11/07/12 20:20:36.38
■前スレ
【SEO】Google対策 パート5【Google】
スレリンク(hp板)
▼Google ウェブマスター ツール
URLリンク(www.google.com)
▼ヘルプフォーラム
URLリンク(www.google.com)
▼スパム通報
URLリンク(www.google.com)
Googleの順位データをYSTが利用してビジネス展開へ。
対策比重が大きくなっています。
■YST亡き後日本で唯一のライバルと言えるbing関連
▼bing検索
URLリンク(www.bing.com)
▼bing 巡回申請ページ
URLリンク(www.bing.com)
▼bing対策スレ
スレリンク(hp板)
悪質なSEO業者、ウェブ担当が目立ってきています。
テンプレ詐欺、セミナー詐欺、独りよがりな未検証情報によるデマや自作自演の情報に気をつけて、
SEO情報は自分で分析・判断できるようにしましょ
2:Name_Not_Found
11/07/12 20:29:28.14
>>1
スレ立て乙あり
前スレ終盤に話題になってたco.ccドメイン皆殺しの件だけど
さっきウェブマスターツールのダッシュボード確認したら
いままではなかった
「このサイトは、Google の品質に関するガイドラインに違反している可能性があります。」
の表示が出現してた
再審査リクエスト申請中だったのにもうインデックス復帰の望みないね…
3:Name_Not_Found
11/07/12 20:33:18.04
スレ番やっちまった・・・・・・・ゴメンなさい
4:Name_Not_Found
11/07/12 20:36:10.82
四様
5:Name_Not_Found
11/07/12 22:44:56.99
>>2
ホントだ、こんなの初めて見たわ。
しばらくはGoogleの出方伺いしようと思ってたけど、もう駄目かも知れんね。
仮に復活したとしても、ちょっともう使う気にはなれん罠。
とりあえず手持ちのドメインにサブドメインでも割り当てて、そっちにコンテンツ動かしてリダイレクトでもかけるかー
そのリダイレクトが凶と出たら外すしかないけど、そこそこの期間運営してるサイトばかりだから被リンク勿体ねーんだよなー
つかもう無料サブドメイン系は軒並み赤信号でしょ。
あまり話題になってないけど既にco.cc同様、一族郎党打ち首にされてるとこ(cz.cc系で)あるしね。
co.ccは無料サブドメイン勢への見せしめの市中引き回しかと思ってたけど、どうも他も危険そうな感じ。
6:Name_Not_Found
11/07/12 23:23:08.83
けどこれ、こんな表示出しても、ウイルス拡散とかじゃなくて
普通にサイト運営してたウェブマスターから、一斉に再審査のリクエストが
くるだけではなかろうか・・・
何考えてるんだろうGoogleは
利用者の規模考えたら、数万~数十万単位の再審査リクエストがくるんじゃね?
7:Name_Not_Found
11/07/12 23:36:40.19
そうなってグーグル大王様が庶民の声に耳を傾けてくれりゃいんだけどね
8:Name_Not_Found
11/07/13 00:01:47.89
無料のサブドメインに限らず、利用者のコンテンツ管理が甘い
無料鯖なんかもナメてたら37564にするよって言うぐーぐる様の
警告だよな
9:Name_Not_Found
11/07/13 00:33:19.77
co.ccの話はもうどうでもいいよ。
自分で自分にレスして楽しい?
10:Name_Not_Found
11/07/13 00:54:34.82
へえ、CO.CCって完全無料で取れる独自ドメインなのか。
知らなかったわ。
そりゃスパマーに使われるわ。
11:Name_Not_Found
11/07/13 01:09:39.46
Googleの検索結果から「.co.cc」ドメインを排除、目的は悪質サイト対策
1100万件のサイトが対象、ただし「あまり意味はない」との声も
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
12:Name_Not_Found
11/07/13 08:25:42.27
ぐーぐるは天才の集まりだからな。
13:Name_Not_Found
11/07/13 08:48:53.79
いいぞ日経もっと言ってやってくれ
14:Name_Not_Found
11/07/13 09:38:22.53
実効的にはあまり意味はないだろうが脅しとしてはものすごい効果
15:Name_Not_Found
11/07/13 09:39:51.52
2chの規制みたいで違和感を感じるけどな・・・・
16:Name_Not_Found
11/07/13 10:18:31.97
前スレ997だけど今日になって40位くらいに戻った
ある特定のサイトだけ順位が不安定ってどういうことだよ
一昔前のyahooみたいなショボいサーバーを扱うなカスgoogle
17:Name_Not_Found
11/07/13 10:56:25.00
>>15
巻き添えくらう何もしてない人の数が圧倒的に多いからな
ゴキブリ殺すのに核兵器とはよく言ったもんだ
18:Name_Not_Found
11/07/13 11:23:35.06
放置してあるサイトがいきなりトップ10入りしたと思ったら、数日で圏外。
これを最近繰り返していますが、googleさんは何がしたいのですか?
19:Name_Not_Found
11/07/13 11:45:30.44
久しぶりにウェブマスターツール見たら、バックリンクは全件表示じゃなくなったんだね。
2個しか表示されてないw
20:Name_Not_Found
11/07/13 11:55:27.84
元々2本しかBLないんだろw
21:Name_Not_Found
11/07/13 12:15:18.29 hZDZkFDk
昨日からいきなりアクセス減った。ライブドアのブログ。
22:Name_Not_Found
11/07/13 12:21:39.03
出たブログ厨w
23:Name_Not_Found
11/07/13 13:12:00.09
>>17
何もしてないどころか
co.ccなんぞまともなサイトないだろ
24:Name_Not_Found
11/07/13 13:50:22.47
お前の思うまともなサイトって何?
25:Name_Not_Found
11/07/13 14:12:03.59
co.beとかも排除されたんじゃなかったっけ?
無料のサブドメはもう終了コース?
26:Name_Not_Found
11/07/13 14:20:51.04
.co.beは生きてる
27:Name_Not_Found
11/07/13 14:29:09.10
.co.jpも生きてる
28:Name_Not_Found
11/07/13 14:42:50.63
.infoと.bizも排除されねーかなw
29:Name_Not_Found
11/07/13 14:56:07.88
.comの俺無敵
30:Name_Not_Found
11/07/13 15:29:00.24
.jpは排除された
31:Name_Not_Found
11/07/13 17:19:51.28
大事なサイトを無料のドメインなんかで運営する奴なんていないだろ。
32:Name_Not_Found
11/07/13 18:27:06.54
そんな当たり前の事改めて言われても・・・
問題にされてるのはGoogleの対応についてだろうよ
33:Name_Not_Found
11/07/13 20:34:23.76
無料のサブドメインはGoogleからの評価も低いから元々あまり使うべきものでもない。
ドメイン分散とかで使ってた人多いだろうけど、今後はリスクだらけでちょっと使えないかと。
34:Name_Not_Found
11/07/13 22:51:01.98
というか、悪いサイトかどうかを判断するのはGoogleの役割じゃない。
まあ、次はアダルトサイトの検索結果からの排除。
次は反ユダヤ、反米あたりかな?
35:Name_Not_Found
11/07/13 22:58:34.04
オーグーグルサンホンショウアラワシタネー
36:Name_Not_Found
11/07/13 23:10:14.92
>>34
確かに、検索エンジンの役割は、
サイトの善悪を教えることではなく
ネットの状態を忠実に検索させること
(名言かなこれ)
37:Name_Not_Found
11/07/14 00:03:25.31
Googleのフォーラムで質問してみたら?
同じ思いしてるやつがいるかもしれんよ。
38:Name_Not_Found
11/07/14 01:38:48.89
トップページが遥か彼方に飛ばされてます先生
39:Name_Not_Found
11/07/14 01:41:37.87
コンテンツそのものの善とか悪とかの話してるか?
単にマルウェア拡散サイト御用達のサブドメイン屋を丸ごとブチコロシただけの話でしょ
それはアーもスーも無く排除すべきもんだろ
やり方は確かに手荒かったかも知れんが
40:Name_Not_Found
11/07/14 01:57:19.02 b8j9BliF
>>39
>アーもスーも無く
?
41:Name_Not_Found
11/07/14 02:50:42.34
携帯無料ほむぺw のぺラ1をなんとかしろよボケgoogle!
なんであんなの上位表示すんだよ
みんなぺラ1つくろうねって事か?
42:Name_Not_Found
11/07/14 09:02:22.05
>>38
うちも今回初めてTDP食らった ノシ
43:Name_Not_Found
11/07/14 12:31:08.50
独自コンテンツがどうこう言ってる癖にアフィコピペブログを上位表示するクソアルゴ
44:Name_Not_Found
11/07/14 12:35:02.92
ランキングを決める要素は一つだけではないからな
45:Name_Not_Found
11/07/14 14:19:35.70
複数の要素を複雑に組み合わせた上でうんこぺラを上位表示するクソアルゴ
46:Name_Not_Found
11/07/14 14:27:36.42
低品質なコンテンツを“サブドメイン”に移動するのはパンダ・アップデート対策になるのか | 海外SEO情報ブログ -
URLリンク(www.suzukikenichi.com)
もう訳分からなくなってきたな。
なんのためのアップデートなんだ。
47:Name_Not_Found
11/07/14 15:09:40.74 ag486yQQ
『ベンリスタから見抜いた未完成SEO対策』の承認キタッ。
URLリンク(seo.c-recipe.biz)
48:Name_Not_Found
11/07/14 15:13:31.17
うぜえええええ!!消えろks
49:Name_Not_Found
11/07/14 15:22:14.28
お前がうるせぇks
50:Name_Not_Found
11/07/14 15:46:27.05
fc2の強さは抜きん出てるなw
51:Name_Not_Found
11/07/14 16:01:53.74
パンダ対策とかいうので、薄っぺらい内容のページとか、重複してるページを削除していったら、ほぼアクセス無くなったんだけどw
52: 【東電 86.4 %】
11/07/14 16:10:04.07
排除排除って・・・
スパマーだらけのappspot.comを排除しろよ
53:Name_Not_Found
11/07/14 17:40:59.77
appspot.comって、自動でミラーサイト作るサイトが多すぎてマジでうざい。
Googleに何度も通報してるけど、何の対応もしない。
54:Name_Not_Found
11/07/14 17:44:25.19
被リンクの強さって今調べる方法ある?
前はヤフーで強い順番にならんだりしたけど。
55:Name_Not_Found
11/07/14 17:49:29.43
>>54
無い。というか、今はもう被リンクなんて何の力も無い。
56:Name_Not_Found
11/07/14 17:50:31.97
バカかお前?
57:Name_Not_Found
11/07/14 17:57:14.22
はい^^
58:Name_Not_Found
11/07/14 17:58:11.74
リンクも関係ないし、サイトの内容もいっさい関係ない
Googleにお布施するだけで、1位取れる
59:Name_Not_Found
11/07/14 18:35:48.87
すべては被リンクとドメイン年齢ですよ
サーチエンジンが一番重視するのは、「信用」ですからね。
他のサイトから「支持」されていることを示すリンク、長年にわたって情報を発信し更新し続けてきたという「実績」。
アルゴリズムで信用度を測るとしたら、まず他からの支持と実績を見るのは当然ですよね。
ですから、SEOなんて簡単なんです。
リンクをもらって古いドメインを取得するだけなんですから。
そして、SEO会社の中の方々は、まさにそのお手伝いをするために、皆さんのサイトが世界から広く支持され実績を積み重ねたものである、とサーチエンジンに認識させるために日夜がんばっているわけです。
60:Name_Not_Found
11/07/14 18:56:02.36
また痛いのが出て来たなwww
61:Name_Not_Found
11/07/14 18:57:27.76
SEO会社って検索エンジンへの営業妨害を会社単位で行っているんだよね。
62:Name_Not_Found
11/07/14 19:36:22.46
SESってのがあるけど、スパム対策チームの偉い人と、スパム業者が仲良くお話って意味不明やな。
63:Name_Not_Found
11/07/14 19:38:09.43 amCpfw+1
海外の被リンク購入しようと思って、その業者とメールしてたんだけど、
そろそろ家に帰らないといけないから、あと2時間で話つけましょうって言われたwww
64:Name_Not_Found
11/07/14 20:22:09.17
その話のどこで笑えばいいのかわからん。
65:Name_Not_Found
11/07/14 20:36:35.62
トラブった時200%泣き寝入りする事になるなそれ
66:Name_Not_Found
11/07/14 20:52:54.18 amCpfw+1
中国の公共機関系のPR7のサイトからの被リンクって効果あるのかな?
日本語のテキストリンクもOKって言ってたけど・・。
67:Name_Not_Found
11/07/14 21:11:05.78
先月落ちたっきりのアクセス数が今日ちょっと戻ってきた
68:Name_Not_Found
11/07/14 21:32:13.30
ふむ。
1日2万PVだったのが1日4000PVまで下がったが、
徐々に戻って今日は今のところ11000PVになってる。
69:Name_Not_Found
11/07/14 21:32:31.75
あ、戻ってないサイトもあるけどね。
70:Name_Not_Found
11/07/14 21:34:48.53
Google検索から来る人が半分になっちゃった
いろんなページがほとんどYahoo!と順位同じなのに、Yahoo!の半分て
これいかに?
71:Name_Not_Found
11/07/14 23:11:57.85
最近22時台と0時台に比べて23時台の検索経由のアクセスが減ってるのは気のせいかな
72:Name_Not_Found
11/07/14 23:12:47.55
>>66
お前は田舎から出てきたおのぼりさんかw
73:Name_Not_Found
11/07/14 23:17:04.65 iTUr4ywA
戻り始めたのは努力の賜物と思っていたら違うのかあ!!
74:Name_Not_Found
11/07/15 00:33:39.39
最近よく動くよね
うちもアクセス増えたり減ったり忙しい
75:Name_Not_Found
11/07/15 00:42:19.59
ページランクもまた動いてるな
76:Name_Not_Found
11/07/15 00:48:13.62 LtNKZ7pi
理不尽だと思うなら公取委に情報提供すりゃいいのに。↓に専用メルアド載ってるよ。
ヤフー・Google提携問題、公取委「調査の結果問題ないが、引き続き注視」 情報窓口開設
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
77:Name_Not_Found
11/07/15 00:50:40.29
なんか掲載順位の他にも総量規制掛けてきてない?
IPかサイト単位で、1時間に何アクセスあったらとか、1日に何アクセス超えたら、検索結果に表示しないとか。
78:Name_Not_Found
11/07/15 00:52:38.90
なんかよくわからん
この半年くらい安定して上位表示していた複合ワード
東京都 不動産(1位)
東京 不動産(3位)
ワードあくまで例なんだけど、こんな感じで
都道府県名+○○
の組み合わせパターンで上位表示されてたサイト持ってんだけど
昨日突然、「東京 不動産」の方だけ消し飛んだ
-10とか-20とか-100とか、そういう感じじゃなくてまさに消滅
「東京都 不動産」の方はそのまま
Google先生の一時の気の迷いだったらいいんだが。。。
79:Name_Not_Found
11/07/15 00:54:07.05
>>76
そういうパブリックコメントの類はやるだけ無駄
全く意味は無い
80:Name_Not_Found
11/07/15 01:02:56.02
>>78
いわゆるミドルキーワード~ビッグキーワードの単体や組み合わせは
毎日ものすごく動いてる
WMTでサイトの主キーワードで認識されているビッグキーワードのみが
検索順位からきれいさっぱり消えてるとこもある
81:Name_Not_Found
11/07/15 01:16:28.35
うーん。。。
けどこの半年くらいは自分以外の4位以下あたりは頻繁に動いてて、自分のとこは1~2位固着してたんだけどなぁ
マイナス○位ではなくて消し飛んだってのも気になる
バグだったらいいけど
ここでじたばたしても仕方ないからちょっと静観するわ。。。
82:Name_Not_Found
11/07/15 01:16:45.72
>>79
WindowsとIEのバンドル訴訟じゃ、ユーザーはブラウザーの選択権を勝ち得た。
検索シェアの9割を占めてる現状は、上記に類似してね?
セーフサーチや類似ページみたいに、パンダもユーザがOFF出来てもいいんじゃね?
83:Name_Not_Found
11/07/15 01:18:11.95
>>78
多分そのうち全部飛ぶ
84:Name_Not_Found
11/07/15 02:02:31.94 +oNyDOGy
先週金曜日に再審査送ったんだけど、まだ連絡来ない。
スルーされたのかな?
85:Name_Not_Found
11/07/15 02:18:11.75
>>78
あるある
本当にイミフ
86:Name_Not_Found
11/07/15 04:30:04.36
ちょっと戻ってきてない?
87:Name_Not_Found
11/07/15 11:57:54.58 pPdqvYIz
ブーメラン
88:Name_Not_Found
11/07/15 12:22:20.26
>>78
自動相互リンクで「東京 不動産」のリンク張ってもらってるから?
89:Name_Not_Found
11/07/15 13:05:19.35
もうここ半年以上中堅ワードで30~40位前後で動きほとんど無いから、
無双でリンク買って3ヶ月くらい順位変動追ってみようかな
人柱的に
90:Name_Not_Found
11/07/15 13:23:12.54
>>88
自動はおろか、相互は一切やってない
もちろん自演の外部リンクはなくもないけど、テキストはほぼバラバラに分散してる
ちなみにタイトルは
「東京都の不動産はBEST HOUSE」
みたいな感じ
サブディレクトリで都道府県名+○○の運用
サイト内表記の都道府県名は「県」や「府」なんかまで必ず含む
「東京」「大阪」では無く「東京都」「大阪府」で統一
基本は全ディレクトリ共
「東京都 不動産」
のパターン狙いで
「東京 不動産」
のパターンは副次的に狙ってるつもり
よくわからんけど東京+不動産が消滅して、その代わり今まで評価がイマイチ
(8~10位あたりをウロウロ)
だった大阪+不動産みたいな他のパターンが代わりに1位に上がったりしてるんで、バグを願ってしばらく様子見る
稼ぎ頭の一つが消滅したんでちょっと焦りはしたけど、ここで下手に動いても仕方ないしね。。。
91:Name_Not_Found
11/07/15 15:23:10.45
今見たら
「東京 不動産」
も復活してた
但し5位なんで、1~3位上位固着組からは弾き出されたかも
まあ復活してたからいいや
92:Name_Not_Found
11/07/15 16:07:13.54
長文過ぎて読む気にならん。
せめて5行にまとめろ。
93:Name_Not_Found
11/07/15 18:47:14.56 FeYR2LF2
VoltRank(URLリンク(www.voltrank.com))っていう一方向の被リンクサービス知ってる?
まだ英語しか試してないけど日本語にも対応してるみたいで
未確認だけどおそらく日本語テキストは日本語サイトにしか表示されないと思う。
まだよくわからない部分があるし日本語サイト少なそうだからおまえらも一緒にやろうよ。
94:Name_Not_Found
11/07/15 20:36:26.18
はぁ?まだ被リンクとか言ってんの?お前もうSEOやめたほうがいいよ。
95:Name_Not_Found
11/07/15 20:48:08.81
何言ってんだお前は?
96:Name_Not_Found
11/07/15 21:01:16.72
>>93
まずは自分が人柱になって結果報告せいよ
97:Name_Not_Found
11/07/15 21:18:52.74
>>94
ばーかw
98:Name_Not_Found
11/07/15 21:25:22.90
俺はもう10年くらいweb関係で飯食ってるが、
いまだにSEOはわからんのよね。わかる人はどうやって
どこから情報手に入れているのだろう。Gの開発者あたりに
知り合いでもいるのかな。
結局ドメイン古くてコンテンツ豊富でバックリンクのみってやるのが
俺が出きる精一杯だわ。不可解な下がり方をしたら再審査要求すれば
2週間くらいで元に戻るし。
99:Name_Not_Found
11/07/15 21:49:54.33
現在、最も有効なSEO対策は、ソーシャルメディアからのリンクを増やすことだね
少し前に、肩こりの解消法を紹介した2ちゃんのまとめサイトがツイッターやはてブで
大きな話題になったけど、圏外だったそのサイトは、いつの間にか「肩こり」というビッグワードで
上位表示されるようになってる
2ちゃんをコピペしただけの中身スカスカのサイトなのに
100:Name_Not_Found
11/07/15 22:17:55.50
特にfacebookね。
毎日facebookにURL書いてたら急上昇で定着した。
101:Name_Not_Found
11/07/15 23:22:34.01
>>98
Gのスパムチームの偉いさんと、スパマーの交流会がアメリカでよく開催されてるから、参加してみれば?
102:Name_Not_Found
11/07/15 23:23:39.26
>>99
はてブやTwitterで大きな話題になったことをきっかけに
いろいろなメディアや個人ブログで紹介されて
適度に分散された被リンクを獲得したことで上位表示されたわけで、
はてブやTwitterやfacebookに毎日少しずつ自分で投稿しても意味ない。
確かはてブ5000のTwitter20000くらい行ってたでしょあそこ。
103:Name_Not_Found
11/07/16 00:22:36.91 UgRdiIUE
>>96
とりあえず2週間くらい試してみて報告するわ。
日本語サイトが少ないのが難点だな。
104:Name_Not_Found
11/07/16 00:29:30.76
ぐーぐるェ
105:Name_Not_Found
11/07/16 04:08:16.81 DlF7YkUb
valid seo、いまどきのseo対策、seo対策無双
リンク買うならこの中でどれがオススメ?
106:Name_Not_Found
11/07/16 04:45:21.04
どれもオススメじゃない
107:Name_Not_Found
11/07/16 07:26:20.01
いまどきのSEO対策のレポートダウンロードしたらメールBOXが情報商材アフィリエイター達の迷惑メールで埋め尽くされた。
108:Name_Not_Found
11/07/16 07:31:09.98
SEOの力不足を自認してるようなvalidseoからリンクを買う奴の気が知れない
109:sage
11/07/16 11:04:22.34 hKxLYkVX
毎日動きがはげしいな。
110:Name_Not_Found
11/07/16 11:05:28.32
あげちまった。申し訳ない。最近、毎日順位変動が激しくてわけがわからん
111:Name_Not_Found
11/07/16 11:15:57.33
たしかに激しいな
112:Name_Not_Found
11/07/16 11:49:47.08
ページランクもマイナー更新が連発してる
SERPsも激しく動く
4月の末あたりもこんな感じだった
113:Name_Not_Found
11/07/16 11:50:39.23
グーグルまた調子に乗るなw
Google決算は2期連続の過去最高―ラリー・ペイジ氏のCEO就任も発表
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
114:Name_Not_Found
11/07/16 12:10:00.14 MStoUWIP
ソーシャルからのバックリンクがいいても、じさくじえんできる範疇じゃないでしょ?
115:Name_Not_Found
11/07/16 12:17:01.80
作って1週間ぐらいのサイトの個々のページにも0がついてるのがある
116: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
11/07/16 14:28:33.12
7月10日ドメインとってサイト作ったばかりで0がついたよ
117:Name_Not_Found
11/07/16 14:51:19.78 mVugIqua
禿げしい
118:Name_Not_Found
11/07/16 15:44:03.34 AKMGDBag
ここんとこの動きからして日本版パンダアッデート始まったの?
119:Name_Not_Found
11/07/16 16:21:33.39
2ページ目の上まで一気に帰ってきたw
3ページ目まで落ちてもう注文なくなって廃業かと思った
120:Name_Not_Found
11/07/16 17:09:42.16 FTVr61sM
Yahoo USA で被リンク元調べた時の順番は、Yahooでの重要度順なの?
Alexa traffic rankは、googleは参考にしてるの?
121:Name_Not_Found
11/07/16 17:43:59.40
そういえばYahoo Site Explorerがサービス終了するんだってね。
122:Name_Not_Found
11/07/16 18:04:25.50
yahoo usaってbingじゃなかったつけ?
てかクローラまだ来てるんだよな
123:Name_Not_Found
11/07/16 19:41:42.94
+1の影響力が無駄にでかい
124:Name_Not_Found
11/07/16 23:02:08.48
+1押そうとしたら本名で一般公開されるとか出て焦って止めた。
日本で実名公開系のサービスが流行るとは思えん。
125:Name_Not_Found
11/07/16 23:06:18.08
>>124
俺も同じくポチッて押してやめた。
126:Name_Not_Found
11/07/17 04:11:26.30
本名とか公開したら職業とかサイトとかどんどんわかっちゃうじゃん?
facebookとかでそういうの平気で経歴とか情報を公開してて、友達関係とかも
同じような感じで載っていてさ
それでもかまわんって人とそれではちょっと具合悪いだろって人に分かれるだろうし
それが楽しいと思う人と、ちょっといろいろ気を使ってしんどいやんと思う人に分かれるよね
日本に限らず、こんなサービス本気で流行ってるのかな?
127:Name_Not_Found
11/07/17 04:23:37.00
日本人は周りを気にする性格の人が多いから実名公開が避けられる。
欧米は周りを気にしない人が多いから実名公開が避けられない。
128:Name_Not_Found
11/07/17 05:18:18.67
芸能人を2chでボロクソ言っといて自分は名前すら出せないとかwそんなやつばっかw
129:Name_Not_Found
11/07/17 05:39:09.25 RAokS+ej
でもね、それがあなたのいいと・こ・ろ♥
130:Name_Not_Found
11/07/17 05:46:39.68
>>128-129
つまんね
131:Name_Not_Found
11/07/17 08:01:49.68
>>128
芸能人なんて名前も経歴も作り物だしな
実生活に影響しないじゃん
132:Name_Not_Found
11/07/17 08:19:48.66 NlAPLZ+w
芸能人の芸名は匿名と同じだよ
133:Name_Not_Found
11/07/17 13:24:49.33 aKIyGLTQ
URLリンク(pasokon-kakaku.net)
月3万ニートアフィリエイトSEO戦略
パシフィカスの月3万円生活連載中
134:Name_Not_Found
11/07/17 13:37:50.04
パシフィカスってDMOZのエディタになってクライアントのサイトを登録しまくってるだけの糞SEO業者でしょ
135:Name_Not_Found
11/07/17 13:43:27.22 mWOX6vjQ
>>121
マジか?今度から被リンク調べる時どうしたらいいの?
136:Name_Not_Found
11/07/17 14:20:50.43 aKIyGLTQ
>>134
DMOZなんて、まだやってんの?
業者じゃなくて、ただのツイッターニートでしょ
137:Name_Not_Found
11/07/17 16:25:56.44
アクセス解析を眺めていると、訪問があったキーワードは、翌日には思い切り順位が落ちてる。
ここ一ヶ月ずっとその状態で、いい加減アクセスが無くなってきたw
138:Name_Not_Found
11/07/17 18:16:14.01 SVsnlDme
2つのキーワードいつも見てるんだけど、どちらも20位後半から50位くらいまで
携帯のカスサイトが連続して入っている。しかもクリックしてもアクセスできないのばっか。
バグとしか考えられないwww
139:Name_Not_Found
11/07/17 18:32:40.18
>>122
そうそう
BingのWebマスターツールだけになるらしい
140:Name_Not_Found
11/07/17 19:51:33.32 coki+NSZ
昔、鈴木さんと契約していたものですが
今、評判はどうなの?
当方が、鈴木さんと契約解除した理由は
相互リンク勧めるくらいのノウハウしかないなぁって
思ったため。
141:Name_Not_Found
11/07/17 20:15:50.37
は?
142:Name_Not_Found
11/07/17 20:54:14.33
これだけ暑いと仕方ないだろ。
そっとしておいてやれよ。
143:Name_Not_Found
11/07/17 21:19:32.45
公式サイトや公式ブログのテンプレートに賢威を使ってるSEO業者は全部カス
144:Name_Not_Found
11/07/17 21:33:43.88
どこの鈴木さんだよq
145:Name_Not_Found
11/07/17 22:01:59.75 aKIyGLTQ
>>143
URLリンク(www.jweb-seo.com)
URLリンク(www.seotemplate.biz)
これのこと?
全部カスか
こっちでも糞か
糞のオンパレードだな
月収3万のニート業者
146:Name_Not_Found
11/07/17 22:23:28.30
コピペまとめサイトが今回強くなった理由って何だろうな。
一つのサイトだけが強くなったわけじゃなくて、色々なまとめサイトが上位に来る。
やっぱTweetされやすいから?
147:Name_Not_Found
11/07/17 22:29:48.51
2ちゃんネタだから、単純に動員が多くなりやすいからだろ
Gだって要素としてhit/dayで評価してんじゃね?
148:Name_Not_Found
11/07/17 23:05:27.62
>ID:aKIyGLTQ
何キレてんの?
149:Name_Not_Found
11/07/17 23:26:45.97
>>148
キレとらんやろ
自作自演の被リンク集めやんけ
150:Name_Not_Found
11/07/18 00:15:32.42 MjnabxEu
>>149
ギクッ
バレた
もう少しの辛抱だから
151:Name_Not_Found
11/07/18 08:37:35.66
夏です。
152:Name_Not_Found
11/07/18 08:47:57.17
なんか知らんが枝葉のページばかり上位に入ってきて
インデックスは全然上がってくれない
なんでだ・・・
153:Name_Not_Found
11/07/18 11:10:36.74
検索エンジンはお前が見せたいものじゃなくて検索した人が探している情報を見せようとしてるだけ
トップページのSEOとかトップページのPRだとかトップページの順位だとかいう思考はもうふるい
検索した人が探している情報が枝ページにあるのなら、検索エンジンはその枝ページを
クエリに対して見せる価値があるページと判断して表示させる
探している人がそのページを開けたら、いる人にとってはそこがランディングページになる
その枝ページがクエリに対して実際に表示されているのなら、当然そのページはインデックスされている
154:Name_Not_Found
11/07/18 11:28:56.36
トップページにテキスト量が足りないとかじゃねーの
155:Name_Not_Found
11/07/18 12:48:24.66 MjnabxEu
URLリンク(pasokon-kakaku.net)
100%の確率で成功する1サイト当たり月収1万円~3万円以上の収入を得るアフィリエイトで稼ぐ方法
量産した糞サイトの顛末
失敗サイト99%
成功1%
年収36万円
パシフィカスの引き篭もりニート アフィリエイトのススメ
>>153
糞アフィリエイトとかが、全部死ぬ
156:Name_Not_Found
11/07/18 14:02:15.26
1サイトあたりの成功する確率が低いから量産するんだろ…
157:Name_Not_Found
11/07/18 14:07:50.28 BJ7jqE5o
キンチョウの夏
158:Name_Not_Found
11/07/18 14:11:10.29
パンダまだかよ
159:Name_Not_Found
11/07/18 14:31:17.57
ユーザー「パンダ、まだですか?」
GoogleJapan「え?ええ・・・(汗:ホントはとっくに・・)」
160:Name_Not_Found
11/07/18 15:54:20.74
そろそろライオンアップデートがくるね
161:Name_Not_Found
11/07/18 16:20:13.81
>>160
kwsk
162:Name_Not_Found
11/07/18 16:41:40.70
ライオン丸「弊サイトのリカバリーに成功しました(`・ω・´)キリッ」
163:Name_Not_Found
11/07/18 17:29:41.55
OSのライオンはスレ違い
164:Name_Not_Found
11/07/18 18:27:41.33 i+OZZNc8
7/8に再審査送って、やっと今日返事が来た。
英文で、手動によるランク操作、スパムはありませんみたいなことが。
そんなことを聞いてるんじゃなくて、糞アルゴリズムをどうにかしろって言いたかったのにwwww
165:Name_Not_Found
11/07/18 18:46:01.02
>>164
お前の言いたい事:
>糞アルゴリズムをどうにかしろって言いたかったのにwwww
Googleの言いたい事:
糞サイトをどうにかしろって言いたかったのにwwww
166:Name_Not_Found
11/07/18 20:14:36.18
俺の上にいきなり出てきたペラ糞サイト落ちたざまあwww
167:Name_Not_Found
11/07/18 20:19:33.61
ぺラなんて一過性のもんだから長続きしないよ
けどその糞ぺラに抜かれる君のサイトは、また別の糞ぺラにいきなり抜かれるんだけどねw
168:Name_Not_Found
11/07/18 20:42:04.28
ペラ舐めんな
169:Name_Not_Found
11/07/18 21:17:41.25
ぺろぺろぺらぺら
170:Name_Not_Found
11/07/18 21:59:27.15
ペロペロ(^ω^)
171:Name_Not_Found
11/07/19 09:19:26.62 pMQd7k+l
しばらく圏外なんだけど、googleの特定アカウントでだけ
40位くらいに表示されるんだけどなんで?
172:Name_Not_Found
11/07/19 09:20:54.83 pMQd7k+l
しばらく圏外なんだけど、googleの特定アカウントでログインしてる時だけ
40位くらいに表示されるんだけどなんで?
173:Name_Not_Found
11/07/19 09:23:40.49
クッキー食べてるから
174:Name_Not_Found
11/07/19 09:58:03.07
SEOブログ書いてる人達もネタ切れだな。
もはやSEOって必要ないんだろう。
175:Name_Not_Found
11/07/19 10:00:55.56
>>171
パーソナライズ検索だな
176:Name_Not_Found
11/07/19 11:41:08.80 1xHbeKoN
>>174
そんなことないよ。
パシフィカスの量産型SEOで極貧ニート極楽生活
月収3万円のアフィリエイトSEOブログ連載中
177:Name_Not_Found
11/07/19 11:53:21.77
何この迷惑スパム野郎・・・
178:Name_Not_Found
11/07/19 12:16:23.19
カスのSEOブログって面白い?
SEOブログなんて、9割が他サイトのネタをリライトしただけなんだし、パンダアップデート来て全部飛んでしまえばいいのに。
179:Name_Not_Found
11/07/19 13:02:56.54
パンダクルクル詐欺飽きた
180:Name_Not_Found
11/07/19 13:06:21.24
6月の頭ごろになにかが解除されてインデックス増えたんだがまた収縮している
なにが起きてるのか説明してくれ
181:Name_Not_Found
11/07/19 17:10:59.61
順位が下がったと思ったら、自分のサイトで扱っているものが
有名になって、少し大きめのサイトが挑戦してきやがった
なめとんのか? 挨拶ぐらいしろよな
という礼儀もないのがWeb? まぁ現実も菅直人みたいに
(以下略)
182:Name_Not_Found
11/07/19 17:14:22.79
零細が大資本に踏み潰されるのは世の常
183:Name_Not_Found
11/07/19 17:19:17.90
あー俺のサイトもそういうことになりそう
需要はそこそこあるけど局所的に扱ってるサイトがないジャンルだから
わりと人来てるけど、そのうち玄人が参入してきそうだ
184:Name_Not_Found
11/07/19 17:28:13.89
米グーグルの反トラスト調査、司法省とFTCが分担で合意-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
グーグルも解体されるな(笑)
185:Name_Not_Found
11/07/19 17:41:20.33
グーグルの広報担当はビッチ
186:Name_Not_Found
11/07/19 17:54:58.34
カッチーン、と来たが、冷静に考えれば、改善の余地があったわけで
ライバル心を持たせてくれたことに感謝
ただし、Google様はちょっとやりすぎだよなぁ
Facebookの社会になっても余計やりにくそうだし
零細が本名出して 夜中にいたずら電話かけられたら
眠れないっちゅーの!
187:Name_Not_Found
11/07/19 18:50:25.09
[日本復興の在り方、海外雇用法、宮城へのオリンピック誘致で
[日本外交提言インデックス PowerGame]
URLリンク(dip.ayumel.com)
みんなに発奮されてこんな拙い文章を書いてみた。
どうか読んで下さい。樋口
188:67
11/07/20 09:33:50.53
昨日午前1時からまたアクセス数が半分くらいに落ちた
189:Name_Not_Found
11/07/20 12:59:43.86
昨夜からGoogleが存在しないページをアタックするかのようにクロールしてくるんだが…。
5ページしかないサイトなのに、今の時点で3000ページの存在しないページをクロールしてる・・・。
190:Name_Not_Found
11/07/20 15:36:27.81 OxlAU5hG
鈴木将司ってどうなの?
191:Name_Not_Found
11/07/20 17:44:59.46
みうってどうなの?
192:Name_Not_Found
11/07/20 17:51:04.47
>>190
YSTがなくなった今あまり価値のない人かも
193:Name_Not_Found
11/07/20 18:53:10.96
yahoo slupってまだ来てるんだけど何か企んでるのかな?
194:Name_Not_Found
11/07/20 19:21:43.66 DiWIdIP/
>>192
yahoogoogleseo.blog40.fc2.com
同じく
195:Name_Not_Found
11/07/20 21:11:26.29
でパンダはもう適用されたことになってるの?
196:Name_Not_Found
11/07/20 21:15:50.88
自分のブログを晒すときは被リンク稼ぎのためにURL直書き
他人のブログを晒すときは被リンク回避のためにドメインだけ
下衆野郎だな
197:Name_Not_Found
11/07/20 21:51:47.75
2323
198:Name_Not_Found
11/07/20 23:00:31.88 DiWIdIP/
>>196
URLリンク(www.jweb-seo.com)
だからなに?
文句ある?
199:Name_Not_Found
11/07/20 23:07:39.36 DiWIdIP/
>>195
URLリンク(www.seotemplate.biz)
たぶん
200:Name_Not_Found
11/07/20 23:11:37.62 DiWIdIP/
>下衆野郎だな
みう vs パシフィカス
どちらが?
201:Name_Not_Found
11/07/20 23:52:57.94
アドレス晒す時点でクズ
202:Name_Not_Found
11/07/21 02:27:58.65
そんな底辺クズSEO屋の2ちゃん宣伝の件なんかはどうでもいいんだけど
おまいらGoogleディレクトリ終了の件はスルーなの?
203:Name_Not_Found
11/07/21 02:57:03.15
Dmoz自体、編集者がSEO業者でスパムの温床になってたし、
GoogleがDmozを切るのなんて当然といえば当然の話。
204:Name_Not_Found
11/07/21 03:38:18.95
なんか死にかけてたサイトが戻った
205:Name_Not_Found
11/07/21 06:35:10.77 crKPz1Qr
-300ペナいい加減解除してくれwww
このままだとドアノブで死ぬしかないwww
206:Name_Not_Found
11/07/21 13:40:06.94 dHbwxlci
ウィキペディアをぱくっただけのページが
軒並み上位ってどういうこと?
出るのが同じ文章ばっかり
207:Name_Not_Found
11/07/21 13:41:47.76
何をいまさらw
Googleは昔からミラーサイトが大好きだろ。
自サイト内のミラーコンテンツは大嫌いだけど、他人のサイトをパクったサイトは大好きなんだよ。
208:Name_Not_Found
11/07/21 15:11:41.44
Google広告:最も儲かる検索語は?
URLリンク(news.livedoor.com)
209:Name_Not_Found
11/07/21 16:21:15.01
>>203
は?Dmozはそのまま残ってるんだけど?
210:Name_Not_Found
11/07/21 16:45:16.18
今までメインのキーワードで1ページ目(1~10位)だったのに、1週間位前からメインキーワードで検索しても1ページ目には出現せず、
2階層目のページが6ページ目(60~70位)に出現している。
サブキーワードだと1ページ目にいるんだけど、どういう事だろう?
この現象が起きる一週間ほど前にgoogleページランクが2→5にアップして喜んでいたら、現在の状態になってページランクが5→3になった。orz
なにかサイトに手を加えた訳でもなんでもなく突然この様な現象に見舞われたので、
困惑しております。どなたか同じような現象になった事がある方や解決方法などわかる方がいらっしゃれば、
ご教示頂ければ助かります。
211:Name_Not_Found
11/07/21 17:10:10.55 djLm9NeB
>>210
スパム認定に引っかかったんだよ。
212:Name_Not_Found
11/07/21 18:05:36.95
SEOチェックツール(ソフトウェア)って検索エンジンで確認するのと
順位が違うことがしばしばってGRCもikkoも当然のことなんですか?
自分のPCの環境にも寄るのかなぁ?
213:Name_Not_Found
11/07/21 18:08:05.57
>>210
手動スパムでなく
アルゴスパムだよ
たいだい糞リンクが犯人
214:Name_Not_Found
11/07/21 18:29:18.87
SEOの基本だと思うのですが、大手メディア系ブログサイト
Engadget Japanese
URLリンク(japanese.engadget.com)
TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)
を中心に非常に重いんです。HTML+CSS+JavaScriptのページでは
問題ありません。
自分のBlogも URLリンク(exe.zofire.com) IT未来論
でブログパーツを増やしたら信じられないほど、遅いです。
対策に乗り出した方はいらっしゃいますか?
それともわたしの勘違いでしょうか?
215:Name_Not_Found
11/07/21 21:46:30.22
何をいってるのかわからないし
ブルグパーツの読み込みが遅くてサイトが重いってこと?
だったら外せばいいじゃん?
216:Name_Not_Found
11/07/21 21:59:30.56
頭おかしいんじゃね?
217:Name_Not_Found
11/07/21 22:00:41.99
>>212
もうikkoの宣伝はいいよ。
みんなGRCで満足してるんだし、2chで必死に宣伝したところで、ユーザー増えないよ?
218:Name_Not_Found
11/07/21 22:28:11.30
新規で作った量産発売前商品偽レビューサイト超うぜえ
219:Name_Not_Found
11/07/21 23:32:51.22
先日のPR更新で、ログインしないと見れないページにもPRが付くようになった。
不思議。
220:Name_Not_Found
11/07/21 23:35:29.82
chromeでのログインデータから算出
221:Name_Not_Found
11/07/22 00:11:15.31
ikkoって何?
あのお釜のオッサンの事かと思ったら、GRCみたいなやつなんか?
GRCももう少し安くなったらなぁ…
222:Name_Not_Found
11/07/22 03:07:15.87
>>221
宣伝必死やなー
223:Name_Not_Found
11/07/22 03:24:10.68
違うっつのw
ikkoというワードを見るなり親の仇みたいに何だよw
ikko
ikko
ikko
ikko
ikko
ikko
ikko
ikko
ikko
ikko
ikko
wwwwwwwwwwwwwwwww
さっきDLして使ってみたけどGRC使ってたら物足りなさ満点だったわ
まあ無料だしそれなりだな
224:Name_Not_Found
11/07/22 03:26:33.09
必死だな
225:Name_Not_Found
11/07/22 04:02:16.55
無料お試し版で物足りなさがなかったら商売にならないだろ
226:Name_Not_Found
11/07/22 04:25:00.93
ikkoってワード出すと定点観測してる>>224が音速即レスつけてくれるからあえて出すけどw
無料お試し版って何言ってんの?
これGRCみたいに有料版ないだろ?
まあもう使わないから一回テストしてみて消去したが
227:Name_Not_Found
11/07/22 04:47:40.08
ひっしですねw
228:Name_Not_Found
11/07/22 05:27:40.18
あらま、場を荒らしたな すまん
229:Name_Not_Found
11/07/22 05:56:56.74
>>227
ヒッシデスネw
230:Name_Not_Found
11/07/22 09:09:05.70
ガチで優良ペイドリンクサービス探してるんだけど、どこか信頼できる所ない?
この間、600IP分散、被リンク合計3000、3カ月2万弱、アンカーいつでも変更可能って
良さそうなところ見つけたんだけどサービス終了してた。
ビッグワードってのもあるが、この間試しにSEO会社に見積もり出したら月額40万~とか言われて
もう自分で対策打とうかと、、、
頼れるのはここしかない、、
231:Name_Not_Found
11/07/22 09:34:56.37
ここから宣伝
↓
232:Name_Not_Found
11/07/22 09:49:39.22
冷やし中華はじめました 850円
幸楽苑
233:Name_Not_Found
11/07/22 10:19:39.13
>>206-207
Wikipediaのコピーサイトで上位を狙うのは非常に難しい。
Wikipediaはサイトの全データをXML形式で公開しており、誰でも全データのスナップショットをダウンロードすることが可能。
更に、Wikipediaのサーバー構築用のMediawikiも公開されているため、簡単にWikipediaのコピーサイトを構築することができる。
ただし、普通にWikipediaのコピーサイトを構築して公開しても、Googleは重複サイトとして、コピーサイトは検索表示から除外してしまうので、検索には引っかからない。
WikipediaのコピーサイトでGoogleの検索で表示されるようにするためには、他のコピーサイトよりも更新タイミングを早くする。
コピーデータ以外のデータを加えて、重複箇所を減らすなどの工夫が必要。
といっても数十万件もあるデータ項目に対して独自情報を付加するのは非常に困難。
やってみると判るが、Wikipediaのコピーサイトで上位を狙うのは並のSEOの技術では太刀打ちできない。
234:Name_Not_Found
11/07/22 10:26:32.38
ウェブリオみたいに他の情報も引っ張ってくるとかな
235:Name_Not_Found
11/07/22 11:00:20.22
OK WaveやPHPマニュアルの複製サイトがまだまだ検索結果に出てくるから、
同じ内容でもHTMLの構成や関連ページ・ランキングを自前で用意すれば、
複合キーワードで本家Wikipediaより上位に表示させることは可能だろう。
236:Name_Not_Found
11/07/22 11:26:19.62
それは金輪際不可能。下手にやると自分のサイトが全て重複サイトとしてインデックスから除外されてしまう。
コピーサイトで検索で表示可能なのは、被リンクが極端に多い大手サイトくらい。
237:Name_Not_Found
11/07/22 15:37:29.38
6月中旬で圏外に飛んだサイトが戻ってきた。
何も手を加えてないのになぁ…。
238:Name_Not_Found
11/07/22 16:25:16.95 RONvxQvg
金払ってリンクを大量に買っている大手サイトは不動だな。
239:Name_Not_Found
11/07/22 16:58:10.37
定期的にサイトが飛ばされては戻ってきてを繰り返してるんだけど、いつになったら安定するんだよ
240: 【東電 62.6 %】
11/07/22 17:10:20.90
ヤフーと同じ事始めたんじゃないww
手動による利用アルゴリズムの選択稼働ww
241:Name_Not_Found
11/07/22 18:26:24.67
>>236
考え方が古いな
242:Name_Not_Found
11/07/22 19:43:57.81
YSTのときと変わらぬ毎日だわ、いろいろとw
243:Name_Not_Found
11/07/22 20:55:01.03
googleが独禁法で早く潰れますように(祈り)
これからも公取に必死に通報続けます!+^-^+ テヘェ^^
(^^)v
244:Name_Not_Found
11/07/22 20:55:46.42
ああ、もう夏休みの期間なんだ
245:Name_Not_Found
11/07/22 21:00:55.83
bingは何をしとんねんもっとシンプルにして大量インデックスせんかい
お前のリンク集なんぞ求めとらんわ
246:Name_Not_Found
11/07/22 22:07:14.64 RONvxQvg
動いてるなあ
247:Name_Not_Found
11/07/22 22:13:39.04
もう終わったのでは?
248:Name_Not_Found
11/07/22 22:45:13.55 fGUn1DDD
あ、これから動かすから
その間にちょっと飲んでくる
249:Name_Not_Found
11/07/23 07:18:55.59
>>5あたりでも触れてるけど…
cz.cc本家も遂に逝ったな…
あまりにも予想通りで、あまりにも素早い動きにびっくり。
Google大明神は無料サブドメイン・汎用サブドメインはウェブサイトとして認めないそうです。
怖いなGoogle。
このまま日本同様、世界中でシェアが寡占状態になったらどうなることやら。
250:Name_Not_Found
11/07/23 07:37:57.77
無料ホームページとか無料ブログ系はごっそり検索結果から消えるわけだ
251:Name_Not_Found
11/07/23 07:54:47.02
無料ブログはないだろうけど、無料スペース系は今後更に苦しくなるだろうね。
特に自由度の高いとこのサブドメインは。
今回の一連の処遇はGoogle~Facebook連合が協調してのマルウェア配布・スパマー排除の動き
みたいだけど、そうじゃなくてもGoogle単体で、ゴミサイトばかりwebにバラ撒く無料スペースの存在
は苦々しく思ってるだろうしね。
現に、現時点でも無料スペース提供の汎用サブドメインはインデックスその他かなり不利だし。
252:Name_Not_Found
11/07/23 08:27:06.03
無料スペース提供の汎用サブドメインってのは
例えばFC2ホームページとか忍者ホームページとかってこと?
253:Name_Not_Found
11/07/23 08:48:48.21
そういうぺラ乱造用無料スペースのも含むけど、無料サブドメイン全員死刑の次があるとするならば
次にまずターゲットにされるのは000webとかその辺の提供サブドメインかなと。
日本で言うならxreaとかね。
要は鯖の自由度が高いとこのやつ。
254:Name_Not_Found
11/07/23 08:54:05.08
ジークびんぐ!
ジークびんぐ!
255:Name_Not_Found
11/07/23 09:15:44.83
しかしまあそういうサイトはスパムの温床となってる一方で
真面目な個人サイトにも多く使われているわけで、
ドメイン単位でのまるごとBANしちゃうんじゃなくて
スパムを見極めるアルゴリズムを作って欲しいところだね。
256:Name_Not_Found
11/07/23 09:52:58.90
だよなぁ。
ネット界の覇者のGoogleには皆がそれを期待してるのに…
まあGoogleは公的機関でも何でもない私企業で、全てのウェブサイトを一律平等にテメーの
とこの検索結果で表示させなければならない義務なんて無い、と言われたらそれまでだけど…
さしあたり今回の一連の対応は、緊急の対応が必要だったから、やむを得ない緊急措置だった
と思いたい…
ゴキブリ殺すのに核兵器
が各所で言われてるけど、一部を封じ込める為に皆殺し~
ではロシア政府おそロシアと変わりませんやん。
中国政府百度ですやん。
あ、日本政府もそうか。
257:Name_Not_Found
11/07/23 09:54:07.85 IdXnIKjF
なげw
258:Name_Not_Found
11/07/23 09:59:18.71
>>255
スパムじゃなくてこれはフィッシング詐欺とウイルス配布野郎殺す為だろ?
259:Name_Not_Found
11/07/23 10:00:37.01
もうinfoも排除でいいよ
260:Name_Not_Found
11/07/23 10:34:55.89
マルウェアが潜んでいるサイトは既に検出して検索画面にアラートを出すようになってるだろ。
これは多分、費用対効果で検索表示してもアドワーズ表示につながらない、収益性がゼロの検索結果を排除しただけではないかと思うよ。
あまり話題になっていないが、今年になってから収益性に結びつなかいとかの理由でグーグル翻訳APIの提供を年内で打ち切るとかいう発表も行っている。
また今月に入ってからはGoogle Labの廃止も発表してる。
全ては収益性、経済性、今のGoogleにあるのはこれだけだよ。
261:Name_Not_Found
11/07/23 10:40:12.11
検索シェア拡大したらこんだけ露骨に手の平返すか?
ってくらい露骨に独裁的になってきたな
262:Name_Not_Found
11/07/23 10:59:57.59
昔から独裁的だったけど…
263:Name_Not_Found
11/07/23 11:03:37.16
FC2や忍者ホームページと同じ条件で量産しているサイトでも
新規無料HPサービスのインデックスされなさが酷いんだけど
新規でもインデックスされる所とされない所があって
これの検証が進むことを期待したい。
どうもIP単位で見ている気がするんだけど素人だから分からん。
264:Name_Not_Found
11/07/23 11:13:30.46
うんこぺラ量産する奴の為にどこの物好きが検証するんだよ・・・
うんこ撒き散らしてる本人が勝手に自分でデータ取れよ
265:Name_Not_Found
11/07/23 12:29:09.69
NINJATOOLSはGooglebotのアクセス頻度を制限してると思われ。
同内容のサイトをNINJATOOLSとさくらインターネットで運用したが
WMTの1日にクロールされたページ数が100倍以上違った
266:Name_Not_Found
11/07/23 12:35:54.25
鯖側の制限ってよりgoogle側の制限だと思うぞ
しかし手裏剣のぺラは割と上位固定してるやつ多いな
なまじ運用歴があるからだろうが目障りでかなわん
267:Name_Not_Found
11/07/23 12:50:16.34
その制限ってのは、低品質なページが多いドメインに課せられるペナルティか何か?
268: 【東電 64.5 %】
11/07/23 16:32:12.73
ランキングサイト(だけ)に頼っているブログがごっそり落ちた気がするんだが・・・
269:Name_Not_Found
11/07/23 16:53:47.87
>>255
なんのために上位表示されたいかといえば
情報を伝えたいというよりも
お金を得たいからなんだろ
真面目にやってる奴もいるとか言っても
お金を得たいならドメインくらい取れよというのが
グーグルの意見じゃないの
270:Name_Not_Found
11/07/23 17:19:54.49
ドメインに追い込めば巻き添えを作らずドメイン単位でBANできるようになるからな
むしろそっちが目的だろ
271:Name_Not_Found
11/07/23 17:45:26.30 IdXnIKjF
なんか動きすぎて気持ちわるい…
272:Name_Not_Found
11/07/23 18:44:51.54
いや、ちょっと違うな。
上位表示を目的に作られた商用目的のページより
上位表示って言葉すら知らない人が興味本位で作ったページのほうが
良い情報が掲載されていることが意外と多い。
例えば2chの専門板のまとめWikiとかね。
いつからグーグルは上位表示を狙ってる人を優遇するようになったんだ。
そもそものグーグルの主旨から外れてきているように思う。
273:Name_Not_Found
11/07/23 21:51:05.69
うむ
274:Name_Not_Found
11/07/23 22:05:11.50
ページタイトルがURL(httpコロンスラスラ無し)、
URL(httpコロンスラスラ無し)の表示無し、
キャッシュリンク無し、
スニペット無し、
って何?
ブログページとかが多いけど。
275:Name_Not_Found
11/07/23 22:07:43.33
あ、はい
276:Name_Not_Found
11/07/23 22:16:26.64
わかんねいです
277:Name_Not_Found
11/07/24 01:58:10.83
>>274
>ブログページとかが多いけど。
通りすがりに見つけたんで、暫定的に挙げとくよ。
後で整理してちゃんと表示するから。
かもね
278:Name_Not_Found
11/07/24 02:36:51.77
2chのまとめなんてないだろ
ただの2chからのコピペだろ
コピペ優遇するようになったらそれこそおしまい
誰も自分で文章書かなくなるわ
279:Name_Not_Found
11/07/24 06:39:17.60
でも実際、2ちゃんねるコピペブログや過去ログサイトは検索結果によく表示されてる。
280:Name_Not_Found
11/07/24 07:03:23.76
うんこワード限定だけどね
281:Name_Not_Found
11/07/24 07:37:02.99
2ちゃんまとめはそのうち表示されなくなるよ
クレーム多いと思う
282:Name_Not_Found
11/07/24 08:26:14.60
>>280
お前しつこいな・・・。
うんこワードだろうがまんこワードだろうがなんだろうが
文章まるまる転載してるだけのサイトが他のサイトを出しぬいて
上位表示されまくってる現象が問題だと言ってる。
いちいちしょうもないレスすんな。
283:Name_Not_Found
11/07/24 09:07:05.78
コピペって言っても2chまとめトータルで何百万クラスのPVがあるってことは需要があるってことだよ。
視聴率を取る芸人をテレビが切れないように、ユーザーのニーズがある限り検索エンジンとしては上位に持って来ざるを得ない。
284:Name_Not_Found
11/07/24 09:14:47.10
鶏と卵どっちが先かみたいな話になりそうだ
285:Name_Not_Found
11/07/24 11:26:26.80
>>282
お前しつこいな・・・。
いちいちしょうもないレスすんな。
286:Name_Not_Found
11/07/24 11:31:19.52
そう思うなら自分もやればいいのにね
バカじゃないの?
287:Name_Not_Found
11/07/24 12:08:23.90
まとめ系はコメント欄がオリジナル記事扱いになってるんじゃね?
288:Name_Not_Found
11/07/24 12:10:00.14
コメントページもインデックス対象にしてる人いるのか
289:Name_Not_Found
11/07/24 12:18:01.12
2chのまとめは必要
2chは過去ログ倉庫行きがあるし
ゴミレスのスクリーニングしてくれるから
290:Name_Not_Found
11/07/24 12:29:47.10
>ゴミレスのスクリーニングしてくれるから
これには同意
このスレで語る事ではないけどな
291:Name_Not_Found
11/07/24 12:51:13.12
>>288
お前がバカだろ。
自サイトを上位表示させるのと上位表示されやすいサイトを開拓するのは全く別の話。
292:Name_Not_Found
11/07/24 12:55:18.63
ゴミレスの除外=文章中の重要箇所の抜粋ってことだから
要するにスクレイピングサイトを上位表示させてるってことになる
Googleは2ch系サイトを特別視してるのか?
元の文章がライセンスフリーだからスクレイピングしてもOKってこと?
293:Name_Not_Found
11/07/24 13:07:38.21
考え過ぎ
スクレイピングの是非でなく、
価値があるかないかが重要。
2ch本体がコンテンツ残す気ないからな
294:Name_Not_Found
11/07/24 13:22:01.77
今まで節約のために社員がHP作ったり修正していたのですけど
その社員が辞めることになって外注に管理を依頼したら順位が急上昇。
結局、作るのは誰でもできるのですがその他の要因はプロじゃないとできないわけで
この社員に毎月25万も払っていたなら外注で20万の方が断然安かった。w
295:Name_Not_Found
11/07/24 13:37:31.24
節約のためにHP修正専門の社員を月25万で雇ってたの?バカ?
296:Name_Not_Found
11/07/24 14:03:18.71
内製でやるにしても、
専門家を雇わないとな
297:Name_Not_Found
11/07/24 14:20:37.81
タイトルタグすらついてないページもあるからなw
298:Name_Not_Found
11/07/24 14:59:15.73
従業員としての責任感や使命感が
微塵も感じられんなw不勉強すぎるw
299:Name_Not_Found
11/07/24 16:06:52.01
すいません会社のHPを2年前に新規ドメイン取って作成したのですが、
最近ようやくページランクも2になって検索順位も上がって来ました。
ですが6月の変動でなぜかTDPみたいなものを受けて、トップページが
圏外へ、下層ページが20ページ目くらいに表示されてしまいました。
6月末にGさんに再申請送って数日後問題ないと答えが来たのですが、
相変わらずでした。バックリンクが分散されていたので下層ページの方に
301リダイレクトをかけたところ先日トップページが元に戻ったのですが
順位が大幅に下がってしまいました。
どうしてこうなったかわかる方いませんか?PRも0になってしまいました。
リンク購入などはしていません。ドメインも自分で取ったものです。
300:Name_Not_Found
11/07/24 18:57:27.88
その圏外やらがグーグルからの評価なのでは?
表示させる価値がないと判断されたんだろう
301:Name_Not_Found
11/07/24 19:00:28.02
>>299
つ>>294
302:Name_Not_Found
11/07/24 21:40:59.61
>>299
2年ではまだまだフィルターが解除されていないので、5年経ってからまた来てください。
303:Name_Not_Found
11/07/25 11:17:47.46 COrXCKe/
www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2011/07/25/836
大量のサテライトブログの作成や更新をやってみてわかった事
パシフィカス自身が推奨する糞サテライトの量産を自分でダメ出し
阿保かコイツ
月収3千円ニート確定
304:Name_Not_Found
11/07/25 11:24:47.56
バロタw
305:Name_Not_Found
11/07/25 12:16:56.67
アフィリエイターとして儲けるためにサテライト量産ツールを推奨しつつ
SEOコンサルタント(笑)として儲けるために量産ツールを否定するという
306:Name_Not_Found
11/07/25 14:09:17.10 COrXCKe/
SEO業界全体の笑いもの
アフィリエイターの恥さらし
コンサルの面汚し
人間失格
307:Name_Not_Found
11/07/25 14:30:13.35
サテライトサイトという名称を使ってる時点で終わってるということに早く気づけよ
308:Name_Not_Found
11/07/25 14:33:38.11 COrXCKe/
たしかに
こいつ昔から2ch上で糞っぷりを披露してたけど、
最近磨きがかかってるな
309:Name_Not_Found
11/07/25 22:49:30.57 COrXCKe/
omatomesamurai.web.fc2.com/program/hp/thread_1268408429640.html
は逮捕されるの? ... というgeckoブログの指摘は鋭くないですか? 間違いですか?
310:Name_Not_Found
11/07/25 22:53:50.53
みう大暴れやなぁ
311:Name_Not_Found
11/07/26 01:00:47.30
>>310
kwsk
312:Name_Not_Found
11/07/26 03:09:27.31
このスレだけ異常にレベルが高い
勉強させて頂きます!
313:Name_Not_Found
11/07/26 03:27:41.86
ぐーぐるほんまわからん
314:Name_Not_Found
11/07/26 03:49:13.55
何が上位に来てるのか なんか分かってきた
315:Name_Not_Found
11/07/26 04:48:40.50
そう、答えは古いサイト(またはページ)ほど評価される
316:Name_Not_Found
11/07/26 05:15:49.53
インデックス歴? って言うか何て言うか、確かにそれはあるなー
数年前に更新停止の内容ペラペラ被リンク数本の、PR0横這いのページが
そこそこのミドルワードあたりでも上位不動ってよくあるからねぇ。
317:Name_Not_Found
11/07/26 05:36:12.24
開設して13年。趣味で作ったドメイン取ってないプロバイダ配下(http://プロバイダ名/チルダ~hogehogeのやつ)のサイトが、
更新7;年もしてない放置サイトなのにPR2で意外だった。被リンクは30以下。内容はそこそこの専門知識。
あれ?ドメイン配下のユーザの扱いはどうなってるんだろ。
318:Name_Not_Found
11/07/26 11:12:56.24
みなさん、GRCのことについてもいろいろありがとうございます。
319:Name_Not_Found
11/07/26 13:40:44.65
タイトルの記号部分を(「/」を「|」にする程度の)変更したら
すごい勢いで下位ページに・・・
単語は一切変えてなくても駄目なのかーくそ
320:Name_Not_Found
11/07/26 13:41:37.90
最近のグーグル馬鹿すぎるだろw
321:Name_Not_Found
11/07/26 13:53:10.60
再評価のスイッチ入っちゃったのかね?
しかし、いずれ遅かれ早かれ下位に飛ぶべき宿命だったのかもな
322:Name_Not_Found
11/07/26 14:01:15.25 bH9OC2MQ
最近色々やってて分かったことがあるんだけど
被リンクが検索順位に反映されるのは、最低2週間はかかる。
色々リンク貼りまくったサイトがあるんだけど、2週間経っても
上位にこないから、諦めて別サイトに改装してたんだけど
今頃になって上位に入ってたからビビッたwww
323:Name_Not_Found
11/07/26 14:13:38.36
そりゃその位はかかるでそ
324:Name_Not_Found
11/07/26 14:15:08.67
超優良被リンク100本って言ったのに・・・
3ヶ月もたったのに・・・・・
一つも増えず・・・・
やっぱりな・・・・・・
325:Name_Not_Found
11/07/26 14:24:24.40
名刺を作ろうと思って、住んでる地域と名刺で検索したら、検索結果が酷くて笑ったw
教えてgooとか、小規模検索エンジンの1ページとか、こんなのを上位表示させて何の意味があるんだw
326:Name_Not_Found
11/07/26 14:49:21.02
どんな田舎だよ
327:Name_Not_Found
11/07/26 15:34:44.53
ぐぐるさんまた暴れだしたな
328:Name_Not_Found
11/07/26 16:15:40.59
>>319
こわいこと言わないでヨ
もっといじくる予定なんだから
329:Name_Not_Found
11/07/26 16:42:12.50 pP2Q+0WQ
>>306
塾長のことか?
Google化で、TDPが関係なくなってから、塾長の活躍を聞かなくなったなw
330:Name_Not_Found
11/07/26 16:57:06.89 1X+gAibH
塾長、googleペナの定義熱く語ってるなww
331:Name_Not_Found
11/07/26 18:41:09.19
アドワーズを買わせる為の変動としか思えない…。
332:Name_Not_Found
11/07/26 20:21:31.04
>>319
その順位下落はその変更が原因でない可能性もあるよ。
でもって、その変更点は関係ないのにそこを元に戻したら、もっと下がって、
また、その前の変更点を元に戻すともっと下がる
333:Name_Not_Found
11/07/26 20:38:07.94
塾長の三代目も「SEOブログ」のサープで2ページ目に下がっちゃってるな
つーか、アンカーコンテキストマッチが効かなくなってるな
Googleというより、まるでYSTだ
334:Name_Not_Found
11/07/26 21:14:02.46 C0C8FGhy
なんかこの数日アクセス数ががたっと減った
何か変更があったのかしら
335:Name_Not_Found
11/07/26 21:21:35.55
最近のGoogleは必死すぎ
336:Name_Not_Found
11/07/26 21:39:04.34
>>332
うーんそうか
一応変更部分は戻さないでしばらくいじらないでおく予定だけど
何も変えてない二番手ページは上位のままなんだよね
改装したくてちまちまいじってたんだけど触るの怖くなってきた
337:Name_Not_Found
11/07/26 22:15:28.17
木曜日のGoogleのセミナー行く奴おらんの?
338:Name_Not_Found
11/07/26 22:17:06.37
なにそれ
レポートしてね
339:Name_Not_Found
11/07/26 22:28:31.51
大阪であるから、俺行く予定。
質問の時間あったら、色々聞いてくるわ。
340:Name_Not_Found
11/07/26 22:35:26.34
GoogleとYahooでは順位が落ちていってるんだけど、Googleを使ってるはずのエキサイトとかニフティとかでは順位がどんどん上がってる。
もうわけわからん。
341:Name_Not_Found
11/07/26 23:02:30.97
yとgもインデックスが全然違う
各社ある程度いじれるんじゃね?
342:Name_Not_Found
11/07/27 01:13:41.19
>>331
順位落ちてほどなくしてから1万円分パスポート配布(過日5月31日まで)だもんなw
343:Name_Not_Found
11/07/27 01:21:43.94
お前が落ちたら他人は上がってる
344:Name_Not_Found
11/07/27 01:28:58.88
他人は上がってるけど、ブログの一記事だったり、ゴミみたいなのが上がってるだけ。
アドワーズを買いそうなサイトは、どんどん落ちるんじゃね?
345:Name_Not_Found
11/07/27 01:29:18.05
アドワーズを使わないようなサイト層を上位表示するアルゴリズムにしたってことだろ
346:Name_Not_Found
11/07/27 02:28:01.52
価値はお前が決めることじゃないだろう
おまえのリンク集じゃないんだから
bingなんかみてみ?インデックス減らしてぼくのかんがえたリンク集をつくろうとした結果があのざま
347:Name_Not_Found
11/07/27 02:49:28.63
bingの役目はトップページの写真
旅行したくなる
検索窓とか邪魔
348:Name_Not_Found
11/07/27 03:11:34.16
>>346
価値はお前が決めることじゃないだろう
349:Name_Not_Found
11/07/27 06:08:08.06
自分のサイト以外はゴミなんだろw
350:Name_Not_Found
11/07/27 09:32:06.63
大工に頼むと金がかかると言って自分で家を建てた親父。
外部に頼むと金がかかると言って自分でHPを作った息子。
セコDNAは確実に遺伝した。
前者は人が住まない家になり、後者は人が来ないHPになった。
351:Name_Not_Found
11/07/27 09:57:56.27
セコDNA VS セコSEO業者
352:Name_Not_Found
11/07/27 10:24:16.27
そういう変なところで職人気質出る人は大成しないよ
そのうち車から米から醤油から塩から全部自分で作らないといけなくなるねw
353:Name_Not_Found
11/07/27 10:56:00.75
本田宗一郎もH.フォードも元職人やで
354:Name_Not_Found
11/07/27 10:58:27.42
エジソンもウォルト・ディズニーも手塚治虫も宮崎駿もみんな職人
355:Name_Not_Found
11/07/27 11:03:06.59
だから、家建てたけりゃ大工か建築業者にでもなりゃそりゃいいよ
サラリーマンなのに主業はそのままで、業務レベルで米作ってみようとしたり家建てようとしてみたり、あっちこっちでそういう変な職人気質出すと駄目だよって話
外注した方が圧倒的に効率が良いケースが多い
356:Name_Not_Found
11/07/27 11:29:31.82
たかがWebコンテンツを建築と一緒にするとは、豪儀な奴だ。
357:Name_Not_Found
11/07/27 11:50:27.75
たとえ話すら理解できないとは低脳な奴だ。
358:Name_Not_Found
11/07/27 12:05:30.39
一緒にできないものを喩え話にするとは阿呆な奴だ。
359:Name_Not_Found
11/07/27 13:10:21.71
なぜ宮崎駿が出てくるのかw
360:Name_Not_Found
11/07/27 13:24:59.44
hpとか馬鹿でも作れるだろ。
361:Name_Not_Found
11/07/27 13:50:46.24
外注するお金もないという時点でアウトだけどな。
1ルームマンションで頑張っても結果は同じだったよ。
362:Name_Not_Found
11/07/27 14:08:57.47
むしろ7月になってから順位が上がってる。でもまだパンダってないんだよな?
363:Name_Not_Found
11/07/27 14:15:59.18
おまえら本田宗一郎だったのか
364:Name_Not_Found
11/07/27 14:56:56.83
いえ、私は綾波レイです
換金できるショッピング枠も残りわずかな37歳元アルバイトの引きこもりではありませんので、念のため
365:Name_Not_Found
11/07/27 15:06:24.95
自己紹介乙
366:Name_Not_Found
11/07/27 16:09:13.98
私小学生女子なんだけど
グーグルで順位を上げる方法を教えて欲しい
367:Name_Not_Found
11/07/27 16:10:38.77
手取り足取り教えたってもええで
368:Name_Not_Found
11/07/27 16:11:07.28
>>366
アドワーズオススメ
369:Name_Not_Found
11/07/27 16:13:39.59
順位上げる方法聞いてるの
あなた日本語理解できますか?
370:Name_Not_Found
11/07/27 16:20:32.50
自分のまんこ画像アップロードすればいい
一躍人気サイト
371:Name_Not_Found
11/07/27 16:55:55.20 1eWI3G+f
アクセス数が半分に減ったままw
372:Name_Not_Found
11/07/27 17:06:47.96
YahooとGoogleからのアクセスは激減したけど、niftyとかbiglobeからのアクセスが激増してきた。
373:Name_Not_Found
11/07/27 18:35:56.33
Googleのジョン・ミューラー氏によると、
日本でもパンダアップデートは導入済みだそうだ。
Google、パンダ・アップデート2.3を実行済み
URLリンク(www.suzukikenichi.com)
374:Name_Not_Found
11/07/27 18:47:38.51
なんだもうオワッテたのか、つまらん
375:Name_Not_Found
11/07/27 19:20:48.39
>>373 そんなこと書いてないじゃんよ
>ミューラー氏は次のように答えてくれました。
>言語によって状況が異なるから十分なテストを行ってからになる。
>いつ他言語へ導入されるかは僕にも分からない。
376:Name_Not_Found
11/07/27 19:34:29.38
3行以上or100文字以上のの日本語の文章読めないゆとりばかりだからね
377:Name_Not_Found
11/07/27 19:55:35.06
こういうオッチョコチョイによってデマって拡散していくんだね
378:Name_Not_Found
11/07/27 20:31:08.51
まぁでも時期的には、パンダのテスト中ってことだろうね。
でも、今のところパンダはスパマー万歳って感じなので、来ても来なくてもどっちでもいいよ。
379:Name_Not_Found
11/07/27 21:57:04.35 4uSEQM8B
アドワーズ出すと、リンク貼られてるせいか検索でも上位にくるよ
380:Name_Not_Found
11/07/27 22:19:45.50
というか、2chを使ってどれぐらいアクセスが伸びるかテストしてるSEOブロガーが多いな。
381:Name_Not_Found
11/07/27 22:22:17.11
釣り針がちゃんと曲がってないぞ
382:Name_Not_Found
11/07/28 10:35:54.27 NdxcSe/9
いろいろと試行錯誤している予感。
そもそもリンクポピュラリティは破綻しているのだから別の方法を考えるべき。
383:Name_Not_Found
11/07/28 11:08:51.26
でもグーグルが全ての分野でHPの内容から有用かどうか判断できる訳じゃないから
何らかの客観的な材料は必要な訳でそれが今までリンクだった訳でしょう
別の方法って何かあるのかなぁ
384:Name_Not_Found
11/07/28 11:11:23.47
Googleのおかげで、昔の「いい意味での相互リンク」がすっかり消えてしまった。
385:Name_Not_Found
11/07/28 11:39:07.97 NdxcSe/9
リンク売買している業者は誰なのかハッキリしているのだからペナルティを課すべきだよ。
それをアルゴリズムに拘っているからイタチごっこの野放し状態は続く。
そういう掃除を行った状態でリンクポピュラリティを発動すべき。
386:Name_Not_Found
11/07/28 11:58:27.75
アドワーズ始めて3日経つが、まだ表示が3回しかない。
もちろんクリック0
なんか設定間違ってそうだ。
387:Name_Not_Found
11/07/28 12:09:57.90
それくらいニッチなキーワードのほうが費用対効果は高まりそうだがな
388:Name_Not_Found
11/07/28 12:32:58.19
ystのときはG3割ぐらいだったけど最近は4割に増えてるわ
Gは制限が酷いんだよね
389:Name_Not_Found
11/07/28 15:39:44.43
>>385
YJとの提携はご破算ですか?
390:Name_Not_Found
11/07/28 17:00:48.20
またうちのサイトのサブディレクトリがキャッシュサイトに食われた…
ここ最近の更新でやたらキャッシュサイトのインデックスが増してる気がするんだが
391:Name_Not_Found
11/07/28 17:06:02.39
キャッシュサイトって?
392:Name_Not_Found
11/07/28 17:20:03.39
現金ざくざく。
多分ミラーサイトのことを言ってるんじゃないか?
393:Name_Not_Found
11/07/28 18:35:23.07
違う違う
このスレこんなレベルなんか?
394:Name_Not_Found
11/07/28 18:37:47.19
レベルww
395:Name_Not_Found
11/07/28 18:39:42.10
こいつのレベルだと、魚拓のことじゃねww
396:Name_Not_Found
11/07/28 18:51:09.30
もちろん、キャッシングのサイト
397:Name_Not_Found
11/07/28 19:35:31.09
ついにgovのドメインから直リンがきた!
398:Name_Not_Found
11/07/28 19:43:31.16
govってなんですか?
興味があります
この僕に詳しく教えてください
399:Name_Not_Found
11/07/28 19:54:21.08
govrin
400:Name_Not_Found
11/07/28 20:32:12.76
外部リンク比率って適正値あるのかな?
401:Name_Not_Found
11/07/28 21:05:03.86
10本でも1万本でも何本でもおk
ちなみに短期間でリンクを付け過ぎると云々ってのは都市伝説的なこと
402:Name_Not_Found
11/07/29 02:13:00.81
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
URLリンク(www.youtube.com)
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。
私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
403:Name_Not_Found
11/07/29 08:09:20.25
>>384
にほんブログ村
6月の“主婦層”で、にほんブログ村とホットペッパーが急上昇(VRI 調査) - japan.internet.com
URLリンク(japan.internet.com)
404:Name_Not_Found
11/07/29 16:09:52.15 /hI+3rEL
内部要因を弄くっていたら明るい兆しが見えて来たかなあ>
405:Name_Not_Found
11/07/29 16:59:24.58
サイトのURLをそのまま入れて検索すると結果に出て、
サイトのタイトルをそのまま入れてフレーズ検索しても出ない場合は、どのように対策したらよいのでしょう?
サイトのタイトルに使っているキーワードは変えたほうが良いでしょうか?
406:Name_Not_Found
11/07/29 17:07:49.19
>>405
一週間ほど待て。
たまたまそうなってるだけだから。
407:Name_Not_Found
11/07/29 17:21:18.83
ウネウネ動いてわからなくするのが狙いだろうからな必然と偶然の区別がつかん
408:Name_Not_Found
11/07/29 18:11:52.08
タイトルの記号変えただけで下位に落ちたって書いた>>319だけど
今日見たらトップに返り咲いてた
単に順位落ちたわけじゃなくてマジで記号が影響してたんだな
もう軽い気持ちで改装できん
409:Name_Not_Found
11/07/29 18:16:33.83
別に何も変えなくても最近は頻繁に動いてるよ
410:Name_Not_Found
11/07/29 18:53:48.94
>>409が正解だと思うよ。タイトルの文字列は関係ないと思う。
411:Name_Not_Found
11/07/29 20:56:51.66
で結局なにをやればグーグルで順位が上がるか
教えてください
412:Name_Not_Found
11/07/29 21:12:36.59 /hI+3rEL
一にリンク、二にリンク、三四がなくて五にリンク。
413:Name_Not_Found
11/07/29 21:14:27.90
PRが高いところからのできるだけ多くの被リンクが継続的に増えていること と
古るくて短くて他と重複していないドメイン名 と
大量のPV、ユニーユーザー
414:Name_Not_Found
11/07/29 22:26:37.45
なるほど
415:Name_Not_Found
11/07/29 23:37:37.21
>>411
金使えばおk
416:Name_Not_Found
11/07/30 02:09:56.19
ユニーはアピタになったよ
417:Name_Not_Found
11/07/30 08:12:26.82
サーチボタンの当たり判定が虫眼鏡部分だけになってるなw
空振りクリック連発ww
なぜ最近はこうもあえて使い難くしていくんだ?w
418:Name_Not_Found
11/07/30 08:58:00.59
>>417
てっきりクリックできなくなったんだと思ってたわ
いちいちEnterキー押してた
419:Name_Not_Found
11/07/30 10:11:20.43
Gもいまだにマニアック的傾向が強いってことかな。
枯れた安定志向にはなってない。
420:Name_Not_Found
11/07/30 10:46:39.13
サイトのレイアウト変更はランキングに影響するか
URLリンク(web-tan.forum.impressrd.jp)
> だから、ほんの数ページでもいいから、まずレイアウトだけを変えてみるんだ。
> それで順位に変化があるか調べれば、まずレイアウトの変更による影響があるのかないのか判断できる。
とあるんだが、ところでみんな、HTMLをいじってから順位に影響が出るまでの期間はどれくらいと見てる?
421:Name_Not_Found
11/07/30 10:56:57.03
マニアックな検索が出来ないエンジンなど価値がないどこぞの某bingのように忘れ去られる
422:Name_Not_Found
11/07/30 10:59:32.65
>>420
重要ページほど早い
あとはクロールのタイミングしだい
423:Name_Not_Found
11/07/30 11:46:04.49
サイト名で検索すると「もしかして...」が出ちゃうのはやっぱりまずいよな?
424:Name_Not_Found
11/07/30 11:49:49.87
「JavaScript ほげほげ ふがふが」とかで検索すると
「もしかして PHP ほげほげ ふがふが?」とか表示されて
PHPに関する検索結果が表示されたりってことが最近多い。
425:Name_Not_Found
11/07/30 12:42:25.88
>>421
検索の内容じゃなくて、サイトの装飾がマニアックって話だろ
426:Name_Not_Found
11/07/30 12:47:38.48
ヤフーがGoogleに戻したことでGoogle本体使うやつが増えたから契約期間過ぎたら動きあるかもな
427:Name_Not_Found
11/07/30 12:56:55.61
相変わらず日本語の不自由なヤツばっかりだなw
おまえらみんな中卒か?w
428:↑
11/07/30 13:00:26.89
小学校退学になった金に不自由な馬鹿
429:Name_Not_Found
11/07/30 13:37:40.97
>>428
お前の自己紹介なんかに興味ないからレスすんなカス
430:↑
11/07/30 13:45:07.93
小学校退学になった金に不自由な馬鹿
431:Name_Not_Found
11/07/30 13:54:58.10
┌┐
│↓
432:Name_Not_Found
11/07/30 15:28:09.46
.PHPのページってインデックスされないの?
激しく疑問!
433:Name_Not_Found
11/07/30 16:04:07.33
>>423
例えば、毎日新聞で検索すると「もしかして変態新聞」とか
菅首相で検索すると「もしかしてペテン師」とか表示されること?
434: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/30 16:22:05.75
>>432 されまくってるけど
435:Name_Not_Found
11/07/30 18:49:46.53 NY6LEVrt
>>426
契約終了ってさ
11月末までと考えていていいんかね?
436:Name_Not_Found
11/07/30 18:55:52.40 9ze6WKM7
>pacificus パシフィカス
>アフィリエイト2年で月収500万かー。いいな。
そうゆうもんだいかよ
確かに月収3千円よりはいいか
437:Name_Not_Found
11/07/30 19:03:22.68
ystがアップをはじめました
438:Name_Not_Found
11/07/30 19:17:06.68
>>433
そういうのじゃなく
語呂合わせで作った造語だから元になった言葉が候補で出てしまう
439:Name_Not_Found
11/07/30 19:24:18.77
2年契約だったと思うから、まだ先の話だろ。
440:Name_Not_Found
11/07/30 21:43:06.94 z33orlws
URLリンク(www.suzukikenichi.com)
サイトの良し悪しなんて判断できないんだし、結局質のいいリンク元提供してるSEO業者が儲けるんだろどうせ
441:Name_Not_Found
11/07/30 21:48:24.00
また宣伝か
442:Name_Not_Found
11/07/30 22:28:22.95 a1SVo0/r
その無駄に長いURLは病的だなw
443:Name_Not_Found
11/07/30 22:31:13.04
>>440
鈴木、チョコフレーク・キャラメル味買って来い
444:Name_Not_Found
11/07/30 22:31:54.62
warning-massage-in-japanese-against-unatural-links-via-webmaster-tools
これで1ディレクトリかw
445:Name_Not_Found
11/07/30 23:09:20.65
>>442
最近のこの人のブログ記事だかWeb担記事だかでドメイン名は短いほうが有利、
ディレクトリ名は語句詰め込みの長いほうが有利って書いてあったぞ。
446:Name_Not_Found
11/07/30 23:23:04.23
メールアドレスが異常に覚えにくいやつ付けるのも頭悪い
447:Name_Not_Found
11/07/30 23:34:42.74
今までリンクメインでやってきた業者が、まるで宗教みたいなコンサルメインに変わってきてるから、リンクが全てだという時代は終わるのかもしれん。
448:Name_Not_Found
11/07/31 01:56:07.46
Googleは結局今年中に日本でもなんかすんのかな
ワードサラダとかリンク集からのリンクは排除する程度のレベル?
449:Name_Not_Found
11/07/31 05:48:23.30
Googleのジョン・ミューラー氏によると、
日本でもパンダアップデートは導入済みだそうだ。
Google、パンダ・アップデート2.3を実行済み
URLリンク(www.suzukikenichi.com)
450:Name_Not_Found
11/07/31 07:58:44.79
>そしてそれは「多言語展開」の時でしょうか?
>僕たち日本のウェブマスターにとって気になるのは「日本にはパンダはいつ来るんだ?」ですよね。
これが読めないやつは池沼
日本にパンダはきてない
451:Name_Not_Found
11/07/31 08:42:53.91
こういう翻訳って必ず「僕たち」なのは、何故だろね
なんか違和感をかんじる
452:Name_Not_Found
11/07/31 09:58:33.60
>>449
URLがパンダじゃなくてパダンになっちょる
453:Name_Not_Found
11/07/31 11:52:56.11
日本にパンダは来てる
454:Name_Not_Found
11/07/31 12:28:41.05
おまえらパンダアップデートが実は日中向けだということは分かってるよな?
パンダは中国の動物。あとは分かるな
455:Name_Not_Found
11/07/31 12:33:13.68
アメリカに動物園には実は現在、パンダが1匹もいない。
つまり、そういうことだ。
456:Name_Not_Found
11/07/31 12:56:01.19
2chがTDPになってるw
というか、古いブログの記事がどんどん検索結果から消えていってるんだけど、ブログはこれから厳しくなるかもね。
457:Name_Not_Found
11/07/31 14:01:45.80
TDP(笑)
458:Name_Not_Found
11/07/31 14:10:32.75
2ちゃん飛ばされたのか?
459:Name_Not_Found
11/07/31 14:33:50.42
ついにパンダか?
460:Name_Not_Found
11/07/31 14:40:48.80
つぎはゴリラか
461:Name_Not_Found
11/07/31 14:45:27.58 Gbl87MzS
次は株式会社TDPだな
462:Name_Not_Found
11/07/31 15:20:52.75
結局、どうして「パンダ」アップデートなの?
グレーを排除して白黒付けるってこと?
463:Name_Not_Found
11/07/31 15:41:33.10
>>462
Googleの担当者の名前がパンダ
464:Name_Not_Found
11/07/31 16:08:29.69
じゃあ次はメカゴジラか
465:Name_Not_Found
11/07/31 16:26:00.11
カメゴリラくらいだろ
466:Name_Not_Found
11/07/31 17:12:29.22
2chをぐぐって見に来る奴いないだろ
467:Name_Not_Found
11/07/31 18:16:02.86
古参しかいなくなるわ
468:Name_Not_Found
11/07/31 18:40:07.22
2ch、TDPじゃねーじゃん
ググれよ
469:Name_Not_Found
11/07/31 18:58:50.67
自らTDPと命名しTDP対策なら我が社へと豪語しておきながら自社サイトすらTDPから回復できなかった某塾長メルマガで「2chでGoogle版TDP発動」が語られてたw
470:Name_Not_Found
11/07/31 20:00:16.19
何ヶ月経っても、被リンクが増えようがping送信しようがSitemap送信しようがGoogleのBOTが一度も来なくて全くインデックスされないんだけど、どこに問い合わせればいいの…?
471:Name_Not_Found
11/07/31 20:40:46.03
livedoorClipでも付けとけ
472:Name_Not_Found
11/07/31 20:49:17.24
botは来てるだろ
473:Name_Not_Found
11/07/31 20:53:29.73
いや、BOTが来ない。
ウェブマスターツールを見ると、robots.txtとかサイトマップはちゃんとダウンロードしてるんだけど、それ以外のページには一切こない。
474:Name_Not_Found
11/07/31 20:54:18.29
>>473
来てるじゃん
どっちだよ
475:Name_Not_Found
11/07/31 20:57:31.48
鯖のログを確認しろよ
476:Name_Not_Found
11/07/31 21:04:50.50
7月1日に解放したサイトが未だにN/A。昔とは違うんだね。浦島太郎だからびっくり
477:Name_Not_Found
11/07/31 21:06:49.90
robots.txtとsitemap.xmlにしかGoogleが来ていない状態でインデックスなんてされる?
phpのオリジナルのアクセス解析で自分のサイトは全て見てるけど、robots.txtとsitemap.xml以外にBOTが来ないことなんて初めてなんだけど。
478:Name_Not_Found
11/07/31 21:18:05.80
livedoorClip付けると翌日にはインデックスされてるぞ
479:Name_Not_Found
11/08/01 01:10:53.75 Vf2/fLy1
siteと打ち込んだら"して"になってワロタ
480:Name_Not_Found
11/08/01 03:32:27.56
お前の話はつまらん
481:Name_Not_Found
11/08/01 07:02:58.35
つまらんわ
482:Name_Not_Found
11/08/01 12:42:54.12
検索エンジン関連企業「グラソフト」(東京都新宿区)が5千万脱税 東京国税局が告発
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
483:Name_Not_Found
11/08/01 13:40:20.64
サイトなくなってるw
484:Name_Not_Found
11/08/01 16:50:28.56 PRcrrg0h
検索エンジン関連といえば聞こえはいいが、実態はヤラセ関連だろうにw
485:Name_Not_Found
11/08/01 19:10:07.36 OPPP/QOp
もう最近は難しすぎてついていけん。
昔もついていけてた訳ではないけどね。
みんな凄いね。
486:Name_Not_Found
11/08/01 20:08:41.53
ウェブマスター ツールのFetch as Googlebotについてなのですが、
URL が正常に取得されたら、その URL を Google インデックスに送信できます。とはどういう意味なのでしょうか?
それと残りの取得数とはある期間内の取得制限数なのか、ずっと変わらない取得制限数なのか教えてください(1日とか1週間経てば残りの取得数が戻るかどうかということです)
487:Name_Not_Found
11/08/01 20:15:22.42
検索エンジン会社が5千万脱税だってさ
SEOを売りにしてる会社を検索エンジン会社とか検索エンジン関連会社と
紹介する産経ってホント馬鹿なのねw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
488:Name_Not_Found
11/08/01 20:21:09.75 dmVirnQt
サイト閉鎖しちゃってサービス急停止したら依頼してたサイトぶっ飛びそうだな
489:Name_Not_Found
11/08/01 21:01:51.92
>>487
おそらくSEO会社てのが、一般受けしないからだろ。
「なんですかそれ?」という問い合わせが殺到するのを恐れて
検索エンジン会社としたのじゃなかろか
490:Name_Not_Found
11/08/01 21:47:27.85
検索エンジン会社wwww
491:Name_Not_Found
11/08/01 23:13:23.62
なんか語感がおもろいw
492:Name_Not_Found
11/08/02 00:17:49.95
it関連ェ
493:Name_Not_Found
11/08/02 00:39:30.45
旋盤とか使ってそうな会社だな
494:Name_Not_Found
11/08/02 07:26:20.02
Google=検索エンジン会社
495:Name_Not_Found
11/08/02 15:42:44.66
h1をcssで70%サイズに変更したら
googleさんは怒りますか?
496:Name_Not_Found
11/08/02 15:47:25.80
怒り狂うよ
497:Name_Not_Found
11/08/02 15:47:59.71
マジ?w やべ
498:Name_Not_Found
11/08/02 16:53:35.69
「俺のh1がこんなに小さいわけがない」
499:Name_Not_Found
11/08/02 17:19:27.51
階層が深いとやっぱり不利なのだろうか
500:Name_Not_Found
11/08/02 18:01:56.53
やってみて、ここで結果を報告してよ
501:Name_Not_Found
11/08/02 18:18:36.43
>>495
YUI使ってリセット
502:Name_Not_Found
11/08/02 18:35:58.59
画像のみのサイトってSEO上相手にされないはずだろうけど、
何故か95%が画像のサイトが中堅ワードで1位されてるんだけど…
元々リスティング用でSEO対策とか全くやってない、もちろんH1とかも無し。
リスティング打ってる時には1000PV/dayくらいはあったけど、
その名残?みたいなのってあるのかね…?
503:Name_Not_Found
11/08/02 18:36:00.46
狙ってるキーワードで、トップ3に入ってたサイトがあったんだけど、
最近圏外に飛んでった。
当初は、サイト名で検索してもでてこなかったんだけど最近ちゃんとでてくるようになった。
でも、狙ってるキーワードでは圏外のまま。
しばらくしたら上位に戻ってくるかな?
504:Name_Not_Found
11/08/02 20:02:35.79 7sPAWaZD
パンダは1匹ではない1頭です。
505:Name_Not_Found
11/08/02 20:35:17.43 mkhYG7M2
来年か再来年か、それは誰にも判らない
506:Name_Not_Found
11/08/02 23:08:44.14
だいたいどこもh1は65%~75%(10~12px)くらいにしてロゴの上に入れてるだろ。
507:Name_Not_Found
11/08/02 23:28:54.53 mkhYG7M2
ロゴの上に入れてるだろ。
ロゴの上に入れてるだろ。
ロゴの上に入れてるだろ。
ロゴの上に入れてるだろ。
ロゴの上に入れてるだろ。
ロゴの上に入れてるだろ。
ロゴの上に入れてるだろ。
ロゴの上に入れてるだろ。
508:Name_Not_Found
11/08/02 23:59:27.88
大事なことなので8回書きました
509:Name_Not_Found
11/08/03 00:30:21.58
流行ってるけど文書として考えるとヘンだよな
510:Name_Not_Found
11/08/03 10:10:37.46
1~3位は固定
4~10位は半固定
それ以下は秒単位でずーっと変動。
511:Name_Not_Found
11/08/03 11:23:28.97
OSEってなに?
512:Name_Not_Found
11/08/03 13:33:27.86
>>482
東京国税局は刑事告発したって書いてるから、北本譲社長(34)は逮捕されるかもしれないねwww
刑務所でホリエモンや山口もえの夫の尾関といっしょに起業したらちょーやばいIT会社作っちゃうかもよ
513:Name_Not_Found
11/08/03 16:00:33.97
グラソフトHP復活
「見解の相違」だってよw
514:Name_Not_Found
11/08/03 17:13:57.79 xy9lkclq
悪質だから刑事告訴されたんだろ?
一般的な法人税未払いなら「修正申告してください」だけで終わりだし。
515:Name_Not_Found
11/08/03 18:27:07.08 t5nKuK3q
>>512
おまえ大丈夫か…
516:Name_Not_Found
11/08/03 18:27:57.07 6ZMTIe7i
詐欺師が儲かっているということは大勢の人間がリンクを買っているということか。
517:Name_Not_Found
11/08/03 19:32:33.87 6ZMTIe7i
小さな事からコツコツと。
518:Name_Not_Found
11/08/03 19:36:04.91 X/U3qsOL
今日結構順位動いてない?
519:Name_Not_Found
11/08/03 20:55:17.08
今日っていうか、一年前ぐらいからずーっと動いてるよ?
ずーっと動き続けるのがデフォルトになったでしょ。
520:Name_Not_Found
11/08/03 21:28:59.58
常に踊ってるのが正常
521:Name_Not_Found
11/08/03 22:35:01.53
このところずっとサドンデスのグーグルダンス
次圏外に飛ばされるのはどのサイトかしら?
522:Name_Not_Found
11/08/03 22:45:39.95
>>519 >>520 なんか、やらしい表現だなw
523:Name_Not_Found
11/08/04 00:02:33.68
ぷららの奴がTOPキーワードで連続アクセスしまくってくる
嫌がらせか
524:Name_Not_Found
11/08/04 01:15:14.71
攻撃だろ
525:Name_Not_Found
11/08/04 03:25:22.28
ウェブマスターツールでみると、単一ドメインから総リンク数2800くらいもらってるんだけどなんだこれ?
サイトを見に行っても普通の個人運営の1Blogなんだよな
しかもそのサイトに見に行ってもうちのサイトのリンクは発見できない
site:謎のドメイン名 俺のドメイン名 で検索しても見つからないし
何らかの嫌がらせなのかもしれないけどどうやってるんだろ
526:Name_Not_Found
11/08/04 04:16:18.70
クローキングで、君のサイトにペナルティを与えるのさ。
527:Name_Not_Found
11/08/04 04:43:41.94
俺のドメイン名で検索しても見付からんだろタグなんだから
528:Name_Not_Found
11/08/04 08:04:51.16
>>525
表に出てないページにリンクがあるんだろ
それをクリックしまくってる
529:Name_Not_Found
11/08/04 08:07:39.93
「俺のドメイン名 site:謎のドメイン名」で検索してみ
530:Name_Not_Found
11/08/04 13:31:01.35 uw8xELh7
どうして悪徳会社の巣窟って新宿と池袋が多いんだろね?
531:Name_Not_Found
11/08/04 13:32:11.15
単純に私書箱代行業者が多いからだろjk
532:Name_Not_Found
11/08/04 13:38:35.85
SEOなんかほったらかしで新宿御苑いきてーな
533:525
11/08/04 15:09:18.32
>>527
俺のドメイン名=俺のサイト名だから出るかなとおもったんだけどでなかった
>>528
それがバックリンク2800くらいもらってるのにAnlyticsでみてもそのサイトからのアクセスは0なんだよ
>>529
該当するページは見つかりませんでした。 になった
Googleに問い合わせたほうがいいのかな
検索順位が激下がりしてるんだけどこれでペナルティ貰ってるような気がする
ちなみにウェブマスターツールはこんな感じ。出来たてのサイトなのでバックリンクはほとんどないよ。FC2も一気に増えてるけどこれはトラックバック送りまくられてるだけだと思う。
URLリンク(www.dotup.org)
534:Name_Not_Found
11/08/04 15:42:46.69 Img2hCkE
>>530
おまえは?
535:Name_Not_Found
11/08/04 16:28:52.29 qlV3Q8xb
小さな事からこつこつと
536:Name_Not_Found
11/08/04 16:34:47.34
>>525
個人がブログを独立ドメインで運営している場合、隠しページを作っている場合が多い。
そういったサイトの場合、2chとかの掲示板で直リンクして、情報交換している。
多分、元のドメインにあるリンク元は、掲示板ではないかと思う。
537:525
11/08/04 17:04:01.66
>>536
ログインしたら見られるフォーラムのような物があるので、そこに書かれているということかな。
この場合、そのフォーラムの設計上の問題で1個のリンクが大量の記事と結びついて莫大なバックリンクを生み出していると考えたらいいのかな
まったくジャンル違いのサイトなのでうちへのリンクを何千と書いてるとは思えないんだよね
あと、全然営利関係じゃない趣味サイトっぽいので(ネットゲームのギルドのサイトみたい)SEO業者関係だとは思えない
こういう場合、Googleからのペナルティって受けるもんなんでしょうか?
538:Name_Not_Found
11/08/04 17:09:58.02
kamome.2chが落ちてるね
539:Name_Not_Found
11/08/04 17:49:24.55
低ランクのサイトからいくら被リンクされてても影響はないよ。
それは業者によるペイドリンクも同じ。
540:Name_Not_Found
11/08/04 18:19:12.32
Googleに問い合わせなんてできないよ。
せいぜいフォーラムに書き込んで、よくわからん奴がテンプレ貼ってくれるだけw
541:Name_Not_Found
11/08/04 18:43:59.22
>>525
クロールされていないなら、Googleは無関係だろ
とりあえず、そのサイトに参加してみるか、管理者にメールしてみれば
542:Name_Not_Found
11/08/04 18:50:53.48 qlV3Q8xb
ようやく光が見えてきた!
小さな事からこつこつと
543:Name_Not_Found
11/08/04 18:57:22.15
description変更すると順位変動しますか?
圏外へ飛んで行ってしまいました・・・・・
もう駄目だ・・・・・
544:Name_Not_Found
11/08/04 19:55:18.45 qlV3Q8xb
一日で復活したりするから嘆き悲しむなよ阿呆
545:Name_Not_Found
11/08/04 21:29:19.27
Googleは沈黙を守っている
Googleは黙ってサッポロビール
Googleは自して語らない
546:525
11/08/04 22:11:48.06
みんな、レスありがとう
異常な被リンクと同時期にサイトの検索順位が激下がりしたから、スパマれたかと思っていました
ただのエイジングフィルターのようです
のんびり頑張るとします
547:Name_Not_Found
11/08/05 09:23:58.22
どっちもテンション高いな(;´Д`)
548:Name_Not_Found
11/08/05 09:24:31.67
誤爆!
549:Name_Not_Found
11/08/05 09:32:57.60
エイジングフィルター信じてる奴って未だいるのなw
550:Name_Not_Found
11/08/05 09:50:43.64
>>549
お前、まともに実験すらできないのか?
551:Name_Not_Found
11/08/05 10:16:49.54
中古ドメイン屋乙wwwwwwwwwwww
552:Name_Not_Found
11/08/05 11:03:18.42
先月から公開してたエロアフィサイトが公開から2週間くらい立って順位が急上昇し、
特に手間をかけることなく毎日2000UUを稼ぎそれなりの売上を叩き出してたが、
面白いことに急上昇から丁度30日経って順位が急降下して1日80UUまで落ちた。
Googleハネムーンが存在するのは確かだと思う。
そこからエイジングフィルタみたいなものに突入するか、
そのままの順位をキープさせるかの分岐は何が要因なんだ?
553:Name_Not_Found
11/08/05 12:29:11.14
最近グーグルとヤフージャパンの検索結果が違うけど
そのあたりはどうお考えですか先生方
ヤフーの方は糞リンクフィルタ入ってんのかな?
554:525
11/08/05 12:31:22.42
公開数日から検索からのアクセスが増え始めてたんだけどある日を境にがくんと落ちた
Analyticsで見たら一目瞭然。
いわゆるハネムーンだったのだろうけど競合相手がほとんどいないようなニッチキーワードでさえ5ページも10ページも後ろになっちゃった
こういうのをエイジングフィルタだと認識してたのだがどうなんだろう
URLリンク(www.dotup.org)
555:Name_Not_Found
11/08/05 12:42:47.79
>>552
被リンク
556:Name_Not_Found
11/08/05 12:59:53.93
google検索使いにくくなったなぁ
557:Name_Not_Found
11/08/05 13:14:36.12
>>554
それはハネムーンだけど、そうなったら二年後ぐらいまで戻ってこない。
そのサイトを捨てて、新しく作り直して、ハネムーン終了時に大きく順位が落ちなないパターンに遭遇するまで繰り返すのが一番いい。
558:Name_Not_Found
11/08/05 13:45:54.43
>>555
オープンしたてのサイトを上位表示させて、
上位表示中に被リンクが増えれば良いサイト、
増えなければ糞サイトでエイジングフィルタ突入ってこと?
559:525
11/08/05 13:52:08.13
>>557
悪いパターンになったということか
せっかく作ったサイトだしただのSEOの勉強がてら作った趣味サイトだからこのまま行ってみるよ
ここから色々工夫して今後どういう動きをするかのデータ取りにもなるしね
560:Name_Not_Found
11/08/05 15:54:31.67 fqXPF0zX
悪いパターンというか、それが普通。
ハネムーンは、よく時のサイトが、なぜか上位に表示されてたりするだろ。
それをするためにハネムーン制度がある。
底力があれば、そのまま上位をキープできるけど
カスということが判明次第、奈落の底へ突き落とされる。
561:Name_Not_Found
11/08/05 15:59:53.65
>>559
好きにすりゃいいが、クソサイトで色々やっても、Googleが相手にしてない以上、反応が悪いのも事実なんだよな。
つまり、実験材料にもならん。
ただ、良サイトできても、あんまり実験したくならんというジレンマもある。
ようは、アダルトサイトなんかやっても見返りは少ないってこと。
562:Name_Not_Found
11/08/05 16:06:44.18 fqXPF0zX
どのサイトも通る道だから実験になりようがないわなw
563:Name_Not_Found
11/08/05 17:20:20.45 88ykemTl
始めは内部要因だけで上位表示され、それに外部要因が加味されて下落する。
なので始めから外部要因がしっかりしていればそのまま上位表示されることになる。
ハネムーンとかは単なる妄想
564:Name_Not_Found
11/08/05 17:36:15.59
ほんとか?
じゃ、外部要因は減点法なのか?
565:Name_Not_Found
11/08/05 18:08:56.99
最初はバックリンクの加算ポイントが高い状態で始まるけどある日を境にそれが0になって、バックリンクが弱すぎると一気に落ち込むってことなの?
566:Name_Not_Found
11/08/05 18:20:39.61
エイジングフィルタだったら、そもそも最初からアクセスは抑制されるだろ
567:Name_Not_Found
11/08/05 18:21:51.26 88ykemTl
数百万、数十万のサイトのランク付けに加点式を取っていたらどうなるんだ?
上位表示されるサイトは新鮮でなけりゃならんのだららら
568:Name_Not_Found
11/08/05 18:22:49.93 fqXPF0zX
とにかく、ほぼ全て新サイトは、一瞬は上位に来るようになっている。
その時間は、5分かもしれないし、1週間かもしれないし
すべては外部要因次第になってる。
と、社員に聞いたw
569:Name_Not_Found
11/08/05 18:24:53.51 88ykemTl
外部要因の計算には時間が掛かるから、そのタイムラグだなななな
570:Name_Not_Found
11/08/05 18:32:23.35
そもそもオープンしたてのサイトで外部要因を固めるってのがな。
いきなり被リンク増やしてもNGなんだろ?
571:Name_Not_Found
11/08/05 18:33:14.32
ろろろ?
572:Name_Not_Found
11/08/05 18:40:37.25 fqXPF0zX
強力なバックホーンがない限り、ハネムーンステイは無理だから、君たちには関係ない話w