11/03/16 19:09:20.57 r/gspUdD
今ちょうどG3停電きたけど、UPSでネットには繋がるが、
ひかり電話がかからないな。
電話もUPSに繋いでるんだが。
受話器が無音で、発信不可。
携帯から自宅にかけたら、携帯から呼び出し音は鳴るが、
自宅の電話は沈黙したままだ。
まぁ、ネットは使えるからいいか。。
203:不明なデバイスさん
11/03/16 19:15:01.89 vMplqkfU
>>193
T-falの電気ケトルはかなり電気食うよ。すぐにお湯が沸くのが売りなだけあって。
1200だったか1500Wだと思った。
204:202
11/03/16 19:31:30.46 r/gspUdD
電話、家族がワイヤレスの子機で通話してただけだった。。
今かけたら、ひかり電話も普通に使えたわ。。
205:不明なデバイスさん
11/03/16 20:02:49.12 JIY+DIzz
おいおい
206:不明なデバイスさん
11/03/16 20:09:40.98 vpF/suw6
自作デスクトップ3台(電源は400W~600W)を次の機種につなげたいのですが、
UPS2台買った方が無難ですか?
APC RS 550電源バックアップ(500VA) BR550G-JP
207:不明なデバイスさん
11/03/16 20:22:25.61 vwsN6Ltp
APCの公式HPを見ると、
750より500の方が、持続時間が長いことになってる。
素人目には、逆じゃないかと思えるんだけど、何故?
208:不明なデバイスさん
11/03/16 20:55:25.05 J4uiPvhW
T-fal使うならバッ直で大橋産業あたりから出てる車用の湯沸かし器を使ったほうがいいような
209:不明なデバイスさん
11/03/16 21:09:56.18 5UPIG9Dr
>>207
接続機器の電力量が違うんじゃない?
もう一回見て見て。
210:不明なデバイスさん
11/03/16 21:12:11.92 JIY+DIzz
俺はT-falより象印派
211:不明なデバイスさん
11/03/16 22:01:14.90 5UPIG9Dr
>>155
俺もw
矩形波のUPSが余ってるんだけど、ヤフオクで売れるかなぁ…
212:不明なデバイスさん
11/03/16 22:20:41.65 85rQAnGm
矩形波のって周辺機器のバックアップには使えないの?
PCはダメでも家電で使えるなら結構役に立ちそうだけどな
俺はモニター用の電源が足りないので、
それ専用にUPS一台購入しようと思ってる
今から買えるのかよく分からんけど
モニターはLEDだと数十ワットで済むけど
普通の奴は100Wくらい食うんだよな
モニターを計算に入れてなかったのは失敗だった
213:不明なデバイスさん
11/03/16 22:30:25.98 5UPIG9Dr
>>212
リアルにさぁ、先月矩形波の500wのやつ買ったんだけど、80plus電源だと使えなくてさぁ電源落ちるんだわ…
それで、本当にいらなくてヤフオクに出そうかと思ってた所。
来月モニター追加してデュアルにするから、モニター用にとっておこうかな?
モニター専用UPSの考えなかったわ、ありがとう。
うち周辺機器ないからなぁ、ルーターはWIMAXのモバイル端末だし、プリンターでも繋いでおこうかなぁ。
214:不明なデバイスさん
11/03/16 22:32:41.19 foV4gQtj
なぜ、矩形波だと、問題があるの。
「_「_「 こういう波形でしょ。ほとんど正弦波と変わらないように思う。
変換機の整流回路が働くようなPCなどでは問題は起きないのでは。
215:不明なデバイスさん
11/03/16 22:35:08.96 e61CkyNv
UPSの用途誤っているのが異様に多くてワロタ。
216:不明なデバイスさん
11/03/16 22:37:26.64 foV4gQtj
>>215
携帯の充電にもつかえるし、
光電話や、ISDNアダプタなんかの電源にもつかえるし。
ストーブとかはありえないけど。
数ワットほどの装置ならけっこう長くつかえるんじゃないかな。
217:不明なデバイスさん
11/03/16 22:41:32.61 bKlhSY0S
>>206
その容量だと最速シャットダウンの練習をしないとだめだな
218:不明なデバイスさん
11/03/16 22:48:36.91 foV4gQtj
>>206
ウインドウズの自動シャットダウン機能を使おうとしても、
UPSにはたいてい、シリアルが一個しかついていないから、3台ともに自動シャットダウン機能を実現するのは無理だろう。
一台に1UPSをあてがうのが基本だと思う。
仮想化して、一台のPCにまとめてしまったらいいのに。
219:不明なデバイスさん
11/03/16 22:54:14.97 PCmq5bj1
ねぇねぇ、正弦波UPSのコンセントを抜いて同じUPSの出力に挿したらどうなんの?
220:不明なデバイスさん
11/03/16 22:57:01.14 foV4gQtj
>>219
それ、おれも気になった。
頭で考えたら、頭が暴走して、おかしくなりそうだった。
安全装置か何かがあって、短絡を検知しているようなシステムにはなっているのではないかと思うが、
そうなっていなかったら、過大な電流が流れてヒューズでも切れてしまうんだろうなあ。
221:不明なデバイスさん
11/03/16 22:57:29.97 X8F7XjGy
1台のUPSで、複数のPC保護するなら、マネージメントカードUPSに付けるか、マネージメント鯖立てるしかない。
222:不明なデバイスさん
11/03/16 22:59:58.00 jEJNAQfO
シャットダウンコマンド送ればよくね?
223:不明なデバイスさん
11/03/16 23:17:09.63 85rQAnGm
>>213
500Wなら複数台のモニター繋いでも超余裕だろうし
PC用と別にするだけでPCの稼働時間を伸ばせるしね
うちはモニターまでUPSでバックアップしようとすると
容量不足になって落ちるから繋げてないんだけど、
商用電源が落ちた際に自動シャットダウンされるとしても
画面真っ暗で様子が分からなくなるのはやっぱり怖いわw
ちなみにUPS買い足そうと思ってamazon覗いてたけど
どうせ何万も払うならモニター買い替えた方がいい気がした
今ならLEDの省電力モニターでもUPSより安いはず
224:不明なデバイスさん
11/03/16 23:19:43.06 uJzyB0kr
ところが残念
冷陰極管を使った従来の液晶モニタの方が省電力なのだ。
225:不明なデバイスさん
11/03/17 00:08:49.04 Di4wAxXC
>>224
消費電力見たらLEDだと30Wくらいしかなかったけどなぁ
でっけぇモニターになると、やっぱそれなりに食うのかな
調べてみるわ
226:不明なデバイスさん
11/03/17 00:10:54.67 CoLKxsfw
>>201
ハードディスクだけでも停止させられれば、ダメージは小さくなる。
停止出来ない場合は、UPSの有効時間内に録画が終了するのを祈るしかないな。
227:不明なデバイスさん
11/03/17 00:14:21.32 4zgV0Sye
apcupsd使えばLAN越しのSmartUPSから複数の鯖がシャットダウンできる
228:不明なデバイスさん
11/03/17 00:26:12.28 uLoENR36
複数台連結するなら、LAN HUBのバックアップ忘れて泣かないようにな。
バックアップしたつもりがUPSに刺さってなかったのと同じ位良く有るミス。
229:不明なデバイスさん
11/03/17 01:06:17.88 aUOW8dGO
昨日初停電。UPS4台であれこれ備えてリアルタイム監視したけど、思い通りには
いかなかった。でも実践出来て参考になった。
ひかり電話+ネットはそろってダメ。共同住宅なんでやはり主電源落ちてた。
CATV経由の地デジパススルーもアウト。HDDレコ+ベランダアンテナ1系統作る。
230:不明なデバイスさん
11/03/17 01:13:35.85 GFB2wm8g
>>229
ひかり電話がダメなのは納得いかない
ADSLやISDNが最強なのかな
231:不明なデバイスさん
11/03/17 01:15:22.72 4zgV0Sye
災害時はメタル最強
232:不明なデバイスさん
11/03/17 01:18:19.47 aUOW8dGO
>>230
そうなの?>>202さん(204除く)と同じ状態だった。
次に機会にもうちょっと調べてみる。
233:不明なデバイスさん
11/03/17 01:42:13.26 YOsg+h6c
>>230
ADSLだけど地域の停電の影響を受けてか不通になった
234:不明なデバイスさん
11/03/17 01:44:16.79 fjEwARTk
>>225
昔のは最大で最近のは標準で表記が違うんだな
235:不明なデバイスさん
11/03/17 01:45:34.49 qXcuT8OD
>>233
集合住宅?
236:不明なデバイスさん
11/03/17 01:49:46.77 t8EYFRGl
Smart-UPS750 でReadyNasのUPS連動機能使えてる方いますか?
PCもぶら下げるつもりなので正弦波のSUがいいんだけど
コンパチリストには 750VAとかラックマウントタイプしか乗ってなさげで躊躇してます
URLリンク(www.readynas.com)
237:不明なデバイスさん
11/03/17 01:52:49.41 aUOW8dGO
>>235
そう書くべきだったね。というかしょぼいマンションorz
238:不明なデバイスさん
11/03/17 02:09:37.58 YOsg+h6c
>>235
おいらもしょぼいマンション
NTTじゃないとこの専用線(加入権不要)だから大丈夫だと思ってたんだけどね
ひかり電話は使えなくなっても固定電話は使えるってことは
メタル回線は生きてるのかと思ってね
昨日、計画停電があったんだけどおいら市内でも停電しない一部地域だったのさ
239:不明なデバイスさん
11/03/17 02:45:37.93 ozjboO4u
マンションの壁からのアンテナは停電では役立たずだな
でもベランダは地デジとは逆方向なんだよなあ
240:不明なデバイスさん
11/03/17 02:46:47.15 hL6OxQXV
>>231
でも、平常時の落雷の影響を受けて、家中の家電がおしゃか。
241:不明なデバイスさん
11/03/17 02:48:29.77 GFB2wm8g
>>240
速度は遅くなるがLAN用のは売っているよ
子機無線も問題ないだろ
242:不明なデバイスさん
11/03/17 02:52:47.28 hL6OxQXV
>>229
ひかり電話は停電時にはユーザー機器が電源入っていてもだめなのか。
NTT側のサーバーがダウンしてしまうということか。
これは、NTTにがんばってもらうしかないな。
アナログ電話は停電時でも使えるのなら、同じようにNTTはサーバーの電源をバックアップすればいいのに。
>>241
?
243:不明なデバイスさん
11/03/17 02:53:47.44 hL6OxQXV
Wimaxって、停電時にも使えたのかな。
244:不明なデバイスさん
11/03/17 02:54:09.65 GFB2wm8g
終端回路は壊れても追加ルーターは壊れないよっといいたかった
245:不明なデバイスさん
11/03/17 02:56:15.76 GFB2wm8g
雷サージ LAN用を売っているよといえばよかったのかな
246:不明なデバイスさん
11/03/17 03:08:00.65 hL6OxQXV
>>244-245
いや、LANは家の中で閉じているが、
アナログメタルは、外とつながっているので、サージ進入の経路になるんだ。
メタルがなければ、商用ACだけが外部とつながっているだけなので、
サージは進入しにくくなる。
(ノーマルモードサージは商用電源だけでも入ってくるが、ほとんどのサージはコモンモードサージなので、
メタルを排除するだけで、雷の影響は受けなくなる。)
247:不明なデバイスさん
11/03/17 03:10:55.06 psx7COvl
アナログ電話回線に電話以外の機器を繋いでDC電源取ったら、捕まるんだっけ?
248:不明なデバイスさん
11/03/17 03:12:18.70 hL6OxQXV
>>246について、
二種類の外部経路(メタル、商用AC)があれば、それらをコモンモードサージが通じるわけです。
一種類にしてあげれば、コモンモードサージは通過できなくなります。
光電話にしてあげるだけで、雷被害はほぼなくなります。
それでも被害にあうのなら、それは落雷による電磁誘導とか、ノーマルモードサージによるものでしょう。
そのためには、たとえばLANにはLAN用のサージ保護機器が必要になります。
商用ACにつけるだけの保護機はノーマルモード用のものです。ノーマルモードは防げます。
249:不明なデバイスさん
11/03/17 03:12:25.00 qXcuT8OD
LANや電話線のサージ端子が付いたUPSや専用のサージ機器を噛ませればいい
250:不明なデバイスさん
11/03/17 03:13:53.26 hL6OxQXV
>>247
認証機器以外のものをつなぐとアウトです。
ただし、ISDNターミナルアダプタなどのアナログポートは除く。
251:不明なデバイスさん
11/03/17 03:23:34.12 GFB2wm8g
アース付があれば問題ないと思うけどな
252:不明なデバイスさん
11/03/17 03:25:29.41 GFB2wm8g
啓発のようなこといってしまったけど問題ないよね?
253:不明なデバイスさん
11/03/17 03:30:04.73 GFB2wm8g
アース付であれば問題ないよね?ってことなんだけど
254:不明なデバイスさん
11/03/17 03:45:41.52 hL6OxQXV
>>251-253
アースをとると、アース側からサージが進入し、電子機器を破壊する場合もある。
アースは必ずしも機器破壊防止としてのサージ対策にはならないことは言える。
(しかし、人が直接触れて使う機器、アナログメタル線につながった電話機などにはサージ進入時による感電を防ぐためにアースをつけていたほうがいい。)
うちはアナログメタル線がないので、ルーターなどには、閉じた環境をつくるために一切アースをつけていない。
255:不明なデバイスさん
11/03/17 03:49:36.13 hL6OxQXV
>>254について、
サージ対策は、その建物の電線環境(等電位ボンディングしているかどうかとか、
商用AC以外にアナログ線が存在するかどうかとか、
アースを必要としてアースしている機器があるかどうかなど)によるので、
専門家に相談したほうがいい。
下手なことをして余計にサージを呼び込んだり、人的被害を生じさせることがあるため。
単純に、売られているサージ保護機をつけたり、アースすれば解消する問題ではない。
256:不明なデバイスさん
11/03/17 05:27:18.58 J1t90xjM
>>196
基本的には時間稼ぎ。
でもブレーカ落ちや短時間の停電でも止まらないようにする機能も無いわけじゃないよ。
自家発電持ってるのにUPS付けてる所は後者の機能に期待している。
257:114
11/03/17 05:58:44.05 Sx1XqrkN
>>117
確かに、停電中に予約録画で動かないようにしないといけないよね。
>>118
>あとは長時間停電でも録画予約を保持できる。
これも大事かも・・・。
>>121
ワラタw欲しい
>>123
なるほど・・・ブースターも電源いるもんね(´・ω・`)
>>201
>その為にはテレビをつけて確認しないとならない気がする
いちおうテレビもUPSに接続してる(´・ω・`)
258:不明なデバイスさん
11/03/17 06:10:20.40 ozjboO4u
説明書見たら動作中の消費電力書いてあるよ
うちのはDVDレコだけど50W以下
UPSの容量によるけど大きい物なら大体1-2時間は録画可能
259:不明なデバイスさん
11/03/17 06:39:18.70 EX9Idi3/
何で一番安いのは有名メーカーでも質が悪いんだろ?
AV機器だったら性能が落ちても質までは落とさない。
アメリカ人ならそういう発送になるのか・・・?
260:不明なデバイスさん
11/03/17 06:40:51.05 SJj7SnK0
サイン波でそこそこ容量あるやつって大体3万以上か。
みんな金かけてるんだなあ。
矩形だと1万以下のあるみたいだけど瞬間的に180Vになるみたいだし
怖くて使えないなあ。
261:不明なデバイスさん
11/03/17 06:42:54.32 SJj7SnK0
ノイズフィルター付きマルチタップで矩形をサイン波に近づけられないかなあ。
262:不明なデバイスさん
11/03/17 07:29:04.71 HxwrIpp3
わざと容量の小さいコンデンサを付けて整流したら正弦波みたいになるのかな
263:不明なデバイスさん
11/03/17 08:50:48.60 zOgae7Ba
前から思ってたんだが、APCの日本語は更に翻訳が必要。
だから今度買うときはオムロンにする予定。
264:不明なデバイスさん
11/03/17 10:34:25.98 o4zvSlKh
前スレでUPSに繋げられる発電機について質問した者です
直流必要ないし移動もしないってことで結局EF2500iを購入して昨日届いたんですが
まったく問題なく安定してUPSへ入力できました。
測定したところ電源より発電機の出力ほうがぜんぜん安定してました。
全スレでインバーター発電機をUPSに繋げるなんて絶対ダメ、みたいなこと言われましたけど
どこがどうダメなのか教えてほしいです。
265:不明なデバイスさん
11/03/17 11:58:40.12 ixZMcAzT
新型まだ?
266:不明なデバイスさん
11/03/17 12:58:42.80 cbrE0WVo
短形波には100V-240V対応なら大丈夫だな
267:不明なデバイスさん
11/03/17 13:00:29.63 ZEqVcZyb
計画停電の時にUPS買うっていうのはダメなことですか?
計画停電の趣旨に反する行為のように思うんですが・・・
268:不明なデバイスさん
11/03/17 13:06:38.09 c1p6/3oK
東京電力は余裕を持って計画停電をしているので新たに機器が増えたところで
株価の変動と同じ
269:不明なデバイスさん
11/03/17 13:09:13.36 zwc2zzcI
最低必要な機器を使用する目的ならいいんじゃないか?
そんなこといったらeneloopも使えなくなってしまう。
でも夜の停電は正直参るね。
270:不明なデバイスさん
11/03/17 13:21:27.96 ZEqVcZyb
>>268>>269
レスありがとう
ちょっと気が引ける気がするのですがエネループも確かに同じことですよね
でもエネループ数百本分の能力とか考えると複雑・・・
発電機が理想的かなー?
271:不明なデバイスさん
11/03/17 13:37:34.01 lYV0xzUC
停電で減った分を深夜に充電すればいい
そういう器用なことができるかどうかはやってみないとわからんが
272:不明なデバイスさん
11/03/17 13:56:27.98 EX9Idi3/
つーか、あのうるさい警告音を止める設定を必ず入れろよ・・・
非常用として全く使えん
273:不明なデバイスさん
11/03/17 14:42:25.59 zwc2zzcI
うちのは消してあるけど、コールドスタートすると鳴る。
ボタンで消せるからどうでもいいけど。
274:不明なデバイスさん
11/03/17 14:50:45.32 Di4wAxXC
>>230
昔からのメタルケーブルの電話線でないとダメみたいだね
警備会社なんかもメタルケーブルでないと対応してないらしいけど
こういう時に通信を維持出来ないからと聞いている
確かにモデム止まっちゃったら通信も出来ないからね
275:不明なデバイスさん
11/03/17 14:54:39.49 Di4wAxXC
本日のグループ5は昨日より規模を倍に拡大して行われるらしいぞ
ちなみにどのグループも今まで6割程度の停電に留まっていたらしい
気温が冷え込むと暖房で需要が増すから停電範囲を拡大するそうだ
276:不明なデバイスさん
11/03/17 15:05:09.01 6s2IttLl
>>268
つ URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
277:不明なデバイスさん
11/03/17 15:44:05.40 drGv61ad
まあ、あれだ、計画停電用にUPS買う奴は自分のことしか考えていない奴って事で良いんじゃね?
消費電力減らせって言われてるのに、UPS追加=消費電力を増加させているんだから
278:不明なデバイスさん
11/03/17 16:04:04.63 R8mj7bRv
実際、どんくらい増加するのかな。
充電完了後の微弱充電をしてるときの待機電力として、
1UPSあたり20Wくらい?
279:不明なデバイスさん
11/03/17 16:27:06.38 cC8i28Jc
東京電力管内で予測不能な大規模停電の可能性有りとな
280:不明なデバイスさん
11/03/17 16:29:37.56 sebHKkSs
>>279
供給量を使用量が上回ったら全部停電するからね。
発電所が落ちたら、再始動に1週間はかかるから。
281:不明なデバイスさん
11/03/17 16:55:23.59 h9xNirKN
全部停電ってのも脆すぎだろ
普通は需給がバランスするように少しずつ停電していくはず
282:不明なデバイスさん
11/03/17 17:32:02.07 N/Rj/185
>>272
震災前に瞬停(というかブレーカーが落ちたとき用)対策で買ったけど
不安定な電力供給で早朝に瞬停起こったらしくピーーーーーー!!!
停電は判った方が良いと思ってONにしてたがたしかにやめた方が良いな
283:不明なデバイスさん
11/03/17 17:45:16.47 6s2IttLl
>>281
なんだよ、その普通って
個別の回線は許容量内だけど、トータルでは許容量オーバーって話だぞ
自分ちのブレーカで置き換えてみろ
契約容量いじょうを使ったら、各部屋のブレーカが落ちないで主ブレーカがいきなり落ちるのと一緒だ
284:不明なデバイスさん
11/03/17 18:28:33.61 +XG2vJmK
>>277
個人用UPSに貯める程度のわずかな電気ぐらい許したれよ
285:不明なデバイスさん
11/03/17 19:48:42.13 T2dRqbH2
ハードぶっ壊してパソコン買い換えた場合の資源エネルギーに比べればUPSの電力なんてないに等しいだろ。
電力食いまくる電車止めたら経済が回りませんでしたっていうどこかの電力会社と同じ短絡的な発想だわ。
286:不明なデバイスさん
11/03/17 20:10:13.90 LlUeBT7a
これではエゥーゴに勝てん!!
...という訳で自重しない弊社は95D31(64Ah JIS)をSU1400Jに繋いで稼働中
もちろんバッテリーは屋外設置。容量的にはうちのサーバ系150w、3時間程度
持ちこたえるはずなんだけどディープサイクルじゃないしどうなのかな~
今90分位経過。後半分頑張ってくれ
287:不明なデバイスさん
11/03/17 20:17:10.27 LXT0B8Z4
会社では仕事で使ってますが
個人用にも今回の停電騒ぎで興味持ったのでスレきました。
価格帯ごとの一覧とかはテンプレないんでしょうか?
288:不明なデバイスさん
11/03/17 20:29:08.46 DDtrHNQl
>>287
1000VAくらいのHPのを買っておけば間違いないよ。
HP POWERMANAGER最強伝説!!
289:不明なデバイスさん
11/03/17 20:38:08.55 ZuLX2AOb
>>288
OEM供給されてるとこ勧めるとかありえんわw
290:不明なデバイスさん
11/03/17 20:40:14.99 4zgV0Sye
>>286
バッテリーって12V2台直列?それとも24V1台?
291:不明なデバイスさん
11/03/17 21:11:46.71 LXT0B8Z4
>>288
大半はマネジメントモジュールつけちゃうから、PowerManagerは使わないんですよね
292:不明なデバイスさん
11/03/17 21:34:07.15 PTS11w1L
YEUP-051MABを注文してみた。
繋ぐPCは鼻毛鯖。
一応80Plus電源らしいので駄目な可能性大だが、
本命は携帯、ipod、DSなんかの停電時暇つぶし機器の充電なので諦めはつく。
鼻毛鯖に矩形波のUPS繋げた人っているかな?
293:不明なデバイスさん
11/03/17 21:36:44.47 LlUeBT7a
計画停電乗り切った。
この寒さの中バッテリー頑張ったな
あとはきちんと充電出来るかどうかだな
真似してみようと思ってるやつに一言だけ
絶対に自動車用開放型バッテリーを室内に置くなよ
水素爆発起こすからな。絶対だぞ。
294:不明なデバイスさん
11/03/17 22:18:01.71 drGv61ad
>>284
そのわずかな電気を削減する為にエアコンの温度を
1℃下げるとかいう他の人の努力を無に帰しても良いと?
>>285
資源エネルギーって自分の資産の話だろ
自己中心的な考え過ぎて笑えるわw
295:不明なデバイスさん
11/03/17 23:00:38.51 ozjboO4u
根本的に勘違いしてるようなんだけど
電気は作ってすぐ消費だから発電に余裕がある時間帯に節電しても意味ないぞ
296:不明なデバイスさん
11/03/17 23:02:37.40 IDEHPT+m
>>209
いや、同じ50Wとかで比較して。
297:不明なデバイスさん
11/03/17 23:09:20.73 SJj7SnK0
とにかくUPSは高価な物だからな。
前提として、UPSが必要なぐらい重要な用途に使われるのがUPSなわけだ。
それが必要な事ならむしろ遠慮してはいけない。
誰かの節電で生まれた余裕をありがたく頂戴すべき。
298:不明なデバイスさん
11/03/17 23:15:27.46 AXfEstlX
計画停電でテレビが見れないので、
UPS買えば、停電してもテレビみれますか?
299:不明なデバイスさん
11/03/17 23:19:07.74 ozjboO4u
アンテナが集合住宅の壁からだとわからない
充電式のワンセグ買ったほうが安いよ
300:不明なデバイスさん
11/03/17 23:19:43.81 skH0XqiN
冷蔵庫のコンセントまで抜いてUPSの充電も深夜のみにしてる
節電への心がけ、関東でも22区内とそれ以外じゃかなり温度差があるんだろうな
301:不明なデバイスさん
11/03/17 23:32:47.52 XfjW690f
計画停電の対応策として、祖母の吸痰機にUPSで対応してるけど、訪れる医療・福祉関係者の皆が驚いてる…
一般には知られてない機器なんだと改めて思ったわ
302:不明なデバイスさん
11/03/17 23:38:58.11 R8mj7bRv
コジマ電機へ行った
↓
UPSありますか?
↓
あります、どんな形状をご希望でしょうか
↓
比較したいので、とりあえず売り場を教えてください
案内された場所は、USBハブが大量に陳列されたコーナーであった・・・
UPSの在庫はゼロ
303:不明なデバイスさん
11/03/17 23:44:10.25 CoLKxsfw
今日、アマゾンで買ったUPSが届いた。
今見たら、もう売り切れてんのな。
PCより、BDレコのバックアップを優先する事にした。
消費電力小さいから、何台もバックアップ出来るし。
304:不明なデバイスさん
11/03/17 23:44:31.40 YOsg+h6c
滑舌が悪かったんだろ
305:不明なデバイスさん
11/03/17 23:47:47.43 R8mj7bRv
>>304
その店員は、UPSの存在も意味も知らなかった
ちなみにPCコーナー担当な
306:不明なデバイスさん
11/03/17 23:52:38.52 DFLmA/bB
APC UPS-1400なのですが、バッテリー2個必要とは24V駆動なのでしょうか?
1500のラックタイプは4個ですが2個直列を2セット並列で24Vですね。
バッテリーは本体に収納しなくていいので
安くて容量の大きな自動車用の鉛バッテリーを繋ごうと考えていますが
実際にやられた方いらっしゃいますか?
307:不明なデバイスさん
11/03/17 23:53:13.79 eMcfW7Kr
家電屋でUPS買う奴なんかおラ変や炉
店員が無痴なのは同意だが
308:不明なデバイスさん
11/03/17 23:55:40.12 CoLKxsfw
>>305
普通知らんだろ。
コジマ店員なら、メモリの交換が出来れば平均レベル。
HDDの交換が出来れば上級レベルと思う。
309:不明なデバイスさん
11/03/17 23:58:14.48 wm642Lib
>>298
多分見れるよ。自前アンテナに消費電力20Wのテレビなら3時間くらい平気かと。
まずはワットチェッカーみたいなので各家電製品の消費電力調べてみると面白い。
>>300
夏場だと食中毒発生して却って迷惑かも。。UPSの充電なんて、10~20W/12hとか
でないの?
310:不明なデバイスさん
11/03/18 00:02:13.02 AM9R5HBy
>>306
ディープサイクルのシールド型前提。 開放型のバッテリーは水素ガス発生する可能性あり。 そもそも、バッテリーも、メーカーや
型番によって充放電特性違う。
つか、APCに聞け。
311:不明なデバイスさん
11/03/18 00:03:23.22 KNDkYOSw
ドスパラ発送メールからヤマト番号検索で受付確認できるまでまる1日かかった
土曜までには来るかな
312:不明なデバイスさん
11/03/18 00:06:43.78 MACv9f6h
交換用に、秋月でバッテリー買うかな
313:不明なデバイスさん
11/03/18 00:08:24.56 rzvDUDJ/
停電怖くてUPS買おうと思うんだが
2万くらいまでで、
自作PCの電源が700W(実際にフルでは使ってないが)
モニタが60W
5分持てばシャットダウンできると思う
候補が
・ユタカ電機製作所 UPSmini500 IIB YEUP-051MAB(短形波)
・オムロン BY50S(正弦波)
この二つなら間違いないですか?(価格.comの上二つという安直な選び方だが)
古いPC(2002年富士通製)も動かしたいのですが、やはり正弦波出力の方がいいでしょうかね?
仕様書には特に正弦波のみという記載はなかったのですが。
あと、カタログの消費電力を超えたものを使っても電池が長く持たないだけで、強制的に電源が落ちるってことはないですよね?
314:不明なデバイスさん
11/03/18 00:09:25.42 y9gvtLec
UPS馬鹿売れか
315:不明なデバイスさん
11/03/18 00:14:50.25 MACv9f6h
無停電って所に惹かれて買って、ダマされたとかいう人が出て来そうだな
掘り出し物が出てくる予感
316:不明なデバイスさん
11/03/18 00:14:56.46 Q7E0igj1
>>313
2万は募金しな
317:不明なデバイスさん
11/03/18 00:15:54.30 rzvDUDJ/
>>316
もうすでに10万募金済みだ
318:不明なデバイスさん
11/03/18 00:16:23.43 ru4E8+VG
>>309
ま、もともとほとんど物入れてなかったんだけどね
スレチだが関東民はほんと節電頼むわ、深夜とUPS分はともかく
319:不明なデバイスさん
11/03/18 00:19:40.33 y9gvtLec
東京ドームでナイターやるんだろ?
金持ちは節電なんか興味ないよ
320:不明なデバイスさん
11/03/18 00:23:17.63 Q7E0igj1
>>317
やっぱり2万は募金しな
321:不明なデバイスさん
11/03/18 01:11:40.01 kE2qcW3i
>>306
直列で24V使用だよ。
やるなら、ケーブルはちゃんと太いのを用意して、接続は線径に見合った圧着使わないと燃えるよ。
車用のブースターケーブルはやめておく事。太そうに見えるけど、中の芯線は凄く細いのが多いから。
あと、数年で被覆がボロボロになると言う面でもやめておいた方が良い。
太い電線売ってるホムセンとか無くて、ブースターケーブルしかないのなら、「大型乗用車、小型トラック用」
って書いてある一番太いのを買ってくる事。
>>313
自分でバッテリ交換できて(多少の加工が必要)、信頼性とリスクを飲み込めるなら、
中古APC SU1500J 1万 秋月の台湾製バッテリー12000円という手もある。
今は売り切れてるかも知れないけど。
疑似正弦派で、容量もでかく、PC落とした後はスタンドでも繋いで照明にしたりとか、便利だよ。
過負荷は、過負荷警告が出て、機種にも寄るけど、それ以上負荷を増やすと電源が生きててもドカンと落ちるよ。
落ちない機種でも警告が出てる場合、バックアップに突入した瞬間にダウンとか。
322:不明なデバイスさん
11/03/18 01:18:09.48 qkEYCq+Y
秋月のバッテリーとむ聞くとあの騒ぎを思い出すけど
あれからどうなったんだろう
323:不明なデバイスさん
11/03/18 01:52:20.50 rzvDUDJ/
>>321
詳しくどうもありがとう。
今までCPU(初期のcore i5)使用率は常に20%以下だし、電源をフルで使うことは無いと思ってる。
正直そこまでの知識はないし(UPS自体今回の地震で調べ始めたので)
とりあえずオムロンの正弦波買おうかと思う
今はどうせメインPCが無理でも、昔のPCさえ動けばいいからね。
324:不明なデバイスさん
11/03/18 01:58:27.83 VU4JLe2g
40B19L(5時間率28Ah)のバッテリしかないんだけど
これでPCとモニター2台、3時間動かせるかな
325:不明なデバイスさん
11/03/18 02:07:30.70 j7fPqF1d
なんか、ここでも水素爆発起きそうな希ガス
326:不明なデバイスさん
11/03/18 02:29:57.85 hEt0uSD+
水素って、カビキラーみたいな匂い?
44B19Lを充電してるんだけど、部屋が臭くなってきた
327:不明なデバイスさん
11/03/18 02:34:38.88 bsuVIohg
水素は無職透明無臭だ
それとカビキラーの成分は次亜塩素酸Na、塩素臭だ
328:不明なデバイスさん
11/03/18 02:35:14.54 bsuVIohg
無職 -> 無色 なw
329:不明なデバイスさん
11/03/18 02:36:35.16 j7fPqF1d
塩素ガスは猛毒
330:不明なデバイスさん
11/03/18 02:39:33.47 bsuVIohg
塩素の臭いってわかりやすく言うとプールの臭いな
ちなみに有毒だから気をつけてな
もって早く書くべきだったかも知れないけど
331:不明なデバイスさん
11/03/18 02:41:07.54 hEt0uSD+
あれ、俺死ぬの?
ちょっとベランダに出してくる
332:不明なデバイスさん
11/03/18 03:13:04.33 KNDkYOSw
液式は換気に気をつけて
あと倒すと漏れる
333:不明なデバイスさん
11/03/18 03:36:50.04 kE2qcW3i
バッテリーがやばい時はウンコ臭く(硫化水素臭)なってくる。
UPSの密閉式でも寿命で発熱して内圧上昇してガス吹いた時はウンコ臭かった。
充電中の水素は無臭だから、知らないうちに充満してて引火・爆発するから注意。
室内でバッテリー爆発すると悲惨だよ。目とかに入れば失明の危険は高いし、
絨毯や畳など飛び散った希硫酸で全滅。
硫酸は塩酸とかと違って揮発しないのでタチが悪い。薄い稀硫酸でも、時間の経過で
水分が飛んで濃硫酸になって、服とかに穴が開く。
334:不明なデバイスさん
11/03/18 03:50:45.67 oLYbcH6L
>>174
うん、オムロンを2台を直列繋ぎしてDVDレコーダーで録画した。
計画停電のせい。