はあ?初期設定料?at HOSTING
はあ?初期設定料? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/14 15:19
一つの基準として、
月額費用に対する初期設定費の割合が300%を超えるレン鯖は
あまりお勧めできない。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 02:33
>>2

そうそう
特にトクトクはお勧めできない

>>1

激しく同意
トクトクはカスと思われるね

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 04:01
結論、「トクトクはカスである。」

■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■

5:agerunnfda
01/08/26 04:01
dvckgrgrrggrgrgrgrggggrgrg

6:名無しさん
2001/08/26 07:19
>>1
初期設定費用で鯖代回収。
月々料金で回線費と利益を出すから。

7:名無しさん
01/08/27 19:14 /b.n4lbk
>>1
すぐ終わる事と、安く済む事は同値ではないでしょう。
人間が1時間動けば5000円以上はかかると思いますが

8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 00:33 Szpim3iA
tok2だのcoolだの無料鯖屋が有料を始めるとろくなものができない

9:名無しさん
01/08/28 00:44 rmOi117.
>>7
本気で1時間もかかると思ってるの?

10:名無しさん
01/08/28 01:10 nsi5.eZU
>>9
別にuseraddコマンドを発行するだけが、ユーザー登録ではないでしょう・・・

11:age
01/08/28 12:26 yMyWzsmc
いっとくけど設定なんて自動ですぐ終わるから。

12:帯びは禿げ
01/08/28 13:49 b2R3JxHE
初期設定が高い所は、バッチも書けない糞技術者のいる鯖
てゆうかボッタクリ

13:名無しさん
01/08/28 14:43 7lD.Jsuo
登録情報と作成したuserのuser-idをDBの入力したりとかすると思うんですが>初期設定
それもバッチでやりますか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 15:00 aTpjymXk
Webサーバと顧客情報管理用のマシンとは、
普通別物だろ?一緒なのか?
バッチひとつで登録が終わる方がやばくないか?
パスワードとかもメールで送りつけてくる業者なら
顧客情報もすべて1台のマシンで保管してるかもしれないから
全自動で終了するだろうけどよ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 16:09 uqKDFYLs
rshとか使ったらサーバー分かれてても一発で登録できるよーん
それと、初期費用ってのは登録の手間賃というだけの意味ではないと思われ。
ある程度初期費用を取ったほうがユーザーの定着率が高くなるんじゃないかという期待もあるんだろね。
月次料金だけだとちょっと試してすぐに解約するユーザーもいるから。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 17:32 7XIHlsIo
>>15
顧客DBがあるマシンとWebサーバとが簡単に通信できる関係にあるかな?
万が一のことを考え、外部とは遮断された場所にありそうなものだが。
r系コマンドなんかは閉じたネットワーク以外、危険すぎて使わないだろ?
それに顧客管理はWindows系マシン使ってる確率のほうが高いと思うけど。

>それと、初期費用ってのは登録の手間賃というだけの意味ではないと思われ。
同意。
厨房排除にも十分役立ってると思う。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 17:41 /tERcUgc
>顧客DBがあるマシンとWebサーバとが簡単に通信できる関係

PCサクセス。っつうか大手でもDB使ってる所少ないんじゃない?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/28 17:47 JLegxzrI
17ってさ、DBってRDBのことだけだと思ってる?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 08:05 Ea0I6BEo
オレの使ってる鯖なんか月の料金が2000円なのに所期費用が65万円。分けわからねえ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 08:49 iY59qQTs
>>19
素朴な疑問・・・払ったのか?65万

21:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 14:19 AbHVSxHg
トクトクは初期設定費用をボッタクるまでは丁寧なサポートをします。
初期設定費用徴収後はサポートしません。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 20:08 qAOndsuc
>>19

>>20に同じ。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 22:05 A1G33eFc
>>19
使ってるってことは、払ったのかな?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/01 22:21
>>19
その鯖屋まだある?
あったら教えてクレー

25:なるほど
02/02/26 02:34
トクトクは知らんが、初期設定の作業をきっちりやってるから
高いんです!って可能性もあるな。ボッタクリの可能性もあるが


26:鯖屋
02/04/08 15:04


27:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 20:13
一つの基準として、
月額費用に対する初期設定費の割合が300%を超えるレン鯖は
あまりお勧めできない。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 22:55
そしたら、さくらの9800円の専用サーバーは?


29:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 14:02
>>28
専用鯖って何か知ってての書きこみか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 14:10
>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19
>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19
>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19>>19

質問に答えろハゲ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 17:32


32:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 06:10
初期設定費用って結局鯖屋の保険金みたいじゃないのか?


33:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/27 10:31
結論
トクトクはソンソンに改名すべきだ
URLリンク(www.son2.com)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/19 13:39
初期設定料ぐらい払え

35:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 15:45
そうだそうだ!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 21:52
手間賃ぐらい、払え

37:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 21:53
糞鯖屋は、とっとと廃業しろ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 22:35
トクトクは有料でも落ちる時は落ちるぞ

しかも前メンテナンスで1週間使えなかったし
はっきり言って金払うなんざドブに捨てるようなもんだ(w

39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 15:50
すんません。メール受けるようなスクリプト書いたことないもんで。。。
ようは、sendmailのaliasesファイルも書き換えられるレンタルサーバが使いたい!ってことです。
メール送信だけだったら、できるサーバいっぱいあるんだけどなぁ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 18:30
初期設定料金を払う気がないやつは無料鯖か初期設定料無料の詰め込み鯖にでも逝け!


41:あぼーん
あぼーん
あぼーん

42:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 16:47


43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 23:14
とくとくはすばらしー

44:山崎渉
03/01/15 20:09
(^^)

45: 
03/01/29 08:22
専用鯖でないかぎり、準備なんて時間も手間もかからないと思うけど。自動のところも多いだろうし。
>>6が正解だろうな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 19:49
朝三暮四
お前ら猿


47:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 20:11
オマエモナー

48:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 23:21
初期設定料を、ただ設定するためだけの費用と思っている香具師がいるスレはここですか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/17 06:48
結論、「トクトクはカスである。」

■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■


50:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/22 01:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■


51:山崎渉
03/03/13 18:10
(^^)

52:山崎渉
03/04/17 12:30
(^^)

53:山崎渉
03/04/20 06:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

54:山崎渉
03/05/28 17:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

55:山崎 渉
03/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

56:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 05:37
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 09:56
パンがないね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/03 13:49
ユーザーレヴューによるレンタルサーバー格付けサイト

URLリンク(www.internext.ne.jp)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 13:21:32
age

60:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 14:27:12
>>7
> すぐ終わる事と、安く済む事は同値ではないでしょう。
> 人間が1時間動けば5000円以上はかかると思いますが。

もっと、世間を知れよ。
IT関連の企業(鯖屋とか)は給料が安く、
社員だとしても、時給にすると、1000円-2000円程度だぞ。
どうすれば、5000円もかかるんだ?

というか、アカウントの追加とかサポートとかの雑用は、
時給700円程度のバイトにやらせるのが普通なんだけどね。





61:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 15:34:00
もっと、世間を知れよ。
月の料金なんて競争の激化で無いようなもんなんだよ。

初期設定料っていう名目で取った金が、鯖屋の命綱なんだよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 18:05:11
>>61
だったら、素直に月額上げれば良いだろ。
設定料名目にして誤魔化しても、
結局消費者はそこまで馬鹿じゃないから誤魔化せない。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 18:26:46
パッと見安ければいいんだよ。
それだけで大分釣れる。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 18:36:55
漏れならぱっと見だったら高く感じるが。
設定料が5000円で月額100円だとしても最低初期投資額が5100円になるわけで。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 09:20:03
そこまで考えない奴が大半だから。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 09:26:09
別に>>64一人が登録しなくたって、
十人の書いてあることをちゃんと読まない厨房が登録してくれりゃいいわけで。
よく読まなかった厨房が一ヶ月で解約してくれれば、
鯖屋としては限りなく都合が良いわけで。
初期費用5000円とか、明らかにこれを狙ってるんだろーよ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 14:50:10
悪徳鯖缶必死だなwww

68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 21:19:36
鯖の品質と初期設定量は反比例しますが、何か?

初期費用が高い鯖=糞鯖と考えております。
最高でも500円までですね^^;



69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 17:10:54
さくらもwebarenaも糞なのか・・・

70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/29 23:41:03
>>69
そうだけど。
さくらはちょっとCGIの負荷が高いと、
速度規制されてまともに動作しない。
CGIの掲示板であっても、ライトプランで
1日10000アクセス程度でも規制されることもある。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 04:32:26
ジャストの捌かんご苦労。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 10:32:49
>>70
十分だろ

そのためにいくつかコースが分かれている
自分にあったコース選べ馬鹿

73:にょ━━━━━━o(^o^)o━━━━━━っ!!!!!
05/03/05 03:22:17
みんなまとめて糞です。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 03:36:23
初期費用不要の鯖は逆に怪しいけどな。届出無しのモグリ業者の可能性高いから。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 14:12:21
いまどき105,000円って......
舐めてんのか?
URLリンク(www.webjp.ne.jp)
100 GB×3 drives,RAID 5
こんなにいらないって........

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 14:40:41
宣伝乙。うざい。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 14:41:37
しまった。ageてしまた。orz。逝ってくる。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 14:44:39
ほんまにここは、宣伝厨がおおいね。
広告費が浮くわ

あんがとさーーん

ってな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 14:48:30
>>75>>78 じさくじえーん房は消えろ!!!!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 18:08:15
しかしいくらなんでも10まんえんはボッタだろ?


81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/20 20:15:45
鯖ボッタキター━━━(((゚∀゚)))━━━!!

82:中川泰秀 ◆VpKHzOu04Y
06/05/17 12:01:42 0
初期設定料金と言うのは人件費だ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/17 21:40:00 0
時給700円のバイトが10分かけて垢発行するとして120円程度で十分だろw

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 04:45:08 0
 

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 17:41:06 O
はぁん

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:08:36 0
安くていい鯖みつけよう

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 23:56:30 0
初期設定料金を高く設定して
1,2年とかでサービス終わるサーバは納得いかんな
すいうのこの業界多すぎでしょ

それ考えると、月額が多少高くなろうとも、初期設定の負担が軽いほうがいいのかもな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 11:51:28 0
すいうのこ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch