docomo回線でiphone4 脱禿1人目at IPHONE
docomo回線でiphone4 脱禿1人目 - 暇つぶし2ch324:iPhone774G
10/11/06 22:21:16 YqFJ6ugx0
メールも含めて通信関係はNTTの光ポータブルでまかなえる?
で、メールはプッシュっぽい感じで使いたい。

325:iPhone774G
10/11/06 23:39:33 5udrri4H0
>>324
いろいろ、微妙。

326:iPhone774G
10/11/07 06:54:55 kxskGfvd0
>>324
大丈夫だ、問題ない
メールはGmailでも使えばいい

327:iPhone774G
10/11/07 21:38:23 UsRPnW+L0
>>319
実際に①で使ってる人はいるの?

328:iPhone774G
10/11/07 21:40:52 hVDkXmQs0
>>327
結構いるとおもうよ
ガラケーと2台持ちしててiphoneはデータ通信のみって人とか

329:iPhone774G
10/11/07 22:11:11 /Ifm2SsB0
たかだか5000円ほどの差なんで、俺はだな。

330:iPhone774G
10/11/08 01:37:58 shYFDqIn0
俺も2だな。
iPhoneデータ通信専用にするならタッチでよくね?

331:iPhone774G
10/11/08 02:36:59 OVFZfJ0E0
んだな。思った以上にノーパソでiPhoneテザリング+青歯でお外ネットはそこそこ使えるしな。


332:iPhone774G
10/11/09 15:24:46 q2McSbKQ0
>>331
テザリング便利だよなー。
VPNと併用すると最強過ぎる。

333:iPhone774G
10/11/10 09:35:22 d9HPKDFi0
moperaでSMSトリガー使えている人いる?
SMSトリガーで、moperaの受信メールを自動で取ってきて、かつSMS料金が無料になる方法って無いのかな。
今はデータ定額SIMで運用してるんだけど、もし可能ならSMSが使える音声契約に移行しようかと。

334:iPhone774G
10/11/10 10:00:50 iGOcc2ax0
データ定額だけど、SMS自体は使えてるよ。
docomoの携帯と相互に電話番号を使ってやり取りできた(パケとは別枠1回5円だけどね)。

メール着信トリガー送信のフラグはスマフォつかってONにしてみたけど、iOS側で捨てられ
ているようだ。サイドバンドSMS?か何か知らないけど、キャリア依存の特殊SMSみたいだ。

335:iPhone774G
10/11/10 13:17:04 Zg6QkRs+0
ぶっちゃけSBの電波とそんなに変わらないと感じるのは俺だけ?

336:iPhone774G
10/11/10 13:21:03 PNAAOg/E0

これまた、でっかい釣り針だな!! (笑)

337:iPhone774G
10/11/10 13:27:31 PNAAOg/E0
エリアを面積で比較した数値があった。

エリアの面積比
5.0 docomo
4.3 au
2.2 SoftBank
2.1 WILLCOM

338:iPhone774G
10/11/10 13:57:13 QdU7g2uG0
>>335
それは無い。

339:iPhone774G
10/11/10 14:39:17 wumNSYUy0
>>335
ソフトバンクいちろう乙

340:iPhone774G
10/11/10 14:47:09 zpFGJYaw0
docomoを使うSBシンパですね?

341:iPhone774G
10/11/10 15:12:54 XhB/Vowu0
>>335
それを本当に君が感じてるのなら
ご両親が不憫でならない、涙がごぼれそうだ・・
早く引きこもりを脱出しようね

342:iPhone774G
10/11/10 21:52:24 96fR4eC10
香港3GSのdocomoとSB契約の4、2台持ち。
屋内では全体的にdocomoの方がアンテナ表示本数が少ない(2~3本)んだけど安定してる。SBは圏外か5本か、と極端に変化する。何でだろ。

343:iPhone774G
10/11/10 23:21:50 s/N2JLVp0
そら使う場所によってはSBと変わらないことだって普通にあるだろ…と思いたい。
エリアはSBでも自分の行動範囲ではさほど不満はないが
やっぱネットの速さとか違うものかな。

344:iPhone774G
10/11/10 23:25:46 J442mAlH0
SBのお仕置き(帯域制限)は恐ろしくひどい。
WILLCOMより遅くなったんだけど…それってどうなの?
SB使うくらいなら、WILLCOMの方がまし!!

345:iPhone774G
10/11/10 23:43:41 fPkao44m0
>>342
社風

346:iPhone774G
10/11/11 00:11:56 cIwPtLo10
俺もdocomo回線にしたらアンテナ3本位が普通で、たまに1本になったりで、
えー!とか思ったんだけど、
使ってみたらめちゃくちゃ安定してる。
SoftBankとは比べ物にならん。
圏外もないし、アンダーバー5本で固まるとかもない。

347:iPhone774G
10/11/11 00:16:56 yZHtJpRY0
>>335
大量に釣れてよかったな。

348:iPhone774G
10/11/11 03:16:47 RvV+Xi5e0
やっぱ、みんなそうなんだ
4.02だっけ4.1だっけ アンテナの本数を正常wにしますたっていうファームアップは?
その後3Gも4も5本立つことはまれになってしまったが、
繋がらなかったり、通話中切れたりしたこと無いな
SB4の同僚と安居酒屋へ飲みにいくと、そっちはしょっちゅう圏外でそわそわしてるけどね
ていうか、正直言ってSB向けにアンテナ本数表示いじってないかい?

349:iPhone774G
10/11/11 20:18:42 jv2dUIcv0
SBもdocomoも電波品質を考慮すれば適性価格

350:iPhone774G
10/11/11 20:59:04 Pthibzzy0
>>349
いやSBは高杉
電波品質考えるなら価格は半分以下だろ。

351:iPhone774G
10/11/11 21:55:32 jv2dUIcv0
さすがに5倍の価値はない
現状が適性

352:iPhone774G
10/11/11 22:46:40 cIwPtLo10
docomoでスマホ価格使えたら申し分ないな。

353:iPhone774G
10/11/12 07:54:07 al6iofVaO
>>351
5倍ってなんだ?www
2倍だろw
小学校からやり直し!

354:iPhone774G
10/11/12 11:53:32 3sefO2qd0
香港のSIMフリー版が買えなくなるという話はどっからがデマ?

355:iPhone774G
10/11/12 14:26:38 5qoJ3aiX0
>>354
そんな話どこにあるんや? あ?
今は休止してるだけや
年内は販売休止で再開は未定らしい



356:iPhone774G
10/11/12 14:30:59 RwJDiYrg0
禿圏外の地域で、禿げもちの奴らからなぜiphone使えるんだって顔してる。うしし

357:iPhone774G
10/11/12 14:43:10 3sefO2qd0
そういう楽しみ方もあったかw

358:iPhone774G
10/11/12 14:43:48 3sefO2qd0
>>355
大阪朝鮮人は呼んで無いぞ。どっから出てきた?

359:iPhone774G
10/11/12 15:22:15 6DH+jVck0
>>358
2ch脳?

360:iPhone774G
10/11/12 17:47:00 3sefO2qd0
脳ちゃいまんねんでおま!おま~お、おお!おま!

361:iPhone774G
10/11/12 19:07:43 qU5a3ogb0
>>353
SBが高杉で半額以下という意見を受けてなんだけど
もし半額なら5倍程度の差になるでしょ

難しかったかな

362:iPhone774G
10/11/12 21:09:13 +bB98vYw0
ここまでに出てきた数字

通話プランのデータ通信料金
docomo iphone
128K通信限定の場合 5,985円(税抜5,700円)
上記以外        10,395円(税抜9,900円)

※補足 softbank 
パケットし放題フラット 4,410円(税込)/月

エリアの面積比
5.0 docomo
2.2 SoftBank

面積比で 5.0÷2.2≒2.27倍
価格比で 10395÷4410円≒2.357倍

という事で、SBは≒4579円が適正価格ってことで
まぁ、適性だよねって主張だろうけど

XperiaやGalaxyのスマフォ定額5985円を基準に考えると
5985÷4410=1.357倍になるので純粋に考えると
SBは2636円ぐらい≒今の半分が妥当だよねってことだ 

どっちも正しいから喧嘩すんな

363:iPhone774G
10/11/12 21:57:07 xTxwLWBlP
337 名前: iPhone774G [sage] 投稿日: 2010/11/10(水) 13:27:31 ID:PNAAOg/E0
エリアを面積で比較した数値があった。

エリアの面積比
5.0 docomo
4.3 au
2.2 SoftBank
2.1 WILLCOM

面積比で 5.0÷2.2≒2.27倍
価格比で 5985-105÷4410円≒1.357倍

5985÷4410=1.357倍になるので純粋に考えると
SoftBankは2636円ぐらい 今の4410円からさらに40%OFFくらいが妥当だよねってことだ。



364:iPhone774G
10/11/13 01:27:29 W0/h70ep0
>>363
WILLCOMは、いい線いってるねエリアと価格。

365:iPhone774G
10/11/13 10:17:54 4WffdzXR0

>価格比で 5985-105÷4410円≒1.357倍

数式が間違ってるから、やり直しw
難しかった?

366:iPhone774G
10/11/13 12:14:46 ITBHbker0
>>365
俺は言いたい事はわかったけど。
性格悪いし頭も悪いし顔も悪いなお前。


367:iPhone774G
10/11/13 16:03:23 1HcRGVMk0
ここのスレはiPhoneをdocomoでなのだから
xperiaのプランを持ち出すのは違うと思う

368:iPhone774G
10/11/13 17:27:53 B9ziPaibO
っていうか5倍って………
計算そのものも間違ってるが計算の根拠も滅茶苦茶だな………

369:iPhone774G
10/11/13 17:42:13 fnfv/reX0
>>367
なんでか知らんが、iPhone4(フリー)で5,985円で収まってるんだ。
>>319②パターン

370:iPhone774G
10/11/13 18:05:15 p1Fi74VE0
>>369
テザリングしなかったらそれで収まるのかな。

371:iPhone774G
10/11/13 18:32:35 vhA0IeeI0
海王拳3倍!のほうがいいな。

372:iPhone774G
10/11/13 18:38:02 fuz7tODO0
>>369
スマホのAPNですか?

373:iPhone774G
10/11/13 18:41:24 NK4YmTbh0
その例で収まっているのはたぶん369だけなのであまり期待しない方が良い

374:iPhone774G
10/11/13 18:42:38 1lQMoG9a0
>>369
明細うpしてください

375:iPhone774G
10/11/13 19:11:37 IVHXt5sC0
>>369
電話も使えるの?

376:iPhone774G
10/11/13 19:42:34 fHAIGtbf0
>>369
前もこういう奴(もしくは同じ奴か)がいたけど、
詳細については結局あいまいにしたんだよな。
ちゃんと条件を詳しく書いて真実を証明してくれ。

377:iPhone774G
10/11/13 22:09:47 4WffdzXR0
>>370
残念ながら、docomoの課金法の違いはAPNのみ
したがって、>>369のようにスマホ定額APNに繋がってさえしまえば
テザリングしてしまえば5985円の上限で納まってしまうんだ

378:iPhone774G
10/11/13 22:11:55 4WffdzXR0
>>377

訂正

誤 テザリングしてしまえば5985円の上限で納まってしまうんだ
正 テザリングしようが5985円の上限で納まってしまうんだ

379:iPhone774G
10/11/13 22:34:02 W0/h70ep0
>>374-376
Xperia+ガラケーと同じで、パターンで電話も使えてる。
前に書いていたのは、俺だからかなり特殊なパターン
設定は以前書いたとおりで、Bizホーダイの設定をiPhone4に設定しただけ。

その後、白ロムXperiaを購入5,985円で止まってくれてる。


380:iPhone774G
10/11/13 22:59:39 C+dn34DB0
>>379
スマフォ定額対象の端末とSIMの紐付けってIMEIじゃないって事なのかな。

381:iPhone774G
10/11/13 23:01:34 AmcDOit20
日本語でよろしく

382:iPhone774G
10/11/13 23:12:00 4WffdzXR0
>>379
いや、そこどうなんだろう
151とスマホセンターで聞いた限りでは、スマホ定額APN(mpr.bizho.net)では
IMEIチェックは行っておりませんって回答だったけど、
どう考えても、他社製端末はじいてるんだよな・・・・

>>379>>154より下のM1000の人?


383:iPhone774G
10/11/13 23:24:24 W0/h70ep0
>>382
はい、私です。

384:iPhone774G
10/11/13 23:36:38 4WffdzXR0
>>383
結局、周りに人柱~な人は見つからずですか
こちらも、他の人のとかで試してみたんだけど、やっぱダメみたい。

でも、docomoの人曰くスマホ定額は繋がるのは保証しませんが、
繋がれば5985円で定額です ってきっぱりと言われたんだよな・・・

385:iPhone774G
10/11/13 23:47:40 W0/h70ep0
そうだね、説明してもね。 意味を理解して協力してくれるとなるとね…。
私の不徳の致すところです。 すいません。

386:iPhone774G
10/11/13 23:47:52 9tVDpbD+0
当方緑SIM
SoftBank脱獄SIMロック解除組
mpr2繋がらず
因みに契約はモペラライトとSPモードにimode
docomoに登録されてる現在使用している端末はギャラクシーS

387:iPhone774G
10/11/13 23:48:59 W0/h70ep0
mprもだめですか?

388:iPhone774G
10/11/13 23:54:07 4WffdzXR0
>>386
GALAXY SでスマホAPN(mpr.bizho.net)試して、5分ほど接続確認できたら
iphoneで同じAPNで接続確認してみてくれんかね

389:iPhone774G
10/11/13 23:56:15 9tVDpbD+0
無理っすなー
SIMの色依存じゃないんでは?
データ通信契約の年数ではないですかね?
当方はimodeしか今まで契約したことないです
モペラもiPhone買ってからだし

390:iPhone774G
10/11/13 23:58:20 9tVDpbD+0
>>388
ギャラクシーS入院中なんですよ
勝手に電源落ちる病にかかってしまって

391:iPhone774G
10/11/14 00:03:50 4WffdzXR0
>>390
というか、手にして間もないだろうから新品交換じゃないの?
今品薄みたいだから、いつ戻ってくるのか怖いね


392:iPhone774G
10/11/14 00:10:34 BzJxsGl50
>>391
取り敢えずセンター送って調べますってことらしいです
iPhone4にdocomoSIM差して運用を久々にやることになったんですがギャラクシーSどーでもよくなってきてますwww
発売日に機種変ポイント使ってタダで貰ったもんですし

393:iPhone774G
10/11/14 00:55:21 xJcI/9OH0
>>392
そりゃ災難だったね
というかdocomoポイント36000近くってすげーな

394:iPhone774G
10/11/14 01:06:15 BzJxsGl50
>>393
すんませんJoshinポイントですwww


395:iPhone774G
10/11/14 01:09:57 L3AJTPjq0
>>394
てっきり、docomoポイントかと思ってた!! (笑)

396:iPhone774G
10/11/14 01:10:49 BzJxsGl50
>>393
因みに機種変二万七千ちょいだったんですけど、ガラケー引き取りで15000円プラスJoshinポイント一万サービスだったんですよ

397:iPhone774G
10/11/14 01:31:55 zdpWTQL30
モペラのメルアド、docomo相手なら携帯メール扱いなんだね。対docomoがほとんどだから、@docomoに固執しなくてもなんとかなりそう、かな

398:iPhone774G
10/11/14 01:37:06 BzJxsGl50
>>397
モペラに月額500円払うならimmailer試してみたらどーですか?
プッシュ対応したので中々いいですよ
うちの子は毎回ちゃんとプッシュしてくれてます

399:374
10/11/14 01:59:37 jj+5MN7K0
>>369
明細うpして下さいとお願いしたけど無視されたみたいだね
簡単な事と思うのだけど。

疑ってるわけじゃないけど、定期的にこのような話が出て
ひとりは繋がる、その他大勢は繋がらないなどの話が繰り返され
結局はうやむやになってまた後日、話が再開されると、、、

「俺はmprに繋がって定額5985円」と言うのなら明細うpして下さい!





400:iPhone774G
10/11/14 02:37:42 xJcI/9OH0
>>398
immailer使ってる人に質問なんだけど、
.netへのアクセス通知メールで、
1000件なんてすぐに一杯になると思んだけど、
あれってどうしてるの?もしくはどうなっちゃうの?


401:iPhone774G
10/11/14 09:50:57 BzJxsGl50
>>400
.NET上では表示されないです
最近のアップデートでバックグラウンドで動いて自動で更新するようになったのが擬似プッシュの仕組みです
なんであんまり通知メールも溜まりません
気になる方は週に一度ぐらいガラケー受信すれば問題ないと思います

402:iPhone774G
10/11/14 10:11:00 64tGhuZu0
>>399
こやつのは信用しないほうがいいな。

403:iPhone774G
10/11/14 11:43:35 A7psmGOu0
>>399
そんな写真なんか、アップしたって意味ないだろ?
Xperiaだって、M1000だって持ってるんだろ?
iPhone4で通信しなかった月の明細書だろって事になってイタチゴッコじゃね?

404:iPhone774G
10/11/14 12:03:19 1BqtCvop0
>>403
禿同
信用しないヤツは何しても信用しないしな。

405:iPhone774G
10/11/14 12:27:53 xJcI/9OH0
俺もそう思う

逆にその写真持って、DSにこんなやつもいるんだから
おれにも適用させろとか言う困ったチャンが出てくるかもしれんし

>>401
たびたびスマン
もし、ガラケーに入れ替えずにそのまま運用して、1000件溜まったらその後どうなるんだろう。
.netってあくまでもimodeメールのコピーなので、imodeメールはそのまま残ってるだろうから・・・

406:iPhone774G
10/11/14 13:11:31 A7psmGOu0
docomoの151に電話してみた。

i-mode.netに限らず、i-modeメールのメールサーバー自体が
1メールにつき、1,000件・10MB・720時間(30日)なので
1,001件目は削除されるようです。

407:iPhone774G
10/11/14 18:06:27 MrH1yhED0
>>405
気付いたら上の方が説明してくれてましたすんません


408:iPhone774G
10/11/14 20:30:41 wdbKyQkO0
>>397
他キャリアだと、ふつーにはじかれるので、周りの人間のキャリアによるとおも。
ちなみに、オイラの周りはSB/iPhoneが多いので無理だった。

409:iPhone774G
10/11/14 21:37:37 xJcI/9OH0
>>406
わざわざ調査してもらって、ありがとう

ちなみに、その1,001件目は新しいほうから数えて
一番古い1,001件目だったら自分的になんの問題もないんだけれど、
以前に同じ質問151にしたら、新しいメールがブロックされて、
送り主には不達通知がいく、なんてことを説明された気がする。

そういうわけで、実際iphoneのみで運用してる人に
そのへんどうしてるのかなぁと思って聞いてみたんだ
説明不足及びお手数かけさせてすまんかったね

>>407
 多分>>398の人だと思うけど、お気遣いありがとう

410:iPhone774G
10/11/15 00:32:16 NgLy/wTW0
月2でガラケーにSIM戻して数百のメール掃除、たいがいマンドクセだね…

( ´Д`)y━・~~


411:iPhone774G
10/11/15 01:21:33 eiC+SDvp0
やっぱりそうかぁ

なんか、いいアイデア持ってる人いないかな

412:iPhone774G
10/11/15 02:49:37 glfq19GM0
docomoがimodeネットでも既読メール削除OKにしない限り㍉


413:iPhone774G
10/11/15 10:59:55 IFKx+Pky0
メアド変更したほうが早い。
電話番号がメアドになればいいのに。

414:iPhone774G
10/11/15 20:48:53 tlG3PLms0
SMS?


415:iPhone774G
10/11/15 21:44:00 BceKPqNv0
>>414
バック・トゥ・ザ・フューチャー!!

416:iPhone774G
10/11/19 00:47:03 6bps8TbQ0
docomoのweb メールってのはどうなの?
imodeメールも表示されるみたいだけど

417:iPhone774G
10/11/19 10:32:37 tIc39DVS0
>>416
どうなのって、使えるよ。
i-mode.netって名前で、フラッシュ版とテキスト版の2種類あって
iPhoneだとテキスト版が使える。

418:iPhone774G
10/11/19 15:38:42 MYxP4l+cO
i-mode.NETじゃなくてdocomoのWEBメールサービスの方じゃないかな?

419:iPhone774G
10/11/20 17:40:13 9WXkMi3t0
家族間無料通話ができるようになったらすぐにDocomoに移るんだがなあ。。。

420:iPhone774G
10/11/20 21:26:15 VcB8/4z90
家族間でなにそんなに話すんだよ。

421:iPhone774G
10/11/20 23:14:02 CrpKYcRW0
>>420
彼女に1台渡すんだろ?

422:iPhone774G
10/11/20 23:19:46 MJAU5EV90
初心者なんですけれども、
SPモードってIMEIで機種の制限しているんですよね。

simフリーiphoneでimeiを友達の国産xperiaと同じimeiに書き換えてあげれば、SPモードで使用可能にならないのでしょうか。
スレチだったらすみません。

423:iPhone774G
10/11/20 23:25:03 8ebB7NFq0
>>422
IMEIの偽装はよろしくない

424:iPhone774G
10/11/20 23:28:32 MJAU5EV90
>>423
詳しく無いのですが、罰せられたりとかあるのでしょうか。。。

425:iPhone774G
10/11/21 07:48:20 GRMjRY4k0
日本通信は端末代だけで解約料要らないそうだ
売り切れちまったが

メールはdocomoWebメールでよくないか?

426:iPhone774G
10/11/21 15:32:12 65T0Pww+0
最初mopera.net繋がらなかったので
open.mopera.net試したら繋がりました。
これって定額でしょうか?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


427:iPhone774G
10/11/21 20:14:47 Oilb9aYw0
あほんだら! そんな事もわからんようでSIMフリ使うな! カス!

428:iPhone774G
10/11/21 20:17:04 ykfXEyuNO
auのsim挿してiphoneで通話は出来るのかな?

429:iPhone774G
10/11/21 20:19:29 j/8d7Krs0
auスレで聞くといいよ

430:iPhone774G
10/11/21 22:15:10 l6dcFk9V0
>>428
隣の人となら

431:iPhone774G
10/11/21 22:21:18 XK8y9JKz0
>>426
パケ死するなよ

432:iPhone774G
10/11/21 22:27:08 Gx+MmkkX0
>>431
10,395円で、止まらないのか?
パケホーダイ・ダブルに加入してれば止まるんじゃない?

433:iPhone774G
10/11/21 23:29:35 XK8y9JKz0
>>432
釣りだよバカ言わせんな恥ずかしい

434:iPhone774G
10/11/22 02:52:58 wGwhwlAA0
iphone 5985円で使えるようになったらしいな

435:iPhone774G
10/11/22 03:01:48 fypOeiQF0
その話kwsk

436:iPhone774G
10/11/22 03:32:48 Jlsa0dMv0
マジで?


437:iPhone774G
10/11/22 05:19:05 /RVRJDj90
docomoのスマートフォンを契約すると5985円パケホダブルいけるんだよね?そのSIMiPhoneに差したら5985円でいけるのでは?

438:iPhone774G
10/11/22 08:26:57 AN06TwLe0
>>437
パケホダブルは現在もSIMだけで契約可能。
ただし、APNがdocomoの端末しか通さないので、実質無理

439:iPhone774G
10/11/22 08:36:44 mn8AzwFB0
426ですが、その後mopera.netに戻しても普通に繋がります。
パケホダブルとモペラスタンダード環境で。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


440:iPhone774G
10/11/22 09:30:26 3cEfYwu00
ホリエモンがこのスレを熟読しています

441:iPhone774G
10/11/22 10:05:51 qSdSVHtV0
>>439
ガラケーからSIM移動?

442:iPhone774G
10/11/22 13:57:29 e8dMIVh80
>>440
ホリエモンが何でSBMのiPhone4にしたんだろ?

443:iPhone774G
10/11/22 14:28:21 58q09gfS0
>>442
FaceTimeしたいからだよw

444:iPhone774G
10/11/22 22:48:57 765RYP2b0
iPhoneのIMEI偽装方法情報求む。
今のところタイまで行かないとやってくれないそうだからな。

445:iPhone774G
10/11/22 22:50:55 USD/wnrV0
>>444
ありがとう、タイでやってくれるんだな。
今から、行ってくる。

446:iPhone774G
10/11/22 23:59:14 765RYP2b0
Imei change iPhone でググれば簡単に変えられそうだな。変えて果たしてspモードの規制がかからないのかが問題だが。

447:iPhone774G
10/11/23 00:49:56 0p/9lAf8P
問題はどこのIMEIに偽装するかじゃない?
重複するIMEIが同一ネットワークに存在してはいけないから。

448:iPhone774G
10/11/23 09:17:12 wjQEOQRb0
あんまりヤバイことしない方がいいと思うよ。


449:iPhone774G
10/11/23 22:44:48 vexGjeSU0
>>447
そうか同一はだめなのか。
だれか関係者が内部告発してくれないかなぁ

450:iPhone774G
10/11/23 23:20:51 /WJQ6aNI0
特定の端末(この場合はdocomoのスマフォ)で接続することを条件にした料金なのに、IMEI偽装でその端末になりすまして利用するのは法に触れそうな気がしないでもない
バレるかどうかはともかく

451:iPhone774G
10/11/23 23:39:04 vexGjeSU0
それはspモードの規約に書かれていればのはなしだろ。
見てないけど、

いずれかは全部のスマートフォンに対応する時代がくるんだろうな。
iモードの対応は別にして。

452:iPhone774G
10/11/24 00:27:02 DkuIYAG20
docomoもiPhoneを受け入れた方が商売上いいんだろうけど。
この会社の体質では期待しない方がいいな。

453:iPhone774G
10/11/24 01:33:32 JcxV5fM10
日本では、IMEIに関するイギリスのような法的な決まりごとなんて無いよ
無断で他人のIMEI使って、損害を及ぼしたならともかく、
自分の旧携帯のIMEIをその他に移したところで、だれにどんな損害があるの?
151または窓口で聞いても、他社製携帯はIMEIで固有番号持ってるかどうかも含め
使えるならどうぞ使って下さいというスタンスを崩していない。
逆にIMEIではじくから安心とでも思っているんだろうけどね・・・


454:iPhone774G
10/11/24 09:09:29 /348+iEl0
後進国だからしゃーない

455:iPhone774G
10/11/24 18:36:47 QlQ75j4k0
先進過ぎて後進国とかワロタ

456:iPhone774G
10/11/24 19:42:36 91Qxs+cZ0
試しに日本通信SIM契約したけど、手軽でいいね。

ただ、バッテリー減りが激しい…
SBMのSIMに戻すといつも通りだけど、日本通信SIMの仕様?

457:iPhone774G
10/11/24 20:09:00 QlQ75j4k0
>>456
禿電の意外な事実発覚だなw
抜け毛は早いのに、電池の消耗は割と遅いってかw

458:iPhone774G
10/11/24 20:17:21 zjqTQt2A0
電界のチェック、docomoってこんなもの?SoftBankとかdocomoのSIMでiPhoneうごかしてるヤツいないんで、他の人のテスト結果知りたい。-80より数字が小さかったら快適と聞いたけど、ガラケーの時より電波の掴み悪いみたい…

URLリンク(beebee2see.appspot.com)

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


459:iPhone774G
10/11/24 22:09:10 Rwtigvtc0
>>457
ドコモはあるけど、Microサイズに加工したくないので試せないけど
ドコモSIM入れても同じなのかなぁ

>>458
確かにドコモSIMで使うとアンテナ本数減るけど、体感的には快適かな。
電波の掴みは初代から悪いから今更気にはしないw

あと、待ち受け時のアンテナ表示は音声通話の電界と思われる。

460:iPhone774G
10/11/24 22:41:25 tU1f2cVK0
日本通信のSIMだと電池消費が激しい件、初期から話題になってたよ。
原因忘れたけど解決してる人もいたはず…
該当スレ探してみてくれ。

461:458
10/11/24 22:44:27 zjqTQt2A0
パケット通信の強度の測り方って、どうやるんですか?

462:iPhone774G
10/11/24 23:10:44 Rwtigvtc0
>>460
日本通信特有の問題なのですか?
ちょっといろいろ探ってみます。

>>461
携帯は待ち受け時が音声通話の電界表示かな
iPhoneはどうか知らないけど、フィールドテストが常時表示できれば一番いいんだけどね、、

463:iPhone774G
10/11/24 23:52:08 VNxpb9ce0
iPhone4で日本通信使っている
最初の二週間くらいは消耗が激しかった
一ヶ月も過ぎると、そんな事も忘れてるくらいに問題なく使える
日本通信スレでも、似たような人が多かった気がする
何度か話題になるものの、そのうち立ち消える
機種交換してもらった人も居たかな
根本的な原因と対処法は判明してないと思う
スポットライトが索引作ってるんで消耗が激しって説もあるね

ソフトバンクで使った事ないんで、比較してどうだかは解らん

464:iPhone774G
10/11/25 00:47:02 NdtpZnF80
>>463
暴走モード?があるようですねw

スポットライトは使わないので最初から切ってますね。
モバミプッシュ&Exchenge切っても同じだから、あとは位置情報くらいかな。
とりあえずこのまま運用してみます。

465:iPhone774G
10/11/25 12:29:15 KJ3AiTq/0
脱獄当初は早いように思えたけど
最近は以前のSB時代と変わらない
最初は設定とかで使ってるいる時間が多いからと思うけど?

466:iPhone774G
10/11/25 13:17:36 IqE7AKrt0
m1000とHT1100でMpr.bizho.net アプリ落として設定、
5分くらい接続確認後、脱獄アイポン4で接続したが
見事!撃沈。状況変わらず。多分契約がかなり前から
の人しか出来ないのかも知れないな。暫くは128で良いやw

467:iPhone774G
10/11/25 21:08:23 lvmHuXEv0
>>466
折角そこまでやったのなら、ぜひともIMEI変更にも挑戦して
脱獄してるのであれば、問題なさそうだし

そうすれば、bizhoでIMEIチェックしてるかどうか
問題の切り分けができるんだがなぁ・・・

468:iPhone774G
10/11/25 22:15:27 3SzYi9ro0
誰もIMEI偽装に名乗り出る挑戦者出ないのが不思議。。。
やっぱり、リスク高いのかな…

あとはimode.netのNOブラウザメーラーだけだよね、

469:iPhone774G
10/11/25 22:22:45 YvPckWZb0
>>468
そこまで言うなら自分でやれよ

470:iPhone774G
10/11/26 00:51:07 ieP/xDVS0
やりたいのは、やまやまだが、
肝心のIMEIが分かるガラケーを持っていないんだよね

もしかして、いらないの持ってる?>>469
捨ててもいいやつだったらここで公開してくれないかい?

471:iPhone774G
10/11/26 01:12:04 PGe/OfLy0
お断りします

472:iPhone774G
10/11/26 09:56:30 IRhyvPj30
>>468
オタクはチキン。コレ常識。

473:iPhone774G
10/11/26 19:06:46 423It4Im0
何やってもドコモは阻止してるんだろ、結局。

474:iPhone774G
10/11/26 22:03:58 V8suf4ZY0
>>458
駅のホームでこんなの出ました。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

speedtest.netで速度を計測しましたが、pingがなかなか終わらないので諦めました。データ通信は劣悪な感じでした。

475:iPhone774G
10/11/27 22:23:49 B0rJNjmK0
なんだか盛り上がらないね。。。

476:iPhone774G
10/11/28 02:00:10 qvrjMNb70
快適過ぎて書く事ない。

477:iPhone774G
10/11/28 03:09:55 C1KnHt4l0
日本通信SIMで使ってるけど、ドコモSIMだともっと快適なんだろうなぁ…

データ通信だけでもいいかなと思ってきたw

478:iPhone774G
10/11/28 05:20:32 gb+HZsH70
>>962
大抵は期待外れだけど
ごく一部に良い物がある
スルーしてると、そのごく一部の良い物を逃すから損だよ

479:iPhone774G
10/11/28 14:46:51 ZNYgvOQb0
↑ ???

480:iPhone774G
10/11/28 17:25:42 kq9vpsdx0
どなたかimoten使ってメール転送してるかたいらっしゃいますか。

常時パソコンつけていたく無いので、レンタルサーバー借りようとおもっていますが、実際そこまでする必要はないのでしょうか。

481:iPhone774G
10/11/29 20:10:31 9qmxVeMR0
JR御徒町駅です。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


482:iPhone774G
10/11/30 11:01:00 z+zx8Xul0
プラチナサービス契約してiPhone4で使ってるけど、ドコモガラケーで電波3本立つところで1本とか圏外になったりするわ
バンパーとかつけないといかんのかな

483:iPhone774G
10/11/30 18:45:42 0Ce4mvqn0
デスグリップだね
もはやどうしようもない仕様

484:iPhone774G
10/11/30 19:42:11 LV5s93Ia0
改善してなかったんだ

485:iPhone774G
10/11/30 20:08:14 MOkmZOWb0
日本に遊びに来ている外人の友達が持ってたiPhone、借りてモノは試しでドコモのFOMAカード切ってやってみた。ドコモ快適!!漏れも霜降り欲しくなってきた。


486:485
10/11/30 20:09:33 MOkmZOWb0
あ、貼りわすれ…

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


487:iPhone774G
10/11/30 23:17:01 IRefn7Ls0
改善のしようが無いだろ
設計ミスなんだから

488:iPhone774G
10/12/01 05:09:23 xQmV113G0
>>485
何をいまさら…
つーか、なんのパケホ契約もしないでいきなりdocomoのSIM差したのか!?
まあお試し程度ならいいか。

489:485
10/12/01 20:12:20 Td52Cofa0
>488

あー、その点では大丈夫。前からノーパソにFOMA端末刺して使うことが多かったんでWパケホやモペラ契約してるから。

あれからいろいろ弄らせて貰ってて、ノーパソ持ち歩かなくてイイと判断出来たから、ドコモでSIMフリーiPhoneにすることにしたよ。後は、入手先なのだが…


490:iPhone774G
10/12/01 20:15:40 lSAwmez50
>>489
いいの紹介するよw

URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

491:iPhone774G
10/12/01 23:20:59 Td52Cofa0
高杉!


492:iPhone774G
10/12/01 23:23:04 kFSTYXIE0
値段がおかしいと思ったらホワイト化してあるのかw

やりすぎ!

493:iPhone774G
10/12/02 04:46:36 tUjWD9kY0
ホワイト化w いらねーw
SIMフリー版は今なら7万ぐらいかな?
docomo運用にしてもいいんだけど、多少安くなったとはいえ運用に1万以上かかるのがネックだよなあ。docomoスマフォ用のパケホが適用されるようになればいいのに…。まあないかw
とか言いつつ3GSの頃はDualで運用してたんだけど。SBとdocomo。今はSBのみ。


494:iPhone774G
10/12/02 12:46:15 RNvv9Dvq0
>>490
パッケージまでホワイトとは、、、手ェこみ過ぎだろうよ

495:iPhone774G
10/12/02 12:47:54 RNvv9Dvq0
>>493
あとimodeメールも問題だろう。
早く絵文字可能な転送サーバなりしっかりして欲しい。

結論:まだ待て

496:iPhone774G
10/12/02 22:59:18 vXSV67JW0
>>490
今見たら即決25万で落札されてた

ims***** / 評価:641  すげー金持ちだなw

497:iPhone774G
10/12/02 23:03:10 RNvv9Dvq0
>>496
尿液晶、デリケート商品落札乙

春には白は出すといっているのに、アホなやつだな。。。
てか、5待てよー

498:iPhone774G
10/12/03 08:50:35 vg+Sc84z0
>>493
通話も含めると1万超えるのはキツイ…
データ専用なら安いけど。

日本通信SIMの4とSBの3GS運用してるけど
4はデータ専用でもいいかなと最近思った。

499:iPhone774G
10/12/04 16:25:25 5M6Fg+cm0
ImMailer

iMoGetter

IMoDNeI

imoco

モバセク

色々あるけどみんなはどれ使ってる?

どれもプッシュに対応してないよね?


500:iPhone774G
10/12/04 17:36:33 VNY4updd0
ImMailerしか使ってないけど、擬似的に10分置きとかで設定できる。


501:iphone
10/12/04 23:38:26 ZXMlBglJ0
>>499
全部買ったけど結局今はimocoに落ち着いている。MMSのようなメーラーが欲しいんだけど…_| ̄|○

502:499
10/12/05 00:05:34 uFq/qE8O0
ImMailerで疑似プッシュ使うなら、
バックグラウンドで起動しとかないとダメなのかな?

あと、問い合わせ間隔が短いとドコモサーバ一杯になったりする?


503:iPhone774G
10/12/05 00:23:43 rL27B3ap0
>>502
そう。バックグランドで起動してないとだめ。
しかもバックグランドのアプリが増えると問い合わせしなくなったりするんだよ。
結構アプリ使うから、タスク管理が面倒でそれ結局使わなくなってしまった。
あと問い合わせ間隔短いとバッテリの減りも早かった。

いい加減SMSを全キャリア共通にしてほしいぜ。

504:iPhone774G
10/12/05 01:00:32 Mytt0uX00
あと、月に1~2回はガラケーに戻してお掃除しなきゃいけないのが結構マンドクセ

そこらへんは、ドコモがimodeネットの仕組みを変えなきゃ、どんなアプリも対応できないんだけど…

imodeメールが見れるというSPモードがあの体では当分無理っぽいな


505:iPhone774G
10/12/07 02:10:31 cCw5C0gc0
>>499
自分は
1…モバセグを使ってGmailに転送。
Googleアプリで擬似プッシュ状態にする。
メール着信件数などがボタンで表示される。
2…返事はimocoで送る

なんだか面倒だけど、こうなった。
時差が少なくプッシュ通知されるから。
imoniなど常時起動でプッシュ確認は自分には合わなかった。

何かいい方法ないかなぁ?
携帯の連絡先でgmailとか伝えるのは、何か違和感あるし、PCのメールだから相手に受信拒否されてしまうし…,。
なんだかんだで@docomo.ne.jpは、捨てられない。

506:iPhone774G
10/12/07 08:01:49 +YwkGVTo0
>>503
確かにSMS開放は必要だね
その前にiPhoneの使いにくいSMSアプリを改善して欲しいw

>>505
受信許可してもらえばいいじゃん?

507:iPhone774G
10/12/07 13:47:25 DitYAljW0
>499

おれんとこは、8割がたドコモ持ちなんで、moperaだと殆どデフォルトで受信してもらえる。一応、ソフバン、au持ちの相手にはdocomo.ne.jpから送信して、me.comの受信許可してもらえるようにつたえてる。

けど、上司のおばさんとかは無理っぽいんであきらめた…正直、3つのアドレス管理マンドクセ!


508:iPhone774G
10/12/07 13:50:08 DitYAljW0
あ、擬似プッシュはImMailerです。


509:iPhone774G
10/12/07 22:50:07 +EfJrNlJP
docomoもappleストアでアプリ出せる事がわかったし
spモードアプリを出してくれれば万事解決するんだけどねぇ

510:iPhone774G
10/12/07 23:00:30 KrY0bFBt0
>>509
そんな小手先の対応じゃなくdocomoがMMSに対応した方がいい


511:iPhone774G
10/12/08 02:00:14 6tAfQCQf0
>>510
SBM って きちんと MMS 対応してるの?

512:iPhone774G
10/12/08 02:46:56 +Udnh6xn0
>>509
伏線かもよ。来年のSIMロック解除に向けた

513:iPhone774G
10/12/08 08:50:28 Hbl8+BUN0
fomaのsimカットしたら認識しねー
他の端末にアダプターつけても認識しないからsim基盤が壊れたのかな?

514:iPhone774G
10/12/08 09:33:44 Is9CrVS20
>>513
写真撮って上げてみ?

515:iPhone774G
10/12/08 10:17:59 zb24iWdi0
>>511
してる

516:iPhone774G
10/12/08 10:19:30 6tAfQCQf0
>>515
ありがとう

517:iPhone774G
10/12/08 10:35:06 VinVn5nv0
>>512
それなら先にMMS対応だろ
他にもスマホ出してんのに困ってないのかなあ

518:iPhone774G
10/12/08 13:59:04 gaqSnQBpI
>>509
画面右上の「NTT DOC...」から「NTT DoCoMo」に変わったので、
もしかすると、もしかするかも・・・。

と、期待してみる

519:iPhone774G
10/12/08 14:56:18 Gv8fa3lp0
>>518
え?どゆこと?
俺はいまだにNTT DOC...なんだが

520:iPhone774G
10/12/08 17:18:57 vbzEBr3+0
俺もDOC…のまま。


521:iPhone774G
10/12/08 22:03:59 MIITle6W0
>>511
一応対応しているがたまにメール無くなる

522:iPhone774G
10/12/08 23:52:50 oGBIs8VP0
超おぼろげな記憶ですまんが、DoCoMoとDOCOMOは以前から両方存在していたような。
なんだっけ、エリアが関係していたような気が。

523:iPhone774G
10/12/09 01:03:03 bHYQUfn50
通常の2Ghz帯受信してると、NTT DOC...
FOMAプラスエリアの800Mhz帯で通信してる状態だとNTT DoCoMoになる

つまり・・・・・・>>518は田舎者ということだ

524:iPhone774G
10/12/09 03:20:08 Ri5K69xC0
SoftBankと表示されるのは三国人だな

525:iPhone774G
10/12/09 03:53:28 O3sZAXnr0
>>523
反対じゃね?
ほぼ23区から出ないけどDoCoMoになったことないが。

526:iPhone774G
10/12/09 07:32:34 bXvUDZhw0
俺んちは800MhzだがNTT DOC...だぜ
つまり帯域は関係ないんじゃね?

527:iPhone774G
10/12/09 07:40:08 1oU1lxgxP
>>525
23区内は800MHz帯基地局は屋内向け小型局がほんの数局だからならなくて当然だろ。
あんた自身が>>523が正しい事を裏付けたなw

528:iPhone774G
10/12/09 12:43:36 BUtbkW8c0
大田区が職場で横浜まで帰るけどずっとNTT DoCoMoだよ?

ちょい前から急にそうなった

529:518
10/12/09 12:55:01 e9XlvHWMI
>>523
>>527

大阪の政令指定都市で、駅まで5分のところに住んでて、

都会ではないが、田舎でもないと思うが、

今までは、「NTT DOC...」だったのが、「NTT DoCoMo」になったってことは

800Mhz帯のアンテナを今更立てたってってこと?

530:iPhone774G
10/12/09 12:55:53 3gJ69Fw20
東京神奈川と色々行ってるけど、DoCoMoになった事なんて一度も無いぞw
定額データプランSIMだけど

531:iPhone774G
10/12/09 15:40:00 etTxDt170
最安料金レポまだー?

532:iPhone774G
10/12/09 22:54:21 n/9tm6Of0
定額での最安ってmpr.ex-pkt.netに接続しての5985円+通話料じゃねーの?


533:iPhone774G
10/12/10 00:19:54 KYf3Z+Ev0
今日契約してきたんだが、絵文字がつかえねー

534:iPhone774G
10/12/10 02:02:46 spVH65PO0
>>533
自分をそんなに卑下しなくても

535:iPhone774G
10/12/11 04:14:49 YJLIeFKO0
b-mobileのプレミアム1ヶ月プランを試そうと思うんだけど、どうかな?

536:iPhone774G
10/12/11 17:01:04 o55moFHW0
宜しく人柱

537:iPhone774G
10/12/11 17:03:34 o55moFHW0
ていうかbmobile SIMカットして使ってるけど、普通に使う分には問題ないよ。
おれ…docomoが新プラン出すまで頑張るんだ…

538:iPhone774G
10/12/11 22:16:58 Bgzsi3um0
ドコモデータsimだけどBNRで計って200台くらいしか出ない
なにか設定悪いのかな?

539:iPhone774G
10/12/12 16:20:40 NUyXwIgc0
>>534
昨日届いて使用中。
アクチベートにちょっと戸惑ったけど、いい感じ。
F-06Bのアクセスポイントモード使ったり、SIMカード差し替えたりしてたけど、やっぱり便利だわ。

540:iPhone774G
10/12/12 16:23:57 GSQJEBXJ0
>>539
F-06B の USIM を iPhone4 に入れてるの?

541:iPhone774G
10/12/13 12:43:45 dFz6KvSwP
F-06Bのアクセスポイントモードって事はiPhoneはWi-Fiじゃないか?

542:iPhone774G
10/12/13 22:01:00 o8YcuYKF0
>>537
自分もプラチナSIMで運用して様子見してる。

価格改定も気になるけど
iPhone 5がLTE対応して、ドコモがLTEデータ専用SIMだしたら…

とか考えてしまうw

543:iPhone774G
10/12/13 23:06:23 FKR1qYaL0
>>541
お前のいいたい事がわからん

544:iPhone774G
10/12/13 23:11:51 bGPs+9wW0
>>543
ワシのはN-04Bだが、同じような物として。つまり、モバイルルーター。WiFi内蔵しとる。じゃないかな?

545:iPhone774G
10/12/14 08:26:11 5zSPYIhEP
>>543
アクセスポイントモード知らんの?

546:iPhone774G
10/12/14 10:57:08 P7XGB3vJ0

アクセスポイントモード
① 128kbps _5,985円
② 7.2Mbps 10,395円

>>539「SIMカード差し替えたりしてた」これが意味不明

547:iPhone774G
10/12/14 15:22:49 8d3SdLoji
>>542
LTE専用なんて事になったらWiMAXやイーモバイルより狭いエリアでしか使えなくなるよ
あと800Mhz帯じゃ無いからビルやちょとした影でブチブチ切れる

昔のdocomoFOMAの使えなさを知っていれば、とても言えない話

548:iPhone774G
10/12/14 17:20:29 k/MgPAxu0
>>545
違う

iPhoneはWi-Fi無いのかってとこ

549:iPhone774G
10/12/14 19:32:40 2/G5CtnD0
昔のFOMA以下が今のSoftBankだからな

550:iPhone774G
10/12/14 19:47:25 P7XGB3vJ0
PHS 以下だ。

551:iPhone774G
10/12/14 23:42:20 /2pysCGn0
>>547
あ~専用だとつらいね。
LTE使えないところはFOMAにハンドダウンすればいいかな。
確か今月出るデータカードがそんな仕様だったね。

ドコモで使う場合、日本通信みたいなバッテリー暴走は無いですかね?
データ専用SIMで考えてます。

552:iPhone774G
10/12/15 00:04:01 HJH0PX420
>>549
いや、初期のFOMAよりSoftBankの方がマシだ
人口三万人以下の都市だと繋がらなかったんだぞ(笑)
さすが酷すぎて一台でFOMAとムーバ自動で切り替えてくれるのを持っていたよ

553:iPhone774G
10/12/15 17:41:03 U2L6jGAKP
>>546
ケータイをアクセスポイントモードで使おうがケータイかiPhoneにSIMを移して使おうが結局は貴方の書いた値段になるよ。

>>548
ケータイのアクセスポイントモードにiPhoneをWi-Fiで繋ぐ話は有るがiPhoneにWi-Fi無いなんて言ってる奴は居ないぞ?

554:539
10/12/16 00:41:03 19xuTAbo0
やっと書き込めた

「SIMカード差し替えたりしてた」は間違いでした。
「SIMカード差し替えようとしたりしてた」です。

東京、港区、渋谷区近辺限定の使用感です。

SIMカード差し替えを想定して、寝かしているドコモの回線のSIMをカットして使ってみたんだけど、128kbpsだとSBよりちょっとましなくらいであまり快適じゃなかったんだよね。
あくまで僕の体感的になんだけど、アクセスポイントモードは128kbpsも7.2Mbpsもたいして速度に違いがなかったんでカットしたSIMでは7.2Mbpsは試してないんだ。
4410円がもったいなくてw
通常使用のドコモSIMが2in1を使ってるので差し替え必須なんだけど、めんどくさいのであきらめてたとこでした。

b-microSIM プラチナパッケージがよさそうとは思ってたんだけど、はずれだと心配だったんで今回の1カ月使い放題はちょうどよかったんだ。

通常使用の速度やエリアはすごく良くなります。おすすめです。
ただテザリングはいまひとつ。(Wi-FiでPCと)
アクセスポイント使ったほうが楽だし、安定している感じ。

そんなこんなで、iPhone4+b-microSIM プラチナパッケージ、F-06B+ドコモパケホーダイ128kbps
5280円‐4410円=870円で使えてるイメージです。
iPhone4のテザリングがしっかり使えれば、ドコモはiモードメール+通話のみにできるんだけども。





555:iPhone774G
10/12/16 07:11:15 t/nxDWpj0
ガラケー側のパケホーダイ不要だよ。
うちは、iphone4に定額データプラン、ガラケー側に最安プラン+メールは無料なプランにしてる。

ガラケーのパケットは、モバイルSuicaのチャージとEX予約のサイトにつなぐときだけなので、
月に200円行かない。
もしいっぱい使わざるを得ない緊急事態になっても、4500円ぐらいで上限になるから大丈夫だし。

プラチナパッケージはあんまりおいしさを感じないな。

iPhone4 のテザリングの欠点は、Wi-Fiで接続できないことと、BT-PAN(DUNでなく)なこと。

556:iPhone774G
10/12/18 19:34:21 u3Ct9EEM0
age

557:iPhone774G
10/12/23 22:59:10 a7g4tAJmP
日本通信U300の遅さに耐えかね、BF-01B付きのdocomo回線買ってきました。
プラチナにするか迷いましたが、結局docomo純正で決心しました。

ちょっと使ってみただけですが、さすが快適・・・
よかったよかった

おわり

558:iPhone774G
10/12/24 13:46:27 jYG1JdNT0
だろうな、

559:あぼーん
10/12/24 20:12:06 QHbjg6oC0


560:iPhone774G
10/12/24 21:13:24 xHcYI1aq0
>>557
そりゃそうだよ

金があればdocomoの方がいいってみんなわかってるから

561:iPhone774G
10/12/31 19:22:24 LVYPnRruP
今softbank契約してて
simフリー+docomo回線を検討してるんだけど
今できる事ができなくなる事って何です?
SMS/MMSは使ってないから問題ないです。
一番気になるのが留守番電話。
使えないのかな?

562:iPhone774G
10/12/31 22:04:22 bbxJW8WB0
>>561
ビジュアルボイスメールは使えない

キャリアの留守電サービスに入ってれば電話をかけて聞くタイプの留守電は使える
ただし、留守電メッセージはあるかどうかや入ってるメッセージの件数は留守電サービスに電話をかけるまで分からなかったんじゃなかったかな


563:iPhone774G
10/12/31 23:00:33 HNx/Nl6h0
禿のアプリは駄目だね
あとヤマダ電気のアプリも

564:iPhone774G
10/12/31 23:17:29 17fmFhf/0
最近になって
アプリとか追加してないのに急に電池のなくなり具合が早くなった

565:iPhone774G
11/01/01 01:30:40 HstgTpfJP
>>562
すごく参考になった。ありがとう。
留守電の有無を通知してくれないのは
softbankの糞電波以上に不便なので
再検討してみます。

566:iPhone774G
11/01/01 02:52:37 yt2xiG6t0
>>565
そうそう。実は留守電告知は結構重要なんだよね。
ビジュアルボイスメールはホント便利だ。
俺も1ヶ月間モバイル通信を切って試してみたことがある(ポータブルWi-Fiでの完全運用)。
その時に思い知ったよ。

567:iPhone774G
11/01/01 03:37:50 D0caGODr0
>>566
だが、最近禿電の留守電通知、日をまたぐことあるから注意な。
電話かけたほうは留守電にメッセージ入れて安心してるし、
こっちは電話のアイコンに留守電のバッジつかないし。

酷いときは20時間くらい遅れて留守電通知ってこともあった。
電波の状況がいいとこに置いてたのに。

…まぁそれでdocomoに移ろうかと思ってスレ覗いてるんだけど、
そうか、使えないのか。残念だ。

568:iPhone774G
11/01/01 04:26:52 yt2xiG6t0
マジで? 俺は最近でも遅延を実感したことはないぞ。
仕事でも留守電が入ることは言うほど多くはないが。
会議中は出ない→そのまま即留守電に入ってきたし、出られる状況ならすぐ出てしまうから。
20時間も遅れたら日本中各所でトラブルになりかねないと思うが。
個人的にはiPhone3G/3GS/4を2年半使ってきたが、幸運にも一応そこまでの遅延は無い。
地域によるんだろうか(俺は都内)

569:iPhone774G
11/01/01 04:31:19 yt2xiG6t0
ふと思ったけど、ひょっとしてそれSB純正の(基本料金に含まれる)留守電じゃないか?
ビジュアルボイスメールが遅延ってのはちょっとおかしい気もするのだが。

570:iPhone774G
11/01/01 04:37:35 3LOmpTSy0
>>567
留守電確認の件 月額の留守電サービス入ってOKならこれで無問題。
sites.google.com/site/iphoneondocomo/home/tsukai-kata-hen/command

この方法でバッチ通知されるようになるよ。
ちょっとめんどくさいのは
・バッチ通知と履歴と留守電数が合わせて表示される
(一回留守電が入ると着信履歴と合わせて②と表示される)
・OSアップデートなどでリセットされるのでその都度コマンド再登録が必要
(電話帳にコマンドを電番として登録しとけばさして手間ではない)

あと、このサイトはDoCoMoでiPhone使うのに便利なTipsがたくさん載ってるから
興味があるなら一通り見ておくといいよ。

571:iPhone774G
11/01/01 04:49:22 yt2xiG6t0
むむ、そんなことができるのか。
SB&docomoのデュアルSIMカードで運用していた頃に知っていれば…wdocomoでビジュアルボイスメールを使えている人はいるんだろうか。


572:iPhone774G
11/01/01 06:17:05 3LOmpTSy0
自分は ググれカス! とか突き放す気は全然無いんだけど
以外と>570のサイト知らない人が多そうなのでテンプレに加えたらいい気がする。
アフィリとか有るから嫌がるひといそうだけど。

573:iPhone774G
11/01/01 10:51:13 D0caGODr0
>>569
んにゃ、有料のビジュアルボイスメール。
Twitterで調べたら何人かいたみたいだけど、
全員がなってるわけでもないし、自分も大丈夫なときは大丈夫だったりする。
俺は12月の中旬に遅延がひどかった。


>>570
あ、これでやはり大丈夫なんだ。ありがとう。
留守電の着信履歴と留守電で両方というのはSBでもそうじゃないかな?
しかし番号を登録するとOKになるということは、仕組みとしては
一定時間ごとにiPhoneがバックグラウンドで確認しにいってるってことなのかな。

574:iPhone774G
11/01/03 14:40:16 TKIm7Uxe0
いや、番号登録はあくまでも、留守番電話ボタンへの番号登録でしょ
自動でなにかするわけじゃない。


575:iPhone774G
11/01/03 18:21:32 YnZc1YAf0
>>574
だな。

VVMはパケット経由で飛んでくるサービスなんで、キャリアが対応してないと駄目。
そのかわり留守電を確認するときの電話代がかからないっていうメリットもあるけど。

576:iPhone774G
11/01/06 13:17:55 KrLZze3Z0
俺んちマンションの高層階で3キャリアとも電波は厳しいんだが、
(au、SBは問題外。ドコモがかろうじて)
SIMフリーiPhoneで、ドコモのフェムトセル使えてる人いる?

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
ここの取説読むと事前に携帯に「マイエリア登録うんたら」ってしなきゃ
いかんらしいんだが、これってSIMフリーiPhoneでも使えるんだろうか。

誰か既に使ってる人いれば是非教えてほしい。

577:iPhone774G
11/01/10 03:03:35 BHJ6kbb90
imogetterが2.0にバージョンアップ
バックグラウンドで起動中も擬似プッシュできるようになったらしい。
最初はバグだらけだと思うけど…使えればすごいこと。
気になる。

578:iPhone774G
11/01/10 19:44:25 ABGN+rxn0
>>577
タイムラグはどうだか分かんないけど、ちゃんと着信通知来た。
もうちょっと様子見するけど、結構使えるかも。

579:iPhone774G
11/01/11 19:17:22 AqziGo7/0
質問させてください。

現在F-06B使用しています。
月々の支払15000円

タイ製のSIMフリー3G(JBかも?)が手に入りそうなのですが
快適に使用出来て、割安なプランでお奨めありますでしょうか?
ご教授頂ければと思います。

ガラケー側を最低限プランで2台持ちすれば
良いだけだとは思うのですが、会社で持たされている携帯があるので
3台持ちは少し厳しいのです。。。


580:iPhone774G
11/01/11 19:25:42 hXXPfaBK0
>>579
タイ製のiPhoneなんて無い筈だが...


タイ仕様ならSIMフリーだよ
個人持ちのガラケーを日本通信にMNPすれば良いんじゃね?


581:iPhone774G
11/01/11 19:33:25 AqziGo7/0
>>580
正:タイで売られてる3Gですね、失礼致しました(汗

出来れば10年以上使用しているドコモの回線、契約を
生かしておきたいのです。。。

会社から持たされているのは、禿の830SHですね。

582:iPhone774G
11/01/11 19:53:10 hXXPfaBK0
>>581
会社の携帯を勝手に変えたらマズいだろ?
iPhoneは3Gなのか?
それならdocomoのSIMも使えるぞ


583:iPhone774G
11/01/11 19:55:40 AqziGo7/0
>>582
会社の携帯は変えられないですね~。

iPhoneは3Gです。DocomoのSIMをそのまま
使用出来るのは存じあげてますが、通常だと
データ通信料が1万以上掛かるのと、
速度が128kbpsに制限されると聞いたので…。


584:iPhone774G
11/01/11 21:45:21 5P6f9ado0
>>583
色々とごっちゃになってるな

データ専用契約
いかなる機種に入れてもapn設定だけ間違わなければ6000弱の定額

音声通話契約
定額(速度に制限なしで1万ちょい)のapnと
定額(128kbpsでガラケーの6000弱で収まる)のapnの二つがある

データ専用simよりも音声simの方が速度が出やすいらしい

ポート制限やspモードは忘れた

ドコモ以外の機種で使うならapnの設定とかも有って全部自己責任だから、
サービスの内容を自分で調べたり、自分で考えずにここで他人に聞くぐらいならしない方が良い
するなら自分で理解して考えてからにしろよ

585:iPhone774G
11/01/11 22:18:58 /mYMxNsT0
>>583
つpoket wifi

586:iPhone774G
11/01/11 22:21:56 FxO3wt9F0
>>584
忘れたとか中途半端な説明で上から目線でモノ言わない方が良いよ。
猿でも理解できるような説明ができてから上から目線でなら許せるけどな。

説得力0。

587:iPhone774G
11/01/11 22:30:40 5P6f9ado0
わざわざ人のためにドコモのページまで確認の為に読みに行けと?
相手がどこまで知ってて何を知らないか把握しきれないから誤解している部分を指摘しただけで、
全部教えてあげようなんて優しさは無いし、自分で調べた方が自分の為になる
ここで言われたことを鵜呑みにして自分では何も調べない訳じゃ無いだろうし

588:iPhone774G
11/01/12 00:09:40 viF4z/lu0
長文の割に中身は薄い。


以上。

589:iPhone774G
11/01/12 14:28:56 eANdiEC90
>>564
それはアプリとかの問題じゃなくファームウェアーの問題じゃない?

590:iPhone774G
11/01/18 02:14:25 pHyi+3za0
今度、5が出たらSIMフリーの4か5を買ってdocomoで使いたいと思ってるんだけど、結局簡単に纏めると、
普通のdocomoのスマートホンを契約したSIMカードを挿せばdocomoのスマートホンを使う感覚で
iphoneを使えるって事でおkなの?

591:iPhone774G
11/01/18 02:23:28 42R1wYMj0
>>590
通話使えてハイスピードだと1万コース

592:iPhone774G
11/01/18 03:04:20 pHyi+3za0
今度、5が出たらSIMフリーの4か5を買ってdocomoで使いたいと思ってるんだけど、結局簡単に纏めると、
普通のdocomoのスマートホンを契約したSIMカードを挿せばdocomoのスマートホンを使う感覚で
iphoneを使えるって事でおkなの?

593:iPhone774G
11/01/18 03:21:27 pHyi+3za0
あれ?
ごめん、なんか間違えて書き込んだみたい。

>>591
ここ見てたら高いだけで他はあんまり問題ないみたいだし、
俺の認識が間違ってなけりゃそのプランでいくつもりなんだー


594:iPhone774G
11/01/18 11:21:15 qkZ+E4hO0
別にdocomoのスマフォで契約しなくてもガラケーのSIMでもiPhoneに差して使えるよ
パケホーダイダブルかパケホーダイシンプルを付けてmoperaUかSPモードを契約すればOK

ただしフルスピードだとパケ代1万円ちょい
それとSIMカットが必要

595:iPhone774G
11/01/18 13:56:51 pHyi+3za0
>>594
あーそうなんだ。
詳しく調べてみたんだけど
タイプSSバリュー \980
SPモード \315
パケホW \10,395
合計\11,690でおkなんだね。
今もドコモなんだけど、このプランならメールは今まで通りのが使えるんだよね?

596:iPhone774G
11/01/18 14:03:21 fHBgyd5u0
>>595
無理

597:iPhone774G
11/01/18 16:07:53 pHyi+3za0
>>596
ありゃ?無理なの....?
iphoneだとSPモードは適用されないのか...ならgmeilとか?
ちゅうかそれなら別にモペラでも良いのかーモペラとSPモードって何が違うの?

598:iPhone774G
11/01/18 18:56:00 qkZ+E4hO0
>>597
SPモードってのはあくまでプロバイダであって、i-modeメールはSPモードアプリというアプリで実現してるだけ
そのアプリがAndroid用にはあってもiPhone用にはない、ということ

599:iPhone774G
11/01/18 21:21:47 pHyi+3za0
>>598
なるほど。そうゆう事だったんか..理解してる様でしてないもんだね....
ちゅうか....初心者丸出しで申し訳ないんだがメールのプッシュってなんぞ?

600:iPhone774G
11/01/18 21:24:26 qkZ+E4hO0
さすがにそれはぐぐれ

601:iPhone774G
11/01/19 00:00:48 ZybeCEvU0
>>598
なるほど。そうゆう事だったんか..理解してる様でしてないもんだね....
ちゅうか....初心者丸出しで申し訳ないんだがメールのプッシュってなんぞ?

602:iPhone774G
11/01/19 00:08:16 ZybeCEvU0
>>601
ごめんまちがえた

>>600
ぐぐりましたw申し訳ない。
Gmailだとプッシュの事とか気にしないでもおkみたいだね。
これで気兼ねなくdocomo運用出来る。5の発表が楽しみだー

603:iPhone774G
11/01/19 08:10:22 UH569qxP0
docomo.ne.jpのメールを使いたいだけなら、iモード.netから転送すればいいんじゃないの?
App Storeにアプリもあるみたいだし。
まあ俺は昔からGmailなのでそっちを使ってるけど。

604:iPhone774G
11/01/19 15:35:05 PVXRDaoS0
転送できないんでImMailerとかで10分おきぐらいにメールチェックしてる。周りは圧倒的にdocomoが多いんでmopera.netからも送って、そっち使えるやつは以後、mopera.netでやりとり。受信設定の手間で相手の手も煩わせないしね。

605:iPhone774G
11/01/22 00:30:17 Y3dYSLmO0
>>602
もう去ってくれよ

606:iPhone774G
11/01/22 13:20:40 h6o3sYdx0
docomo運用の下準備としてgmail使ってみたけど、
ガラケーとやりとりすると文字化けするね....

607:iPhone774G
11/01/22 15:35:51 T2ayucMg0
gmail →ガラケーへのメールで困ったことはないなあ。
絵文字の話じゃないよね?

608:iPhone774G
11/01/22 21:03:19 gNgyKHLs0
ドコモwebメールに新着通知機能があることに最近気付いたんだけど(遅いよね)、
これって携帯にくるときに自動保存されるiモードメールは「新着」とみなされないから通知されないのね。
あくまで@dwmail.jp宛に届いたメールじゃないと通知されない。

そもそもドコモwebメール自体、「誰かがdwmail.jpにメールを送る」という状況は
極めて生じにくい性格をもつサービスだと思うんだけど…
新着通知が役に立ってる人はどれくらい居るんだろうか?
ここまでクソ仕様だと笑えてくるよ…

609:iPhone774G
11/01/23 01:21:31 rI3lX5Y10
gmailプッシュのためにExchange通すとガラケーとの間でメールの文字化け起こすね
あれ何とか直してくれないかなあ
いまはもう1個同じGmailアカウントをExchange通さないやつで設定して、ガラケーとのやりとりはそっち使う
Gmailに届いたメールが全部2通だぶってしまうのがアレだが

610:iPhone774G
11/01/23 13:18:44 /vSlVFLcP
>>609
その問題、私は次のような方法で解決してます。
・プレビューは化けないので、行数を多くする(5行)
 これで「たいていの」メールは確認できる
・上記に納まらない長文メールはgmailのWeb版でチェック
 google mobile appならWeb版への遷移も楽々

最初は>>609のように運用してましたが、ダブってしまうのがアレすぎるので
上記のような運用法に変更しました。
どーっすか?

611:iPhone774G
11/01/23 15:08:01 PSuy0kwT0
テザリング利用して、PHS300やDCR-G54/Uにusb接続してwi-fiを飛ばすことは出来ない?
実験した人いない・・・?

外でipadで利用したいが、これのためにもう一台契約は出来ないし・・・

612:iPhone774G
11/01/23 16:59:30 AtYRCksR0
>>610
プレビューだと化けないんだ…知らなかった。

うちはGmailExchangeとGmailフェッチを使って
普段はGmailフェッチのほうで回覧、返信してる。
プッシュなので、通知用のExchangeはGmailフェッチで読むとバッヂが消える。

613:iPhone774G
11/01/23 18:06:29 rI3lX5Y10
>>610
なるほど
それも試してみよう


614:iPhone774G
11/01/26 21:46:11 Qt8C/tur0
docomoユーザーだと、Gmailが主流か。
俺はMobileMeだけど。

615:iPhone774G
11/01/26 22:07:04 TOYG89Df0
まあとりあえず無料だし

616:iPhone774G
11/01/27 03:20:34 VblTnwaj0
docomoユーザーならmopera.netじゃね?対docomoガラケーにも今まで通り送れるし、敢えて受信拒否してなかったらだけどさ。

617:iPhone774G
11/01/27 08:10:28 ReTlOa1x0
データ通信SIM契約しようと思ってるんですが、ポート規制って普通にネットする分には気にならないですか?

iPhoneとMacBookで使いたいです。

618:iPhone774G
11/01/27 18:50:39 QHn2j50b0
>>617
普通にネットってのがウェブページのブラウジングならポート制限は問題ない
それより速度に満足するかどうか。youtubeとか大容量な通信では厳しい時もある

それ以外ならドコモのページ行って自分で確認して来い

619:iPhone774G
11/01/27 20:36:32 rR7RD+Su0
>>618
なるほど。

ドコモのページ見ましたが、自分の用途には問題なさそうでした。
無理して音声通話SIM契約しなくても良さそう。

速度というのは、音声通話SIMと比較しても違いがあるのでしょうか?

620:iPhone774G
11/01/27 22:07:40 d18jlLff0
音声シムとデータシムで速度の違いなんかないでしょ

621:iPhone774G
11/01/27 22:27:21 QHn2j50b0
データ専用simと通話simで、データ専用simの方が遅い(混雑時に通話simのデータ通信を優先)
という感じのレスを見たことはあるけど実際は分からないな

両方持ってないから試せないし、公式発表も無い
理に適ってるかと言えばその通りだけどな

622:iPhone774G
11/01/29 16:14:03 l0Q2Hp0a0
日本通信を解約して、ドコモで使ってるけど快適だわやっぱ。

ドモコでiPhone使うサイト見てたら、moperaUは従量制を選ぶと書いてあるんですが、これって契約変更書類には従量制・定額制と表示が無いんですが気にしなくていいのかな?
通話、パケット通信問題なく出来てて現状の利用履歴だとまだ上限行ってないから確認できないけど…。

623:iPhone774G
11/01/29 16:20:23 n+20Cp9M0
>>622
ドモコか~使ったこと無いな。

624:iPhone774G
11/01/29 16:29:58 02PAcO7H0
>622
データ定額だったらAPNがmopera.flat.foma.ne.jpならOK。他の契約はワカンネ

625:iPhone774G
11/01/29 16:32:55 l0Q2Hp0a0
>>624
音声も使える方です。

今まで通話用に使ってたのを変更して
パケホダブル、moperaUライトを追加。
APNはmopera.netです。

151で聞こうと思ったけど、SIMフリーで使う用途に対して対応してくれるのかな…

626:iPhone774G
11/01/29 17:22:51 0bTqLoXK0
imodeメールアプリ沢山あるけどどれがオススメ?

627:iPhone774G
11/01/29 18:39:30 3CQsLI8s0
imogettter

628:iPhone774G
11/01/29 19:33:50 JVtPQMpMO
625
シムフリーiPhoneでもdocomoは対応してくれるはず

629:iPhone774G
11/01/29 20:15:46 HiPak6WO0
mopera.net、ダブルパケホで\10,000ちょっとが正解。メーラーはImMailerが使いやすい。


630:iPhone774G
11/01/30 11:15:36 ioLHYQwC0
何でどっちも128k制限にするんだ
禿回線下り7Mbps出てたぞ

631:iPhone774G
11/01/30 12:29:43 in22Ji9w0
明細反映された。
60万パケットで9,900円

それにしても、快適すぎるねこれ…。
高いけどw

632:iPhone774G
11/01/30 23:44:04 1LfFjhff0
ドコモだと128kしかでないの?遅くない?

633:iPhone774G
11/01/30 23:53:01 7lrlhrSe0
128kのアレは安いAPだよ。定額5千円ぐらいだっけ。
むろん速いAPもある。定額1万円程度。

634:iPhone774G
11/01/31 00:01:35 D8XF0zt+0
ImMailerって評価あまりよくないよね。
自分は妹子つかってます。


635:iPhone774G
11/01/31 13:37:39 gpjCmwPe0
>>633
速いAPって、携帯内蔵?それともWi-fiルーター必須?



636:iPhone774G
11/01/31 16:50:25 SdKxvBS20
ImMailerアップデートして絵文字も使えるようになったし、以前みたいにメモリ不足再々出る症状なくなったよ。


637:iPhone774G
11/01/31 18:34:20 doJ+uTNs0
>>635
このスレにいて大丈夫なのかどうか

APはアクセスポイントだよ
携帯やwifiルーターみたいに種類は関係ない
どこに繋いで接続するかが問題で、設定間違えて従量制のAP繋いだらさようなら

638:iPhone774G
11/01/31 18:36:56 IIYCZ82W0
なんで今だに従量制のAPとかあんだろうな。

639:iPhone774G
11/02/02 00:12:58 VpYk62770
docomoのフルスピードの速度どのくらいでます?

640:iPhone774G
11/02/02 07:45:15 R2fq2uwp0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

フルスピードか分からないけど、昨日はこれだけ出た。
奥まった飲食店で測定。

641:iPhone774G
11/02/02 09:33:20 sIHcBVWD0
こんなもんかなURLリンク(beebee2see.appspot.com)


642:iPhone774G
11/02/02 10:02:23 MD6i/BLB0
>>641
Wi-Fiじゃん…

643:iPhone774G
11/02/02 11:38:47 sIHcBVWD0
>>642
すまん。


644:iPhone774G
11/02/02 17:08:35 0dZbZvxd0
VoIPアプリ使いたい場合は
通話SIM契約でパケホダブルになるのか
SSにして15kが月額?
今、通話パケホダブルとデータ定額の二個持ちでブルジョワかましてるから考え直したいわ

645:iPhone774G
11/02/02 17:13:28 ZD+eQvgH0
12kくらい

646:iPhone774G
11/02/02 17:18:33 0dZbZvxd0
>>645
その場合の最大下りは7.2Mbpsで間違いないよね?

647:iPhone774G
11/02/02 17:34:17 ZD+eQvgH0
うn

648:iPhone774G
11/02/02 17:49:11 0dZbZvxd0
通話プランがバリューMを下回ると無料通話を毎月超えそうな状況なんだけど、
これでiPhone使うとモペラも入れて14kくらいか
ポータブルWi-FiでiPhoneと嫁のipadを使うようにして、ガラケーを通話専用状態で使うほうがいいのかなぁ
spmodeってガラケーでも大丈夫なのか心配だが。

649:iPhone774G
11/02/02 18:04:33 ZD+eQvgH0
ガラケーで通話専用状態で使うのになんでspmode?

650:iPhone774G
11/02/02 18:14:55 0dZbZvxd0
>>649
docomoのAndroid端末をiPhoneが手に入るまで使用していたためです
ガラケー自体も一応あります

651:iPhone774G
11/02/06 09:51:45 3MTZlvN/P
そういう事を聞いてるんじゃ無いと思うよ。
音声専用にするつもりならSPモードなんか使わないだろ。
付けたままの意味も無いし気にする理由も無い。

652:iPhone774G
11/02/06 16:00:02 hTR47mY7O
docomoの128で5000くらいなの定額で使ってる人、使える?
ソフトバンクよりも激遅だよな
ハイスピードで使うには12,000しかないよね?
あとは通信専用でモバイルWi-Fiルーター使う方法もあるけど、理論上はハイスピードだけど、
12,000コースと同じくらい?

653:iPhone774G
11/02/06 16:10:53 IVJT7Nef0
>>652
128kbps は _5,985円
7.2Mbps は 10,395円

654:iPhone774G
11/02/06 16:35:03 GQWTsvLa0
>>652
貧乏人なので128kで使ってます。
Skypeもyoutubeもradikoも動きます。
Webはさすがに遅いですが、U300よりはマシだと感じます。imode.netとimmailerを使って1台持ちにしていますが、個人的にはトータル7500円は許容範囲です。
出来ればスマホ定額適用してくれるとありがたいですけどね。

655:iPhone774G
11/02/06 17:31:58 hTR47mY7O
なるほど
docomoのスマートフォンだと7,000くらいかかるはずなので、128なら同じくらいで1台ですむと
iPhoneの良さはwebだと思うので、どっちを優先するかだね
WiMAXはかなり早いらしいけど、範囲が狭いんだよな

656:sage
11/02/06 17:46:10 SUEIR57g0
どちらにしても朝鮮半島には金払いたくない


657:iPhone774G
11/02/06 18:21:54 eyAM9xAT0
>>652
通話要らなかったらデータ通信SIMという手も。

128kと同じ値段だったかな。
でも、その質問からすると通話は
必要っぽいね。

4月まで様子見として日本通信SIM使うのもいいかも。
縛りと解約金無いから自分も前使ってた。

658:iPhone774G
11/02/06 19:44:19 NZhem+520
>>657
>4月まで様子見として日本通信SIM使うのもいいかも。
>縛りと解約金無いから自分も前使ってた。
今はどうしてるの?


659:iPhone774G
11/02/07 00:12:48 fpTRcj2c0
>>658
通話用に使っていたドコモ携帯があったので、パケホとMopera付けてSIMカットしてiPhone 4で使ってる。

高いけど、テザリング規制ないし快適だからいいかなと。

660:iPhone774G
11/02/07 00:53:39 +1ti9iUR0
>>659
通話使わないなら、「データ定額プラン」のUSIMカットして
7.2Mbps で 1年目4,410円 2年目以降 5,985円のほうが幸せじゃね?

661:iPhone774G
11/02/07 01:49:13 dVXPoBSSQ
>>644
マジレスすると、データ定額プランでもSKYPEやらのVOIPは使えるぞ。ドコモは「使えません」と言ってはいるが。心配ならVPNしとけ

>>652
元来パケホダブルに入っていた人が、1500円を足して携帯内蔵フルブラウザと128kbps通信(ガラケーの青葉で飛ばしてiPhoneでも使用するという使い方もある)を可能にする制度だ。
iPhoneの128kbps定額のためだけに契約するのはかなり分が悪い。iモードもガラケーメールも使いつつ、WIFIでiPhoneも使うというのは、アリだとおもふ

と、ここまでかいていて思ったが、このスレの「DoCoMo回線」を重視すると、日本通信TALKING SIM じゃあ、駄目?だよね…


662:iPhone774G
11/02/07 21:14:25 ya32PpHyO
日本通信がdocomoと同じくらい快適ならいいけど、なかなかはそうじゃないらしいしな

663:iPhone774G
11/02/07 21:16:50 jCeMAji30
いいねえ

664:iPhone774G
11/02/08 00:15:56 JedwVOZU0
128kで使ってる人は、docomoがなんかデータ系の新プランを発表する度に151に電話して、

スマホ定額は他社製スマホでも使えますか→使えないなら、使えるように要望をしたいのですが
といって、お客様のご要望を上に上げてもらってくれ。
この前の夏のときは、他にそんな要望は聞いていません→秋口には、多少承っております→現在は、結構要望が出ています 
と変遷している。(もちろん、同じオペレータであるはずないので、話半分にしといて欲しいのだが)

なんの足しにもならんかも知れんが、可能性は少しでも上げたいんだ
中の人も、現在確定事項はありませんが、SIMフリー化の際には何らかのアナウンスがあるかもしれません。って言ってたし・・・

貧乏人ですまん

665:iPhone774G
11/02/08 01:32:10 WpITZ97M0
128kでは遅すぎます、でもお金は払いたくありません、か
禿で使うしかないんじゃね?

666:iPhone774G
11/02/08 02:10:14 ICz8pvOg0
 「つながらないスマートフォンなんて意味ないですよね」
 「あれ、しゃべれないの?」

禿だと圏外多くて通話まともにできない。


667:iPhone774G
11/02/08 12:15:25 ySZYW0PkP
>>664
2chやツイッターでブツブツ言うより遙かに建設的な行動
いいと思います

668:iPhone774G
11/02/09 08:04:37 uDDAPZnq0
>>664
通話使えてハイスピードがいいから
我慢できず、高いプラン払ってるぜ。
働いてたら払えない事はない。

新プランはぜひ出て欲しいね。
新しいプランが3/15から適応だから、まだチャンスはあるはず…多分w

669:iPhone774G
11/02/09 08:16:53 VIpvv9NI0
自分はメアドを変えたくないというのがドコモにこだわっている大きな理由の一つで、
だからiモードメールをいまいち確実にプッシュ受信できないことが苦痛で、パケホダブルでiPhoneは止めてしまった。
ただ高いだけなら頑張れたんだが。

670:iPhone774G
11/02/09 09:31:28 Nhvy0WT00
>>669
金を問題にしないなら自鯖立ててiMotenで問題解決。

671:iPhone774G
11/02/09 09:33:26 9JxLKXucP
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
iPhoneは大阪で遅い!? スマートフォン5機種の通信速度を徹底比較!

URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

※計測サイト+FTP値÷2
新宿           
1位 docomo
2位 au
3位 イーモバイル
4位 iPhone
5位 SoftBank

なんば
1位 docomo
2位 au
3位 イーモバイル
4位 SoftBank
5位 iPhone

672:iPhone774G
11/02/09 10:36:47 KTKuVAy3P
想像通りの結果だけど表にされると改めて格の違いを感じさせられる

ソフトバンクiPhoneの人って(99%以上だろうけど)どういう気持ちで使っているんだろう

673:iPhone774G
11/02/09 12:30:03 uDDAPZnq0
安けりゃいいとか?

確かに安いけど、輻輳しすぎ。
ドコモはやっぱり快適だ。

674:iPhone774G
11/02/09 12:39:53 HGP2qRaG0
SB iPhone4@新宿だけど、言うほど遅くないよ。あ、アップロードは遅いな…
個人的には危険そうな時はPortableWi-Fi使ってる(FOMA回線)。
docomoの通話SIMも持ってるし、3GSの頃はSIMロック外してたけど、面倒になってやめちまった。今は入獄SB状態。
とはいえもうすぐNexusSが届くので、3つのうちどのSIMで運用するか迷ってるw
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


675:iPhone774G
11/02/09 12:54:08 ufv2mmcq0
>>670
それもありなんだけど、自鯖というのがなんか不完全な感じがしてなあ...
モバセクは本文全てが一旦モバセクに行っちゃうんでしょ?なんかそれもやだなあ。

676:iPhone774G
11/02/09 13:01:54 aibaF5+S0
何度か測定してみたけどさっきのはいくらなんでも数値が出過ぎだった。
平均すると添付写真ぐらいな感じ。
ただここは新宿とはいえ繁華街からは離れているから、歌舞伎町とかではもっと落ちるだろうなあ。
つか、SB回線って速度云々はともかく安定してないよね。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


677:664
11/02/09 13:44:54 F4+CVeuo0
>>668
払える人はいいんだ。だから128kの人に呼びかけてみた。
結果として、高いプラン払ってる人にも恩恵があればいいかなと思って

お金払えない人、(払いたくない人含む)はその分行動できればなぁ
とか、考えてるわけで・・・

678:iPhone774G
11/02/09 15:14:02 uDDAPZnq0
>>677
ほんとはドコモスマートフォン並の価格で使いたいね。

以前自分も151に電話していろいろ聞いたり要望は出した一人なので、早く実現して欲しい!

SB、日本通信と使ってきたけどやっぱりドコモは快適だわね…

679:iPhone774G
11/02/09 15:28:32 iz0EUSbD0
1万ちょい払ってるけど安くなるなら歓迎だね

680:iPhone774G
11/02/09 16:55:41 hLeHP3kD0
安くなると乞食が大量流入して禿と変わらない速度になるかも
それは勘弁してほしい…


681:iPhone774G
11/02/09 18:07:16 Nhvy0WT00
>>680
端末入手のハードルが現状のままである限りほとんど問題はないんじゃないかなぁ。
線の太さもSBの比ではないし。

682:iPhone774G
11/02/09 18:39:47 uDDAPZnq0
>>680
テザリング使えてAndroidなどの端末売れてる現状でもストレス無く使えてるから
心配要らないんじゃね?

トラフィックとの兼ね合いであえて高くしてる気もするけど。

683:iPhone774G
11/02/15 14:07:36 fWZupycL0
他社製スマホに開放してない理由なんて
国産メーカーへの配慮だよ。

海外勢に対抗できるスマホ機種が出揃うまで、
待ってあげてるんでしょ、ズブズブだから。


684:iPhone774G
11/02/15 22:40:46 6egxZ7El0
ドコモのデータ定額SIM使っていると、圏外になる度に『ネットワーク設定が解除されました』って
ポップアップが出てくるんだけど、キャリアの設定をNTT DOCOMOにしたせいなのかな?
b-microSIMのU300ではそんなことなかったのだが…

685:iPhone774G
11/02/16 08:43:43 O4J1cHqe0
>>684
キャリアは自動にしておけばメッセージでなくなります

686:iPhone774G
11/02/17 00:22:43 mS9bUDJg0
>>685
ありがとうございます。
バッテリーの持ちが変わるかもしれないけど、メッセージが鬱陶しかったので自動に変更したら出なくなりました。

687:iPhone774G
11/02/22 09:06:58.18 Lbm9/TRJ0
最近日本通信が遅くなってdocomoに乗り換えたい
通話980円+データ定額下り7.5Mプランだと、一回docomoのスマホ一括契約
して端末売っぱらってsimカットが一番楽?
それともdocomoショップっで同じ条件でsimだけ買えるの?

688:iPhone774G
11/02/22 10:41:01.35 Z8d3e4fy0
>通話980円+データ定額下り7.5Mプラン

そんなプランはない

689:iPhone774G
11/02/22 10:41:58.43 UVDNVCMe0
>>687
docomoのスマホ用のSIM差し替えても
SPモード適用されないからパソコン接続扱いになって上限1万コースだよ
ポンツーの速度が嫌でdocomoへ行く奴が128k限定AP(5980円)で満足出来るとも思えないし



690:iPhone774G
11/02/22 14:26:53.63 0CmKPV/Z0
>>687
SIMだけ買う場合、SIMフリーのiPhone 3G/3GSなどの端末が必要。

iPhone 4はMicroSIMだから無理だと思う。

691:iPhone774G
11/02/22 14:57:54.02 YYjys2Yi0
>>687
いい加減な回答するやついるからショップ
で聞いてこいよw

基本的にはSIMだけでも購入できるが基本料安くしたいなら新規0円か安い端末買ってバリュープランで契約でそのSIM使え。

692:iPhone774G
11/02/22 18:18:15.14 Lbm9/TRJ0
687だけどいろいろ考えてまだポンツー使うことにしました

693:iPhone774G
11/02/22 21:10:10.87 ZX2ola0g0
>>691
どれがいいかげんな回答なのかkwsk

694:iPhone774G
11/02/22 22:07:40.11 bcpPUMUbO
データ定額プランでモバイルルーター買ってもシムはつかないよね?
何かしらケータイ買うしかない?

695:iPhone774G
11/02/22 23:16:43.47 ofgld01G0
>>694
意味分からない。勘違いしてるとしても格が違うぞ

データ低額プランを契約すればSIM付いてくるだろ
通信機器を他で買っても持ち込みで契約できるだろ

696:iPhone774G
11/02/23 00:16:24.91 4MUoOvWWP
>>694
USIMカードがなんたるかを知らないようだね。

697:iPhone774G
11/02/23 02:04:38.58 V1CvlNdtI
ほんとか?
URLリンク(kimobiler.blog.jp.jp133.fc2.com)

698:iPhone774G
11/02/23 02:12:21.73 V1CvlNdtI
>>697
違った
URLリンク(kimobiler.blog133.fc2.com)

699:iPhone774G
11/02/23 09:42:25.84 1tPy2PW00
本当かどうかは知らないけど、そこにも書いてあるように
高額請求は一回限りなら回避できるらしいというのは聞いた事があるから試してみればよい

700:iPhone774G
11/02/26 10:28:52.17 FT78R5qR0
4月以降、SIMフリー端末での料金が改良されたりしないのでしょうか?
SIMフリーiPhoneは調達済みなので、いつの日か7千円ベースで運用できたら良いなと願っています。

701:iPhone774G
11/02/26 11:50:57.95 VZIWoNRe0
>>700
SPモード拡張はドコモ端末だけ、
ドコモ社長はSIMフリーやってみないと分からないとか言ってるし…。

どーなるんかね。

自分はもう諦めて、払ってるけどw

702:iPhone774G
11/02/26 13:39:25.09 VwoJIC+B0
>>701
って事は、12,000円コースですか?

703:iPhone774G
11/02/27 02:00:12.08 Apkva1X90
>>702
俺は通話もよく使うから14kだよ。

704:iPhone774G
11/02/27 23:12:44.32 aDw7xWQ30
今ギャラクシーS使ってて月8000円ぐらいなんですが、SIMフリーのiphoneにこのSIM刺して使っても料金は変わらないんでしょうか?

705:iPhone774G
11/02/28 00:09:34.11 1n4+si90P
>>704
iPhoneでdocomoスマフォ定額プランのAPNは繋がらないよ

706:iPhone774G
11/02/28 00:23:37.74 lD5mDa4R0
>>705
データ定額のAPNは繋がるよ
というか、今繋がってる

707:iPhone774G
11/02/28 00:24:32.58 fFmNeblZ0
ギャラSってデータ定額なん?

708:iPhone774G
11/02/28 00:28:14.25 RrsRZQfw0
スマフォ定額でしょうな。
データ定額が繋がるのは常識。


709:iPhone774G
11/02/28 00:35:58.08 RrsRZQfw0
ただ、今まで2件だけこんな話もあり。
その1…スマフォ定額で使っていたSIMをSIMフリーiPhoneに差したら定額が適用された(約6千円ぐらいの定額になった)と言っている人が過去にいたが、よくわからないまま。
その2…データ定額でパケ死したという人が最近いた。結構信ぴょう性は高そうだったが、皆に責められてtwitterを非公開にしてしまった。APNも正しかったようだが、ひょっとしたらローミングで他プロバイダにつながっていたのかも。

710:iPhone774G
11/02/28 00:53:39.81 15lD0BK10
スマホ定額はIMEI規制で繋がらないんじゃなかった?
SAMで偽装したら使えるのかね?

711:iPhone774G
11/02/28 00:54:31.69 WawYTqlX0
>>709
その1に関しては記憶が曖昧だが、spモードが始まった頃で、始めの数日だけじゃなかったっけ?
その後はMEで弾かれてドコモのお墨付き端末以外は無理なはず

712:iPhone774G
11/02/28 01:48:06.87 fFmNeblZ0
>>711
SPモード開始直後はそのとおりだけど、709がその1に挙げてることを主張した人はその期間の後に確かに現れたね
結局詳細は分からないままあやふやになったけど

713:iPhone774G
11/02/28 11:02:23.94 pYeU8V/C0
結局、データ定額APNパケ死はガセ、というかあの一例だけってことでFA?
今は用心してパケホダブルのSIMを突っ込んで使ってるんだけど、iモードメールが面倒くさくてたまらん。

スマフォ定額のAPNも時々試してみる価値はあるよね。
データ定額に繋がるようになったのも何の予告もなければ公式コメントもなかったしな。

714:iPhone774G
11/02/28 11:06:42.14 WawYTqlX0
データ定額はもともとだろが

715:iPhone774G
11/02/28 11:37:04.44 AhpUCncw0
もともとじゃねえよ。

716:iPhone774G
11/02/28 11:44:44.42 S7jVRo2C0
>>713
スマフォ定額APN試してみたら一瞬だけ繋がるね
請求書にはスマートフォン定額として載ってくる

ちなみに料金計算はパケホダブル分と合わせて9900円になる

717:iPhone774G
11/02/28 16:10:43.68 +GNSKrUU0
mopera解除記念まきこ! (⌒▽⌒)


718:iPhone774G
11/03/01 02:21:46.49 oYISPlRC0
データ定額は突然OKになったんだよね。あれには感動した。

719:iPhone774G
11/03/01 02:26:49.71 REIVLiE70
定額データプランでSkypeが使えたり使えなかったりするのは何なの?

720:iPhone774G
11/03/01 08:17:54.41 rpwdaZ2LP
>>719
気の持ちよう

721:iPhone774G
11/03/03 09:00:20.93 ZE8nyySY0
>>719
回線は正常でSkypeが悪いせいで切れること多数あり

722:iPhone774G
11/03/03 15:39:55.72 rvrKODGD0
パーソナルホットスポットやっときたか。
bluetoothデザリング面倒だったから、これは素直に嬉しい。

723:iPhone774G
11/03/03 17:36:55.93 /uiBwaWr0
Bluetoothってそんなに面倒か?
ホットスポットで喜ぶ奴は電池の持ちは気にしないの?

724:iPhone774G
11/03/03 17:38:33.86 N1mJP5Xm0
バッテリーにあんまり負担かけないように対策とられてるらしいよ

725:iPhone774G
11/03/03 17:44:52.72 jxvj2XNY0
>>723
自宅の回線として使うんじゃね

726:381
11/03/03 19:16:55.02 HDqTqFXJ0
>>725
iPhoneのBTテザリングだとiPad繋がらない。

727:iPhone774G
11/03/04 14:44:23.54 aDuzRmz50

今朝8時20分ごろ突然キャリア表示が
NTT DOC.... から、NTT DoCoMoに
変わった。それからずいぶん移動して
いるが、変化ない。
MicroSIM公式販売の前兆だろうか?

728:iPhone774G
11/03/04 15:42:11.31 NV3tLppP0
>>727
関係ない。再起動してみ?

729:iPhone774G
11/03/05 05:32:13.34 Q0weXB1h0
こういう書き込み、定期的に出てくるよなー

730:iPhone774G
11/03/05 08:34:37.71 baI1dpZj0
定期的に湧く蛆虫

731:iPhone774G
11/03/05 10:06:46.36 Q0weXB1h0
それは言いすぎ

732:iPhone774G
11/03/05 10:15:47.23 pos7Hcgr0
>MicroSIM公式販売の前兆だろうか?

ここに持っていくのが無理やりすぎておもろい
願望入りすぎ

733:iPhone774G
11/03/05 11:57:36.16 H6akySUY0
ドコモSIMにしてから凄く快適だけど
直近3日間で300万パケットいったら、どれくらい規制されるんでしょうか。
1ヶ月くらい?

734:iPhone774G
11/03/05 12:17:40.69 Q0weXB1h0
24時間とかじゃなかったっけ?
すまん、テキトーだが。
少なくとも1ヶ月ってことはないはず。

735:iPhone774G
11/03/05 12:29:09.98 b7zcl4XL0
直近3日で規定量を超えていたら24時間規制
24時間後に再度直近3日で判定の繰り返し

3/2:100万パケット
3/3:100
3/4:100
3/5:規制。この日に100万超えなかったら翌日は規制解除。超えたなら規制継続

736:iPhone774G
11/03/05 15:35:19.76 UilCf69s0
>>734
>>735

なるほど。
24時間なんですね。

テザリングしはじめるとやばいですね。

737:iPhone774G
11/03/05 15:54:13.06 nT3pNEqd0
docomoは1千万パケット以上は明細書に具体的な数字じゃなく「1千万パケット以上でした」って表示される。


738:iPhone774G
11/03/06 00:59:35.13 sFiavGra0
ADSL解約して全部iPhoneのテザリングで済ませようと思ったら無理だったw
すぐに300万パケット行くわ

739:iPhone774G
11/03/07 17:25:05.97 vQXPdwJu0
つまり、ドコモSIMはGPSは使いものにならない?

740:iPhone774G
11/03/07 17:26:09.95 3MB1KDZv0
え?

741:iPhone774G
11/03/07 18:57:54.48 Ct6NJt6g0
iエリア使えない不便はある。GPSはずれまくり。


742:iPhone774G
11/03/07 19:22:29.38 6C42qx9C0
GPSの文句は製造設計メーカーに文句言え
キャリアは全く関係無い

743:iPhone774G
11/03/07 23:49:09.99 1vS3KvNx0
Simフリーの3gsを譲り受けたんだけど、docomoで使う場合何の契約をすればいい?
現状今使ってる携帯のsimカードをiphoneに刺すと電話は今まで通り、ネットはフルブラウザの料金になるから危険って認識でokかな?

744:iPhone774G
11/03/07 23:59:57.68 VWoleknZ0
>>743
通話は好きなプランでおk
データ通信はmoperaUの定額契約が必須

745:iPhone774G
11/03/08 00:14:03.81 GbCxBEMp0
音声契約持ってるみたいだし、iphoneで通話しないならデータ定額契約追加でもいいと思う

その場合、今持ってる音声契約は通話専用で使うこと
そうしないと下手したら合計金額が高くつく上に、2台持ちで不便
初めから1契約でいいじゃんという話になる

746:iPhone774G
11/03/08 07:11:57.09 M5GxIFaU0
>>727
>NTT DOC.... から、NTT DoCoMoに

漏れも昔そのネタで書き込んだが、プラスエリアで起動するとDoCoMoになるんじゃ
なかったっけな?

アンテナマーク横の収まりの加減だと、DoCoMoのほうがしっくり来るんだが。

747:iPhone774G
11/03/08 08:47:20.03 hlk7HFRZ0
>>746
俺はゴルフ場いったら何時の間にかなってたな。起動しっぱなしで。
確かに綺麗に収まってたけど、再起動したら元に戻って悲しかった。。

748:iPhone774G
11/03/09 01:21:01.90 SLj8bdP90
URLリンク(www.dti.co.jp)
データ通信はこれ使った方が安くなるみたい
使えたらだが

749:iPhone774G
11/03/09 01:51:08.46 ndEOIrQE0
>>748
使えるだろ。ただ、使い物になるかは別なんだよ。
値段や速度について、話が甘いからすごく不安。
価格設定にしろ、そこの会社が出来るなら他所でもその値段まで下ろしてくると思うのだが、その動きがない。

スレもちゃんと出来てるんだけど、不安視する人が多かったな

750:iPhone774G
11/03/09 07:49:38.02 zUqR07yL0
>>748
実測不明だし、MVNOだから加入者数増えたら…
あとレンタル代も掛かるし。

751:iPhone774G
11/03/09 09:03:04.08 E1k1j41S0

レンタルだからsimぶった切ったらヤバそう

752:iPhone774G
11/03/09 20:00:40.30 ZOCOT0Th0
>>748
たしか、bmobileの時に話題が出たと思うけど、ドコモからまとめて100Mbpsいくらかとかで
回線を買ってるんだよね。

bmobileと違って、一人あたりの最大速度に規制を設けてないだけで、よっぽど空いてれば
別だろうけど、ピーク時はbmobileと同じか、かえって醜い結果になると思うよ。

753:iPhone774G
11/03/09 20:03:11.55 ZOCOT0Th0
ところで、ドコモiPhone4で、Flealine light っていうIP電話サービス使ってる人いる?
「定額データプランでも使えています」って書いてたから契約したけど、
見事にVoIP規制にかかって接続さえできない、ウソばっかりなんだけど。

754:iPhone774G
11/03/10 00:16:21.13 rPFM/aEO0
今docomoのスマホを持ってるんですけど、これにmoperaUライト契約して
APN入力すれば5980円でおkですよね?

755:iPhone774G
11/03/10 00:20:48.35 FdPALCMKO
128でな
遅すぎて全然使えないぞ
12000だせば、まともに使える

756:iPhone774G
11/03/10 11:15:38.29 8cN0XQ+g0
128で使ってるけどネットとメールする分には何の違和感も感じない速度だよ。
動画とかは御察し。

757:iPhone774G
11/03/10 12:35:46.34 Ptcxpf9/0
■ パケ・ホーダイ ダブル 定額制 ■

                        ④ 10.395円
________________________________/―――
                  /
                /
              /        ③ . 5,985円
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________/            ② . 4,410円
        /――――――
      /\0.084円/パケット
    /
  /                    ① .  390円
/――――――――


758:iPhone774G
11/03/10 16:15:43.26 VoaQdxxAO
今SBで3G持ちなんだけど、4や次期iPhoneをdocomoで使う場合はアプリとかってどうなんの?
番号が違うから同期しなくなったりとかってあるの?

759:iPhone774G
11/03/10 17:50:46.54 hWvDz+Rg0
アプリは電話番号と紐ついてるわけじゃないから大丈夫だと思う。
Apple IDが変わらなければ問題ない。

この話題とは関係ないが、もし別件でApple IDを変えた場合でも認証すれば使えるはず。

760:iPhone774G
11/03/10 17:53:45.90 lttaeZjxP
>>758
問題ないよ。
アプリはAppleIDと紐付けだから、キャリアは無関係。

761:iPhone774G
11/03/10 18:38:08.66 VoaQdxxAO
>>759>>760
なるほど!!
確か今isbのアドレスがIDだからそれを違うのに変更すりゃ問題ないわけか。
ありがとうございましたー

762:iPhone774G
11/03/11 10:19:10.60 6B8TEjAo0
今日13時にdocomoから他業者のSIMフリー端末用に
マイクロSIMの提供開始の発表があるぞ。

これはひょっとするかも知れんな。

763:iPhone774G
11/03/11 10:28:52.41 6B8TEjAo0
やばい!テザリング非対応確認機種ならパケット上限5985だと!
…純正SIMフリーのアイホンはそのままでテザ可能なの?!

764:iPhone774G
11/03/11 10:45:16.51 9Q/Nktwf0
>>762
マジで、期待して良いのか?

765:iPhone774G
11/03/11 11:46:10.50 ii0bMx+40
>>762-763
マジかよ。
ついにsimフリー機の時代くる?


766:iPhone774G
11/03/11 11:47:29.33 OidamP8J0
ソースがない以上信用できない。

767:iPhone774G
11/03/11 11:49:28.20 oCqzcDJw0
そーっすね

768:762
11/03/11 12:31:19.44 6B8TEjAo0
ソースはもうチョイで出るよ。中の人なんでマジですわ。
因みに4月以降の端末のフリー化は3150円の手数料で出来る。
docomo辞めなきゃペナルティはないから、とりあえずフリーに
する人も結構居そうだな。


769:iPhone774G
11/03/11 12:42:03.92 SiX36UNr0
iPhoneだとテザ対応機種じゃん

770:762
11/03/11 12:50:27.15 6B8TEjAo0
SIMフリーの純正脱獄無しでdocomoSIM入れてテザ出来ちゃう感じ?
自分脱獄して極雪でmywiだから純正で出来るのかどうか判らないんだよね…。


771:iPhone774G
11/03/11 13:00:17.68 jfg8/4w00
ん?どういうこと?
SIMフリー版のiOS4.3+ドコモデータ専用SIMで普通にパーソナルホットスポット使えてるんだが。

772:iPhone774G
11/03/11 13:00:40.95 SiX36UNr0
iOS4.3でSIMフリーiPhoneなら純正テザが使えるだろ

773:iPhone774G
11/03/11 13:02:23.48 oPTHDmsJ0
ドコモが公式にマイクロSIMを出すと言う事でしょ

774:iPhone774G
11/03/11 13:02:47.68 SiX36UNr0
発表は?

775:iPhone774G
11/03/11 13:03:41.07 jfg8/4w00
もしかしてSIMカットの必要がなくなるって事だけ?w
電話用のSIM使ってパケホWの上限が安くなるならメリットあるかな

776:762
11/03/11 13:06:12.05 RAAJo3z/0
出たぞ、発表。詳しくは見てくれ。

777:iPhone774G
11/03/11 13:06:29.40 05DzbitN0
おまえら釣られすぎだろ


778:iPhone774G
11/03/11 13:08:57.75 jfg8/4w00
>>776
どこだよw
リンク貼れよ

779:iPhone774G
11/03/11 13:13:16.23 4en4Bi1t0
docomoのサイトもなんも変わってないぞ。

780:iPhone774G
11/03/11 13:14:46.87 KzptdUVk0
お知らせの報道発表資料

781:iPhone774G
11/03/11 13:16:18.11 ELbOKgUo0
結局値段は変わらずか。。。ちぇ

782:iPhone774G
11/03/11 13:23:29.59 gaI8JExu0
マイクロsim出すだけ?

783:iPhone774G
11/03/11 13:25:20.77 NNecrof80
他社のSIMロック解除端末をドコモSIM
カードでご利用いただく際、各種料金プラ
ン、割引サービスなどはドコモブランド端
末をご利用されるときと同様の料金体系と
なります。
なお、総合プランをご契約の場合、他社の
SIMロック解除端末がテザリング非対応で
あることなどをドコモで確認できた端末に
ついては、パケット定額サービスをご契約
いただくことで、パケット通信料の上限額
は5,460円3 もしくは5,985円4 となりま
す。当該端末については、ドコモで上記の
確認が取れた時点で、ドコモホームページ
にてお知らせします。その後、お客様が当
該端末に指定のアクセスポイント
(APN)を設定していただくことで、そ
れ以降のパケット通信が上記パケット通信
料の対象となります。その他の端末につい
ては、上限額10,395円となります。
また、定額データプランをご契約の場合
は、テザリング対応可否にかかわらず、指
定のアクセスポイント(APN)を設定し
ていただくことで、ご利用料金の上限額は
5,460円5 もしくは5,985円6 となります。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch