iPhone は オープン な Android に 敗れる Part6at IPHONE
iPhone は オープン な Android に 敗れる Part6 - 暇つぶし2ch2:iPhone774G
09/12/02 21:01:57 y76Ix/rN0
2ゲット!!

3:iPhone774G
09/12/02 22:04:14 m5iJ7Re70
3ゲット

4:iPhone774G
09/12/02 22:28:40 CRgdo7QB0
5げっつ!

5:iPhone774G
09/12/02 22:33:29 OHl5/50hi
1000とったどーーー!

6:iPhone774G
09/12/02 22:40:19 y76Ix/rN0
ごめん;;
本スレはこっち
iPhone は オープン な Android に 敗れる Part6
スレリンク(iPhone板)

この板は削除依頼申請中
久々にやっちまった

7:iPhone774G
09/12/02 23:06:55 CRgdo7QB0
何だとー!

8:iPhone774G
09/12/02 23:13:47 OHl5/50hi
驚いど!

9:iPhone774G
09/12/06 21:04:46 /hoiHVGJP

日本のWebトラフィック OS別シェア(StatCounter 集計期間:2009/12月)
URLリンク(imagepot.net)

1位 iPhone OS 69.91%
5位 Android  1.49%
6位 Symbian  0.74%
8位 Win CE   0.23%



10:iPhone774G
09/12/07 14:16:22 67UjL/a5i
会社の20~40代の人は、俺のiPhoneを見て「これがiPhoneか、どんな感じ?」って興味ある感じで触りにくる人が多いんだけど
そう言う人でドコモの人に、アンドロイドについて聞いても「何それ?」って言う反応ばかりなんだよなぁ
俺もテレビとかでアンドロイドの宣伝を見た事ないし
ドコモはアンドロイドをどの層をターゲットにして、どうやって売るつもりでいるんだろうね
今のままでは性能がどうとか言う話以前の問題な気がするよ

11:iPhone774G
09/12/07 16:32:32 F1h7gJq+0
劇団ひとりがやってるCMだけじゃ欲しいとは思えないな

12:iPhone774G
09/12/07 16:37:45 RjAGiSc30
>>11
しかも劇団ひとりはiPhoneユーザだからな。

13:iPhone774G
09/12/07 18:36:43 bSOlN+lw0
あのCM、ググカレを宣伝してたよね?w

14:iPhone774G
09/12/09 09:05:27 MWvbTVMMi
ドコモは真剣に売る気ないしね

15:iPhone774G
09/12/09 12:54:04 zY/8g9/b0
売るきないのに発売しないでほしいよね
作ったところがかわいそう

16:iPhone774G
09/12/09 13:40:18 6sN0IfKU0
売る気無くは無いんだろうけど、センスが絶望的に無い

17:iPhone774G
09/12/12 11:24:37 aJiE87qN0
URLリンク(jp.techcrunch.com)

iPhoneにもOpera欲しいお!
それだけは不満。

18:iPhone774G
09/12/15 04:32:43 S/c5yjd80
マルチタスクと、改造出来ないデスクトップも不満だろ。

19:iPhone774G
09/12/15 14:46:17 9uz7vp9z0
Firefoxの方が欲しいなー

20:iPhone774G
09/12/16 19:13:31 0ww3br3s0
iPhoneユーザーを見ていると「ストックホルム症候群」を想い起こさせる

iPhone ユーザーは「iPhone には様々な不具合や限界が残されているにも関わらず」、
大量のエネルギーを「iPhone を擁護する」ことに費やしている

URLリンク(www.9to5mac.com)

21:iPhone774G
09/12/22 14:43:42 7AGWrZNl0
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
2009年、iPhoneがもっとも伸びた国は日本


22:iPhone774G
09/12/24 13:54:28 fEnjvIsf0
URLリンク(netafull.net)
iPhoneの日本国内の販売台数は300万台

23:iPhone774G
10/01/02 20:57:34 bVMULb4r0
hosyu

24:iPhone774G
10/01/06 16:47:41 KOtS4kdki
           /
          /
         \
          /      /
  /⌒ヽ__ノ\/ \/
 ( ^ω^    ノ    
  ∥∥∥∥∥∥
 ШШШШШШ_________________
(_______________________)

25:iPhone774G
10/02/19 13:57:47 twGJO+m/0
URLリンク(gigazine.net)



26:iPhone774G
10/03/17 12:06:31 p92jhp5CP
テス


27:iPhone774G
10/03/18 16:14:02 qmaXZ94u0
新品のAndroid携帯にマルウェア、USB経由でPCに感染
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

買った瞬間にマルウェアの餌食、それがAndroid携帯(^-^)v

28:iPhone774G
10/03/28 15:35:19 8e+AYyRF0
X06HT

Xperia即死

29:iPhone774G
10/04/01 17:54:05 Mi+VsjT8P
AppleがiPadでさっさと次のステージへ進んでしまっている中、
日本のガラケーメーカーは「ようやく」スマートフォンを出して盛り上がっている。

これではまるで、世界が電気自動車で次のステージへ進んでしまっている中、
インドやモンゴルが「ようやく」ガソリン車を出して盛り上がっているのと同じではないか。

日本のガラケーメーカーが恥ずかしすぎる。

30:iPhone774G
10/04/12 19:10:25 +TybZHrm0
哀本のイイところw 改訂版v0.1.6

電話帳グループ分け不可 (PC経由で可能ww無理やり感アリアリww)
メールフォルダ作成不可 (Gmailで可能wwなんの為のケータイアドレス?ww)
不在着信ランプ無し
本体伝言メモ機能無し
デコメ不可 (有料アプリで可能wwしかも糞ww)
マルチタスク不可
カメラまわりオモチャ以下
バッテリ交換不可
フラッシュ表示不可
メール遅延仕様
メール外部着信音使用不可
SMS/MMSではデコメ反映されず(バラバラで表示ww)
wi-fi使い放題とうたっているが現状屋外で使えるポイントはマックだけ
哀本で通話している人を見たことがない(笑)
ジョブズはホモ孫は禿
解像度が5年前のガラケー並
日本語変換が糞過ぎて実質使い物にならず
永久規制で2ちゃんに書き込みできず
NGワードの設定できず信者発狂寸前
本体壊れたら終了。保証サービス無し
そもそも基本的な通話機能がダメダメ
バッテリがうんこwii リモコンの方が長持ち


追記転載大歓迎ww

31:iPhone774G
10/04/19 02:36:45 5T7lBCDZ0

そろそろいいんじゃないかAndroid板

32:iPhone774G
10/04/19 02:55:59 lOXlutkuP
iPhoneの強みはOSと機種が一致していることだ



33:iPhone774G
10/04/19 10:38:51 jTV21iIhP
プンオー ワロス

34:iPhone774G
10/04/19 13:59:59 BnucCl/50
デザイア触ってみたらiPhone3GSからそろそろ変えてもイイかな、という気になった
まぁ、4.0見てからにするが
デザイア+touch+Mifiの方が遊べそうだし
touchやiPadがある時点でキャリア縛りのあるiPhoneにこだわる理由がない
メーカーとしての負けは無いが、キャリアiPhoneはジリジリ弱ってくるんじゃねぇか?
Androidもキャリア縛りの無いメーカー製品に面白いものが出てくればうれしいが

35:iPhone774G
10/04/19 15:37:26 8LV/f7tzP
>>34
アンドロイドはロクなアプリ無いし、
本体ストレージ容量が少ない上、SD
に移せないかも知れないけど、分かった
上で言ってるの?

36:iPhone774G
10/04/19 16:09:56 BnucCl/50
>>35
知った上で言ってる
googleサービスの親和性が良い方がいい
エンタメ少し遊ぶだけならtouchでいい

37:iPhone774G
10/04/19 16:13:33 BnucCl/50
今まではgoogleサービスを一番使えるのがiPhoneだったからな
ガラケーからiPhoneに変えたのもその点だけだし

38:iPhone774G
10/04/19 16:43:11 4t0M9ZB0i
今のとこAndroidでしか出来ないことって無いからまだまだ・・・

39:iPhone774G
10/04/19 16:47:39 N5hmo9Kd0
Macと同じで出来る出来ないってより、快適に出来るかどうかが問題だな。
iPhoneとAndroidで同じ事が出来てもどちらがスムーズかと言うと...

40:iPhone774G
10/04/19 17:16:47 kVr7u8QnP
俺の場合iPodに匹敵する音楽管理機能が無いとAndroidは無理だな

41:iPhone774G
10/04/19 17:25:33 BnucCl/50
iPhoneはIEのブックマーク同期と今のところ一番のgoogleサービスのしやすさ
これに限る
音楽機能とかゲームはオマケ
見た目的にはデザイア無骨で良いなぁ
女子供に媚びた機能はどうでもいいからAndroidはビジネス特化でヨロ

42:iPhone774G
10/04/19 20:56:54 VuWym//j0
Android板が立ってから色々言えばあ。
まだアングラwww

43:iPhone774G
10/04/20 09:00:57 spOahZaBP
iPhone見たいに一つのアプリで全て管理できる?

44:iPhone774G
10/04/22 00:32:06 C9Szp4mDP
iPhoneのすごい所はマクでもウィソでもiTunesで全て管理できること。

iPhone意外はそう言うの無いよね?

45:iPhone774G
10/04/22 05:50:15 BqGnGynmP
radikoアプリはアンドロイドの勝ち

iPhoneのradikoアプリは潰された


46:iPhone774G
10/04/22 13:34:30 9u9P1Pn10
動画:iPhone に Android を移植、デュアルブート化デモ
URLリンク(japanese.engadget.com)

47:iPhone774G
10/04/22 13:39:12 biV3+ssV0
さよなら Android

48:iPhone774G
10/04/22 14:08:13 Q0XuVl2oP
アンドロイドなんか初代iPhone2Gで充分
に動きますwしかもデュアルブートでw

動画:iPhone に Android を移植、デュアルブート化デモ
URLリンク(japanese.engadget.com)
iPhone Linux ハッカー " planetbeing " 氏が、iPhone で Androidを走らせるデモを公開しています。続きに掲載した動画
は Open iBoot ブートローダを経由してAndroidを起動するデュアルブート過程
、そしてブラウザや SKype などAndroid
アプリを動かす内容。

とりあえず動くアルファ版クオリティな
がら、WiFi や SMS着信、Skype通話などひととおりのアプリが使える程度のドラ
イバは揃っています。現在は初代の2G iPhone のみ対応。作者によると iPhone 3G への移植は容易、3GSはもっと作業
が必要になるとのこと。まともなAndroid携帯が欲しいなら操作に無理のない製品
を買えば良いようなものですが、毎年買
い換えて型落ちになった iPhoneで遊ぶには面白そうです。

49:iPhone774G
10/04/22 14:36:54 rrAfMzLW0
まぁ、Androidに期待する部分ってiPhoneでは絶望的な
ハード的な部分やローカライズだからなぁ
旧iPhoneでAndroid動くぜ、プギャー
って言われたってなぁ

50:iPhone774G
10/04/22 14:37:52 boYrTNhn0
>>49
何のローカライズ?

51:iPhone774G
10/04/22 14:47:42 rrAfMzLW0
Xperiaやその他諸々で文字入力だって違うだろ
メーカー端末によるカスタマイズ
あとはローカルサービス、ガラパゴス機能全部入り
変態端末の出現

結局はAndroid待っている人間はガラケーからの敷居の低いスマホ期待だから
それ以外ならiPhone行くのに躊躇なんてしないだろ
逆に言えばいくらiPhoneが優れていて持ってるヤツは選民で天才で美形でも
その部分やられたらAndroidに数流れると思うよ

52:iPhone774G
10/04/22 15:01:27 Q0XuVl2oP
>>49
iPhoneより操作性の良いアンドロイド
教えてくれwww

53:iPhone774G
10/04/22 15:06:33 rrAfMzLW0
>>52
iPhoneが優れていても、って言ってンだろ?
だから、盲目的な厨は嫌われんだよ
どっちにもある基本性能の比較じゃなくて
iPhoneにない付加機能重視してんだろ?って
俺もべつにAndroid欲しいわけじゃないが

54:iPhone774G
10/04/22 15:23:27 rrAfMzLW0
厨は盲だからわからんだろうが、
旧iPhoneでAndroidが走る→Androidが欲しい人間が、やっぱりiPhoneスゲー、買おう!とはならず
旧iPhoneでAndroidが走る→そんなの最低の組み合わせじゃん、厨はやっぱり勘違いしてるな
バッテリー交換も出来ないetcのAndroid機って・・・だから何、馬鹿?
ってならねぇか?

55:iPhone774G
10/04/22 15:24:21 boYrTNhn0
>>54
ならないね。

56:iPhone774G
10/04/22 15:29:52 rrAfMzLW0
>>55
まぁ、オマエはAndroid欲しい人間じゃないしな
iPhoneと魂の契約した奴はいいんだよ、それで

57:iPhone774G
10/04/22 15:33:21 boYrTNhn0
>>56


58:iPhone774G
10/04/22 15:34:52 Q0XuVl2oP
Apple凄いよなw
MacでWindowsはブートキャンプで走るし、
初代iPhoneで暗厨ご自慢のアンドロイドOSがデュアルブート出来てしまうんだから。

59:iPhone774G
10/04/22 15:44:35 rrAfMzLW0
まぁ、Apple/iPhone3GSはスゲーよ
でも、俺はセカイカメラetc程度じゃキラーアプリにならず、
海外出張の時に買ったSIMフリーのiPhone3GSに飽きて
転売した金でmBookとtouchとMifi+周辺機器買ったけど
SBMと関わったことはないんでよくわからん
会社でSBMユーザーが家でも電波入らないんで
早くフェムトセル欲しいと言ってたが、冗談だよな?な?

60:iPhone774G
10/04/22 15:46:27 boYrTNhn0
>>59
>mBookとtouchとMifi
なんだこれ?

61:iPhone774G
10/04/22 15:50:31 rrAfMzLW0
>>60
厨が食いつくのはわかって言ってるんだが、
何か?

62:iPhone774G
10/04/22 15:51:25 boYrTNhn0
ID:rrAfMzLW0はNGID共有でおk


63:iPhone774G
10/04/22 15:55:07 Q0XuVl2oP
>>59
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


64:iPhone774G
10/04/22 15:56:40 Q0XuVl2oP
>>59
リンク貼り忘れました。
URLリンク(togetter.com)

65:iPhone774G
10/04/22 21:38:11 nXj4vqBa0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.computerworld.jp)

66:iPhone774G
10/04/23 18:34:46 7h8XjyO+P
「エロゲが好きなら Windowsをどうぞ」、ジョブズがエロゲ反対の立場を明確に述べる
URLリンク(slashdot.jp)

67:iPhone774G
10/04/26 17:47:08 6qz38Gd90
スレリンク(isp板:522-番)

68:iPhone774G
10/05/17 22:47:26 JFJEN+0q0
Androidの成長うたうGoogle Chrome OSで「第3のプラットフォーム」も目指す
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Androidスマートフォンは勢力を増しており、毎日6万5000台以上が出荷されている。
さらにGoogleのCEOは、Chrome OS搭載機がPC、Macに続く「第3のプラットフォーム」になると期待している。」

69:iPhone774G
10/05/19 15:48:15 pg7wrvyq0
>毎日6万5000台以上が出荷されている。

これまだまだ伸びていくな。

70:iPhone774G
10/05/19 18:04:54 01HZ56XNP
在庫を1機種5台持つとすると
iPhoneは5台で済むが
Androidは10機種あれば50台必要
売れてる台数が同じでも出荷数は10倍になるというカラクリ
まあそれでもiPhoneは1日10万台出荷してるけどw

71:iPhone774G
10/05/19 18:19:52 mBon+dRZP
都内でも全然見かけないねえ、アンドロイド携帯。
iPhoneは今、山手線の1車輛の1ブロックだけで周りに4人いるよ。

72:iPhone774G
10/05/19 18:22:40 ednu0wt00
>>71
それは仕方ないよ。
iPhoneは既に200万台から300万台が出荷されてて、
XPERIAは多めに考えて15万台程度なんだから。

73:iPhone774G
10/05/20 12:42:52 gjssigCQ0
 WE♥
APPLE
URLリンク(www.adobe.com)

74:iPhone774G
10/05/20 12:50:46 nwnhognXP
>>73
振られたブサイク女の嫌がらせみたいだな。少なくともAdobeのイメージ落とすだけ。

75:iPhone774G
10/05/20 15:08:11 TLLx9zD+P
それに応えたAppleからの回答が滅茶苦茶笑える

76:iPhone774G
10/05/20 15:53:13 ogoeldW90
>>75
それって、これの事かな。
URLリンク(tctechcrunch.files.wordpress.com)

これって素人が作ったジョークなんじゃないの。
多分ドザが作ったんだろうけど、そもそもAppleだったら、
こんなダサいフォントは選択しないし、全て大文字でWE ADOBEなんて書かない。
それに冷静に考えると、AppleがFlashを使ったメッセージを作るなんて変。

本当に作るべきだった画像は、
Adobeのメッセージが掲載された下の画像のハートの部分が
URLリンク(tctechcrunch.files.wordpress.com)

最初の画像の様にFlashの?マークのアイコンで表示されてて、
それがiPadの画面上で表示されてる方が面白かったのに、ちょっと勿体ない。


77:iPhone774G
10/05/20 18:44:10 TLLx9zD+P
ジョークにマジレスする奴って生まれて初めて見た。
やっぱり、噂どおり凄いね。

78:iPhone774G
10/05/20 19:34:45 nwnhognXP
>>76
イタズラにしても、強烈な皮肉だな。
ハートマークの所がフラッシュで、iPhoneでは表示出来ないなんてw

79:iPhone774G
10/05/20 22:16:22 Duw8Pjbh0
>>77
笑いを作るってのは高度な技術を必要とするんだよ。

80:iPhone774G
10/05/20 23:07:03 g1iLCslG0
>>76
判りにくいわ
URLリンク(files.uploadr.net)

81:iPhone774G
10/05/22 06:15:18 n8WQce8c0
HTC、今年の端末は「ほとんど」Android 2.2アップグレード対象
URLリンク(japanese.engadget.com)

結局こういうことになるんだよな。
今年が始まって半分も立たないうちに去年のモデルは陳腐化。
iPhone買っといてよかったわ。

新Verがいくつだの一喜一憂したところで自分の端末のメーカー次第で
対応がわかれるんじゃ祭りにもなりゃしない。

82:iPhone774G
10/05/22 06:52:00 cyzlR26N0
まあHTC買っとけばWMやAndroidに関しては安心だろう

83:iPhone774G
10/05/22 14:41:26 rT5cDGI/0
あれ?iPhoneも世代によってマルチタスクの対応とか差があるんじゃなかったっけ?
つか結局はどのハードであろうといずれ線引きされて
旧世代になるのは避けられない運命じゃね?

84:iPhone774G
10/05/22 15:50:00 hwtV8dbX0
なんか最近iPhone終わったっていう記事ばっか目にするわ。
流行に呑まれて、PCでもスマフォでもシェア確保できない会の端末掴まされた人たちはかわいそうだな。

85:iPhone774G
10/05/22 16:42:27 j71l98a4P
>>84
糞ペリアのことか?

86:iPhone774G
10/05/22 16:50:37 AHzqXi9PP
みんなまだパソコンがよくわからない時代に企業から広まっていったWindowsとは時代が違って、
今はみんな携帯のことはよく知ってるし、買う前に情報も仕入れて選ぶ時代。

開発者側による機能の豊富さの連呼で、使いやすさや楽しさを求めるユーザーにどれだけ探求できるかだね。

87:iPhone774G
10/05/22 16:55:57 GDDeYvtN0
>>81
しかしこうして見るとEVOデカイね (^ω^;)

88:iPhone774G
10/05/22 20:46:28 PVAQKi050
もう少しiPhoneがねばるかとおもったが、Androidがおもった以上に早く立ち上がったな。
最近になって開発環境を限定したりと、嫌われる要因増やしてたからなあ。

89:iPhone774G
10/05/23 01:57:11 L3mxUjY60
URLリンク(finance.yahoo.com)

90:iPhone774G
10/05/23 16:00:45 7AO1NmuWP
スマホの生命線となるフリーや有料アプリの導入をどこまで快適にできるかだなあ。
iPhoneみたいにプリペイドカードでクレカ不要、通勤の途中でも購入できるような仕組みがないと
オタクのアイテムから抜け出せないだろう。
iTunesStoreに対向したブラウザベースのDLサービスはことごとく潰れたし。

91:iPhone774G
10/05/24 23:04:52 PwuSAFNP0
Nexus One以外の、地球上の全てのAndroid端末にアップデートを同時に配れない現実を
「これがオープンってことだよHAHAHA」と笑いながらユーザーに説明するのか、
アップデートを遅々として進めないメーカー・キャリアをシメてみて、自分達が散々こきおろした
男と同じ穴の狢になっちまうか。

92:iPhone774G
10/05/25 00:47:22 R+ZpieZo0
とりあえずニコ動が見れるからAndroidだな
URLリンク(www.youtube.com)
DeireがFroyoにアップデートしたら買いだな


93:iPhone774G
10/05/25 00:50:51 w5B+9yYD0
Googleはまだ慣れてないみたい。
バージョンアップする毎に、どんどん重くなってる。
URLリンク(www.youtube.com)

94:iPhone774G
10/05/25 00:59:12 wD19RnzR0
現状Android端末に魅力を感じないが「おサイフケータイ」とケータイサイトに対応したら
若干使いにくくてもそっちに行くかもしれない。


95:iPhone774G
10/05/25 01:11:41 VZCJ6fFv0
おサイフやらケータイサイトやらに対応するとしたらやっぱり国産Androidだよね
日本メーカーのAndroidってどうなんだろ…。SONY辺りに期待。

96:iPhone774G
10/05/25 01:26:16 /Rtn3qG50
まったくその通りだ
俺は仕方なくiPhoneにしたが、本音は2台持ちやめたい
閲覧不能なサイトも思った以上に多いし。
この世界でアップル物の考え方は好きになれない
アンドロイド陣営にはマジで頑張ってほしい
時機が来たらすぐにでも移ろう。ペリアもdocomoも頑張ってくれ

97:iPhone774G
10/05/25 02:17:11 w5B+9yYD0
Androidに期待するのは別に良いけど、
docomoとSONYなんかに期待しても馬鹿を見るだけ。

98:iPhone774G
10/05/25 03:16:29 pmiVe9o50
Xperiaは周回遅れOSであるところを見せちゃったから期待できないな。
早い時期にOS 2.2が入って、
それ以降のアップデートも2年間行うことを明言している機種が出たら買うな。

99:iPhone774G
10/05/25 03:35:26 a8WHQkkKP
アップデート2年間もやるとこある? 何もメリットない気がする。

iPhoneみたいにアプリとかの販売を同じ会社がやってるわけじゃないし。

100:iPhone774G
10/05/25 03:37:41 pmiVe9o50
>>99
「2年間は最新OSが使えます」というセールスポイントが出来るな。
実際にやるとこあるかは分からん。

101:iPhone774G
10/05/25 10:10:33 ti94lQxWP
まあ、iPhone独占に飽きたマスコミがちょっと煽っただけで、
iPhone爆売れの現状体勢に揺るぎはないな。

102:iPhone774G
10/05/25 12:03:25 JZNxc04Z0
iPhoneは2年保証だな。
2年分のOSアップデート料金が最初から含まれている。
2年縛りと重なるんで丁度ええ~

103:iPhone774G
10/05/25 12:04:16 M2Vyv3ZF0
そして現行iPhone購入した方々は数ヵ月後にでる新型に変更できないという罠にはまる
禿は無償機種変とかのキャンペーンでもするかな?でなきゃ
今iPhone購入なんてしないよな普通だったら買い控えするよね

104:iPhone774G
10/05/25 12:08:57 TNm61q7K0
iPhoneなんかこう、突っ張った生き方してないと持ってるのつらいよ。
フラッシュが見れない、だからなに?みたいな、アップルですけど、だからなに?みたいなw

105:iPhone774G
10/05/25 13:17:02 +IE/i5Zsi
Androidとかいかにも日本的だよな
あれも出来ます、これも出来ますといって結局使うか使わないかわからん機能満載で安心しちゃうとこ


106:iPhone774G
10/05/25 14:30:10 FTLijMe/0
>>93 アンドロイドってそんなに重いの?使い物にならんな。そのストレスには耐えられんわ。
エクスペリアなんてもっと重そうだけど、どうなんだろう?
やっぱしばらくはiPhoneかなぁ。


107:iPhone774G
10/05/26 00:39:00 iI4C/0CiP
>>103
端末代金を月額から、回収出来て無いのに、何故無償機種変更なんかせなならんの?4万位端末代をユーザーから肩代わり
してるのに?

御花畑過ぎるだろ?

108:iPhone774G
10/05/27 23:43:01 EszYrj420
AndroidのいいとこなんてFlash使えることとデコメと絵文字を両立できることぐらいだなあ
端末のデザインはダサいのしかないし、iPhoneのパクり扱いされるし、アプリも基本的なものは揃ってるけどやっぱりバリエーション少ないし。
未来のあるOSだとは思うけどさ

109:iPhone774G
10/05/28 00:11:05 pC4V08Mv0
>>108
おまえandroid 使ったことないだろうw

110:iPhone774G
10/05/28 08:51:42 dPG7eip50
wmとかシンビアン使ってて、iPhoneに乗り換えると、
最初は良いけど、結局役不足に感じるんだよな。

・ホーム画面のカスタマイズ不可。
・マルチタスク不可。
・自由なファイルアクセス不可。
・超閉鎖的な開発環境。

とくにこの辺り。

111:iPhone774G
10/05/28 09:55:44 fqCD3tnw0
役不足・・・

112:iPhone774G
10/05/28 10:38:39 RRzcxpHx0
いや、間違ってないよ。
>>110のような程度の低い奴が使ったら、iPhoneは役不足。

113:iPhone774G
10/05/28 12:21:23 dPG7eip50
(笑)

114:iPhone774G
10/06/09 19:25:31 OIiVxx0D0
力不足やね

115:iPhone774G
10/06/09 21:41:46 3Mm3MXCK0
>>114
やく‐ぶそく【役不足】
力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。
また、そのさま。「そのポストでは―な(の)感がある」

持ち主が>>110みたいなやつだと、
iPhoneは役不足で正解。

116:iPhone774G
10/06/15 13:50:54 o+ZMvr5r0
iPad大人気の裏側で始まるか コンテンツ制作者のアップル離れ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

117:iPhone774G
10/06/15 15:29:24 MeN5ALtFP
僅かな事例を大きく取り上げて煽る典型的な記事だね。

118:iPhone774G
10/06/15 18:32:18 2+sZnKS5P
その編集者はGoogleの提灯記事よく書いてる

119:iPhone774G
10/06/15 21:44:02 MeN5ALtFP
本人情報:iPhoneから離れたはずのArringtonも、iPhone4は買うらしい
URLリンク(jp.techcrunch.com)

弱っちいな、アンドロイダーは。

120:iPhone774G
10/06/17 19:13:32 TRrKKOwy0
だから携帯はパソコンのようにはいかないんだって。
Androidのセキュリティ対策は携帯では致命的だよ。
あと、ハードのよっぽどな進化が無いかぎりソフトとハードがが完璧に最適化され、専用の開発環境に絞ってアプリも高速化しているiPhoneの反応速度には追いつけないよ。

121:iPhone774G
10/06/18 00:32:05 Hd4iz54j0
>>120
結果的にオープンなAndroidがこのままだと自滅するのは目に見えてるが、

>Androidのセキュリティ対策は携帯では致命的だよ。
というほどもひどくない。サンドボックスにしてるのは一緒。

>専用の開発環境に絞ってアプリも高速化している
これもそこまででもない。
iPhoneの開発環境はMacと共通、つまりある種の汎用環境。
その上Javaじゃないとしても、Objective-Cは実質普通のC+インタプリタ言語の組み合わせ。
速くなるように書こうと思えば書けるが、それなりにオーバーヘッドは発生しうる。

122:iPhone774G
10/06/18 03:07:50 wazV8oyO0
まもなくiPhoneは抜き去られる! グーグルが放つ3本の矢で形勢逆転...
URLリンク(news.livedoor.com)

123:iPhone774G
10/06/18 03:11:58 vQH2EB5a0
つーかiPhoneはアップル1社で
アンドロイドはいろんなメーカーが出せる 自由度も高い

普通に考えて時間が経てばアンドロイドのほうが主流になると思うよ
最低あと3年は必要だと思うけど

124:iPhone774G
10/06/18 03:55:36 L7izRQ9dP
あと3年もノロノロもっさり脆弱でバッテリーもたない携帯で我慢するのか。

125:iPhone774G
10/06/18 05:35:41 ijUApRvqP
>>123
今の状況を見ていると、Windowsと勝負したUNIX勢みたいに、連携しそこなって
各個撃破されると思う。


126:iPhone774G
10/06/18 08:31:27 GyXg5tzH0
メーカーまかせのOSのアップデートが異様に遅いわすぐ見捨てられるわという状況で客がいつまでついてくるのかね
今は多くのメーカーが作っているけど対応の悪いところは淘汰されて減って行くんじゃないの?


127:iPhone774G
10/06/18 12:39:27 kVNypThr0
>>124
iPhoneの脆弱さは韓国政府が実証済み。

128:iPhone774G
10/06/18 12:46:12 q601ZNqNO
ジョブズが死んだ後もジョブズファンはAppleを買い続けるのかな

129:iPhone774G
10/06/18 16:39:44 9qhvW7jW0
>>125
その例えで行くと今の状況でWindowsに当てはまるのがAndroidでしょ。
OS1社提供でハードは各社競って出してくださいねっていう。
でアップルは戦いの場がPCからスマートフォンに移ってもPCの時と立ち居地は同じ。
1社で全て囲い込むメリットと限界が、時間が経つにつれジワジワ出てくると思うよ。

130:iPhone774G
10/06/18 17:31:37 L7izRQ9dP
携帯はパソコンの時のようには行かないよ。

131:iPhone774G
10/06/18 19:02:56 HV1c1Xu8P
Androidはハードの規格が決まってないからWindowsとは違うね
機種が多いことが逆にマイナスにすらなっている


132:iPhone774G
10/06/21 06:35:51 Svd3h9kxP
>>131
プラットホームも改造し放題だしな。後、PC業界の利益率はMacが全体の35%を
占めていてぶっちぎりの1位。シェアを取られる事ぐらい折り込み済みだと思う。


133:iPhone774G
10/06/24 12:51:17 X0CW9rWFP
2割のAndroidアプリが個人情報を取得 犯罪に悪用される恐れも
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>さらに、任意の電話番号に発信することを許可してしまうアプリケーションが5%、
>高い通信料を設定した「プレミアムSMS」の送信を許可してしまうものが 2%あったほか、
>スパイウェアのような機能を持つアプリケーションも見つかった。

エロサイトの高額請求トラブルかよ。
もしかしてGoogleは、インターネット初期のハッカーやクラッカーが天国だった世界を
Androidで再度実現させたいのかもしれないね。

134:iPhone774G
10/06/28 11:36:27 YjivVhWGP
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

> Appleがスマートフォン市場―IT調査会社Gartnerは、今年46%伸びて出荷台数2億5000万台を超えると予想する
> ―での戦いにおいて新たな攻撃を繰り出す一方で、GoogleのAndroidを搭載した端末も勢いを増している。

この手の記事って必ず後ろにAndroidの勢いを付け加えるけど、具体的な数字を出すiPhoneに対して
Android勢はいつも噂話レベルの表現しか出来ないんだよね。

まあ、実際には大して売れていないから数字の出しようもないんだけれど。

135:iPhone774G
10/06/28 22:51:40 JINiSNbQi
Androidは多数の機種で出てるわけで、それのシェアを合算するわけだから
当然iPhoneのOSもiPhoneタッチやiPadの分込みで計算してもいいわけだよね?

136:iPhone774G
10/07/01 15:17:21 ataR//6Y0
URLリンク(japanese.engadget.com)
>ハードウェア要求仕様の厳格化
>メーカー独自 UI の基本的な廃止

オープン(笑)

137:iPhone774G
10/07/01 15:30:33 3vp1+5UsP
Googleが言う「オープン」って、オープンだった試しがないよな。

138:iPhone774G
10/07/02 06:04:49 yNbi+jcjP
シャープとかが独自で追加しているAPIも禁止? んで、Googleはアップルみたいに
APIの整備をキチンで継続できるのか? 現状、UI以外、いろんな所から寄せ集めた
だけのような気がするが。アップルはその辺抜かり無いけど。


139:iPhone774G
10/07/05 16:47:00 sFiMwgwZ0
>>138
iPhoneも、APIの仕様変更が複数ドキュメントに載ってなかったり、結構いい加減だぞ。
抜かりないように見えるのはいじってないから。

140:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 06:38:53 sITCtv8SP
携帯アプリのオープンなんて、保健所の指導がきっちりしている優良ソープで遊ぶより?
検査?ゴム?なにそれ、生出し最高wとかいって、怪しいチョンの間の生OK嬢と遊ぶみ
たいなもんやな。


141:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:57:45 qD1nhvEM0
>>108
パクリ扱いじゃなくてパクリw

142:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:47:31 BW2dYN10P
Androidの企業採用はないんだよね?
iPhoneはすごいよ。企業採用されまくり。
国内スマートフォン史上最大の企業採用ってニュースが流れてるね。
佐川2万4千台
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
ヤマト運輸5万台
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)




143:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:51:56 7STkG+K10
ハードとソフトの知的で健全な発展が、
アップルの経営理念。
そのうち、
アプリが貧弱なグーグルも充実してゆけば、
いずれ規制せざるをえないだろう。

144:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:11:17 U7x26lum0
>>143
Googleが規制なんて始めちゃったら自由がどーのこーの言ってた開発者ははなれてっちゃうんじゃないの?
同じ規制があるならiPhoneのが儲かるだろうしね。

145:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:35:25 MAcnbinLP
既に2割がマルウェアのアンドロイドはどうやって健全さを保っていくのか。

146:iPhone774G
10/07/12 10:20:01 J+JNEsB30
Androidも興味はあるんだけど、セキュリティや外れ携帯を買った時のダメージが大きそうで買いにくいね

147:iPhone774G
10/07/13 23:06:04 hA2BtOzC0
今回はiPhone4にした。
アプリの環境が整ってるから、でも次はたぶんAndroid端末だな。
つまりMacじゃなくてWindowsを使うのと同じ理由でiPhone。
頼まれもしないのに、どっちかの陣営の肩をもつ気はない立場からいうと、
やっぱり最終的に普及するのはAndroid、もしくはそれに類する考え
をもったものだと思う。
そういうのはファンがちまちましたことを四の五の言ってもしょうがない。
逆行しようのない自然現象みたいなもんで。
ただGoogleはハードを作れないのと、販路がないので時間はかかると
思う。端末メーカーさん次第だから。

148:iPhone774G
10/07/13 23:12:16 EHLcrnDx0
知らぬ間に自分の端末の中のアプリを強制的に消されちゃうような奴はちょっと......。

149:iPhone774G
10/07/14 08:55:46 2YZmR3n3P
AndroidがiPhone並に使いやすくなることはどこまで行っても無いだろう
ハードとOSを一社で開発してる強み


150:iPhone774G
10/07/14 13:14:44 8OktChu9P
100年後のAndroidの勝利を願って
今はiPhoneで乾杯。

151:iPhone774G
10/07/14 13:26:35 JJp6/0La0
シェアの面で言えば100年またなくたって数年で抜くだろ
OSとしてバラまいてる量が違いすぎるし
どうしてもドコモな人や絶対auの人もいるだろから
iPhoneのシェアが上なのは数年のことだと思うけどな
少なくとも俺はiPhone以外のスマホは買う気ないけど

152:iPhone774G
10/07/14 21:23:28 g5Hj+xr1P
>>151
アプリとUIと、安定度が糞だから、無理だろ。

153:iPhone774G
10/07/15 12:58:42 7i+DCQ+AP
Windowsがシェアで勝利した歴史の再来を考えてる奴がいるけど、
あれは腐った製品でも企業が大量に採用したからなんだよ。

コンシューマやモバイルでは絶対に無理なんだけど、どうもわかってないよな。


154:iPhone774G
10/07/15 20:00:53 dCmKu0J2P
シェアで勝利したかどうかは別にどうでもよくて

とりあえず、今の環境=Windows7と親和性の高いスマートフォンをって考えると


155:iPhone774G
10/07/15 20:08:15 TBYu60RB0
>>154
Windows Phone7で決まりだね!

156:iPhone774G
10/07/16 01:29:07 pgQda8GQP
いや WM6.5.3でよいよ
一番安定してるし

157:iPhone774G
10/07/16 14:52:57 0kSasB59P
アンドロ買うとgoogle専用バックドアが漏れなく付いて来るぜw

158:iPhone774G
10/07/16 15:26:46 RQB7FLsUP
オープンという言葉は(Google社にとって)全てアクセス可能なオープンという意味です。

159:iPhone774G
10/07/16 16:13:35 Z/rMdtuJ0
AndroidってPCでいうLinuxでしょ。

けして主流にはならない気がする。マニア向け。
じゃあWindowsはどれ?つうとどれでもないきがする。あえて言えば既存の携帯。

160:iPhone774G
10/07/19 22:03:49 au3UM7MG0
現状はiPhone開発の方がいいだろうな
イメージからしてマニアばっかりでAndroidで有料のアプリ買う層がなんかいない感じがする
スパムアプリとか釣りとか多いと一般人は手を出さないだろ
Androidはマーケットの状況からして様子見してGoogleがどういう方向性にしていくか次第
iPhoneで作っておいて普及してから移植すればいいだけだし

161:iPhone774G
10/07/20 18:10:48 Kzw4J4GK0
Google quietly announced it will stop selling the Nexus One,
its first and possibly only foray into the smartphone world.
(グーグルはNexus-oneの撤退をコソコソと発表しました。グーグルにとって
同機は最初の、そして恐らく唯一のスマートフォンへの挑戦でした。)

But sales were anemic, with the phone selling only 135,000 units in roughly the same time it
took the iPhone and the Droid -- Motorola's phone that runs the Android system -- to sell 1 million.
(しかし売上はゴミでした。iPhone等が100万台売るのと同じような期間に、わずか13万5000台程度しか売れなかったのです。)

Google quietly kills its once-hyped Nexus One phone
(一時持て囃されたNexus One厳かに終了)
URLリンク(edition.cnn.com)


162:iPhone774G
10/07/20 20:44:06 VXKmIylM0
夢のある話だなあ。>iPhoneが絶対にアンドロイドに勝てない理由=中国パワーが世界を変える
URLリンク(kinbricksnow.com)

163:iPhone774G
10/07/20 20:56:17 1I+vVYl6P
>>162

低価格のバッタモン = Android

高級品 = iPhone

これには同意



164:iPhone774G
10/07/20 21:11:24 tBh+TyZj0
iphoneはとにかく快適にということには尖っていってるよな。
とにかく重くなるようなことは現段階では解放していってない感じで不便だが。

165:iPhone774G
10/07/20 21:32:52 9HNp2nNm0
iPhoneは端末がiPhoneシリーズしか存在しないから成功したんだよ
AndroidはOSとアプリと端末がバラバラなのがWMのころから続く欠点だ
OSとアプリと端末の不一致が招くトラブルは電話と言う特性上、非常に面倒な事だと思う

166:iPhone774G
10/07/21 16:13:26 ZHGZ+q/x0
海外の場合、そろそろAndroid端末が急激に売れ始める可能性は高い。
でも日本の場合は、ちょっと違う。

海外で売られてる貧弱な性能の一般的な端末と違い、
ガラパゴス携帯は端末もサービスも、そこそこ良く出来てるので
新しい使い方を覚えてまでスマートフォンに乗り換える必然性が無い。

つまり日本には「今使ってるガラケーより便利そうだから」という理由で、
スマートフォンを欲しがる人は殆ど居ない。

iPhoneを購入した人は「便利なスマートフォン」を欲しかったんじゃなく、
「iPhoneを使ってみたい」と思ったから選択してる。

167:iPhone774G
10/07/21 17:38:56 yxUcE1aJ0
「最後の出荷を終えた」―Google「Nexus One」、米国で直販終了
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>GoogleがWeb直販するという新たな販売スタイルで話題になった「Nexus One」は販売が低迷。
>Googleは、Web直販分の最後の出荷を終えた。

168:iPhone774G
10/07/21 19:55:43 zanrYPAVi
>>167
新機種は出さないのかな

169:iPhone774G
10/07/22 08:07:46 Ztz2V5WlP
>>168
N2とか当初は出す予定だったけど取りやめ
大失敗で完全に撤退する

170:iPhone774G
10/07/22 10:29:32 gudADsoS0
>>166
日本の各社もこぞってandroid端末開発に意欲的→各社の競争が始まる→ガラケー機能なんてandroidに加えていくに決まってんじゃん(笑)
既にワンセグや赤外線機能など追加したandroid端末も出てるし、今のガラケーと連携が取れる仕様になるだろ。
9月になったらdocomoでSPモード始まるし、androidはより身近な存在になってくると思う。

171:iPhone774G
10/07/22 10:46:52 I06+MSnUP
ガラケーはアンドロ軍団に合流するしかない

172:iPhone774G
10/07/22 12:44:18 NXYl9wVlP
埃まみれの土方服のおっちゃんがiPhoneだったらカッケーし日本始まったなだけど、
現実はストラップじゃらじゃらのガラケー。

文明開化で農民がちょんまげ落とすのはまだまだ先。

173:iPhone774G
10/07/22 12:55:22 HDDXGYJYi
>>169
ああ、やめちゃったんですか
本家がやめたらイメージ悪くなりそうなんだけど、Androidって大丈夫なんだろうか

174:iPhone774G
10/07/22 13:32:58 I06+MSnUP
マイクロソフトの作るハードほウンコ

175:iPhone774G
10/07/22 14:53:09 gudADsoS0
>>173
Nexus Oneは台湾射精だから。
iphone やHTC は先陣をきっただけで大活躍だよ。
実際、HTC やリンゴより高い技術を持った会社なんていっぱいあるから、それらが今後を引っ張っていくよ。
よって、google の勝ち。

176:iPhone774G
10/07/22 14:57:34 ecEu3Z/M0
>>175
>台湾射精

177:iPhone774G
10/07/22 14:59:17 gudADsoS0
>>176
狙った。

178:iPhone774G
10/07/23 14:45:43 L2m44PwWi
>>170
ガラケーガラケー言われてるけどそうやってAndroidに合流することで、
高い能力を保ったまま世界の舞台に乗れるって感じなのかね
まあお財布ケータイとかワンセグとかは日本でしか使えんけど

179:iPhone774G
10/07/23 17:00:41 EvxdLITW0
>>178
いや、日本国内での場合を言っただけで、世界に向けてガラケーandroid を出すって意味じゃないよ。日本人が求めるガラケー機能をandroid に追加するんじゃないかなぁーって思ったの。

180:iPhone774G
10/07/23 17:28:59 AuDyjSUY0
ちょうどマイクロソフトBASIC搭載日本製8ビットパソコンがWindowパソコンに移行したように、
ガラケーがAndoroidベース上に移行、
GUIベースOSの先駆者であったMacが取り残されたように、
タッチパネルモバイルの先駆だったiPadが取り残される!
と、いいなあ

181:iPhone774G
10/07/25 16:42:40 xvw8oiQhP
Googleが金をださない限り無理だろうな

ガラケーのベースにするためのプログラムは、Googleが開発してくれるのか?
ワンセグアプリやガラケーシステムのブラックボックス化までやってくれるのだろうか?
そのための開発費はGoogleはだすのだろうか?
サポート体制は? 開発者のサポートは?

丸投げされても動かんよ



182:iPhone774G
10/07/25 19:44:29 hoJtSNbS0
>>181
URLリンク(xenonews.blog50.fc2.com)
上記の発表を見ると、android ベースの独自UIの開発をしても見放したりはしないって言ってるね。


183:iPhone774G
10/07/27 20:42:05 1fTtSAqV0
NexusONEはもったいなかったな
あれが一定の成功を収めて事業が継続してれば

広告ベースで無料のAndroid端末とか出来てたかもしれんのに

184:iPhone774G
10/07/28 05:09:45 r68gYoN30
>>183
Nexus Oneは別にもったいなくないだろ。最初の74日間に売れたのは わずか13万5000台 だったが、同じ74 日間での『初代iPhone』の販売台数は100万台『Droid』は105万台。
あんまり需要がないスマホなら打ち切りで
当然だろ。
所詮台湾製。

185:iPhone774G
10/07/28 07:39:04 Abz9dC4ti
>>184
Googleが他のAndroidに出していない技術まで使って作ったんだったっけ
それでそんな売り上げだったら打ち切りも仕方がないか

186:iPhone774G
10/07/30 17:21:16 J/wfHdui0
Googleブランドが効かなかったってことだよな、結局
しかし、HTCはそんなに悪い会社じゃねーだろ
Desireに勝てるAndroid機すくねーじゃん

187:iPhone774G
10/07/30 22:04:05 B+1N+KxkP
Xperiaでしょ。しょぼいけど20万台増産決定したし


188:iPhone774G
10/07/30 22:14:31 O7xhsG0Y0
SAMSUNG,Motorola,HTC,DELL,HP,SonyErikson他
錚々たるメンバーがぐるになって、もうすぐ三年経とうというのに、
Apple一社に太刀打ち出来ないなんて、完全に予想外の展開。

189:iPhone774G
10/07/31 23:55:44 ycE1Retm0
HTCはもともと無名メーカーだったけどandroidで飛躍中の企業。

ちなみにNexsus Oneは製品が失敗した訳じゃないよ。
当事者、業界関係者およびアナリストの分析では、web直販という手法が
消費者に浸透しなかったという認識で一致してる。
実質後継機種のDroid Incredibleとかは大人気で品切れ中だし。

ここのスレの人たちは自分の脳内仮説一辺倒じゃなくて、
アナリストのリポート等に目を通すことも憶えた方がいいよ。

190:iPhone774G
10/07/31 23:57:37 ycE1Retm0
Nexsus One -> Nexus One

191:iPhone774G
10/08/01 10:08:55 UKS6iGVOP
「売れてるらしい」
「人気で品切れ中」
「アナリストの分析」

具体的な数字が全くない、インチキまがい物商品の宣伝文句と一緒だね。

192:iPhone774G
10/08/01 10:21:42 3wu4mYK60
そんなこと言うなよ。

auのスマートブックが、
価格.comのページビューが伸びてるから
予想外の大ヒットと言ってるが、
それは情弱を騙す為の提灯記事だというのか。

193:iPhone774G
10/08/01 10:27:46 UKS6iGVOP
そうだよ。ほら、
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

194:iPhone774G
10/08/01 10:38:35 p2RnAKdJ0
>>193
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
はっきりものを言うすごい人だな。

195:iPhone774G
10/08/02 06:00:46 k+W0Lth4P
日本じゃまだGoogleに期待している人いるんだね
おまえらが今のmicrosoftになんも期待してないように、
あっちの人は、とっくにGoogleには期待しとらんよ。
今だ広告収入しかない企業にどこまでついて行く気?

Google初期からの聡明な人材はみんなFacebookやZynga、Twitterに移籍している。
URLリンク(www.businessinsider.com)
最近でも、microsoft,Yahooと渡り歩いてきた優秀な
AndroidプロダクトマネージャーErick Tseng移籍なんかはデカイ。

Androidを投入する前のGoogleの株価はAppleと横並びだったのに
今年に入ってずいぶんと引き離されてしまった。
URLリンク(finance.yahoo.com)

Androidが盛り上がってるって
ワールドビジネスサテライトのトレンドたまごとかでしか聞いたことないわ

196:iPhone774G
10/08/02 12:54:16 RV+DqCLri
>>189
君も具体的なソースがないね

197:iPhone774G
10/08/02 13:57:27 AKLzgUZkP
敗者に許されるのは、唯一、妄想で勝利者になることだけだからな。

198:iPhone774G
10/08/02 14:23:51 BlfP+CaX0
Androidが出て、まだ二年くらいしか経ってないから
今は負けてるけど、今年の秋から急に伸びるよ。

来年の今頃にはなれば、AndroidとiOSの話題が、
今とは逆の7:3くらいまで圧倒的な差が付いてるだろうね。

199:iPhone774G
10/08/02 14:31:45 d6OZZuZd0
>>198
はいはいw

200:iPhone774G
10/08/03 02:28:00 GveWaXUP0
URLリンク(www.engadget.com)
2010年第2四半期の米国スマートフォン市場は、Androidが34%、RIMが32%、Appleが21.7%のシェアになり、ついにAndroidがiPhoneを逆転したようです(Canalysの調査)。

201:iPhone774G
10/08/03 03:21:06 XBHv5uPP0
>>189
日本だとイーモバの端末作ってた印象かなあ
去年のヒット作PocketWiFiもHTC製だったはず

202:iPhone774G
10/08/03 19:20:33 XLx/ZfFgi
>>198
去年もその前も同じ事言ってたね

203:iPhone774G
10/08/04 03:01:15 vMs8XVKpP
>>200
2010年1月から6月までの販売数で、
20機種4キャリア(AT&T, Sprint, T-Mobile, Verizon)のAndroidの合計が
1キャリア(AT&T)のiPhoneを抜いたという話だ(iPadは含まれていない)

今までのも含めたトータルのシェア合計ではRIM35%, iPhone28%, WM15%, Android13%で
いまんとこAndroidはWindowsMobileすら抜けていない。

URLリンク(jp.techcrunch.com)

204:iPhone774G
10/08/04 23:11:09 0b3goa0A0
iphone4とHTC Desire両方所持してるが、Xperiaは正直微妙すぎる。
つか、あのカクカクもっさりは…。
ちなみにAndroidはHTC Desireでもまだまだイマイチ。
ウィジェット以外はiphone使用してます。

205:iPhone774G
10/08/09 18:28:15 YCcRBf2A0
iPhoneのアンテナ問題で幹部がクビになったね。
さんざん「他社製でも問題は起きる!」とみっともない責任転嫁してきたのに、
やっと自社の大失態だったと認めたんだな。

206:iPhone774G
10/08/09 18:38:44 +gFTUjYM0
>>205


207:iPhone774G
10/08/09 18:41:00 1aBRXoKzP
IT三面記事に踊らされる典型的な情弱ユーザだな。

208:iPhone774G
10/08/09 19:47:57 lQt3I5/KP

ウォール・ストリート・ジャーナルによると
辞めた原因は古巣IBMとAppleの社風の違いらしい



Mark Papermaster氏の退社はアンテナと無関係
URLリンク(blog.sohaya.com)

209:iPhone774G
10/08/09 20:38:47 t6tGz87Z0
>>205
Androidも結構な大物が辞めてますな

210:iPhone774G
10/08/10 01:55:38 cDRsKBCj0
>>207
でも日経の記事なんかに騙される人って、騙してる側の日経が悪いんであって
その手の記事に騙されるナイーブな人たちには、何の罪も無いと思う。

211:iPhone774G
10/08/10 07:21:55 wtovRZlY0
>>210
何でも書いてる事を信じるってのもどうかと思うけどね

212:iPhone774G
10/08/10 08:45:18 jevXCo7EP

BCN 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年8月2日~8月8日)
URLリンク(bcnranking.jp)

1位 iPhone 4 32GB(前週1位)
2位 iPhone 4 16GB(前週3位)
3位 SH008(前週54位)
4位 Xperia(前週2位)
5位 K004(前週7位)



213:iPhone774G
10/08/10 09:55:29 Y1eU4DpV0
>>212
これって
1位が100
2位が80
3位が60
だと仮定すると、

iPhone 4って、3位のSH008の3倍も売れてる事になるんだね。
そんなに売れてるんじゃ、docomoだって焦るわね。

214:iPhone774G
10/08/10 16:33:05 EXGT2Q/NP
秋淀にいったら、ソフトバンクだけ行列作っている。

215:iPhone774G
10/08/10 16:50:38 uXds1tTEP
つーか、最近都内での電波の入りがだんだん悪くなって来た。
秋葉原駅構内でつながらないんだぜ。

明らかに回線キャパを超えて増加してる。
これ以上増えるなと言いたい気分。

216:iPhone774G
10/08/10 21:12:31 O4K8aX0Y0
アキバにWifi設置だな

217:iPhone774G
10/08/11 03:16:12 4pSflDKi0
コミケ会場の回線容量増強もいいが、市街地の対策をおろそかにしないで欲しいと思う。

218:iPhone774G
10/08/14 01:08:29 LwINcIgL0
ときどき勘違いしてる奴がいるけど、オープンであることはアドバンテージにはならないんだよ
ビジネスってのは初期はオープンが有利だが、
デファクトスタンダードが定まった中期以降はクローズドの方が勝つ
ロックイン効果って奴だ

219:iPhone774G
10/08/14 10:01:19 +9lypW/WP
スマホはまだデファクトスタンダードが定まっていない前期だろ

220:iPhone774G
10/08/14 22:50:07 ij1tETONP
アンドロイド売れてるみたいじゃん、iPhone4の発売直前の集計だけど(笑)

エッ? 4キャリア20機種が1キャリア1機種より売れたって? そいつは驚きだ
URLリンク(jp.techcrunch.com)

221:iPhone774G
10/08/15 06:06:14 JivkeWTr0
>>201
華為

222:iPhone774G
10/08/18 18:38:19 O/FCQ+hRP
これじゃバソコンの普及初期と同じだな。
しかも、削除できないとかどんだけ。
URLリンク(www.gizmodo.jp)

223:iPhone774G
10/08/18 19:18:48 oJ9lxNh3i
>>222
自由が売りのAndroidで、自由にいらないアプリが消せないってのはなんの冗談ですか

224:iPhone774G
10/08/24 12:14:01 NbWemZrXP
Android Marketを悩ます有料アプリの問題
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

マルウェア、悪質アプリに悩まされるユーザー。
海賊版に悩まされる開発者。

ユーザーも開発者もlose to lose、それがAndroid v(^-^)

225:iPhone774G
10/08/24 19:26:21 WLXRY7epi
>>224
いまさら海賊アプリを締め出して有料化を強化しても、文句が多くでそうな気がする
iPhoneでも、無料から有料に変わったアプリをボロクソに叩くのが沢山いるし

226:iPhone774G
10/08/24 19:47:51 OlNf1PWm0
Andronaviとかvectorとか、いろいろアプリサイト始まるし、問題点は解決されつつあると思うけどな

227:iPhone774G
10/08/24 23:15:39 Dc4/fACH0
つーか数年すればガラケー全部Android OSになるんだからiPhoneのシェア上回るのは当たり前だろw

228:iPhone774G
10/08/25 12:58:25 M85eD9aq0
お前の言う数年が、何年先のことを想定してるのか知らないが、
3年とか5年くらいじゃ、全てのガラケーがスマートフォンになったりはしない。

229:iPhone774G
10/08/25 13:23:56 l8sZHFCeP
そもそもガラけ~全部がAndroidなるなんてのは妄想でしかない

230:iPhone774G
10/08/25 14:35:48 HD2E4+3l0
まあ、冬には各メーカーからAndroid1機種は出るんじゃないの。それでどうなるかだな。

231:iPhone774G
10/08/25 16:04:30 +5j1IE86P
誰も買わない製品を出す出さないはメーカーの自由だけど、
この先、アンドロイド携帯を買うのは情弱という認識が形成されつつある中
どれだけ笑い者のピエロが生まれるか楽しみだ。

232:iPhone774G
10/08/25 19:22:40 QxyG0nsZi
結局Androidって何だったんだと聞かれて、明確な答えを出せるメーカーが幾つあるんだろうね
そのあたり何も考えないで作っているメーカーが多い気がする

233:iPhone774G
10/08/25 21:02:50 y9BJvnxP0
>>232
OSをタダで入手出来てラッキーぐらいにしか考えてないんじゃない?

234:iPhone774G
10/08/27 06:26:07 9lTVT/4bP
>>226
アプリサイトがいくつもあるのが問題。

iPhoneの良いのはiTunesしか無いのが良い。

235:iPhone774G
10/08/27 22:13:05 MWV6C9H50
Google以外で世界中に対応したストアを作れるとこって
マジでSamusungくらいしか思い浮かばないw

Googleにやる気が無いなら、サムチョンがやるのが一番じゃないかね
日本人にとっても、日本のケータイにも本格進出してるメーカがやるのが一番都合いいだろうし

236:iPhone774G
10/08/29 01:37:24 FdQO2OlO0
サムスンがまともなソフト作ったことあるとでも?
ハードしか作れないからサムスンは

237:iPhone774G
10/08/31 11:26:47 RkCY+gtEP
軽快な操作感が魅力の「GALAXY S」 - 日本上陸間近の注目モデルの海外版を使ってみた!!
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

しかし、外観デザインからホーム画面まで何から何までiPhoneをパクりまくってすごいね。
外観から内装までフェラーリをパクっても、走り出したら急にボロが出る車だし。

238:iPhone774G
10/08/31 13:34:28 2CWdODHZ0
>>235
韓国の法律でゲームは国が審査するとかで、作るの難しいんじゃないの?

239:iPhone774G
10/08/31 14:17:05 Sk+fuqid0
>>236
>>238
Androidの世界共通Appstoreを作るって話であって
ソフトを作るとかそういう話じゃないんだが・・・

本当ならAmazonがアプリのストアをやればインフラから決済まで完璧なもの作れるだろうけど
あちらさんは電子書籍で覇権を狙ってるようだからしばらく無理かなと

240:iPhone774G
10/08/31 15:33:59 56+PJleY0
>>231
お互いにつぶしあいになるだけだろ。
黒字のメーカーが何社あるか…

241:iPhone774G
10/08/31 15:39:42 6h4heQrqi
>>240
iPhoneぐらい売れる携帯がAndroidから出ても、iPhoneほど儲かるわけではないのが痛いね

242:iPhone774G
10/08/31 15:48:27 56+PJleY0
>>241
Appleは端末代金以外にもiTunesStoreやAppStoreからの売り上げもあるが、
Androidのメーカーは端末代しかない。

しかも量産効果が半端ないから利益率ではとてもAppleには勝てないと思うよ。

243:iPhone774G
10/09/10 17:49:34 VgmUb9Ie0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2014年にはiOSのシェアは10%程度に下降する見通し。
一方Androidは25%程度までシェアを上げるとの予測。

244:iPhone774G
10/09/10 18:10:19 KKvTWJ2S0
Apple一人勝ちになってきたw
どんどん差が広がっていく
Googleがゴミのようだ

最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢 w
(2010年9月10日時点 1ドル84円換算)

Apple →20.2兆円


Microsoft →17.5兆円



IBM →13.4兆円
Google →12.8兆円



Intel →8.4兆円
HP →7.6兆円

NTTドコモ →6.3兆円


Nokia →3.0兆円
ソフトバンク →2.7兆円
パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.0兆円
KDDI →1.8兆円
東芝 →1.7兆円
Motorola →1.6兆円 ←泥井戸w
三菱電機 →1.5兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →0.9兆円 ←ガラけ~トップメーカーw
NEC →0.6兆円

245:iPhone774G
10/09/10 19:42:21 umuFPxVc0
Googleは広告収入ばっかりでこの規模だろ
ちょっと凄過ぎると思う

246:iPhone774G
10/09/10 20:02:01 IvfxNNLa0
>>245
そういうところが作ったAndroidで儲けなければいけないAndroidに乗ったメーカーも大変だな
Googleは別にAndroidで儲けなくてもいいから別に気にしてないんだろうけど

247:iPhone774G
10/09/10 20:43:41 KKvTWJ2S0
>>245
Googleの株価落ちまくりだけどね


去年の終わりには

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
URLリンク(jp.techcrunch.com)


この時から現在まででAppleの時価総額は5.9兆円増え
Googleの時価総額は1.5兆円減った
これがマーケットの判断


248:iPhone774G
10/09/10 21:01:05 EK+vMCy30
ここでマーケット否定派が一言
金ころがしなんて信用ならねー的な何か来るはず

249:iPhone774G
10/09/13 04:35:57 0RY365qV0
オープンソースってのはメリットにならないんだよ
初期の成長段階では無料はアドバンテージになるが、
やがて普及すればするほど無秩序で統制ができなくなるんで、それで沈むパターン
海賊版が溢れるのもオープンソースの最大の欠点で、
会社は利益がでないんでだんだん開発規模を縮小してく
Linuxはなぜ普及しないのか?ってのと同じ
成熟した市場であればあるほど独占的な会社がコントロールした方が上手く行くんだよ
これが市場原理ってやつね

250:iPhone774G
10/09/13 04:43:22 cHJL2neG0
ああ、それはプンソーをある一面でしか捉えてない解釈

251:iPhone774G
10/09/13 04:44:12 1z3+fwIk0
>>247
だいたいAppleなんてマックのシェアとか皆無でも収益上げてきたのだから、iPhoneでもシェアは下がっていくが会社が儲かると見られてるんじゃないか
Googleは無料で配ってるAndroidでは収益あがらないと最初から言われてきたからな。
Androidの勝利とAppleの株価は関係なく、ガトナーやらIDCなど調査会社の予想通りになるのでは

252:iPhone774G
10/09/13 04:48:59 VAB82Ww30
なんでAndroid虫はiPhoneに絡むの? そんなに憎いの?

253:iPhone774G
10/09/13 06:06:55 ZxLhcMfO0
携帯電話の顧客満足度、NTTドコモがKDDI(au)と並び首位に - 調査・統計ニュース:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

【解りやすいグラフ】
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

docomo=KDDI>>>>>>>>>>>Softbank>ウィルコム(経営再建中)

アホン厨はあと2~3年でAUを抜くと言っておりますが、SBMはどの項目に於いてもAUを抜けておりません。
iPhone依存、既存顧客放置の怠慢経営では、AUを抜くどころか数年後の経営状態も怪しい。
まあ、iPhoneがAndroidに抜かれるまでの間、今のうちに稼いでおくことですなw

254:iPhone774G
10/09/13 10:56:02 tfpb+DB90
嘘には三つある。

嘘と、真っ赤な嘘、そして統計。

255:iPhone774G
10/09/13 14:50:46 VAB82Ww30
>>253
売れないAndroidにこれ以上に投資して、企業は大丈夫なんだろうかと心配。

256:iPhone774G
10/09/13 16:29:15 /iRZcOaq0
Androidはまだこれからだろ
ただ、スマフォにお財布や着メロ機能つけてアピールしてもすぐには効果でないと思うけどね・・・
iPhoneが付けたら効果絶大だろうけどさ

257:iPhone774G
10/09/13 16:58:41 VAB82Ww30
>>256
煽ってるわけじゃないから気を悪くしないで欲しいんだけど、
未だにおサイフ機能や着メロとか言ってる人はガラケー使うといいと思うよ。

258:iPhone774G
10/09/13 17:46:01 2C2cgPCG0
いまだに着メロなんて物が商売になるというのが不思議でならない
10年前とかならまだわかるんだけど

259:iPhone774G
10/09/13 18:05:24 cHJL2neG0
>>257
>>256がその機能欲しいとかって言ってるか?
何か見えないものが見えてるんじゃね

AndroidにFelica等のガラケー機能付ける動きがあるけど
そういうのを付けてすぐに、ガラケーからの転向利用者が増えるとは思えない
もしiPhoneにそういう機能を追加したら、直ぐに効果が現れて移行する人が増えるだろう

こう書いてるんじゃ

260:iPhone774G
10/09/13 18:19:06 1z3+fwIk0
>>255
iPhoneってソフトバンクで沢山売れたんだよね。でもAU抜けないのはなぜ?

261:iPhone774G
10/09/13 19:49:10 FP+tWH5N0
>>260
いいえアムウェイホン信者が買っているんだよ

262:iPhone774G
10/09/13 20:10:40 uQ1qH1kS0
>>260
時間の問題だろ

263:iPhone774G
10/09/13 20:50:01 j9PdKcdZ0
まだまだ地方じゃガラケー天国。
東京都内のiPhone率は今やハンパじゃないけど。
どの電車のどの車両に乗っても必ず2~3人はいる。
もう恐ろしいよ。

264:iPhone774G
10/09/13 21:27:40 cHJL2neG0
>>260
auってそんなに雑魚じゃねえんだよ
そんな簡単に業界2位になってたまるか、日本の携帯の数も考えろ

265:iPhone774G
10/09/13 21:59:39 j92Yxyou0
windows phoneがもうすぐ出てくるけど、食い合いになるのかな。

266:iPhone774G
10/09/13 22:20:33 cHJL2neG0
iPhoenとAndroidの良いとこ取りをするようで、空気になって消えそう…

267:iPhone774G
10/09/13 23:05:29 /4yzPEOs0
>>260
SoftBankなんて大した事ない。
auを抜くのだって、早くてもあと5年は掛かるだろう。

しかし約三年前からか、殆どの月で業界一位と二位の契約数を上回ってる。
この事は、他の業種で考えると分かるだろうけど、奇跡と言っても過言じゃない。
そもそもSoftBankがVodafoneを買収したのって、ほんの5年前なんだよね。

例えば、ある人間がマツダや三菱自動車を買収したとする。
その買収の二年後、月間販売台数が毎月トヨタやホンダを抑えて、
それを三年以上維持し続けたりする事と同じくらいの奇跡。

268:iPhone774G
10/09/14 00:10:56 /XGrF6dBO
>>263
だから、iphoneを持とうとは思わなくなった。

天の邪鬼なもんでね!

269:iPhone774G
10/09/14 00:54:07 Slp4r3cA0
>>268
そりゃそうだ
今更iPhone買えないよなw
普通は2年前に買ってる


270:iPhone774G
10/09/14 02:06:45 AcxsoBCo0
田舎はドコモやAUが良いイメージをもってるからな、田舎ではiphoneは少ない。

271:iPhone774G
10/09/14 05:41:02 oRyn7TWr0
万が一>>267みたいな状況になっても
街で見かけるのはTOYOTA車が凄く多いだろうから
愛知県の人間なんかだと
まだまだTOYOTAは安泰だと感じるんだろうな

272:iPhone774G
10/09/14 12:27:16 /XGrF6dBO
>>270
iphoneはともかく、都会でも…いや都会だからこそSoftBankのイメージは最低。
使ってる奴は割り切ってるだけ!

273:iPhone774G
10/09/14 15:39:27 m/sYPV4i0
スマートフォンを無視し続けたau
ぼったくり価格でスマートフォンを潰してきたdocomo
俺はこいつらの方がイメージ悪い

274:iPhone774G
10/09/14 19:56:25 oRyn7TWr0
正直な話、docomoやauはスマートフォンなんて売りたくないだろう。
iPhoneユーザは月額4千円程度しか払わなくて良いのに、数十万円から
百万円を超えるほどのパケット通信を使ってる。

こんなユーザを大量に抱えたら、コストが掛かるだけで利益が出ない可能性も。
SoftBankはそんなiPhoneユーザを沢山抱えて、ちゃんと利益を出してるのが凄い。

275:iPhone774G
10/09/14 20:34:38 QLjeoY690
>>274
docomoからiPhone出なくてよかったと思う。
使用料月額幾らになったか考えると手を出してない。
docomoから出てたらケータイmailも使えない、
制限だらけのつまらない端末になってただろう。

276:iPhone774G
10/09/14 22:04:54 vVIeiikZ0
>>274
それこそドコモやAUが1GBあたり2000円とかの従量課金プランを始めればいいのに、その努力をしないからな。

277:iPhone774G
10/09/14 23:00:36 B4v8d6mF0
Tuboroidって、なんか凄い変なことになってたんだな
しかし何度読んでも凄い開発中止の理由だ

>>275
料金プランに関しては、Appleの条件提示の中に安価な通信料があったはず
通信料折半だのって話もあるけどそれ以前にこの低料金要求が飲めなかったんだと思ってる

SBはガラケーの方でも定額パケット上限まで使わせるような施策やってる
無料コンテンツをパケットで使わせるってのは効果出てるみたいだ
Yahooとくっ付いてるだけあって、その辺はSBの強みなんだろう

278:iPhone774G
10/09/15 20:02:38 rj82AJJ+0
>>277
Appleから強引な条件を出されてるってのは単なる噂で、
それが事実かもしれないという情報や根拠はゼロなんだよね。

iPhone 4やiPadの価格でも世界中で日本が一番安いくらいだし、
単にソフトバンクが異常に頑張ってるだけってのが真相かと思う。

279:iPhone774G
10/09/15 21:59:08 0QYzcpYE0
>>278
それでもdocomoで、docomoでと
念仏の様に唱える輩が後を絶たないのは
数の強さなんだろう。

280:iPhone774G
10/09/15 22:07:54 UMtqJfGP0
>>278
最初のiPhone発表時のプレゼン、価格の安さを強調してたんだよね、通信料も
Appleが料金設定について要望を出してる状況証拠の一つだと思ってる

281:iPhone774G
10/09/16 01:11:09 i0mHt7W90
他キャリアからMNPでバカスカ客奪えるのは現状iPhoneしかないんだし、そりゃ安くもするさ。
それとAppleとの契約がどーたら言ってるけど最初は高かったぞ通信料固定だし端末代もな。一瞬で最低1029円の従量課金に、端末代も実質無料になった。

282:iPhone774G
10/09/17 14:52:58 yOkToHHc0
iPhoneって日本では貧乏人御用達だけど
海外では黒苺やNokiaのスマホに並ぶ高級端末だろ?
SoftBankが頑張り過ぎなだけじゃね?

283:iPhone774G
10/09/17 15:09:04 fQM9jfR10
とiPhoneが欲しいけど買えない貧乏人が申しております。

284:iPhone774G
10/09/17 15:21:04 hvCbx2sM0
>>282
アメリカでは、iPhoneはパソコンを買えないヒスパニック系御用達だよ。

285:iPhone774G
10/09/17 15:39:51 FtvxwWg1P
>>284
パソコン持ってないでどうやってiPhone使うんだよw

286:iPhone774G
10/09/17 15:43:32 UqMKUoM80
パソコン持ってない(使ってない)けどiPhone使ってる人結構いると聞いたけどな。
ショップでアクティベートしてもらえば一応は使える。

287:iPhone774G
10/09/17 15:57:33 FtvxwWg1P
アメリカのiPhoneユーザーの半数近くが年収10万ドル以上だ

288:iPhone774G
10/09/17 17:55:25 0pb+sq3nP
>>286
データぶっ飛ぶけどな。

289:iPhone774G
10/09/21 18:05:28 ivPpsaFh0
>>287
その時の調査をよーく見てみろ。年収3万ドル未満が増えてるってのが出てたはずだぞ。

290:iPhone774G
10/09/21 23:54:29 TxNvtinmP
>>289
そりゃ年収10万ドル以上は半分もいれば
増加率としては低所得者が増えて当たり前
Androidの普及率みたいなもんだw

291:iPhone774G
10/09/22 02:41:55 7cGE7eKA0
>>286
スマホをバックアップなしで運用するなど愚の骨頂

292:iPhone774G
10/09/22 03:35:32 /88G5l470
でも実際には居るんだぜ?

293:iPhone774G
10/09/22 03:39:49 7cGE7eKA0
>>292
怖いね

294:iPhone774G
10/09/22 12:29:43 kK6Oi0FA0
>>290
総数じゃなく、全体の割合の中で低所得者層の割合が増えてるって話なんだが?

>>291
だから低所得者層なんじゃん。

295:iPhone774G
10/09/22 13:36:38 2KQOA7wRP
>>294
だから半分近くが年収10万ドル以上なんだから
増加率を比べたら低所得者の増加率が大きいのは当たり前だろ
おまえのような情弱がこういう情報操作に踊らされるんだよ

296:iPhone774G
10/09/22 13:45:18 2KQOA7wRP
これが元記事な
どういう数字のマジックを使って情報操作が行われるか良く分かる例
それまで少なかった低所得者までユーザー層が広がれば
増加率が多くなるのは当たり前
1人だったのが2人になるだけで増加率100%だw
貧乏人だけがiPhoneを買ってるような印象操作をしている


実はネットブックだった『iPhone』?―平均以下所得層の購入が急増
URLリンク(wiredvision.jp)






297:iPhone774G
10/09/22 14:03:04 2KQOA7wRP
でもこの情報操作はある程度成功していて
未だに>>284みたいな書き込みをする情弱がいる
恐ろしいことだ

298:iPhone774G
10/09/22 19:26:56 qN/BG9dp0
その手の情報に最も踊らされてたのがMacユーザー。
MacのPowerPCとインテルのx86を比較したウサン臭いグラフが懐かしいなあ。
PowerPCシリーズが一番速いと信じて疑いもしなかっただろう。
前からインテルの方がずっと速かったけど、
PentiumIIIの時代になるともう誰でもわかるぐらい差がついて、ペテンベンチも通用しなくなっちゃったよねw

つうかこの手の情報操作に一番力入れてるのがアップルだと思うけどね。

299:iPhone774G
10/09/22 19:42:54 SqkORdHd0
パソコンを持ってない会社の同僚がXperiaを買ってて驚いたよ
俺がiPhone買った時はパソコン持ってるか店の人に聞かれたけど、Xperiaはそういうの聞かないのかな
Xperiaはよく知らないけど音楽を登録するのもパソコンがいるんじゃないかって言ったら、凄い驚いてたなぁ

300:iPhone774G
10/09/22 21:33:31 2KQOA7wRP
>>299
Androidはパソコン持ってない情弱や発展途上国の貧乏人をネットに繋いで
そういう情弱にも広告を売るためにGoogleが作ってるOSだから
パソコン持ってない情弱でも使える
その分使いにくいけど


301:iPhone774G
10/09/22 22:10:12 HgHWVtMg0
Xperiaがちょっと売れただけでマーケットはあんな有様なのに、ギャラクシーが売れたら大変な事になりそうだな。

302:iPhone774G
10/09/22 23:44:49 2KQOA7wRP
>>301
どんな有様なんだw
iPhoneにボロ負けしてるようだが

303:iPhone774G
10/09/23 00:08:14 Id+EUlIN0
>>300
パソコンなくても使えるんだ
管理が面倒臭そうな気がするけどね

304:iPhone774G
10/09/23 01:30:33 CGmiaSLSP
>>303
iPhoneに比べたら苦行レベル
ただしパソコン持ってない情弱にはそれしか選択肢は無い
だからXperiaが売れてる

305:iPhone774G
10/09/23 11:12:22 bM+DpdCy0
まぁ、元ガラケーユーザってのは
着うた1曲買うのに420円も出してたことに
何の疑問も持ってなかった人種だしな。

306:iPhone774G
10/09/23 16:43:10 NIRV1EAH0
3GSからDesireに乗り換えたけどAndroidすごい便利だよ
iPhoneみたいな動作の滑らかさはないけどインテントと戻るキーのおかげでアプリ間の移動がとにかく楽
あとずるっと引き出すステータスバーも便利
なんかこう統一感はないけど一体感がある感じがしてAndroidのが好きかも

307:iPhone774G
10/09/23 17:10:10 +dltO/tC0
>>306
>なんかこう統一感はないけど一体感がある感じがしてAndroidのが好きかも

何が言いたいのか、まるで意味が分からない。

308:iPhone774G
10/09/23 17:36:49 NIRV1EAH0
そこはまああんま気にしないでw
アプリ間の繋がりを自由に選択できるのが楽しいんだよ
単体のアプリだけで見るとiPhoneより見劣りする物が多いんだけどね

309:iPhone774G
10/09/23 18:40:46 ufj4bS8C0
アンドロイドは中華タブレットが5000円切ったら買うかもしれんな


310:iPhone774G
10/09/24 00:00:46 CGmiaSLSP
5,000円じゃ買えんな
2,000円くらいだろ
Androidなんかw

311:iPhone774G
10/09/24 00:04:58 JYqMo+2Q0
すでにアンドロイドがマジョリティ
マイナーなアイホン

312:iPhone774G
10/09/24 00:09:55 ZlLcvUclP
えっ?

313:iPhone774G
10/09/24 00:13:54 7OosCaLz0
>>312
え君知らないの?
アメリカじゃアイフォン?なにそれ?状態だよもう?
時代はアンドロイドだよ

314:iPhone774G
10/09/24 03:57:18 na/lSv8d0
AndroidでDTMは無理なの!? ユードー・インタビュー続編
URLリンク(dtm.newsblog.jp)

オープンってのも大変だあね。

315:iPhone774G
10/09/24 08:06:39 ZlLcvUclP

アップル、スマートフォン顧客満足度で首位に--米調査
URLリンク(japan.cnet.com)

>Appleは、J.D. Power and Associatesが実施したスマートフォンメーカーに対する顧客満足度調査において、
>4度連続で第1位となった。


316:iPhone774G
10/09/24 08:14:32 ZlLcvUclP
>>314

>やはりAndroidの場合、Javaでの開発となり、
>iPhoneのようなアルタイム性を求めることができないそうです。




やっぱAndroidってダメだな

317:iPhone774G
10/09/24 10:14:52 WbYUM6OS0
インテントを使った共有が今イチだからね。

ピッタリとハマる局面では使えるんだが、汎用性ではコピペにかなわない。

またコピペ操作がアプリごとにバラバラとかいうのが残念なところ。

318:iPhone774G
10/09/24 10:54:10 ycfP7H40i
んでも正直、Android使った後にiPhone触るとイラッとすることのほうが多い

319:iPhone774G
10/09/24 11:16:18 6cgMKE3a0
ただ逆に、iPhoneユーザがAndroidを触るとイライラさせられるのも紛れもない事実。

320:iPhone774G
10/09/24 11:38:42 ycfP7H40i
iPhone→AndroidでイライラするのはGPSの掴みかなぁ
iPhoneやiPadはほんと速いね

321:iPhone774G
10/09/24 11:42:39 WbYUM6OS0
Androidはアプリごとの操作が全然統一されてないのでイライラする。

322:iPhone774G
10/09/24 11:53:50 Ix+VDZ300
オープンなlinuxが勝ってからにしようか

323:iPhone774G
10/09/24 11:58:47 77VWxHmN0
Androidはどれもださくてイライラする。筋金入りでださい。
ひどいUIひどいプロダクト。あんなもの到底持つ気にはなれない。
とはいえそこは好き好きだし競合し会うのはお互い良いことだ。

324:iPhone774G
10/09/24 12:02:42 Ix+VDZ300
>>323
mac使いがwin機を批判する時のセリフと同じだな。
iPhoneを持つ前は、たかがインターフェイスの見た目ごときで、、と思ってたけど、
iPhoneを持ったら良く解ったw
まだmac買えて無いけどね。

325:iPhone774G
10/09/24 12:07:18 ZlLcvUclP
ついに差が1000億ドルを超えた

最新時価総額
(2010年9月24日時点)

Apple →2639億ドル


Google →1636億ドル




去年の11月はこうだったのに

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
URLリンク(jp.techcrunch.com)


326:iPhone774G
10/09/24 12:17:29 77VWxHmN0
>>324
いや批判はしないけどw 好みの問題で俺は嫌だってだけ。
好きになれないもん持っててもしょうがない。
iPhone3GSにしてから、それに合わせるためにiMacも今年買ったよ。
ある価値観ですべてを統一した物作りにはメリットもデメリットもあるだろうが
俺はこういうのは好きだね。あっていいと思う。

327:iPhone774G
10/09/25 03:37:33 LN8LLlEj0
むしろ世間の美意識の低さからすると、よくこういう製品がこれだけシェア持ってるなと感心するけどな。

328:iPhone774G
10/09/25 03:58:47 OI3urwOr0
Android:オープン=Linuxってたとえは無理がある。
LinuxつーよりWindowsだよな。Googleの戦略としては。

最終的にはMacと同じくマイノリティで落ち着く可能性が高いが、
例えそうなってもAppleは業界最高の利益上げてるだろうし、AppStoreは揺るがないだろうな。

329:iPhone774G
10/09/25 08:25:06 r8+KBgz/P
メーカーそれぞれがOS勝手に弄ってもいいってんだからWindowsじゃないな
やっぱりLinuxだ

330:iPhone774G
10/09/25 08:31:27 OI3urwOr0
そうか?
Macのカレイドスコープみたいなもんじゃね? 結局は。

331:iPhone774G
10/09/26 08:03:28 RWgUX8tt0
同僚のXperiaを触らせてもらったけど、良いねって言っておきました
喜んでるのにiPhone触らせて比較なんてできないよなぁ
頑張ってOSアップデートしてあげてください、あれは酷い
あれをAndroidって言うのは、Androidのためにも良くないと思う

332:iPhone774G
10/09/26 08:04:47 nol3XKNZ0
>>331
あれがAndroidの実力なのだよ。

333:iPhone774G
10/09/26 14:50:32 9eridNrT0
OSアップデートをメーカーに委ねたのが最大の失敗だな。
独自色もいいが、全てにおいてGoogleのOSアップデートを優先させる仕組みにするべきだった。

334:iPhone774G
10/09/26 15:00:27 3jjCixd80
カスタマイズしすぎてバージョンアップできないメーカーもアレだが、
自社の製品だけ先にバージョンアップとかいうのはどうかと思うね。

335:iPhone774G
10/09/26 15:51:54 A4IDnFmI0
Androidを各社間で調整する会社が出て来てもいいんじゃなかろうか
Googleにやる気が無いなら

336:iPhone774G
10/09/26 16:04:01 3jjCixd80
それをGoogle以外がやるってのは無理じゃない?
というか、すっごい無駄な様な気がする。

337:iPhone774G
10/09/26 16:22:02 nHYWnMOk0
Googleってリーダシップもとめられやすいけどあんまり成功した例は無いんだよなあ・・・
優秀なのは本業だけ。

338:iPhone774G
10/09/26 17:15:23 rX7RBByOP
>>337
あんまりというか失敗続きじゃね

339:iPhone774G
10/09/26 18:10:31 KZMkvACq0
アンドロイドはオープンとかフリーとかの悪い面が出まくりだからな


340:iPhone774G
10/09/26 18:26:50 j058pZ0L0
といっても今の販売台数や将来の予測見る限りAndroid大成功でしょ?

341:iPhone774G
10/09/26 19:23:08 9eridNrT0
重要なのはシェアよりも実際に儲かってるかどうかだろう。

342:iPhone774G
10/09/26 19:27:57 j058pZ0L0
GoogleはAndroidの成功しなかったら、モバイル広告 Appleに独占されて収益下がってただろうし
Androidの主要端末メーカーのHTCやモトローラ・ソニエリは前より業績よくなったじゃん。

343:iPhone774G
10/09/26 19:38:20 v2nGS46/0
>>341
最初は端末の種類も少ないからまだ利益は出るかも知れんが、いろんな会社から端末が
出ればお互いにつぶしあいになって終わりだろうな。

344:iPhone774G
10/09/26 21:30:51 KZMkvACq0
中華タブレットが1万少々でアンドロイドがうごく
こうなると値段は下に合わせなきゃならんから他のメーカーは商売になるのかね

345:iPhone774G
10/09/26 22:08:05 j058pZ0L0
未来の話するなら、Androidにシェア取られてiPhoneが撤退する可能性の方が高いんじゃない。

346:iPhone774G
10/09/26 23:06:28 A4IDnFmI0
Macの現状を考えると、撤退の二文字が無いのはわかる
こっちが愛想を尽かさない限りはしばらく付き合える

347:iPhone774G
10/09/27 00:17:00 RNcwnCxO0
それはどうかな

348:iPhone774G
10/09/27 01:53:56 wOIofQsc0
iPodはそう簡単には無くならんから、投資金額が無駄になることはなかろうて

349:iPhone774G
10/09/27 02:04:58 C8Uq9tCQ0
iPhoneが撤退とか夢見過ぎw

350:iPhone774G
10/09/27 11:17:01 HtnSE5lX0
マイクロソフトは確か、Windows Phone 7を一年間で3,000万台売るなんて、
能天気で楽観的な目標を出してたけど、そんなアホみたいな目標よりかは、
一年後はAndroidが売れまくってて、Appleが真剣に焦ってるなんて予想の方が
少しは可能性が高い。

351:iPhone774G
10/09/27 12:07:25 StAPsylfP
Android厨のお花畑っぷりが笑えるスレだなw


「iPhone」の利益率、市場で突出--Canaccord Genuity調査
URLリンク(japan.cnet.com)

>アップル「iPhone」の利益率は非常に高く、
>同社は2010年上半期に携帯電話業界全体の利益の39%を占めたという。

352:iPhone774G
10/09/27 12:32:58 0exACn62P
アンドロイド端末を出しても価格競争でジリ貧になるのは明らかだし、
それでも出さなければならないメーカーは撤退の崖に向かって走るチキンレース。
グーグルだけが大笑いする世界にどこまで耐えられるかが見物。

353:iPhone774G
10/09/27 13:16:33 C8Uq9tCQ0
Androidが売れまくって台数シェアでiOSにダブルスコアで勝利するのは明白。
そしてそれを望んでいるのがAppleだ。
そのころにはもうAndroidのコモディティ化が進んでキャリアにとってAndroidに魅力は無くなっている。
Appleが1地域1キャリア戦略をとっているのはそういうこと。

354:iPhone774G
10/09/27 13:44:11 lCM7fMK60
Googleの本質はコピペブログ

355:iPhone774G
10/09/27 13:55:21 Ry1nwlQ70
>>352
だから、とっくに参入しているメーカーはノートパソコンや携帯電話の厳しい競争でその状態
Android タブレットやスマートフォンで一息つければいいとしか考えてないだろう。



356:iPhone774G
10/09/27 14:17:13 m/IRdpWw0
アンドロイドが増えてるのって中華パッドが搭載してるからじゃないの?


357:iPhone774G
10/09/27 15:07:14 7Zzo/+hv0
メーカー側が儲かろうがジリ貧だろうが、それで俺らが今使っている端末の使い勝手が左右されるわけではない。
過去のMacでシェアが少ないことが問題だったのは、他社アプリやハードの対応が少なくなったことで
そうなると端末の使い勝手は多いに左右され、消費者的にも大迷惑だったわけで。

で、iPhoneで考えると、たとえシェアがダブルスコアで負けようが今現在これだけ構築されたアプリ市場が
いきなり壊滅するとは思えないし、多少開発ペースが鈍ったとしてもこれまでの膨大な資産があるのだから
当分は快適に使えるだろう。
だったら、俺ら的にはシェアがどうなろうとどうでもいいじゃんと思うわけ。

Androidユーザーがシェア大勝利の未来を予想するのは自由だけど、それでどーなるの? と聞きたい。

358:iPhone774G
10/09/27 15:15:06 Ry1nwlQ70
>>351
パソコン市場と同じ動きなんだって。パソコンでもAppleの収益率は他メーカーより高いでしょ。
Android ユーザーは増えるけど、メーカーはあまり儲からないんじゃない。

359:iPhone774G
10/09/27 15:25:25 lCM7fMK60
だいたい抜いたとかなんとか言ってるけど、Androidってシェアの割に対応が少なすぎるよな。
やっぱり業務製品とか中華やインドの変な端末とかが相当多いんじゃないの?

360:iPhone774G
10/09/27 15:43:41 Ry1nwlQ70
Androidが抜いたといわれてるのはスマートフォン同士を比べた調査会社の調査結果によるものです。
調査結果にはメーカー品以外は入っていないです。

361:iPhone774G
10/09/27 15:45:44 wOIofQsc0
WMポートみたいなのじゃなくてUSB端子なんだし、そのうち対応製品は出てくるでしょ


362:iPhone774G
10/09/27 15:51:11 z2ycY7cO0
iPhoneは一機種、Androidは複数機種。
1vs複数で抜いたって言われてもなって思う。

363:iPhone774G
10/09/27 16:15:27 wOIofQsc0
じゃあOSのシェアでいいじゃん…

364:iPhone774G
10/09/27 16:19:32 0exACn62P
iPod touch、 iPadの台数を入れたら永遠にアップルの圧勝じゃん。

365:iPhone774G
10/09/27 16:40:54 Ry1nwlQ70
iPadの販売台数ってどこかでてます?最初の数カ月で300万台以降の数字見たことないのですが

366:iPhone774G
10/09/27 16:46:34 0CGTMzcw0
中途半端でグダグダなAndroid端末買ってみんな何に使ってんの?
Androidが増えて誰が得してんだろうか。

367:iPhone774G
10/09/27 17:29:52 qL4kmX7d0
中華のいつ壊れてもおかしくないAndroidしかないじゃん
日本のメーカーはなにやってるの?
ソニーはiPod touch対抗のAndroidウォークマンすら出してないじゃん
やる気あるの?

368:iPhone774G
10/09/27 18:46:18 Opn4o2pC0
エクスペリアをどうぞ

369:iPhone774G
10/09/27 19:05:20 K0jDUIFe0
>>368
日本製じゃないだろ。

370:iPhone774G
10/09/27 19:26:05 l1zM2Hlp0
>>366
最近Xperiaを買った同僚は、もう後悔してるみたいですよ
使いにくいしガラケーでできる事ができないから、買い換えるんじゃ無かったってボヤいてるなぁ
Androidはガラケーでできる事+何かができるって思ってたみたい

371:iPhone774G
10/09/27 19:50:12 Opn4o2pC0
>>369
どこが作ってるのかは知らんが、日本のメーカーで妥協しとけ

372:iPhone774G
10/09/27 19:51:27 Opn4o2pC0
>>370
それエクスペリアまったく関係ねーだろアホw

373:iPhone774G
10/09/27 20:34:36 xWb81HNn0
>>370
Desire使ってるけど、十分使い易いよ。
Androidの“戻る“ボタンはまさに直感的操作だと思う。iPhone使ってるときには感じなかった感覚だわ。

374:iPhone774G
10/09/27 20:41:23 lCM7fMK60
機械好きにはAndroidっていいと思うんだよな。ただXperia、ありゃだめだ。

375:iPhone774G
10/09/27 21:28:07 wOIofQsc0
>>373
まぁ、携帯の操作に戻るボタンあるからねえ

376:iPhone774G
10/09/27 23:24:51 hzknueI00
>>373
機種変しようとしたらXperiaを凄くすすめられたから、特にAndroidで何がしたいってのがないけど買っちゃったみたい
メールと通話と音楽聞くぐらいしかしない子だからなぁ
Desireだったらまだ良かったのかな

377:iPhone774G
10/09/27 23:25:40 bk1pxab90
Androidの端末って、半導体を上流から下流に流して、ポンとAndroidを乗せてるだけの様な感じ
前はWMだったのが、今は別のものっていうか
結局、新しい体験とか両方スタイルってソフトウェアが大事なのに、googleに依存しちゃってなんだかなっていう
でも独自UIやらなんやらを覆い被せれば、Androidのバージョンアップに対応できなくったり
Android端末を作ってる人達は楽しんで開発が出来てんのかな?

378:iPhone774G
10/09/27 23:35:17 Ry1nwlQ70
そもそも1社でOS作るのが、コストかかりすぎて現実的でないので、SymbianなりWMなりAndroid持ってきてるからな

379:iPhone774G
10/09/28 08:00:04 mBHl4pFG0
>>376
そりゃまたその子はエライ地雷を踏んじゃったね。
知ってたならいろいろ教えてやればよかったのに。

380:iPhone774G
10/09/28 10:37:18 x0zz0lGSP

Appleがモバイル広告で一気にトップシェア、Googleは大幅ダウン
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
 
>調査会社IDCは、2010年度のモバイル広告業界のシェア予測を発表した。
>それによると、2009年度はゼロだったアップルが一気に21%とトップシェアを獲得する見込みであることがわかった。







Google涙目w


381:iPhone774G
10/09/28 11:55:33 /iHvlnWy0
>>379
iPhoneは普通の携帯と違うって事は知ってても、Androidは普通の携帯と違うって事を知らない人って結構いるみたい
Xperiaを買う時にどれぐらい説明受けたか知らないけど、Xperiaユーザーのサイトとか見せたら凄い驚いてたし
こんな使い方しないから普通の携帯の方が良かったってボヤいてましたよ
機種変する前に相談してくれたら、サイトとか見せたんだけどね

382:iPhone774G
10/09/28 13:23:51 EuuS95Yi0
>>381
若い子ならすぐ使いこなすんじゃないかな?
iPhone買った時のうちの旦那も似たようなこといってたよw

383:iPhone774G
10/09/28 15:19:28 coGGWqZY0
若い子ならすぐ見限ってガラケーに戻すんじゃないかな。

384:iPhone774G
10/09/28 16:36:30 2bAARoZO0
まぁ、売れるうちに売るんじゃないの
今なら一応現行機種なわけだし
実態はともかく


385:iPhone774G
10/09/28 19:44:06 MhV4RjKS0
ソニエリから1.3型画面の携帯リモコン LiveView、要 Android 2.0以降
URLリンク(japanese.engadget.com)

初めてAndroid欲しくなった
でもいい機種ないよね・・・

386:iPhone774G
10/09/28 19:48:38 x0zz0lGSP
>>385
何だこの意味不明な製品はw
近くにスマホがあるのにリモコン?
アホじゃねw

387:iPhone774G
10/09/28 20:09:55 coGGWqZY0
>>385
いやいやこれめっちゃ羨ましいわ。
新型iPod nanoで実現してほしかった機能がほぼあるじゃん
でもnanoはBluetooth入ってなくてガックリだった・・・

388:iPhone774G
10/09/28 20:51:34 x0zz0lGSP
>>387
スマホ直接弄ればいいやんw
何でわざわさリモコン?

389:iPhone774G
10/09/28 21:28:43 2bAARoZO0
>>387
この画面サイズだと文章読むのがキツいような気がするのでそんなに欲しくはないな
文字以外の機能についてはBTヘッドセットでなんとかなるしな

390:iPhone774G
10/09/29 00:16:16 0kohozvL0
メールと着信相手が分かる機能がついた腕時計はあってもいい
サンコーが出してた気がするけど、もっとオシャレで機能削った奴

391:iPhone774G
10/09/29 00:21:34 OEgp5wq+0
同じく別にBTでいいじゃないか・・・

392:iPhone774G
10/09/29 00:23:16 MGlLgKnN0
>>385
これすごいな
便利だ

393:iPhone774G
10/09/29 00:29:55 1fiPAO8cP
ソニエリ終わってんなww

394:iPhone774G
10/09/29 00:54:11 MGlLgKnN0
安心してアホンはとっくにおわってるからw

395:iPhone774G
10/09/29 00:54:14 TWwt5axZ0
>>393
いや、始まりかもしれん
さらなる迷走と暴走の

396:iPhone774G
10/09/29 01:52:01 Lt4dIV/80
>>385
スマホのバッテリーが持つか心配ですな

397:iPhone774G
10/09/29 03:51:14 JHmm1Pm90
まぁ一般的なすまほはバッテリーを取り替えられるんじゃないか

398:iPhone774G
10/09/29 04:50:34 0kohozvL0
バッテリ交換の為に電源を切るってのが俺には理解出来ないわ
だから普通に外部バッテリつけないか?ガラケーの時からそうだった

399:iPhone774G
10/09/29 07:15:45 TWwt5axZ0
>>398
俺もそうだな、電源切ってフタはずしてゴソゴソ電池入れ替えてフタしめて再起動かけてしばらく待ってやっと使えるようになるまでの手間考えると外部バッテリーの方が良いな
俺もガラケー時代からメモリーカードとバッテリーの交換なんてやらなかったよ

400:iPhone774G
10/09/29 18:31:09 lLU+gwAw0
>>385
ローリーとか出しちゃうメーカーだからな。今回で何回目の迷路突入だよ。

401:iPhone774G
10/09/30 02:21:31 xzYOtm/L0
何だろ、アイホンの終わった感がすごい
時代がアンドロイドにまさしくなってる

402:iPhone774G
10/09/30 03:36:11 JPesJsqd0
>>401
両方持ってるがそれはない。
Androidはマーケットのしょぼさに泣けるレベル。

403:iPhone774G
10/09/30 07:42:32 ZeWBMGIAP
>>401
どこがだよw
iPhoneの独走状態

404:iPhone774G
10/09/30 07:54:11 DEDAKT0/0
アンドロイドって中華パッドの安物という印象しかないんだけど

405:iPhone774G
10/09/30 08:32:00 ZRsIyeAu0
>>403
たいしたシェアもないのにどこが独走状態?
BBとNOKIA抜いてから言えよ

406:iPhone774G
10/09/30 08:38:32 QU2HTbqM0
iPhoneは中華製にブランドつけてぼったくってる印象だけどな。

407:iPhone774G
10/09/30 08:45:08 DgXue9t50
>>406


408:iPhone774G
10/09/30 09:19:33 t3TIuvVh0
Googleはあのショボいマーケットを何とかしろ。

409:iPhone774G
10/09/30 09:53:58 Chw0tU2W0
iPhoneはiPhoneなので、シェア100%ですよ
Androidが覇権を握ったら言いそうな奴がいるから先に言っておくけど

実際、iPhoneはスマフォじゃねえよ

410:iPhone774G
10/09/30 12:16:26 DEDAKT0/0
アンドロイドは覇権とれたとしてもWindowsと同じで価格競争に入って共食いが始まり最終的には一部のオタク向けハイエンドとガラクタ並みの低価格機に二分されるだろうな
同じOSで差別化できるのは値段位しか無いし、オタク向けじゃ数は出ないし
結果キャリアと広告で稼ぐGoogle位しか儲からない
そして、自由と言えば聞こえは良いが実質管理を放棄した無法地帯のマーケットには膿がどんどんたまってく
お先真っ暗だろう

411:iPhone774G
10/09/30 12:59:21 kVCsLVXDP
ウンコし放題で足の踏み場もないほどウンコだらけの公園に入る奴は、よっぽどのマゾ。

412:iPhone774G
10/09/30 14:32:00 TpZ5yrip0
まあGoogleもそのうちアプリの検閲始めるだろ
自由とか言ってるのは今のうちだけ

413:iPhone774G
10/09/30 15:37:33 DEDAKT0/0
>>412
公式以外からソフト持ってこれるから検閲の意味ないと思う


414:iPhone774G
10/09/30 18:20:53 Chw0tU2W0
検閲した専用ストア作るんじゃね
それがGoogleなのか、キャリアなのかメーカーなのかは分からんが
今のままじゃあ、普通の携帯電話にとって代われるような状況に無いし

415:iPhone774G
10/09/30 18:25:33 DEDAKT0/0
>>414
今でもキャリアがやってるっぽいが
さらにお寒い状況じゃないの
ただでさえショボい品揃えがさらにふるいにかけられるんだから

416:iPhone774G
10/09/30 18:29:13 ZeWBMGIAP
ストアがいくつもあるのは
開発者にとってもユーザーにとっても不便でしかない

417:iPhone774G
10/09/30 20:18:28 Chw0tU2W0
素人アプリなんかじゃなくて
ちゃんとしたメーカーのアプリだけ登録してれば良いのさ

結局課金なんとかしないと、このまま潰れるだけだと思うが

418:iPhone774G
10/09/30 21:01:46 TpZ5yrip0
さっさと二次エロゲー専用アプリストアを開設するべき
これぞ完璧な勝利の方程式

419:iPhone774G
10/09/30 21:07:21 QU2HTbqM0
youtubeには暴力とかの制限はあるけど、Appleほど検閲ないし、Android Marketも大丈夫だろう。
Appleと競合するアプリはだめとかあり得ないだろう

420:iPhone774G
10/09/30 22:43:54 DEDAKT0/0
いくらなんでも動画とアプリを同じに考えるのは無理有り過ぎだろう


421:iPhone774G
10/10/01 04:37:30 7QwYJJzS0
>>385
URLリンク(www.youtube.com)

>>411
ちょっと前の宮下公園かw

422:iPhone774G
10/10/01 06:11:49 9O42IoGK0
冗談抜きで>>418みたいな路線こそAndroidの必殺技だと思うんだがね。

423:iPhone774G
10/10/01 13:51:06 N4cJWoXf0
3次に関してはHTML5の採用がガンガン進んでるから
Androidだけの優位性なんて無いけどな

424:iPhone774G
10/10/01 14:49:37 4328BBbg0
3次なんかどーでもいいわ。

425:iPhone774G
10/10/01 19:45:57 ZHH3Kv560
初スマフォがAndroidだったヤツはご愁傷様だな。
しかし、余りの使い辛さ、クソアプリの山に「スマートフォントは使えない、まだまだ」という印象を持たれるのが怖い。

426:iPhone774G
10/10/01 19:51:34 w5jCpBsUP

モバイル・アプリ市場、Appleは「99.4%のシェア」 (WIRED VISION)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)



427:iPhone774G
10/10/01 19:59:15 ZHH3Kv560
ユーザーは「アプリが沢山あるのがいい」のではなくて「使えるアプリが沢山欲しい」んだよな。アンドロバカってその辺理解してない。

428:iPhone774G
10/10/01 20:21:26 8/uSJ1Bx0
>>427
そりゃそうだ
でも、見方によっては数が無いと質での争いが少ないから
結果として全体の質に影響するし、やっぱり数って大事だと思う

価格競争で安くなるし、ユーザには数でのメリットは大きい
開発者からすれば嫌だろうけど

429:iPhone774G
10/10/01 20:49:58 N4cJWoXf0
>>426
日本はカウントされてないんだろうなw
流石ガラパゴス

430:iPhone774G
10/10/02 23:54:55 2CbyFlo90

ほとんどの国はカウントされてないと思うけど
カウントされてる国のほうが少ないだろ低能

>>427
Appleも使えるアプリは一部だけだろ

431:iPhone774G
10/10/03 01:32:53 Xy+HUPug0
skypeひとつでAndroidアプリ一掃できる


432:iPhone774G
10/10/03 04:00:01 cpwSjQUe0
>>430
アンドロイドのは使いたいと思うモノがない。

433:iPhone774G
10/10/03 07:00:49 MxXfvNI50
>>430
アンドロイドが普及してる事になってるアメリカのデーターだけとかだったりするとさらにヤバイだろうな
アンドロイドのソフトに金払うヤツがほとんどいないということになる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch