10/12/16 22:44:49 zZLzUhu00
LGがデュアルコアのアンドロイド機を来月出す事を考えると、
5ヶ月遅れで出るiPhone5が採用できないわけがない。
201:iPhone774G
10/12/16 23:13:54 b9cB9FOF0
iPhone4は地雷
iPhone5は地雷
iPhone6は地雷
・
・
202:iPhone774G
10/12/16 23:16:01 r+xelqhk0
バッテリーが脱着可能
203:iPhone774G
10/12/16 23:19:44 2XvZunPa0
防火
204:iPhone774G
10/12/16 23:45:44 +4A8HSaIP
>>199
何が規定路線なんだよ
205:iPhone774G
10/12/16 23:50:37 M+tRHKf/0
>>200
できるできないじゃない
必要ないなら載せない
それがジョブズ
206:iPhone774G
10/12/17 00:20:31 /BKlswhB0
>>200
CPUは自社製使うんじゃない?
207:iPhone774G
10/12/17 01:07:26 0x1IXXuZ0
iOSのマルチコア対応自体はそんなに難しなさそうだし、載せてくる可能性は十分ありそうだと思うがな
マルチタスクでマルチコアの恩恵を受けられる場面も増えてきたことだし
ちなみにAppleA4というチップ自体は自社開発だけど、中のCPUそのものは一般的なCortex-A8のカスタム版だから、Androidのハードウェア動向と無関係というわけではない
208:iPhone774G
10/12/17 01:23:37 93qfAuEF0
LG、デュアルコアCPU搭載のスマートフォン「Optimus 2X」デュアルコアプロセッサのNVIDIAのTegra 2
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
国内ならdocomoか
209:iPhone774G
10/12/17 01:26:58 /BKlswhB0
現状のマルチコアはバッテリーが大きくなるからAppleは使いそうにないけどね
210:iPhone774G
10/12/17 09:51:00 93qfAuEF0
【日経】シャープが「iPhone」用の液晶生産ラインを、亀山工場に新設・・・建設費をアップルが負担!!
スレリンク(news板)
211:iPhone774G
10/12/18 03:24:41 l5uCRA2Y0
全然情報でてこないな。
去年はこの時期に既に情報結構でてなかったっけ?
212:iPhone774G
10/12/18 03:29:12 y+AP2KeT0
市場も4が完成された作品と見てるのでは?
Androidとの勝負になるな。
良いとこは盗まないと。
またデザインと独自性に走ったらmacとwinの戦いみたいに負ける。
213:iPhone774G
10/12/18 04:03:36 L/lKRS630
>>211
そんなに嘘情報に振り回されたいのか?
214:iPhone774G
10/12/18 11:03:05 grmCaKDA0
>>34
取り合えず
モバイルWiMAX、XGP2、LTEなどをW-CDMAと選択でハイブリッドスマートフォンにすれば更に売れるだろ
日本だとモバイルWiMAX+W-CDMAが間違えなく売れると思が
215:iPhone774G
10/12/18 11:13:30 4Vnmu3N20
日本仕様は要らんな
216:iPhone774G
10/12/18 11:39:24 wgwQ6Vg40
正直4以上の性能があってもiOSでは使いこなせない気がする。
あるとすればバッテリーぐらいじゃないか?
iOS5がスペック食う機能付ければまた別だけど
そんなことジョブスがするとも思えない
217:iPhone774G
10/12/18 14:25:30 grmCaKDA0
>>215
iPhoneも受注生産にして
GSM、W-CDMA、CDMA2000、PHSから通話を選び
LTE、モバイルWiMAX、XGP2からデータ通信とする
Appleのオンライン限定でも行けると思う
俺なら
W-CDMA+モバイルWiMAX+LTEで買いたい
218:iPhone774G
10/12/18 15:52:31 q+II3PID0
5はシイタケ、庭、禿げ対応で、やってくり。
しかも全部タダニしてくれ!!!!
219:iPhone774G
10/12/18 15:52:33 t1FasyH80
Retina対応のゲームが増えるし、性能うpしないとね。今は止まっちゃダメな時期。
Retinaの4より3GSの方が滑らかに動くという現象も…
220:iPhone774G
10/12/18 19:44:26 W8lYJ6Phi
SIMフリーモデルの発売はあり得るかもな
しかし、iPhoneは特例が多いからdocomoのMVNO各社に期待するしか無い
221:iPhone774G
10/12/18 20:30:43 V6reLgCLP
ストラップ用の穴を付けてくれ
222:iPhone774G
10/12/18 20:46:19 sgvpRfrw0
要らん
223:iPhone774G
10/12/18 20:50:17 limEsnYC0
iPhoneの次世代モデル、超美しい3D映像に対応の新GPU搭載へ大きな期待!
URLリンク(news.livedoor.com)
224:iPhone774G
10/12/18 23:50:57 F/u/wiQ/P
グラフィックなんぞ求めていないことに気づけ
225:iPhone774G
10/12/19 00:00:18 3qeCScuv0
全部無線化
穴なくして防水仕様へ
226:iPhone774G
10/12/19 00:04:26 7SCvf45o0
充電と同期はマイクロUSB
227:iPhone774G
10/12/19 01:31:44 8giWuA0v0
燃料電池搭載。
228:iPhone774G
10/12/19 07:28:36 N24gj+Ag0
お前らは3D必要としてるのか?
229:iPhone774G
10/12/19 08:25:10 0MJZ90eQ0
3Dゲームはありなんじゃない?
230:iPhone774G
10/12/19 08:39:19 DaEI5bNP0
バッテリーと発熱次第ではあってもいい。多分使わないけど。
231:iPhone774G
10/12/19 11:55:47 H2dhZQxPP
とにかくスピード向上に徹してくれば多くを望まない。
232:iPhone774G
10/12/19 14:49:35 SR37/I0v0
俺も完全穴なしで、完全防水、充電は超音波歯ブラシみたいなコードレス充電で、イヤホンや母艦との同期、テザリングは青葉仕様、メモリは32で充分。
233:iPhone774G
10/12/19 17:03:03 dh8+TRPM0
まあコスト的無いと思うけど
4のような直線的デザインで白黒
3のような丸みあるデザインでカラバリ
234:iPhone774G
10/12/19 20:09:36 z1S6IFhJ0
ストラップ穴だけは付けてお願い。
235:iPhone774G
10/12/19 23:01:43 LhytLuqb0
>>228
してない。
ガラパゴスという3D対応スマホがあるが、酷い出来。
あんなんならイラね
それより画面大きくして欲しい
あとホーム画面の変更許可して欲しい
JBしないとホーム画面変えられないとかありえない
236:iPhone774G
10/12/20 00:01:19 ag0Wp1fZP
もう4で完全に完成されてるだろ。
当面は電波と電池持ちの改善だけでいいわ。
237:iPhone774G
10/12/20 00:15:14 x+jsLUSg0
3GSの時もそういわれてたよね
238:iPhone774G
10/12/20 01:04:05 nPAh+PSj0
>>223
いらねえぇぇぇぇwww
こんなもん自信満々に搭載された日には失笑するしかないわw
239:iPhone774G
10/12/20 01:27:54 509qzzpV0
3D映画ゲームできまっせぐらいじゃAppleは採用しない。
空中タッチ機能とか、それを使う事で便利になるなら付ける。
240:iPhone774G
10/12/20 01:43:49 aRDjSbZQ0
>>237
あの解像度で完成されてるとか笑えるな
4もまだ電波改善、強度向上、カメラバグ修正、防水、バッテリー長持ち、メモリー増加、容量増加、音質向上したほうがいい
本格的にゲーム参入するならCPUも高性能化しないと
まあ現状4にはとても満足してるが
241:iPhone774G
10/12/20 05:00:20 zC6LV90e0
DELLのスマートフォンくらいの大きさのやつがでてもいいな。
俺、そんなに電話つかわないし。
242:iPhone774G
10/12/20 10:23:38 nPAh+PSj0
>>240
じゃ去年の今頃
「完成されている!もう高性能化の必要なし!」とか吠えてた3GS馬鹿って道化そのものだなw
243:iPhone774G
10/12/20 10:25:29 lSS3SBHs0
>>221
俺も欲しい
>>223
発想がPCだな、それがスマートフォンなのか
>>225
防水防塵衝撃のタフネスは欲しい
>>226>>227
iPhone6に期待したい
244:iPhone774G
10/12/20 11:33:31 40Ods+ID0
ホーム画面のデザイン変えさせろとか言ってる奴は凄いな
プロのデザイナーにセンスで勝ってる自信があるとは
245:iPhone774G
10/12/20 12:32:28 4fpAUjD+0
ストラップの穴は美しくないからあのAppleが採用するとは思えない。
246:iPhone774G
10/12/20 13:26:01 xVL9i00E0
>>244
単にandroidみたいにホームアプリ差し替えさせろって事だと思うんだけど
247:iPhone774G
10/12/20 17:02:30 HKozH3oh0
microSDスロット
落ちないOS
落ちないブラウザ
落ちないメーラ
落ちないったってWindows並みでいいから…
248:iPhone774G
10/12/20 17:54:55 lSS3SBHs0
タフネススマートフォン
249:iPhone774G
10/12/20 20:24:28 q3zvc/mr0
ホーム画面にガジェット置けたらいいよね~。
250:iPhone774G
10/12/20 20:37:24 40Ods+ID0
その代わりにアイコンの書き換え許可が来そうな気がする
251:iPhone774G
10/12/20 20:54:55 w5u3Y7cE0
電池容量を1800くらいにしてほしい
252:iPhone774G
10/12/20 22:02:16 KbrVRRPI0
ホーム画面いじらせて欲しい
現場いじろうと思ったらJBしなきゃだもんなあ
253:iPhone774G
10/12/20 22:22:53 oCV2CNk70
株価とか天気とか必要ないので消したい
254:iPhone774G
10/12/21 00:07:30 NvQbBFia0
全部無線化してもらいたいが最初の同期で何日もかかりそう
255:iPhone774G
10/12/21 00:09:05 ONMRN7P70
>>249
なんか重くなりそうだなw
256:iPhone774G
10/12/21 02:13:52 oMQqzIZsP
活気の無い方へレスしてしまったが
ここにもっかいかいとこう
俺だけかわからんけど、
スリープボタンもホームボタンも、MacBookのトラックパットみたいに
押し込む感じにして欲しい。
3Gつかってんだけど、スリープボタンが壊れて右上をつまむとスリープするようになって
以前より楽になったから
ホームボタンもなくして
画面下部を押し込むようにして欲しい
257:iPhone774G
10/12/21 02:36:43 RWt5K+1b0
>>228
全然要らない
258:iPhone774G
10/12/21 02:48:09 SeZX8umP0
シェーバーでいいよ
259:iPhone774G
10/12/21 03:42:58 A82W7T+g0
iPhone5の前にiPhone4sとかは出ないの?
260:iPhone774G
10/12/21 06:47:36 JoRSyu+o0
ハピデコってアプリあるじゃん、自分でデコレーションケーキ作るヤツ
あれって
auのIS05にもプリインストールされてる
しかも3D化されて
あたしあのアプリ好きなんだけど
店頭でその3D版触ってちょっと濡れたわ
よって次期iPhoneも3D化賛成!
261:iPhone774G
10/12/21 06:51:15 JoRSyu+o0
>>232
それ実現できそうだよなあ
母艦との同期は青歯じゃなくてWi-Fiでいいけど
ただ俺、寝るときに長めの充電ケーブル繋いで横になりながら使ってていつの間にか眠ってても朝には充電終わってるんだよね
それができなくなるのはつらいかな
ベッド全体が無接点充電器じゃないと無理か
262:iPhone774G
10/12/21 08:45:46 08FEwBE5P
Jailbreak標準装備
263:iPhone774G
10/12/21 09:15:19 xrDlGFr90
フルセグTVつけてくれ。
おさいふケータイも。
あと着信あったら光るのも。
264:KIRBYBOX360
10/12/21 11:04:58 W1lb+5xz0
>>263
おさいふケータイ機能は日本独自だから諦めた方がいい
265:iPhone774G
10/12/21 13:37:57 Yzky3/Cm0
>>263
おまえw
頼むからしゃべるな
巣に帰ってくれ
266:iPhone774G
10/12/21 15:17:54 ONMRN7P70
>>258
LAWSONで買えw
モバイルWiMAX、XGP2、LTEも使えるようしてくれ
267:iPhone774G
10/12/21 15:29:15 oMQqzIZsP
>>264-265
でもさ、iPhone改札にかざして電車乗るのかっこ良くね?
まあ
裏にカードが入れれるようなカバー買えばいいんだけど
残金とか気になっちまう
ワンセグはイラね
Felica以外のガラケー機能は要らんな。
268:iPhone774G
10/12/21 17:25:48 Nf1feTwj0
取り敢えず来年モデルはDC-HSDPAに対応すればいいや
269:iPhone774G
10/12/21 17:27:57 MkElCmON0
防水が欲しい
270:iPhone774G
10/12/21 17:50:03 x+zN+ywR0
>>267
豪快に改札に叩きつける人は
癖を治しとかないと血塗れになりそうだね。
271:iPhone774G
10/12/21 18:14:54 Nf1feTwj0
>>269
俺も欲しい
272:iPhone774G
10/12/21 20:49:08 I6Peq7nB0
フードシーラーで真空パックすりゃいいべ?
273:iPhone774G
10/12/21 21:52:58 EbOCRDjR0
ワンセグとかマジでいらね
274:iPhone774G
10/12/21 22:00:43 ONMRN7P70
>>273
Appleの公式サイトやSoftBankSHOPでのBTOとか出したら良くね?
スマートフォンもBTOの時代が来るんだよ
275:iPhone774G
10/12/21 22:49:50 JoRSyu+o0
>>267
俺、毎日それやってるよ
オートチャージだから残金気にする必要無し
276:iPhone774G
10/12/22 01:13:18 AYAW4ed80
>>275
Suicaにオートチャージはセットだからな
277:iPhone774G
10/12/22 01:16:42 JlHPoKfCI
十時キーが付いている!
278:iPhone774G
10/12/22 23:09:59 1NqGBedc0
>>267
俺も同じ。お配布以外は要らない。
NFCがついてくるのは時間の問題かと。
279:iPhone774G
10/12/23 00:49:12 dX+NC7VE0
実際にiPhoneを操作しているのを他人に見せつける為にBTの拡張機能をなかなか対応させなかったという話が本当なら
NFCは速攻で載せてきそうな気がする、iPhoneでさっと買い物や改札を通過はインパクトあるだろ
280:iPhone774G
10/12/23 00:49:31 3rQKJzX+0
>>278
果たしてモバイルSuica、WAON、EDYが対応するのだろうか?
281:iPhone774G
10/12/23 01:02:34 6Y9zq+1Z0
NFCとFelicaって互換あるのか?
282:iPhone774G
10/12/23 02:47:26 3rQKJzX+0
>>281
そのままでは使えないらしい
283:iPhone774G
10/12/23 06:08:37 Q9KnWM5o0
NFCへの対応は必要になるだろうねえ。
それはJRなどの対応になるから時間はかかるだろうけど。
早くても2年以上かかるんじゃね?
284:iPhone774G
10/12/23 06:35:59 K5Al+tcF0
って事はオムロンの株買いだな
285:iPhone774G
10/12/23 09:43:08 pLh+z0iu0
と言いつつ全然違う会社のが採用されたりして
カゴメとか
286:iPhone774G
10/12/23 10:11:58 +DcTIfnU0
>>283
あと一~二機種分割賦金払えるくらいの時間は
余裕だろうな。
だから今Felica使いたい奴はNFCを気にせず
好きにおサイフケータイ買えばいいと思うよ。
ガラスマなり二台持ちなり。
287:iPhone774G
10/12/23 10:32:35 2tE7YmJl0
NFCってのは誤解されやすいけど、簡単に説明すると、
おサイフ機能は二つの部分から成り立っている。無線通信部分(RF)と電子決済部分(SE)。
このうちNFCは無線通信部分のこと。これはFelicaの無線通信部分と互換性がある。
だからNFCが付けば例えばMacにかざすだけでデータを読み込む、などの事ができるようになると予想される。
でもおサイフ機能はさっき書いた電子決済部分が必要になる。これはFeliCaだとFeliCaOSだが、
世界で一般的なのはTypeA(Mifare)やTypeBのOSなので、iPhoneにFeliCaOSが載る事はまずない。
つまり結論として、iPhoneでおサイフ機能をするのは日本ではかなり難しいと言わざるを得ない。
SuicaやEdyがiPhoneのために莫大なコストをかけてTypeA/Bに対応するとも思えない。
288:iPhone774G
10/12/23 10:37:43 K5Al+tcF0
>>287
そのOSは複数のせられないの?
289:iPhone774G
10/12/23 10:39:48 +DcTIfnU0
>>288
出来たとしても、今Felicaで出来ることと
同じレベルのことが実現できるまで相当時間かかるだろうな
まぁ、iPhone5の世代じゃ厳しいと思う。
290:iPhone774G
10/12/23 10:43:24 K5Al+tcF0
>>289
なるほど、それはそうだよね。
でも技術的にFeliCaのせられる可能性があるなら
オムロンの株は要らないかなw
291:iPhone774G
10/12/23 10:49:53 2tE7YmJl0
>>288
載せられるけど、FeliCaなんて日本ぐらいでしか使われてないのに、
iPhoneが日本のためだけに載せるのか?って話
iPhoneってのは全世界に売ってるって事を忘れちゃいけない
292:iPhone774G
10/12/23 11:02:32 +DcTIfnU0
>>291
そのへんはまぁSBのヤル気次第じゃね?
多かれ少なかれ個別対応が必要なのが必ずしも
日本だけとは限らんし
293:iPhone774G
10/12/23 11:02:35 K5Al+tcF0
>>291
関係者に技術的なものが公開されて、
500円のSuicaアプリインストールしたら
FeliCaOSが使えるとかだったら便利かも。
294:iPhone774G
10/12/23 11:48:23 ncKnlgIxi
>>287
そのうちFeliCaのほうが駆逐されるだろうな
295:iPhone774G
10/12/23 11:49:27 Wy2tYBxu0
973 :iPhone774G [sage] :2010/12/22(水) 18:40:42 ID:O+Fd3GH10
5の噂。噂レベルなんで勘違いしないようにw
デザインは4踏襲
フレーム非鉄金属化
背面ステンレス化
おサイフケータイ(採用方式により日本で×)
シャープ製3D液晶
デュアルバンド
AppleSIM
iOS5
ホワイトは春って話だけど、近接センサーの仕様変更を見ると白非対応っぽくなっちゃったらしいのでないかもしれない。
もしかすると白はCDMA専用だったりして?
って感じ。
リンクスとかの3D液晶の実物見ると期待せざるを得ない。
アンドロイドの選択肢もたくさんできちゃったし。
今まで買ったiPhoneアプリ資産が乗り換えのネックだけど。。。
4欲しい熱は冷めちゃったw
296:iPhone774G
10/12/23 12:01:52 Enk3seEV0
ほんとにこのスレレベルの噂じゃねえか
一次ソースがない情報とか流言蜚語の元でしかないから
297:iPhone774G
10/12/23 13:11:28 3rQKJzX+0
>>289
iPhone10とか?
それより次は金属製ケースの部分をカーボンにして欲しい
298:iPhone774G
10/12/23 13:15:55 8QYN8CBW0
カーボンは見た目はいいんだが、持ったときの質感は普通の樹脂と変わらないからなー
個人的にはアルミのほうが高級感あると思う
299:iPhone774G
10/12/23 13:35:29 +DcTIfnU0
竹で覆ってくれ竹で
300:iPhone774G
10/12/23 13:46:08 Ljpk3ZxC0
>>291
FeliCaOSってのはアプリとして提供することは出来ないの?
出来るのなら希望がもてそうな気もするけど、どうなんだろう?
301:iPhone774G
10/12/23 14:12:45 3rQKJzX+0
>>299
Androidなら出そうだな
302:iPhone774G
10/12/23 18:49:29 Xnn4YEUB0
>>295
背面ステンレスは受信レベルに影響ないの?
303:iPhone774G
10/12/23 20:17:52 ur50pASEP
3D液晶はあり得ん。
304:iPhone774G
10/12/23 21:35:15 pfuxfEuNP
>>295
ネタだとしても激しくいらねぇww
305:iPhone774G
10/12/23 23:02:06 Dqbzs29P0
今iOSを外部に出して他社製ハードを許可すれば、
Androidはまだ逆転可能だろうに、
なんでやらないで、Macと同じ道を辿らせるんだろう。
306:iPhone774G
10/12/23 23:08:35 ur50pASEP
>>305
Macでそれやって死にそうになったから。
307:iPhone774G
10/12/23 23:14:59 RJX4we+HP
>>305
なぜMacでやらなかったのかだよ
308:iPhone774G
10/12/23 23:27:22 v1aqk0jF0
>>306
そんなことあった?
309:900
10/12/23 23:46:00 VKPI4Ylh0
>>305
別にトップを狙ってないから
310:iPhone774G
10/12/23 23:47:39 3rQKJzX+0
>>303
やるとしても先にデスクトップのMacintoshで3Dメガネ着用から始めるだろ
>>305
Windowsじゃないからやら無いだろ
Macintoshの二の舞だろ
311:iPhone774G
10/12/23 23:51:39 K5Al+tcF0
ハードで儲けてるのに、
OSを他社のハードに
解放するメリットがないよね。
>>306
若い人はMac互換機なんて知らないw
312:iPhone774G
10/12/24 00:03:11 LOWo/qIP0
>>311
パイオニアのMac互換機
ピピン・アットマーク
313:iPhone774G
10/12/24 00:03:38 8QYN8CBW0
ピピン@なんてのも
314:iPhone774G
10/12/24 00:44:51 adCn1uUl0
>>311
でもさ、そこはMicrosoftみたいになんとか出来ないの?
315:iPhone774G
10/12/24 00:45:33 GZIZ8lor0
BTOを採用してくれ
316:iPhone774G
10/12/24 00:45:35 adCn1uUl0
オフィスやiTunes課金などの合わせ技で。
このままだとゴッソリ全部持ってかれる気が。
317:iPhone774G
10/12/24 00:56:04 Oh0IpStj0
本体サイズは今のままで、液晶範囲を前面全体まで広げて欲しい。
そうすると今までのアプリの視認性はそのままに、iPadアプリにも対応出来るし動画とかはかなり大画面で観られる。
318:iPhone774G
10/12/24 00:56:59 Zc5umBGA0
iPhone4がおなじソフトバンクでGALAPAGOSに負けた!
デジタルBCNランキング
URLリンク(bcnranking.jp)
集計期間:2010年12月13日~12月19日
1位 Docomo REGZA Phone 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ
2位 Docomo GALAXY SSC-02B SAMSUNG
3位 au IS03 シャープ
4位 Docomo LYNX 3D シャープ
5位 ソフトバンク GALAPAGOS シャープ
6位 ソフトバンク iPhone 4 32GB アップル
7位 ソフトバンク iPhone 4 16GB アップル
319:317
10/12/24 01:00:14 Oh0IpStj0
iPhoneの数少ない欠点一つ、
「後発のスマホより液晶が小さくて視認性に劣る」
が、究極の形で克服し、上位完全互換する。
320:iPhone774G
10/12/24 01:01:41 KK22REh0P
逆に出たばかりの機種がiPhoneに負けらヤバいだろ?色んな意味で。
前も同じ事言ってた気がするな。デジャヴュか?
321:iPhone774G
10/12/24 01:01:59 lLCi3XArP
>>314
思うにPCのWindowsが奇跡的だったんじゃね?
PDAもスマートフォンもそういったデファクトってのはないし。
322:iPhone774G
10/12/24 01:08:18 adCn1uUl0
>>321
Microsoftはオフィス持ってたのがでかいと思うけど、普通にOSだけでも利益だしてるでしょ?
ましてgoogleなんて広告だけでなんとかなるビジネスモデル見たあとに、
ハードを開放しないiOSはイライラする。
というか、日本語入力が早くお財布が乗ったiPhoneが欲しいだけだが。
323:iPhone774G
10/12/24 01:15:13 lLCi3XArP
>>322
s60もRIMもサードには出して無いからね。
無いなら仕方ないし、あるものを買うしかない。
324:iPhone774G
10/12/24 01:26:29 adCn1uUl0
Adobeとかと戦ってないで、さっさと天下とっちゃえばよかったのにね。
モバイルギアやパーム、ウィンもなど、色々使ったけど間違いなく1番長時間肌身離さず使って、ある意味革命的だったiPhoneが、
来年にはAndroidに変えたくなってる。
325:iPhone774G
10/12/24 01:45:24 GZIZ8lor0
>>320
なんの為のAndroid?になるだろうな
326:iPhone774G
10/12/24 01:49:04 zSaOFzQ+0
Androidには興味あるが、iTunesで音楽管理しててiPhoneをiPodとしてもガンガンに使ってるから、乗り換えることは当分無いな。
もちろんAndroidでもitunseライブラリを同期出来ることは知ってるが、iPhoneみたいにはいかないだろうし。
まぁ、iPhoneにハマってある程度触り尽くすとAndroidの自由さが羨ましくなるってのは仕方がないことかもね。
327:iPhone774G
10/12/24 03:10:40 82mc+cTa0
>>324
限られたハード専用のOSとし、
OSの開発コストを最小に抑えること。
OSを自社ハード専用の特典で無料とするかわりに
旧バージョンのサポートを打ち切る事
IBMやMicrosoftの様に独占状態で
法的制限をかけられるのをメリットとしていない事。
こうした事から今のAppleとしては
OSの切り売りは商売にならない。
でもIMEのAPIぐらいは公開してくれたら良いのにね。
328:iPhone774G
10/12/24 03:58:00 Qj7HSoz30
iPhone5 買う
iPhone6 買う
iPhone7 買う
ま、これ位は確定だな
329:iPhone774G
10/12/24 09:57:26 jCSDlPUM0
Android端末の実機触ってまだAndroid興味あるとかいう奴いたら見てみたいわ
iPhoneに比べたらまさにオモチャみたいな出来のしかないじゃん
330:iPhone774G
10/12/24 11:19:00 n8wA+tRP0
俺、実機触っても興味あるぞ。
日本語入力はiPhoneより素早く変換も賢いので既にiPhone負けてる。
331:iPhone774G
10/12/24 11:21:33 n8wA+tRP0
まったく圏外から一年で追いつかれたので、
あと一年であっさり置いてけぼりだと思う。
Apple一社vs.他全社の構図でどう勝てと。
調子乗りすぎたんだよ。
332:iPhone774G
10/12/24 11:36:06 ZS4f0KFPO
ジョブ禿「もうダメポ」
333:iPhone774G
10/12/24 12:17:38 wzEL+Du80
CNET JAPANによると、Rodman & RenshawのアナリストであるAshok Kumar氏が、
『Appleは2011年3月までにiPadを、2011年晩夏までに「iPhone」を刷新する準備を順調に進めている。
両プラットフォームにおける主要なコンポネントのアップグレードは、ARMの1GHzの
『Cortex A9』コア2基を利用したデュアルコアプロセッサになる予定である。』と述べているそうです。
334:iPhone774G
10/12/24 12:26:04 lLCi3XArP
>>333
とりあえずiPad見れば次のiPhoneは予想出来そうだね。
335:iPhone774G
10/12/24 12:28:25 lLCi3XArP
>>331
Apple一社vs.他全社
というよりキャリアの影響のがでかいんじゃね?
336:iPhone774G
10/12/24 12:42:41 GZIZ8lor0
>>326
AndroidはLinuxがベースボールと言え
スマートフォンのWindowsみたいなもんだが
iPhoneやMacintoshそのものだがな
>>328
俺はiPhone6買うiPhone8買う
SIM解除ならiPhone5と7は日本通信使う
337:iPhone774G
10/12/24 13:26:13 fC2igTs8P
個人的な希望は
バッテリーの交換と日本語入力の変更可能だけでいい。
338:iPhone774G
10/12/24 13:54:19 82mc+cTa0
>>337
バッテリーは今のままでも
保証期間中は交換してもらえるだろうし、
保証期間切れてからはリペア屋のバッテリー買って
自分で交換したら良いんでない?
339:iPhone774G
10/12/24 14:00:10 XxCv/lWn0
自分で交換できるよな構造なの?
出来るならやってみたいなあ
器用ではないけど、誰がやっても手順道理で
文鎮にならないなら
340:iPhone774G
10/12/24 14:19:03 WIlP8Jv40
バッテリー交換になんて対応したら、端末は厚くなるし、背面が軋むぞ
341:iPhone774G
10/12/24 14:22:08 HqLAMjDP0
液晶は3.8インチだな。
342:iPhone774G
10/12/24 14:25:01 XxCv/lWn0
まあ交換はタイプは意味ないな
予備バッテリ持つのは充電バッテリ持つのと変わらんし
343:iPhone774G
10/12/24 16:17:27 aKS4EQSQ0
恐らく小型版iPhoneが出る
344:iPhone774G
10/12/24 16:47:24 O4jyfpZp0
背面が太陽電池に。
他の充電手段を廃止。
エコロジー。
345:iPhone774G
10/12/24 17:20:48 p53QZwbl0
いろいろくっつけて電池バカ喰いするくらいなら
iphoneは青カビ無くすくらいでいいよ
346:iPhone774G
10/12/24 19:06:24 zSaOFzQ+0
AndroidはHTC製以外はいらん。
347:iPhone774G
10/12/24 19:08:47 lLCi3XArP
Motorolaなら欲しいな。
348:iPhone774G
10/12/24 19:25:56 rNOtTskX0
Androidも実質HTCのみが手がけているって感じだしな
それ以外のメーカーはなんか類似品を作っているって印象
349:iPhone774G
10/12/24 19:45:19 8mR2jPzS0
>>332
ちゃんと、後継者を用意しろ金正日だってやっているんだから
>>334
2月発売だよな?
>>343
iPhoneとiPadの中間スマートフォンがあっても良いと思ぞ
Androidはガラケーをスマートフォンにする為のモンだろ
350:iPhone774G
10/12/24 19:50:07 /hAQa9JO0
エロカッコいスマホ?
351:iPhone774G
10/12/24 20:17:34 lvfL1HzlP
倭猿もそろそろ韓国製品>>>>>>倭猿製品(笑)ってことを理解できたか?wwwww
iPhoneって日本版以外の全世界版ではCreated in Coreaって書いてあるんだよwwwww
倭猿のプライド(笑)を守るためにそれは倭猿には隠されてる
352:iPhone774G
10/12/24 20:22:15 DijlZgU70
>>351
周知の事実を自慢げに語ってアホか?
自分の無知を晒して恥ずかしくないの?お前見たいのを情弱っていうんだよ
353:iPhone774G
10/12/24 22:31:57 vgadanQW0
日本の家電メーカー全部合わせてもサムスン一社の売上には勝てないからな
354:iPhone774G
10/12/24 23:28:18 Xk+nkLv20
どんな装備を増やそうとも
SoftBankの糞電波な限り、意味無し
通信速度が、こんなに遅いとか 話にもならん
355:iPhone774G
10/12/25 00:51:50 zQfIW/RW0
>>354
早く14万局まで増設して電波改善しないとな
356:iPhone774G
10/12/25 02:12:39 wUrA9CFO0
・デュアルコアプロセッサ
・でアップしたパワーでのHDMI出力着くとすごい嬉しい。もしあるとしてもiPadにしかつかなさそうだけど……
・最大容量128GBになってくれるとappに埋もれないで済む
・今のガラス素材をやめて割れにくい何かにする
・充電用の汎用的なUSBコネクタがつく。なんかこの前欧州で合意に達したうんたらのやつ
・ストラップ穴がついたらラッキー
・最初から白が出る
個人的な希望としては5インチのiPhoneがすごい欲しい
デルのやつ触ってきたけどフレーム部分が大きすぎる以外すごいよかった
iPhoneは今までのケータイじゃそもそもやろうと思えなかった
RSS読んだりとかPC向けの大量のメール確認・編集とかこなせちゃうけど
ガンガンそういうことしたいとなると画面せまいお…
357:iPhone774G
10/12/25 02:49:02 k8/daTzl0
>>356
HDMI出力720pならもうできた気がしたが
ガラスのが小傷つかないし液晶と密着できて綺麗に映るから良いと思うけどな
携帯よく落とす人にとってはストラップ穴も無いせいで鬼畜仕様だろうけど
デュアルコアCPUと容量増加はマジで欲しい
358:iPhone774G
10/12/25 02:56:12 PalO/94j0
>>357
3G→3GSの時の流れでいくと
本体デザインは4のままでケース類が使い回せる様にした上で
デュアルコアCPUと64GBモデル、カメラの画素数を800万画素に、無線のnに対応って所じゃない?
359:iPhone774G
10/12/25 03:08:06 sjdw3U8R0
ガラスレスのタッチパネルもうあるから乗せてきそうでしょうがない
360:iPhone774G
10/12/25 03:08:38 k8/daTzl0
>>358
nは2.4G対応には対応してるよ
よく考えたらデュアルコアCPUの恩恵を受けそうなのはブラウザだけかなー
グラフィック性能すごく上げるらしいけどゲームは物理キー無い時点で面白いゲーム作れる見込みは無に等しいし
361:iPhone774G
10/12/25 04:01:47 StMchdfg0
3GSから4になったときに
Retinaとからジャイロスコープとか802.11nとか前面カメラとかカメラフラッシュとかデザインとかメモリ倍増とか
いろんな変更があったよね
4から5へは何が変わるのか全く想像できない
画面サイズやストレージ容量といったスペックアップやデザインなどは可能性があるけど
機能追加とかって何があるだろう
362:iPhone774G
10/12/25 04:08:32 StMchdfg0
>>356
俺も5インチのヤツ触ったけど確かにいいね
7インチのヤツはデカすぎるけど5インチのは電話として問題なく使えるレベル
ただiPhoneが3.5から5になると
ユーザーインターフェイスが問題になるね
今の画面解像度のまま画面サイズアップするとテンキーのボタンがデカくなって、結果としてフリック入力の指の動きが大きくなる
エクスペリエンスが変わってしまうよね
363:iPhone774G
10/12/25 05:25:12 fFSZVLTs0
デュアルコアデュアルコア言ってる奴ってPC脳にも程があるだろ
現状パワーが足りてないわけでもないのに
電池食うばかりの仕様変更になんの意味があるんだ
364:iPhone774G
10/12/25 05:31:52 qsJ5Ip110
要はバランスだからね
でもスペック馬鹿はそこが分からねえからw
365:iPhone774G
10/12/25 06:35:56 BPk3IqND0
バッテリーの持久力上がって欲しい。Androidには期待出来ないけどiPhoneには期待してる。
366:iPhone774G
10/12/25 07:50:22 zQfIW/RW0
ミクロSDカード
ミニHDMI
FeliCa
モバイルWiMAX
DC-HPDPA
LTE
XGP2(TD-LTE)
PHS
裸眼3D
デュアルSIM
367:iPhone774G
10/12/25 07:58:03 c7OMJed1O
俺の予想だと発売日に買った奴が得意気に嬉しげに掲げて店員、周りの客みんなでイェーイ。ハイタッチ。まぁiPhoneに限らずだけど。アメリカンでそのノリは気にならんが、日本人がやってると凄い違和感なんだが。
368:iPhone774G
10/12/25 08:01:47 qsJ5Ip110
まあ気にする程ではないだろ
日本はまだ地味だよ
369:iPhone774G
10/12/25 09:35:17 H6WPxxOT0
落ち着いて考えよう。
そもそも携帯電話なんだから、現行サイズより大きくなるとポッケに入らないよ。
白井黒子が持ってるやつみたいな巻き取り式ディスプレイならいいけどね。
どうしても大きなディスプレイが欲しければiPadかMacBookAirを持ち歩けばいい。
通話機能とどちらを優先するかはユーザー次第。
370:iPhone774G
10/12/25 11:12:02 XY+GvRmI0
iphone nanoとipod touch 7”のコンボがステキなんだが。。。
※両方ともretinaね
371:iPhone774G
10/12/25 11:54:52 M7hF+4Y+0
100gにしてくれ。
軽いにこしたことない
372:iPhone774G
10/12/25 12:41:31 ryul9VUeP
現実的に考えてみた。
ストレージ64GBモデル・32GBモデルの展開
FMラジオ搭載
3G回線でのFaceTime解禁(通話時間などの何らかの規制あり)
IME変更可能(対応アプリも増加)
ディスプレイはちょいと大きめに(3.7ぐらい)
カメラの画素数は据え置きの5M、レンズの出ない光学ズーム付き
物理メモリは1GB
A4チップは改良されて、1.2GHzへ
ホーム画面を下へフリックすると、
ウィジェットやAndroidのような動く待受画面が表示される
Wi-FiまたはBluetoothを使って、iTunesと同期可能
iPhone単体でのフォトライブラリのフォルダ分け
373:iPhone774G
10/12/25 13:00:50 WUfWqEXP0
今年の4月に3GS買っちまった俺には5なんて関係ねぇ・・・!!
374:iPhone774G
10/12/25 13:01:18 wUrA9CFO0
IME変更可能(対応アプリも増加)
これは是非欲しいところだけど一番無理そうな気がする
日本ぐらいというかATOKをつかいたい、ぐらいしかリクエストが無いだろうし
375:iPhone774G
10/12/25 13:26:16 ryul9VUeP
>>372
追加。
MicroUSB端子に変更
フルHD動画撮影
ダイバーシティアンテナ(上部と下部に一つずつ)
376:iPhone774G
10/12/25 13:41:31 TaMBVM6oP
再生も出力も記録も1080p対応にはなるんじゃね?
先にiPadから。
377:iPhone774G
10/12/25 15:49:55 CWYw9bJAP
もう4でほぼ完成されてるし来年無理にゴテゴテ増やす必要性一切なし。
378:iPhone774G
10/12/25 15:53:29 YmOopunv0
3GSの時ももうほぼ完成されてると言われてたが・・
379:iPhone774G
10/12/25 16:01:56 +Zr/P+pd0
容量が足らないから、4Sでも5でも何でも良いから
早く出して欲しい
380:iPhone774G
10/12/25 16:05:01 CWYw9bJAP
>>378
あれは一部の同じ基地が一生懸命吠え続けてただけだろw
381:iPhone774G
10/12/25 16:20:20 mhRIp0+90
>>377
4買っちゃったのねw
382:iPhone774G
10/12/25 16:22:24 mhRIp0+90
>>380
日本人乙
383:iPhone774G
10/12/25 16:23:53 19YHbmkb0 BE:229973322-2BP(0)
テスト
384:iPhone774G
10/12/25 17:33:55 mu91XIXF0
>>364
同意
エンジンハイパワーならいい車と言えるか?エンジン+シャシー+サスペンションなどのバランスとチューニングだと思う。出来るだけの機能と快適に出来る機能の実装は全く視点が違うと思う。
385:iPhone774G
10/12/25 17:48:09 H6WPxxOT0
>>373
おととしの7月から3Gを使い続けていますが何か?
しかも、モバイルデータ通信を
オフにして通信費を節約していますが?
386:iPhone774G
10/12/25 18:45:53 StMchdfg0
>>372
技術的に、アプリでラジオが実現できるのでハードでFMラジオが載ることは絶対に無いよ
無駄にスペース取るしコスト上がるから
387:iPhone774G
10/12/25 18:48:49 StMchdfg0
>>372
あとOSの話とハードの話が混ざってるね
ホーム画面を下にフリックと言うのはiPhone5というよりiOS5だね
つまり旧iPhoneでもできそう
というかフリックじゃなくスワイプだよね
388:iPhone774G
10/12/25 19:25:36 fN8NX75dP
>>372
すでにiPhone4に載ってるBTチップは3.0に対応しているので
後はAppleが開放するだけで転送速度が24Mbpsに高速化される
接続のしやすさのメリット考えるとAirplayと組み合わせて何かやってきそう
389:iPhone774G
10/12/25 20:09:24 zQfIW/RW0
DC-HSDPA対応にしないとSoftBankやイー・モバイルだと使いにくいな
390:iPhone774G
10/12/25 20:12:12 uGZcpK1L0
4より画面が大きくなれば今度こそガラケーから機種変する。
さすがに3.5インチのタッチパネルは無理。4インチ希望。
391:iPhone774G
10/12/25 20:19:42 i1mJAhWO0
これ以上でかくなったら片手で扱えんわ
392:iPhone774G
10/12/25 20:53:51 H6WPxxOT0
携帯してでもやりたいことって、そんなに多くないと思うんだけどな。
ハードは4で充分なスペックを備えているし、あとはMiniUSBと防水ぐらいじゃない?
おサイフ携帯はFelicaなりSuicaなりのカードを持ってれば基本必要ないし、
ワンセグを見たいのならガラケーをワンセグ専用機として持ち歩けばいい。
印刷機能が欲しいからって、PCにプリンタを内蔵する馬鹿はいないでしょ?
393:iPhone774G
10/12/25 21:25:32 PIz327B70
画面サイズ変更は絶対にないよねAppleだもの
394:iPhone774G
10/12/25 22:26:55 pEYuK5dx0
これ以上でかくなると女の人が厳しいんじゃない?
395:iPhone774G
10/12/25 22:42:20 BW29dAbxi
デカくならないとAndroidに負ける
396:iPhone774G
10/12/25 23:42:27 CWYw9bJAP
>>392
俺もそう思うけど何かそれを言うとキャンキャン騒ぎ出すのがいるんだよな。
ID:mhRIp0+90とかw
397:iPhone774G
10/12/25 23:43:24 k8/daTzl0
大きさこれぐらいが1番いいだろ
大きいやつ欲しい人はしょうがないけどAndroidだね
無線で同期ほしいなー
398:iPhone774G
10/12/26 03:38:16 /H786jje0
サイズ変更はデメリットしか無い。
大きくも小さくもならない。
399:iPhone774G
10/12/26 04:31:59 tAYSY9fl0
もうちょい大きくてもいいかな。
どう思う?
400:iPhone774G
10/12/26 06:44:33 mZOEfCn80
サイズを変更出来る様に変型する様に作ってくれればいいと思う。
401:iPhone774G
10/12/26 09:09:16 dlX+xeU80
画面サイズは現状がベストだと思う。そりゃデカい方が視認性は良くなるだろうけど、自分みたいに片手で扱う人や手の小さい人、女性なんかはこれ以上デカくなるとしんどくなるんだから。
402:iPhone774G
10/12/26 09:44:16 ZbkFK9QZP
本体サイズ変えないで画面サイズを大きくすることだってでけるんじゃないの?
4インチぐらいまでは
403:iPhone774G
10/12/26 09:50:24 dm02PKAo0
画面サイズ変わるとUI設計変わるから無理だと思う
ミリ単位でUI作ってるし
404:iPhone774G
10/12/26 09:50:47 +fRZPUJd0
画面サイズ大きくせずに縦と横をもう少し削って画面を大きく見えるようにしてくれ
あと性能は変わらなくて良いから軽くしてくれ
405:iPhone774G
10/12/26 10:39:31 oxzagKz20
サイズ変えるなら、縦を長くすればいい
406:iPhone774G
10/12/26 11:32:31 PKSvyeWmI
超小型原子力発電搭載
407:iPhone774G
10/12/26 11:47:28 KJfF1t1KP
せめてタワシとして使わせて欲しい
408:iPhone774G
10/12/26 12:31:59 EbdfAJXw0
マルチコアが必要ないって言う意見あるけど、それってパワーが現状で十分ってことでしょ?
十分かどうかの議論は別としても、同じスペック叩き出すならマルチコアの方が省電力だから、周波数下げてマルチコアっていう流れもあり得ると思うんだがね。
409:iPhone774G
10/12/26 14:01:06 SNRMM33rP
ここは、予想じゃなくて願望すれだね。
410:iPhone774G
10/12/26 14:35:40 Bwqud6nt0
みんなハードウェア好きだね。
発展するべきはソフトウェアだと思うんだ。
411:iPhone774G
10/12/26 14:40:15 b+k4ZFZr0
>>410
iPhone 5を予想するスレだからね
412:iPhone774G
10/12/26 14:44:38 pT+j8ghK0
大して変わってなくていいから早く出してくれー3Gで我慢するのが辛くなってきたこのままだと4買ってしまいそうだ
413:iPhone774G
10/12/26 15:39:50 kkyVyqxG0
URLリンク(www.macdailynews.com)
Google Chromeで通訳してみた
414:iPhone774G
10/12/26 16:13:47 7oezzsYS0
CDMA2000モデルを出せ
415:iPhone774G
10/12/26 16:15:33 VGIfCEf80
つまりどういうことなんだこの野郎
416:iPhone774G
10/12/26 16:19:39 dm02PKAo0
>>414
仮に出てもauじゃ使えないんじゃなかったっけ
417:iPhone774G
10/12/26 16:30:58 EbdfAJXw0
CDMA2000版もいいんだが、それだけだと海外ローミングするとき使える国が少なくて大変そうだ。
たしかQualcomm製のベースバンドプロセッサを使うって噂あったよね。
MDM9600っつー、GSM, W-CDMA, CDMA2000, LTEを全部サポートする
最強プロセッサを搭載してくれればとも思うけど。
それ考えると、今ってアメリカに出張してるiPhoneユーザがベライゾンネットワーク使うことはないわけで、
ローミング手数料もらえないベライゾンってほんと涙目なんだろうな。
418:iPhone774G
10/12/26 18:25:22 YefWEVit0
動画関係とかゲームとか重そうなアプリは起動せずに
safari+辞書+メモ+RSSリーダー+スクラップ用ソフト+メーラー
程度でも微妙にもっさりするしまだまだパワーアップしてほしいな
今後Flash対応したりHDMIとか外部出力もカバーするとかなら
ますますパワー必要になってくるだろうし
>>401
iPhone使うようになってから携帯じゃそもそも
しようなんて思わなかったことをがしがししまくるようになったから
できたら5インチぐらいのiPhoneほしいなー
もちろん今のサイズも併売で
iPadデカいっす
419:iPhone774G
10/12/26 19:22:26 GTbGNVtZP
>>412
次はそれほどの進化もなさげだし4で充分なんじゃね?
420:iPhone774G
10/12/26 19:51:31 ytoa7tQU0
どう考えてもデュアルコア搭載の5の方が良いだろ
421:iPhone774G
10/12/26 20:30:28 dm02PKAo0
まぁ新型のほうがスペック高いのは当然
ただ、新型のメリットがどの程度享受できるかは人によるから別に4でいいって人がいても変じゃない
422:iPhone774G
10/12/26 20:32:32 T14CgLaLP
と言ってる奴でも、4と5が並んで売ってたら問答無用で5買うだろうね
423:iPhone774G
10/12/26 20:45:39 i5jMA/tL0
>>419
4は大した進化なかったけど5はかなり劇的に進化すると思う
なんせAndroid軍が本格的に迫ってきてるからな
424:iPhone774G
10/12/26 20:58:53 2ZMwHchd0
iPhone4発売直後でも3GSが3~4万程度で普通にオクに売れた
月月割の存在
ただともクーポン
量販店のポイント
この辺加味していくとほとんど差額無しで機種変出来ちゃうんだよな
なので1年おきにすぐに飛びつくってのはバカではない
ただJB対策がどんどん進んでいてとうとうiTunesにも対策が施されてきているから
5以降JBが厳しくなるってなったら4のJB可なモデルはさらに値上がりするかも
425:iPhone774G
10/12/26 21:11:41 SXtL7sye0
ゲームよくやるから、PSPのアナログスティックみたいなやつ付けてほしいかな
426:iPhone774G
10/12/26 21:35:32 GTbGNVtZP
>>423
大した進化無かったってw
それお前3GSとまちがえてるよw
427:iPhone774G
10/12/26 21:38:39 dm02PKAo0
まぁ次のモデルチェンジの規模が予想できるほどデータ無いよね
これまで外装そのままでのモデルチェンジなんて1度だけなわけだし
428:iPhone774G
10/12/26 22:30:21 i5jMA/tL0
>>426
いや3GSはかなり進化したけど4の進化はしょぼかった、
ていうより欠陥品だったじゃん
5でかなり劇的に変わると思う
429:iPhone774G
10/12/26 22:52:22 PKSvyeWm0
カードサイズで財布に入る。外とコードで結ぶ必要の無い仕様。
430:iPhone774G
10/12/26 23:03:53 nREkpX930
白だったら何だっていい俺がきた
431:iPhone774G
10/12/26 23:04:39 HoIV6bpq0
うーむ…なやましい…
432:iPhone774G
10/12/26 23:37:25 T14CgLaLP
次のiphoneは別バリエーションで来そうじゃね?
iPhonenano的な位置づけでさぁ
当然そんなもん要らないから
4を1年遅れて買うはめになる
433:iPhone774G
10/12/26 23:53:56 A1MHBppm0
例えば、スマホじゃなくて通話機能のみのiPhone。ペン型もしくはクリップ型。
iPodTouchと組み合わせることで機能拡張。
434:iPhone774G
10/12/27 00:02:34 PKSvyeWm0
そんなのイラネ。
435:iPhone774G
10/12/27 00:17:41 aeX7vJJY0
4は黒歴史
436:iPhone774G
10/12/27 00:22:51 Gg4knzO00
俺も、5はかなり力いれてくると予想
ジョブズはiPhoneにカバー付けるの嫌いなのに、4はバンパー配布せざるを得ない事態になったからな
437:iPhone774G
10/12/27 00:31:33 OV9dhM/h0
>>392
>おサイフ携帯はFelicaなりSuicaなりのカードを持ってれば基本必要ないし、
デジカメあれば携帯のカメラいらないというのと同じ理論。
通信機能とリンクするのがおサイフの肝なんだよ。
438:iPhone774G
10/12/27 01:40:49 pq6Z6C/fP
>>436
それ以前にジョブズはすごーくプライドが高い人間。
4のデザインのせいで、ジョブズは謝罪会見をせざるを得なくなった。
ジョブズにとっちゃ屈辱だろよ。
だから、きっと5は全然違うデザインで出してくる。
と言っても、4のデザインにGoサインを出したのは、他でもないジョブズなんだけど・・・
439:iPhone774G
10/12/27 03:14:51 GrmZjpB00
ipod nano第二世代の素材ってアクリルだっけ?表面。
あの素材よくない?
ガラスより割れなそうだし。
あれで作ることは不可能なの?
440:iPhone774G
10/12/27 05:46:53 mrh92hqp0
>>439
あの素材でつくるのは可能だろうが、
あれはあれで傷がつきやすすぎて、問題になった
ポリカーボネートで作るなら、まだガラスの方がいいなあ
背面も全面と同じ品質のガラスで作ってくれれば問題なし
441:iPhone774G
10/12/27 06:02:06 mrh92hqp0
>>432
>>433
iPhone mini欲しいなあ。
2.8~3.0インチくらいで。
やっぱ電話機としては幅5センチくらいが楽だわ。
3.5だと女の人なんかは特に、片手で扱うのが辛い場面もあるし。
画面大型化を望む声もあるが、個人的には絶対嫌だな。
これ以上大きいなら電話として使えない。
iPad miniを望んだ方がいいんではないかと。
442:iPhone774G
10/12/27 09:38:51 ajewm/Qv0
>>441
解像度そのままでさらに画面が小さくなると
あの小さな日本語変換候補文字がさらに小さくなるな
押せるだろうか
443:iPhone774G
10/12/27 09:46:09 e7ZnqoDE0
別に解像度下げればいいんじゃない?
444:iPhone774G
10/12/27 09:48:14 IpM9CGf70
ラブプラス+のフルバージョン(キリッ
あ、本体は別に今のままでもいいっす
445:iPhone774G
10/12/27 12:14:00 EMBEapaQ0
そんなのやってんの?きも。
446:iPhone774G
10/12/27 12:18:15 ajewm/Qv0
>>443
たとえば現在の3.5を3にすると
解像度どうするの?
3GSから4になったときは縦横ちょうど2倍だったから
ボタンなども縦横2倍のパーツを作れば
見た目が綺麗になるだけで全く同じユーザーインターフェイスができた
でも3.5を3にして解像度も例えば
現在の横640ピクセルを480ピクセルにしたら、その比率でユーザーインターフェイス全部作り直すのか?
447:iPhone774G
10/12/27 12:19:11 GrmZjpB00
>>440
あの素材は傷つきやすかったのか。
448:iPhone774G
10/12/27 12:38:54 EMBEapaQ0
解像度なんかそのままでいいじゃん。技術あるだろ。たぶん。
449:iPhone774G
10/12/27 12:56:12 VWg3xOLci
>>443
えっ?
450:iPhone774G
10/12/27 13:08:11 oJx80EsuP
>>428
>いや3GSはかなり進化したけど
お 前 馬 鹿 だ ろ (笑)
451:iPhone774G
10/12/27 13:14:00 ajewm/Qv0
>>448
いや、だから解像度そのままで画面サイズを小さくするとボタンなどのサイズもそのまま小さくなるという話
日本語入力の予測候補なんてかなり小さくなって押しにくそう
452:iPhone774G
10/12/27 13:20:37 njsqtAOF0
CDMA2000、EVDOマルチキャリア、W-CDMA、PHS、DC-HSDPA、LTE、モバイルWiMAX、XGP2(TD-LTE)対応
裸眼3D対応
有機ELディスプレイ採用
ミクロSDカード対応
デュアルSIM採用
カメラ画素数2800万採用
高額ズーム6倍
FeliCa搭載
とか出して欲しい
453:iPhone774G
10/12/27 13:20:56 VWg3xOLci
>>451
えっ?
解像度に何の関係が・・・
454:iPhone774G
10/12/27 13:24:29 EMBEapaQ0
うん、伝わってるよ。あなた個人に対するレスではなくて、解像度に関するただの個人的な意見さ。
455:iPhone774G
10/12/27 13:41:57 e7ZnqoDE0
だから、画面サイズ違うならそのサイズに最適化したUI作る必要があるってことでしょ
dpi維持するにしても画面のサイズ下がると当然解像度も減るし
456:iPhone774G
10/12/27 14:39:40 gouURPUc0
早く5だせよ!!!!!
おそいぞ
457:iPhone774G
10/12/27 15:26:04 DQzw4egl0
>>428
>4の進化はしょぼかった
正真正銘の馬鹿がここにいたとはw
458:iPhone774G
10/12/27 15:56:25 VWg3xOLci
>>457
馬鹿と言うか、iPhone4発売直前(もしかしたら発表後)に3GSを買っちゃった情弱君の負け惜しみだろw
459:iPhone774G
10/12/27 17:15:30 kAUsPm/h0
で、いつ発表?
460:iPhone774G
10/12/27 17:43:46 Zt/tC7raO
4持ち必死すぎる
まぁ5ではデュアルコア確実だし4はゴミだろうな
461:iPhone774G
10/12/27 17:48:11 KW5c5QTh0
まだ3だ
462:iPhone774G
10/12/27 17:52:14 TEvaoBCS0
まさかのアンドロイド搭載。
もしくはBootcampでアンドロイドも起動可になる。
463:iPhone774G
10/12/27 18:57:57 /CxYqGTn0
>>441
おれはiPhone 4の出るタイミングでminiが出ると予想、というか期待してたわ。
現状のiPhoneでも老若男女・手の大きい人から小さい人まで使えてるわけだし、3インチ程度までなら十分イケる。
iPhone 5がデュアルコア版とminiのシングルコア版の2タイプ出たりしたらマジで悩むわw
464:iPhone774G
10/12/27 19:00:37 /CxYqGTn0
>>425
アナログスティックなんて絶対要らねえw
PSPphoneでも待ってろw
465:iPhone774G
10/12/27 20:19:46 e+JttNN/0
第1四半期に北米とアジア太平洋で発売されるCDMA版iPhoneの出荷目標は500万?600万台と
設定されている
466:iPhone774G
10/12/27 21:09:34 UM+RGI070
3GS→4のような劇的な進化は期待できないのかな?
4GSとかそんな感じのが出るんだろうか
467:iPhone774G
10/12/27 21:13:35 CmsdG2tm0
>>437
Edyカードがあればおサイフ携帯が要らない理由を理解していないようなので。
Edy同士でお金を移動するとき、いちいちパソリ端末を使わなくてもIDを教えればいいのは知ってるよね?
つまりおサイフ携帯の中に現金がデータ化されて登録されているとは限らないわけ。
オンライン上にある金額のデータにアクセスするためのプロテクトキーがEdyのチップであり、オンラインで照合しなくてもチップの中身を直接表示するのがおサイフ携帯の正体なわけ。
だからEdyカードのIDを携帯電話が知っていれば、その都度オンラインで照合することで、原理的にはおサイフ携帯と同じ動作が可能なはず。
だからiPhoneには、ソフトウェア上で可能な動作をわざわざハードウェアに組み込んでいない。
TVと同じ内容をストリーミング配信していれば、iPhoneにチューナーを内蔵する必要がないのと同じ。
それでもおサイフ携帯やチューナーが携帯電話選びの際の重要なファクターであるのなら、iPhoneを選ぶ必要はないと思う。
現在のiPhoneのスタイルが世界標準で、日本のてんこ盛りガラケーのスタイルが少数派であることをお忘れなく。
それを踏まえた上で、iPhone5に搭載して欲しい機能を挙げていくスレだと俺は理解していたが、間違ってる?
468:iPhone774G
10/12/27 21:13:43 e7ZnqoDE0
根拠はないが外観の小変更と処理速度アップがメインになるような気がする
469:iPhone774G
10/12/27 21:44:53 8jHTUErg0
海外でもFeliCaではないがNFCは広まっているし、
それらの上位互換の規格のチップを積むことは考えられると思うんだけど。
あとiPhoneのスタイルが世界標準ということは断じて無いでしょ。
米国ですらフィーチャーフォンがシェアを持ってるのに。
470:iPhone774G
10/12/27 21:46:27 dhVRVKOY0
4のデザインは失敗作なの?ワタシは好きだけど。
次期モデルはガラスじゃなくなるのかなぁ?
471:iPhone774G
10/12/27 22:02:02 O/MEwpFa0
プラスチックにすると液晶綺麗に見えなくなるからガラスだとおもうよ
472:iPhone774G
10/12/27 22:33:24 ExuYnBIu0
AMRADIO搭載
473:iPhone774G
10/12/27 22:35:44 eaxhlC8zP
また韓国製だな
倭猿涙拭けよwwwww
474:iPhone774G
10/12/27 22:41:13 eB1xRfdB0
もっとAndroidみたいにホーム画面をいじらせろ
475:iPhone774G
10/12/27 22:42:40 UM+RGI070
アンテナ問題を解決しなきゃだから、少なくともデザインそのままというわけにはいかないだろうな。
476:iPhone774G
10/12/27 22:45:46 eB1xRfdB0
>>475
なんかりんごマークにアンテナをうんぬんかんぬんって聞いたぞ
477:iPhone774G
10/12/27 22:53:10 UM+RGI070
>>476
そんなことができるのか。だったらほとんどデザイン変更はなくてもいいんだな。
あとは液晶が3D表示できるとかいうニュースもどこかで見たな
478:iPhone774G
10/12/27 22:58:38 eB1xRfdB0
結局のところジョブズはまた欠陥がでて他のスマホも・・・ってなるんだろうな
なんか抜きん出た所を作らないと
479:iPhone774G
10/12/27 23:04:57 dhVRVKOY0
アンテナ問題で、デザインが大幅変更とかなるの?
だったら今の大事にしなきゃなぁ。
480:iPhone774G
10/12/27 23:12:47 e7ZnqoDE0
>>479
多分フレームの切れ目の位置がずれるだけとかそんなレベルじゃね
481:iPhone774G
10/12/28 00:13:49 F42i/nEN0
バッテリーを今の半分に後動画や音楽のみDSカードへ入れる事出来るとか。 重さも半分に
バッテリ交換可能
482:iPhone774G
10/12/28 00:19:18 f2PL+lqk0
SIMフリーで頼む!
後は白出してくれればマイナーチェンジで問題ない
483:iPhone774G
10/12/28 00:22:44 0i+RBCXo0
>>482
現行と同じくdocomoロックだったら笑うな
484:iPhone774G
10/12/28 00:37:17 f2PL+lqk0
>>483
笑うつーか、呆れるw
ロック解除してくれたらどんな機能よりも嬉しい
キャリア選べない、テザできないなんてiphoneの魅力を半減させてるとしか思えない
貧乏人と情弱さんは現状でいいから、自由にさせてくれよ
海外で気軽に使えないなんてスマホの意味がない
485:iPhone774G
10/12/28 00:42:35 0i+RBCXo0
おっと、iPadスレかと思ってたから現行と同じくとか書いちゃった
個人的には海外SIMが使えれば国内ではdocomoロックで全然問題ない
486:iPhone774G
10/12/28 00:46:37 f2PL+lqk0
どちらにせよ、SIMフリーがいいに決まってる
487:iPhone774G
10/12/28 01:26:38 4TBTCyV00
いや、SIMロックフリーにならなくても海外で気軽につかえるけど・・
どこの国の話し?
488:iPhone774G
10/12/28 01:47:33 7Js2Q7Yw0
アンロック版は今でも買えるし、仮に国内直販しても価格はそうかわらんし、
そっちを選ぶ貧民以外は通販でも、旅行のついででも買うのにはこまらんだろ
489:iPhone774G
10/12/28 04:35:23 1T9UiSArP
>>458
3GSの割賦縛り食らってる負け犬くんが
必死に道連れ狙いの布教活動してたけど
その口車に乗せられた層かもしれんなw
490:iPhone774G
10/12/28 07:22:58 vGz0yoBt0
>>467
ソフトで実現できる事はハードを積まない方がいいというのは俺も完全に同意見
とくにIPでテレビ受信できるのは正にその通りだ
ラジオだってハードとしてチューナー積まなくてもアプリで実現したしね
だがおサイフに関してはカードというハードが結局必要だから、俺はiPhoneに搭載してくれた方が便利だと思うよ
491:iPhone774G
10/12/28 09:14:07 VPtJv2qR0
>>471
アクリルならガラスより透明度は高いけどな。
ただし、傷が付く。
492:iPhone774G
10/12/28 09:43:45 +GXqDFBr0
4でびっくりするほど良くなったから次は余程の事がないと買わないだろうな
3GSですら満足してたのに4になると不満点がいきなりなくなってしまった
ハード的には青カビ解消位かな
493:iPhone774G
10/12/28 10:08:38 /niNj2B00
4は黒歴史
494:iPhone774G
10/12/28 10:42:39 T2aAM1O9P
>>484
今でも日本通信でSIMフリー取り扱ってるじゃん。
金持ちな情強さんなら問題なく買えるだろ?
495:iPhone774G
10/12/28 10:55:45 kJuNW1i00
浮気相手とお風呂で楽しめないから防水機能を付けてほしい。
浮気相手との発着信・送受信、丸秘ファイルその他の全てを網羅するセキュリティの搭載。
496:iPhone774G
10/12/28 11:14:05 3e7Owppt0
来年は3GSとかいう化石はappleに切り捨てられるんだよな
497:iPhone774G
10/12/28 13:55:12 bHPiDDnT0
>>495
浮気wwwwwww
防水かー
なんかおっきくなりそうだな
498:iPhone774G
10/12/28 14:55:05 tCmLTZvI0
>>496
3Gも切り捨てられて無いのだが。
499:iPhone774G
10/12/28 16:34:04 7axVr4+z0
こんな感じにしてくれたら、他社のなんてカッコ悪くて使えなくなる。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
500:iPhone774G
10/12/28 16:34:37 7axVr4+z0
一枚ミスった。
501:iPhone774G
10/12/28 16:37:10 msO6JRng0
わざとだろ消えカス
502:iPhone774G
10/12/28 16:43:30 3e7Owppt0
>>498
普通に新FWのアップデート要項で対象外になったものも多々あったが?
来年のアップデートでユーザーが沸く中3GS持ちは蚊帳の外になるだろうな。
503:iPhone774G
10/12/28 16:50:22 T2aAM1O9P
>>502
丁度2年だし新型かAndroidにすんじゃね?
オレの初代のtouchもアップデートは止まってるし。
504:iPhone774G
10/12/28 18:15:38 vGz0yoBt0
>>486
SIMフリーにするとキャリアがリスクを負うから
価格が強烈に上がるんだよなあ
それよりもSIMロックで
ドコモとauとソフトバンクとイーモバイルがそれぞれiPhone出してくれる方がいいわ
そしたらユーザーは好きなキャリア選べる上に価格競争も起こって安くなるからメリットだらけ
505:iPhone774G
10/12/28 20:36:31 PQgL02On0
>>490
ガラケー使ってたときに重宝してたから、おサイフ携帯を否定するつもりはない、ということを前提として、
前述の通り、カードを所持してさえいればいいのだから、iPhoneケースに入っていれば良いのでは?と。
もう一つ。多分Appleがおサイフ携帯に踏み切らなかった理由。
iPhoneの所持にはクレジットカードが必須なので、あんたたちは当然カードを持ってるでしょ?おサイフ携帯なんて必要ないんじゃない?
と思っているであろう、ということ。
亜米利加ってネット通販&クレジット決済が跋扈してるから、プリペイド方式に力を入れていない可能性がある・・・。
ちなみに俺はローソンで主に使うから、PONTAカードと一緒に出すもんで、Edyカードさえありゃあ充分なんだよね。
506:iPhone774G
10/12/28 21:59:47 oW8p3bu60
発売は来年六月ですか。
507:iPhone774G
10/12/29 00:52:40 Vzh/XhHQ0
>>499
2枚目は嫁と娘かよ
508:iPhone774G
10/12/29 02:06:59 prm6pRkj0
嫁の顔の縦が娘の2倍くらいあって恐い
509:iPhone774G
10/12/29 05:55:54 qBKAGfdG0
>>506
3GS買った奴は2年経つから、買う人は多いだろうね
510:iPhone774G
10/12/29 11:06:00 AHzo+em80
>>505
モバイルSuica特急券を使えると個人的には非常に嬉しい。
カードでは㍉
511:iPhone774G
10/12/29 11:12:54 j8ymJr2e0
>>510
これは、出張とか多いと便利だよね
まあ、確かにガラケー機能は要らないけどお財布いらねとか霜降りじゃなくて困らねとか、あったら普通に便利な物を否定する奴ってやっぱり工作員としか思えない
512:iPhone774G
10/12/29 11:40:25 AHzo+em80
>>511
誰もが使う機能じゃないから、おサイフ無いのもしゃーないとは思う。
でも、窓口行かなくても時間変更出来て、そのまま改札通過。列ぶ必要ナシってのはマジ便利だよね。
駅ねっとだと、発券で列ぶ時間も見込んでおかないといかんので。
513:iPhone774G
10/12/29 11:45:57 j8ymJr2e0
>>512
あと、防水もあればいいよな
と思うがこれもいらないとかw要らない理由がわかない
お財布は使い慣れると便利だよね
514:iPhone774G
10/12/29 11:59:34 VxHKnI9w0
あったら便利なのはわかるけど、
代用品が普通に流通しているのに、わざわざiPhoneに搭載してサイズ・重量・コストアップ&バッテリー持ち時間短縮させるのは違うんでない?
なんでも載せるのはMicrosoftのお家芸であって、Appleの方針ではないよ。
それと、iPhoneは日本専用機でなく、(受信の仕様を除けば)世界共通のハードウェアだということをお忘れなく。
もしここまで読んで、それでも「おサイフ携帯が」と言う人がいるんなら、iPhone5のカタログを確認してからでいいんでガラケーを買いに行けばいいと思う。
そのときは、どちらが工作員なのかがハッキリするでしょうけどね。
515:iPhone774G
10/12/29 12:11:00 j8ymJr2e0
>>514
そんなに長文かかなくても
選択肢が増えた今、5が出たら確認するし
ただ世界標準でお財布機能がつきつつあるのも確か
FeliCaじゃないけど
516:iPhone774G
10/12/29 12:16:21 j8ymJr2e0
そして、ここにかきこしてる工作員がAppleと全く関係ない奴ばかりなのも分かってるw
そもそも、テンプレ願望も可だよ
熱くなるおまえ、意味わかんない
517:iPhone774G
10/12/29 12:26:47 VxHKnI9w0
20年来のMacユーザーですが何か?
2年半ほどiPhone3Gを使っています。
518:iPhone774G
10/12/29 12:31:04 UNZlgBvn0
オサイフは人によってはどうでも良いとおもうよ。俺もその一人。
デメリットが無ければあっても良いが、オサイフ無くてもまったく困らない。
519:iPhone774G
10/12/29 12:34:32 UNZlgBvn0
他のスレでもそうだけど、むやみやたらに工作員って騒ぐ奴ってウ材よな。
傍からみてて、逆に工作員かって思える。
確固たる根拠が無いから、オレは普段はそういう表現は使わないが・・・。
520:iPhone774G
10/12/29 12:34:41 unhKCFMF0
防水はあれば当然便利なんだけど、Appleが採用するとはどうしても思えないw
521:iPhone774G
10/12/29 12:43:36 VxHKnI9w0
>>519
それはスマンかった。
熱くなった事を反省している。
522:iPhone774G
10/12/29 12:44:46 j8ymJr2e0
>>517
ただのユーザーじゃんw
だから、そんなに熱くなるなっていいたいの
ちなみに、自分も20年以上前に家に初めて来たパソコンはMacだよ
523:iPhone774G
10/12/29 12:49:03 UNZlgBvn0
>>521
いえいえ、気にしないでください。
>>522
ID:j8ymJr2e0、しつこいな。
524:iPhone774G
10/12/29 13:01:04 frA5n1w+0
ID:j8ymJr2e0 顔
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ∥ ∥ -=・=- ロ===
|:/ ∥ / /ノ ヽ \ ∥ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( .(● ●) )ノ
( ・ / :::::l l::: ::: \ .)
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
.\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: /..
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
525:iPhone774G
10/12/29 13:01:41 VxHKnI9w0
本題に戻りたいので。
小型化・性能アップといった技術的課題を除けば、PCに無くて携帯端末(iPhoneに限らず)独自の機能っていえば何だろう?
GPSと加速度センサーとコンパスとLEDフラッシュぐらい?
526:iPhone774G
10/12/29 13:12:59 TjEK395M0
ガラケー機能のうち、お財布もワンセグも全然使ったことないからこれつけて値段上がるんなら付けないでいいわ
それより赤外線のが重要だわ
527:iPhone774G
10/12/29 13:15:29 unhKCFMF0
赤外線はワンセグと同じくらい載りそうにないよな
528:iPhone774G
10/12/29 13:34:18 DUmqxeZf0
今日LYNX触ってきたけど結構3Dよかった
あいぽんも搭載して欲しいな3D
529:iPhone774G
10/12/29 13:58:06 5fPYacXQ0
>>518
そもそもおサイフなんて糞機能使ってる奴なんてガラケー所有者でも一割未満しかいないからなぁ。
朝の通勤でみて見ればわかるけど、携帯よりサイフかざしてる奴の方がはるかに多い。てかおサイフ使ってる奴は財布持ってねーのかよwカードで全く同じことできるぞw
パケ代かからんし、電池も切れないし、機種変したら使えなくなることもないw
国民の大部分を占める低所得層は意外とワンセグ使ってるからこれはスマホでも実装した方がいいかも。
赤外線は割と日本だと必須に近いからつけるべきだな
530:iPhone774G
10/12/29 16:49:02 ygRtvc4v0
>>529
赤外線通信やワンセグなんてガラパゴス機能は付かないよ
お財布の方が可能性が高い
NFCだろうけど
531:iPhone774G
10/12/29 16:59:06 LYKPtCdi0
NFCってFeliCaとかの上位互換じゃなかったっけ。
近距離無線通信技術の専門家を雇ったって話もかなり前にあったし、チップ載りそうだよね。
532:iPhone774G
10/12/29 17:12:45 Zr3GKp7Z0
>>529
iPhoneの使い心地がいいからおサイフ機能はなくてもiPhoneつかうけれど、
電子マネーのカードは財布に複数入れてると
エラーが起きるから管理が面倒。
新幹線乗りまくるのでモバイルSuicaがとても便利。
最近は定期も買えるんだっけ?
通信してのチャージ・各種照会が便利。
という理由で搭載できるならしてほしいなと思うんだよ。
ハードに盛り込まなくてもソフトorOSで補完できるっていうようなことを
上で書いてる人がいるが、それは技術上の話でしょ?
まあソフト面すら整備されてないのに
ハードで実現するほうが望み薄なのは想像つくけどさ。
533:iPhone774G
10/12/29 18:15:25 unhKCFMF0
>>531
NFC載っても日本じゃほとんど使えないんだなこれが
534:iPhone774G
10/12/29 18:26:00 BLXI59oYi
お財布機能欲しいね
ただ全世界で同じiPhoneが発売されることを考えると、その機能を活用する機会のない人の割合が圧倒的に高そう
多くの人にとって無駄なものをわざわざ搭載するだろうか
535:iPhone774G
10/12/29 19:40:13 btFOVnrn0
>>531
NFCはあくまで通信モジュール
電子決済するには別途セキュアチップが必要
536:iPhone774G
10/12/29 19:52:16 zSi/mxRr0
NFCって聞いておサイフ機能を期待する人が多いけど、当分はPCとの同期に利用したりするくらいしか使い道なさそう
537:iPhone774G
10/12/29 19:53:07 +kKfZLlMP
>>535
チップなんてないから。
538:iPhone774G
10/12/29 19:54:22 btFOVnrn0
>>537
いやあるけど
539:iPhone774G
10/12/29 20:11:12 dWNLE8pbP
今回は全世界版だけでなく倭猿版にもCreated in Coreaと明記されるだろうな
540:iPhone774G
10/12/29 20:35:37 zREqRv3S0
電波のことは重々承知だが、そこをなんとか解決して、メタルなボディにしてほしい。やっぱりMacとおそろがいいよね。
541:iPhone774G
10/12/29 20:49:09 Fc5yRs950
Corea…?初めて見る綴りだな。朝鮮英語のチョングリッシュか?www
542:iPhone774G
10/12/29 22:40:36 j/lb4aNJ0
539やっちゃったね・・・
543:iPhone774G
10/12/29 22:43:06 dWNLE8pbP
>>541
もともと韓国の英語表記はCoreaだったんだよ
日帝が韓半島を軍事侵略したときに、Coreaが音順でJapanの前なのが気に食わないからってKoreaと捏造した
世界の主流はCorea表記になりつつある
544:iPhone774G
10/12/29 22:51:08 UNZlgBvn0
ふーん。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
545:iPhone774G
10/12/29 22:56:22 CYYQX2mg0
最低限の機能だけで
余計な機能はユーザーの任意で後付できるようにしとけばいい。
とにかくサクサクで、スペック上げて重くならないようにしとけばおk
546:iPhone774G
10/12/29 23:01:37 4bsEEm+J0
iPhoneに追加してほしい機能
・防水
・Flash対応
・カメラ機能の向上
・3D
・赤外線通信
どれが1番追加される可能性高い??
547:iPhone774G
10/12/29 23:02:44 unhKCFMF0
>>546
カメラ機能の向上
大きく開いて次点が3D
残りはほぼ100%無いと思われる
548:iPhone774G
10/12/29 23:18:10 4nzZqA+TP
>>547
まぁそんなとこだろうな。
あとは申し訳程度にCPUとメモリの微増か。
つーか大方若年層なんだろうけど大それた夢見すぎなやつ多いな。
549:iPhone774G
10/12/29 23:29:04 4bsEEm+J0
>>547
そっか・・・
じゃあiPhone5では
大幅な進化はないってことなのかな
iPhone4のfacetimeとかレティナとか
目玉機能みたいなのがないのが残念(´Д` )
550:iPhone774G
10/12/29 23:29:43 LYKPtCdi0
無接点充電はどうだい
551:iPhone774G
10/12/29 23:44:06 btFOVnrn0
>>549
ディスプレイはグラフィック系の会社買収したらしいから劇的に変わると思う
あとCPUもデュアルコアになるらしい
なんにせよかなり変えないとAndroidに太刀打ちできなくなるから、
かなり変えてくるっしょ
552:iPhone774G
10/12/29 23:59:09 l8Eb5EoJQ
消費電力とのトレードオフである以上(バッテリー密度も限界にきている)ジョブスが使用時間を削るまねをするとは考えにくいから、解像度・CPU向上とかの根本的変化の可能性はもうない(思い付く?)。
カメラの画素数は携帯機として限界にきているので画質向上を狙うなら、画素数の単純な増加よりも、センサーサイズを一眼レフせめてデジカメ並みにしたら革命が起こると妄想
静電式タッチパネルには防水機能には持たせられないし没
俺の予想:もはやマイナーチェンジしか行われない
二年縛りの切れる四月にiPhone4を買ってしまうか、その2ヶ月後にでるであろう次期iPhoneを買うか、迷ってる人居るのでは?。
553:iPhone774G
10/12/30 00:13:09 agzR1k1R0
いや解像度・CPUの向上は確実にあるでしょう
それにこれらは必ずしもバッテリーとのトレードオフにはならない
当たり前だが回路が小さくなれば消費電流は減るからな
554:iPhone774G
10/12/30 00:20:26 OGO3I0pR0
>>551
ディスプレイとデュアルコアかあ(´゚д゚`)
最近標準の機能とかで
Androidに押され気味な印象だから
iPhoneには頑張って欲しい
>>552
たしかにもう↑以外で
大きく変わらなさそう
iPhone4買ってしまおうか迷う
555:iPhone774G
10/12/30 00:38:13 6tKKtqKp0
>>554
ハードはアンドロイドに押され気味かもしれないが、ソフトでは段ちだよ。
556:iPhone774G
10/12/30 00:39:03 YGmiWDUw0
>>551
太刀打ち出来なくなるは言い過ぎw
少なくとも日本国内では現時点でAndroidがようやくiPhoneに追いついてきたという感じ。
Desire Galaxy Galapagos (LYNXじゃない方)以外のスマホに関して言えば3GSとどっこいどっこいレベルだからiPhone単体とAndroid(搭載した機種全ての合計)が並ぶのは早くて来年の今頃だよ。
Android開発陣の総合力はAppleより上だけど、糞キャリアが足引っ張ってるからね。ソフトバンクはiPhone以外売るつもりないし。
docomoとあうは独自マーケット作るとかいうアホなことやってるし。
まぁiPhoneは現時点でほとんど完成されてるから電波問題 液晶 CPU gpu メモリ カメラ が改善される程度かな。
557:iPhone774G
10/12/30 00:53:07 agzR1k1R0
>>556
不具合修正&王道の性能アップ以外に載る機能としてNFCが予想されてる
これは日本ではおサイフとしては使えないものの、近距離データ通信としては
結構有用な使い道が出来るようになると思う
特にiPhoneとMac間での無線通信
あと背面ガラスはなんかしらの改善があるんじゃないかな
558:iPhone774G
10/12/30 00:53:29 fuXDrcTIP
>>553
解像度ってw
あるわけ無いだろ。
毎年の様にアプリ制作者は対応版を作り直しってかw
そもそも現解像度からこんな短期間で更に増加させるメリットも必然性も無い。
559:iPhone774G
10/12/30 01:11:55 y1etGO5T0
つーか既にRetinaなんだからこれ以上の画素密度アップは無駄だよね
・デュアルコア化を含めたCPUやメモリの強化
・カメラの小さいスペックアップ
・チップの省電力化によるバッテリー持続時間の微増
・NFC搭載
・アンテナ問題対策でデザインの小変更
+何らかのサプライズや目玉機能って感じではないかと思う。
560:iPhone774G
10/12/30 01:40:44 OGO3I0pR0
>>550
でもiPhoneの強みの豊富なアプリも
そのうちAndroidの方でも
充実してくるだろうから
どんどん押されて行くんじゃないかな?
自分的にはiPhoneの方が好きっていうか
優位でいて欲しいからとても心配(ーー;)
561:iPhone774G
10/12/30 01:47:17 tMIxE7ZG0
>>632
はいアルバム
URLリンク(picasaweb.google.com)
URLリンク(lh5.ggpht.com)
この人もなかなか
URLリンク(lh3.ggpht.com)
これ全部な
URLリンク(picasaweb.google.com)
562:iPhone774G
10/12/30 02:30:24 +eYmUPX60
>>559
Android側がまだ当分WVGAで引っ張るだろうから液晶周りの大幅な手入れは2年後以降だろうな
来年はiPadで本気出してきそうな気がする、iPhoneはCPUやメモリ等の処理面のパワーアップ&省電力化でお茶を濁すかも
563:iPhone774G
10/12/30 02:46:16 SV5tayQZP
指紋認証はつかないんですか
富士通から技術買えば
あと着信を知らせるLEDが欲しい
564:iPhone774G
10/12/30 02:58:17 ywYyncSt0
>>563
これでも使えよ
URLリンク(itunes.apple.com)
565:iPhone774G
10/12/30 07:34:26 4kTl6EX70
俺は、画面サイズと解像度はそのままで、
本体サイズを小さくして欲しいな。
スピーカーのあたりとか、余白が多すぎ
ると思うよ。
566:iPhone774G
10/12/30 07:40:06 SEKysmb/0
本体のスピーカーをステレオにしてほしい。
メモリは32Gでも充分な気がする。まだ半分以上残ってるなぁ。
567:iPhone774G
10/12/30 12:18:02 6tKKtqKp0
本体サイズはそのままで、ホームボタンを小さくして、画面サイズを4インチに。
568:iPhone774G
10/12/30 12:45:02 y1etGO5T0
画面サイズ変更とかバッテリーの持ちが5倍になるより可能性低いのでは
569:iPhone774G
10/12/30 17:45:33 TYEPIV180
>>567
画角変更とかありえないから
570:iPhone774G
10/12/30 18:29:56 L9741rQJ0
防水機能は
571:iPhone774G
10/12/30 21:50:29 oFh9XGhT0
丈夫なビニール袋に入れて真空パック
572:iPhone774G
10/12/30 22:26:29 TYEPIV180
Appleが防水機能付けようとしたら、ヘッドホン端子もSIMスロットもドック端子も無くしかねないぞ。
はっきり言って俺はそれを望んでいるが。
充電も同期もヘッドホンも、技術的には全部無線で出来るからな。
無線充電にデータ通信機能プラスしたらイケる。
573:iPhone774G
10/12/30 23:23:21 IWwLKvoj0
コードレスイイね?
574:iPhone774G
10/12/30 23:36:57 y1etGO5T0
ケース作ってるサードパーティとは上手いこと生態系作ってるわけだからねぇ
防水とかは「ケース買ってください」ってスタンスなような気がする
575:iPhone774G
10/12/31 07:44:30 8FVvlOh/0
ホロフォニックを録音できるマイクを搭載して欲しい。
576:iPhone774G
10/12/31 08:39:10 sf1Rx0R60
>>572
そうなったら良いね~、多少の雨だけ耐えてくれればよいからなぁ。
あとFMラジオ聞きたいな、おまけにステレオスピーカー・・
577:iPhone774G
10/12/31 13:54:44 EEgFkKJi0
海外製品の防水性能なめちゃいけないよ
578:iPhone774G
10/12/31 17:41:12 1rbXReZf0
>>572
青歯は音質が悪いからヘッドジャック端子が無くなるのは簡便
579:iPhone774G
10/12/31 18:08:43 BN2xcxC70
とりあえず落としても割れない素材にかえてくれ
580:iPhone774G
10/12/31 18:35:02 pqA2CdbUP
発泡スチロールでいいよ。
581:iPhone774G
10/12/31 20:33:37 SkpDH4jC0
>>493
現状だと傑作だろ
>>494
富裕層向けiPhone(笑)
>>504
日本もdocomo、SoftBank、イー・モバイル、日本通信がSIMフリーにして小売店主体でやれば確実にスマートフォンが良くなるんだからな
>>550
まだ技術的に試作品Levelだから後数年は掛かる
裸眼3Dや防水防塵衝撃のタフネススマートフォンが先になりそう
CPUとバッテリー、カメラ、手ぶれ補正機能、LCDの改良とかやれば最低ラインはOKだな
582:iPhone774G
10/12/31 21:07:00 5vj90hJN0
>>578
AirPlay対応のヘッドホンが出ればイケる。
アドホック接続モードとかAppleが用意してくれるかもしれない。
583:iPhone774G
10/12/31 21:12:13 ntSLveCZ0
>>582
Bluetoothで十分だろ
584:iPhone774G
10/12/31 21:29:16 DlSKyOdpP
>>581
ケース装着での無接点充電はすでに販売されてるけど
URLリンク(gigazine.net)
585:iPhone774G
11/01/01 02:16:51 nSUEd4Sc0
光学迷彩がつくってマジなのか…?
586:iPhone774G
11/01/01 06:51:21 tFX6j4CN0
どっかの記事で、次世代では数種類のiPhoneがラインナップされるという予測が出てたな
廉価版(小型版)とプロパーと高級版の3機種とか
個人的にはもう少し小さいのを希望。
3.0インチのくらいで、幅をあと5~8ミリ縮めてくれたら、
携帯電話としての(持った感じの)違和感も皆無になる
587:iPhone774G
11/01/01 17:03:23 Y06ZQQuY0
次期iPhoneに望むもの
・値下げ(できれば半額)
・アンテナの改善
・バッテリー駆動時間アップ
・FeliCa搭載
・防水機能
・CPU、メモリの増加
588:iPhone774G
11/01/01 17:44:34 NNL/9I8/0
まぁ Flash は意地でも対応しないだろうな
589:iPhone774G
11/01/01 18:09:20 bW2xEScbP BE:1382667146-2BP(222)
皆々様の望むもの見てるとガラケーみたいだね。
ガラケーは時代を先取りしてた訳か…
590:iPhone774G
11/01/01 19:37:37 OWXTgLp70
凄い小さいボールペンみたいな形で
電話とメール専用みたいな端末出て欲しい
591:iPhone774G
11/01/01 22:22:37 g14uDUJh0
>>584
内蔵されるのが楽しみだな
>>585
盗撮や米軍向けか?
>>587
A4と64GBはやるだろうな
CDMA2000モデルは欲しい
592:iPhone774G
11/01/01 22:47:18 N1f3pN1J0
値下げて・・・
既に実質無料じゃん
593:iPhone774G
11/01/01 23:10:44 3lk5oEA70
防水がなぜ欲しいのか理解できん。誰か理由を教えてくれ。
594:iPhone774G
11/01/01 23:11:59 ekhrxj+H0
長風呂するときにメール相手いるのは暇つぶしに最適
595:iPhone774G
11/01/01 23:19:59 OWXTgLp70
風呂でぐらい携帯手放してもいいんちゃうか
596:iPhone774G
11/01/01 23:24:21 qtDQiDGi0
すみません
Flash対応したく無い理由をおしえてください
597:iPhone774G
11/01/01 23:32:12 d3+JM+A80
Androidの優位点が一つ減る。
598:iPhone774G
11/01/02 00:11:38 /wKXVYTC0
・CPU、メモリの増加 は期待。あとは別にいらん
599:iPhone774G
11/01/02 00:11:50 5bLXaWoF0
対応したら確かに4は良くなっただろうが、次の5でiphoneというもののの全体的な進化や調和のしかたに関しておかしくなるからっていうことだったと思う。
600:iPhone774G
11/01/02 00:20:39 ZGVD1TnY0
iPhone4買わずに
iPhone5を待ったほうがいいの?
601:iPhone774G
11/01/02 00:41:12 acOPW6GbP
>>600
5は十中八九4に毛が生えたようなマイナーチェンジ濃厚だからわざわざ待つ意味がほとんどない。
そもそも5というメジャー名称で出ないんじゃないの?
602:iPhone774G
11/01/02 00:57:05 wdwzDC/j0
>>589
使い慣れたガラケーの機能がスマホにも入っていれば便利というだけで
ガラケーが先進的というわけじゃないと思う。
ガラケーというかiPhone以外のほとんどの携帯に言えることだけど、多機能だけど使いにくいのが多い。
その点、多機能だけど誰でも楽しく使いこなせるがiPhoneの良いところ。
>>590
自分もそういうのが欲しいと思うことがある。iPod ShuffleのiPhone版みたいなやつ。
>>591
iPhone4のCPUはすでにA4だよね?クロック数不明だけど。
>>592
実質無料でも総額では5万円くらいするわけで、携帯としては高い部類に入る。
Apple製品は家電量販店でもポイント還元率が低く、iPhoneやiPadはゼロ。
もし、Appleがよく言うように「信じられない価格」で提供できれば
他のスマホに対するアドバンテージが高まる。
>>593
耐衝撃や耐振動もそうだけど、何かあっても安心して長く使える。
まあ、2年で買い替えるんだから別にいらないという意見もあるだろうけどね。
>>596
一応、セキュリティやパフォーマンス上の問題と言われている。まあ、一理あるね。
>>600
現行モデルがいいか次期モデルがいいかは人によるけど
タイミングとして今は買い時じゃないと思う。
>>601
毎年、新モデルが出る度に名前が変わるのって、Apple製品ではiPhoneくらいだよね?
603:iPhone774G
11/01/02 01:22:26 RrBbgG5e0
>>601
iPhone4SかiPhone4Cとか
604:iPhone774G
11/01/02 01:54:51 wdwzDC/j0
年号でiPhone11とか、シンプルに原点回帰してただのiPhoneとか。
605:iPhone774G
11/01/02 02:33:26 ms3SXYAc0
>>604
(iWork '11を発表した後のOne more thing..で)
禿:今日はもう1つの「'11」を用意している。
とか言ってiPhone '11を紹介する姿を妄想した。
自分としては、機能のブラッシュアップも期待はしてるけど、
Verizon CDMA版に端を発する一国1キャリア制度の形骸化を望んでる。
もうSBは勘弁。
606:iPhone774G
11/01/02 02:42:14 njERcO3f0
>>603
そんな名前にはならねえよ
607:iPhone774G
11/01/02 04:29:11 EXEJpIR3P
iPhone←初代
iPhone3G←第三世代通信網(3G)対応
iPhone3GS←3Gのスピードアップ版
iPhone4←4番目のモデル
となると
iPhone5←次はコレじゃね?
608:iPhone774G
11/01/02 07:11:42 ZA3mlv6z0
かっこいいデザインで、デスグリップと青カビだけ
解消してくれりゃそれだけで買うけどね
あと個体差や初期不良の低減と組み立て精度の向上を願う
>>596
・バッテリー消費が激しい
・システムを不安定にさせる
・機能的にAppleが新規格HTML5に内包されるものである
ミニマムさを求めるAppleのやり方
HTML5を急速に普及させる目的
609:iPhone774G
11/01/02 11:27:03 Q8XDm5io0
カメラはもっと声高に問題提起すればosで何とかなるだろ
610:iPhone774G
11/01/02 14:15:37 m6aePsMZ0
>>587
本体が半額になっても大して値段変わらないよ?
言っている意味わかる?
611:iPhone774G
11/01/02 14:51:49 wlZ7Bgn30
例えば完璧なデザインが出来たとしたら、それ以降のモデルチェンジとか無くていいの
これからず~っとそのデザインのまま
どうでもいい質問だけど・・・
612:↑
11/01/02 14:55:12 wlZ7Bgn30
・・・無くていいの
↓
・・・無くていいの?
613:iPhone774G
11/01/02 15:22:25 Zy3buIDX0
まだ4Sとかバカなこと言ってるやついるのか
>>607を見ても分かるようにAppleは無印→3Gや3G→3GS程度の進化でも
一世代分としてカウントしてんだよ
614:iPhone774G
11/01/02 15:25:56 wdwzDC/j0
>>610
本体価格に合わせて月々割も下がるってこと?
分割支払金≦月々割≦パケット料金(S!ベ含む)なら
本体価格が安くても高くてもあまり関係ないけど
月々割>パケット料金の場合、つまりパケット定額の下限で抑えている人は
いくら月々割が多くても意味がない。本体価格が安い方が良いということになる。
>>611-612
どんな製品・サービスであれ完璧はないし、たとえ一時期完璧だったとしても
時代に応じて求められるものが変わってくる。
615:iPhone774G
11/01/02 16:15:45 1OE//f0Y0
>>587
>次期iPhoneに望むもの
>・値下げ(できれば半額)
>・アンテナの改善
>・バッテリー駆動時間アップ
>・FeliCa搭載
>・防水機能
>・CPU、メモリの増加
したの3つはなさげだな。
提携したとかソースがあるならあるかも。
iTunesカードとstoreを連携させた
お財布機能は可能性あると思う。
アプリとバーコード読み込ませる方式が
一番金かからず導入できそうだけどね。
だが、
日本のサービスはほとんど未対応…
今年1年はそれの話題で一喜一憂しそう。
616:iPhone774G
11/01/02 16:20:28 jZKD+bXGP
>>614
なに言ってんだ?
月月割はパケット料金からの割引だから、
端末代は安くなればなるほど得になるだろ
実質価格で言うと「実質マイナス○○円」とかになるだけだよ
617:iPhone774G
11/01/02 16:31:26 8pwP6qOp0
>>614
>本体価格に合わせて月々割も下がるってこと?
当然だろ。ソフバンの負担が軽くなるだけ。
途中解約するヤツにはメリットあるがな。
現状どのキャリアも自ら負担して安く提供するだけの魅力があると思ってるんだし、わざわざ値下げする必要は無いな。
それでも初代、3Gからは大分安くなってるけどな。
618:iPhone774G
11/01/02 16:34:49 8pwP6qOp0
>>616
ならねーよw
619:iPhone774G
11/01/02 16:35:27 jZKD+bXGP
月月割が下がるなるわけないだろ
なんでこんな競争が過熱してるときに割引き下げるんだよ
今はなんとしても人を集めたい時期だろ
バカ丸出しだな
620:iPhone774G
11/01/02 16:40:16 8pwP6qOp0
>>619
端末代金実質無料に見せるための仕組みなんだから、本体価格に合わせて変更するに決まってるだろ。
バカじゃねーの?
621:iPhone774G
11/01/02 16:49:01 jZKD+bXGP
>>620
だから実質価格をマイナス○○円ってするだけだよ
アホか
622:iPhone774G
11/01/02 17:12:46 iO8tt3s40
NFC!
NFC!
623:iPhone774G
11/01/02 17:16:30 m6aePsMZ0
iPhone57600円
アメリカで買うと$299
なぜ約三万近く違うのか?
Aソフトバンク二年縛りのための上乗せ分
月々割の標準プランを見ると1440円引き
1440×24=34560円
57600-34560=23040円
円高考えると機種代はほとんど月々割じゃ引かれてない計算
だから本体が半額になって$149になろうが、月々割のシステム使ってる限り
$149+34560でおよそ45000~50000位にしか下がらないんじゃない?
月々割が1920円の方は、そら毎月パケット代上限まで払ってるんだからそんなもんだろ
624:iPhone774G
11/01/02 17:39:21 Zy3buIDX0
>>623
全然違う。アメリカでも本体代は599ドルと699ドル
二年間継続利用を条件にその価格
途中解約すると当然差額を支払わされる
625:iPhone774G
11/01/02 17:44:38 8pwP6qOp0
>>621
するわけ無え~w
アホかw
626:iPhone774G
11/01/02 17:46:51 kjaf9/oY0
後 5日で発表か........
627:iPhone774G
11/01/02 17:53:44 iO8tt3s40
>>626
なにがはっぴょう?
628:iPhone774G
11/01/02 18:10:31 ORlKAY/a0
全面液晶で、カメラと併せて光学迷彩モード
629:iPhone774G
11/01/02 18:18:55 QxZuj3v20
>>623
630:iPhone774G
11/01/02 19:20:37 m5BO41wR0
>>604
それも悪くないと
631:iPhone774G
11/01/02 19:28:34 wdwzDC/j0
パケット定額の下限で抑えているライトユーザーからすると、月々割が多くても意味がないんだよね。
本体価格が高い分を月々割で相殺されても嬉しくない。
632:iPhone774G
11/01/02 19:36:49 Zy3buIDX0
むしろ下限に収まってるのはモバイルWi-Fiルータと併用するヘビーユーザーだと思う
メールと少しのアプリしか使わないライトユーザーでも
モバイルデータをオンにする限り上限に達してしまいがちなのがiPhone
633:iPhone774G
11/01/02 19:41:20 ZGVD1TnY0
質問
iPhoneのカメラってズームすると
粗くなるのって光学式じゃないから?
634:iPhone774G
11/01/02 20:24:01 35Q90CiNP
こんな感じだろう。
・3.7inch retina LCD
・NFC
・1GHz A4 プロセッサ(今は700MHz程度と言われている)
・バッテリ1500mAh
・iOS5
出来れば戻るボタンが欲しいがこれはジョブスの哲学には反するだろうな。
635:iPhone774G
11/01/02 20:39:41 ZGVD1TnY0
>>634
画面サイズ変更はないんじゃ?
あとデュアルコアじゃないの?
636:iPhone774G
11/01/02 20:40:33 uA/7yxj00
FeliCaだな
637:iPhone774G
11/01/02 21:30:39 E9cT6iGR0
画面サイズ変更は無いな
638:iPhone774G
11/01/02 21:55:50 35Q90CiNP
確かに画面サイズ変更はないかもね。アップルは今の3.5inchが最適だと言い続けてきたし。だけど今の筐体の幅で画面サイズをまだ少しだけ広げられるはず。
639:iPhone774G
11/01/02 22:24:34 dDsDKHFK0
メモリ容量と電池持ちが最優先。
話題としての面白みはないが、こういう基本的なことこそみんなが喜ぶ。
640:iPhone774G
11/01/02 22:28:47 UJ2rYd290
>>638
だったら筐体を小型化して欲しい
641:iPhone774G
11/01/02 22:35:53 ULYJf+jw0
touch4並に薄くなってほし
642:iPhone774G
11/01/02 22:38:18 i8urxnPw0
iPhone5よりiOS5が気になる
NFC関係がやはり多くなるんだろうか
643:iPhone774G
11/01/02 22:39:45 Yvju65Kl0
>>586
それ3GS発売前から言われてたな
644:iPhone774G
11/01/02 22:41:58 59oNAFEZ0
>>1-643
645:iPhone774G
11/01/03 00:01:08 wdwzDC/j0
>>639
同意。まあ、4でも不満はないけどね。
>>640-641
これ以上、薄く小さくなると個人的には持ちにくい。
軽量化は大歓迎だけどね。
iPhone4はアンテナ問題以外ではほぼ完成の域に達しているので
次期モデルに絶対に加えて欲しい新機能がない。
変に改悪されなければ、それで良いような気もする。
646:iPhone774G
11/01/03 00:10:02 8GbEANmkP
3GSの時もほぼ完成してると言われていたが・・・。
メモリやCPU等の進化は当分続くっしょ
647:iPhone774G
11/01/03 00:14:55 3TYZlnDN0
おまえらがさんざん馬鹿にしてた、ガラケーみたいなどうでもいいパワーアップだったら笑うな
カメラの画素数アップとかw
648:iPhone774G
11/01/03 00:16:12 7RDgLPhW0
NFCついたとして 他の国だと需要はどうなんだろ
649:iPhone774G
11/01/03 00:18:42 rehI2joBP
>>638
確かに。
4インチ台のAndroid端末だと、フリック入力し辛くなる。
指を動かす範囲が大きくなるからだと思う。
動画や写真を見るには、3.5インチは小さいけど、
実用性でみたら、3.5インチの方がいいんだよな。
650:iPhone774G
11/01/03 00:18:51 8GbEANmkP
>>648
MacにもNFCつけるだろうから国関係ないな
651:iPhone774G
11/01/03 00:21:55 zkJ/Lcsg0
ロック画面にインフォメーションつけろ
652:iPhone774G
11/01/03 00:21:57 7VXhbYdrP
>>646
>3GSの時もほぼ完成してると言われていたが・・・。
それ、建設的想像力のない馬鹿が言ってただけじゃん。
ほとんどの人間は改善点や追加機能の要望の書き込みしてたが
閉鎖的な一部の3GS持ちが「ジョブズの哲学」がどうたら詭弁丸出しで必死に打ち消してた。
結局その馬鹿どもが否定してた機能のほとんどが4に搭載されたなw
653:iPhone774G
11/01/03 00:41:57 LePUcypK0
>>652
3GSの未完成なところってなに?
654:iPhone774G
11/01/03 00:50:56 /QP7vTYu0
>>649
フリック入力は日本人だけの入力方法だがな。。
655:iPhone774G
11/01/03 00:51:29 7VktC0DL0
>>636
おまえアホだろ世界をみろ
656:!omikuji !dama
11/01/03 01:37:59 N+ChJNURP
>>450
4買えなかったんだろ 察してやれwww
657:iPhone774G
11/01/03 01:39:54 MD/i0oID0
赤外線を求めちゃ行けないですか?
658:iPhone774G
11/01/03 02:57:47 MUEyA4My0
現実的に見ても
・デザイン変更
・CPU&メモリ強化
・バッテリー容量増加
・カメラ画素数アップ
・新サービスとそれによるiOSの対応
が妥当。
防水とかワンセグとかNFCとか言ってる奴は日本の事しか考えてないじゃん。
防水なんて日本しか受けてないしワンセグ&NFCはビジネス形態が整ってないからまずムリ。
こんなアジアの極東の国にわざわざ対応する程アップルは親切じゃないから一生夢見とけヴォケ
659:iPhone774G
11/01/03 03:43:12 Cn+qOWQs0
他はともかくNFCは将来Macとの間で近距離無線通信に使われるという噂がある
URLリンク(japan.cnet.com)
660:iPhone774G
11/01/03 04:21:20 YU/k/1Z/0
>>657
付けて欲しいですね!
コード読み取りでお願いしますって言うと大体めんどくさがられる。
結局ガラケーが多いし・・・同窓会でiPhoneの人だけ追いやられたw
661:iPhone774G
11/01/03 08:24:19 eJf+iu60P
>>658
NFCは付くだろ。
専門のエンジニア雇ってる報道出てるし。
662:iPhone774G
11/01/03 08:50:09 LePUcypK0
>>658
NFCは日本のためじゃねえよ
663:iPhone774G
11/01/03 09:02:44 DdY2/XwL0
ヘッドホンジャックに挿す赤外線ユニットって無かったっけ?
Appleは初代iMacから搭載していたIrDAもあっさり切り捨てたし、
現在ではAV機器を除けばガラケーぐらいにしか残っていない。
赤外線通信は無いと思って間違いない。
664:iPhone774G
11/01/03 09:13:14 28IRtIWb0
パームがもっと普及してたら赤外線残ってただろうにな。
PCの赤外線なんて実質パームとの同期以外に用途無かったからな。
665:iPhone774G
11/01/03 10:11:16 vfjqM/KA0
裸眼3D化
無理か。というよりいらないかw
666:iPhone774G
11/01/03 10:11:35 T8RM/6AW0
5も良いが、それまでにはBluetoothがoppプロファイルに対応していて欲しい
新OSで対応してくると思ってたのに残念だ。
667:iPhone774G
11/01/03 10:14:41 DdY2/XwL0
仮にパームが普及していたとしても、通信容量の関係で早い時期から青歯に移行していたと思ふ。
テレビやHDDプレーヤーのリモコンが見つからないときには赤外線があると助かる場面はあるんだけどね。