USBメモリ 48本目at HARD
USBメモリ 48本目 - 暇つぶし2ch264:不明なデバイスさん
11/07/22 07:32:38.25 bwgZsDAJ
なんという自己紹介

265:不明なデバイスさん
11/07/22 08:08:07.92 /BPHyl6w
少なくとも俺は中卒高卒ではない。
それに資格も持ってるから普通の人よりは少し頭が良いと自負している。
このスレはパソオタヒッキーニートの巣窟で馬鹿ばかり。

266:不明なデバイスさん
11/07/22 10:07:38.71 apKr8VBD
Fラン大卒普通免許持ちですね
わかります

267:不明なデバイスさん
11/07/22 12:09:18.21 k29oPIYA
Sharkoon、リード200MB/secのUSB 3.0メモリ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>64GBが18,900円前後、128GBが29,800円前後

キッツイのぅ

268:不明なデバイスさん
11/07/22 12:10:00.64 hugOrQVv
Sharkoon、リード200MB/secのUSB 3.0メモリ Flexi-Drive Ultimate
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

269:不明なデバイスさん
11/07/22 12:30:21.14 FEAvgAZU
>64GBが18,900円前後、128GBが29,800円前後

そこまで逝ったらSSDでいいじゃないかと思うんだ

270:不明なデバイスさん
11/07/22 12:41:20.56 yFodONeI
>>NANDはMLCタイプを採用する。

SharkoonだからSLCかと思ったら・・・

271:不明なデバイスさん
11/07/22 12:46:48.36 +uYzg84r
>>269
禿同
SATA3 64GBが1万円の時代だしな

272:不明なデバイスさん
11/07/22 13:20:21.89 /BPHyl6w
128GBを買えばいいじゃないか。


273:不明なデバイスさん
11/07/22 13:51:59.34 /BPHyl6w
>>244は結局逃亡したんだな。最後っ屁だったというわけか。
中卒は何をやっても長続きしないのだろうな。馬鹿だから。
お前らは全員中卒で速いUSB買えばアメリカ映画のようなスパイになれると
信じているんだろ?
頭の中お花畑だよな。

274:不明なデバイスさん
11/07/22 14:00:43.44 dZFBXTuf
>>270
鮫はFlexi-Drive Extremeがそこそこ売れた理由は
糞コントローラでもSLCだからって事が判ってないな
旨味の多い大容量クラスで儲けを狙っても在庫抱えるだけだぞ

275:不明なデバイスさん
11/07/22 14:34:42.79 k29oPIYA
>>268
ケコーン

276:不明なデバイスさん
11/07/22 15:16:46.93 gS8Wx7Vs
>>265
小学校しか行ってないんですね、分かりますw
資格というのは障害者認定されてるってことですね、それも分かりますw

ところで、今日はまだたったの5レスですよ?
どうしたんですか?
>>244でニート証明を怠るなと命令されたでしょう、ゴキブリさん。
ゴキブリ如きが人間様の命令に背くなんて許されないことです。
これまでも散々、他人に嫌われ、軽蔑され、仲間に入れてもらえない人生だったのでしょうけど、
それは全てあなたが小汚いゴキブリであるのが原因です。
わかりましたね、不潔で忌まわしいゴキブリさん。

277:不明なデバイスさん
11/07/22 16:19:23.35 /BPHyl6w
>>244は結局逃亡したんだな。最後っ屁だったというわけか。
中卒は何をやっても長続きしないのだろうな。馬鹿だから。
お前らは全員中卒で速いUSB買えばアメリカ映画のようなスパイになれると
信じているんだろ?
頭の中お花畑だよな。

お前らのほうが小汚いパソオタだろ。そういうAAあったよな。www

278:不明なデバイスさん
11/07/22 16:42:42.39 /BPHyl6w
お前らって基本的に馬鹿じゃん。
なぜならパソオタだから。
女から気持ち悪いと何度も言われてるだろう?

279:不明なデバイスさん
11/07/22 16:45:04.79 /BPHyl6w
>>276
お前1日1レスしかしないのか。
それでわかってくれといわれても困る。
お前中卒だから頭悪いんだろう?

280:不明なデバイスさん
11/07/22 17:00:56.66 /BPHyl6w
>>276
お前中卒の癖に生意気だな。
どうせまわりの人間にも鬱陶しがられているだろう。
>他人に嫌われ、軽蔑され、仲間に入れてもらえない人生
↑これお前だろう。ボケカスが!!!
俺のチンポしゃぶれよ。

281:不明なデバイスさん
11/07/22 17:15:29.18 voZ5BnJG
たった1レスに対して毎日毎日発狂させられてるの図、に未だに気付いてないんだね、このゴキブリ(爆笑)
しかもホモだったことをカミングアウトしてしまった童貞ゴキブリ!www

282:不明なデバイスさん
11/07/22 17:35:54.05 FytaVKqB
>>274
SLCが理想ではあるけれど、それよりもコントローラを改良して
RWをどうにかして欲しいな

283:不明なデバイスさん
11/07/22 17:48:45.14 /BPHyl6w
いいから俺のチンポしゃぶれよ。

284:不明なデバイスさん
11/07/22 17:57:11.34 /BPHyl6w
とりあえずお前らレスすんな。
鬱陶しい。

285:不明なデバイスさん
11/07/22 17:59:28.63 /BPHyl6w
お前らパソオタは社会のゴミだ。

286:不明なデバイスさん
11/07/22 18:06:28.29 f/ZdswLm
32ギガのUSBメモリーが3980円だったら買うべき
8ギガのを4本買うより良いよ

287:不明なデバイスさん
11/07/22 18:15:35.58 /BPHyl6w
いっとくけど俺頭良いから。
パソオタみたいな社会のゴミとは違うよ。^^

288:不明なデバイスさん
11/07/22 18:43:29.54 /BPHyl6w
お前ら自分が馬鹿じゃないと思うなら学歴書いてみろよ。
「ボク中卒です」とは書けるわけねーよな?m9(^Д^)プギャー


289:不明なデバイスさん
11/07/22 19:25:27.94 N/dlNFbJ
ボク中卒です

290:不明なデバイスさん
11/07/22 19:40:41.94 kJtvuzBp
アウロラ、32GB以上は54MB/s程度しか出ないのに店頭では93MB/sを売り文句にしてたぞ>パソコンハウス東映

ベンチはまとめと同等なので省略、↓は殻割り画像。
コントローラはIS902、メモリは無名だった。16GBだけ別物か?

USB3.0-AU32GB
URLリンク(jisaku.155cm.com)

291:不明なデバイスさん
11/07/22 20:01:21.59 /BPHyl6w
1日1レスのバカは毎日俺のレスを楽しみにしているのだな。
叩かれても気にしないのは脳に欠陥があるせいだろう。
AB型は全員社会のゴミ。

292:不明なデバイスさん
11/07/22 20:06:09.34 N/dlNFbJ
>>288
ボク中卒です

293:不明なデバイスさん
11/07/22 20:06:26.74 BjNj4ehk
ID:/BPHyl6w

なんか可哀相な人w

294:不明なデバイスさん
11/07/22 20:17:49.99 vJMAkoLD
ID:/BPHyl6w は、質問した当初から何一つ実のある事を書いていない。
『書けない』の方が正しいのだろうが、いずれにしても、本スレに沿った内容を書く知識も意欲も無く、居座る理由が無い。
幼稚過ぎる罵声の繰り返しでレスを重ねる事で、自身を更に惨めにさせている。
それでも居座り続けるのは、荒らし以外に自分を表現する方法が無く、また、自分のテリトリーを全く持っていないからだろう。

295:不明なデバイスさん
11/07/22 20:27:52.16 kT0UuFNQ
金士頓(Kingston) DTU30G2/16GB
coolaler.comより
各種商品写真、計測したPCの仕様、各種ベンチマーク、DTU30/16GBとの比較
URLリンク(www.coolaler.com)

296:不明なデバイスさん
11/07/22 20:32:54.64 /BPHyl6w
君のいうテリトリーって何?
猫や犬みたいに電柱に小便かけまくって縄張り主張するのか?
何度も書くがお前ら高卒か中卒のヒッキーニートなんだろ?
俺とは違うよなぁ。俺は法律系の国家資格持ってるし。法曹ではないがそれなりに評価されてる。
と思うぞ。
はっきりいってUSBにはあまり興味ないけど。お前らみたいにパソオタじゃないか。


297: ◆phase.xReA
11/07/22 20:39:50.89 QKs9D7yD
>>290殻割り乙です、更新しました、VIAコントローラはまたVIA時差なのか・・・
鮫Ultimateのベンチも提供して頂いてます、SWはExtremeの方が良いね

298:不明なデバイスさん
11/07/22 20:45:23.13 /BPHyl6w
「俺は1日1レスなんだ!!それが俺の信条なんだ!!それしかできないんだ!!」

↑いい加減な奴だよな。馬鹿丸出しじゃん。知能が低い。

明日も待ってるぞ。馬鹿丸出しくん。^^

299:不明なデバイスさん
11/07/22 20:48:18.65 vJMAkoLD
>>296
>…それなりに評価されてる。
>と思うぞ。
>はっきりいってUSBにはあまり興味ないけど。お前らみたいにパソオタじゃないか。
自信なさげになったり、突然自爆したり、とうとう精神破綻か?

300:不明なデバイスさん
11/07/22 21:29:00.19 N/dlNFbJ
>>296
ボク中卒ですが

301:不明なデバイスさん
11/07/22 21:38:33.93 2pdk3vNa
本当に頭良くて評価されてる人がこんなところで他人見下して喚きちらしてるわけが無いからな
たとえ本当でも自分を過大評価し過ぎてる痛い奴だわ

302:不明なデバイスさん
11/07/22 21:52:34.33 KrOMQnDg
あのさあ
貴重な夏休みというか真昼間を2chに粘着して私怨連投荒らしで潰してる奴が
頭がどうだの、評価がどうだの主張して説得力があると本気で思う?

思うなら鉄格子の付いた病院に入った方がいいよ。

303:不明なデバイスさん
11/07/22 22:58:44.36 +uYzg84r
ID:/BPHyl6wはどちらの施設の方ですか?

304:不明なデバイスさん
11/07/23 02:21:38.56 WSgWJ5Um
すいません脱走してきたんです

305:不明なデバイスさん
11/07/23 03:32:21.14 SxwbuarK
懐かしき同胞が待っている場所へさっさと帰ったほうがいい
というか帰れ

306:不明なデバイスさん
11/07/23 04:03:38.63 v48i+sOT
なんでみんなそう無下に拒絶するんだ?
もっと生暖かく見守ってやれよ

こんな面白い人間サンドバッグw

307:不明なデバイスさん
11/07/23 05:30:37.12 PjRuI36/
今日は早く目が覚めたぞ。

さぁ今日は1日1レスの馬鹿丸出しくんは現れるか。
傾向として朝8時か15時くらいに現れる可能性が大きい。

また発狂するのだろうな。なんて見苦しい奴だ。人として終わってる。

308:不明なデバイスさん
11/07/23 05:48:25.17 FLpXnXyk
俺も含めいちいち関わるレスをするやつがうざい
スルーしろよ

309:不明なデバイスさん
11/07/23 10:34:48.24 PjRuI36/
今日は土曜日だから1日1レス馬鹿ヒッキーニートは来ないかもしれないな。
知能が劣っているから長続きしないのだろう。

310:不明なデバイスさん
11/07/23 11:07:41.13 KKGpvIe1
ID:PjRuI36/
妄言すら支離滅裂じゃねーか。引きこもりだとしたら曜日はとくに関係無いだろうに。
邪魔だしこれ以上恥を上塗りしないよう、消えろよ。

311:不明なデバイスさん
11/07/23 11:24:55.24 PjRuI36/
今日は土曜日だから1日1レス馬鹿ヒッキーニートは来ないかもしれないな。
知能が劣っているから長続きしないのだろう。

ごくたまに学校行くヒッキーだっているだろ。バーカ。

312:不明なデバイスさん
11/07/23 11:26:15.00 PjRuI36/
1日1レス馬鹿ヒッキーニート来いやーーーーっっ!!!
俺のチンポしゃぶらしてやる。

313:不明なデバイスさん
11/07/23 11:41:26.49 PjRuI36/
俺の精子飲めよ。

ひ~ひっひっ

314:不明なデバイスさん
11/07/23 12:06:04.78 KKGpvIe1
『ニート』の意味すら知らないとは、馬鹿にも程がある。
下劣さも極まってるし、とっとと消えろ。

315:不明なデバイスさん
11/07/23 12:35:39.72 PjRuI36/
俺の精子飲めよ。

ひ~ひっひっ

1日1レス馬鹿ヒッキーニート来いやーーーーっっ!!!
俺のチンポしゃぶらしてやる。




316:不明なデバイスさん
11/07/23 12:36:40.17 PjRuI36/
>>314
お前が馬鹿。
ニートの意味書いてみろよ。バーカ。

317:不明なデバイスさん
11/07/23 13:26:53.63 WskJAiyV
夏だなぁ

318:不明なデバイスさん
11/07/23 15:26:02.99 0vk3qBNE
けっこうオモロイやないかい
もっとイジったらんかいや

319:不明なデバイスさん
11/07/23 17:43:58.34 PjRuI36/
俺の精子飲めよ。

ひ~ひっひっ

1日1レス馬鹿ヒッキーニート来いやーーーーっっ!!!
俺のチンポしゃぶらしてやる。




320:不明なデバイスさん
11/07/23 19:10:43.24 EVJHwGgw
>>319
やあ、ボクだよ!
君をかれこれ10日も屈辱のどん底に追い込んだ張本人だよ!
今日は絶不調みたいだね!!
ていうか日に日にパワーダウンしてるのが目に見えてるよ!
他に何も誇るものがない君なんだから、せめてキチガイ分野ではもっと頑張らなきゃ!
ホモをカミングアウトして今まで以上に壊れちゃったのかな!?
本当に惨めな人生だね!
でも誰も同情なんかしないから安心してね!

321:不明なデバイスさん
11/07/23 19:48:24.52 PjRuI36/
>>320
ボクは何歳なんだ?
ガキだよな。
お前が相当パワーダウンしてるじゃん。
っていうか必死だよな。^^

322:不明なデバイスさん
11/07/23 22:47:14.55 O9Ipg/gY
2.0ならLuxMini 920 SP016GBUF2920V1Xとかどうでしょう。低価格帯のものとしてはかなり良い書込・読込速度はだった気がします。
価格.comによれば現在1780円が最安値らしいです。
個人的には9月に発売される3.0対応のLuxMini 950まで待つつもりですが、
2.0ということだったら920は悪くない選択肢だと思います。

323:不明なデバイスさん
11/07/24 00:12:02.12 kXYhYyEH
>>322
COMPUTEX TAIPEI 2010 / LuxMini 950
ハイスピードモデル「LuxMini 920」の上位製品にあたり、USB 3.0に対応したことで
リード速度が200~190Mバイト/秒、ライト速度が100~95Mバイト/秒と大幅に引
き上げられているのが特徴。

外観はシルバーのボディにSLILICON POWERのロゴをレリーフのようにあしらい、
高級感のある鏡面仕上げとなっている。日本への出荷時期は9月前後になる見込み
で価格はこれから決まるようだ。「他社よりは安くしたいですね」(同社)と話していた。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

これ>>268のSharkoonと同タイプじゃないのか?
待ってるうちにSSD買った方が幸せな気もするが・・・

324:不明なデバイスさん
11/07/24 00:13:31.47 kXYhYyEH
LuxMini 950画像URL間違った
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

325:不明なデバイスさん
11/07/24 03:54:13.63 7mRGQjjP
eSATA付きのメモリってもう出ないんだろうか

326:不明なデバイスさん
11/07/24 04:19:31.00 yxzbvPtt
eSATAがズッコケ規格だったからね

327:不明なデバイスさん
11/07/24 04:43:46.00 Rx3DUSHb
ありゃ規格というより差し込み口の形だな。

328:不明なデバイスさん
11/07/24 10:17:18.36 GFIvm5dO
はじめから電源が供給出来る規格になっていれば今頃・・・

329:不明なデバイスさん
11/07/24 12:06:35.08 eWz2C4TQ
あれ?キチガイ今日はどうしたのかな?
まったく世話が焼ける
これよりキチガイ召喚の儀式を開始しますw

出でよ童貞
出でよニート
出でよ池沼
出でよ低脳
出でよガチホモ
出でよ>>321!!!

330:不明なデバイスさん
11/07/24 16:15:33.40 wk5Ks7iU
問屋セレクトのUSB3.0メモリ、ベンチがあった、が何れも型番が分からず。

問屋セレクト USBメモリ 8GB(Read50MB/s、Write10MB/s)。
URLリンク(www.donya.jp)

問屋セレクト USBメモリ 16GB(Read100MB/s、Write20MB/s)。
URLリンク(www.donya.jp)

問屋セレクト USB3.0対応 USBメモリ 16GB(Read110MB/s、Write46MB/s)。
URLリンク(www.donya.jp)

問屋セレクト USB3.0対応 USBメモリ 32GB(Read129MB/s、Write44MB/s)。
URLリンク(www.donya.jp)

331:不明なデバイスさん
11/07/24 16:54:01.95 g1V7baek
>>323 「他社よりは安くしたいですね」の言葉を信じて待っているのですがw
あと、やっぱりUSBメモリのいいところはスティックな形状にあると思うんです。
速度だけを見るなら確かにSSDもいいですが、やっぱり持ち運びを考えるとUSBメモリがいいなぁ、と

332: ◆phase.xReA
11/07/24 17:22:47.78 j6Faf7Ib
>>322=331+ID:kXYhYyEH
それ去年の記事・・・
後LuxMini 920は後期からコストダウンが図られて
並のUSB2.0メモリに落ちた、悪く言うとかさ張る上に遅い
初期の4000円前後で売られてた物は確かにSSDコントローラ積んでたけどね

>>330
追加しました、16Gの上側モデルは結構買いかと思ったら売り切れw

333:不明なデバイスさん
11/07/24 18:24:05.04 Ux4lvxUu
無駄に3.0買ったんだけど、いい使い肩あるかな?

334:不明なデバイスさん
11/07/24 22:14:31.68 g1V7baek
>>322 うぅ・・・><
その情報を知らずに今日新しく一本920を買ってきてしまったという・・・


335:不明なデバイスさん
11/07/24 22:18:18.17 g1V7baek
新しいLuxMini920のベンチですが、一度に書き込めないので、失礼して二分割で載せさせていただきます。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 28.078 MB/s
Sequential Write : 13.135 MB/s
Random Read 512KB : 28.250 MB/s
Random Write 512KB : 4.202 MB/s

336:不明なデバイスさん
11/07/24 22:20:39.21 g1V7baek
Random Read 4KB (QD=1) : 3.969 MB/s [ 968.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.120 MB/s [ 29.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.286 MB/s [ 1046.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.170 MB/s [ 41.4 IOPS]

Test : 100 MB [G: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x5)
Date : 2011/07/24 22:12:17
OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
LuxMini 920 SP016GBUF2920V1X

Readはいいけど、Writeが・・・残念・・・
(あと1000MBが完走しない><)

337:不明なデバイスさん
11/07/24 22:54:21.24 edA02VmO
そろそろsageれw

338:不明なデバイスさん
11/07/24 23:01:18.19 S4PWRHu5
>>333
readyboostかeboostr
ただ、元がSSDなら意味なし

339:不明なデバイスさん
11/07/25 00:03:58.88 WUrMQNho
RUF3-JM16GB-BL / FAT32 クラスタ32KB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 80.068 MB/s
Sequential Write : 20.595 MB/s
Random Read 512KB : 75.734 MB/s
Random Write 512KB : 1.646 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 9.851 MB/s [ 2405.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.038 MB/s [ 9.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.110 MB/s [ 26.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.059 MB/s [ 14.4 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/14.4 GB)] (x3)
Date : 2011/07/24 23:29:00
OS : Windows Vista Home Basic Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

先に買ったRUF3-S16GBが全く要らない子に・・・

340:不明なデバイスさん
11/07/25 00:52:24.94 Yr6kCW3U
こういう書き込みがやたら遅いものの使い道って何があるだろう
ISO置き場とか?

341:不明なデバイスさん
11/07/25 07:10:56.30 bsPQyLb8
>>329
お前は確かに本当の正真正銘のバカで低脳だ。
狡猾で姑息でこずるい性格はAB型と相場が決まっている。
お亡くなりになれよ。ボケカスが!
ABは基地外で低脳バカ。

342:不明なデバイスさん
11/07/25 08:26:14.90 zO88hbdr
AB型を敵にまわしたなw
自ら敵を作るところは将軍様がいるあの国にそっくりです

343:不明なデバイスさん
11/07/25 08:38:28.88 bsPQyLb8
>>329
お前学歴書いてみろよ。
中卒か高卒なんだろ?wwwwwwwwwwwwww

344:不明なデバイスさん
11/07/25 12:18:23.84 oQKN44wh
死ねよスレ違い

345:不明なデバイスさん
11/07/25 13:21:49.96 aJVoGVXY
>>341
ABだけどなんか文句あるか?

346:不明なデバイスさん
11/07/25 15:24:32.49 iKeRWBGU
>>343
あれ、ようやく死んだのかと思ってせっかくお葬式の準備をしていたのに、
まだ生きてたの?生ける屍さんw
まあホモはホモでいろいろと忙しいんだろうけど、
毎日の大切な日課(このスレで恥を晒す)を忘れるなんてとんでもないよ!
罰として今日は20回以上書き込むこと。わかりましたね。
あ、コピペは禁止だよ。コピペなんてしたら、ただでさえバカな君の正体が、
ますます強調されちゃうからね。
・・・コピペって言葉知ってる?特殊学級では教えてくれなかったかな?

347:不明なデバイスさん
11/07/25 16:18:49.29 bsPQyLb8
>>346
お前は確かに本当の正真正銘のバカで低脳だ。
狡猾で姑息でこずるい性格はAB型と相場が決まっている。
お亡くなりになれよ。ボケカスが!
ABは基地外で低脳バカ。

お前学歴書いてみろよ。
中卒か高卒なんだろ?wwwwwwwwwwwwww



348:不明なデバイスさん
11/07/25 16:29:21.12 bsPQyLb8
>>346
お前は自分に自信がないから学歴書けないんだよな?
これぞ馬鹿の証明。

349:不明なデバイスさん
11/07/25 16:53:31.22 rUrwvDCe
>>340
パイの家電DVDプレーヤ220Vに挿して
mp3を流し聴きしてるよ
あとDivXも再生可なので、Hぃやつとか詰めて視てる

350:不明なデバイスさん
11/07/25 17:04:53.83 AHoUn7l9
>>349
フォーマットとかってどうやってます?うまく観れなくて。

351:不明なデバイスさん
11/07/25 17:37:40.34 rUrwvDCe
普通にFAT32でいけるよ
NTFSだと家電機では受け付けないよ

352:不明なデバイスさん
11/07/25 21:55:16.48 +xKg8X2V
 

353:不明なデバイスさん
11/07/25 23:05:17.68 ZDQW0wdY
日経PC21 9月号の特集がUSBメモリだった
各メーカー全44品をCrystalDiskMarkでランキングしてて面白かったよ

金賞/RUF3-JMシリーズ&GH-UFD3シリーズ
銀賞/MF-XU2シリーズ

ただし、USB3.0&2.0混同、全て2.0接続で計ってた上に1位の牛はツール使っての成績だったけどね

354:不明なデバイスさん
11/07/25 23:11:31.17 ZklSERb5
>>349
>Windowsでフォーマットする場合
>フォーマットするときの形式は、USBフラッシュメモリの容量によって異なります。
>以下の表を参照してください。
> FAT形式 FAT32形式
>2.1GB以下の製品 ○ ×
>2.1GBを超える製品 × ○

>※Windows Vista SP1、Windows XP SP2以降ではexFAT形式にフォーマットできますが、
>exFAT形式でフォーマットすると他のOSで使用できなくなります。
>また、ReadyBoostにも使用できなくなります。
>FAT/FAT32形式でフォーマットすることをお勧めします。

>※Windows Vista/XP/2000でフォーマットする場合は、
>コンピュータの管理者(Administrator)権限を持つアカウントでログオンして
>フォーマットを行ってください。
>制限つきアカウントでログオンすると、本製品をフォーマットできません。

BUFFALDのHPから抜粋なのですが、OSとかって何がよいのでしょうかね?
98でもXPでもいいのでしょうか?

355:不明なデバイスさん
11/07/26 01:00:22.29 XZc87qyS
>>353
面白そうだね、明日買ってみるわ!

356:不明なデバイスさん
11/07/26 01:25:15.66 IrtXiXqh
もはやこんな場末の掲示板の劣化版でしかないんだな>PC雑誌

357:不明なデバイスさん
11/07/26 08:19:50.24 T13EwMRI
劣化版とか罵倒している雑誌ほどの質を提供してない >>356 はどんだけ優れてるんだかね~。

くだらない過ぎる。

自身は自転車乗れないのに、F1レース観て「あそこで抜けるだろ普通。」とか言ってるぐらいしょうもない。


358:不明なデバイスさん
11/07/26 11:41:26.16 hvT985jK
>>348
>お前は自分に自信がないから学歴書けないんだよな?
なるほど、お前も自らバカの証明をしてるわけだ。流石だなw

359:不明なデバイスさん
11/07/26 12:31:33.76 XOYCGB8z
>>358
結局逃げてばっかりで学歴書けないんだろ?
学歴ない奴は悲惨だよなwwwwwwww

書き込み見れば大学出てるかどうかだいたいわかるからな。
憐れな奴だ。確かにお前は馬鹿だ。

360:不明なデバイスさん
11/07/26 12:50:24.39 FD6PuDSJ
>>359は大学卒ではない

361:不明なデバイスさん
11/07/26 13:25:36.71 TXb6uQt/
自転車とF1レースに何の関連が?

362:不明なデバイスさん
11/07/26 13:50:34.61 MOf3lg3g
> くだらない過ぎる。
プププ

363:不明なデバイスさん
11/07/26 14:34:43.35 P2xVViiZ
荒れすぎワロエナイ
お前ら表でやれ

364:不明なデバイスさん
11/07/26 14:36:40.96 PHFyhvQ+
表へ出ろ

365:不明なデバイスさん
11/07/26 17:02:51.16 g8+CVANE
>>353
>RUF3-JMシリーズ&GH-UFD3シリーズ

丁度この2つで迷ってたんだけど、
どっちがいいのかな。

366:不明なデバイスさん
11/07/26 17:07:53.92 cRQIJdhb
>>359
可哀想にね、誰一人として、
「じゃあお前の学歴はどうなんだ?」という突っ込みさえ入れてくれないんだもんね^^

ていうか、今日はどうしたの?とうとう1レス止まり?
もっとファビョりなよ。得意でしょ?
それとも引き篭りも度が過ぎて、ママにネットの時間を制限されたの?w

367:不明なデバイスさん
11/07/26 17:24:51.57 UUE/dk8v
流れぶったぎって・・・

>>349
どこのメーカーを使ってますか?
DC220Vとの相性ってあるのでしょうか
容量とかもどうなんでしょうかね
あまり大きいと読み込みに時間がかかるとかかからないとか・・・

オススメとかありますでしょうか?

368:不明なデバイスさん
11/07/26 17:26:53.55 gyrevS+c
>>365
この手の質問はテンプレ読めとしか言えんな
折角纏めてくれているのに

369:不明なデバイスさん
11/07/26 18:02:58.56 XOYCGB8z
>>366
お前まだママって呼んでるのかw
頭の中は保育園児だなw
バカはお亡くなりになれよ。
>ファビョりなよ。
お前の造語かよ。馬鹿丸出し。

370:不明なデバイスさん
11/07/26 18:11:18.70 XOYCGB8z
お前らパソオタは社会の屑だ。
これに懲りたら今後俺に敬意を払うことだな。
バカども。お前らみたいな。屑に何をいっても無駄だろう。
お亡くなりになれ。屑め。

371:不明なデバイスさん
11/07/26 18:57:41.75 AUJGrfbd
なんという自己紹介

372:不明なデバイスさん
11/07/26 20:16:17.41 2q0ufXpI
よく飽きないな

373:不明なデバイスさん
11/07/26 20:47:38.62 FD6PuDSJ
>お亡くなりになれ
大学卒ではないな

374:不明なデバイスさん
11/07/26 20:51:15.11 FD6PuDSJ
>バカども。お前らみたいな。屑に何をいっても無駄だろう。

>お前らみたいな。
>お前らみたいな。

375:不明なデバイスさん
11/07/26 21:41:51.71 PHFyhvQ+
ファビョるが今更造語だとよ
母国オリジナルの精神疾患の事ぐらい知っておこうぜ

376:不明なデバイスさん
11/07/26 22:04:33.94 Ow8QLfEE
「敬意を払う」とか

正しい日本語の使用概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。

更に 「お亡くなりになれ」

に至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。

こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。

ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!

せやけど、やっぱしドアホの書き込みちゅうんわ世界の恥を一心に背負うとる

如何にもアホ丸出し内容やわのぅ、ボンクラが(嘲笑

377:不明なデバイスさん
11/07/26 23:13:59.50 /0XwJj0V
ここまで続いてきて何より終わっているのは書き込んでる時間だな
一般人なら喉から手が出るほど欲しい時間をあんな書き込みで埋めている奴の
昼間の行動なんて推して知れるもんだ
こいつは2chに粘着するのがお仕事なんだろう

378:不明なデバイスさん
11/07/26 23:25:32.57 SoVLaGCA
お前らUSBタモリくらいで喧嘩すんなよ

379:不明なデバイスさん
11/07/26 23:49:38.64 nn7WlMbt
いったいどんだけ引きずる気なんだか。
いい加減どっちも引っ込めばいいのに。
まともな流れにしてほしい。

380:不明なデバイスさん
11/07/26 23:59:02.67 Y4ljbuGk
ここでUSBメモリについて語られちゃ困るメーカーさんの自作自演だと思ってた…

381:不明なデバイスさん
11/07/27 00:30:08.29 VmZbwkKc
>>380
このスレ、介入する程の影響力無いよ。
行き場のない池沼が迷い込んで暴れ続けているだけ。

382:不明なデバイスさん
11/07/27 02:38:36.25 R3qwr0Ue
それよりも>>367へのレスを…

383:不明なデバイスさん
11/07/27 02:42:14.15 u3PtK6iw
いや、それ以上に必要なのは>>378へのレスじゃないだろうか



やっぱいいや

384:不明なデバイスさん
11/07/27 02:45:06.40 RtYaA3ha
タモリはいいとも降ろされるからそれどころじゃないんだよ

385:不明なデバイスさん
11/07/27 03:33:44.52 3J/8s8aS
>>367,>>382
持ってる9本を試したが、相性は特にないよ
フラッシュメモリは8Gまでのしか持ってないが
Rundiskというゲラしょぼなやつでさえ難なく認識再生するから、大丈夫だろう
それよりもDivXは解像度に注意しれ、720×480までだ
ビットレートはせいぜい2.4Mあたりまでだ

スレ違いスマンコ


386:不明なデバイスさん
11/07/27 04:16:30.59 R3qwr0Ue
>>385
GJ!と言わざるを得ない

387:不明なデバイスさん
11/07/27 07:41:08.81 bisD16T+
Go Japan!

388:不明なデバイスさん
11/07/27 07:46:33.15 bisD16T+
>>377
当施設ではその時間以外は情報端末を使えない規則になっております

389:不明なデバイスさん
11/07/27 10:51:49.77 pFhb+iKR
>>376


390:不明なデバイスさん
11/07/27 23:30:52.46 bisD16T+


391:不明なデバイスさん
11/07/27 23:35:07.48 5+LC3hj2

    <。⌒/ヽ-、___
  /<。3/____/

392:不明なデバイスさん
11/07/28 08:29:09.42 4pLXLVLJ
ELECOM MF-ASU308GSV
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 54.168 MB/s
Sequential Write : 17.515 MB/s
Random Read 512KB : 52.403 MB/s
Random Write 512KB : 0.611 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 12.150 MB/s [ 2966.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.003 MB/s [ 0.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 12.795 MB/s [ 3123.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.004 MB/s [ 1.0 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/7528.0 MB)] (x5)
Date : 2011/05/08 5:05:15
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

2ヶ月以上前の結果。メモしたまま忘れてた。

393:不明なデバイスさん
11/07/28 20:01:57.45 /a5OMQeQ
muse digitalって評判悪いのか
なんか認識されなくなったんだが
これどうにかなんないの?

394:不明なデバイスさん
11/07/28 20:06:54.39 2gY133b8
フォーマットしても無理なら終了…

395:不明なデバイスさん
11/07/28 22:34:11.01 lZUpOk+z
容量1PB?

396:不明なデバイスさん
11/07/28 22:50:30.01 PUlXXPF8
今USB2でコスパ最強なのを教えて下さい><

397:不明なデバイスさん
11/07/28 22:54:32.30 dzkEQCBk
>>396 適当な量販店のワゴン見てこい
1GB 98円ってのを見たことあるぞ

398:不明なデバイスさん
11/07/28 23:31:28.87 wzyCti8T
コスパというより、耐久性はどうなんだろう?
HDが逝った時の為に幾つか保存媒体として用いたいのですが

CD-Rとかだと容量が小さくて

399:不明なデバイスさん
11/07/28 23:39:36.36 2gY133b8
>>398
そういう用途には向いていない
何故なら定期的に通電してあげないとデータが揮発してしまうから

400:不明なデバイスさん
11/07/28 23:42:58.73 A6eMnPYK
BD-RならUSBメモリと比較しても悪くない容量だと思うが

401:不明なデバイスさん
11/07/29 01:03:22.01 85QD6ewy
丈が短い、ずっと差し込んでいられるタイプの小型のヤツで高速なのってありますか?

402:不明なデバイスさん
11/07/29 01:10:06.95 HUBtCx/q
丈が短く速度が速いって言ったら・・・
君の股間に付いてるものに勝るものはないと思ふ

403:不明なデバイスさん
11/07/29 10:22:20.41 UtJVGExz
>>402
君では無いが、ずっと差し込んでたら昇天しちゃうから駄目なのでは。



404:180
11/07/29 10:41:07.95 UtJVGExz
>>353
同じ記事見た~。

PicoDrive DUAL PRO とか TransMemory U2P あたりも、
速度とコストのバランス良さそうって感じがした。
尻キャップとランプあるし。

ターンタイプは諦めるか。



405:不明なデバイスさん
11/07/29 10:41:28.19 QRCfeQ6V
>>399-400
なるほど・・・そういうものなのですねえ・・・

となるとやはりエロ動画を視聴するのにぴtt(ry

406:不明なデバイスさん
11/07/29 11:57:30.17 CHLh/XY9
暗号化付きのSonyのUSBメモリ買ったんだが
重すぎて使い物になんない

USBメモリのドライブを開くときにパスワードを
聞いてくるだけで暗号化しない製品って今ないのかなあ?
むかしIOdata製のやつが、仮想CDをマウントして
パスワード聞いてくるタイプのやつあったんだけど
いま買えるやつで何か知らない?


407:不明なデバイスさん
11/07/29 13:19:43.96 lchRJuw5
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(bizboard.nikkeibp.co.jp)

408:不明なデバイスさん
11/07/29 17:21:31.12 m8fuyPSu
TS8GJF600って秋葉で幾らくらいで売ってますか?

409:不明なデバイスさん
11/07/29 19:25:07.58 3MhpikLD
シリコンパワーのUnique 530ってUSB3.0が出てきた今では買わない方がいいんですかね?

410:不明なデバイスさん
11/07/29 19:35:28.31 3MhpikLD
sage忘れてましたすいません・・・

411:不明なデバイスさん
11/07/29 22:31:47.61 PFeIMmcJ
>>406
普通のにフリーソフト入れればいいんじゃないか?ところでベンチはないの??
暗号化付きUSBメモリはSLCを使ってるとかないのかねぇ

412:不明なデバイスさん
11/07/29 23:19:02.06 91QTyar/
>>402,403
俺に対する嫌味か?しばくぞ?

413:不明なデバイスさん
11/07/29 23:30:55.16 7jxf3GBh
うせろ

414:不明なデバイスさん
11/07/30 03:58:46.46 pg5U1BMN
>>412
いやむしろゐ㌔

415:不明なデバイスさん
11/07/30 13:17:02.50 2gJiSLjH
>>406
重さの問題は牛や虎の超小型USBメモリを使えばいいんじゃないかな
暗号化に関しては>>411と同じ意見

>>412
ずっと差し込んでると気持ちいいもんな
その気持ち激しくわかる

416:不明なデバイスさん
11/07/30 13:54:41.14 zNd0K8U9
SDカードとしてもUSBメモリとしても使えるpsd mediafo 2GB
数年前500円くらいで三枚買って未開封だったものを開けてみた

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 12.872 MB/s
Sequential Write : 5.314 MB/s
Random Read 512KB : 11.999 MB/s
Random Write 512KB : 4.542 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.152 MB/s [ 281.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.213 MB/s [ 52.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.800 MB/s [ 683.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.238 MB/s [ 58.1 IOPS]

Test : 100 MB [F: 0.0% (0.0/1936.8 MB)] (x3)
Date : 2011/07/30 13:52:37
OS : Windows 7 Enterprise Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)

便利だけど遅い・・・

417:不明なデバイスさん
11/07/31 08:28:07.21 SUtFYOe/
URLリンク(northwood.blog60.fc2.com)
VIA Labs 新型USB 3.0+NAND Flashコントローラ―VL751をアナウンス

418:不明なデバイスさん
11/07/31 17:22:45.04 Un1MZgcP
期待のコントローラーだな。

419:不明なデバイスさん
11/07/31 17:48:39.72 7RUnuvGz
結局前モデルのVL750は見かけなかったな。
今回は広く採用されるかどうか。

420:不明なデバイスさん
11/07/31 22:26:34.32 Fd7I0QZV
安くて容量もそこそこあって速度も十分なもの教えてください

421:不明なデバイスさん
11/07/31 22:31:55.82 Fd7I0QZV
PicoDrive DUAL X GH-UFD16GDX (16GB)
これどう?

422:不明なデバイスさん
11/07/31 22:49:15.95 QV/vdarZ
どうもなにも、それ1択

423:不明なデバイスさん
11/07/31 22:55:31.65 YGOprsP8
PicoDrive DUAL X GH-UFD16GDX (16GB)
価格帯: \2,999~\6,480
他のでも結構そうだけど、価格差ありすぎだろ。

424:不明なデバイスさん
11/07/31 23:06:22.49 rD7sjxu9
amazonが総じて高いね

425: ◆phase.xReA
11/07/31 23:20:19.16 1mXb1oI3
>>392反映しました

>>417
VL750も未だに製品が出てない気がするんだけど、値段の問題だろうか
CPUは発表と製品化の間にVIA特有の時空の歪のせいで2年とか空いてたりするけど

426:不明なデバイスさん
11/08/01 11:27:10.06 GYgc1Mj8
>>424
高いの?安いんじゃなくて?

価格どっとこむで見たら安かったけど・・・他にオススメありますか?

427:不明なデバイスさん
11/08/01 13:15:54.02 VTVkaWY3
SILICON POWER LuxMini920
劣化してるけど・・・

428:不明なデバイスさん
11/08/01 14:06:09.82 3OyDOJpr
劣化は既出だと何度言わせれば・・・

429:不明なデバイスさん
11/08/01 15:37:24.64 yCOe5Ug1
USBブートのubuntu環境を作ろうと思うんだが、
こういう使い方だと、USBメモリの性能はベンチマークのどの項目が重要?

430:不明なデバイスさん
11/08/01 16:21:18.59 3BovXthd
全く自分で調べていない質問の内容だが教えてやろう
全項目でパフォーマンスに大きな影響が有る

431:不明なデバイスさん
11/08/01 20:52:00.36 HFO6lj9t
お前らみたいな馬鹿な若者のせいでいい迷惑だ。

432:不明なデバイスさん
11/08/01 20:55:27.71 v5oNXxTR
老害は死ねよ

433:不明なデバイスさん
11/08/01 23:45:44.08 g9mgPkfI
自分自身に氏ねなんていうのはよくないことだと思う

434:不明なデバイスさん
11/08/02 03:36:21.42 CkuHdVZc
ほんと自分が自己紹介を書いてるだけってことに気付かない人が多いよね

435:不明なデバイスさん
11/08/02 03:49:04.22 c2wO/Q8g
まとめwikiってなんで凍結されてんの?
あれめっちゃ便利だったんだが。

436:不明なデバイスさん
11/08/02 04:24:29.11 qoJ5VMFi
管理という「便利の対価」を払う人が誰もいないからだよ
お前も払わないだろ?

437:不明なデバイスさん
11/08/02 16:07:49.55 c2wO/Q8g
>>436
そうなのか。ありがとう
あんなもん好きな奴が勝手に管理するもんだと思ってたが。


438:406
11/08/02 19:20:36.92 3Vxl8S3D
レスサンクス
>>411
USBにインストールするフリーソフトがあるんだね
コンピュータの方にインストールするという先入観で思いつかなかった
USB ENTERっていうのをいれてみます

>>415
重いのは重量じゃなくて動作
紛らわしくてごめん

439:不明なデバイスさん
11/08/03 18:26:40.31 dZqFScPf
3.0のアウロラ16GBを殻割したいんだが、綺麗に割れて元通り使えるように戻すにはどうしたら良いのかアドバイスしておくれ。


440:不明なデバイスさん
11/08/03 18:57:53.99 1NuL9Ljk
>>439
適当に割る(ひびが入ってもおk)→瞬間接着剤で止める
大抵はこれで強度的には問題ない

441:不明なデバイスさん
11/08/03 22:29:21.35 bWkyd/55
もともと接着剤とかで固めてあるやつ多いからな。
分解自体が想定外な感じ。

442:不明なデバイスさん
11/08/06 02:10:51.92 9VGwUbMw
しょうもない質問で申し訳ない
USB3.0になると穴に挿入してから認識するまでの時間も
USB2.0に比べて早いのだろうか?

443:不明なデバイスさん
11/08/06 02:26:42.96 h0e/vB7r
そもそもUSBメモリの認識って気になるほど時間かかるっけ?

444:不明なデバイスさん
11/08/06 12:19:40.14 tgTJewG7
USBメモリの寿命、とやらでググったのですが
記録媒体として使うには、あまり向いていないようですね
1~2年ほどで壊れてしまう個体もあるようで
まあ機械なので当たり外れはあるとは思いますが

USBメモリの適した用途って
大きいファイルをPC間で移動させる時に使うとかですか?

445:不明なデバイスさん
11/08/06 12:59:23.12 ZIZ1fU5t
>>444
USBウイルスも蔓延してますし、USBメモリ自体から足を洗ったほうが賢明です。
クラウドにするか、面倒でもDVD-RWにするとよいでしょう。

446:不明なデバイスさん
11/08/06 14:13:53.33 yBGPVGWX
8GBとか16GBとか買ってるやつって、一体何のファイルを入れてるの?

447:不明なデバイスさん
11/08/06 14:24:11.65 yMx+YmE0
お前はPortableAppsも知らんのか

448:不明なデバイスさん
11/08/06 14:41:14.85 yBGPVGWX
>>447
初めて知った。容量っていくつ要るの?
というか、初めて購入相談に来たんだけどね。
iTunesの音楽の移動・バックアップをしたいんだが、USBメモリで出来る?容量は16GBは要ります。

449:不明なデバイスさん
11/08/06 16:28:28.20 69IKjeuN
>>445
おお、そうなんですか。勉強になりますm(_ _)m

450:不明なデバイスさん
11/08/06 16:34:31.68 GA0zQ8Or
>>446
HぃDivXをいくつかコピーして
再生対応の家電DVDプレーヤで見る
ほんでコキまろ

451:不明なデバイスさん
11/08/06 16:53:12.65 gazhX6na
>>445
クラウドは論外

452:不明なデバイスさん
11/08/06 17:01:30.50 yBGPVGWX
>>450
それってFLVとかDVDの中身をDivXに変換して見てるってこと?
それってアウトだと思うんだけど、やっぱりそういう使い方をしてる人ばっかりなのかね?

453:不明なデバイスさん
11/08/06 17:13:04.52 pgcvEB2H
個人撮影のDivXなら何の問題も無い、自白しちゃったね

454:不明なデバイスさん
11/08/06 18:07:42.56 qEDK7oOf
>>452-453
つまり・・・どういうことだってばよ?


DVDの中身をコピーするのはアレだが
FLVを変換するのもアウトなの?

455:不明なデバイスさん
11/08/06 18:22:34.85 yBGPVGWX
>>453
そんなのがあるの?ググった感じだと、DVDを変換とかFLVを変換とか出てくるんだけど。
>>454
著作権があるのはアウトじゃないの?公式のとか。

456:不明なデバイスさん
11/08/06 18:28:03.98 pgcvEB2H
此処で著作権云々言う論争を起こすつもりは無いんだけど
私的利用前提でのリッピングは広義で許容されてるよ、誉められた物では無いけど
レンタル店で借りてきたCDをダビングするような物、補償金も店側が払ってる

>>444
俺は>>452に向けて発したんだw

>>455
個人で撮影した物をDivXに変換して見ている可能性も否定できまい

457:不明なデバイスさん
11/08/06 19:58:50.59 yBGPVGWX
>>456
そうなんですか。説明ありがとうございます。

なるほど。

458:不明なデバイスさん
11/08/06 20:01:10.92 2+wAtaYI
所有物ならOK、レンタルならNG(返した時点で破棄する必要がある)

459:不明なデバイスさん
11/08/06 20:17:32.72 LFlqTxD6
レンタルも破棄しなくておk
複製用メディアに補償金が入っているから

460:439
11/08/06 23:15:02.56 eFcb/MCP
結局ペンチで割った

コントローラ
IS902
QJSSW-000
3E101039

メモリ(Micronのロゴ&菱形の中にSのロゴ)
OQB12
NW175
PF464

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 98.402 MB/s
Sequential Write : 35.033 MB/s
Random Read 512KB : 93.700 MB/s
Random Write 512KB : 0.722 MB/s
Random Read 4KB : 14.627 MB/s
Random Write 4KB : 0.004 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2011/08/06 23:12:29

16GBはメモリが優秀なのか?
しかし無名でも32GB・64GBともメモリ1枚だとすると速度が犠牲になるのは当然かもな

461:不明なデバイスさん
11/08/07 05:10:22.08 3rCn+PHD
例えば、OSのファイルで
A ブータブルなUSB
B .isoファイルをコピペしただけのCDロム
C .isoファイルをイメージファイルとしたCDロム

問1
AとCはブートまたはインストールできるのに
Bはブートまたはインストールできない。 これはなぜ?
イメージファイルってのが味噌ですか?

問2
また、Aをつくるためには、BまたはCをコピペした
だけでブータブルなUSBを作ることができますか?



462:不明なデバイスさん
11/08/07 08:11:14.69 bqk5y+UE
また変なのが来た

463:不明なデバイスさん
11/08/07 11:08:21.54 ew7olwK3
Imationの4gbのくっつけたままにしてると
数日後にXpSP2がブル~スクリ~ンになるです

>>461
特別なコピ~をする必要があります。それがブ~タブルにするということです。
isoイメ~ジ上は最初から特別な順番でデ~タが並んでいますが
Bのようにコピ~するだけでは その順番通りにUSBあるいはCDROMにはコピ~されません。


464:不明なデバイスさん
11/08/07 15:19:29.48 9FugOP0u
>>460
本当に割ったのね・・・

よく読まなかったんだけど、
パーテーションなんかの話かと思った・・・<割る

465:不明なデバイスさん
11/08/07 15:43:20.58 3rCn+PHD
>>463
イメージファイルでコピーというのがいまいち
具体的にイメージできなかったのですが
順番を崩さず全部をコピーするような意味
なんですね。なるほど。

466:不明なデバイスさん
11/08/07 15:50:08.16 WEQFreug
簡単に言ってしまえば、ブータブルにするには特定の領域に特定のファイルを置く必要がある
イメージファイルはファイル内の特定の領域に特定のファイルが置かれているから大丈夫
単純ファイルコピーではそれが行われないので無理

467:不明なデバイスさん
11/08/07 18:53:01.44 UnKaGRkQ
変なのに、中途半端に変なのがレスしてるよ。


468:不明なデバイスさん
11/08/07 21:32:59.24 afHEDucy
夜なのに
見るのはいつも
蒼井そら

469:不明なデバイスさん
11/08/07 21:57:38.07 5+vujyC/
蒼井そらを見られるのは夜だけ

470:不明なデバイスさん
11/08/07 23:41:00.48 1AggSW54
OSのファイルを別のHDDに全部コピーしてみたけどOSが起動しませんみたいな話だろ
よくある質問だ

471:不明なデバイスさん
11/08/08 08:39:42.11 KwLdZwVo
俺はUSBメモリをブート可能にして
Windows7
Office2010
Acronis True Image
を突っ込んでるな
他にデータファイルいくつかって感じで
CDやDVDよりも読み出し速いのがいいんだよね

472:不明なデバイスさん
11/08/08 12:04:57.80 8CllvFMR
SSDを外付けにした方がいいがな

473:不明なデバイスさん
11/08/08 15:32:06.04 Nmv+589a
USBケーブルで接続できるHDってありませんでしたっけ?
ああいうのじゃダメですか?

474:不明なデバイスさん
11/08/08 15:47:29.05 tsTkKqZT
何がダメなのか目的が書いてないからわからんが
ポータブルHDD(SSD)を持ち運ぶか
USBメモリを持ち運ぶかの違いだな
速いのはポータブル化したSSDだが

475:不明なデバイスさん
11/08/08 16:34:23.95 uVw5K+CQ
USBメモリ→ 引っこ抜いて即他のPCにぶっ刺したり小箱に投げ込んだり、リアルでの扱い速度が最強
USBSSD→ USBメモリより総合的に上位スペックでパーティションも切れる、荷物としては数倍でかくペンケースには入らない
USBHDD→ 1TBも視野に入りつつありコスパは圧倒的、衝撃注意、電力が不十分だと動作しない落とし穴あり

それぞれ一長一短あるのは確か
俺は数年前に確保したSLCのUSBメモリを壊れるまで使うのでSSDの使用感は知らない

476:473
11/08/08 20:04:54.23 O8WjQsmU
>>474-475
丁重なるレスありがとうございました。

477:不明なデバイスさん
11/08/09 21:20:36.17 HNKaTCw/
話題がなくなったな
新製品は性能良い物は高すぎ、安いものはランダム512/4kがゴミ
16G@4000円位でお買い得なものねーかな、USB3.0対応で

478:不明なデバイスさん
11/08/10 00:30:33.47 NNisExwM
テンプレ読むと、地雷はあるけど神品の紹介は無いんですね

USB2.0は生産中止と書いてありますが
今の主流は3.0ですか?

479:不明なデバイスさん
11/08/10 01:35:16.43 8+XTG02n
ピコドライブ買いたいのだけれども
量販店には置いてないのかな。


480:不明なデバイスさん
11/08/10 01:51:34.15 cpgMP5FK
店頭では見たことないな。

481:不明なデバイスさん
11/08/10 08:39:20.53 5G22Vg4J
>>477
N005シリーズじゃだめなの?
USB3.0対応で
ランダム4KBは2MB/sくらい

482:不明なデバイスさん
11/08/10 14:33:16.93 vOoy4Hrj
最近アメリカのスパイって言ってくれないな

483:不明なデバイスさん
11/08/11 02:20:57.71 wsPBl3bc
>>479
ピコドライブの何?

484:不明なデバイスさん
11/08/11 14:21:30.85 /E5B/4SW
>>481
まとめの一番上見落としてた、さんきゅ
さっき3600円で買ってきたけど中々良いね
尼萩とRUF2-S4G(840円祭)のいい後継が出来た

485:不明なデバイスさん
11/08/11 16:49:42.26 jeaWc4rk
2ちゃんねるはもう時代遅れ
1 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/08/10(水) 14:23:26.35 ID:wgT7CPNE0
今の若い奴は2ちゃんねるなんかやっていない。
ファイル共有ツールももう古い。



2 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/08/10(水) 14:24:37.40 ID:wgT7CPNE0
若者の2ちゃんねる離れ 中高年だけ残る「暗い未来」
URLリンク(www.j-cast.com)




3 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/08/10(水) 19:45:39.21 ID:wgT7CPNE0
君たち何か意見ある?


4 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/08/10(水) 19:48:41.83 ID:wgT7CPNE0
今の若者は2ちゃんねるなんか見向きもしない。
そしてツイッターやフェイスブックやミクシーをやっているらしい。



486:不明なデバイスさん
11/08/11 19:48:45.63 BvPNkA0U
>>696
親戚、一族に公務員いない低属性ってそんなに多いのか?

まあ、もとよりオマエラハ数に入れてない

487:不明なデバイスさん
11/08/11 19:55:14.52 91k46Dh9
>>485
コピペなんだろうけど
ツイッターやFaceBook、mixiはバカかド素人用

488:不明なデバイスさん
11/08/11 20:04:18.20 zt/yJAyT
個人情報だだ漏れって情弱仕様w


489:不明なデバイスさん
11/08/11 23:10:07.65 +oLmgFj3
自分で漏らしてるだけじゃねーか

490:不明なデバイスさん
11/08/12 02:53:48.48 gBk8C8zm
ビクンビクン

491:不明なデバイスさん
11/08/12 07:48:52.30 OHhU/X8a
>>489
だから情弱仕様なんだろうがw

492:不明なデバイスさん
11/08/12 15:30:20.93 WYr3XikA
情弱「出りゅーーーーーーー」

493:.
11/08/12 19:29:21.61 3KcHvOaV

ニニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。..

494:不明なデバイスさん
11/08/12 20:19:36.59 mSBkD2vm
USB3-32GB
5000円ぐらいで そこそこ早い、USBメモリ教えてくれない?

495:不明なデバイスさん
11/08/12 20:22:11.61 by6gxkXS
USB3.0メモリまとめ見ろよカス

496:不明なデバイスさん
11/08/12 20:38:53.78 D/KreRat
カスとかいっちゃダメだ。カスは菅夫妻、鳩山夫妻のことじゃよ。

497:不明なデバイスさん
11/08/12 21:20:26.22 3nlVN+Q2
>>494
君の日本語は読点位置がおかしい
在日の人?

498:不明なデバイスさん
11/08/13 08:45:31.00 bIj804jQ
>>497
そういうスレと関係のない質問はやめろ、カス

499:不明なデバイスさん
11/08/13 09:12:34.65 epClacaR
そういう2chに有益な情報求めるのやめろ、カス

500:不明なデバイスさん
11/08/13 12:19:54.02 bIj804jQ
>>499
スレの趣旨に沿っているかどうかも理解できない池沼なの?w

501:494
11/08/13 16:07:46.25 0b8BRkuX
>>497-500様
回答ありがとうございます。

いえいえ、いろんな意見があっての2chですから
「USB3.0メモリまとめ」を見てみました。
5000円前後なら、
GREEN HOUSE PicoDrive F3 GH-UFD3-32GF 7,000円弱。
が良さげですね。
この考え (コスト+性能のバランス皆様、どう思われます。

句読点については、検索すればわかると思いますがキチンとした決まりは無いです。
自分は、読みやすいように 空白や句読点を自分なりにつけています。

502:不明なデバイスさん
11/08/13 17:09:35.27 a9qNIKfP
読みにくい

503:不明なデバイスさん
11/08/13 18:36:25.34 0b8BRkuX
>>502
自分が思うにその言葉が醜いと思います。(話の流れからです。その言葉自身の意味は、醜くてはなくとも)
たとえ、無記名発言としても・・・その心が・・・読めないです。
そんな発言自分で自分がいやにならないか心配です。
お節介ですが、カルシウムを多めにとった方が良いかと思われます。

504:不明なデバイスさん
11/08/13 21:08:15.80 hn3SQIIB
(はいつになったら閉じるんだ?

505:不明なデバイスさん
11/08/13 21:51:13.23 Jlj8lx2b
英数字等なら空白も分かるが、全角日本語で句読点と混ぜて使うのは、自分ルールというか、ひとりよがりな印象。
>>495は無視するし、『早い、USBメモリ』もどうかと思うし、あげくに成立していない嫌み(の様なもの)まで書くし、
脳の栄養が足りていないのは>>503の方だな。

506:不明なデバイスさん
11/08/13 21:52:11.01 Jlj8lx2b
英数字等なら空白も分かるが、全角日本語で句読点と混ぜて使うのは、自分ルールというか、ひとりよがりな印象。
>>495は無視するし、『早い、USBメモリ』もどうかと思うし、あげくに成立していない嫌み(の様なもの)まで書くし、
脳の栄養が足りていないのは>>503の方だな。

507:不明なデバイスさん
11/08/13 22:17:44.77 wd6T+B4A
))

508:不明なデバイスさん
11/08/13 22:22:46.34 9tql41Ul
>>503の「みにくい」は>>502の「よみにくい」と掛けてるの?

509:不明なデバイスさん
11/08/13 22:24:02.62 LRLC7ATX
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 120.139 MB/s
Sequential Write : 64.911 MB/s
Random Read 512KB : 86.875 MB/s
Random Write 512KB : 1.208 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.398 MB/s [ 1318.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.383 MB/s [ 93.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.147 MB/s [ 1500.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.319 MB/s [ 77.9 IOPS]

Test : 1000 MB [H: 0.0% (0.0/29.8 GB)] (x5)
Date : 2011/08/13 22:16:14
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
DT Ultimate3.0 G2/32GB


510:不明なデバイスさん
11/08/14 00:55:25.30 TcMOKP0Q
>>506
キムチ半島人なんだよ

511:不明なデバイスさん
11/08/14 08:44:45.20 TODoBMmh
まーたネトウヨ

512:不明なデバイスさん
11/08/14 11:18:50.80 1QZU437y
ほら出たウヨレンコ

513:不明なデバイスさん
11/08/14 16:27:18.07 +ECT4Zyv
うむ、やはり朝鮮人だったかw

514:不明なデバイスさん
11/08/14 17:00:42.79 dNHUXGG8
わかりやすいスレですね

515:.
11/08/14 19:50:25.31 AsOLPDzF
ミンジョク学校出身のチョンは
読点の正しい使い方を教わらないからすぐ判る

と、前にどっかのスレで読んだ

516:不明なデバイスさん
11/08/14 22:49:25.36 hsQSRDax
2ch の匿名上等の文化、悪い面が炸裂って感じですね。

普段もいるけど、夏だな~って感じ。


517:不明なデバイスさん
11/08/14 22:54:27.23 0KspdGOh
あんまししつこいと、ちん汁先生や論破君が飛んでくるぞ~w

518:不明なデバイスさん
11/08/15 00:16:03.52 +0N9xEug
バッファロー SHD-PE32G も、ここでいいのかな?
価格とはんぺんが許容範囲なら、速そうだしいいのかなって。


519:不明なデバイスさん
11/08/15 01:44:44.52 wAsVC2Np
SSDはHDDの代替品。
USB接続のSSDは外付けHDDって認識が普通だからスレ違い。

520:不明なデバイスさん
11/08/15 01:50:52.02 lFFBjOLi
>>517
ちん汁先生って何者

521:不明なデバイスさん
11/08/15 08:07:18.50 +0N9xEug
USB接続の HDD と SSD と Flashメモリで、
用途(中に詰め込むファイル)の差を感じないんだけど。

敷いて言えば HDD には動画ファイルを入れる事はあるけど、
他二つはまず入れないかも…ってぐらいしか。



522:不明なデバイスさん
11/08/15 10:57:55.49 VYjoMMG6
>>521
このスレで扱うUSBメモリは、
・ポートに直付けでき、延長コード不要
・USBコントローラとメモリ部分が一体化されていて分離不可
と考えていいと思う

バッファロー SHD-PE32Gは、どちらにも該当しないので↓あたりが妥当かと
【SCSIから】外付けHDD 73台目【USB3.0まで】
スレリンク(hard板)
【eSATA】2.5HDD外付ケース専用【SSD】
スレリンク(hard板)

523:不明なデバイスさん
11/08/15 12:07:27.72 nlo/wezK
>>521はUSB接続のSSDもUSBメモリと呼んでいるのか?違うだろ??そういうことだ。



524:不明なデバイスさん
11/08/15 12:29:29.19 puk44NBw
消費電力はHDDより遥かに低いんで
使用可能環境としてはUSBメモリに近いんだけどね

525:不明なデバイスさん
11/08/15 13:02:41.02 kjD1nLLT
とはいえ、直接接続できるってのはやっぱ大前提だよね

526:不明なデバイスさん
11/08/15 13:07:43.26 Np54KgOb
等と一般的に低いと思われている消費電力だが
低いのはアイドル状態で、並列チャネル数の多いSSDは
書き込みや再プログラム時の消費電力は高く
USB2.0が供給可能な2.5Wを超えるSSDも多い

527:不明なデバイスさん
11/08/16 01:08:25.46 O8/K1RT3
SHD-LV16GS-BK は USBポート直指しでケーブル不要だから OK ?


528:不明なデバイスさん
11/08/16 01:12:08.40 O8/K1RT3
>>526
>USB2.0が供給可能な2.5Wを超えるSSDも多い

バッファローの外付け SDD の 2製品は超えてないよ。


529:不明なデバイスさん
11/08/16 04:27:57.85 jGbjSPFF
消費電力はHDDより遥かに低いんで、に対してのレスだろ
勘違いしすぎ

530:不明なデバイスさん
11/08/16 07:04:38.90 O8/K1RT3
実際低くて2.5W超えてないのは事実なのに、勘違いって意味判らん。


531:不明なデバイスさん
11/08/16 07:32:56.91 ajlsfibQ
安価なワンチップSSDが広く普及しだしたら
そのうち現行のUSBメモリは隅に追いやられるていくんだろうな

532:不明なデバイスさん
11/08/16 07:47:46.02 jGbjSPFF
言葉足らずだった?安物シリコンディスクは越えないように設計してあるけど
俺は一般的なバスパワード可能となる2.5インチHDDと比較してという意味
一般的なHDDと同じ感覚で容易にSATA対応SSDを外付けにすると電力不足となる

例:KingstonSSD、動作時6.4W待機時1.0W、USB2.0時は2ポートでも不足
URLリンク(www.kingston.com)

533:不明なデバイスさん
11/08/16 08:50:39.09 y6w0ejcz
Write 最高で4.81MB/sだった。
テンプレ見ると確かに遅いな。
しかし高いUSB買う気にはなれない。
大容量であれば遅くても構わない。

534:不明なデバイスさん
11/08/16 09:53:13.56 puk5Cucv
少し前に荒らしまくってた人と同様、低価格重視で速度を気にしないなら、
このスレに来る必要は全く無い。価格比較できるサイトで充分でしょ。


535:不明なデバイスさん
11/08/16 14:21:16.59 dByJyw4W
>>528
>>530


え?w現在ラインナップされている2シリーズみたら超えてるんですけど?
「SDD」とかいってるから別物なんですか?

SHD-PEHU3シリーズ | BUFFALO バッファロー
URLリンク(buffalo.jp)
消費電力 最大4.5W

参考
東芝SSDHG3シリーズ
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
64GBモデル Write時2.8W Typ.
512GBモデル Write時3.4W Typ.

536:不明なデバイスさん
11/08/16 20:51:58.53 DgQNM7xZ
USB3.0は供給電力が5V 900mAだから4.5Wは規格の範囲内
USB2.0動作時は速度が低下してるから消費電力は2.5Wよりも低くなる・・・と信じたい

537:不明なデバイスさん
11/08/16 20:53:55.29 Xk+jAFkv
Amazonが牛のUSBメモリを在庫処分セール中だけど、おまえらこういう情報は嫌いなんだっけ?
USB2.0対応品は皆60%オフ、RUF3-S64GSは7980円だってさ。

538:不明なデバイスさん
11/08/16 21:40:45.73 sTPrN9ce
その中に、出っ張りが5㍉のやつある?

539:不明なデバイスさん
11/08/16 22:14:31.53 Xk+jAFkv
出っ張り5ミリのは無い。
今回の在庫処分はスタンダード品がUSB3.0対応したんで、旧型のUSB2.0対応品が安くなっただけ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

540:不明なデバイスさん
11/08/16 22:36:05.46 KsvQInO6
>>527
個人的にはUSBメモリの扱いでもいいと思ってるけど

541:不明なデバイスさん
11/08/16 23:05:35.06 L+yTDWdg
USBを差し込んだら曲がってしもて読み込めなくなった…orz
データの吸出しって出来んのかね?

542:不明なデバイスさん
11/08/16 23:11:53.39 zBBI2E9Z
復旧を期待するなら、実績豊富
URLリンク(www.ontrack-japan.com)

上よりは実績が少ないが、復旧可能な場合は選択式で出来る
URLリンク(www.logitec.co.jp)

543:不明なデバイスさん
11/08/16 23:16:21.47 ajlsfibQ
>>541
コネクタが破損して接触不良になってるだけなら
適当なジャンク部品使って信号線を取り出し&配線してやればおk

544:不明なデバイスさん
11/08/16 23:18:28.52 jGbjSPFF
コネクタ破損ならまだ救いようがあるが
一体モールド形成タイプは無理そうだな

545:不明なデバイスさん
11/08/17 07:37:20.27 lCH89qA9
>>539
ばかたれ、マザーをUSB3対応品に新調していたんでついポチってしまたじゃ無いか!!!

546:不明なデバイスさん
11/08/18 04:34:11.27 0/JOOmhV
あのさ
USBメモリをNTFSでフォーマットして使ってたんだが、時々原因不明のファイル破損があったんだ
それなりに長く使ってきた影響もあるかもしれないが、ともかくファイル破損が起こって安心して使ってられなかったんだ

たしかNTFSは遅延書き込みエラーでファイル破損の危険が高いが
FATやFAT32はいきなり不慮の事故でメモリが抜けても、ファイルが「破損」するような事態は無いんだっけ?
USBメモリはNTFSよりはFAT32で使う方が相性がいいんだろうか?
最近というかいつの間にかexFATというものも出てきたが、これはNTFSと比べてどうなんだろうか?
その辺を詳しく教えて欲しい。

547:不明なデバイスさん
11/08/18 06:57:22.30 u0EfKKGZ
コピー後にハッシュ値を比較するコピーツールでも使ったら?

548:不明なデバイスさん
11/08/18 08:49:31.58 LTEipeMW
>>546
全部誤解

トランザクションファイルシステム以外は、どう足掻いても、ファイルかファイルシステムが壊れる。
NTFSの方が、ジャーナリングしてる分だけ、破損範囲は小さい。(ジャーナル書く分、ライトバックしないと性能低下が激しい)
FATは、遅延書き込みしないだけで書き込み中だとファイルシステムごと壊れることがある。

ファイルが壊れるのは、OSの不具合って可能性もあるけど、あつUSBメモリでしか起きないのであれば、それはUSBメモリの寿命だと思う。
最近のFlushメモリってシュリンクが進んでるから寿命はかなり短いよ。
しかも、細かなランダムライトが増えるNTFSなんかで使ってると特に。


549:不明なデバイスさん
11/08/18 21:04:45.61 VZe0VhHu
誰か助けてほしい

Lock機能のあるエレコムのUSBメモリを使ってるんだけど、
パスワードを入れてLockを解除しようとしたらフリーズしてしまった

やむなくタスクマネージャから終了したら復帰したんだが、
Lock.exeのファイルが無くなってしまった(正確にはLock.exeのある側のファイルすべて

空き容量を見る限りLockされた向こう側のファイルは生きてるみたいなんだけど、
Lockファイルが無くなってしまったせいで解除ができない
タスクマネージャにLockのプロセスが生きてるということもない

どうやったらlockを解除できるのか教えてください、たのむ・・・

550:不明なデバイスさん
11/08/18 21:23:31.54 u+1nom5g
A. エレコムに問い合わせる

551:不明なデバイスさん
11/08/18 21:34:59.61 RPxpbmZG
tempフォルダにlock.exeが残ってることを祈りながら開く

552:不明なデバイスさん
11/08/18 22:02:36.02 VZe0VhHu
>551
ファイル名から実行のtempフォルダの中に見当たらなかった

けど今Everythingでlock.exeで調べたら別のところにlock.exeのコピーがいた、、、

>550-551
ありがとう、今からバックアップとってきます。・゚・(ノД`)・゚・。

553:549
11/08/18 22:11:38.25 Zgd2rAaj
助かった、、、死ぬかと思った

554:不明なデバイスさん
11/08/18 22:38:13.00 M+1wymOM



555:( ^ω^)
11/08/18 22:50:11.87 GWdfirwa
Everything But The Girl

556:不明なデバイスさん
11/08/19 00:14:59.47 VarKJtKe



   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB!USB! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 



557:不明なデバイスさん
11/08/19 01:19:30.02 VlDGK+9z
USBか(micro)SDのどっちかを買おうかと思うのだけど、双方のメリットデメリットを教えて。
個人的には、
USBは壊れやすい、利便性が低い
microSDは利便性が高い、壊れにくい
SDは中間
のイメージなんだが。

558:不明なデバイスさん
11/08/19 01:31:32.64 PXjpgYLq
USBポートのついてないPCはない
USBメモリはUSB2.0でもSequencial Write 20MB/sくらい、Random4KB Writeが2MB/s超えるており、そこそこ早いものがある
SDカードはスロットのないPCがある
microSDは使うのに変換したりしないといけないからめんどくさい

559:不明なデバイスさん
11/08/19 01:51:22.56 nahQhXxx
USBメモリ microSDより早い・容量が大きい。他のPCですぐ使用できる。
microSD  USBより遅い・容量が小さい。携帯電話・デジカメ等で使える。

自分は、どっちも持っているけど 一丁一端
「microSD+小型microSD→USB変換アダプタ」を携帯電話にストラップでつけている。
こうすると、持ち忘れることがすくない。
そうしておくと携帯電話で撮った写真を友達のPCで見られたりやったりできる。
逆に友達の携帯電話の写真もPCで見られたりもらったりできる。

560:不明なデバイスさん
11/08/19 01:53:59.10 FlE65pkH
SD系は大容量でも比較的安い
MicroじゃないSDならまあまあの速度が出る
大容量ファイル以外は遅い
白芝
刺したまま曲げるとリーダーが壊れる
端子が剥き出しなので汚れやすい

USBは普通の店には安いものが置いてない
同じ製品でもロット違いで性能が変わることがある
大量ファイルでもSD系よりは早い
刺したまま曲げると本体が壊れる
端子が内部なので汚れにくい

561:不明なデバイスさん
11/08/19 02:39:50.36 qhcWOZag
超小型で速度そこそこ
そんなUSBメモリない?

562:不明なデバイスさん
11/08/19 04:37:14.90 SvVU1Eif
マイクロSD スマホとかはSDでなく大抵この端子しか付いてない
SD 大抵のノートにスロットが付いている上、接続しているとほとんど出っ張らない、つまりノートPCに相性がいい
USBメモリ 既出どおりPCならUSB端子は必ずある、ストラップとかを引っ掛けて管理がしやすい

まあ、つまり、一概にどれが一番だとは言えないが、用途がはっきりしているとどれが一番か簡単に決まってしまう
良く出来たレースというかなんというか

563:不明なデバイスさん
11/08/19 06:18:52.91 vsrtPsyL
URLリンク(www.silicon-power.com)

564:不明なデバイスさん
11/08/19 09:48:32.17 ntvN/aAb
>一丁一端

どうやって変換したんだろう・・・・・・

565:不明なデバイスさん
11/08/19 10:05:25.73 /E3Ip+DN
「一丁」/「一端」と、区切ったんだろうな。
普通は正しい変換候補が見当たらない時点で気付くだろうけど。

566:不明なデバイスさん
11/08/19 16:23:43.80 VlDGK+9z
ご返答ありがとうございます。
読んだ感じだと、速度は我慢して、microSDにUSB変換アダプタを使うのが良さそうな気がしました。
ありがとうございました。

567:不明なデバイスさん
11/08/19 20:29:45.93 t6O3fzo0
バッファローの速いUSBのケースは赤で遅いのは黒で色分けされてるんだな。


568:不明なデバイスさん
11/08/19 23:31:05.08 phBL+I3N
>>563の32GB
SP032GBUF3M60V1S / FAT32 クラスタサイズ16KB Offset:0KB(デフォルト)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 85.640 MB/s
Sequential Write : 67.066 MB/s
Random Read 512KB : 77.038 MB/s
Random Write 512KB : 10.033 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.800 MB/s [ 1660.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.586 MB/s [ 143.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.534 MB/s [ 1595.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.499 MB/s [ 121.9 IOPS]

Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/29.4 GB)] (x3)
Date : 2011/08/19 21:43:49

Sequential Read : 126.258 MB/s
Sequential Write : 72.873 MB/s
Random Read 512KB : 98.110 MB/s
Random Write 512KB : 0.967 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.957 MB/s [ 1698.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.085 MB/s [ 20.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.738 MB/s [ 1889.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.102 MB/s [ 24.8 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/29.4 GB)] (x3)
Date : 2011/08/19 20:55:28
OS : Windows Vista Home Basic Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

569:不明なデバイスさん
11/08/19 23:32:24.28 phBL+I3N
Sequential Read : 129.490 MB/s
Sequential Write : 71.546 MB/s
Random Read 512KB : 99.119 MB/s
Random Write 512KB : 0.896 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.004 MB/s [ 1710.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.107 MB/s [ 26.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 7.222 MB/s [ 1763.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.103 MB/s [ 25.3 IOPS]

Test : 4000 MB [E: 0.0% (0.0/29.4 GB)] (x1)
Date : 2011/08/19 20:19:41
OS : Windows Vista Home Basic Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

SP032GBUF3M60V1S / FAT32 クラスタサイズ16KB Offset:0KB(デフォルト)
----------------------------------------------------------
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成)ベンチマークファイル
(NAND計測用/4000個) 1~4kb Random Files
----------------------------------------------------------
コピー(FastCopy使用時)
02:07:15(02:12:91)

複製
02:14:25(02:37:51)

削除
01:03:29(00:59:83)

570:不明なデバイスさん
11/08/19 23:33:45.88 phBL+I3N
Testサイズ4GBでも0.100MB維持している。新型コントローラか?
Random Write 512KBの数値と、この本体の薄さからしてDRAMは乗っけてないだろう。

本体の造りがオモチャな為にキャップレスでスライド式なのに、指の腹で押し出そうとすると内部にめり込んで引っかかり出せない。
滑り止めの突起を爪で押して出すしかない。引っ込める時は問題なし。

LEDの点滅はSPのロゴのSの字が光る。ちなみにアキバで6480円だった。

571:不明なデバイスさん
11/08/19 23:36:07.35 OJiNyBmv
>>559は、例の非日本人

572:不明なデバイスさん
11/08/20 00:56:27.62 bx0bkfLw
>>570
シリコンパワーはスライド式出すのは良いけど
もう少しちゃんと作り込んで欲しいね。

これもスライドの作りが酷かった…
URLリンク(www.amazon.co.jp)


573:不明なデバイスさん
11/08/20 03:30:50.56 IzVMqqMl
>>561
超小型は遅いのしかないよ

574:不明なデバイスさん
11/08/20 07:46:35.93 pj2OL+lb
>>570
乙。ちょっと欲しいかも。
でも売ってるところが見つからなかった。

575:不明なデバイスさん
11/08/20 08:02:38.99 bXMk9/zK
>>570
秋葉で6,480円、店ドコ?

個人的には東映、ばお~、1stメディア辺りかなーと思ってるけど

576:不明なデバイスさん
11/08/20 17:42:05.78 T5ZtADnP
URLリンク(kakaku.com)
こういうのが3000円くらいでほしい。

577:不明なデバイスさん
11/08/20 18:57:00.36 HnYhYXFb
>>576
5年後くらいならあるかもな。

578:不明なデバイスさん
11/08/20 23:01:18.22 7gWbamtx
>>572
もしかしてそれと似たタイプかもしれん。本体は薄いプラスティックで覆われてるだけみないたいな質感。
HPの画像ではスタイリッシュで硬質感だが、うっかり踏んだら簡単に割れそう。

>>575
予想通り、東映。ここは新型USBメモリの初売りが一番早いから覗きに行ったらあった。
ただし、ご祝儀価格。翌週には他店で4980円で売ってたとか良くあるからな・・・

579:不明なデバイスさん
11/08/21 01:16:20.72 ODOgMM8H
>>563とDTU30G2/32GB、どっちがエエかな
値段が近い感じ、ベンチもかな

580:不明なデバイスさん
11/08/21 04:40:54.96 bjvEbIxg
DTU30/32GBにしろよ

G2じゃないほうな

581: ◆phase.xReA
11/08/21 10:17:19.60 YGtlEpYJ
まとめに此処までのUSB3.0メモリを追加しました

>>570
SiliconPowerは2~3年前のUltimaシリーズや、LuxMiniで
MLCにしては良いNANDや、当時としては斬新なSSDコントローラを搭載して
見所があったから好きなメーカー、最近はコスト重視に転換したけど
筐体も嫌いじゃないんだけどなぁ、写真よりチープでしたか

582:不明なデバイスさん
11/08/21 11:55:21.02 2dIUUsHW
>>581
いつも乙

583:不明なデバイスさん
11/08/21 13:52:32.33 akIgYXEm
>>581
乙です

584:不明なデバイスさん
11/08/22 00:16:01.55 CbiT683d
URLリンク(www.green-house.co.jp)

これは買う

585:不明なデバイスさん
11/08/22 00:56:34.79 CzBuunVJ
URLリンク(kakaku.com)

高すぎるw

586:不明なデバイスさん
11/08/22 01:32:33.54 fpnVplYY
気の利いたメモリカードなら完全防水や静電気対策もやるだろ。
ありふれた高耐熱性とSSD並のブロック管理だけで、あまりタフじゃないよな。

587:不明なデバイスさん
11/08/22 09:53:09.05 QJTIS3dO
俺のPicoTurboは3回くらい洗濯されているけどいまだに元気。

588:不明なデバイスさん
11/08/22 10:08:32.34 bbXjvbRE
うちのPOCKET BITは洗濯して乾燥機かけて外装がぐにゃぐにゃに歪んだけどまだ現役
端子の出し入れも硬くなったけどギリギリ動く


589:不明なデバイスさん
11/08/22 10:15:33.09 ZlhLM+Xb
つい洗濯してしまうけどSonyのUSBメモリも平気だった

590:不明なデバイスさん
11/08/22 11:31:34.08 a7Kcy3kQ
洗濯中は通電してないから意外と助かるんだよな。
出来れば使用前に水洗いして乾燥させたいところだけど。

591:不明なデバイスさん
11/08/22 12:46:01.34 kUd2YjHb
>>588
締まりがよくなったなんて最高じゃないか

592:不明なデバイスさん
11/08/22 13:20:56.88 BarNakUF
POCKET BITのノックスライド機構は秀逸
残念なのはUSB3.0製品が未だに出てないこと
愛用していたGJXはN005に食われてしまったし
USB2.0環境でもSSDコントローラのUSBメモリは全然違うね

593:不明なデバイスさん
11/08/22 13:26:42.68 bI5zhWNy
>>592
確かにアレはなかなか良いね
端子保護で言えばSanDiskのコントアーが良いんだろうけど
使用時はノック一発で差し込めて
外すときは引っ張るだけで自動的に端子が引っ込む、気持ち良い

594:不明なデバイスさん
11/08/22 14:57:04.34 lJwqPW3W
N005は速度的には優秀だけど、すぐ隣のUSBポートと干渉するんだよね

595:不明なデバイスさん
11/08/23 11:23:58.15 1MiAHz8b
1テラのUSBがほしい。値段は2000円くらいで。

596:不明なデバイスさん
11/08/23 12:17:59.27 N+13lT+y
また馬鹿丸出しが来たよ

597:不明なデバイスさん
11/08/23 12:29:29.79 VQqCdZKt
今2.0で早いのってどれ?
容量はできれば16G、最低でも8Gは欲しい

598:不明なデバイスさん
11/08/23 12:32:21.52 9aOSf/Aa
N005かDT30、後はスパタレのRAIDシリーズ
3.0メモリでも2.0の下位互換性あるんだから1のテンプレ読め

599:不明なデバイスさん
11/08/23 17:31:25.72 1MiAHz8b
>>595
USBメモリーに興味あるんだから来たっていいだろ。ばーか

600:不明なデバイスさん
11/08/23 17:34:36.07 1MiAHz8b
>>596の間違い。

601:不明なデバイスさん
11/08/23 17:40:26.51 Eis8gDap
>>595
1TBのUSBメモリなんぞ多分ない。
おそらくKingstonの256GBあたりが上限だがそれでも価格は60000円前後。

外付けのHDDでも1Tだと価格.com見た限りでは5000~6000円はする。


聞きに来るのはいいが、その前に最低限調べた方がいい。罵倒されるだけ。

602:不明なデバイスさん
11/08/23 19:23:59.99 ajq5Z1Qg
>>595
ヤフオクにあるよ。

603:不明なデバイスさん
11/08/23 21:16:33.79 fjKb1TJr
速度と大きさ以外はUSB3.0対応の外付けHDDで十分解決する罠。

604:不明なデバイスさん
11/08/23 21:24:07.33 0t6iFl7+
USB3.0対応の外付けケースにSSD入れれば最強

605:不明なデバイスさん
11/08/23 22:24:42.08 ufan6YWU
USB3.0変換するくらいならeSATAとSSDかな
USB3.0なんかよりeSATAこそメジャーになるべき
eSATA対応で速いUSBメモリサイズのが欲しいわ
でも時代はUSBなんだよなぁ
前に両方に対応した変態メモリがあったみたいだがもう生産終了してるし

606:不明なデバイスさん
11/08/23 22:37:45.54 km3dXyzQ
最初からPower eSATAになっていれば…

607:不明なデバイスさん
11/08/23 22:50:14.38 JUlPFvch
3.5インチHDDの接続を想定してたんじゃないの?
どうせ電源は別に取るでしょ、とか

608:不明なデバイスさん
11/08/24 09:03:00.34 pW4rN6yY
2TBのUSBメモリほしいなぁ。

609:不明なデバイスさん
11/08/24 10:20:05.78 yxOByaDa
しばらく離れてたらUSBで普通にシステムドライブとして使えるような
性能の製品が出来てたんだね。まあ少々割高だけど。

610:不明なデバイスさん
11/08/24 16:47:00.50 GBr0sv3z
>>608じゃないけど
1TBのUSBメモリを求めるなら
USB接続できるHDDを求めた方がいいと思うのですが・・・

まあ、ここはUSBメモリスレだから
スレチになるけど

611:不明なデバイスさん
11/08/24 17:58:18.29 o0A+7E9A
そんな持ち運びにびくびくしなきゃならんもんはいらない

612:不明なデバイスさん
11/08/25 00:40:03.42 VcAXQkJk
DT30ってG2に置き換わってるよね

欲しいけど高いからN005に妥協しちゃった
でもまだUSB3.0環境がないよ・・・

613:不明なデバイスさん
11/08/26 12:26:52.43 hp9t2RLJ
tes

614:不明なデバイスさん
11/08/26 15:29:17.93 68bq0/CS
バッファローのRUF2-AGSシリーズはLED光りますか?

615:不明なデバイスさん
11/08/26 21:55:11.16 9axGBnZ8
BUFFALO RUF3-S64GS-BK USB3.0メモリー
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
-----------------------------------------------------------------------
TurboPCとTurboCopy NTFS-4K Turbo MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 71.448 MB/s
Sequential Write : 42.625 MB/s
Random Read 512KB : 69.053 MB/s
Random Write 512KB : 0.975 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.248 MB/s [ 2013.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.084 MB/s [ 264.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.591 MB/s [ 1609.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.688 MB/s [ 168.0 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.2 GB)] (x3)
Date : 2011/08/26 8:26:42
-----------------------------------------------------------------------
TurboPCとTurboCopy exFAT-32K MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 71.201 MB/s
Sequential Write : 43.645 MB/s
Random Read 512KB : 67.594 MB/s
Random Write 512KB : 1.001 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.360 MB/s [ 2041.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.005 MB/s [ 1.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.948 MB/s [ 2428.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.006 MB/s [ 1.6 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/59.2 GB)] (x1)
Date : 2011/08/26 6:43:28

616:不明なデバイスさん
11/08/26 22:05:13.98 9axGBnZ8
TurboPCとTurboCopy【無し】exFAT-32K MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 71.104 MB/s
Sequential Write : 43.135 MB/s
Random Read 512KB : 66.506 MB/s
Random Write 512KB : 1.118 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.824 MB/s [ 2154.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.006 MB/s [ 1.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.728 MB/s [ 2374.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.0/59.2 GB)] (x5)
Date : 2011/08/26 1:08:16

買ってすぐベンチで計ってライトが遅いのでがっかりして
GREEN HOUSE PicoDrive F3 GH-UFD3-32GFの方が良かったかと思ったのですが

実際より使ってみると、ベンチと違って書き込みもUSB2より早かったし
USB2で早かった、SONY USM4GJX 4GBより早くて容量が多いのでまずまずです。





617:不明なデバイスさん
11/08/26 22:10:35.79 9axGBnZ8
参考に、SONY USM4GJX 4GBも貼っておきます。
1000MB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
FAT32 MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 28.381 MB/s
Sequential Write : 25.808 MB/s
Random Read 512KB : 28.228 MB/s
Random Write 512KB : 12.533 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.687 MB/s [ 1144.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.110 MB/s [ 26.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.681 MB/s [ 1142.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.111 MB/s [ 27.2 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 60.5% (2386.2/3944.0 MB)] (x1)
Date : 2011/08/26 2:00:13
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

618:不明なデバイスさん
11/08/27 02:37:30.50 C5fXwblO
>>614
LED光る。聞く前に「RUF2-AGS アクセスランプ」でググれよ、カス。

619:不明なデバイスさん
11/08/27 06:29:55.18 QCE54H8k
お気に入りのデータをUSBメモリーにコピーするときやたら速度が遅いのはどういうわけ?


620:不明なデバイスさん
11/08/27 07:28:46.50 jnuYWwjQ
心配しなくてもお前の2ビット脳より遥かに早いから

621:不明なデバイスさん
11/08/27 08:08:48.67 QCE54H8k
USB3.0+ターボPC・ターボコピーで71MB/sを実現した最速USBメモリー

将来的にはどこまで速くなるのか。

622:不明なデバイスさん
11/08/27 08:35:19.09 qtGIOrnX
そんな物使わなくても100MB/s超えるメモリが普通にあるのに
何を言っているのか

623:不明なデバイスさん
11/08/27 08:53:05.50 aEqPLPqF
*弊社比

624:不明なデバイスさん
11/08/27 08:53:29.03 r6FjAJk6
そんなことよりRW4KBを安定させるのが先だろう

625:不明なデバイスさん
11/08/27 11:40:34.63 xkj5z4/E
>>618
書き方悪かった、スマン。
RUF2-AG4GS-SVが光るか聞きたかったんだが、ググっても出てこないから書き込んだ。

626:不明なデバイスさん
11/08/27 12:49:06.85 QCE54H8k
コジマ電機で16GB1880円のものを見つけた。ヤマダ電機の同じものより100円安い。
しかしコジマまで行くのにガソリン代100円以上かかる。

627:不明なデバイスさん
11/08/27 13:21:37.29 VttjXQa1
徒歩で行け。

628:不明なデバイスさん
11/08/27 18:50:03.51 ed6OlTCR
自転車使え

629:不明なデバイスさん
11/08/27 18:52:46.53 AQgLo5QY
おれ内緒にしてたけど自転車乗れないんだ...

630:不明なデバイスさん
11/08/27 19:06:15.30 2myCxAhi
まとめ買いするなら分かるが、百円差でぐちぐち悩むのは時間等の無駄。

631:不明なデバイスさん
11/08/28 01:03:47.60 rXxBTog+
SiliconPowerの新顔、MARVEL M60の32GB(SP032GBUF3M60V1S)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 119.619 MB/s
Sequential Write : 62.789 MB/s
Random Read 512KB : 87.985 MB/s
Random Write 512KB : 1.052 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.970 MB/s [ 1457.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.083 MB/s [ 20.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.549 MB/s [ 1598.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.090 MB/s [ 21.9 IOPS]

Test : 1000 MB [J: 0.0% (0.0/29.4 GB)] (x5)
Date : 2011/08/28 0:58:34
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
SiliconPower MARVEL M60 32GB


632:不明なデバイスさん
11/08/28 02:13:56.37 rXxBTog+
SanDisk Ultra 16GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 19.160 MB/s
Sequential Write : 9.316 MB/s
Random Read 512KB : 18.622 MB/s
Random Write 512KB : 0.607 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.962 MB/s [ 723.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.884 MB/s [ 459.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.860 MB/s [ 698.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.256 MB/s [ 62.4 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 0.3% (0.0/14.9 GB)] (x5)
Date : 2011/08/28 2:11:43
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SanDisk Ultra 16GB


633:不明なデバイスさん
11/08/28 14:05:27.15 p+tv49fz
Flexi-Drive Extreme Duo 32GB
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 130.371 MB/s
Sequential Write : 152.210 MB/s
Random Read 512KB : 121.003 MB/s
Random Write 512KB : 1.290 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 13.935 MB/s [ 3402.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 14.482 MB/s [ 3535.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.009 MB/s [ 2.3 IOPS]

Test : 1000 MB [I: 0.3% (0.1/30.0 GB)] (x5)
Date : 2011/08/28 13:39:59
OS : Windows XP Home Edition SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
SHA-FDEXDUO-32G

634:不明なデバイスさん
11/08/29 14:40:08.67 UB6Xwpeo
ヤマダのワゴンででTB-BH8Gの黒いの見つけたんだけど
BH2じゃないならSLCで良かったっけ?
つか店員も価値判ってるのか7980円って微妙な値付けだったけど
8Gの旧型SLCなんてもう絶滅してるから買う予定ではある

635:不明なデバイスさん
11/08/29 14:53:33.49 bgz2d8WA
無印がSLCで合ってる
しかし選択肢の無い2~3年前ならまだしも、代替品がある今になって7980ってのも…

636:不明なデバイスさん
11/08/29 15:01:19.47 mi4c86jv
だったらUSB3.0製品買った方がいいような・・・

637:不明なデバイスさん
11/08/29 15:02:53.48 UB6Xwpeo
ありがとう、連れて帰る、無印1Gも980円だったよw
長く使うつもりだからこの値段でも良いかな

638:不明なデバイスさん
11/08/29 15:15:36.02 rcrgh0ZE
ちょっと足せばDT30 32Gが買えるよ

639:不明なデバイスさん
11/08/29 16:18:25.47 JsQ3LanT
前から気になっていたんだけど、DT30じゃなくてDTU30だよね?

640:不明なデバイスさん
11/08/29 16:39:20.21 mi4c86jv
童貞30歳

641:不明なデバイスさん
11/08/29 16:59:04.54 rcrgh0ZE
あれ?上で間違ってるのに影響されたのか(^^;

642:不明なデバイスさん
11/08/29 20:41:52.92 juVaZHyX
URLリンク(www.ask-corp.jp)

スレ違いっぽいがUSBの高額製品買うならこれにSSD突っ込む選択肢も入るのだよな。
64GB超USBメモリだと価格帯が完全に被る。

643:不明なデバイスさん
11/08/29 20:46:29.27 OqjAQrTf
うん、今まで何度も同じやり取りを見てきたけどまぁスレ違いだw
USBメモリの可搬性を犠牲にして利点を見出せるなら選択肢に上がるね
最近は隣のポートに干渉する製品も多いが

644:不明なデバイスさん
11/08/29 20:54:58.97 UB6Xwpeo
>>635-638
USB2.0メモリとしては最後に買うものとして選んだんだ
>>643氏の言ってるようにスリムさも気になってたし
でも次ぎ買うときはUSB3.0だろうなぁ

645:不明なデバイスさん
11/08/29 21:49:39.83 neawn+bt
バング店頭で、在庫整理のピコブースト8GBを保護、@3800円
タブレットPCの補助で使うので、アプリやデータをコピーしてみたら
ほとんどのUSB3.0より体感速くて、おもわずワラッチャった
 Random Read 512KB : 31.887 MB/s
 Random Write 512KB : 7.372 MB/s
 Random Read 4KB (QD=1) : 6.955 MB/s [ 1697.9 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=1) : 0.036 MB/s [ 8.8 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 40.1% (3059.5/7634.0 MB)] (x5)
Date : 2011/08/29 21:35:59
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
GH-UFD8GBS


646:不明なデバイスさん
11/08/29 23:37:51.40 zHgGNY4g
一時気の新製品ラッシュも過ぎてUSB3.0もさめてきた感があるな
一般人なんて4G~8G程度の安い1500円の物を使い捨てみたいな感じで
使ってそうというか俺の周りがそう

647:不明なデバイスさん
11/08/30 05:48:49.87 vTddth/e
牛の無線LANルーターを導入たんでルーター本体のUSB2.0端子にUSB3.0メモリ付けて
簡易NAS化しようかと思ったら、USBメモリも2.0じゃないと動作しない事がわかった。

まさか今頃になって高速なUSB2.0メモリを探す事になろうとは・・・と言ってもグリーンハウス一択なのか。
64GBまであるアウロラが気になるが全くベンチが見つからない、どうなんだろう?


648:不明なデバイスさん
11/08/30 19:44:28.51 PwPHHOUX
TOSHIBA U2P-016GT (16GB)

Sequential Read : 21.104 MB/s
Sequential Write : 14.366 MB/s
Random Read 512KB : 21.014 MB/s
Random Write 512KB : 7.961 MB/s
Random Read 4KB : 2.678 MB/s
Random Write 4KB : 0.853 MB/s

Test Size : 500 MB
Date : 2011/08/30 19:23:26

まあこんなもんか。

649:不明なデバイスさん
11/08/30 21:43:53.38 KlmbS8Ai
ルネサス、業界初のUSB 3.0-SATA 6Gbpsブリッジ
~UASPをサポート
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

まあ流石にUSBメモリに採用されることは無いか。

650:不明なデバイスさん
11/08/31 23:36:14.13 QFuflg1c
今更かもだけど、これ凄く安くないか?

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

651:不明なデバイスさん
11/09/01 03:46:09.80 qqdH9pc8
今も販売されていたらな

652:不明なデバイスさん
11/09/01 08:36:31.91 b0K0AyFm
パソコンの中のファイルをDドライブからCドライブにコピーするだけでも
14MB/sだった。いくら速いUSBメモリーでも25MB/sなんて出るわけない。



653:不明なデバイスさん
11/09/01 09:36:24.17 t/Qd6SKX
>>652
頭悪そう

654:不明なデバイスさん
11/09/01 09:42:24.75 jwX6oyZq
>>652のPCはCドライブとDドライブがフラッシュメモリなんだろう

655:不明なデバイスさん
11/09/01 10:35:28.31 b0K0AyFm
>>653
お前の頭の悪さには負けるよ。

656:不明なデバイスさん
11/09/01 11:37:51.73 saO8rShH
BUFFALO USBメモリー バリューモデル 16GB RUF2-WB16G-BK 1665円@Amazon

Sequential Read :    16.346 MB/s
Sequential Write :    14.926 MB/s
Random Read 512KB :    16.302 MB/s
Random Write 512KB :     1.077 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) :     3.332 MB/s [   813.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) :     0.010 MB/s [     2.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) :     3.489 MB/s [   851.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) :     0.011 MB/s [     2.7 IOPS]

Test : 100 MB

FFCでこのUSBメモリにVerify付きで9GB/12万個のファイルをコピー
| 処理した総ファイル:120446個,9263187229byte
| 正常に書き込んだファイル:120446個,9263187229byte
| MAX read:51.5MB/s write:12.6MB/s

end-2011/08/30 18:43:14
ProcTime 2:54:07

ギコナビを入れてサクサク使いたかったけど、Random Writeが遅すぎてサクサクとは使えなかった。

657:不明なデバイスさん
11/09/01 15:42:57.83 qqdH9pc8
>>MAX read:51.5MB/s write:12.6MB/s

FFCって速度表示が変わってんな。
writeはもう少し伸びそうな気がするが・・・バッファサイズの確保が無駄に大きいんじゃないか?

658:不明なデバイスさん
11/09/01 17:48:13.59 Xctd3yLN
>>655
ディスク構成書かずに、Cドライブ、Dドライブとしか書いてない時点で、
>>652 が頭悪いのは事実でしょ。

659:不明なデバイスさん
11/09/01 18:31:55.33 tHhzvspq
どう見てもCとDが物理的に同じドライブです本当にありがとうございました。

660:不明なデバイスさん
11/09/01 20:21:12.77 b0K0AyFm
マニアックなのを頭が良いと誤信してるんだな。バカだ。


661:不明なデバイスさん
11/09/01 21:46:09.83 t/Qd6SKX
今のところマニアックな点など全く無いが。

662:不明なデバイスさん
11/09/01 22:26:50.00 toB9BUzl
いじめないでぇ
5400クラスのパテ切ったHDDでcopyしていたなんていえましぇん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch