液晶ディスプレイのアーム 26軸目at HARD
液晶ディスプレイのアーム 26軸目 - 暇つぶし2ch2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/10 19:08:10.17 AY+5G2Db

■過去スレ1■

液晶ディスプレイのアーム
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 2軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 3軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 4軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 5軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 6軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 7軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 8軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 9軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 10軸目
スレリンク(hard板)l50


3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/10 19:08:35.28 AY+5G2Db

■過去スレ2■

液晶ディスプレイのアーム 11軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 12軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 13軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 14軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 15軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 16軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 17軸目
スレリンク(hard板)l50
液晶ディスプレイのアーム 18軸目
スレリンク(hard板)
液晶ディスプレイのアーム 19軸目
スレリンク(hard板)
液晶ディスプレイのアーム 20軸目
スレリンク(hard板)


4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/10 19:09:37.73 AY+5G2Db

■過去スレ3■

液晶ディスプレイのアーム 21軸目
スレリンク(hard板)
液晶ディスプレイのアーム 22軸目
スレリンク(hard板)
液晶ディスプレイのアーム 23軸目
スレリンク(hard板)
液晶ディスプレイのアーム 24軸目
スレリンク(hard板)
液晶ディスプレイのアーム 25軸目
スレリンク(hard板)


5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/10 19:10:07.92 AY+5G2Db

■メーカー■

●アルファーテック
URLリンク(www.atc-inc.co.jp)
●CANDELA(旧ディナー、アルファーテックのOEM)
URLリンク(www.candela.co.jp)
URLリンク(cand312.shop1.makeshop.jp)
●サンコー(8軸式くねくね 等)
URLリンク(www.thanko.jp)
URLリンク(www.diwei.com) (製造元?)
●EIZO純正アーム
URLリンク(www.eizo.co.jp)
●WIN TECHNO
URLリンク(www.wintechno.co.jp)
URLリンク(www.mosolid.com.tw) (製造元?)
●オカムラGFREEシリーズ
URLリンク(www.okamura.co.jp)
●日本フォームサービス
URLリンク(www.forvice.co.jp)
●内田洋行FDアーム
URLリンク(www.uchida.co.jp)


6: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/10 19:10:37.03 AY+5G2Db

●LCDmonitorarm.com(海外)
URLリンク(www.lcdmonitorarm.com)
●Ergotron
URLリンク(www.ergotron.com)
●Mistral Instruments(サンコーとほぼ一緒)
URLリンク(www.mistral.co.jp)
●ライブクリエータ(ARM-11、ARM-12等)
URLリンク(www.livecreator.co.jp)
●Smart Arm(Apple Storeで販売してる奴)
URLリンク(www.td-j.com)
●ICWUSA(海外)
URLリンク(www.icwusa.com)

●マッスル・ザ・アーム (終息?)
URLリンク(www.links.co.jp)


7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/10 19:12:10.71 AY+5G2Db
以上でござる

8:不明なデバイスさん
11/09/10 20:02:24.43 bPwZ1wYb
乙なのです

9:不明なデバイスさん
11/09/10 21:06:32.39 OOoXGdr8
>>1
乙です

10:不明なデバイスさん
11/09/10 22:14:47.11 EoscH0RT
>>1乙です

HPのLXってベースは新LXなのかな?
旧LXベースなら下方チルト改造が楽そうだしポールも長いしで買う気になるんだが

11: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/10 22:35:52.31 AY+5G2Db
新LXベースだと思うが
エルゴLXと比べてチルト範囲が違うから
どんなパーツに仕様変更したのか気になるところ

12:不明なデバイスさん
11/09/10 23:42:06.31 dq+w40XJ
HP Single Monitor Arm(BT861A)はチルト角が+80/-5の85度表記がされているね
ただ、純正LXの場合、ほとんどは+70/-5って表記がなされているんだけど、
URLリンク(www.ergotron.com)
なんかにはチルト85度になってる。実際のところどこまで動くの?

13:不明なデバイスさん
11/09/10 23:46:31.39 EoscH0RT
旧LX(45-179-194)の仕様をググってみたが、チルト範囲は-75度/+5度の計80度だった
新LX(45-241-026)は-70度/+5度の計75度だから、HP版LXは旧LXベースかも?
マウントベースとベース側アームの形状的には新LXっぽいんだけどね


14:不明なデバイスさん
11/09/10 23:48:16.12 Oe/c/BBW
>>1
乙でござる!

>>12
俺の新型LXはチルト改造しちゃったけど改造前は↓5上80だったよ
HP黒LXも同じだと思うけどなぁ

そういえば新型LXって首もげしないようにパンの所がサンドイッチ状に変更されてるけど
やっぱ世界中で首もげでモニタが落ちた人が多かったんだろうか

15:不明なデバイスさん
11/09/10 23:52:37.53 EoscH0RT
>>12
型番で見ると新LXだね、残念だ
って事は数値の差はあくまで目安でしかないのかもな

16:不明なデバイスさん
11/09/10 23:53:58.32 dq+w40XJ
>>14
そっか、新LXも85度なんだね。確かにHPのも同じ可能性が高そうだ
教えてくれてありがとう

17:不明なデバイスさん
11/09/11 00:12:05.17 Z0QoPK4y
>>10
新型も下方チルト改造は楽だぜ?
2台改造して1台はストッパーをプライヤーで引き起こしただけ
それでもストッパーがスリットに入っていくから俺ので-45度下方チルト可能になった
もう1台は限界まで下方チルトさせたかったんでプライヤーで20回ぐらい折り曲げしてストッパーを疲労切断させた
こっちは旧型と同じバネ当たり限界まで下方チルト可能になったよ

18:不明なデバイスさん
11/09/11 00:15:09.75 Z0QoPK4y
でも新型の問題はポールの長さなんだよな
旧型ポールの一番上に付けてたから新型のポールだと低過ぎる
旧型は寝PC用に転用してポール最上部にマウントしてるから、
新型とポール入れ替えする訳にもいかなくてマジで困ってる

エルゴトロンのサイトを見てもポールだけじゃ売ってないしな
エクステンション売ってるんだからロングポール(仮)を売ってくれよって感じ
新型LXのポールは短過ぎて高さが稼げないよ

19:不明なデバイスさん
11/09/11 00:27:18.12 qI7qy/xL
>>18
過去ログ嫁
サンコーくねくねシリーズが同じ太さだから流用できる
(LXの固定リングが若干きつくて削る必要のある個体も存在するが)

20:不明なデバイスさん
11/09/11 00:40:31.37 Z0QoPK4y
>>19
知ってるよ orz
MARMGUS持ってるよ

21:不明なデバイスさん
11/09/11 01:08:00.95 qI7qy/xL
なら別に「マジで困ってる」って言う程のことはないじゃん

新LXはタンデム型のタイプでも旧より低くなってるんだったか?
どーしてもってんならオクなりなんなりで旧型入手するしかない

22:不明なデバイスさん
11/09/11 11:28:20.96 xJaWeSaR
机とかローテーブルを置くスペースがないんだけどさ、デスクトップパソコンで寝ながらパソコンできる方法ってないかな?
過去ログとか見たら角度調整金具とLXをローテーブルに取り付けるってのが一番簡単っぽいんだけど。
他に方法ない?



23:不明なデバイスさん
11/09/11 11:55:02.99 HMk3TeTe
どんな部屋で
どんな体勢で
どのあたりにモニタをもってきたいかが
具体的にわからないとアドバイスするのは難しいと思われ
寝ながらっつってもいろいろあるしな
仰向けか?

頭の位置の近くに壁か柱があるなら壁面取り付け用のLX

24:不明なデバイスさん
11/09/11 12:16:40.96 t4SX/ttS
ベッドなら脚に35mmパイプくくりつけてLXとかね
まぁぐりぐりしないならベッド用のアームはいろいろあるからぐぐれ
布団だったら適当な家具に壁面用をつければいいんじゃね

25:不明なデバイスさん
11/09/11 15:11:38.55 3ee/Bt0K
午前中にジュンク堂の2Fで9巻さがしてたけど見つからないから検索かけて印刷した紙を店員に渡したらなんと1Fだった。
2Fの店員が電話で俺の妹がこんなに可愛い訳がないの9巻あります?言うからまわりのお客さんが一斉に見てきたぜ。

全部読んだけど俺は面白いと思ったよ。

26:不明なデバイスさん
11/09/11 17:12:54.19 2CUu+1pm
ひでぇ誤爆だな

27:不明なデバイスさん
11/09/12 08:33:05.90 R3MeRqT9
だいたいわかるのが悲しい

28:不明なデバイスさん
11/09/12 12:14:56.58 mIZMDVpG
俺なんて完全に分かるぜw

29:不明なデバイスさん
11/09/13 14:15:20.17 P4Cd3uxo
>>17に新型LXの下方チルト改造のレスがあがってるけど、
誰か改造後の写真うpしてくれるとありがたい
ストッパー完全切除はバネの限界が不安だけど、プライヤで起こしただけってのが
実際どんな感じになって、どこに干渉した結果45度で止まるのかとかが微妙に不安でさ
その辺りを見てから購入検討したいのよね

30:不明なデバイスさん
11/09/13 14:31:22.57 bVM6FP3a
ワコムの新型液タブ24HDはスタンドなしで13.7kg、
MXアームでもギリギリアウトなんだが
どんなアームなら支えきれるんだ

31:不明なデバイスさん
11/09/13 14:53:28.14 P4Cd3uxo
>>30
1つで無理なら2つで支えりゃいいんじゃね
たしか前スレにそれっぽい金具の自作例があったっしょ

32:不明なデバイスさん
11/09/13 18:46:43.51 Ll68KtoY
スタンドとアームで支えれば良くね?

33:不明なデバイスさん
11/09/13 19:08:41.79 DdnlwnTX
>>30
バルーンアームが15kgだからいける
あとは前スレで出てた耐荷20kgの奴とか
安くあげるならLX2本でとか

34:不明なデバイスさん
11/09/13 19:28:00.00 Kt45bEXg
新型LXに総入れ替えしたんだが旧型がオクで1万近くで売れてワラタ
売っておいてなんだが首が上だけでくっついてる旧型に送料込みで新型と変わらない金出す奴って何なの?wwwww
旧型ポールなんて米エルゴトロン本社に発注できるの知らんのかねww
旧型持ってる奴は今が売り時だぜ
俺がオクで売った奴なんて2年半で首ガタガタなのに1万弱でお買い上げーww
ごちです

35:不明なデバイスさん
11/09/13 19:33:14.28 bVM6FP3a
>>33
サンキュー
うおったけええ!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

36:不明なデバイスさん
11/09/13 22:44:15.66 1DXO4dpQ
>>35
大須のジャンク屋で5000円で売ってたな

37:不明なデバイスさん
11/09/14 02:16:16.16 juKu4hvH
耐加重7kgのモデルだったってオチと想像

38:不明なデバイスさん
11/09/14 10:02:16.09 iPK2JQL0
何を今更>>34
ヤフオクが情弱の溜まり場なんて今も昔も変わらない。
何せ未だに中古iPhone3GSが2万円近くで売れるんだからな


39:不明なデバイスさん
11/09/14 10:47:00.08 tisRQAk6
と、自称情強さんが申しておりますw

40:不明なデバイスさん
11/09/14 10:59:00.53 sVKStC8Z
>>17
残念な思考能力だな・・・。
なぜ下方チルトが制限されているか意味すら考えたことないのか?
改造した自分は頭いいとでも思っているのだろうけど・・・。

41:不明なデバイスさん
11/09/14 11:24:27.49 cH3HHsYf
下方に思いっきりチルトできるNeo-FlexR LCD アームの耐荷重が8.2kg。
デフォルトで下方チルトへの制約のあるLX デスクマウントアームの耐荷重 9.1kg。
二つの首のところを見比べてもLXが劣っているようには見受けられないし、
少なくとも8.2㎏までならば大丈夫だろ。ストッパーはカタログ値無視で重いのを載せて
下方チルトやられることを避けるための予防策かと。後は自己責任。

42:不明なデバイスさん
11/09/14 11:54:46.78 IPnlbPRO
>>40
残念なのは浅薄極まりないお前のドタマだよ
中卒程度の英語力があるならエルゴトロンに電話して聞いてみろ
せめて米国LXユーザーの動向ぐらい調べろよ
新型はストッパーを立てる事も考慮されているんだよ
だからストッパーが入るようにスリットを作ってあるんだろが

やっぱり世界のアーム・オリジナル新商品の角度付きVESA変換金具は最高っすね!wwww


43:不明なデバイスさん
11/09/14 12:17:34.13 LOtChcKw
机が縦に短くモニターが近すぎて困っているのですが
机の向こう側に取り付けれて遠くに持っていけるようなアームってありますでしょうか?


44:不明なデバイスさん
11/09/14 12:44:08.37 uaTIEE4Q
ありますん

45:不明なデバイスさん
11/09/14 13:24:57.36 M7KzHx19
>>41
ネオフレックスのモニター取り付け部分にバネなどないw
写真ぐらい良く見ることだな。

>>42
中学校の英語ではエルゴトロンの社員と英語で会話なんてできん。
しかし、中卒程度と書くことで説得力を持たせようとしている。
浅薄とはまさに己自身の書き方であったなw

46:不明なデバイスさん
11/09/14 13:54:53.63 IPnlbPRO
>>45
どんな中学行ってたの?w
まさか公立?www

47:45
11/09/14 14:09:35.28 Q6HZrMfi
中卒程度の次は、「公立と私立」で説得力を持たせようとしているようです
ここ数年で、「後は言わなくてもわかるな」的な書き方をして、
反論されないような伏線を張るアホが増殖中ですw

ま、その次は、「帰国子女」とか「自分はハーフ」とか言い出しそうな勢いww
これだからLXの下方チルトの改造を自慢げに話す廃人ちゃんは困ります。

48:不明なデバイスさん
11/09/14 14:28:47.99 IPnlbPRO
>>47
大変失礼な事を申し上げましたこと、極めて無思慮な発言を弄したこと、猛省しております
何卒ご寛恕頂きたく心より深くお詫び申し上げます



私は指摘された通り浅薄にも下方チルト改造をしましたが、迷わず下記商品を購入すべきでした
URLリンク(nippan3.shop21.makeshop.jp)
私や>>17の方は手遅れですが皆様はどうか上記商品をお買い上げ下さい

余談ですが下方チルト改造によって5年保証が受けられるか否かについて本社に問い合わせましたが
ワランティ適応はケースバイケースとの事でした
私の推量の範囲を出ないのですが下方チルト改造即保証無効ではなく、
故障箇所と改造とに因果関係があるか否かで判断するということなのかもしれません

保証適応可否を案じながら改造LXをお使いになるよりは、
繰り返しになりますが上記商品のご購入を心からお勧め致します

この度はスレ汚し、誠に申し訳ありませんでした

49:不明なデバイスさん
11/09/14 14:29:18.82 tpb2UopM
>>43
モニタが何kgかによるけど9kg以下ならLXアームオヌヌメ

50:不明なデバイスさん
11/09/14 14:52:54.10 5HenfYzV
まあチルトの件は改造にあたるから、あくまでも自己責任だしな。
人様にさらっと勧めるべきじゃないだろう。

51:不明なデバイスさん
11/09/14 15:03:38.27 KHGKUKsb
自己責任で改造した癖に壊れたらストッパーを戻して補償で新品交換してもらうなんて論外どころか詐欺。
業務利用の人は改造品が原因では労災も降りない。
負傷者への賠償金額を考えれば誰かが言ってた特殊金具の税込7,350円は死ぬほど安い。
マジでLXを違法改造する前に日本のエルゴトロン販売最大手で老舗のニッパンさんに相談に乗ってもらった方がいい。
URLリンク(nippan3.shop21.makeshop.jp)

52:不明なデバイスさん
11/09/14 16:18:48.07 cUqKukiC
下方チルトなんてなくてもいい:新LX
下方改造したいから保障はなくてもいい:HP版LX
改造したくないけど下方チルトしたい:世界のアーム製変換金具

53:不明なデバイスさん
11/09/14 16:22:58.16 cUqKukiC
てか改造自体が違法みたいな言い方はどうかと思うぞ
あくまで自己責任だって事を認識さえしてりゃそれで問題ない
宣伝乙と言われても文句が言えないレベル

54:不明なデバイスさん
11/09/14 16:52:04.51 tpb2UopM
違法改造呼ばわりはおかしいよな

大体角度変換金具使ってたって斜めになった時点で金具からの厚み制限をはるかに越えるんだから
金具使ったことを隠してでもいない限り保証対象外だろ。

55:不明なデバイスさん
11/09/14 18:57:10.99 SChTmrZb
hp版LX買ったひといないの?
クランプ部分がオリジナルと同じなん?
グロメット部品は附属しないんかね

56:不明なデバイスさん
11/09/14 18:59:12.65 cH3HHsYf
>>45
LXとネオフレックスの二つとも下向きチルトで使っているけど
LXのバネの部分が下向けに問題があるとかはいいがりだろ。
それ言うならば、ネオフレックスのほうの貧弱ぽいつくりに文句をつけるべき。
 てか、ストッパーをプライヤーでひんまげて引き起こして使ってる時点で
 自己責任だろ。これで後から人にせいにするとかそっちの方が変だろ。

57:不明なデバイスさん
11/09/14 19:54:54.22 KHGKUKsb
>>55
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る
スレリンク(hard板:332番)

332 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 07:12:42.64 ID:IPnlbPRO
>>329
スレチだが耐荷重ギリギリで使うなら10,000円HP新型黒LXより13,000円の本家販売新型LXを買った方がいい
中身は同じだが本家は5年保証、HPは一年保証でこの差が大きい
上下アームのバネとチルト部のバネがヘタッた時に本家LXなら新品交換してもらえる
俺は新品交換してもらったよ




58:不明なデバイスさん
11/09/14 19:57:36.50 KHGKUKsb
>>55
HPのLXはチルト角が狭いからやめとけ。
どうせ買うなら2500円追加でエルゴトロンブランドを買った方がいい。

59:45
11/09/14 20:07:02.00 Q6HZrMfi
ID:IPnlbPRO

俺はこういうやつ好きだけどな。ガッツがあってよい。
最近こういう気骨のある連中が減っておるような気がする。


60:不明なデバイスさん
11/09/14 20:11:45.40 mSuoM9h1
>>58
チルト角狭い?
URLリンク(www.ergotron.com)
URLリンク(www.ergotron.com)
URLリンク(www.ergotron.com)

61:不明なデバイスさん
11/09/14 21:43:13.27 pSG9KdNl
>>55
塗装されてるだけでほぼ同じ
グロメットパーツは付属する

62:不明なデバイスさん
11/09/15 07:08:24.84 rYK+ku0I
店長暴れすぎワロタ

63:不明なデバイスさん
11/09/15 08:13:59.55 c9NcgaZA
あそこの馬鹿高い金具買うくらいならHPの買って改造した方がががが

64:不明なデバイスさん
11/09/15 10:13:38.59 UOhbajjA
3000円足らずで追加4年保証つくって考えると本家で買えばよかったなw

65: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/15 10:55:59.68 VrXi1zGh
ぼったくり金具買うぐらいなら上海問屋のDN-DMA600A買うわ


66:不明なデバイスさん
11/09/15 11:53:59.05 q7bzoZRG
なんか必死に宣伝しまくってるね
HP版出たせいで売り上げ落ちたのかな

67:不明なデバイスさん
11/09/15 13:54:50.46 rDrwaDMM
なんか軽いモニター付けているお陰かバネ調整しようとネジ?回しても対して変わってない気がする
やっぱ微調整した方が捗るんかね

68:不明なデバイスさん
11/09/15 16:17:30.69 zE8oJacd
普段は机に座ってPC使ってて、寝る前に引っ張り出して
ベッドで寝転がってエロゲするのに神器LX使ってごめんなさい。

69: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/15 16:27:12.02 VrXi1zGh
>>66
誰も聞いてないのに定期的にLX賞賛したり
他の商品disるときに、しっかりLXの宣伝するところとか笑える
>>68
下向きにチルトできない時点でゴミ、ぶっちゃけ欠陥商品です

70:不明なデバイスさん
11/09/15 16:36:13.23 TsrPbM1M
で、中華製ガス式はどんだけもつの?
せめて1年保証ついてりゃ検討対象ぐらいにはなるんだけどな

71:不明なデバイスさん
11/09/15 17:21:43.15 T1bQJAGA
某世界の店長と某問屋店長の戦いか
胸熱だな

>>70
保証が2週間だっけ?
中華製は当たり外れがでかいから検討対象にはならないなぁ・・・

72:不明なデバイスさん
11/09/15 17:37:32.52 iyDjR0Xr
>>65
いいねこれ

73:不明なデバイスさん
11/09/15 17:39:02.36 q7bzoZRG
中華製ガス式って時点で耐久性の不安はあるよなぁ
寿命の個体差とかあると検証も無理だしね
ガス抜けでテーブル激突とかされたら泣くに泣けん

74:不明なデバイスさん
11/09/15 17:56:29.44 T1bQJAGA
まぁ勧めてる奴が責任持って2年くらい使い続けてレポしてくれればいいさ
検討するのはそれからだ

75:不明なデバイスさん
11/09/15 18:03:03.45 iyDjR0Xr
おいおいどっちだよ
URLリンク(nippan3.shop21.makeshop.jp)

これ買えばいいの?
もっと安いところあんの?

76:不明なデバイスさん
11/09/15 18:16:08.62 q7bzoZRG
>>75
>>52
追加で
保証もいらんし安く済ませたい>中華製ガス式

77:不明なデバイスさん
11/09/15 18:41:14.80 e2JnseY7
>>75
他に安い店はあるかもしれんがその店が一番安心だよ
他とはまるで販売実績が違う

78:不明なデバイスさん
11/09/15 18:46:10.69 dHz5dLLi
中華でガスとか爆発しか思い付かない。

79:不明なデバイスさん
11/09/15 18:48:07.97 TsrPbM1M
世界のアームはアウトレット価格でエクステンション買うための店だな

80:不明なデバイスさん
11/09/15 18:55:13.32 iyDjR0Xr
販売実績なんてどうでもいいんだけど

81:不明なデバイスさん
11/09/15 21:30:06.18 8AtAUV2f
LXをエレクターにクランプで固定すると板で補強してもなんか若干たわむね
強度的には問題無いと思うけどどうもカチっと決まらなかったので
面倒だったけどwiki参考にしてエレクターをバラしてポールに生やした
黒い円柱を台座から外すのに手間取ったけど
プラハンで何度か叩いたらどうにか外れた

アーム生活がこんなに快適だとは思わなかったわ
早く買えばよかった

82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/15 21:54:55.68 VrXi1zGh
中華製の椅子がどんだけ日本に出回っているのか知らないのかよ
頭がもげる実績のあるLXのほうが怖いわ

過去の出来事の爆発イスで大騒ぎする割には
LXの首もげは気にならないとか片腹痛いw

まぁ、前スレが流れるのが早かったのはLX首もげ事件を隠蔽するためなんだろうけどね

83:不明なデバイスさん
11/09/15 21:58:37.20 gBIsnVlZ
支離滅裂だな。関係ない椅子の話しないと叩けないのか

84: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/15 22:09:14.04 VrXi1zGh
>>83
DN-DMA600Aの文字列が出たとたんに
根拠のない誹謗中傷の嵐とか物悲しくなってくるわw

85:不明なデバイスさん
11/09/15 22:24:14.69 TsrPbM1M
>>84
上でも出てるけど、最低でも2年使ってレポしてくれればいいさ
根拠ってのはそうやって積み重ねるモンだぜ?

初期保証のみの中国製って時点で、まず実績が0以下としか見られてないのが現状なんだから

86:不明なデバイスさん
11/09/15 22:53:09.12 WGW1pnsG
お前らしらねえだろうけど、アイオーデータとバッファローはネットでバトルしてるから気をつけろよ。
この2メーカーの外付けHDDはお互いが攻撃しあってる。この2メーカーのどちらにも加担してるのが東芝な。
俺はあの醜いバトルを知ってるから、このスレでもアイオーデータの奴が某ショップたたいてんじゃないかと思うようになってきた。

87:不明なデバイスさん
11/09/15 22:55:58.14 q7bzoZRG
ディスプレイアーム、キーボードアーム、マウスアームの次はHDDアームか

88:不明なデバイスさん
11/09/15 23:16:37.13 Dzl8Li4X
キーボードアームのスレ無いよな。

89:不明なデバイスさん
11/09/15 23:58:46.81 e2JnseY7
>>86
> 俺はあの醜いバトルを知ってるから、このスレでもアイオーデータの奴が某ショップたたいてんじゃないかと思うようになってきた。

そう感じてたのは俺だけじゃないんだな。
本当に大手はやることが・・・。

90:不明なデバイスさん
11/09/15 23:59:44.50 vSQ8rCsg
(ここまでのまとめ)
12/21 化物語音楽全集(OP/ED サントラなど)
12/21 化物語BDボックス

2012年 傷物語 劇場版公開(既出) 出演陣は詳細は知らない
2012年1月~ 偽物語 TV放映開始(シャフト制作)

91:不明なデバイスさん
11/09/16 00:05:03.35 zVGhB2cL
>>85
最低でも2年とかwiPhoneだと次世代がでているよな、煽りが幼稚すぎて笑った

懸念があって、問屋に問い合わせしたら売り切れて在庫無いらしい
補充され次第とりあえず買ってみるよ

92:不明なデバイスさん
11/09/16 00:58:52.58 HzDqPuel
黒いHP(笑)LXと2500円の差額で1年保証が5年保証になる・・・・
少し考えれば普通にこれで決まりでしょ
URLリンク(nippan3.shop21.makeshop.jp)

93:不明なデバイスさん
11/09/16 01:40:51.50 61+lfizk
>>91
煽りが幼稚じゃなくてこのスレ見てる人の実感だ

新型がバンバンでて世代交代激しいようなジャンルじゃないからiphoneと比較することの方がナンセンス
ここ数年の実績で定番と呼ばれるくらいLXが浸透してるんだからそれを覆すにはそれくらいの期間の観察は必要だろ

94:不明なデバイスさん
11/09/16 04:27:32.02 GM9fWCRq
いつの間にこのスレの代表になったのあんた?
一般的な消費者は安くて良い物が出てくるならそれで幸いで
出たばかりの製品を触ってもいないのに想像だけで叩く阿呆はいない

そりゃ商品の少ないこのスレで数人がLX、LXと騒いでいたら定番(笑)にはなるわな
ゲハとかのガキじゃないんだから落ち着いてくれよな。

95:不明なデバイスさん
11/09/16 07:12:08.34 fNHhWrkh
>>91
それを煽りととっちゃう方がアレだわな
なんにしろ買った人間のレビューはここじゃ見たこと無いんで、ありがたい

96:不明なデバイスさん
11/09/16 08:21:40.34 HzDqPuel
高価なモニタを得体の知れないアームに付けるなんて危険過ぎ
あと5000円出せば新型LXが買えるのにパチモノを買う意味が分からない
2週間保証なんて初期不良対応みたいなもの
よほどの貧乏人以外は+5000円で5年保証の定番アームを買った方が良い

97:不明なデバイスさん
11/09/16 09:09:22.29 YoryVx+g
>>94
別に安くはないだろ
LXと比較したら安めってだけで5千円前後のアームなんぞいくらでもある

>出たばかりの製品を触ってもいないのに想像だけで叩く阿呆はいない
レポも出てないし誰も触ってもいないからこそある程度の期間使ったレポが必要だって言われてるんだろ
中国産で良い物かどうかわからないからそういう反応が多いって事にいい加減気がつけよ
つか勧めるならまず自分で買ってレポしてくれよ
他人を人柱にさせたくて宣伝してるようにしか見えない


>そりゃ商品の少ないこのスレで数人がLX、LXと騒いでいたら定番(笑)にはなるわな
まぁこのスレはLX専用スレみたいなものだしな
使った事もない安くて良い物()勧めたいなら該当スレで布教をどうぞ

【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る
スレリンク(hard板)

98:不明なデバイスさん
11/09/16 09:57:41.45 V6pAp1Up
結局誰かが使ってレビューしない限り手を出せないのがモニタアーム。
一番売れていて信頼性が高いLXに集中するのは仕方ない。

エルゴトロンが輸入される前は信頼性あるアームはバルーンアーム一択しかなかった気がする。
法人導入以外もうあんまし買ってる人いなさそうだけど。

99:不明なデバイスさん
11/09/16 10:25:51.13 tyNX7jlw
保証期間が致命的
長ければまだ試してみようって気にもなるんだけどね・・・
保証期間の長さ=メーカーの自信の表れだと思う
値段にも反映されるけどその辺は仕方ない
安いアームのせいで高額モニター壊れたらしゃれにならんしね

個人的には耐荷10kg未満の中華製ばったもんじゃなくて耐荷20kg対応の米国製の奴を扱って欲しいな

100:不明なデバイスさん
11/09/16 10:52:26.85 8rTS6RSp
エルゴトロンのネジって手で回せるようにプラスティックみたいなのがついてるけど、
ああいうネジって市販されてたりする?エルゴトロンの物じゃなくてもいいんだけど、
あのネジは便利だから、似たようなのがあれば欲しい。

101:不明なデバイスさん
11/09/16 11:08:06.84 Ou4nZJCF
ネジ屋いけよ、なんでもあるよ

102:不明なデバイスさん
11/09/16 11:27:18.26 sSqnFoKi
店長、始業時間早いっすね
単発IDでフォローご苦労さまです^^

ところでLXで下向きにチルトさせたいんすけど
チルト金具のボッタクリ価格もうちょっと勉強してもらえません?
業者が絶賛宣伝中のDN-DMA600Aが丸々買えちゃいますんで

下にチルトするのは魅力的なんですが中華製品はゴメンなものでして(笑)
地道な営業も結構ですけど価格面でぜひ頑張ってください><


103:不明なデバイスさん
11/09/16 12:26:33.03 13nTS+WF
なんか釣り堀と化してるな

104:不明なデバイスさん
11/09/16 12:29:34.55 yd6G0V7t
キーボードアームって選択肢少ないよな。

105:不明なデバイスさん
11/09/16 12:38:46.01 DC++C+ZO
>>99
仰る通り
数千円ケチlって1年保証のHPoemLXを買ったり更に数千円ケチッって危険なガス式を買ったり・・・ありえない
HP買ったりガス買ったりする連中はモニタが幾らだったかを思い出せないのかね?
モニタの値段を考えれば5年保証の本家新型LX一択
HPや変なガス式を買うのって2万程度の安いモニタを使ってる奴等なんだろうか
それにチルト改造は更にありえない愚行だよ
下方チルト専用の金具が市販されているのに本体をプライヤーで曲げるとか折るとか頭悪過ぎ
いきなり自分で壊してどうするよ?wwww
どう見てもアレは改造っていうよりもアフォの破壊工作だろwwwww

106:不明なデバイスさん
11/09/16 12:51:31.30 AHBTyXRK
HP版が売れると困る人がいるみたいですね ニヤニヤ

107:不明なデバイスさん
11/09/16 12:56:04.11 DC++C+ZO
>>86
某周辺機器メーカーのネットショップは専門店じゃないから
それなりのサポートしかしないかも
売ったら売りっ放しかもしれないし

108:不明なデバイスさん
11/09/16 13:31:30.44 5EnL5pC2
耐荷重量がネックだなぁ・・・エルゴトロンさん20kgとか30kg対応の出してクレよ

109:不明なデバイスさん
11/09/16 13:34:46.89 5EnL5pC2
あ、値段は2万円くらいでよろしく!

110:不明なデバイスさん
11/09/16 13:37:28.83 z6nL4AXm
もうショップ絡みの発言は全部営業工作に見えてきた
ショップ比較とかはどうでもいいからアームそのものの情報だけでいいよ
とりあえず気になってるのはHP版のポール径
黒塗装がされてるけど径は35mmのままなのかね

111:不明なデバイスさん
11/09/16 13:40:56.21 5EnL5pC2
>>110
ノギスでの実測値27mm

112:不明なデバイスさん
11/09/16 13:49:03.54 z6nL4AXm
>>111
それって外径?27mmとはずいぶん細くなってるんだな
仮に内径だとしても3mmほど細くなってるし
しかしポール径変わってるって事はエクステの流用は無理って事か

113:不明なデバイスさん
11/09/16 13:51:05.59 z6nL4AXm
っと、エクステはわからんか、ポールキメラが不可だな
連レスすまん

114:不明なデバイスさん
11/09/16 13:55:08.87 5EnL5pC2
>>112-113
すまん計測ミス
どっちも34.5mmで同じサイズ



115: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/16 14:03:05.65 +C63P45+
27mmはちんこの太さだったのか

116:不明なデバイスさん
11/09/16 14:23:15.99 z6nL4AXm
>>114
計測サンクス、旧黒LX持ちなんだけどHP版も一緒に生やせるかが気になってたんだ
比較したのが新LXだったら所感を聞きたいだけど、新LXとHP版の差は色以外に何かあった?

117:不明なデバイスさん
11/09/16 14:31:34.26 5EnL5pC2
>>116
持ってるのは新LX
HPは塗装が全部梨地の黒なのでだいぶ印象が違うけど色以外に外見での差異は見られなかった
主立った部分の寸法も同じ
しいて違いを言えばクランプ部に丸くはめ込みでプラのHPのマークがついてるところくらい

118:不明なデバイスさん
11/09/16 14:52:30.82 z6nL4AXm
>>117
なるほど、じゃあ保証期間が気にならない人なら問題なく選択肢にできる感じっぽいね
アーム形状が新旧で変わってるからどうしたって違和感は出るんだろうけど
新LXはポリッシュ一択で旧黒LXと激しく違和感が出そうだったから悩んでたのよ
ポール径や使用感も問題なさそうだしHP版買う事にするわ、サンクス

119:不明なデバイスさん
11/09/16 14:56:33.18 DC++C+ZO
HPのってアルミなのかな?ボソリ

120:不明なデバイスさん
11/09/16 15:59:11.24 OCqozIEy
真っ黒いアルミというのはないだろうなあ、多分。
マグネシウム合金だろうか。

121:不明なデバイスさん
11/09/16 16:24:15.91 8VQkM8Hw
新LXアームを寝PCで使う場合、こういうポールから生やそうと思うのですが
他に買い足すパーツなどはありますか?
URLリンク(www.higashi-sds.co.jp)

122:不明なデバイスさん
11/09/16 16:56:12.21 xoHivSeC
角度付きVESA変換金具とかいうのつけて下方チルトしたいんですが
LXに9キロくらいのNEC2490つけてるんですけど
重量制限どうなんですかね?

あんまり重いとだめかな 首がもげる?

123:不明なデバイスさん
11/09/16 17:04:17.07 EYCXN7Jp
>>92
この店で注文したが何も返事が来ない
やってんの?

124:不明なデバイスさん
11/09/16 17:06:20.70 5EnL5pC2
>>120
素材の色が黒じゃなくて塗装されてるだけのようだが
プラスチック部分も含めて全部同じ梨地の黒仕様になってるよ
新LXのポールのフタと同じ感じ

125:不明なデバイスさん
11/09/16 17:27:00.93 OCqozIEy
>>124
フタてプラだよねえ。新LXの黒い支柱みたいな材質なんだろうか。>黒い金属
と、支柱をスリスリしてみたり。

126:不明なデバイスさん
11/09/16 17:35:00.59 DC++C+ZO
>>125
もしかしてHPのLXはアーム部もポールと同じ鉄なのかな?
鉄だから黒く塗装してるのかな?
鉄だから安いのかな?


127:不明なデバイスさん
11/09/16 17:36:10.05 EYCXN7Jp
今日何も返事来なかったらそのまま放置するわ
上海問屋の買うか・・・

128:不明なデバイスさん
11/09/16 17:56:15.07 5EnL5pC2
>>126
ケーブルガイド付けるところの中までは完全に塗装されてないから素材が見えるがLXと同じ素材だったよ
HPのはLXのOEMだと思う
違いは値段と塗装と保証期間のみだな

それに普通に考えると別素材にしたほうが量産効果でなくて高くつくんじゃないか?
わざわざHPが鉄製のを別注する理由が思いつかない

129:不明なデバイスさん
11/09/16 18:02:39.77 OCqozIEy
>>128
新LXの色違いてことでいいのか。なら変な心配は無用だね。
もう一つ欲しかったところだからそっちはHPのにする。
詳しい情報㌧です

130:不明なデバイスさん
11/09/16 20:25:21.85 DC++C+ZO
なんでお猿さんは1年保証のを買っちゃうかな
耐荷重ギリギリでガンガン動かす使い方だと5年持たないのに
ストッパーを少し弄ったぐらいなら5年保証も効くのに

131:不明なデバイスさん
11/09/16 20:26:17.91 DC++C+ZO
>>130
> ストッパーを少し弄ったぐらいなら5年保証も効くのに

訂正

ストッパーを少し弄ったぐらいなら5年保証も効くかもしれないのに


132:不明なデバイスさん
11/09/16 20:29:18.29 tqwDmVG7
なぜなら耐荷重ギリギリでガンガン動かす使い方しないから
上海問屋で売ってるトレイ付けて軽いタブレット置くのに使ってる
8kgのモニターの方はエルゴトロンのLX使ってるよ
それと耐荷に近い重量ならかなり動きが渋いから無理にLX使うよりMXのほうがいい気がする

133:不明なデバイスさん
11/09/16 20:29:55.31 EYCXN7Jp
5年保証の前に会社が5年存続してる保証が欲しい

134:不明なデバイスさん
11/09/16 20:30:37.44 OCqozIEy
>>131
スットパー部分を一度おこしておいて、何かあったら元にもどして
保証受けようとか、屑すぎるだろ

135:不明なデバイスさん
11/09/16 20:33:54.22 DC++C+ZO
>>134
その通り
まともな人は角度変更金具を買う
ストッパーを起こしたり切ったLXを平気で保証交換してもらう人が居るが恥を知るべき

136:不明なデバイスさん
11/09/16 20:40:55.30 OCqozIEy
>>135
おれはプライヤーで出っ張りを引きおこしたよ。
金具を買おうと思うほどにはまともではなかったから。
 ただ、これをなかったことにしてどうのこうのなんて人はいないと思う。

あんた、単に金具を売りたいかHPを愚弄したいだけだろ。ショップの人?

137:不明なデバイスさん
11/09/16 20:41:54.90 z6nL4AXm
てか金具にしても許容厚み超えるんだから保証対象外だろ
ストッパー戻して保証交換も金具外して保証交換も変わらんぞ
結局の所、LXで下方チルトしようとする時点で保証対象外

138:不明なデバイスさん
11/09/16 20:49:22.89 xoHivSeC
LXの用途考えるとプラスよりマイナスチルトのほうがはるかに使う奴がいるのに
マイナスをはじめから考えないほうが悪い

LXなら机で使う奴より寝ながらの奴のほうがはるかに多いだろ
机の上ならもっと安もんかダブルとかトリプル使うのが普通

139:不明なデバイスさん
11/09/16 20:58:16.24 tqwDmVG7
>>138
自分基準で語られても・・・
寝ながら使う方が遙かに少数派
というか寝ながら使用が多数派なら新LXになったときにそういう風に修正されてるはずだろ

140:不明なデバイスさん
11/09/16 21:06:38.52 xoHivSeC
机の上でこんなぐりぐり動くアームなんて必要ないだろ
なんにつかうんだ

141:不明なデバイスさん
11/09/16 21:09:12.74 xMKEtju2
>>140
液晶タブレットにつける人とかいるだろ。あとマルチやめれ

142:不明なデバイスさん
11/09/16 21:11:34.90 fDc1bWaS
なんにって・・・想像力足りなすぎだろ

143:不明なデバイスさん
11/09/16 21:23:54.69 DC++C+ZO
>>136
俺がショップの人?wwwww
ショップの人がこんな過疎板で宣伝するわけないだろ
本当に残念な思考能力だな・・・
いや、だからこそプライヤーでストッパーを曲げる切るなんて破壊工作をするのか

144:不明なデバイスさん
11/09/16 21:25:48.80 tqwDmVG7
>>140
上でも書いたけど一つはタブレット置くのに使ってる
モニターのほうは以前はそれほど動かさなかったからモダンソリッドの水平固定のダブルつかってた
水平固定だと動かすのが大変だからそもそも動かす気にすらならないが

LXだと机の上に作業スペースが必要になる時や掃除なんかでも便利
机の横で作業してるときのモニタリグで少しアームをのばして見やすい角度にしたりとか光源関係でモニタ位置ずらす必要があったりする時も便利
あとはPCでキーボード打って作業してるときと椅子をリクライニングして楽な姿勢で見るときで角度や高さ変えられるのは便利
実際使ってみると意外と動かす機会が多くて買い換えて正解だったよ


>プラスよりマイナスチルトのほうがはるかに使う
寝っ転がって使うのがほぼ固定って事だよな?
それこそLXいらないんじゃないか?
天上にモニター固定したほうが早いだろ
LX買う金でサブのモニター買った方がいい

145:不明なデバイスさん
11/09/16 21:26:48.48 DC++C+ZO
>>137
全く違う
角度変更金具はLX本体には一切手を加えない
金具を使っても耐荷重制限を守れば5年保証が適用される
それさえもエルゴトロンが金具を使っていたかどうかを判断出来るとしたらだが

146:不明なデバイスさん
11/09/16 21:30:59.16 xoHivSeC
エロゲーねっころがってプレイするときはLX必須だな

天井に固定ってどんだけ天井低いんだよw
TVみるのと違うんだぞ
それこそ画面から10cmくらいの至近距離がいるし

椅子座ってるならいちいちリクライニングごときでつかうなよ
馬鹿かw
掃除に便利とか程度のつまらない理由でアーム買うなよ
馬鹿かwww

147:不明なデバイスさん
11/09/16 21:35:31.72 xoHivSeC
たかが金具ごときに7000円台だして買う奴がいる事実こそ
マイナスチルトが必須とおもわれてる証拠
あんなばかげた商品が出ることこそLXの欠陥

耐加重あげたいためにやった卑劣な糞仕様

148:不明なデバイスさん
11/09/16 21:36:04.94 tqwDmVG7
>>146
>それこそ画面から10cmくらいの至近距離がいるし

ちっさいモニターつかってるんだな
可哀相に
そういう風に使うならこれくらいの環境用意しろよ

URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)

149:不明なデバイスさん
11/09/16 21:44:14.81 EYCXN7Jp
ショップの人間が宣伝してるかどうかはおいといて見てるのは間違いない

詳しくヮ言わんがwwww

150:不明なデバイスさん
11/09/16 21:53:42.56 z6nL4AXm
>>145
表記されている加重制限はあくまで通常使用時のもの
金具を使ってモニターが間接から遠ざかっている分、
通常使用時より余計にトルクをかける事になってるんだよ
つまり想定外の使用法にあたるんだから保証対象外となる

てか金具を使ってる事をエルゴが判断って・・・それは使用者がエルゴに報告すべき事だ
使用状況を明確に伝えないってのは事実隠蔽以外の何者でもないぞ

151:不明なデバイスさん
11/09/16 22:04:16.07 fDc1bWaS
>>147
ニッチだからこそ高いんだろ。
それでも必要とする人もいるから金具でてきて
それでも貧乏なお前は買うことも出来ないクズ

152:不明なデバイスさん
11/09/16 22:24:23.40 DC++C+ZO
>>151
そもそも貧乏人はやることなすこと小ズルくて汚い奴が多い
数千円が払えなくて下方チルト改造したり1年保証LXを買ったりを平気でする
その癖に壊れれば改造を隠蔽したり耐荷重を超えたモニタを吊ってるのを隠蔽したりに腐心する
要するに詐欺まがいで金を浮かせるような人生を生きてるんだろうが正直迷惑以外のなんでもない
貧乏人に真っ当に生きろとは言わないが真っ当に生きている人間の脚を引っ張らんで欲しいわな

153:不明なデバイスさん
11/09/17 03:04:34.09 EpfaHqNu
>>148
この画像の主って5年以上前から同じような写真晒してるよなw
まだこの板にいたのかよwwwwwwww

154:不明なデバイスさん
11/09/17 03:40:57.04 IFDWCyg4
>>148
部屋はいいからはやくおっぱいねーちゃん見せろよー

155:不明なデバイスさん
11/09/17 04:34:44.82 hWIDEvkM
厨房は寝ながらエロゲでもやってろw

156:不明なデバイスさん
11/09/17 06:58:55.08 dS5o5Zpo
どうしたのこのスレ

157:不明なデバイスさん
11/09/17 07:43:35.86 VHU9gzZt
>>156
"寝パソコン"したいという時点で特殊な生態の生き物だと推測されます。危険な生物かもしれません。そっと観察が必要かと思われます。

158:不明なデバイスさん
11/09/17 08:19:04.80 AalQfqAk
えーパソコンって寝ながらするもんだろ
オナニーするときに困るだろ
時にアームなんて間接的なオナグッツみたいなもんだし

机なんて仕事のとき以外使わないよ

159:不明なデバイスさん
11/09/17 08:33:19.93 DsjtSg3/
前々から下向きにチルトしたいという要望は多かっただろ?
だから店長も金の匂いを嗅ぎつけてぼったくり金具発売したわけだし

格安の商品や改造の話が出たらdisったり下らない煽りでスレ流すのやめてくれない?
はっきり言ってスレ住人にとってなんの利益にもなっていないから
まさか店長の指示で工作やっているとは思わないが(監視はしているだろうが)
まさかアームごときで信者みたいなのがいるのか?
HPLXの改造と、最初からチルトできる問屋のDN-DMA600Aの話題が出ると必ず荒れるよな

160:不明なデバイスさん
11/09/17 08:44:25.72 LqNo3uAx
寝ながらとか言ってんのは3人くらいの身障者だけだろ

161:不明なデバイスさん
11/09/17 09:24:52.60 DsjtSg3/
>>160
3人の身障者の為に店長はチルト金具販売しているのか?
バカも休み休み言えよ

162:不明なデバイスさん
11/09/17 10:35:24.80 dCUzYkKJ
>>159
普通の使い方してる奴には下向きチルトは用が無いから荒れるんだよ
むしろ下を向かない、お辞儀しないアームが求められるのが普通
自分が特殊だといい加減気がつけ

>>160
3人どころかスレに常駐してる1人が騒いでるだけだろ
金具買えないくらい貧乏で10cmまで近づかないと見えないようなゴミみたいなモニタ使ってるらしいがw

>>161
寝パソコンしたい奴は>>158でFAだろ
オナニーグッズと一緒
金具が高くても当然だな

163:不明なデバイスさん
11/09/17 11:55:28.54 rl+03btM
自分の趣味や主張以外を認めないって奴が多いから荒れる、それはどこでも一緒だよ
店やメーカーに迷惑かけない範囲でなら自己責任で好きにやればいいだけ
それを他の人のやり方にまであれこれ言い出すから宣伝だの工作だの言われるんだ

164:不明なデバイスさん
11/09/17 12:02:54.52 wMfN8+86
金具を値下げさせようと一生懸命なのが1人
純正LX以外みとめないのが1人

なーんかしらんけどこの2人のせいでスレ荒れてるよね

165:不明なデバイスさん
11/09/17 12:10:28.04 DsjtSg3/
>>162
>普通の使い方してる奴には下向きチルトは用が無いから荒れるんだよ
だからなんで下向きチルトの話が出ただけで荒れるんだよ、関係ないならほっとけばいいじゃん?
誰がどんな使い方しようが関係ないでしょ?冷静になろうぜ

利害関係も無いのに横槍入れたり、突然発狂したり理解不能なんだが

モニターアームの総合スレで、特殊な用途で利用する人達が
改造方法や別の商品の事を話しているんでしょ?そこになんで訳のわからない横槍入れる必要あるんだよ

つーかここまで自分勝手な意見をどうどうと書き込むとは恐れ入るよ

166:不明なデバイスさん
11/09/17 12:11:44.98 wMfN8+86
>>165
お前も落ち付け

167:不明なデバイスさん
11/09/17 12:15:20.26 DsjtSg3/
>>164>>166
金具を値下げさせようと一生懸命なのは利害が絡むんだからわかるけど
純正LX以外みとめないのが1人ってなに?ちょっと理解できんわ

全然、落ち着いているが
俺の書き込みには矛盾はないでしょ



168:不明なデバイスさん
11/09/17 12:18:17.31 wMfN8+86
>>167
純正以外みとめないってのは ID:DC++C+ZO みたいなの

169:不明なデバイスさん
11/09/17 12:24:38.67 DsjtSg3/
>>168
あー、変な人が常駐しているのか
説得するの俺には無理そうだな、あきらめます。

170:不明なデバイスさん
11/09/17 12:59:12.98 1+qALayZ
ID:DC++C+ZO
メーカ 2ch対策要員 乙


171:不明なデバイスさん
11/09/17 13:00:53.96 LqneEHqz
黒LXは保証短くても
本来アルミ剥き出しのが塗装されてるのと
更に安いので十分選択肢に入ると思うがな

172:不明なデバイスさん
11/09/17 13:12:57.08 bRWwxZ4K
2500円で1年保証が5年保証になるのにどんだけ貧乏なんだよ

173:不明なデバイスさん
11/09/17 13:23:52.03 rl+03btM
手脂での指紋問題がなくなるのは見た目気にする人には結構なメリットだね
せめてクリアコートだけでも吹いといてくれればいいのに

174:不明なデバイスさん
11/09/17 13:58:45.31 bRWwxZ4K
>>173
こいつ本当に頭悪いわ。ww
エポキシ系だろうがウレタン系だろうがアクリル系だろうがなんだろうがクリアは変質するんだよ?
黒で塗ったりクリア吹くよりもアルミ無垢をポリッシュする方が手間も金も掛かるって知ってる?
黒塗装とクリアが変質したり剥げたりするよりポリッシュ仕上げの指紋を拭きとったり磨いたりする方が美観を保てる。
つーか不潔で脂ぎったお前の手が気持ち悪いわ。
手を洗う習慣をつけような。www



175:不明なデバイスさん
11/09/17 14:03:32.91 LqneEHqz
変質なら無垢だってするだろ…
あと指紋はすぐ取れなくなるよ
ここで言われてるようにコンパウンドかなんかでちょい削るしかなくなる

176:不明なデバイスさん
11/09/17 14:04:19.92 EiLUMU0V
店長さんの活動時間は昼過ぎから22時くらいまで

177: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/17 14:05:44.05 IxY9Yq6a
Macみたいな酸化皮膜処理がいいな

178:不明なデバイスさん
11/09/17 14:25:48.71 bRWwxZ4K
>>175
お前は古いメタリック車のクリアが白濁してボロボロ剥けたりソリッドペイント車の塗装が剥げてるのを見たことある?
あれは目を背けたくなるっつーかどうしようもなく貧乏臭いぞ?www
俺は劣化塗装車を修復するよりデロリアンを磨く方がいいわ。wwwwwww
つーかポリッシュはコンパウンドだと削れるからってコンマ0数μm削れたからなんだってんだよ???
もう本当に猿は死んで下さいよ。お願いしますよ。

179:不明なデバイスさん
11/09/17 14:33:55.57 nt3Iyb9U
アームの想定寿命次第なんだろうが、直射日光と風雪に耐えてる車のクリア塗装と、屋内で使うものの劣化、
寿命って同一に語れるものなのか?
よくしらんけど。

180:不明なデバイスさん
11/09/17 14:42:16.78 bRWwxZ4K
>>179
そうだよな。
HPLXの黒塗装が自動車車体塗装並に金が掛かってる訳ないよなー。w


181:不明なデバイスさん
11/09/17 14:55:27.07 PZQGB8ji
LXでエクステンションを2つ付けてる人いる?
5kgのモニターに、エクステンション2つつけてアームを伸ばしきっても大丈夫かな?

182:不明なデバイスさん
11/09/17 14:56:42.73 LqneEHqz
塗装してあれば家の中で使う分には劣化なんてそうそうするもんじゃないだろ
雨漏りでもしてんの?ID:bRWwxZ4Kの家は

183:不明なデバイスさん
11/09/17 14:57:07.63 AalQfqAk
グラップラーアームを見て以来
アームはわけもなく興奮する

184:不明なデバイスさん
11/09/17 15:03:33.37 GhRg0qt8
ID:bRWwxZ4Kは知ったか知識で煽ってるだけの脳みそ足りないバカなガキでしょ
いちいち相手すんなよ

185:不明なデバイスさん
11/09/17 15:50:27.43 AalQfqAk
アームって自分で塗装するのにむき出しなんだろ
俺白塗装した上に
ほんたにかなえのエロ絵をMDでデカール化して貼ってるぞ
たいした手間じゃないし

痛アームなんて常識だとおもってたがあんまやる奴いないのかな

186:不明なデバイスさん
11/09/17 17:01:08.42 B+J5GkK4
>>185
写真うp

187:不明なデバイスさん
11/09/17 17:06:09.44 P1EgP+ek
>>181
Ergotronは2個までを想定しているみたい。
デフォでついてくる1個+追加購入したエクステンション1個の意味で2個まで。

デフォの1個+追加購入したエクステンション2個の意味の質問だったら
Ergotronの想定範囲外ではあるが、5kgのモニターなら多分大丈夫。

若干動きが悪くなるのと、固定方法によってはグラグラになるかもしれない程度。
自己責任で使ってね。

188:不明なデバイスさん
11/09/17 17:17:27.90 RPqwcEm/
>>185
うp希望します

189:不明なデバイスさん
11/09/17 19:33:48.13 AalQfqAk
ここって一般人の巣じゃないのか
エロげ板でもないのにうpしてもいいのか迷うが

うちのはパネルからPC、外HDまでほんたにかなえのセクロス仕様だから
一般人が見たらかなり引く

190:不明なデバイスさん
11/09/17 20:04:01.00 UEUzAvLM
見なくてもちょっと引いたw

191:不明なデバイスさん
11/09/17 20:08:50.03 GhRg0qt8
>>189
ひくと思うが見たい欲望のほうが大きいな
怖いもの見たさってやつだ

> うちのはパネルからPC、外HDまで
どうせだから全景含めて全部。
強烈にひくようなのを何枚も頼むわ

192:不明なデバイスさん
11/09/17 20:16:44.12 NGcCiXyC
>>189
スタイリッシュという言葉に縁のない世界だな

193:不明なデバイスさん
11/09/17 20:49:22.93 SiFhafg1
>>189
ひくかは画像を見て判断する。とりあえずあげてくれ

194:不明なデバイスさん
11/09/17 21:04:54.82 GhRg0qt8
ほんたにかなえってググってみたんだが
グラビアアイドルか何かかと思ってたら違うのな
漫画家さん?萌え絵ってやつ?
まああんまりひいたりしそうになくなったけどアップしてみてよ

195:不明なデバイスさん
11/09/17 22:08:06.51 AalQfqAk
ほんたにかなえみたいな一流クラスの絵師を知らないようだと
アニメすら見ないような一般人だな
ナツユメナギサとキサラギゴールドスターをプレイして
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌を読んだほうがいい

196:不明なデバイスさん
11/09/17 22:20:18.74 bvTGlt3/
           o oノ  生ゴミはポーイ!    
            |  |    
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     L_ _ _>>195
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |       ゚ ゚ 
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/        
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /           
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

197:不明なデバイスさん
11/09/17 22:53:58.80 GhRg0qt8
>>195
ちょw 期待して待ってるんだけどアップはしてくれないの?
イヤならあげなくてもいいから、うぷるかうぷらないかだけでも言ってくれ
もしアップしてくれるんなら何時頃になるとか言ってくれると助かる

198:不明なデバイスさん
11/09/18 02:52:06.77 tYJkoERW
ID:bRWwxZ4K=ID:DC++C+ZO
このスレの癌、相手をお猿さんや貧乏人と罵る
特徴的な文なので個人で自演しているのがバレバレ
煽りも幼稚で人格攻撃や貧乏人連呼しかできない

純正LX以外のことを書き込むと延々と粘着してくるので無視ID登録推奨のキチガイ


199:不明なデバイスさん
11/09/18 02:59:37.89 bn5nepvb
>>198
純正LXが売れないと困る人なんて・・・・

200:不明なデバイスさん
11/09/18 03:38:48.05 tYJkoERW
>>199
さすがに店長じゃないと思う
彼は純正LXを頑張って買った貧乏な人じゃないかな?
故に、他に良い製品があるとしても買えないから徹底的に叩く
そこに根拠は無く、コンプレックスから来る感情だけで叩くから非常に見苦しい

そもそもLXが受け入れられたのは手頃な値段で機能性が良かったからなのだが
彼は何を勘違いしたのか、手頃な値段でというところを失念した模様

そもそも金持ちは別の高額で高機能な物を買う、例をあげればアルファテックのPS-8BH2など
これは店長の特注金具を買わなくてもチルトできるし、アームも一本多い
高額とはいっても純正LX&特注金具とほとんど変わらない値段で購入できるのだが


201:不明なデバイスさん
11/09/18 03:50:51.54 QaFnQT0q
金持ちならモニタもでかいの使うだろうから耐荷15kgのバルーンアーム買うだろうな


202:不明なデバイスさん
11/09/18 03:52:38.22 eouS3H/Y
>>200
そんなもんがあるのかと尼で検索したら売り切れだった、クソッ!
特注金具とエクステンション買ったらLXの方が高くつくな

203:不明なデバイスさん
11/09/18 04:38:58.99 4xZuwP5M
PS8はテンションかからない、ネジ締めで止めるしかないブツじゃなかったか?
LXみたくすいすいとは上下移動できない。
アルファーテックの平行リンク+バネ等の稼動がスムースに出来るタイプは別で、ちょい割高だったと思う。

204:不明なデバイスさん
11/09/18 06:59:08.30 tYJkoERW
>>203
すぐバレちゃう嘘ダメ絶対ダメ!

205:不明なデバイスさん
11/09/18 07:15:11.08 4xZuwP5M
平行リンクの話はあまり自信無いが、どの道アルファーテックのは基部が別売りだから、それ加えると全然安くない罠。

206:不明なデバイスさん
11/09/18 07:30:07.28 hvb1DQ9G
↑憶測だけでデマを流布した挙句に謝罪はまったくなく
ID:tYJkoERWは安いと一言も言ってないのにも関わらず
旗色が悪くなると、金の話しに勝手にすり替える詐欺師野郎(笑)
こんなこと繰り返すから業者だの店長乙だの言われるんだよ反省しなさいw

207:b6ad9706d.oct-net.ne.jp
11/09/18 07:33:17.26 4xZuwP5M
妄想すげえwwwww

208:不明なデバイスさん
11/09/18 07:47:36.69 4xZuwP5M
図面確認してきた。
前に、ばっちり下向くから寝PCにーってやってたのはPS7の方だったか。
PS8シリーズはチルト下方30度だから微妙じゃん。

209:不明なデバイスさん
11/09/18 08:03:07.69 hvb1DQ9G
クソワロタwなんでそんなすぐにバレる嘘つくのよ?w
虚言癖とかか?マジで心療内科とか受診することをおすすめします

642 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/07/31(日) 21:56:24.07 ID:CTQUmu0O [2/3]
液晶モニターは、SAMSUNGの2343BWPLUS。
一枚目は上向き、真上まで向けられる。
URLリンク(sakurazuka.ren.mydns.jp)
二枚目は下向き。アームをまっすぐにした状態で画面下端をアームの根本に向けた状態。
URLリンク(sakurazuka.ren.mydns.jp)
三枚目は画面の右(左)をアームの根本方向に向けると、これぐらいまでしか向けられない。
URLリンク(sakurazuka.ren.mydns.jp)
四枚目はアームと液晶モニターの干渉具合黒いケーブルは電源、白いケーブルはDVI-I。
URLリンク(sakurazuka.ren.mydns.jp)

上は前スレからの転載な画像が見られなかったら再うpするよ
現実を突きつけられて自分のブラウザでは見えんとかいいそうだからなwww


210:不明なデバイスさん
11/09/18 08:09:32.23 hvb1DQ9G
ちなみに前スレの上のやりとりがあった時も
ID変えながら駄レス連投で、必死で営業してんのなw
マジでスレの害wwwなにがここみてるやつならLX一択じゃないのかだよw

211:不明なデバイスさん
11/09/18 08:11:37.63 4xZuwP5M
>>209
嘘?
それが本当にPS8なら、メーカーHPの図面が間違ってるんだな。
URLリンク(www.atc-inc.co.jp)
URLリンク(www.atc-inc.co.jp)

212:不明なデバイスさん
11/09/18 08:14:26.54 hvb1DQ9G
>>211
間違ってねーよカスお前が無能だから図面の見方も知らないだけだろw
百均で分度器買ってこいw

213:不明なデバイスさん
11/09/18 08:19:28.45 4xZuwP5M
>>212
641 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/07/31(日) 21:54:12.70 ID:CTQUmu0O
>>629
その過去スレの二人のうちの一人です。
pdfの図面の角度は液晶モニターの背面方向の厚みや、
先端のアームを持ち上げたときや下げたときの最小可動を考えての角度だと思う。

214:不明なデバイスさん
11/09/18 08:20:57.99 4xZuwP5M
途中だ。
図面では下30度で合ってるわけで。
まあPS8でOKってのは分かった。一応感謝しとく。

215:不明なデバイスさん
11/09/18 08:24:31.31 hvb1DQ9G
>>213
イミフな転載してどうしたんだ??何が言いたいのか不明だからw

先端のアームをちょっと下げて30°チルトすれば下向くんだろ?画像どうりじゃねーか
URLリンク(sakurazuka.ren.mydns.jp)

そんなことよりさっさと分度器買ってこいよ

216:不明なデバイスさん
11/09/18 08:26:12.24 hvb1DQ9G
>>214
感謝しなくていいから、脳無し君は書きこまないでおくれ
10年ロムってろってやつだ。

217:不明なデバイスさん
11/09/18 08:29:55.01 4xZuwP5M
必死すぎ……

218:不明なデバイスさん
11/09/18 08:34:02.58 hvb1DQ9G
>>217
お、おう・・・

219: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/18 08:35:25.99 M/Q5O11S
wwwおまえらw乙wwww
朝ご飯食べろよwww

220:不明なデバイスさん
11/09/18 08:38:59.89 hvb1DQ9G
>>219
漫才楽しかったか?協力してくれたID:4xZuwP5Mに感謝
ID無知ったからもう見えないがw

221:不明なデバイスさん
11/09/18 08:43:56.91 4xZuwP5M
飯は食ったよ。
夜勤だから晩飯相当なんだけどな……。

ついでなんで聞いておきたいのだが、PS8のネック部分はバネ入ってるの?
どうもメーカーHPの記載や図面じゃ、そこらが判然としない。


図面の見方(ぼそ

222:不明なデバイスさん
11/09/18 10:07:38.22 AdCRFc8a
どっちも真っ赤だし草生やしてる方とそうじゃないのとしか区別つかんかった
そんなアームもあったのね。参考になった

223:不明なデバイスさん
11/09/18 10:28:12.32 vuMSfj2n
>>209
どうでもいいけど
少女漫画買いすぎじゃね

224:不明なデバイスさん
11/09/18 10:30:59.60 PX2M8db5
(((( ;゚Д゚))))

225:不明なデバイスさん
11/09/18 10:31:01.37 1kgpY7PT
女の子なんだろ

226:不明なデバイスさん
11/09/18 10:34:39.54 1ks6Avnv
完全論破されたからスレの埋立が始まった模様です
ID変えながらご苦労さんw

227: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/18 10:52:28.70 zyQsVjc4
>>222
話題が出るたびに、LX厨のキチガイが荒らしていたからな
灸を据えてくれたID:hvb1DQ9Gに拍手

ID:4xZuwP5Mは通院するさいにこのスレのコピーを医師に見せて
自分と相手のどちらが必死で、病的な行為を行っているか診てもらった方が良いと思うよ
妄想すげえwwwwwのは君のことだからね、社会じゃ通用しないから。草を生やしている場合じゃない!

228:不明なデバイスさん
11/09/18 12:01:13.38 eouS3H/Y
アームスレって意外と勢いあるんだな

229:不明なデバイスさん
11/09/18 12:02:28.10 QaFnQT0q
キチが2人くらい常駐してるからな

230:不明なデバイスさん
11/09/18 13:19:25.21 bn5nepvb
>>200
猿とか貧乏とか言って注目集めて目的は自分の店の商品(下に角度付けるアレとか純正LXとか)に誘導してる気がする
わざと煽ってキチガイの第三者の振りしてやりたい放題してるけどそれも計算の内なんじゃないかな
最後に「あのキチガイは店長じゃないよ」、「店長がそんな事をするメリットないだろ?」とか言えば済むんだからな
本当はメリットがあるのにな
最近あの店はアイオーショップとか他ネットショップの純正LXが安いせいで忘れ去られている気がするし
俺もアイオーの店で買ったしなぁ
1万2980円だけど15日に買ったからヤフーポイントが付いて実質9970円だったよ
LXで付いたポイントが3000円分ぐらいあるんで3mのDVIケーブルでも買うかな

231: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/18 14:31:26.06 zyQsVjc4
>>228
今日はキチガイID:4xZuwP5Mが大暴れしていたからな
正気を取り戻すことをお祈りしています^^

232:不明なデバイスさん
11/09/18 15:47:40.77 hIwlBooD
ID:zyQsVjc4=ID:hvb1DQ9Gにしか見えない

233:不明なデバイスさん
11/09/18 16:14:55.03 PX2M8db5
>>232
しっ! 関わっちゃ駄目!

234: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/18 16:50:28.93 v2eKiW1g
209の画像の主です。
PS-8BH2-Bです。pdfの画面の可動範囲は>213で引用されたとおりで、先端のアームを持ち上げた時
画面は下方向に30度までしか傾けられなです。

>>221バネが入っているかどうかはわからないが、ねじの緩み防止でバネ座金かそれに相当する
コイルバネが入っているかもしれない。少なくとも高さや角度調整で緩めたり締めたりするものはない。

235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/18 16:56:49.99 zyQsVjc4
>>232-233
お、おう・・・

236:不明なデバイスさん
11/09/18 18:33:06.84 4xZuwP5M
>>234
ありがとう。
要するに上に曲げる方向に対してテンションがかかってるかどうか、無負荷状態でハネ上がるような仕組みか、を知りたかったんで。
その様子だとそういう風になってないっぽいね。

237:不明なデバイスさん
11/09/18 20:42:04.79 jujtWn68
本末転倒なのは重々承知の上で質問させてくれ

LX導入したんだがモニタが重すぎて使い勝手が悪いので
より薄くて軽いモニタに買い替えを検討してるんだが23-24inchフルHDでオススメない?

現在はHYUNDAI W241DG(重さスタンド込みで9.9kg、厚さ実測85mm)
テレビとのマルチモニタになったのでWEB閲覧中心

238:不明なデバイスさん
11/09/18 21:57:52.28 Uj3XA+lU
> より薄くて軽いモニタに買い替えを検討してるんだが

うむ。よい心がけだ。
ついでに机もアームの取り付けに最適なものに買い換えればなお良い。

239:不明なデバイスさん
11/09/18 21:59:14.35 1CdnJPOg
>>237
LXはオクに売りに出してMXにしちゃったほうが早い気が

240:不明なデバイスさん
11/09/18 22:07:48.91 vg66yxZ+
>>237
本末転倒っつーかスレチガイじゃねーか
光沢有り無しとか液晶の種類もなんでもいいのか?
真面目に探してんなら専用のスレいった方がいいと思うよ
もしくは上の人の言うようにアームを変える。条件によっちゃぁこっちのが安くすむかもね

241:不明なデバイスさん
11/09/18 22:17:29.38 8vtdGobi
>>237
ここは液晶スレじゃねぇカス

242: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/18 23:17:13.34 zyQsVjc4
>>237
使い方間違ってないか?俺もW241DGをLXで運用しているが、普通につかえているぞ
説明書、真面目に読んで調節するんだ

243:不明なデバイスさん
11/09/18 23:36:44.89 oKxwjksd
237の人気に嫉妬


244:不明なデバイスさん
11/09/19 00:10:29.96 JBTOJUC+
>>237
CG232W

245:不明なデバイスさん
11/09/19 00:45:17.08 OV8aKnBK
こういう机を使っています。
URLリンク(www.howlingunity.com)
URLリンク(f37batchimg.auctions.yahoo.co.jp)
見てもらうとわかるんだけど、天板に出っ張りがあって、それが邪魔してモニターアームが取り付けられないんじゃないかと危惧しています。

エルゴトロン LX Desk Mount LCD Arm の購入を考えているんだけど、この机だと挟めませんよね?

こういう机でも挟めそうなモニターアームってないでしょうか?

246:不明なデバイスさん
11/09/19 01:03:36.78 wGxM5lkQ
>>245
天板の厚み+出っ張りの高さによってはLXアームでも挟めるよ
ちゃんと計って数値を言ってくれないとわからない

247:不明なデバイスさん
11/09/19 01:05:33.13 OV8aKnBK
>>246
おお、そうですか。
今は帰省中で測ることができないので、1週間後くらいにまた尋ねさせてもらいます。

248:不明なデバイスさん
11/09/19 02:29:33.83 mNfxOjx8
>>247
元スレにも書いたけど、公式オプションでアームあるよ。取り寄せだろうけどね
URLリンク(www.usm.com)

249:不明なデバイスさん
11/09/19 05:14:45.63 iqDAxqsX
昨日は純正LXキチガイのID:KHGKUKsb=ID:e2JnseY7=ID:HzDqPuel=ID:bRWwxZ4K=ID:DC++C+ZOが来なかったな。
日曜祝日は休みなのか?
各位は純キチが来たら即NG登録を頼む
構わないのが一番

250: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 08:21:03.16 4LcKynw/
>>249
テンプレに入れるべきだな

251:不明なデバイスさん
11/09/19 08:21:41.05 8P2dGN+u
ねぇねぇ5年保証連呼してるけどショップが5年も存続してる保証はあんの?wwwwww

252:不明なデバイスさん
11/09/19 09:18:07.72 ZYHena3a
>>245
と同じ内容で購入しようか迷ってたんだけど、うちのは天板が木だから
穴あけてグロメットの方で止めれば大丈夫かな?

253: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 10:40:24.10 4LcKynw/
>>251
メーカー保証なんだから問題ないんじゃ?

254:不明なデバイスさん
11/09/19 15:07:08.23 IN3YU4fj
>>249
わらた。
日祝は休業日か。
どうりで昨日今日は↓のフレーズを見ないわけだ。

HP買う猿!
HP買う貧乏人!
HP代+3000円で5年保証!
下方チルト改造はするな!
角度変更金具買え!
ポリッシュ最高!
純正LX!純正LX!
専門店で買え!
販売実績のある店で買え!
他のネットショップは売りっ放し!

補完よろしく。

255: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/19 18:12:53.64 4LcKynw/
>>254
ワロタ

256:不明なデバイスさん
11/09/19 20:08:39.83 ueplFCP+
軽量化して性能アップするのに
ゼロ戦みたいに肉抜きする奴いないのか

257:不明なデバイスさん
11/09/19 20:13:55.83 9jSE9znH
肉抜きで剛性落ちて折れたら嫌じゃん

258:不明なデバイスさん
11/09/19 20:15:39.12 iRF5TZWf
軽量化あんま意味ないだろこれ

259:不明なデバイスさん
11/09/19 20:27:49.03 K2pwZgiB
素材アルミだろ?
元々軽いから

260:不明なデバイスさん
11/09/19 20:38:56.48 IN3YU4fj
>>230
> >>200
> 猿とか貧乏とか言って注目集めて目的は自分の店の商品(下に角度付けるアレとか純正LXとか)に誘導してる気がする
> わざと煽ってキチガイの第三者の振りしてやりたい放題してるけどそれも計算の内なんじゃないかな
> 最後に「あのキチガイは店長じゃないよ」、「店長がそんな事をするメリットないだろ?」とか言えば済むんだからな

> 143 自分:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 21:23:54.69 ID:DC++C+ZO [8/10]
>>136
> 俺がショップの人?wwwww
> ショップの人がこんな過疎板で宣伝するわけないだろ
> 本当に残念な思考能力だな・・・
> いや、だからこそプライヤーでストッパーを曲げる切るなんて破壊工作をするのか



休日明けの明日は純キチショップ男が出勤するだろう。
何を言われても完全無視。
空気。
全力でNG頼む。
業者に塗れたアームスレを浄化だ。

261:不明なデバイスさん
11/09/19 22:24:55.10 ueplFCP+
やっぱカーボンだよな

いじってたら支柱の根元の中の黒いのがピシッと中割れたな
いままでゴム貼り付けかとおもってたらプラだったのか
交換しなくても性能落ちなさそうではあるが

262:237
11/09/19 22:31:20.35 kSGy8tHP
確かに液晶スレで質問すべきだったな、スレ汚しスマン
まぁ単純にここのみんながどんなモニタを使ってるのか興味があっただけだったり

あ、あと土台が不安定なため土台ごと歪むから軽いのにしたいだけで
アームの動きに問題があるわけではない
ここで絶賛されてるだけあるなと感心してる

263:不明なデバイスさん
11/09/19 22:50:21.48 yFthXGTr
まあ9.9kgは重すぎやな

264:不明なデバイスさん
11/09/20 00:15:04.69 OtKTF6y/
五月蠅いよ

265:不明なデバイスさん
11/09/20 08:00:30.08 OtKTF6y/
おーいアーム店長

振り込んだから発送よろしく~

ここ見てるっぽいのでここで連絡な~w

266:不明なデバイスさん
11/09/20 13:55:34.60 i6yhAWCn
おれも金具買った
代引きくらいやっといてほしかった

267:不明なデバイスさん
11/09/20 18:24:12.46 OtKTF6y/
流石店長
今日発送してくれたわw

268:不明なデバイスさん
11/09/20 20:22:52.30 i6yhAWCn
銀行で下チルト金具振り込んでも入金確認メール来ないな
直接送ってくるのか

269:不明なデバイスさん
11/09/20 21:10:17.16 OtKTF6y/
確認メールは来たぞ
で、夜に発送メール来てた

270:不明なデバイスさん
11/09/20 21:21:06.16 4n1qSYet
机新しいの買ってアームつけようかと思ってるんだけど
二画面のアームって何がいいんですか?

271:貧乏猿
11/09/20 21:37:24.51 aWZmYCcD
ポリッシュLXと金具を買うとリッチ人間になれると聞いてきたんすけど・・・・・・・
それってどこのお店っすかね?
俺でも売ってもらえるんすかね
カードとかないっす

272:不明なデバイスさん
11/09/20 23:34:37.29 OtKTF6y/
お、今気づいたけど何処で発送するのかまったく分からないな
伝票番号すら載ってないとかこんな通販あるんだなw

ひょえ~w

273:不明なデバイスさん
11/09/21 07:43:29.38 Kz/TQlbu
確認メールはキタが発送してないな
どのくらいでくるんだ

274:不明なデバイスさん
11/09/21 09:09:38.40 Kz/TQlbu
下方チルトって構造的に出来ないのかと誤解してたが
たんに変な金属の突起でストッパーしてるだけなんだな

べつに下方に傾いても問題ないとおもうんだが重量的にまずいのか

275:不明なデバイスさん
11/09/21 09:57:37.91 1rLEejw3
液晶の設計的にも、あまり下向きはよろしくないと判断してるのかもね。
強度的、排熱的に。

276:不明なデバイスさん
11/09/21 10:26:49.53 b4WRfiCV
ざっと上のレス読んできた俺用まとめ

LXが手ごろな価格と高い操作性、信頼性で人気、でも下方チルトがほぼ出来ない
どうしても寝ながら使いたい派に関しては、以下の選択枝

・既製品のVESA変換キットを購入(取り付け厚さが許容範囲を超えるので保証外)
・ストッパーを曲げる、折り取る(改造なのでもちろん保証外で自己責任)
・LXより高級品に目を向ければ、それが可能な製品もある(例をあげればアルファテックのPS-8BH2など)

277:不明なデバイスさん
11/09/21 13:25:51.42 wjmKS+Wr
>>276
・LXより安く可動範囲の多い問屋DN-DMA600Aを買う

278:不明なデバイスさん
11/09/21 13:33:42.68 jvnPeY/7
値段が高いだけで、特に高級な訳ではないけども

279:不明なデバイスさん
11/09/21 13:44:14.16 CllenJyT
LX 最安値で売ってくれる店は何処やー
世界のアームあろか?

280:不明なデバイスさん
11/09/21 14:19:22.27 b4WRfiCV
つ 価格.com

281:不明なデバイスさん
11/09/21 14:26:43.34 U3DFKsOj
>>274
モニターが重かったり厚みがあったりすると、固定が甘かったばあいにいきなりがくんとお辞儀することがある
そのとき支柱の位置によってはモニターが激突することになるが、これを防ぐため

安物で何も考えて無いのや中華製はチルド角度に制限ないけどこの辺のは自己責任で

282:不明なデバイスさん
11/09/21 14:47:51.86 Kz/TQlbu
正直余計なお世話だよなw
いきなりお辞儀してぶつけるような不注意な奴はどっちにしても
ほかの事でぶつけるだろうし

制限なければ改造しないで保障うけられるのに

283:不明なデバイスさん
11/09/21 14:55:40.74 2snv1Bk4
>>282
ストッパー?
別に折っていても保証交換おkだぞ?
いつからストッパーを折ったら保証が効かないって話になったよ?
また純正LX金具男のあいつの仕業か・・・・・

284:不明なデバイスさん
11/09/21 14:57:30.67 y0NkrkEV
いや、突然のお辞儀は不注意云々ではないと思うぞ
下方チルトさせるって事はそれだけバネに負荷をかけるって事だし、
バネがいつ負荷に耐えられなくなるのかなんて見た目じゃわからんしね
固定の緩みに関しても普通に使っていたって振動とかで多少は緩んでいくんだし、
それらを事前に察知できる人なんてそうそうおらんでしょ

285:不明なデバイスさん
11/09/21 15:01:01.04 wjmKS+Wr
ID:OtKTF6y/
ID:Kz/TQlbu
は純正LX金具男だろjk

286:不明なデバイスさん
11/09/21 15:28:27.05 b4WRfiCV
ストッパーが折れて~って言えば、故意かどうか証明できなければ、保証範囲内でストッパーも合わせて修理してもらえるのか?w

287:不明なデバイスさん
11/09/21 15:35:44.48 U3DFKsOj
訴訟大国アメリカ製だからな
色々考えられているんだろう

288:不明なデバイスさん
11/09/22 15:43:42.22 lfFRrfNd
金具時間指定しといたのに適当な時間に届いたな
たいした量通販してないんだから時間指定くらい守れよ屑店長

289:不明なデバイスさん
11/09/22 15:54:23.69 ORc6Tbao
指定の指示が運送業者に行ってないなら店長の問題。
ただ守ってないだけなら運送業者の問題。
で、前者?

290:不明なデバイスさん
11/09/22 16:10:33.46 onhgRJi2
どうせ買ってもいないエア注文だろ

291:不明なデバイスさん
11/09/22 16:28:01.65 lfFRrfNd
いや昨日届く予定で16時指定にしたのに
昼に来たから取りそこなった
家にいても自室にいるとピンポン聞こえない程度には広いから
あんま変な時間にこられても困る

292:不明なデバイスさん
11/09/22 16:33:49.70 QMv4iTnh
>>290
注文入ってないの?www

293:不明なデバイスさん
11/09/22 18:02:55.95 s1pOtCtM
設置して気づいたが+のアーム要らなかったwwww
泣きたいwwww

294:不明なデバイスさん
11/09/22 20:07:52.68 lfFRrfNd
あー18時指定したのに運送屋こねーよw
あの商品呪われてるんじゃねえか

こんなに受け取りにうざい思いするのは初めてだ
店長呪われろよ
そして視ね

295:不明なデバイスさん
11/09/22 20:11:28.70 lfFRrfNd
あー銀行振り込みなんてめんどくさい思いした挙句に
郵便事故かよ
くそあんな豚商品買わないでおれもチルトひん曲げればよかった

もう金払ってるからキャンセルできないがまじうぜえ
店長泣いて謝れよ 糞しねしえねしえねしねしね

296:不明なデバイスさん
11/09/22 20:14:13.28 lfFRrfNd
とどかねえとどかねえ金具がとどかねえ
しねしねしねしねしね

くそなんだってこんな思いしないといけないんだよ
呪ってやるぞ

297:不明なデバイスさん
11/09/22 20:22:34.21 lfFRrfNd
このレスは金具が届くまで続きます

一番悪いのはLXを発売したことだな
よしメーカーに訴訟の準備だ

298:不明なデバイスさん
11/09/22 21:37:34.46 PJfNpjbn
二番目に悪いのは産まれたことかもな

299:不明なデバイスさん
11/09/22 21:38:17.59 ijWsqhFI
三番目に悪いのは生きている事でな

300:不明なデバイスさん
11/09/22 21:40:41.37 ijWsqhFI
>>287
ストッパ折ったぐらいで保証しねえってなんだよゴラァ 訴えてやる!
ってやられて敏腕弁護士が陪審員のハート鷲掴みでエルゴ敗訴で賠償金とかな
そんな事になるぐらいならストッパが無いぐらい交換した方が得かもしれんな

301:不明なデバイスさん
11/09/23 09:56:43.50 YbubTea6
買ってから気づいたけどLXって上下には動かせないのかw

302:不明なデバイスさん
11/09/23 10:22:23.19 4OsgbigA
動かないの?見る限りはアーム動きそうなんだけど・・・
URLリンク(www.dotup.org)

303:不明なデバイスさん
11/09/23 10:28:20.89 jGZ4bz7j
根元が上下しないって意味なんじゃね?

304:不明なデバイスさん
11/09/23 11:59:09.52 /O4Ny6gR
チルトしないってことじゃねーの?

305:不明なデバイスさん
11/09/23 13:42:10.11 w9mZ2P0c
金具届いたがNEC2490みたいにぎりぎりだと
まったく保持できずに話にならないくらいお辞儀する
駄目だこの商品。そっこーでクーリングオフした。
もしも金を返却しないなら消費者センターその他に垂れ込んで
散々に悪評を垂れ流すことにしよう

たぶん厚みがあれば7キロくらいが限界っぽいが説明に書いてないからLXの耐荷で通用すると誤解した
そこをとりあえずついてねちねちいたぶるとしよう
金をおとなしく返却しない場合
俺に粗悪品つかませた報いを受けてもらおう

306:不明なデバイスさん
11/09/23 14:03:49.13 w9mZ2P0c
本家のLXチルトのストッパー折り曲げようとプライヤーでがんばったけどびくともしないな
10cm程度のホビー用じゃだめでもっとでかいプライヤー買わないと駄目かな?
それかいい方法あったら教えてください

307:不明なデバイスさん
11/09/23 14:19:14.93 fuDJgH0w
HP LX とか見るとLX200とか連想しちゃうよね(´・_・`)

308:不明なデバイスさん
11/09/23 14:59:32.68 m0yM0nW8
>>305のお辞儀は当然ネジを目一杯締めた上での話なんだろうな?ぁん?

309:不明なデバイスさん
11/09/23 16:21:42.26 R5QvNON1
>>308
バカそうなやつだからほっとけ
粘着されたらウザい

310:不明なデバイスさん
11/09/23 17:01:20.15 w9mZ2P0c
24インチだから最初にLX 買ったときにすでに音締いっぱいはデフォ
結局グラインダーでストッパーがりがりけずった
改造はちゃんとチルト止まるし全然問題ない

正規金具のほうが問題あって改造のほうが問題ないんだから困るぜ
あれ取り付け位置から少し離れてるから相当重量に弱い
24インチはむりと考えたほうが無難だな
HPにあるやつで24取り付けもあるけどぎりぎり我慢できる程度だとおもう
ちょっと厚みのあるパネルならそっこーむり

311:不明なデバイスさん
11/09/23 17:45:44.31 w9mZ2P0c
マイナスあるとアームの自由度が格段に違うな
重量上の問題なさそうなのになんでストッパーなんて糞仕様するのかわからん


312:不明なデバイスさん
11/09/23 18:44:02.16 +HmmjtNP
>>310
あの金具は正規でもなんでもないよw

313:不明なデバイスさん
11/09/23 19:34:13.04 MbZkbm99
介護用パーツとして世界のアームがオリジナルで作った物だからなw
寝たきりの人が使うんだから下向けたままで使うものだろ
お辞儀がどうのいうのがそもそも間違ってる

314:不明なデバイスさん
11/09/23 21:22:11.14 w9mZ2P0c
お辞儀というよりまったく保持しないし
保持しない稼動パーツなんて意味がない
針金でくくりつけてるのと一緒じゃん

あれはだめだ7000円も取ってるのみてると犯罪としか思えない
お前らあんなもの間違っても買うなよ
というよりここ倒産してつぶれればいいのに

315:不明なデバイスさん
11/09/23 21:26:27.00 MbZkbm99
>>314
本来下向かないLXを下に向けるためのパーツで稼働だの保持だのは謳ってないぞw

316:不明なデバイスさん
11/09/23 21:27:10.32 g/v1SvVz
>>314
親は車の部品屋じゃなかったっけ?
あの金具を付けるとLX本来の耐荷重リミット9.1kgがどのぐらい下がるの?
けっこう斜め前に出っ張るよね
LX本来の2/3として、金具噛ますと6kgぐらいまでが安全圏なのかな?

317:不明なデバイスさん
11/09/23 22:32:59.54 w9mZ2P0c
2490だから8キロ台だけどテンション最強でまったく抵抗なくがくんとさがるよ
6kg台でもパネルの厚みがあると割りとヤバイと思う
もともとLX自体パネルの厚みがあると保持力がた落ちといってるのに
さらに取り付け位置から遠距離になってどうするw

17インチとかみたいなのじゃなければすなおにストッパー除去改造のほうがいいと思う
誰もその点指摘しないから買ってから騙されたよ

というかいまどき24なんて普通だからこの金具無意味だね
24じゃ重量にかかわらずこの金具使うの冒険だよ
パネルがでかいから縦に使ったらあっという間に重量が偏って首が下がる

318:不明なデバイスさん
11/09/23 22:36:52.11 w9mZ2P0c
それと保持とか歌ってないよとか言ってる馬鹿はなんなの
店長なの?
こんな詐欺商品を売り出してるなんて犯罪だからやめてよね
告訴するよ

こんなのは保持しなきゃ意味ないだろ。無駄に高いんだから完璧で当たり前
重量制限が11キロと書いてあるんだからその範囲で完璧なのは当たり前
いくらでも言質を取って争ってやるよ

319:不明なデバイスさん
11/09/23 22:37:23.92 1+leicXN
まあ、こんな気違いしか買わないパーツなんだから気違い対策しとかない店は馬鹿だよな

320:不明なデバイスさん
11/09/23 22:40:43.76 w9mZ2P0c
モニターアームWIKIに書き込んで
この部品駄目だと警告しないと危ないな
かなりかってる奴いるけど騙されたと思う奴も多いだろ

おれは弁護士の知り合いいるし告訴慣れしてるから
本気でこういう商品には怒りをもって制裁しとく

321:不明なデバイスさん
11/09/23 22:42:48.28 w9mZ2P0c
駄目なものを駄目といってるのに店長の味方するとか
工作臭がするなw

322:不明なデバイスさん
11/09/23 22:43:24.63 IamQplK4
誰も損しないからこんなところで虚言吐く暇があったらとっとと手続きして告訴が受理されてから出直せ

323:不明なデバイスさん
11/09/23 22:44:07.96 WZ3l/TSu
なにこれ神のGTOのパクリになってないパクリのつもり?

324:不明なデバイスさん
11/09/23 22:50:41.11 MbZkbm99
同じく止めないんでどーぞw
訴訟するなら少額訴訟がやりやすいぞ

325:不明なデバイスさん
11/09/23 22:54:54.47 w9mZ2P0c
どうせ店長が見てるだろうからいっておくが
今日返品したから明日の午前にそっちに着払いで届くぞ

素直に金を返せば何も言わないで忘れてやるが
ごねたら死ぬより厳しいことを味あわせてやるよ


326:不明なデバイスさん
11/09/23 22:56:19.43 MbZkbm99
あれ、訴訟するんじゃないのか?
ヘタレだなw

327:不明なデバイスさん
11/09/23 23:07:50.16 9Y4+Hnt6
何だネタでもなくただの基地外が吼えてただけか

328:不明なデバイスさん
11/09/23 23:10:32.42 r2tc7QMZ
これ、返品する連絡もしてないうちからこれだけ騒いだんだから告訴されたらID:w9mZ2P0cは確実に有罪になるな
威力業務妨害に脅迫か、楽しみにしてるわ

329:不明なデバイスさん
11/09/23 23:13:28.38 szNXZ2MJ
金よこさないと酷い目に遭わせるともあるし、恐喝でもいけるかも

330:不明なデバイスさん
11/09/23 23:16:03.45 GN5gaeIm
まぁとっ捕まっても知り合いの弁護士とやらに助けて貰えばいいんじゃない?
ただここで色々証拠を残したのはまずかったな
ご愁傷様w

331:不明なデバイスさん
11/09/23 23:30:18.36 g/v1SvVz
もしや、上の4連続単発が例のアレを売っているアレな方ですか?

332:不明なデバイスさん
11/09/23 23:43:18.08 szNXZ2MJ
この場合は買った人もアレというパターンだな

333:不明なデバイスさん
11/09/23 23:45:22.29 MbZkbm99
どうせ買ってもいないエア注文の人だろ

334:不明なデバイスさん
11/09/23 23:57:41.89 GN5gaeIm
エア返品でリアルギレにリアル犯罪か

335:不明なデバイスさん
11/09/24 00:02:32.85 Fk3WPkY/
純正LX金具男とか変な人が多いよね、このスレ

336:不明なデバイスさん
11/09/24 00:29:20.66 KGx5+6Yi
流れぶった切って質問なんだが
エルゴトロンのアームを買おうと思ってる
使いたいモニタが7kgぐらいなんだが
この場合荷重範囲に収まってるからLXで問題ないのか?
それとも余裕持たせてMXにしたほうがいいのか?

337:不明なデバイスさん
11/09/24 00:50:07.91 hkbsxDWK
まぁぶっちゃけ、あの金具はLX専用ってわけじゃないからな
固定式のアームとかでならモノによっては問題なく支持できるかもしれないし
ここで問題にすべきなのは、あの金具によってアームの許容重量が下がるって点を
明記していない事にあるんだと思うよ


338:不明なデバイスさん
11/09/24 00:52:40.31 hkbsxDWK
>>336
マジレスするとモニタの厚みも問題になってくるからなんとも言えない
不安ならMXにすればいいし、いけると思えばLXにすればいい
で、どうせならその結果をモニタの種類と一緒にここに報告してくれるとうれしいね

339:不明なデバイスさん
11/09/24 01:00:35.25 Fk3WPkY/
>>337
> ここで問題にすべきなのは、あの金具によってアームの許容重量が下がるって点を
> 明記していない事にあるんだと思うよ

それ書いたら売れなくなりそう

340:不明なデバイスさん
11/09/24 01:05:17.75 LgfkJfNJ
延長アームって上の穴塞ぐプラスチック付いてないのかよ
こんだけ値段ふっかけてふざけてんじゃねぇよカス

341:不明なデバイスさん
11/09/24 01:45:30.13 V+XGajL1
誰もクーリングオフに突っ込まないのはどーしてだ?
通販でクーリングオフできるとか思ってるのは馬鹿すぎる・・・

342:不明なデバイスさん
11/09/24 01:47:47.24 0pzoJiuz
一行目の英数全角の時点で面倒なのでいちいち突っ込まない

343:不明なデバイスさん
11/09/24 01:50:16.69 Coztr0/4
>>341
訴訟させたら面白いと思ったから

344:不明なデバイスさん
11/09/24 01:56:21.80 hkbsxDWK
てかちょっと気になって金具のページ見てみたけど、
重心の移動によって負荷が増大するってちゃんと書いてあるじゃん
締め付け最大で6kgで上限っぽいとかの実例も書いてある
いや、いつからコレが書いてあるのかは知らんけどさ
何にしてもそれなりのモニタ使ってて下方チルトさせたきゃ改造ぐらいしかないって事かな

345:不明なデバイスさん
11/09/24 02:25:47.80 Lh4drs4Y
エルゴの↓に書いてある荷重範囲って、アーム1本当たり?それとも2本の合計?
URLリンク(www.ergotron.com)

346:不明なデバイスさん
11/09/24 04:35:40.86 TZW44jYt
>>339
というかだね、構造的に前にせり出す+金具自体の重量があるから、
組み合わせる液晶の重量は、アームのスペック値未満にする必要があることが分かるわけで。

347:不明なデバイスさん
11/09/24 07:14:26.24 Au2Ns8W0
あの金具は上チルトできなくなるのはまあしょうがないとしても
左右にまわしたりすると角度によってかなりパネルに引っかかってまわしにくいのも欠点
引っかかるたびに正対させてからまわさなきゃいけないから問題

こんなに問題のある商品なのにさも下方チルトの選択肢であるかのように
このスレにも書いてあるのは犯罪
というより店長の誘導だな
下方チルトならやすりででも削ってストッパーはずすしか選択肢はないよ
買った奴が全員返品すればあんな商品もう出さないだろ
人気3位とかドンだけ騙されてる客がいるんだよ

許容重量とモニターの厚さはまともな会社ならちゃんとスペック表に明記しておくべき
11キロとかいてあるなら11キロまでの責任を負うことになるよ

348:不明なデバイスさん
11/09/24 08:18:52.22 Au2Ns8W0
これで文句を言ってくるようなけ経営者なら
あの商品を叩き潰すまでネガキャンするのは確実だな
あらゆるところで悪評を垂れ流してやるよ

349:不明なデバイスさん
11/09/24 09:03:00.33 LgfkJfNJ
>>341
できるよ

350:不明なデバイスさん
11/09/24 10:05:03.91 xrRLBAFw
>>347
介護用だから頻繁に動かす必要ないんだって
寝PCオナニーに使う方が悪いw
つか金具の値段で問屋の中華製アーム買えたよなwwww

351:不明なデバイスさん
11/09/24 10:07:25.05 hKytdXrm
>>347
こんなスレ真に受けて・・・頭が可哀相な奴・・・
こういうの「情弱」って言うんだっけ?

352:不明なデバイスさん
11/09/24 11:08:20.78 xJLCvaMC

嘘を嘘と見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい

子供じゃないんだから情報の取捨選択くらい自分でできるようにならないとダメ

353:不明なデバイスさん
11/09/24 11:18:26.89 Fk3WPkY/
例の金具は7kg以上のモニタでチルト稼動したい人には地雷?

354:不明なデバイスさん
11/09/24 11:52:11.82 gYBICoAw
ひじを固定して7kgの重さの物を手首より手前数cmの位置に乗せます
(買い物袋とかに重い物入れて吊るしてもいいかもしれない)
次にそれを手首の真上、さきほどよりひじから離して乗せます

おおざっぱだけど、LXたんの支える重さの差は体感してみればいいんじゃない?

355:不明なデバイスさん
11/09/24 13:54:50.22 Au2Ns8W0
LXのチルトなんて最大テンションだと20キロぐらいでもお辞儀せず支えられそうだし
力いっぱい引っ張っても曲がんないくらい強いのに
やすやすとお辞儀するなんてそうとう考えなしに金具設計したとしかおもえない

やっぱストッパー削るくらいならともかくLXの基本設定以上のパーツ入れるのは考え物
もうひとつのアームの根元2本の延長版LXも相当怪しいと思う
どういう無理がかかってるかわかったもんじゃない

356:不明なデバイスさん
11/09/24 14:04:39.02 Au2Ns8W0
あの金具買うときに明確な重量制限記載しないとPL法に抵触するな
そもそもLXで下方制限するから悪いんだけど

357:不明なデバイスさん
11/09/24 14:33:36.40 8foXaueg
連レス、無駄な長文、全角数字アルファベット、「~やるよ」の人はもう分かったから
店長と裁判なり返品手続き交渉なりを頑張ってくれ

358:不明なデバイスさん
11/09/24 14:51:43.38 9piCve0U
>>306
ありゃ金鋸で地道にカットじゃないか?

359:不明なデバイスさん
11/09/24 14:59:36.79 In7GkVL3
世の中にはモニターアームなんて便利なものがあったのか…今まで知らずに損してました
目的は、BenQのM2700HD(台座含めて9.45kg)を真下に向けたいです

エルゴトロン45-241-026 LX デスクマウントアーム 11.7k
角度付きVESA変換金具VESA-AAA 7.4k
VESA75-->VESA200X100変換プレート 2.6k
の3つで可能かと思ったけど、合計で2万2千円くらいするんですね…うーん

360:不明なデバイスさん
11/09/24 15:28:19.44 gYBICoAw
その金額なら上の方にあった、最初から下方チルトできる別のアーム買えるんじゃね?
というか、エルゴトロンにこだわらなくても選択肢色々あるような気がする

361:不明なデバイスさん
11/09/24 15:33:42.52 TZW44jYt
あんまり無いんだ、これが。
PS8でほぼ同じ価格かな。VESA変換入ると。

362:不明なデバイスさん
11/09/24 15:39:11.85 hkbsxDWK
>>359
その重さでLXだと金具使うと支えきれないんじゃないかな
台座無しでも7kg弱ありそうだからぎりぎりなラインだと思う
MXにするか、前スレ辺りにあったみたいに金具+LX2本とかの方がいいと思うよ

363:不明なデバイスさん
11/09/24 15:56:33.02 gYBICoAw
PS8の人柱(といってもSSが貼られてるが)するか、エルゴトロンにこだわって金具で人柱するか

どっちにしても人柱決定か、頑張れ期待の星、SS付きの報告待ってるぞw

364:不明なデバイスさん
11/09/24 16:38:23.87 Au2Ns8W0
LXの腕の長さと自由度で他に選択肢があればLXがこんなに売れるわけないだろ
それにくわえて内径以内の棒があればどこにでも取り付け可の自由度があるし

それと金具は絶対買うなよ2700じゃ100%保持力ない
ストッパー削除しとけ
1200円グラインダーやサンダーのほうがアルミ強度を損なわずにすむ
やすりもいいけど他の部分も削れる

365:不明なデバイスさん
11/09/24 16:50:14.32 In7GkVL3
レスありがとうございます、スレも読みましたが、
金具を付けたことによる重心と耐荷重量の変化、モニタの厚みの影響などは知りませんでした
チキンなので、教えていただいたPS8などの他メーカ製品や設置スペースを含めて再検討してみます

366:不明なデバイスさん
11/09/24 16:57:31.45 Au2Ns8W0
モニターの厚みは取り付け位置から3cm増えるごとに1キロ増量とおもったほうがいい
金具の位置が遠いことがいかに何も考えてないかがわかる

367:不明なデバイスさん
11/09/24 19:33:06.65 WDoR9Stv
チルト改造に必要な工具ってヤスリだけで十分ですか?

368:不明なデバイスさん
11/09/24 19:43:21.67 Au2Ns8W0
100円ヤスリでだいたい2時間くらいすればそぎ落ちると思う
労力使いたくなければホームセンターである1200円のグラインダーつかえば楽

金のことかプライヤー折り曲げはどういう力がアルミにかかるかわからんから
お勧めできない
一番重要な稼動部だから安全策第一

369:不明なデバイスさん
11/09/24 19:53:47.66 pbZc01Ae
>>367
普通にプライヤーでいいだろ。>368本当に新型LX持ってるのか怪しいけど。
深い角度が欲しいならば削り落とすしかないだろうけど、普通の下向きのチルトならば
出っ張りを引き起こせばよいだけ。プライヤーで掴んで「えいやっ」て引き起こせば
たいていの人ならばうまくいくはず。

 自分は最初ペンチで引き起こそうとしてダメで、工具をプライヤーに替えたら呆気なく引き起こせた。

370:不明なデバイスさん
11/09/24 20:27:02.00 Au2Ns8W0
おれの本家の銀色のだけどプライヤーのみは厚すぎて無理だぜ
新型そんなにやわいのか

だいたい普通のとこならともかく
あんな負荷がかかりそうな金属を曲げちゃ駄目だろ
不注意すぎる

371:不明なデバイスさん
11/09/24 20:47:59.12 WDoR9Stv
実物も届いていないのでどう改造すればいいのかが分からなくなってきました
プライヤも用意します
>>1のwikiにあるチルト下方改造後の写真は旧型?のもので、
新型(型番だと45-241-026)の改造後の写真はどこかにありませんでしょうか?

372:不明なデバイスさん
11/09/24 20:51:11.28 pbZc01Ae
>>371
そんなに心配しなくて大丈夫だよ。ぽっちりとした出っ張りも掴んで引き起こすだけだから。

373:不明なデバイスさん
11/09/24 21:07:45.24 /+4urJ7e
エルゴトロンのLX Dual買った記念
が、モニタースタンド二つでも良かったかもしれないと微妙に後悔
そしてモニターの足が取れなくて見栄え悪い

374:不明なデバイスさん
11/09/24 21:31:26.09 Kuk3JAIM
安モニタでアーム使うのってなんか物悲しい
LXが泣いているぞ

375: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/25 04:52:29.77 bigOjmGD
脚なんて飾りっすよ

376:不明なデバイスさん
11/09/25 06:10:20.77 MW+LcvdD
グラップラーアームのようなアームがほしい

377:不明なデバイスさん
11/09/25 06:17:45.24 iWD/Rc9g
LXとモニタの値段あんまかわんないよね

378:不明なデバイスさん
11/09/25 06:32:07.47 MW+LcvdD
おいおい手抜き韓国製品と一緒にしちゃ困るぜw

379:不明なデバイスさん
11/09/25 11:47:50.88 3Gb0Z1tJ
>>369
新型って黒い部分(ストッパー?)を曲げるか削るかすればいいんだよな?
ちょっとホームセンターに突撃してくる

380:不明なデバイスさん
11/09/25 11:53:46.64 U9hrH/1f
>>370
場所間違えてる?

381:不明なデバイスさん
11/09/25 12:11:23.23 Ca1T/f7a
>>379
こういうプライヤーでつかんで、ぐいっと引き起こした。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
 ペンチと違ってテコの原理で少ない力楽にで曲げられる。

削るのはやったことないからわからない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch