11/11/15 10:31:34.61 NWWA3aaT
うちは捨てる頃には旬を過ぎてるから美味しくない。
FCAL接続の外付けHDD250GBx3台とか、10BASEの24ポートHUBとか、DDR1のPCとか、SunUltra80とか
699:不明なデバイスさん
11/11/15 23:25:45.14 u6qPitzv
ひとことで「会社」と言っても
全従業員数十万人規模の大企業もあれば
仲間と3人でマンションの一室でやってるような小企業もあるんだが
どうも自分の知っている世界の外側にも
世界が存在していることを知らない人がいるようだね
700:不明なデバイスさん
11/11/15 23:47:18.98 +yoyOh0s
>>698
確かに旬を過ぎ去っているね。
こっちは、ASR3805の後継カード選びでして、Z無しでも良かったんだが
ASR5805ZとASR6805との性能調査っていうか、連続動作試験終わったんで、
不採用になったASR6805を5枚社内に募集かけたら倍率5倍でした。
これで、3805からおさらばできる。
701:不明なデバイスさん
11/11/16 00:36:59.72 MpSeKwNt
>>700
うちの会社は、そういう評価のために買ったものは1年未満で廃棄証明とらないとダメなんだわ。
税金の都合でね。
702:不明なデバイスさん
11/11/16 02:18:38.06 11gnuaBU
>>701
そうか、こっちじゃ単価10万以下なら経費にしちゃってるから・・・
703:不明なデバイスさん
11/11/16 23:24:58.76 u4514Evs
自宅では旬を過ぎているシステムで過ごせばおk
704:不明なデバイスさん
11/11/17 02:29:58.01 DCVxiYAw
普通の人は3年保障ついて14800円でこんないいパソコン買えるんだからすごい時代になったもんだとしかおもっとらんでしょ
いちいちけちつけてんのってただいちゃもんつけて喧嘩したいだけのネット弁慶だな
705:不明なデバイスさん
11/11/17 02:32:08.19 kBMITPFX
君みたいなのを待ってる
構ってちゃんだと思うよ
706:不明なデバイスさん
11/11/17 10:43:21.34 iWyoq7oA
Sandy版はもう出てますか?
707:不明なデバイスさん
11/11/17 23:13:14.22 4cLTDrSt
はい
708:不明なデバイスさん
11/11/17 23:14:41.09 4cLTDrSt
110bは
在庫 ◎ 豊富にございます。
で安心ですね
709:不明なデバイスさん
11/11/17 23:53:39.15 X6ivHCji
実売価格的に安鯖に落ちてこないだけで
6-7万のSandy世代はNECもHPもIBMも出たな
PC代替に使いたい鼻毛後継だけが出ていないが
710:22
11/11/18 00:14:33.09 7xjMERop
>>709
鯖に使わないPC代替なら4万以下の安いCorei3/i5ノートでいいじゃないか。
711:不明なデバイスさん
11/11/18 00:15:31.90 iVfhcd36
正直なところこちらのスレでは鼻毛はどうでもいいというか
712:不明なデバイスさん
11/11/18 01:09:54.60 N4dudyRz
3万のi3ノート買ったけど、液晶とキーボがかなり糞だよな・・
こんなのも昔は2~30万とか出してたんだろうけど
713:不明なデバイスさん
11/11/18 01:12:26.31 iVfhcd36
そもそも昔は液晶があれだったし
キーボードはいいかもね
714:不明なデバイスさん
11/11/18 01:14:28.62 iVfhcd36
まあ今はサンブリちゃん世代の安鯖がそれらしい価格で売られるのを待つのみだが…
715:不明なデバイスさん
11/11/18 01:21:14.42 +i9/RB3w
>>711
同じ安鯖(あちらはモドキ)と言っても客層が違ってくる要素が幾つかあるからだろうな
>>712
最近通販で買うことが多くなって、こういう話を読むと戒めを授かった気持ちになるわ
716:不明なデバイスさん
11/11/18 08:08:06.51 1+yoi3wm
110Geです。
メモリの追加は元からの512Mもそのままなら、ECC有りを1枚から
適当に買えばOK? 同じ物が2枚ずつでないとダメ?
HDDですが、付属のシリアルATAにOSなどは載せています。追加した
パラレルATAの古いHDDにあまり使わない物を入れてます。
HDDも変えたほうが早くなるでしょうが高くなっているので迷ってます。
パラレルATAのHDDがあるとどのくらい遅くなるでしょうか?
717:不明なデバイスさん
11/11/18 14:17:34.25 NVw9emud
110bだが去年からi5-760、mem16gb、geforce460ocな構成で使ってたが、最近貰い物のi7に載せ換えてcudaエンコードで2日間負荷かけ続けた所、電源死んだ模様w
ワットチェッカー読み454wは伊達じゃなかったようだ
718:不明なデバイスさん
11/11/18 17:59:11.78 3FjlZmqj
オンサイトクボック
719:不明なデバイスさん
11/11/18 19:50:00.33 LTAB2N4h
>>716
その次元でのお話ならECC無しのふつうのDDR2メモリを2GB×2で買えばいいでしょう。
システム用にはHDDが高いと仰るのであれば、いま64GBの東芝SSDが6,000円割ってますのでそちらを買って下さい。
720:不明なデバイスさん
11/11/18 20:11:44.59 jl1Qenfk
質問に回答せずキモイ自論を展開するとか価格の人みたい
721:不明なデバイスさん
11/11/18 23:27:05.76 uqdY9kvO
あー
722:不明なデバイスさん
11/11/18 23:53:48.92 iVfhcd36
>>716
気にせずECC有りを一枚から買えばおk
723:不明なデバイスさん
11/11/19 15:13:31.45 qVPw0Vrt
>>>>716
どういう使い方をしてるか知らないがたいしたことをやってないなら
元のを抜いてECC無しのDDR2の2Gx2を入れたほうが安いのでいいと思う
またIDEも早いとは言えないけど気になるほど遅いわけでないので気にしなくていい思う
HDDは来年の夏頃までには価格が戻ると思うので急がないならそれまで待ったほうがいい
まあ早くしたいなら、HDDよりCPUをE3400あたりに換えるか安くなった中古のCPU買うかした方がいい
私はまとめサイトを見てCPUにアルミテープを切り貼りしてOCして2.99Ghzで動かしてるけどね
GeのセレはOCしたらもっさりが無くなってキビキビ動いて結構いいねw
724:不明なデバイスさん
11/11/19 16:10:51.46 M4jX9wMs
>>716
> メモリの追加は元からの512Mもそのままなら、ECC有りを1枚から
> 適当に買えばOK? 同じ物が2枚ずつでないとダメ?
ECC有りを1枚から適当に買えばOK!
> パラレルATAのHDDがあるとどのくらい遅くなるでしょうか?
パラレルATAのHDDが実装されて、その影響で他が遅くなることはない
まずはHDDのベンチでもして、今時のと比較してみたら
725:不明なデバイスさん
11/11/24 21:35:05.66 k+YpwAhk
URLリンク(www.e-trend.co.jp)
726:不明なデバイスさん
11/11/26 22:38:53.14 /7lklnZk
4Gメモリ付かw
写真のメモリはトラっぽいけど、、。どうかな?
727:不明なデバイスさん
11/11/27 13:59:06.27 gGn6xuyp
TS512MLK72V3NTS512MLK72V3Nだそうだ
Transcend Standard Memory
DDR3 240Pin Long-DIMM DDR3-1333 ECC Unbuffer Memor
URLリンク(www.transcend.co.jp)
728:不明なデバイスさん
11/11/27 15:42:01.05 gGn6xuyp
ああ重要な情報であるところの型番を2重に書いてしまった…TS512MLK72V3N
729:不明なデバイスさん
11/12/01 22:07:02.22 vNIMv/s4
新機種来るのか?
730:不明なデバイスさん
11/12/01 22:16:52.72 VU9oF9XA
なんか有効期限が凄い短いんだけどw
731:不明なデバイスさん
11/12/02 00:05:56.80 ekaqS5Yw
>>617-618
732:不明なデバイスさん
11/12/02 00:24:32.03 Iobp9IDZ
>>730
短いのを毎日。
733:不明なデバイスさん
11/12/02 02:04:34.10 iZoU9qb8
Express5800/GT110bがNTT-Xのナイトセールで9,980円で売ってる
そろそろGT110bは終息かな
URLリンク(nttxstore.jp)
734:不明なデバイスさん
11/12/02 02:26:33.66 eGt5ityk
これで110dの安鯖が来なかったらズコーだなw
735:不明なデバイスさん
11/12/02 02:36:22.98 koe18wpL
在庫 ◎ 豊富にございます。
736:不明なデバイスさん
11/12/02 07:43:38.24 TXgWdecs
やすいなぁ・・・とは思ったけど、これってECCじゃないと動かないんだっけか・・・うーん
737:不明なデバイスさん
11/12/02 08:46:28.99 NZjyDwSz
CPUをi5-760とかに載せ替えないと メモリはECCのみだしビデオカードもHD5XXX、HD6XXXが使えないがっかり仕様。
そのまま使うならばお得だが、、
738:不明なデバイスさん
11/12/02 08:54:35.03 OtHjcQQK
非ECCを使う事を前提にしてる時点で
これを選択肢に入れるべきじゃない
鼻毛スレにでも行くといい
739:不明なデバイスさん
11/12/02 10:01:06.61 xAlywuoP
GT110bの後継はまだかね?
740:不明なデバイスさん
11/12/02 10:23:41.69 SNMH6xe8
>>739
GT110d
741:不明なデバイスさん
11/12/02 10:33:14.24 bGP9Mc8e
そこまで高い訳でもないのにECCメモリを否定する男の人って…
742:不明なデバイスさん
11/12/02 12:09:18.51 2QN6YT4P
え、110bってeccなしおkじゃなかったっけ。
鼻毛はfreebsdでうまくうごかないんだよ・・・。
743:不明なデバイスさん
11/12/02 12:24:43.48 eGt5ityk
やっぱりね、ECC縛りがあると売れないよ
CPU乗せ買えたら鼻毛より高くなるし
110dもECC縛りのCPUなのかなぁ
744:不明なデバイスさん
11/12/02 12:43:08.66 KkMZkr30
本体が1万円台で買えてしまうからメモリにプラス数マンかける余裕というか気力が無い。
グラボはSAPPHIRE HD4550 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA を使っててメモリは標準ECC1Gで使えるよ。
もちろんメインじゃなく、ファイルサーバ&メディア焼き、動画チェック用途みたいな感じで使ってる@XP。
745:不明なデバイスさん
11/12/02 12:52:16.55 kXmr+/1d
>>742
え、普通にFreeBSD8.2 amd64@110b動いてるけど・・・
746:不明なデバイスさん
11/12/02 12:54:38.07 OtHjcQQK
「鼻毛は」
747:不明なデバイスさん
11/12/02 15:43:47.37 pfedfgxo
4GB付き16800円モデルがちょっと気になってるんだが、
openIndianaかNextantのSolaris系ディストリでZFSしたい場合、
4GBじゃまだパフォーマンスに難があるだろうか?
iSCSIターゲットにしたいんでパフォーマンス求めるとfreeBSDよりSolarisになるんだよね。
748:不明なデバイスさん
11/12/02 16:59:23.39 xOaHT7Ej
>>738
何の価値もない勝手な脳内決め付けを主張されてもね。
749:不明なデバイスさん
11/12/02 20:31:59.45 eGt5ityk
今夜も来たわけだが・・・
「△ 在庫僅少ございます。」 だ、騙されないんだからね!
750:不明なデバイスさん
11/12/02 21:19:59.87 9k/Oo0bc
URLリンク(nttxstore.jp)
751:不明なデバイスさん
11/12/02 21:23:50.78 tSYLDqlh
いや安いんだけどね
うん
752:不明なデバイスさん
11/12/02 22:06:40.14 NZjyDwSz
1156はいらん
753:不明なデバイスさん
11/12/02 22:19:58.88 D/qaSXtG
> 742
> 746
zfsで問題なく動いているよ.
4Gx4 HDDx4 FreeBSD 8.2-RELEASE on S70/PJ
754:不明なデバイスさん
11/12/02 22:20:58.55 D/qaSXtG
sageわすれた,スマソ
755:不明なデバイスさん
11/12/02 22:24:01.24 nFeaj+E9
むしろ安い方がメモリとかに金かける余裕が出来るというもの
ECCメモリも4Gx2で数千円台だしね
756: ◆XcB18Bks.Y
11/12/02 23:31:17.21 DkdbTwDX
会社のファイル鯖の置き換えでGT110bを買いましたが
ビデオ出力がVGAしかないとか
ECC付きのDIMMでないと駄目とか,
RB/PJとの違いがよくわからないまま見切り発車してしまった
自分のだめっぷりに巨大な大根おろしで削られるような思いです.
VGAは現時点では大丈夫ですが
元の鯖のOS(Vista)を使い回しなので
ECC付きのDIMMを注文です…
757:不明なデバイスさん
11/12/02 23:35:53.30 Jnga9jDv
いつも基本装置ってのが気になる
758:不明なデバイスさん
11/12/02 23:42:12.77 gyr6e6Zd
会社鯖ならECC位与えてやれよ
つかVistaなんかでだいじょうーぶか?
759:不明なデバイスさん
11/12/03 00:05:15.35 w7cckNyj
何回セット品買えと言われたらわかるんだろうな
760:不明なデバイスさん
11/12/03 01:12:49.16 s8C+2TM8
>>756
だからHD4550挿せばいいだろ。HDMIとDVIの2系統でフルHD2画面で運用できてるから。
761:不明なデバイスさん
11/12/03 01:58:40.60 3xNJmTrD
こりゃ新型フラグか。
762:不明なデバイスさん
11/12/03 06:54:07.75 R0ZhqIwY
>>756
巨根をダイコン足でスリスリしてコイちゃったの? 良いなぁ
763:不明なデバイスさん
11/12/03 17:01:57.44 s7ypu3K9
すみません教えてください
ubuntuで運用してるんですけど
SATA0がsda、SATA1がsdc、SATA2がsdbにマウントされてます
SATAのポートって0から順番に使って行けばいいんですよね?何か認識間違ってますか?
764:不明なデバイスさん
11/12/03 18:27:38.54 xQFVYhfL
べつにいいんじゃない?
765:不明なデバイスさん
11/12/03 20:49:07.51 ZDrCd212
>>753
や、LA100超えとかで負荷かかるとnicでwatchdogから怒られるよ。
ほんでパケロスするよ。ドライバだと思うからもう直ったのかもしれないけれど・・・。
766:不明なデバイスさん
11/12/03 21:04:12.31 nL8dFR7T
>>763
問題ない。うちも ubuntu (10.04 server) だけど、おのおの
SATA0 (sda), SATA1 (sdc), SATA2 (sdb), SATA3 (sdd) にマウントされている。
767:不明なデバイスさん
11/12/03 21:21:14.00 s7ypu3K9
>>766
わざわざありがとうございます
2台から3台に増設した時にマウント名が変わちゃってあたふたしてしまいました
768:不明なデバイスさん
11/12/03 22:04:07.59 Hg+LnJgC
そろそろUUIDでの管理に慣れた方がいんじゃね
769:不明なデバイスさん
11/12/03 22:42:53.33 UWM+gP0d
110dの値下げがあるのかと思うと、110bの投げ売りをポチれないわ・・・
770:不明なデバイスさん
11/12/03 23:01:19.43 Ib7TDeFg
両方買えばいいじゃない
771:不明なデバイスさん
11/12/03 23:01:22.63 maMcP4wO
>>765
そうなのか.うちはそんなに負荷かからないからなー.
まだ100M Hub残ってるし...
9-currentで試すとか,PCI空いてたらNIC差すとかしてみたら?
ってスレチだな,スマソ
772:不明なデバイスさん
11/12/03 23:03:05.41 9+wDuXmh
安かったので購入した8GB2枚組(Geil GOC316GB1333C9DC)2セットを、試しにGT110b(CPUをCorei7 870に換装、OSはVMWare ESXi4.1)に挿してみた所、bios上でもvSphere Client上でも32GB認識しました。16GBまでしか認識しないと思ってた。
773:不明なデバイスさん
11/12/03 23:31:06.27 WO13Iy8b
普通のスレなら誰かが投げた言葉を遊びでつなげる事はよくあるが
ここでは一部の歪な奴が強引な自演で無駄にスレを埋める事が多いんだよ
まぁ本人は自分が歪んでるとは気づいてないみたいだがなw
774:不明なデバイスさん
11/12/03 23:31:56.31 WO13Iy8b
ぐおっ?、すまんかった
775:不明なデバイスさん
11/12/03 23:33:56.58 Hg+LnJgC
煽りの誤爆って余裕が無く見えてちょっと恥ずかしいね
776:不明なデバイスさん
11/12/04 00:17:51.06 b4Z2ue8I
前回もGT110aとか延々と売ってたから
777:不明なデバイスさん
11/12/04 00:18:52.48 6u5Hgsto
>>772
32GB認識したのか! これは良い書き込み
778:不明なデバイスさん
11/12/04 00:23:39.81 FoGWu7B+
Corei7 870だから認識したんだよね?
779:不明なデバイスさん
11/12/04 00:29:08.75 KWO496DQ
メーカー公式には870でもXeonじゃない以上16GBまでのサポートだからなぁ
Core iが動いたと言う人柱情報は貴重よ
780:不明なデバイスさん
11/12/04 00:29:29.44 b4Z2ue8I
スペック上は870も16GB上限だけどね
781:不明なデバイスさん
11/12/04 04:48:40.46 Nbn+q5bW
NEC Express5800 S70なんだが困っている
メモリTEST86一晩通過 メモリは問題なし?
winxpをインスコすると0x0000007Fエラー続発
↓
NECに連絡マザボ交換対応
↓
chromeとじた時だけ0x0000007Fエラーがでる
問題はなんだろうか?
782:不明なデバイスさん
11/12/04 05:15:40.48 Zpi357cV
メモリか電源だろう
それが違うなら和歌卵子
あれ?買い換えた方が早くね?
783:不明なデバイスさん
11/12/04 05:21:15.41 Nbn+q5bW
1台目購入して2台目がぐずるんだ><
784:不明なデバイスさん
11/12/04 05:22:01.80 Nbn+q5bW
3台目買えと申すかw
785:不明なデバイスさん
11/12/04 05:35:30.33 KWO496DQ
二台あるならパーツ順番にとっかえっこで切り分けできるじゃん
786:不明なデバイスさん
11/12/04 05:43:16.24 dv+2yn5C
URLリンク(support.microsoft.com)
787:不明なデバイスさん
11/12/04 06:23:12.12 FTyH/J6r
エスパーでOCか糞メモリってことか
788:不明なデバイスさん
11/12/04 10:10:56.96 2fINoj+q
私プロのメモリ魚竿民だけど
訓練された糞メモリはテストで赤くならない
Windows環境ならPrimeなり負荷かけないと
っていうか最初からUMAXって書きなさい
789:不明なデバイスさん
11/12/04 12:21:43.00 Zpi357cV
とりあえずもう一台のメモリを挿せば分かるんじゃね?
170 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 10:47:45 ID:1cHVxvCp
メモリ増設や OC やるんなら、
PRIME95 / ORTHOS 系統で BLEND TEST(CPU,MEMORY TEST) やったほうがいい。
糞メモリは、即 判別できる。
って変態さんが言ってた
790:不明なデバイスさん
11/12/04 12:52:16.25 BUSQSieH
>>781
HDD変えてみたら?
仮想メモリ側でエラーかもよ
791:781
11/12/04 13:57:51.80 Nbn+q5bW
787エスパー殿
今日はメモリ差し替えてクソメモリでないかの検証をしてみる
788殿
訓練されたクソメモリかもしれないですね
790殿
メモリ交換でも問題おこればHDD交換してみる
みなさんサポートありがとう一週間検証してみる
792:不明なデバイスさん
11/12/04 22:18:54.47 af0JPZXD
在庫が、「◎ 豊富にござ」りなすったねw