11/09/17 10:34:27.42
>>181
なにこれ?
186:Name_Not_Found
11/09/17 10:46:39.61
docとかなんも意味なさそうな変数宣言してるあたり入門者やな
187:Name_Not_Found
11/09/17 12:04:06.00
>>185-186
わからないものは入門者と決めつけない方がいいよ
URLリンク(www.hyuki.com)
というか入門者ならローカル変数なんてまず使わない
巷にあるサンプルでローカル変数使っているコードはほとんどない
188:Name_Not_Found
11/09/17 12:22:03.07
えっ
189:Name_Not_Found
11/09/17 12:41:45.19
>>188
文脈を読めばわかるだろ
煽ることしかできないのか、おまえはw
190:Name_Not_Found
11/09/17 12:51:16.73
えっ
191:Name_Not_Found
11/09/17 13:13:04.44
> (1) 質問にならない投稿はご遠慮ください。(煽り、コード制作依頼など)
192:Name_Not_Found
11/09/17 13:24:52.26
> ■質問を書く上で
> (1) 質問にならない投稿はご遠慮ください。(煽り、コード制作依頼など)
193:Name_Not_Found
11/09/17 13:28:28.02
>>192
>なにこれ?
これは質問ですよね
194:Name_Not_Found
11/09/17 13:40:17.21
>>193
それは回答がついてるし、「えっ」は質問じゃないだろ
195:Name_Not_Found
11/09/17 15:12:06.58
>>184
GM_setValueで保存したデータをprefs.jsから取るとか?
196:Name_Not_Found
11/09/17 15:16:35.15
>>184
File APIを使えばいい
URLリンク(ascii.jp)
197:Name_Not_Found
11/09/17 15:49:52.69
URLリンク(ideone.com)
今こんな感じなんですが、同じように出力するpageBtn()
をもう少しかっこ良く書いてもらえませんか?人に見せなきゃいけないんで
198:Name_Not_Found
11/09/17 15:58:52.07 5REbP0vF
現在メディアクエリを使いウィンドウサイズごとにCSSを振り分けています。
IE6.7.8に対応させるため、調べた結果「css3-mediaqueries.js」で対応できるそうなんですが、
htmlへ記述しても起動しません。私の記述が間違っているのでしょうか?
どなたか、ご教授のほど、よろしく、お願いいたします。
<title>テスト</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/size1024.css" media="only screen and (min-device-width: 1024px) and (max-device-width: 1280px)" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/size1280ov.css" media="only screen and (min-device-width: 1281px)" />
<!--[if lt IE 9]>
<script src="URLリンク(css3-mediaqueries-js.googlecode.com)"></script>
<![endif]-->
</head>
199:Name_Not_Found
11/09/17 16:00:38.16
他人に見せるならわかりやすく書こう
カッコやインデントを省くのは自己満足、コードがカッコいいとか他人が見ればそんなのどうでもいい
200:Name_Not_Found
11/09/17 16:03:39.78
>>199
どれにレスしてんだよ
201:Name_Not_Found
11/09/17 16:05:50.49
>>200
文脈を読めばわかるだろ
煽ることしかできないのか、おまえはw
202:Name_Not_Found
11/09/17 17:03:46.64
インデントは消えちゃうんだよな。
専ブラでポップアップすると残ってるんだけど。
全角空白でインデントすると、回答してみようかとコピペした時に困る。
203:Name_Not_Found
11/09/17 17:34:58.26 dUaxHKt4
俺はテキストエディタでタブを&に置換してコピペしとるな
204:Name_Not_Found
11/09/17 17:52:13.38 ZUPb0XKt
>>201
わからんわ!どのコードがわかりやすくないんだ?
205:Name_Not_Found
11/09/17 17:58:50.63
>>204
コピペは無視していいですよ
206:Name_Not_Found
11/09/17 18:20:03.19
>>187
あーえろうすんません入門者は僕でした
documentをキャッシュした方がIEさんが劇的に速い云々いうのは
昔どこかで読んでたけどすっかり失念してましたわ
207:Name_Not_Found
11/09/17 18:24:35.34
>>206
お前ダサすぎワロタw
208:Name_Not_Found
11/09/17 19:02:53.44 vr5XGV5L
ちゃんと誤ってるのにそれを罵倒するなんて
209:sage
11/09/17 19:03:13.01 vr5XGV5L
謝ってるのに
210:Name_Not_Found
11/09/17 19:34:39.69
>>181 の問題はそこじゃないけどね
211:Name_Not_Found
11/09/17 19:38:27.88
>>200,204
>>197のことじゃないかな、多分
文脈云々は関係ないから気にしなくていいと思う
>>210
問題点は具体的に指摘して欲しいんだけどな
わかると思ったからあえて訂正しなかったけど、>>181の " はtypoね
212:Name_Not_Found
11/09/17 19:48:05.31
>>211
問題は 2つあるけど、それを指摘されないと分からないようでは、ちょっと…
213:Name_Not_Found
11/09/17 20:08:02.54
痛々しい。。。
214:Name_Not_Found
11/09/17 20:14:36.60
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
このスレには、知識がなく回答もできず、その悔しさを紛らわすために
他人に噛み付いているだけの人がいます
「質問」および「質問の主旨に対する回答」を含まない書き込みは
スルーしましょう
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
215:Name_Not_Found
11/09/17 20:16:35.54
>>181 みたいに、知識もないのに回答する奴ってどうなの?
216:Name_Not_Found
11/09/17 20:38:31.02
使いなすえ。専ブラ以外でコピペしたらええ
217:Name_Not_Found
11/09/17 20:46:29.48
>>212
んー、問題点があるってことだけ気にとめておく
ありがとね
218:Name_Not_Found
11/09/17 20:55:33.91
ああ、「#hogeがない場合にTypeError」「#hogeの子要素がない場合にTypeError」のことかな
少し迷ったけど>>180の「先頭に付け加える」という要件は満たしていたからスルーしてた
質問の趣旨から逸れてるし、気になる人が指摘すればいい些細な問題だと思う
219:Name_Not_Found
11/09/17 21:02:32.72
痛々しい。。。
220:Name_Not_Found
11/09/17 21:03:48.63
んー?insertBeforeやろ
親エレメントから実行するメソッドやで
221:Name_Not_Found
11/09/17 21:04:22.35
稚拙な書き込みはスルーで
ところで、皆は何のエディタでJavaScript書いてる?
俺は秀丸エディタ使ってる
222:Name_Not_Found
11/09/17 21:09:27.28
>>220
ありがとう、完全に間違って覚えてた
URLリンク(jsfiddle.net)
223:Name_Not_Found
11/09/17 22:02:51.57
引用符もな
つかぐだぐだ言ってないで動作確認くらいしろ
頭でっかちで何も作れない奴になるぞ
224:Name_Not_Found
11/09/17 22:13:15.10
とあるサイトにjsを納入する。
そのサイトを書き換えるのにいちいち管理人に指示してやってもらわないといけない。
ajaxを使うからそのページ上じゃないとテストできない。
どうしたらjsだけローカルのに差し替えてテストできる?
225:Name_Not_Found
11/09/17 22:24:25.43
ajaxの通信先変えてローカルで試すのでないの?
proxomitronでもページ書き換え&クロスドメイン通信できるけど。
226:Name_Not_Found
11/09/17 22:25:23.80
Greasemonkeyを使えばクロスドメインでもへっちゃらさ!
227:Name_Not_Found
11/09/18 00:02:58.15 cYshN7ZR
>>224
仕事だったら仮アップ環境あるでしょ
228:Name_Not_Found
11/09/18 00:31:48.44
ローカルに環境構築してからUPするものだと思ってたが、最近は違うのか…
229:Name_Not_Found
11/09/18 01:06:24.31
Apacheインストール済みのMacが勝ち組ということだな
230:Name_Not_Found
11/09/18 01:18:10.19
ローカルにphp入れてないしソースもないんだよ
proxomitronでサイト上の<script src~>書き換えてしまうのが一番てっとり早そうだな
サンキュ
231:Name_Not_Found
11/09/18 03:30:28.32
一番早いのはChrome入れてコンソール叩くこと
232:Name_Not_Found
11/09/18 16:31:03.63
jQueryでの質問です、本当に初歩的なことでここで質問すべきではないかもしれませんが
$("#hoge").animate({"left":"+=240px"},1000);
$("#hoge").animate({"width":"+=20px"},500);
一つの要素でこれを同時に行いたいのですが、方法あるんでしょうか?
上は1秒、下は0.5秒で処理したいのでどうも
233:Name_Not_Found
11/09/18 17:10:24.70 OHc7CxwA
手作りすればいいんじゃないかな
あと、500msで10回繰り返しても、きっちり5秒ってわけじゃないけど
そのへんは問題ない?
234:Name_Not_Found
11/09/18 17:13:14.19
問題ないですが、jQueryじゃ無理なんですかね?
一つの要素をバラバラの時間で処理するというのは
235:Name_Not_Found
11/09/18 17:39:24.45
500 * 2が1000にならないからきっちり合わせたいってこと?
1行で書きたいってこと?
$("#hoge").animate({"left":"+=240px"},1000).animate({"width":"+=20px"},500);
236:Name_Not_Found
11/09/18 17:41:48.84
>>235
それだとleftが1秒かけて240px+された「後」に0.5秒かけて横幅が+20されるので
同時にできたらなーと
237:Name_Not_Found
11/09/18 18:12:37.66
$("#hoge").animate({"left":"+=240px", "width":"+=20px"}, 500).animate({"left":"+=240px"},500);
238:Name_Not_Found
11/09/18 18:18:34.79
あ、ごめん。animateを勘違いしてた。
$("#hoge").animate({
"width": "+=20px"
"left": "+=120px"
}, 500).animate({
"left": "+=120px"
}, 500);
こんなの思いついたけど、(線形変化じゃない場合)速度が一定じゃないからダメだな。多分自作がいいんじゃないかと思う。
239:Name_Not_Found
11/09/18 23:28:50.33
グリモンの練習中なんですが質問です
window.onload = (function(){
for(i=0;i<=2;i++){
setTimeout("w=window.open*****)",(i*2)*1000);
setTimeout("w.close()",(i*2+1)*1000);
}
})()
概要としてはこの単純なスクリプトですが、これだと同じウインドウがわんさか出て田代砲状態になります
指定されたURLに対してまたwindow.onloadがかかるから、という解釈で合ってますか?
その場合、タブ1に対してのみ実行し、新たにwindow.openされたタブ2に対しては実行しない、
というように動作させるにはどうしたらいいのでしょう
240:Name_Not_Found
11/09/18 23:50:33.75
> 指定されたURLに対してまたwindow.onloadがかかるから、という解釈で合ってますか?
違う。
全体的に、コードからして知識不足丸出し。
書き始める前に、少し位、勉強したらどうか。
241:Name_Not_Found
11/09/19 00:49:19.14
setTimeoutの第一引数に文字列を渡す必要はないすな
242:Name_Not_Found
11/09/19 01:52:54.43
setTimeout("w"+i+"=window.open*****)",(i*2)*1000);
setTimeout("w"+i+".close()",(i*2+1)*1000);
こんなんでいいんじゃね
243:Name_Not_Found
11/09/19 02:00:43.64
開くタイミングは 0, 2, 4 秒後、閉じるタイミングは 1, 3, 5 秒後だから、
変数 w を上書きしているせいで、閉じれていないわけじゃない。
244:Name_Not_Found
11/09/19 02:05:04.95
なるほど・・・関数にして渡した方がいいみたいですね
>>240氏の言われる通り、下手なtry&errorやるよりちゃんと読みながらやってみますo(_ _o)
245:Name_Not_Found
11/09/19 13:01:52.96
サーバーの状況(カウンターなど)をリアルタイムで確認するnode.jsみたいなのが結構ありますが
オススメなのとかってありますか?
Ajaxで2秒毎に更新するとか無茶苦茶なのとかありますが
246:Name_Not_Found
11/09/19 13:23:17.60
本当の意味でリアルタイムな状況を取得するにはサーバー側から変化があったことを通知(PUSH)する必要があるね
URLリンク(libro.tuyano.com)
こだわらないならAjaxみたいに一定期間ごとに取得する(PULL)従来のやり方でいいと思うが
247:Name_Not_Found
11/09/19 13:38:21.81
2chのdatファイルでやったら鯖が死ぬな
248:Name_Not_Found
11/09/19 13:51:12.89
っ Ajax+Comet
249:Name_Not_Found
11/09/19 13:52:38.23
node.jsって一時期話題になってリアルタイムチャットが至る所で簡易設置されてたがその後どうなった?
250:Name_Not_Found
11/09/19 23:19:27.96 JbXQ2Isi
javascript使うと
webブラウザで結構な人がactiveXがどうとか
ブロックされましたとか、ポップアップでるよね?
あれって開いたページから強制的に有効へ変更し、
ポップアップが出ないようにするなんてできますか?
あと、最近はwebでポータルみたいなサイト作ろうと思ったら流行りはなんです?
251:Name_Not_Found
11/09/19 23:21:15.89
なんて恐ろしいことを・・・
252:Name_Not_Found
11/09/19 23:27:32.17 JbXQ2Isi
そーなんだよね
強制的にそんな事できたらウイルスも
蔓延しまくりなんだろうけど、
内輪だけで使うポータルサイトを作りたくて
253:Name_Not_Found
11/09/19 23:35:17.07
iframeとかframe使えばいいんじゃね。
254:Name_Not_Found
11/09/19 23:46:03.39 JbXQ2Isi
うーん
何故scriptを選んだかと言うと
日付と時間が欲しいんだよなぁ
255:Name_Not_Found
11/09/19 23:57:54.45
window.open()でポップアップして開くのもtarget=_blankで開くのと同じで、
iframeとかで開くのもウィンドウ(タブ)が増えるか増えないかの違いでしか無い。
すべてにjsでクリック検知をさせることが可能。
多分target=_blankでブロックは無いしjsうまくやれば解決するはず。勉強しといで
256:Name_Not_Found
11/09/20 00:17:05.39 rRpJ8N3P
それってリンクから新しいページ開くのでなく
ショトカとかから起動されたページでも可能なものです?
まぁ少し調べてみようとは思いますけど
257:Name_Not_Found
11/09/20 02:20:45.05
>>250
いまどきJavaScript使ったくらいでそんなの出る奴のが少ないやろ
258:Name_Not_Found
11/09/20 08:51:48.64 rRpJ8N3P
>257
俺ie初期設定のままだけど
毎回出ちゃうんだなぁ…
259:Name_Not_Found
11/09/20 12:40:19.69
>>258
file:///でテストしている時限定ではなく?
260:Name_Not_Found
11/09/20 17:22:49.05
>>249
Node.jsの開発自体はのんびりやってる
WebSocketが固まらないことにはな
Ajaxで乗り遅れたアホどもが今度は乗り遅れまいと騒ぎ立て
愚にもつかないアプリを作ってみただけ
261:Name_Not_Found
11/09/21 07:50:57.94 cD+zIIkg
AS経由で、と時代錯誤なことを言ってみる
262:Name_Not_Found
11/09/21 08:06:58.49
内輪だけで使うポータルサイトなら
ポップアップブロックの設定でそのURLを許可しとけばいいじゃん
設定は最初の一回だけで何度も煩わされることはない
263:Name_Not_Found
11/09/21 08:11:03.04
×許可しとけばいい
○許可してもらえばいい
ブラウザのポップアップブロックの許可設定するのは内輪のメンバーそれぞれね
強制的にポップアップブロックを無効にする方法とか怖いことを考えるよりは現実的かと
264:Name_Not_Found
11/09/21 19:36:44.27
ポップアップじゃなくて、ActiveXと情報バーの話じゃね
265:Name_Not_Found
11/09/21 20:00:54.35
IEはローカルゾーンでスクリプトが仕込んであるページを開くと
警告を出すがあれの事かな
つか状況説明が適当すぎて解決する気があるんだか無いんだか
266:Name_Not_Found
11/09/21 22:13:51.79 6ZA3uTAo
var hoge = document.createElement("img");
hoge.src = "画像のURL";
これだけでは必ず「画像のURL」が呼ばれるとは限りませんか?
ドキュメントに挿入しないと駄目ですか?
FirefoxとChromeはドキュメントに挿入せずに上記だけで「画像のURL」にアクセスしてました
267:Name_Not_Found
11/09/21 22:41:18.95
質問がわからんが読み込ませるのが目的なら
new Image().src = "URL"が安定
268:Name_Not_Found
11/09/21 22:44:18.31
>>267
どうもありがとうございます
269:Name_Not_Found
11/09/22 02:02:47.32
「Coda-Slider 2.0」というjavascriptについて質問させていただきます。
これまでshtmlでページを作成し、その中でこのjavascriptを使用していました。
その時には問題なく動作していたのですが、cgiで作成したページの中にこのjavascriptを入れたところ、
「loading...」と表示されたまま動作をしなくなってしまいました。
jsファイルの中身はいっさい変更していません。
cgiが吐き出すhtmlの内容も、shtmlとほぼ同じ(shtmlでSSIを使用していた部分を、直接cgiで吐き出させた)です。
とりあえず、このjavascriptに関係する部分はいっさい変更していません。
他のjavascriptは、cgiで作成したページにおいても正常に動作しています。
何が原因だと考えられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
270:Name_Not_Found
11/09/22 05:02:37.84
そのcgiが吐いたページのソースをhtmlとして保存して動くかどうか試してみたらどうでしょう
271:Name_Not_Found
11/09/22 10:57:32.54
ちょっとした質問なんですがjQueryで
.css({"background-color":"#FFFFFF"})
を白ではなく設定しない、背景色をナシの状態にしたいのですがどのようにすればいいんでしょうか?
nullとかでは上手くいきませんでした
272:Name_Not_Found
11/09/22 10:59:22.75
.css({"background-color":""})
答える側としてはこういう質問は楽でいいな
273:Name_Not_Found
11/09/22 11:05:32.32
ありがとうございます!
274:Name_Not_Found
11/09/22 12:52:56.26 HMSOfFyI
jQueryてtransparentてかかなくていいのんか
11文字分勉強になりますた!
275:Name_Not_Found
11/09/22 13:24:15.60
function add() {
var a = document.getElementById('post');
a.innerHTML += '<input type="text" name="a[]" value="" size="30" /><br />';
}
<div id="post">
<input type="text" name="a[]" value="" size="30" />
</div>
<input type="button" onclick="add();" value="追加">
項目を追加するスプリクトなのですが追加すると<input type="text">に入力してた内容が全て消えてしまいます。
維持したまま追加するにはどうしたらいいでしょうか
276:Name_Not_Found
11/09/22 15:04:53.01
>>275
それは「a.innerHTML = a.innerHTML + '...'」と同等だから。aの中身全体を
書き換えたら消えるのが当り前。DOMで要素を追加していくようにするのが
いいんでは。
277:Name_Not_Found
11/09/22 15:14:55.21
>>276
なるほど!
ありがとうございました!
278:Name_Not_Found
11/09/22 22:35:59.83 7bVbNRc6
URLリンク(www.scollabo.com)
このメールフォームを送信した後に
『送信ありがとうございました』
と表示させたいのですがJAVAスクリプトでどうやったらいいですか?
初心者では難しい場合はその『送信しました』と切り替わる部分だけ
業者に依頼したいと思いますが・・・
一番簡単な方法を教えてください
お願いします
279:Name_Not_Found
11/09/22 22:47:57.49
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-4のテンプレを読んだ上で質問してください。
280:Name_Not_Found
11/09/23 00:20:16.76
form の action 先が mailto: である以上、熟練者でも
送信されたか判定することは無理だと思うよ。
281:269
11/09/23 04:40:35.97
>>270
的確なアドバイスありがとうございます。
cgiが吐き出したソースをhtmlで表示させたところ、
「Coda-Slider 2.0」だけがやはり動作しませんでした。
そこで、cgiが吐き出したソースと大元のソースを比較したところ、
大元のソースでは「$(」となっている部分が、cgiが吐き出したソースでは「0」に
変わってしまっていることに気づきました。
「$」の前でエスケープすることで正常に動作することを確認しました。
javascriptの部分はヒアドキュメントで出力していたので、
エスケープシーケンスは必要ないと考えていたのですが・・・自分の思い込み間違いだったかもしれません。
javascriptに関する問題ではなく、perlに関する問題だったようです。
お手数おかけしました。
どうもありがとうございました。
282:Name_Not_Found
11/09/23 12:48:04.40
>>278
どんだけマルチポストしてんだよ
283:Name_Not_Found
11/09/23 14:42:05.00
>>278
スレリンク(hp板:445番)n-
スレリンク(hp板:863番)n-
284:Name_Not_Found
11/09/23 14:51:56.18
マルチポストしてすぐ解決するんなら
1つのスレでgdgdやられるよりよくね?
おまえら面倒臭い質問には答えんしそれだけならいいが
愚痴言ってスレ埋めるだろ
質問者にもそれくらいの権利はある(棒)
285:Name_Not_Found
11/09/23 15:17:19.41
筋の通らない論理だな
286:Name_Not_Found
11/09/23 15:53:12.95
それを屁理屈という
287:Name_Not_Found
11/09/23 16:38:34.08
ここまでコピペ
288:Name_Not_Found
11/09/23 16:43:15.28
ここまでコピ屁
289:Name_Not_Found
11/09/23 17:18:54.06
もう、本当に素人で許してください。
業務の瑣末なことにちょっとした自分用アプリを作るべくjavascript(Jscript)をいじっているのですが、
どうにもまったく理解がいきません。
MakeExeというソフトを使い、スクリプトを.exe化したい、と思っているのですが、コンパイル?して
実行すると、Hello, world.的なことをしたいと思って
window.ppen()とか
document.write()
などとしても「windowとかdocumentとか変数宣言されてねーよ」的なことを言われます。
たしかにそうだ、と変数にWindowオブジェクトとかDocumentとか宣言したいと思っていろいろ初心者用
参考書をあさるのですが、window.ppen()とかdocument.write()はそういうもんだ、と書いてあるだけで、
コードではいきなり宣言もなしにwindow.ppen()とかdocument.write()とか書かれちゃってます。
WEBのhtml組み込みならhtmlを開いた時点でウインドウが開いているので、それもまあそうなんだろう
と思いますが、このあたりのことがどうにも理解できません。明確にWindowオブジェクトやDocument
オブジェクトを宣言して別ウインドウでHello, world.的なことってどう書けばいいんでしょう?
そしてなぜにこんな糞仕様なんですか?
290:うぃんどう.ぺぺん
11/09/23 17:26:26.55
何がやりたいのか、さっぱり分からんのだけど、HTA では駄目なのか?
291:Name_Not_Found
11/09/23 17:36:53.47
一貫してwindow.ppenなんだな。
openだぞ。開くんだ。
292:Name_Not_Found
11/09/23 17:46:59.47
>>289
windowもdocumentもブラウザの為のものでしょ
あなたがいじろうとしているJScriptにはない概念なんじゃないの?
糞仕様と罵る前に仕様を調べるべきだと思うけど
293:Name_Not_Found
11/09/23 17:54:53.77
>>289は、WSHの話だと思うが、>>289のアタマはなぜにこんな糞仕様なんですか?
294:Name_Not_Found
11/09/23 18:01:25.63
>>289の仕様です
295:window.ppen
11/09/23 18:28:00.08
とりあえず作りたいのは、ファイル名変更ソフト。
1.フォルダをドラッグアンドドロップ
2.中に入っているファイルを正規表現で条件分岐して分類してリネーム
・AAAA→BBBB
・cccc→dddd
・ああああ→いいいい
・そのほかのもの→そのまま
的なことをする予定。異常に単純だけど、業務の中で頻繁に、断続的にやる作業なので
パパパっと処理できるものを考えています。フリーのファイル名変更ソフトも探しまくった
のですが、できるものが見つからなかったので、それじゃあ作ってみるかとはじめたところ。
ファイルのパスを与えて分類→リネームまではできたんだけど、ドラッグアンドドロップして
ファイル名(フルパス)を取得してファイル名変更の関数に渡すことがまだできずにいます。
で、いろいろいじっていて、HTAでも実現できればいいんだけど、いろいろ探っていたところ
でexe化してそこにドラッグアンドドロップすればいいんじゃね? と試しにやってみたら
変数宣言しろぉぉぉぉとか言われて、前々から疑問に思っていた「突然document.write」とか
「突然window.ppen」のもうちょっと詳しい意味が知りたくなって質問した次第。
dlg = window.open("", "TestWindow")
のように宣言すりゃ使えるんだよね?? それでコンパイルしようとしてエラー吐くということは
そういうことはできない、ということなんですかね?????
まあ、基本は
296:Name_Not_Found
11/09/23 18:30:12.93
スレ違いであることも分からない糞仕様アタマですかね?????
297:window.ppen(糞仕様)
11/09/23 18:33:54.61
ああ、途中でorz
基本的にはドラッグアンドドロップでファイル名が取得できればいいだけなんですけど、根本的ににはw
まだjavascriptなるものをいじり始めて2週間ですので糞などと名前を付けていただけるだけで光栄ですw
ローカルのファイルの名前変更もjavascriptでは結構大変ということを知り驚いている今日このごろ。
Jscriptバンザァイw
298:Name_Not_Found
11/09/23 18:38:54.24
exe 化する意味が分からん。
ファイルかフォルダを必要なだけ .js ファイル上にドロップすれば、
各フルパスが引数として渡る (トータルの引数の長さに上限はあるが)。
それを WScript.Arguments で参照すればいいだけ。
299:window.ppen(糞仕様)
11/09/23 18:41:29.98
>>296
Web制作スレにすまんこってす。
自分のこれからやりたいことは
・javascriptを使って、アドビ系のアプリのスクリプトを書く
・ちょいちょいある定型雑務のためにスクリプトを書く
の2つなんです。いろいろなスレを回ってみましたが、そういうスレ、ないんですよね……orz
もしいいところがあったら誘導お願いします。
300:Name_Not_Found
11/09/23 18:44:27.09
糞仕様に意味などないわ
誘導先が迷惑なので誘導すんな
301:window.ppen(糞仕様)
11/09/23 18:47:40.40
>>298
jsファイルにドラッグアンドドロップするっていう発想はありませんでした!
アプリにドラッグアンドドロップはするけどファイルにドラッグアンドドロップですか……
いろいろありますね。ありがとうございます。なんかできそうです!
302:Name_Not_Found
11/09/23 19:53:40.59
powershell使えpowershell
303:Name_Not_Found
11/09/23 21:53:38.71
WSHスレあるんだからWSHの質問はそっち行ってよ。
304:Name_Not_Found
11/09/24 09:52:42.58 gN4HwSWB
激しく初心者ですが、質問させてください。
同じブラウザ環境(IE)で、javascriptが「AxtiveX実行エラー」でポップアップされるサイトとされないサイトがあるのは何故でしょうか。
javascriptのサンプルを置いてくれてるサイトがあって、その見本と同じように組んだら
そのサイトではポップアップされないエラーが私が作成したサイトでは出てしまいます。
【環境】Win IE8
【エラーメッセージ】セキュリティ保護のため、このコンピュータにアクセスする可能性のあるスクリプトやActiveXコントロールを実行しないよう、IEで制限されています云々
305:Name_Not_Found
11/09/24 10:23:25.46
自分のパソコンで試してる?アップロードして試してる?
自分のパソコンで試してるならアップロードして試してみて
306:Name_Not_Found
11/09/24 10:58:23.94
>>304
そんなエラーメッセージはない。多分下記のどちらかだろうけど。
「セキュリティの設定により、Web サイトによる、このコンピュータにインストールされている ActiveX コントロールの実行は許可されません。そのため、ページは正確に表示されない可能性があります。オプションを表示するには、ここをクリックしてください。」
「セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブ コンテンツは表示されないよう、Web ブラウザで制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください。」
URLリンク(windows.microsoft.com)
URLリンク(support.microsoft.com)
設定でブロックしている機能を使用しているときに現れるエラーメッセージと覚えておけばいい。
307:Name_Not_Found
11/09/24 11:51:32.64
つかきみ>>250ちゃうんかい
なに仕切りなおしとんねん
308:304
11/09/24 12:56:17.14
>>305
思いっきり自分のパソコンです。
てかアップロードまだできない環境っす。
>>306
うーん。エラーメッセージはそのままなんです。
やっぱりアップしてないのがダメなんですかね。。。
ちょっとアップして試してみます。ありがとう。
309:Name_Not_Found
11/09/24 13:26:21.77
motw
310:Name_Not_Found
11/09/24 14:34:13.41
<A HREF="#" onClick="this.innerHTML='Clicked';return false;">innerHTML</A><BR>
<A HREF="#" onClick="this.innerText='Clicked';return false;">innerText</A><BR>
<A HREF="#" onClick="this.text='Clicked';return false;">text</A><BR>
クリックしたリンク文字列の内容を変えたいので上のように試してみました。
innerHTML で大抵のブラウザで期待した動作はしてくれます。
ただ、IEのみ対応の innerText がそれのみで動くのはいいんですが
FireFox3.6 で対応してるはずの text プロパティで同様のことを試しても動いてくれません。
this.text で内容を読むことはできるのでこれは書き込みはできないのでしょうか?
311:Name_Not_Found
11/09/24 15:52:11.79 gMFl8YSH
質問です。
javascriptファイルのコードを人に見れないようにしたく、いろいろと調べたところ、
adobeのExtendScript toolkitなるものを使い、コードをバイナリ化しようとしています。
バイナリ化以前のファイルは問題なく動くのですが、
バイナリ化をしたファイルを動かそうとすると
missing ; before statement
のエラーが出てしまいます。
どのように修正したらよろしいでしょうか?
もしくは他の方法で、コードを見れなくする方法があるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
312:Name_Not_Found
11/09/24 16:01:54.27
Script.Encode
313:Name_Not_Found
11/09/24 16:46:51.34
>>310
innerText は IE のみ対応じゃないし、text は勧告されてないけど Firefox 6 で対応してるし、text と innerText は対応関係にないし、突っ込みどころが多いです
ところで、なんで「FireFox3.6 で対応してるはず」なの?
FireFox じゃなくて Firefox ってのは野暮な指摘?
314:Name_Not_Found
11/09/24 20:43:39.82
>>310 >>313 普通にDOMにあるthis.firstChild.nodeValue = ... の方がはるかにマシでは。
315:Name_Not_Found
11/09/24 20:53:25.25
firstChildがTextNodeとは限らないし、TextNodeが連続してないとは限らない(normalizeしろ)
316:Name_Not_Found
11/09/24 20:59:10.29
function getLooseTextContent (node) {
switch (node.nodeType) {
case Node.TEXT_NODE :
case Node.CDATA_SECTION_NODE :
return node.data;
default :
if (node.hasChildNodes ()) {
return Array.prototype.concat.apply ([ ],
Array.prototype.map.call (node.childNodes, arguments.callee)).join ('');
}
return '';
}
}
317:Name_Not_Found
11/09/24 21:09:48.55
>>314
textContent も DOM にあるよ
318:Name_Not_Found
11/09/24 21:17:24.43
>>316
textContent未対応UA用に見えるけど、'use strict'; とIEに対応してなくない?
319:304
11/09/24 23:00:50.00
>>305,306
ありがとう、アップロードして見たらエラーポップアップ出なかったよ。
アップしない環境でしか出ないエラーなんてあるんだね。
助かった。
320:Name_Not_Found
11/09/25 00:02:09.88
馬鹿
321:Name_Not_Found
11/09/25 01:31:24.50
エラーメッセージが出たら、その文言そのままGoogleで調べてみるのをおすすめする。
322:Name_Not_Found
11/09/25 04:10:53.78
var uri = document.location.href;
var list = [ 'URLリンク(*google.*)', 'URLリンク(*yahoo.co.jp)' ];
正規表現ではなくワイルドカードでURLを判定したいのですが
どのようにすればいいのでしょうか
関数等のヒントがあればお願いしますm(__)m
323:Name_Not_Found
11/09/25 08:16:00.03
>>322
ワイルドカードを正規表現に置換して、メタキャラクタを全てエスケープしてください
324:Name_Not_Found
11/09/25 12:22:45.27
作ってやったぞ、カス。
var isMatched = function(url, ary) {
for (var i = 0, len = ary.length, part, next = 0; i < len; i++) {
part = ary[i];
next = url.indexOf(part, next);
if (next < 0) return false;
next += part.length;
}
return true;
},
func = (function(list) {
return function(url) {
for (var i = 0, len = list.length, ary; i < len; i++) {
if (isMatched(url, list[i].split(/\*/))) return true;
}
return false;
};
})(['URLリンク(*google.*)', 'URLリンク(*yahoo.co.jp)']);
var url = "URLリンク(google.mizutama.lemon.co.jp)";
alert(func(url));
325:Name_Not_Found
11/09/25 12:27:01.66
greasemokeyとかそれに類似するものから該当するコードをパクってくればよくね
326:Name_Not_Found
11/09/25 14:34:11.99
JAVASCRIPTに関してはズブの素人です。
コチラのサイトを参考に
同様のものをつくろうと思うのですが試しに
ソースをコピーしローカルに保存後確認してみたのですが
画像が全く表示できません
どのようにすれば表示されるのでしょうか?
是非ともご回答をお願い致します。
Simple Controls Gallery - Dynamic Drive DHTML Scripts | 設置サンプル
URLリンク(phpjavascriptroom.com)
327:Name_Not_Found
11/09/25 15:16:44.79
ひとつ質問させてください
DOMWindow を取得する方法としての
var win1 = window と
var win2 = document.defaultView の違い(特に使い方)は何なのでしょうか
ちなみに win1 === win2 では true が返ってきました
328:Name_Not_Found
11/09/25 15:26:21.00
Safariはdocument.defaultViewはviewだけどwindowはviewではない // document.defaultView ≠ window
Firefox, Opera,Chrome, IE9 はdocument.defaultViewはviewでありwindowである // document.defaultView = window
329:Name_Not_Found
11/09/25 15:53:43.94
>>328
ありがとうございました
330:Name_Not_Found
11/09/25 16:16:53.86 ur8U8M1b
<a href="javascript:alert(location.href)" target="_blank">hoge</a>
こういうtargetがある場合、スクリプトは新しく開いたウィンドウ内で処理されるんですか?
331:Name_Not_Found
11/09/25 16:20:09.50
試してから書け
332:Name_Not_Found
11/09/25 16:23:37.74
試したら書かないと思う
書く前に試せと言う
333:330
11/09/25 16:23:47.98
レスどうもありがとうございます
一部のブラウザで試しました(新しく開いたウィンドウかどうか確認しやすいようにlocation.hrefをアラートしています)
ほかのもすべて同じと思っていいんでしょうか
334:Name_Not_Found
11/09/25 16:38:11.69
ウィンドウという概念のない実装だとどうだかわからんけどそういうのはjavascriptスキーマも認識しない気がする
335:Name_Not_Found
11/09/25 17:44:45.58
最近のガラケーでもjavascriptスキーマは認識する
336:Name_Not_Found
11/09/25 18:20:12.57
target="_blank"指定してたら自分のドメインで実行されないから
サーバサイド側でスキーマチェックしなくてもいいか
とかそういう話?
337:Name_Not_Found
11/09/25 22:36:30.00
>>324
複雑すぎやろ
>>323の方法でええやろ
三行くらいで済むで
338:Name_Not_Found
11/09/25 23:21:15.01
実際にマウスをクリックするのと
click() を呼ぶのと
dispatchEvent(マウスイベント) を呼ぶのとはそれぞれどんな違いがありますか?
339:Name_Not_Found
11/09/25 23:46:04.70
>>323-324
ありがとうこざいます!
340:Name_Not_Found
11/09/26 00:35:02.84
多次元配列の書き方って [ と { どっちでも動くんですが
どちらが合ってるんでしょうか?
[ [1,2,3], [4,5,6], [7,8,9] ];
{ {1,2,3}, {4,5,6}, {7,8,9} };
341:Name_Not_Found
11/09/26 00:48:17.01
後者は動かないだろ
342:Name_Not_Found
11/09/26 01:12:12.22
ああすみません。
本当は連想配列だったんですが
配列だと [ ] で連想だと { } なんですね
343:Name_Not_Found
11/09/26 01:34:25.55
初めてFirefoxのアドオンを作ってます、
今まで簡単なGreasemonkeyスプリクトしか書いたことがなく、書き方がイマイチわかりません
↓のは名前空間を汚さないようにする為(?)なんですが自作関数の呼び出しでエラーが出てしまいます。
他のアドオンのソースを見ても同じ記述でなぜエラーになるのかが分かりません・・・
var aa = {
init: function()
{
window.removeEventListener("load", aa.init, false);
window.addEventListener("DOMContentLoaded", aa.onContentLoad, false);//新規文書ごとに挙がるイベント
},
log: function(aText)
{
alert(aText);
},
onContentLoad: function()
{
// ここまでは実行されてます
this.log("test"); // エラー: this.log is not a funciton
}
};
344:Name_Not_Found
11/09/26 01:39:41.49
aa.onContentLoad
↓
function(){
aa.onContentLoad();
}
関数内でthisを使いたいときは、~.メソッド()にしないと~==thisにならない。
>>3 Q7がちょっと関係アル。
全体を無名関数でくくっても名前空間は汚さないから使い分けるといいよ。
(function(){
//ほにゃらら
})();
345:Name_Not_Found
11/09/26 01:44:56.05
>>342
連想配列なんてそんなのはない
346:Name_Not_Found
11/09/26 02:07:18.54
>>344
無事出来ました。ありがとうこざいます。
もっと勉強してきます。
347:Name_Not_Found
11/09/26 02:12:38.01
>>346
数レス前にもあった話だけど
thisの挙動が呼ばれ方によって色々だからそこは把握しておくと良いよ
348:Name_Not_Found
11/09/26 02:15:17.71
あ、数レスじゃなく数スレだった・・・
349:Name_Not_Found
11/09/26 16:43:47.54
そんな過去の話はどうでもいいお
350:Name_Not_Found
11/09/26 17:11:07.13
過去の話じゃなく現に今のクライアント側JSのthisのふるまいが
どうだったかというよくできたまとめだった。別に熟知してる奴には
どうでもいい(というより当り前の)ことだったが。
351:Name_Not_Found
11/09/26 18:58:42.12
>>310
亀だがanchor.textなんてJS1.2の遺物をよくひっぱってきたな
その15年前の参考書をよく見ろread-onlyだろが
>>328
そらSafari1/2の話だろ
Window Object 1.0の時点でWindowがAbstractView(=defaultView)を継承している
HTML5でAbstractViewが事実上廃止されWindowが独立、defaultViewがWindowProxyになった
つまりdocument.defaultView == windowは鉄板
IEならdocument.parentWindowがある
使い道はフレームのとき文書が所属するWindowを得ること
イベントが発生したウィンドウならevent.viewでもいい
>>338
HTMLの仕様書で"Firing a click event"を探して読め
"fire"の定義はDOM4にある
352:Name_Not_Found
11/09/26 19:28:42.02
URLリンク(miel-c.com)
みたいな横スクロールしてページ移動をしたいのですがうまくできません
つくってるのはこのサイトです
URLリンク(more-android.com)
うまくUTF-8に切り替えれず文字化けしてますが
353:Name_Not_Found
11/09/26 20:31:45.92 FZOkhgN8
ドキュメントには挿入しない一時的な何らかの要素ノードが必要なんですが
そういう場合はどの要素を使えばいいですか?どれでも同じですか?
プロトタイプのより祖先に近いものの方が無駄がないとかありますか?
354:Name_Not_Found
11/09/26 22:57:32.02
>>347-348
具体的にどのスレかいった方がいいと思う
part88はイベント周りのまとめだから違うか…
355:Name_Not_Found
11/09/26 22:59:05.58
>>353
用途がないと何ともいえない
ノード集合を作りたいだけならDocumentFragment
356:Name_Not_Found
11/09/26 23:13:33.05
DOCUMENT_FRAGMENT_NODEはELEMENT_NODEとは違うでしょ
357:Name_Not_Found
11/09/27 00:58:49.31
>>356
それは理解してる
358:Name_Not_Found
11/09/27 01:35:40.71 qkW8sxkg
わかんないけど、inputを作る気には確かになりませんな
359:Name_Not_Found
11/09/27 02:05:24.72
要素作って放り込むだけならdocument.createDocumentFragment()だけでよし。
innerHTMLみたいなことするなら
range = document.createRange();
range.selectNodeContents(document.documentElement);
flagment = range.createContextualFragment("<h1>hello world</h1><script>alert('xss')</script>");
// flagment.childNodes[0] = h1
// flagment.childNodes[1] = script
360:Name_Not_Found
11/09/27 03:06:48.25
そういうのって配列とか変数にしておくのとどういう用途の違いがあるんですか?
361:Name_Not_Found
11/09/27 07:48:52.09
URLリンク(www.impressjapan.jp)
コードが長くて載せられませんでした
このファイルのgrayscale.html
画像をドラッグドロップするとその画像をグレイスケールに変換して
CANVASに出力するというコードなのですが、
getImageDataで取り出したimagedataを
convert_image_to_gray_scale関数に引き渡している所で
代入もreturnも無いのに出力時にデータが更新されているのはなぜでしょうか。
362:Name_Not_Found
11/09/27 09:57:54.41
マルチ乙
363:361
11/09/27 11:02:58.38
片方を消したのでよろしくお願いします
364:Name_Not_Found
11/09/27 11:44:21.04
>>361
var data = { a: 1 };
function hoge(obj) {
var n = obj['a'];
obj['a'] = n + 1;
}
alert(data.a); // 1
hoge(data);
alert(data.a); // 2
これも不思議なコードに見えるかい?
同じようにconvert_image_to_gray_scale関数が受け取ったオブジェクトを
書き換えてるみたいだが。
365:Name_Not_Found
11/09/27 12:05:40.38
> data[ i*4 ] = g;
> data[ i*4 + 1 ] = g;
> data[ i*4 + 2 ] = g;
これで貴方の言う「更新」をしてる
366:361
11/09/27 14:53:19.99
ご回答ありがとうございます。
>>364
その式で言うと、objを修正するとdataにも反映されるということですか?
>>365
そこで値を変更してなぜ関数の外のimagedataに反映されているのかがわからないんです。
変数だとreturnで返して代入しないと反映されないですよね?
オブジェクト特有なんですか?
367:Name_Not_Found
11/09/27 15:08:38.19
> その式で言うと、objを修正するとdataにも反映されるということですか?
Yes.
> 変数だとreturnで返して代入しないと反映されないですよね?
Yes.
> オブジェクト特有なんですか?
Yes.
368:Name_Not_Found
11/09/27 15:12:17.27
すいません、ちょっと質問させて下さい。
<a href="javascript:function1(val1,val2,val3);">リンク</a>
っていうコードを記述してIE6では問題なく動作していたんですが、
IE7以降のブラウザを使用するとリンククリック後、リンク色が変わらなくなってしまいました。
どうにかリンク色を変更することはできないでしょうか?
369:361
11/09/27 15:14:41.58
>>367
そうだったんですか。。
大変勉強になりました。
本当にありがとうございます。
またよろしくお願いします。
370:Name_Not_Found
11/09/27 17:52:53.90
>>368
再現できるコード
371:Name_Not_Found
11/09/27 18:43:06.03
<a href="javascript:alert(0)">alert</a>
たとえばこういうのでも、URL「javascript:alert(0)」が訪問済みだ、って意味で:visitedのスタイルが適用されてたのに
って意味じゃない?
そもそもIE6の挙動が普通じゃない気がする
372:Name_Not_Found
11/09/27 19:02:01.38
function testfunction() {
document.Form1.submit();
}
<a href = javascript:testfunction()>test</a>
っていう感じです。
>>371さんが記述してあるとおりです。
ただ、visitedになってもらわないと問題がある箇所なので、
どうにか擬似的にでも再現できないかと考えているんですが無理なんでしょうかね?
373:Name_Not_Found
11/09/27 19:13:49.81
擬似的で良いならばonclickで色変えるとか好きにすれば良いのでは
374:Name_Not_Found
11/09/27 19:20:20.43
>>373
その場合、リンク先に移動した後戻ってきたとき色の変更が戻ってしまいますよね?
今回対象にしている画面の特性上、どこまでリンクを踏んだかを知りたいので、
行って戻ってきたときも色の変更が生きている必要があるんです。
先に言っておくべきでしたすいません。
375:Name_Not_Found
11/09/27 20:06:06.98
onclickでどこか開くならそこのURLをhrefに書いて、onclickに処理(ログ収集とかが目的?)書けばいいんじゃね。
そうじゃないなら、各aにid振ってクリックされたらcookieやlocalstorageに記録。
ページが開かれたらそこから情報取得してリンク色変更。
自前の鯖もってるなら、<a target="hoge" href="/dummy.html?id=001" onclick="func()">~</a>
<iframe name="hoge" style="display:none;"></iframe>をどっかに隠しておけばOK.
404だと無理だったから存在するページにクエリつけてユニーク化。
376:Name_Not_Found
11/09/27 20:25:23.24
>>375
なるほど!!
早速やってみます!!
ありがとうございました。
377:Name_Not_Found
11/09/27 20:27:56.40
いいかげんhref="javascript:"のようなのは駆逐されるべき
378:376
11/09/27 21:06:37.61
報告です。
>>375の一番最後のブラウザをhrefで誤認させる方法で実装できそうです。
どうもありがとうございました。
379:Name_Not_Found
11/09/28 05:24:21.59
関数で最後の return; って省略すべき?
380:Name_Not_Found
11/09/28 05:48:18.49
もしかしてjsでは ' ' の場合でも \ はエスケープされてしまうんですか?
381:Name_Not_Found
11/09/28 05:50:23.27
>>379
引数の有無にもよる
URLリンク(www.ajaxtower.jp)
382:Name_Not_Found
11/09/28 06:03:28.86
>>381
ありがとう
戻り値は特にないんで省略します
383:Name_Not_Found
11/09/28 06:12:12.72
(1)以下のソースで任意のプロパティを挿入しようとした場合に意図した通りに
text-shadow:0 0 0 transparent; のプロパティが挿入はされるものの、
実際にレンダリングには反映されないのはどこが悪いのでしょうか?
(2)サンプルでは指定した任意の要素に対してしかプロパティの挿入ができませんが、
これを text-shadow のプロパティが含まれる要素すべてに適用させるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
(3)サンプルではhtmlソース内に記述したcssに対してしかプロパティの挿入ができませんが、
これを外部のcssに対しても(2)のようにプロパティの挿入をするにはどうしたら良いでしょうか?
p#normal-sample{text-shadow:0 1px 2px #f00;color:#eee;}
↓
0 0 0 transparent; を先頭に挿入
↓
p#normal-sample{text-shadow:0 0 0 transparent, 0 1px 2px #f00;color:#eee;}
384:Name_Not_Found
11/09/28 06:13:09.88
>>383の続き
<html>
<head>
<title>プロパティを挿入する</title>
<style type="text/css">
body{font-family:MS Pゴシック, sans-serif;background-color:#333;}
p{font-size:1.5em;}
p#normal-sample{text-shadow:0 1px 2px #f00;color:#eee;}
p#fixed-sample{text-shadow:0 0 0 transparent, 0 1px 2px #f00;color:#eee;}
</style>
</head>
<body>
<p id="normal-sample">
The quick brown fox jumps over the lazy dog. 0123456789
</p>
<p id="fixed-sample">
The quick brown fox jumps over the lazy dog. 0123456789
</p>
<script type="text/javascript">
var stylesheet = document.styleSheets.item(0);
stylesheet.insertRule("p#normal-sample { text-shadow:0 0 0 transparent; }", 0);
</script>
</body>
</html>
385:Name_Not_Found
11/09/28 07:07:21.45
>>384
DOCTYPEぐらい真面目に書け
(1)先頭に規則を入れたら後ろので上書きされんだろ
(2)全規則を探せ
(3)styleSheetsに外部も含まれることぐらい書いてあったんじゃねーの
386:Name_Not_Found
11/09/28 15:44:49.67
アマゾンが書かないから俺も書かないもん!
387:Name_Not_Found
11/09/28 16:37:16.48
DOCTYPE書かないとブラウザがquirks modeになって
新しく追加されたものを使えなくなったりするぞ
IE9にとっちゃinsertRuleも新機能なんだし
388:Name_Not_Found
11/09/28 18:20:26.03
ついでにIE=edgeも送信しないと場合によって互換モードになる
389:Name_Not_Found
11/09/28 18:34:32.70
>>385-388 レスありがとう
>>385
>(1)先頭に規則を入れたら後ろので上書きされんだろ
すみません、どういうことかもう少しヒントだけでもください
(2)、(3)はもう少しググってみます
DOCTYPEは入れてみましたが特に変化はありませんでした。
ちなみにIEでは動作しなくてもかまいません、chromeのwebkitだけで動作すればおkなのですが、、、、
390:Name_Not_Found
11/09/28 18:37:19.73
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title>プロパティを挿入する</title>
<style type="text/css">
body{font-family:MS Pゴシック, sans-serif;background-color:#333;}
p{font-size:1.5em;}
#normal-sample1{text-shadow:0 1px 2px #f00;color:#eee;}
#normal-sample2{text-shadow:0 1px 2px #0f0;color:#eee;}
#normal-sample3{text-shadow:0 1px 2px #00f;color:#eee;}
#fixed-sample{text-shadow:0 0 0 transparent, 0 1px 2px #f00;color:#eee;}
</style>
</head>
<body>
<p id="normal-sample1">
The quick brown fox jumps over the lazy dog. 0123456789
</p>
<p id="normal-sample2">
The quick brown fox jumps over the lazy dog. 0123456789
</p>
<p id="normal-sample3">
The quick brown fox jumps over the lazy dog. 0123456789
</p>
<p id="fixed-sample">
The quick brown fox jumps over the lazy dog. 0123456789
</p>
391:Name_Not_Found
11/09/28 18:38:02.29
>>390の続き
<script type="text/javascript">
var styleSheet = document.styleSheets.item(0);
// CSSルールのリスト
var cssrules;
// W3C DOM準拠ブラウザー
if( styleSheet.cssRules ) {
cssrules = styleSheet.cssRules;
// Internet Explorer
} else if( styleSheet.rules ) {
cssrules = styleSheet.rules;
}
// CSSルールの内容を取り出す
for (var i=0; i<cssrules.length; i++) {
// CSSルールオブジェクト
var rule = cssrules.item(i);
// セレクター (p,li,ol等)
var selector = rule.selectorText;
// スタイルオブジェクト
var sytleObj = rule.style;
// CSS宣言ブロックの内容(プロパティ値)
var text = sytleObj.cssText;
// 要素がtext-shadowなら値を変更
if (selector.match(/^p/i) ) {
styleSheet.insertRule(selector + "{ text-shadow:0 0 0 transparent; }", 0);
break;
}
}
</script>
</body>
</html>
392:Name_Not_Found
11/09/28 18:39:52.10
>>390-391のようにしてみましたが
text-shadow:0 0 0 transparent;が<p id="normal-sample3">にしか挿入されず
相変わらず表示も更新されないままです
393:Name_Not_Found
11/09/28 18:48:47.29
>>390
DOCTYPEの意味はおろかX/HTMLすら分かってないだろ
そこ消して<!DOCTYPE html>だけ書いとけ
> styleSheet.insertRule(selector + "{ text-shadow:0 0 0 transparent; }", 0);
同じセレクタなら後ろのものが優先されるのがCSSの基本だろ
0番に挿入したって、後ろに同じselectorのものがあれば上書きされるに決まってる
もすこしHTMLとCSSの基礎知識つけとけ
こんな部分で引っかかってたら時間かかるぞ
394:Name_Not_Found
11/09/28 18:49:47.75
JSで、引数にファイルへのパスでなくて、データ内容そのものを渡して読み込ませることはできるのでしょうか。
引数にファイル名を渡すモジュールを使っているのですが、
データベースからblob型のデータをファイルに落としてから読み込ませるのは無駄だなぁと思い、質問しました。
395:Name_Not_Found
11/09/28 18:54:35.42
data uriに対応しているブラウザならbase64で
対応していないブラウザのことは
↓が答えてくれる
396:Name_Not_Found
11/09/28 19:35:30.15
>>391
text-shadowを変更したいruleを識別できたのなら
そのままrule.style.setProperty('text-shadow', ..)すればいいじゃん
もし変更部分を後から消すことで元に戻したいとかなら
0番でなく末尾に規則を入れるんだ
395に関しては
↓が答えてくれる
397:Name_Not_Found
11/09/28 19:36:04.76
>>393
>0番に挿入したって、後ろに同じselectorのものがあれば上書きされるに決まってる
cssの仕様として後続の指定が優先されるということなら理解しているつもりです
今回の場合ちょっと特殊な事情があってブラウザのバグをcssで対策する方法をスクリプトで自動化したいという目的で
p {text-shadow:0 1px 2px #00f;color:#eee;}とあった場合に
p {text-shadow:0 0 0 transparent, 0 1px 2px #00f;color:#eee;}
と先頭に 0 0 0 transparent を挿入することで正しく表示されるようになるのです
>>390-391で示したソースでブラウザ内蔵のツールで一旦該当プロパティを手動で無効にしたあと再度有効にすると
ちゃんと表示されるようになるのでどうにかならないものかと、、、、
398:Name_Not_Found
11/09/28 20:28:04.86
ちょーっとした質問なんですが
iframeの中から親要素の<div id="a">の部分を取得するには
parent.document.getElementById("a")とかですが
iframeの中から親要素の場所にある関数(function hoge(){~})を実行させるにはどうしたらいいでしょうか?
399:Name_Not_Found
11/09/28 20:48:13.94
documentというのはwindow.document
hoge()というのはwindow.hoge()
400:Name_Not_Found
11/09/28 21:20:59.70 8vLT5zLV
初歩的なことかもしれませんがお願いします。
画像がスクロールして表示されるやつとかスライドショーとかって、
1 すべての画像ぶんの要素を作って一度に挿入する
2 すべての画像ぶんの要素を作って一度に挿入するけど画像は必要になってから読み込む(lazyなんとか)
3 表示されるぶんの要素だけ作って挿入する、必要になるたびに作って挿入、不要になれば取り除く
のどれが常識ですか?どれでもなくさらに別の方法ですか?
読み込みの早さとか処理のスムーズさとかメモリの使い具合とかそういう
401:Name_Not_Found
11/09/28 21:24:00.70
>>399
なるほど、windowまで考えるんですね
ということはparent.window.hoge()ですかな?ありがとうございます!
402:Name_Not_Found
11/09/28 21:26:32.29
>>398
そんなことできんの?
403:Name_Not_Found
11/09/28 22:01:21.86
>>401
おしい。それでも動くけど、parent.hoge();でOK
parentが親のwindowを指すからparent.documentが出来る。hogeも同様
>>402
同じホストならね。逆も可
>>400
1と2はサーバーへの負荷を考えると2になる。2と3の比較は知らん。
最悪試してみて比較すればいいんじゃね。
404:401
11/09/28 22:16:18.71
>>403
あざーっす!
超助かります!
405:400
11/09/28 22:23:22.53
>>403
どうもありがとうございます
2を書いた時点で1はないな・・・と思ってました
2か3かまたはそれ以外かは
一般常識?になってるほど「これだ!」って方法はないってことですか
406:Name_Not_Found
11/09/29 01:25:49.80
フォームボタンを押下した後、次のページに遷移するまで
そのボタンの横で
ビジーのインジケーターをくるくる回すにはどのような手順を踏めばいいかな?
407:Name_Not_Found
11/09/29 01:54:51.92
onsubmitでアニメgifでも貼り付けなさい
408:Name_Not_Found
11/09/29 13:11:41.57 ydHAIm6S
こちらで聞くのもあれですが
URLリンク(search.twitter.com)
が応答しないのって、落ちてるだけですか?
それとも変わりました?
409:Name_Not_Found
11/09/29 17:18:33.58
>>408
サービスに起因する問題を訪ねられてもなあ…
とりあえず、HTTPステータスを確認するとか、Twitter公式サイトで情報を探してみるとか、Twitterスレで聞いてみるとか、切り分けの方法はいろいろあると思うけどどう?
410:Name_Not_Found
11/09/29 18:11:59.20
質問です。アクティブデスクトップのウィンドウサイズをスクリプトで変更する方法はないでしょうか?
resizeToやresizeByでは不可でした。
411:Name_Not_Found
11/09/29 19:08:22.03 7JLcE7x3
var a = { b: function() { /* この部分 */ } };
「この部分」から自分自身が入れられたオブジェクトのキー名(関数自身ではなく)を取得できますか?
方法を教えてください。
「b」という文字列を取得したいです
412:Name_Not_Found
11/09/29 19:21:57.02
arguments.callee.name
var a = { b: function() { for (var key in this)if(this[key]===arguments.callee)return key; } };
仕様でサポートしてなかったような気もするから調べてみて。
関数名が必要になる作りはおかしいと思うけどな。
413:411
11/09/29 19:36:37.34
>>412
> var a = { b: function() { for (var key in this)if(this[key]===arguments.callee)return key; } };
chrome、ie、firefoxのそれぞれ一部のバージョン(最新ではない)で確認してうまくいきました
どうもありがとうございます
414:Name_Not_Found
11/09/29 20:22:40.23 ydHAIm6S
>>409
ステータスは403が返ってくるんで
公式アナウンスを探したんだけど、とくに見つけられなくて
どっかで聞いてみようと思いたち
ツイッタースレよりJSスレの人達のほうが
頼りになりそうかなーと思い聞いて見ました
スレ違いすまんこ
415:Name_Not_Found
11/09/30 02:52:29.55
そろそろJavaScriptもそこそこ分かってきたと思うので、
フレームワークに手をだそうかと思うのですが、
最近のJSフレームワークの動向とシェア率っぽいまとめありますかね?
やっぱjQueryの独り勝ちなのかな?
416:Name_Not_Found
11/09/30 11:48:38.18
>>415
URLリンク(www.google.co.jp)
417:Name_Not_Found
11/09/30 16:57:10.06 EkSRfQC4
<html>
<body onload="b(3)">
<script type="text/javascript">
b=function(d){
document.F1.T1.value=d;
d=d+1;
window.setTimeout("b(d)",1000);
}
</script>
<form name="F1" action="#">
<input type="text" name="T1" size=50>
</form>
</body>
</html>
ページが読み込まれた1秒ごとに3からプラス1していった数字を表示したいのですが、
3から数字が変化しません
引数を使わずd=3としてdを表示するようにしていくと正常に動くのですが
引数を使うとなぜ動かなくなるのでしょうか?
418:Name_Not_Found
11/09/30 17:04:38.10
window.setTimeout("b("+d+")",1000);
こういうこと?
419:Name_Not_Found
11/09/30 17:37:46.50
>>418
うわあああああああ動きましたあああああああ
ありがとうございます
数字や文字や関数名メソッド名は勝手に識別してくれて、
さらに「”」で囲んでいない場合は記述の中に変数は使われていないものと自動で判断、
ただし変数だけは+で繋がなければ文字列として判定される、という認識でいいのでしょうか?
420:Name_Not_Found
11/09/30 18:44:52.46
evalだから
421:Name_Not_Found
11/09/30 19:03:30.62
ローカル変数を使いたいならこう書きます
window.setTimeout(function(){b(d)},1000);
422:Name_Not_Found
11/09/30 19:07:21.93
>>417
実装は整ってないけど、setTimeout には第三引数もあるんだぜ
document.forms['F1'].elements['T1'].value の値を使えばいい気もするけど
423:Name_Not_Found
11/09/30 19:31:48.00 uL/Qm+vu
画像がロード済みかどうかを確認するにはimg要素のonloadで判断するけど
すでにキャッシュされているとIEではonloadが発生しないから固有のクエリを付けて毎回ロードする
ってのはなんか本末転倒のような気がするんですがこの方法しかないんですか?
424:Name_Not_Found
11/09/30 19:41:32.35
>>420
ありがとうございます
知らなかったのでググってみて少し謎が解けた感じがしました
VBからC++に移行したときよりもよく理解できない感じがしてたのですが
evalについてググってみたら少しもやもやが解けた気がします
>>421
ありがとうございます
{}の中では使えても、()の中では使えない仕様になっているんですね
難しいですね
>>422
ありがとうございます
たしかにそのやり方もあったのですが、まだまだ勉強段階ですので
問題は回避せずになるべくこの方法でやりたいと思ってたのですが、結局分らず
質問してしまいました。実用するときはそのやり方も検討してみます。ありがとうございます。
425:Name_Not_Found
11/10/01 01:46:48.75
>>352
横スクロールなんてしない。
426:Name_Not_Found
11/10/01 07:20:27.87
{ 'key': "あ" }
{ key: "あ" }
どちらが推奨されますか?
427:Name_Not_Found
11/10/01 11:12:54.49
日ごとに変わるリストをテーブルで表示したいんだけど、
メンテのしやすさを考えてarrayの中に要素を書かず、
外部ファイルに要素だけ並べて書いて、
それを読み込んだ上で配列に入れテーブル表示ってできますか?
表の中身の要素数は変わる事なく、
要素の内容は変わる事あり。
428:Name_Not_Found
11/10/01 11:23:22.99
データをタブとかカンマ区切りなどにスレば可能。
XMLHttpRequestでデータ受けてその文字列をsplit("~~")で配列になる。
429:Name_Not_Found
11/10/01 11:43:39.09
>>426
オブジェクトリテラルならどちらでも良い
前者はシングルクォート、ダブルクォートが統一されていなくて気持ち悪い
JSONならどちら不可
430:Name_Not_Found
11/10/01 13:20:51.96 VMIGeHw3
現在のページのリクエストメソッドを取得する方法はありますか?
通常のGETか、POST(した後のレスポンス)かを判別したいのですが・・
431:Name_Not_Found
11/10/01 13:52:48.06
jQueryのtoggle(function1,function2,・・・) に相当する 機能を、
クリック操作以外で実現する方法ないないでしょうか?
今やりたいのはキーイベントで実行する機能をトグルさせることなので、
キーイベントをトグルさせるでも普通のfunction内でトグルするでも構わんとです。
432:Name_Not_Found
11/10/01 13:53:53.10
あわわ・・・
×実現する方法ないないでしょうか?
○実現する方法はないでしょうか?