iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目 at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目 - 暇つぶし2ch691:不明なデバイスさん
11/07/25 15:42:44.91 peXN1DOJ
ヘッドフォン端子に繋げばいいんじゃないかな?

692:不明なデバイスさん
11/07/25 15:48:07.09 sr3vfw6V
>>659

693: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:40:30.61 fbCvxhi5
>>690
レスありがとうございます。

こちらPC HDDレコーダー XBOX360の三つを同時に繋ぐので、
外付けスピーカーを一つで済ますには、モニタの出力端子から、
外付けの入力端子に繋ぐ必要があるんです。
レコーダーとXBOXはHDMIでモニタに繋ぎます。
セレクタを使うと、DMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで、何か嫌なんです


694: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:41:06.92 fbCvxhi5
>>691
ヘッドフォン端子からだと音がかなり悪くなりそうですけど、
このモニタの場合はそれいかないのでしょうか?

695: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:41:53.25 fbCvxhi5
693ミスです

セレクタを使うと、DMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで

ではなくて

セレクタを使うと、HDMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで

696:不明なデバイスさん
11/07/25 18:39:17.86 vSgJlVWw
3.5とヘッドフォンジャックは違うものなんだ
同じように使えてるから知らなかったわ

697:不明なデバイスさん
11/07/25 21:35:52.15 v4REcjWo
それなりの音で聞きたいなら、そもそも693の構成に無理があるような。
まぁ、ヘッドホン端子は使ってみない事には分からんな。

698: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 22:08:24.73 fbCvxhi5
とりあえず、ヘッドフォン端子から外付けスピーカーにつなげられるわけですね?

確かに音質はセレクタを通した方がいいですけど、
HDMIって本来は音も高音質でモニタに移すことができるんですよね。
それなのにHDMIでモニタに繋いだレコーダーやXBOXの音声出力をセレクタの入力端子につなげるのって
何か残念な気がするんです

699:不明なデバイスさん
11/07/25 22:15:07.80 v4REcjWo
だーかーらー。
そういう、それなりにいい音で聞きたいなら構成を変えるべきだって話。
アンプとかミキサーを追加。

で、そのスピーカーっていうのも何を使っているの?型番は?


700: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 23:03:06.05 fbCvxhi5
>>699
では
iiyamaの2473に繋ぐ場合、

PC XBOX360 HDDレコーダー をどういう風にセッティングすればいいですか?


スピーカーは適当に、5000円以内で買う予定ですけど、
今はビクターのコンポについているスピーカーでも良いのではないかと思ってます。
音声入出力端子つきです


701:不明なデバイスさん
11/07/26 00:10:30.76 usbSdvPJ
iiyamaのモニタではないけど、同じように入力が多数あって音出力をまとめる意味でモニタの
ヘッドフォン端子からコンポに繋げたことがあるけど音はかなり劣化していたよ。

多分ヘッドフォン出力だとモニタのアンプを通して出力されるためだと思う。(そのままスルーでは無いっぽかった)
モニタ内臓のアンプはかなりショボイから・・・

なので、モニタを通すよりセレクタで直接コンポなどにつなげたほうがいいかなぁ。

702: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 00:35:37.69 O9wTWbSa
>>701
レスありがとうございます。
セレクタを調べた感じ、確かに良さそうでした。

セレクタを通した場合、
PCやレコーダーの音質は、スピーカー依存になるのでしょうか?


703:不明なデバイスさん
11/07/26 01:02:41.49 0SLarHbT
さすがにスレ違いだろ
質問内容が『iiyamaのモニタを使ってる人の○○』になってる

そもそもそんなに拘るんならこんな安いのじゃなくちゃんとしたモニタかTVを買え
ゲームには向かないって少し上のレスも読んでないようだし

704: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 01:52:16.67 O9wTWbSa
>>703
応答速度が2msでなぜゲームに向かないのか不思議なんです

理由を教えてください

705: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 01:54:19.34 O9wTWbSa
残像の場合、三菱を買っても同じですよ?
なぜなら遅延を減らすために、画面処理機能?を切るんですから

706:不明なデバイスさん
11/07/26 01:55:28.23 vFY8qdUT
>>702
■スピーカー(アクティブ)
┗■AVセレクター
 ┣●PC
 ┣●Xbox 360
 ┗●HDDレコーダー
5,000円位のスピーカーなら、各間接続はRCA(赤と白のやつ)で十分かと。
(もしくは各端子に合わせて片側は3.5mmステレオミニプラグとかね。)
要は、無理にHDMIで音声まで送ろうとしなくてもいい。
デジタルデータ(光/同軸等)での音声送信で音に拘るなら、5,000円程度の
スピーカーじゃ差が感じられない。

個人的にはスピーカー買わずに、AVセレクターだけでいいんじゃないかと。

●スピーカー(コンポについているスピーカー。パッシブ)
┗■コンポ(ビクター)※要入力端子
 ┗■AVセレクター
  ┣●PC
  ┣●Xbox 360
  ┗●HDDレコーダー

ヘッドホン端子からの出力じゃコンポのスピーカーに直接繋げても音は出ないと思うよ。
上の通りコンポを介さないとね。

707: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 02:16:27.21 O9wTWbSa
>>706
これだけわかりやすく、丁寧に説明してくださって、
本当にありがとうございます!

下の、コンポとコンポ付属のスピーカーを用いた方法をとりたいと思います。
コンポ本体の前面に 音声の IN OUTがあるので、
セレクターをそこに繋げたいと思います。

PC XBOX360 レコーダーの三つからHDMIやDVI以外に、
音声用のケーブルも伸ばさなければいけないので、ちょっと外見的にはごちゃごちゃして苦しいですけど、
これで音の問題は解決しそうです!



708:不明なデバイスさん
11/07/26 02:58:20.59 AUrmolEw
>>707

ゆとり死ね

709:不明なデバイスさん
11/07/26 18:33:06.21 7GIHB7ia
ほとんど店舗で扱ってないんだなー
実物見たかっただけなんだけどね

710:不明なデバイスさん
11/07/26 21:51:15.35 t/KutupB
マウスコンピューターの店舗にあるけどその店自体が少ないよな

711:709
11/07/26 22:05:21.67 YFvtRi5F
もう我慢できないからNttストアで買ってもうたわ
偶然にも時間限定の割引付いててお得だった2473w

712:不明なデバイスさん
11/07/27 00:52:40.54 8oHqxDW5
地方だと電気屋にそもそもモニタ自体が置いてなかったり、ちょっと置いてあっても
節電で画面真っ黒だったり上手く偵察できんよな

713: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 12:59:10.76 f2Mv01cA
>>711
偶然どころか
毎日のように夜の八時から割引だぞ

714:不明なデバイスさん
11/07/27 14:30:00.26 eF9hpqwi
NTTXの2473は朝三暮四が酷いな

本体価格とクーポン価格しょっちゅうかわるが引いた値段はいつも17800円


715: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 18:43:33.27 f2Mv01cA
>>713
なかなか難しい言葉を知ってるじゃないか

低学歴ばっかりってわけでもないのか


716: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 18:44:10.78 f2Mv01cA
713じゃなくて714だった

ミスw

717:不明なデバイスさん
11/07/27 22:09:27.37 1ubA8Xwl
頭悪…

718:568
11/07/28 03:21:25.36 Y7zt2q0u
やっと代わりのモニタが届きました。
が、やはり色合いが少し違うw
調整してなんとか見れるようになったけど、この程度の品質管理だと思うと正直ガッカリ
数年前のTNに比べたら圧倒的に綺麗で動きにも強いし視野角も良好なんで、何も無ければ良い製品だったのになぁ

俺がついてないだけか( ;´Д`)


719:不明なデバイスさん
11/07/29 09:52:21.29 0I5soSYS
買い時は欲しい時

720:不明なデバイスさん
11/07/29 14:36:25.28 /m6hSx9B
欲しい時が待ちどき

721:不明なデバイスさん
11/07/29 19:47:01.07 E16KvfDv
2410白買おうか迷いに迷った結果、在庫切れが増えてきたので慌てて注文
→申し訳ありませんがメーカー廃盤に…、在庫が確保出来ませんでした
などを3回繰り返し、意気消沈していたところに2473が来て歓喜した俺もいる
今使っている15型より縦幅が長くて白いディスプレイがほしい、ただそれだけだったんだ

上下左右で表示部と枠との間にある黒帯の幅に差があるけど、概ね満足してる

722:不明なデバイスさん
11/07/29 22:24:28.44 rL3uAm4A
2473買ったけど、なんとなく画面が白っぽい感じがする。

設定でwarmにしてるんだけど・・・

これはLEDだから?

それ以外は気に入ってるんだけど


723:464
11/07/30 03:14:37.85 uKCTaQoQ
>>464
25V1000μFのコンデンサ不良
交換で直った!

724:不明なデバイスさん
11/07/30 04:50:31.75 ZV7lvijf
2712 19980

725:不明なデバイスさん
11/07/31 15:07:39.09 w9PVjAAM
2712 19980
みかかでポチってもーた

726:不明なデバイスさん
11/08/01 21:35:03.32 NmYUg8Db
2712 18800になってやがる・・・

727:不明なデバイスさん
11/08/02 00:06:34.08 Mv4GI+MS
どうしてもインバーター音が気になるので、リスクを避けるために2712を
買うの我慢してるんだよなぁ・・・

LEDだったら即ポチるんだけど。

以前アイオーデータのモニタのインバーター音で悩まされてからちょっと過敏に
なってる><


728:不明なデバイスさん
11/08/02 15:14:58.25 AKVy36sj
いよいよ新型の予兆か?
27型は選択肢が少なすぎる

729:不明なデバイスさん
11/08/03 12:38:03.56 VXVfOGGT
最初から22800ぐらいでたのんますよみかかさん

730:不明なデバイスさん
11/08/05 08:00:39.05 Dcdoc6dz
早く、LEDの19型スクエアを出すんだ!

731:不明なデバイスさん
11/08/05 10:14:25.52 uItqVf4M
皆さんにとっては超今更かと思うんですが、
ビデオカード~ディスプレイ間をHDMIでの直接接続した場合、
1920x1080の解像度までしか対応していないのでしょうか?
(ディスプレイが1920x1200のWUXGAの場合、FullHDまでしか表示されない等)

DVIシングル=最大****x****
DVIデュアル=最大****x****
のように、HDMIの情報について載っているサイトが見つけられなくて。
※HDMI-DVI変換の事ばかり出てきてしまう。


732:不明なデバイスさん
11/08/05 15:17:46.24 X1cezws2
はあ?
ぐぐったら一番上にwikiあるだろ
あほなの?

733:不明なデバイスさん
11/08/05 17:23:18.94 qFFVjg37
答えられないなら黙ってろ
自分を大きく見せようとするな!

734:不明なデバイスさん
11/08/05 21:17:18.99 M6WOjqyC
やっととどいたー!

OD機能の性能が実感できる動画おせーて!

735:不明なデバイスさん
11/08/05 22:55:20.06 tUV1uEKg
ニコニコの化粧のやつ

736:不明なデバイスさん
11/08/05 23:01:49.77 uuQGfdwE
>>734
URLリンク(flexcode.org)
go full screen nowとかいうところを押してみ?

737:不明なデバイスさん
11/08/05 23:31:27.04 mSLeUlsC
脳障害様には「ググる」って超高難度テクなんだな


738:731
11/08/06 01:03:58.17 UnaiZA2p
>>732
>>731の最後の二行に書いてあるじゃないですか。
欲している情報が自分には探せなかったという事が。

そんな事すら理解できないような人がHDMIについて知っているとは思えませんが、
答えたくない、もしくは知らないので答えられないのなら無理にレスしなくていいですよ。

ちなみに、wikiのHDMIの項目のどこに、
DVIシングル=最大****x****
DVIデュアル=最大****x****
のように説明が書いてあるんですか?(上記のDVIの部分はHDMI1.x等に置き換えた説明)
HDMI 1.4の部分にだけ、3840×2160・4096×2160と書いてあるだけでそれ以外は書いてありませんよ。

もしかして、貴方が編集しちゃったんですか?



739:不明なデバイスさん
11/08/06 23:35:18.10 z6QP9PHm
消えろキチガイ

740:不明なデバイスさん
11/08/07 00:08:10.09 hYEhvvxg
>>736
おーすげーありがとう!
ちなみに皆さんはOD機能使ってます?

741:不明なデバイスさん
11/08/07 08:50:30.52 kc39Tzm+
>740

DVIでパソコン(主にインターネット)、HDMIにブルレコつないで使用中だけど
特に使ってないです。

742:不明なデバイスさん
11/08/07 19:45:35.40 PTGg8Wvh
>>739
知らない無能はお引き取り願います。

743:不明なデバイスさん
11/08/07 20:32:43.10 mZpI1LeY
>>739
これが夏の風物詩か。

744:不明なデバイスさん
11/08/07 21:01:06.56 WgMrU8AF
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>739

745:不明なデバイスさん
11/08/09 23:43:04.12 8bZsJmkC
HDMI1.x=最大****x**** みたいな書き方してないから
理解出来ない、わからない、って相当頭悪いんだな

746:不明なデバイスさん
11/08/09 23:58:20.89 WGE4Maev
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>745

747:不明なデバイスさん
11/08/10 01:10:41.46 R1/WmTeT
>>745
君はインタレとプログレ無視で接続しちゃうタイプだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch