 rj3yuck90
3Gな俺としては劇的な進化はしてもしなくてもいいけど、
せめてスペックくらいは大幅にアップしてもらわないとなんか損した気分。
あんまり変わらなかったら今我慢して3Gのままなのがばからしくなるしなあ
901:iPhone774G
11/01/08 07:26:12 vaPEGLJf0
ハードウェア面では満足な性能だし次あるとすれば
バッテリー、CPU、メモリのマイナーアップグレードにアンテナ問題の解決と新しいセンサーと本体強度とかかな
あとはタッチパネルに触れたときにただの振動とかじゃない物理的なフィードバックができたら最高なんだけどな
902:iPhone774G
11/01/08 07:34:03 KQ3VILfK0
どんなモデルになるにせよバッテリー持続時間が今と同じじゃ論外
画面サイズが今と同じなのも論外
JBしないとアイコンすら自由に変更できないなんて敗北宣言に等しい
903:iPhone774G
11/01/08 07:51:28 vaPEGLJf0
>>902
iPhone4のバッテリーの持続時間ってそんな不満か?現状で論外と言うほど不満なら外部バッテリー持った方が良いと思うが。
画面サイズは大きければ良いと言うものでもないぞ。確かにキーボードは打ちにくかったりするが、片手の操作性(親指が届く範囲)と携帯性を犠牲にするほどじゃないだろ。
904:iPhone774G
11/01/08 09:05:42 KG0gbYAN0
>>903
>タッチパネルに触れたときにただの振動とかじゃない物理的なフィードバック
iPhone版無限プチプチアプリが登場しそうだな。
905:iPhone774G
11/01/08 11:34:07 qpVRxJwJ0
>>902
キミにiPhoneは合わないよバイバイ
画面の小型化なら歓迎だけどね。
906:iPhone774G
11/01/08 12:15:32 ZiMldTp00
バッテリーに不満持ったことなどない。
不満なのは充電するときに両手使わないといけないのがちょっと。
ガラケー文化の素晴らしいところは
・おサイフ
・着信ランプ
・クレードル
なんだよな。なんとかしてくださいませ。
907:iPhone774G
11/01/08 12:22:31 qLYmi/AU0
クレードルはiPhoneにも普通にあるんだけど。
ただ、カバー付けてると載らないだけで。
908:iPhone774G
11/01/08 12:24:34 e4shuHwmP
>>900
我慢なんか不要。欲しくなった時が買い時。
909:iPhone774G
11/01/08 12:28:46 ZiMldTp00
>>907
なんかツメもないし、入れにくいんだよなあ
910:iPhone774G
11/01/08 12:29:53 jT9AgHYz0
>>900
3Gなら4に行ったら?
3GSなオレはiPadを3月に?アップグレードしつつ、5を待つ。
911:iPhone774G
11/01/08 12:38:51 KJgcJIXv0
カイタイトキガ~カイカエドキィーーー!!
912:iPhone774G
11/01/08 13:12:04 rT5dHaJQ0
グットクルポイントハ、ヒトソレゾレ~
だっけ?
913:iPhone774G
11/01/08 14:09:10 Jt+zTF1J0
iPhoneを2台持ちにして、
iPhone→→3GS→→5→→7→→
3G→ → 4→→6→→
と交互に機種変すれば・・・
914:iPhone774G
11/01/08 14:13:06 qLYmi/AU0
一括払いしちゃえば、月々割はたんなる通信量割引制度になるから
新機種がでるたび機種変更しても問題ない。ソフトバンクで使い続ければ違約金も無い。
915:iPhone774G
11/01/08 15:05:04 ggCAJ4J20
>>913
無印のiPhoneをどこで買った?
916:iPhone774G
11/01/08 15:37:52 ZiMldTp00
>>914
使い倒すなら分割の方が得なんだっけっけ
917:iPhone774G
11/01/08 15:42:13 6ZHWb/7ri
子の時期つまらん
↑の変換ミスも何百回とやらされるし、ウザい。
好い加減なおしてくれ
918:iPhone774G
11/01/08 15:59:03 K3/ulXxSP
>>869
URLくれ
919:iPhone774G
11/01/08 16:30:37 KG0gbYAN0
こういうの?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
920:iPhone774G
11/01/08 16:31:12 XMRg/x9DP
>>918
URLリンク(japanese.engadget.com)
921:iPhone774G
11/01/08 17:19:59 vaPEGLJf0
ハードウェアは一定ライン越えた感じするし、これからは主にサービスやソフトウェアの強化なんだろうな
クラウドiTunesや、OSレベルでのSNSとの連携、Mobile meの無料化でAndroidの様にデータをクラウドで一括管理とか
922:iPhone774G
11/01/08 17:29:04 dq/rOB0BP
着信ランプぐらい欲しいな
ほぼデメリットなく載せられるだろうし、ホームボタンに埋め込めば
デザインを損なうこともない
923:iPhone774G
11/01/08 17:43:41 ugnNun5p0
裏のリンゴマークが光るとかいいな
924:iPhone774G
11/01/08 18:23:21 Ht0kwvyI0
近接センサかジャイロで向きを判定すれば、表向きの時はホームボタン、裏向きの時はリンゴを光らせれば問題ないね。
Macの様に、ふわ~っとした点滅だといいなw
925:iPhone774G
11/01/08 18:24:57 qLYmi/AU0
>>916
ソフトバンクのポイントが、一括払い購入でないと使えないというのがあったりして
何とも言い難い。
926:iPhone774G
11/01/08 19:30:19 qpVRxJwJ0
いや分割でもポイント使えるだろ
927:iPhone774G
11/01/08 19:52:11 FuVDAWR60
>>922
たぶんジョブズは超絶リア充だから「アイポンに触れる=スリープ解除で着信もわかる、何が問題だ」 なんだろう、
めったに着信の無い俺らからしたら手にするたびにスリープ解除とかありえないけど、この思いは永遠に伝わらない
928:iPhone774G
11/01/08 20:07:03 KQ3VILfK0
>>903
iPhoneの前に使ってたガラケーが大容量バッテリーだっただけにそう感じるんだよ。
俺の場合仕事でも併用して使ってるから、完全私用で使うより減りが早いのは仕方ない。
2台持ちなんて煩わしいのは勘弁だね。そんなのは全然「スマート」じゃない。
全体の大きさが変わらないのなら画面サイズが大きくなっても不都合はないはずだが。
>>905
いや、お前にこそiPhoneは不向きだよ。さっさと黒苺にでも移行しろよ。
929:iPhone774G
11/01/08 20:07:28 qLYmi/AU0
>>926
使える額に制限が。俺は2万ポイントくらい持ってたんだが、
ガラケーで乗り換えしたとき、使いきらせてくれなかった。
だから使い切るためにiPhoneは一括で買った。
930:iPhone774G
11/01/08 20:12:01 dW6RidAK0
小型でも大型でも画面サイズは絶対変わらないから安心していいよ^^
本体サイズが小さくなったり薄くなったりはあるかもしれないけど
画面サイズが変わることは無い
Andoridなら3.5インチよりでかい画面サイズの機種がいくらでもあるから
そっち使えばいいじゃん
931:iPhone774G
11/01/08 20:16:32 FuVDAWR60
>>928
画面サイズは今の横幅考えたらせいぜい3.5インチが3.7インチになるくらいだぞ、あんま意味ないだろ?
それとも横幅増やして豚化するのがいいの??
あと電池は燃料電池でフル充電状態から最低30日間はチャージ不要な超ロングバッテリーを実現するらしいから待っとけ
932:iPhone774G
11/01/08 20:20:41 e4shuHwmP
なんか逆フラグで画面サイズ変更あるかもと思えてきたわw
去年も3月ごろまで>>930みたいなのが
「解像度は絶対に変更にならないから安心していいよ^^(キリッ)」
「綺麗な画面が良ければガラケー使ってればいいじゃんw(キリッ)」
「解像度変更したら既存アプリも全部作り直しになる。確固たる哲学を持つジョブズがそんな事許すはずがない(キリッ)」
とか必死に連呼してたの思い出した。
933:iPhone774G
11/01/08 20:30:04 dW6RidAK0
俺は解像度は720×480ならあるかもとは思ってたな~
934:iPhone774G
11/01/08 20:56:29 nLj49Y4b0
デュアルコアCPU
935:iPhone774G
11/01/08 22:04:19 qpVRxJwJ0
>>928
>全体の大きさが変わらないのなら画面サイズが大きくなっても不都合はないはずだが。
それって画角変更ってことだろ?
不都合ありまくりだよ
画角バラバラなAndroidにでも行って下さい。
iPhone 4で解像度が上がったのは、一般的な解像度変更とは意味合いが違うからな。
画角そのまま・倍密度になっただけで、互換性100%維持してるんだから。
936:iPhone774G
11/01/08 22:46:34 e4shuHwmP
苦しいな(笑)
937:iPhone774G
11/01/08 23:19:19 qpVRxJwJ0
素人が混乱するといけないので。
画面サイズ=液晶の大きさ(3.5インチ)
解像度=画素数(960*640)
画角=縦横の比率(3:2)
画面サイズの変更は有り得るが、画角変更は有り得ない。
解像度も当分変更は無いだろう。
938:iPhone774G
11/01/09 00:45:48 QuXUBead0
水素入りケースとか出たら、1年ぐらい使えるのか、スゲーな。
939:iPhone774G
11/01/09 00:49:18 zog8VDv20
背面も液晶(ただしタッチスクリーンではない)
背面は普段リンゴマークだけ表示されているがジョブズのtweetだけリンゴマークから飛び出てくる
気まぐれでスライドショーが起動して写真を背面に垂れ流す
通話中耳に当ててると自分と相手の話しを音声認識でMMSのように表示するので通話内容が周りにばれるエロい言葉はでかく表示される
クイズアプリの答えが出る
4月1日になると背面にホーム画面を表示して持ち主がどっち表かあたふたしてるところを勝手にカメラ撮影してくれるエイプリルフール演出
これは売れる
940:iPhone774G
11/01/09 01:41:20 5eYJqGYg0
まぁ順当に5の売りは背面タッチだろな。
941:iPhone774G
11/01/09 02:21:04 iX1LW/w2P
付くわけないw
942:iPhone774G
11/01/09 02:30:45 GV6iofNbi
ビックカメラのiPhoneコーナーの隣のAndroidコーナーでAndroid触ってたら、背広着たサラリーマンが店員に「iPhone契約しに来ました」って笑顔で話し掛けてて、
そのサラリーマンが放つ、あまりのチヤホヤされたいオーラに気持ち悪くなった。
943:iPhone774G
11/01/09 03:14:53 0muRdxjb0
Androidに触る…?
Googleの中の人ですか!?
944:iPhone774G
11/01/09 03:51:59 5eYJqGYg0
>>941
そうかな?
5で付くかどうかは知る訳もないけどいつかは付くよ。
945:iPhone774G
11/01/09 03:58:05 +Nlobamx0
5では間違いなくつかない
946:iPhone774G
11/01/09 04:02:07 j3tZ32pb0
エイプリルフール演出楽しそうだけど、ビジネスでしか使ってないユーザには迷惑極まりないなw
次期iPhoneは単純にストレージ64GBぐらいしか望まないな。あとは軽量化くらいか。赤外線はついて欲しいけど現実的じゃないし
947:iPhone774G
11/01/09 04:18:42 iX1LW/w2P
>>944
いつかは地球は滅亡するよレベルですね。
わかります。
948:iPhone774G
11/01/09 06:38:00 pppTEuIb0
ホームボタンいらないから、画面でがくしてほすぃなo(^▽^)o
949:iPhone774G
11/01/09 07:10:50 lA2OKkLX0
>>944
背面液晶つくとして利点はなんなのかな?
950:iPhone774G
11/01/09 07:24:14 H/mnFugS0
>>948
ホームボタン無くなったらどうやってアプリ切り替えるのかな?
951:iPhone774G
11/01/09 08:06:52 e9D8zbRi0
>>950
マハリークマハーリタヤンバルヤンヤンヤンと唱えればいいらしーょ
ナンバラバンバンバン~
952:iPhone774G
11/01/09 08:19:58 ZqU6Y2Lh0
おそらくホームボタンを取っ払うのはジョブズの悲願、と勝手に予想してみる。
953:iPhone774G
11/01/09 11:14:34 7Nx1IUzl0
・A4デュアル
・64GBストレージ
・800万画素カメラと手ぶれ補正
・フルHD動画撮影
・ホームボタンタッチ式に
・無線、3GでiTunesと同期可能
・GPU搭載
・1GBメモリ
・ホームボタン、裏のりんごマークの点滅で着信表示
・軽量化・薄型化
・去年の電波問題はやめてほしい
・iOS5の新機能でOSのUI、機能などにアドオンでユーザーが改良可能
・祝日にハッピーマックが祝ってくれる
・USB3.0での同期対応
・Bluetooth3.0、FMラジオ
やばい夢がひろがりんぐ
954:iPhone774G
11/01/09 11:42:32 Kd8X7f6i0
軽量化はいいけど、薄型化されると持ちにくくて困る。iPhone4のサイズがベスト。
955:iPhone774G
11/01/09 13:08:28 8D3yGgXa0
とりあえずiPhone5は4のアンテナ問題とかカメラ問題とか白色量産不可とか不具合だけは徹底的に注意してもらいたいよね
iPhone4がどれだけ売れたかなんて知らないけどiPhone4は間違いなく失敗作だと思うよ
こんだけ騒がれる不具合多いとかありえないだろ
アップルのお粗末な対応も含めて俺は失敗作と呼びたい
956:iPhone774G
11/01/09 13:16:32 iX1LW/w2P
>>955
こんな的外れな事言ってるバカがまだいるのか。
フグアイガーフグアイガーって一生呪文唱え続けてればいいんじゃね?
957:iPhone774G
11/01/09 13:19:05 sEYH+eLm0
妄想頭おかしいヲタってマジでいるんだな
958:iPhone774G
11/01/09 13:20:43 8D3yGgXa0
>>956
は?なんで?
アンテナ問題って本当電波悪くなるだけじゃなくて
アップルの対応も最低だったじゃねーか
他のスマートフォンも電波低下しますよーとか載せといてすく削除とか
959:iPhone774G
11/01/09 13:40:48 H/mnFugS0
失敗作と呼ばれようが3ヶ月で1400万台以上売れてるがな。
960:iPhone774G
11/01/09 14:07:46 ZqU6Y2Lh0
4が失敗作なら、他のスマートフォンは失敗作以下のゴミになるかと思いますが?
961:iPhone774G
11/01/09 14:12:09 3qTLJQfB0
>>953
CDMA2000、モバイルWiMAX、DC-HSDPA、LTE、XPG2(TD-LTE)、PHSも追加で
962:iPhone774G
11/01/09 14:16:24 tJW0u8+r0
まあ確かにどれだけ売れても他機種がゴミでも、4が魅力的な問題作だったとは言える罠。
5は魅力あふれる大傑作になって欲しい。
そしたら3GSから買い換える。
963:iPhone774G
11/01/09 14:22:16 5pdsokWL0
4のスペックそのままで良いから今のバッテリーの容量を倍位にしてくだせえ
964:iPhone774G
11/01/09 14:58:42 iX1LW/w2P
>>958
確かに感度下がるが接続切れるわけでもなく
5→3に下がる程度で国内では全く取るに足らない問題なんだが?
そもそもアンテナ問題の有無にかかわらず大抵の人間はカバー付けてるし。
ネガキャンに踊らされたお前みたいなのが
デンパガー、フグアイガー、って喚き続けてるだけ。
965:iPhone774G
11/01/09 15:41:02 o5JnA8Zf0
バッテリーの劣化以外に3Gに不満のない俺は勝ち組。
さて、バッテリー内蔵ケースとモバイルブースターのどっちが安いかな?っと。
5に劇的な変化がなければ、今回も見送るかも。
俺の3Gが日本で最後の一台になるまで頑張るぜ! と言ってみる。
966:iPhone774G
11/01/09 15:47:34 UblB2lTw0
>>965
すげーなー。OSのバージョン何で使ってんの?
967:iPhone774G
11/01/09 15:52:42 +Nlobamx0
>>965は4を触ったことないの?
968:iPhone774G
11/01/09 15:55:15 o5JnA8Zf0
OSは最新。
嫁が4使ってる。
969:iPhone774G
11/01/09 16:15:55 e9D8zbRi0
ひとつ言えるのは、、出てすぐに欲しいのはやまやまだけど、そこはぐっと我慢して、様子見つつOSが更新されるのを待って、不具合がある程度落ち着いてから買ったがいいねぇ。Macの製品は。
970:iPhone774G
11/01/09 16:17:57 H/mnFugS0
おれもまだ3G使ってるぞ。
ただしiPad 3Gも持ってるけど。
4の白が出てたらな・・・
971:iPhone774G
11/01/09 16:25:06 oU6TPPzr0
5は我慢して、iPad買うかな。6が出たら4から買い換える。
972:iPhone774G
11/01/09 16:28:41 UblB2lTw0
メモリ128MBでOS4.2使えるんだね
5が出たら3GSから変えるけど
余った3GSでもOS5動くといいなー
973:iPhone774G
11/01/09 16:38:35 e9D8zbRi0
メモリ、HDD増設できればいいのにね
でもそれは、シャチョーサンが望まないかー
974:iPhone774G
11/01/09 17:13:11 h5NkDfMc0
水素電池なんで、リンゴマーク押したら自爆なんて面白いな!アルカイダ推奨のケータイになりそう(笑)
975:iPhone774G
11/01/09 17:22:29 rh8B0x3c0
>>974
キノコ雲ならぬ
リンゴ雲がムミョミョミョ~ンとな
976:iPhone774G
11/01/09 17:32:11 e9D8zbRi0
100万台に1台は、アップルマークが、バナナマーク!どお!?
977:iPhone774G
11/01/09 17:36:00 rh8B0x3c0
ウキィ
978:iPhone774G
11/01/09 18:12:55 uVlvPwtR0
>>953
擬似マルチタスクのiphoneって、
デュアルコアにしても、恩恵少なくないか?
逆に、androidは効果的なんだろうけど、結局バッテリー問題が、、、
979:iPhone774G
11/01/09 18:30:54 JgZf2u1bP
>>978
メモリーインターフェイスとかバスアーキテクチャもボトルネック減って
UI以外にも音響系とかはレスポンスの向上とかにも繋がるんじゃね?
あと、iMovieやみたいな動画系もエンコしたりするし
ゲーム始めいろいろと恩恵は結構あると思うよ。
980:iPhone774G
11/01/09 18:54:16 H/mnFugS0
>>978
擬似じゃねーしw
981:iPhone774G
11/01/09 19:03:21 2YXPg33/0
>>978
何で?
982:iPhone774G
11/01/09 19:05:38 bpgrcd810
URLリンク(www.youtube.com)