iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目 at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目 - 暇つぶし2ch500:不明なデバイスさん
11/06/30 00:43:28.97 xZaI0OBQ
>>498
BenQ対応よかったとかBenQスレで結構あった気がするけど、
あえてそういう対応が良い噂がなさげな感じのiiyamaでいいんじゃね。
実際、オレもBenQかiiyamaで迷ってiiyama選んだ。
今のところ問題なさげ。

つか、そのBenQの機種の専用スレ立ってなかったっけ?
そっちで聞いてみるのもいいかと。

501:不明なデバイスさん
11/06/30 18:36:09.54 Fw37yMFZ
買う機種まで選んでるですけど
こういうのは時は値段で選ぶもの??
URLリンク(www.google.co.jp)
ショップのサービスとか詳しくなくて


502:不明なデバイスさん
11/06/30 19:25:19.72 SxvH2Hog
保証はあってないようなものだと昔から教えられてきました

503:不明なデバイスさん
11/06/30 21:57:36.04 E0G9MPd4
NTTXでセールとのき衝動買いするモンです

504:不明なデバイスさん
11/06/30 22:44:18.08 xKjsl2NR
完全に買い時を逃した・・・
E2473HDSがNTTで3000円引き位来ないかな

505:不明なデバイスさん
11/06/30 22:46:27.61 g49FWoA+
NTTXなら週末を狙え

506:不明なデバイスさん
11/07/01 05:02:21.90 pdCW1fp7
2473値上げしとるし

507:不明なデバイスさん
11/07/01 05:19:38.26 yqL2ZK+p
今月から円安に向かうのでPCパース総安相場は終わりです

508:不明なデバイスさん
11/07/01 05:45:31.15 pdCW1fp7
撤退済みチョニーがまさかの24VALED液晶秋に出すからそれまで相場もってほしい

509:不明なデバイスさん
11/07/01 12:27:57.98 2YJ/sFtO
金曜のナイトセールは期待できる
かもしれない

510:不明なデバイスさん
11/07/01 20:17:44.28 pqJ2iG0b
ProLiteE2273HDSはグレアですか?ノングレアですか?

511:不明なデバイスさん
11/07/04 15:28:57.33 aiJOT1Ef
さぁ

512:不明なデバイスさん
11/07/04 19:49:44.91 S2TUk13x
円安かよ。レビュー見てからと思ったら失敗した。

513:不明なデバイスさん
11/07/06 16:45:03.34 /PPclGXu
2473は安いときがあったの?

514:不明なデバイスさん
11/07/07 21:01:29.15 ofgUnarQ
2712が2万切ってるのかー安いな

515:不明なデバイスさん
11/07/07 21:27:03.22 nJCABuPP
ナイトセールで2473ポチってやったわ。
この2週間悩みすぎて収集つかなくなってたからスッキリした。

516:不明なデバイスさん
11/07/07 22:31:55.39 hqII06Q/
27もそろそろ新型きそうなんだよなー
もう少し待つか・・・

517:不明なデバイスさん
11/07/08 01:45:29.37 i2ThkH9H
LEDの27マダー?

518:不明なデバイスさん
11/07/08 08:52:27.40 FvO5kA6c
>>515
ナイトセールいくら安くなった?

519:不明なデバイスさん
11/07/08 12:23:34.24 Nxtocaml
>>518
1807円引きで17980円だった。

520:不明なデバイスさん
11/07/08 12:31:26.54 VZcCZZTX
>>517
ねー

521:不明なデバイスさん
11/07/08 12:33:35.07 FvO5kA6c
>>519
ありがとう
今日もあったら買うわ

522:不明なデバイスさん
11/07/08 12:40:40.62 7sJckgUH
俺も同時間帯のぞいたけどなかったけどな・・

523:不明なデバイスさん
11/07/08 13:49:02.82 DgZWZ/1r
>>515
お兄さんいい買い物しちゃったねー

524:不明なデバイスさん
11/07/08 17:51:36.55 FvO5kA6c
週末限定特別割引きた

525:不明なデバイスさん
11/07/08 18:10:15.38 RZac0s+U
やっときたね


526:不明なデバイスさん
11/07/09 07:03:29.24 PjU7iX1R
URLリンク(nttxstore.jp)

527:不明なデバイスさん
11/07/09 08:10:26.14 0cXBHHe6
2472はもう扱わないのかしら…。
当たり前だけど23.6と24じゃ大きさ違うのよね。
数ミリの差だけど。

528:不明なデバイスさん
11/07/09 08:16:58.69 RC6NGzLY
先月買っててよかった2472hd
まあ次の日に2473出たけど

529:不明なデバイスさん
11/07/09 10:21:37.24 58oTDQnY
2473にいまいち踏み切れん
買って後悔しないだろうかと心配

530:不明なデバイスさん
11/07/09 10:30:27.73 IRQ+dBQK
27のLEDはよして
ボッタの神代買っちゃうよ
RDT271WVは激値上げで論外

531:不明なデバイスさん
11/07/09 10:34:45.92 58oTDQnY
ここ全然レスがないから商品に不満もってる人多数なんだろうなと思わされる
マジでここ1日1回しかレスないからな

532:不明なデバイスさん
11/07/09 10:36:49.59 0cXBHHe6
逆じゃない?
不満あったら不満を書きまくるんじゃない?
問題なく使用できてるからこそレスないと思うよ。

533:不明なデバイスさん
11/07/09 10:40:20.58 /Vz0yS9t
俺も買ったら不満がない限りスレは覗かなくなる。
CPUでも何でもそう。

534:不明なデバイスさん
11/07/09 10:47:25.40 58oTDQnY
>>532-533
お前らサンキュー
後押ししてくれてありがとう

535:不明なデバイスさん
11/07/09 11:37:04.58 RCXm76Jc
>>531
わざわざ買ったものに問題がないのに、
いちいち、私はこのメーカーのこの商品を
購入しましたが問題はありませんでした。
って書くかって話。

536:不明なデバイスさん
11/07/09 11:44:42.63 58oTDQnY
いやレスする内容は問題あるかないかだけじゃないでしょw
こういうところがよかったとか、こういうのが旧作の2472より良かったとか
そういうことでもいいんだと思うがね 悪いことだけ書くところでもないんだし

537:不明なデバイスさん
11/07/09 12:33:52.87 pXcAoliX
しらんがなw

538:不明なデバイスさん
11/07/09 12:55:08.80 ClJ1TKSj
こういう場所に書き込む場合、不満や怒りがあるケースの方が人を行動にかりたてる

一方、製品に満足してる場合は、最初はちょっと自慢したいようなところもあるけど、
しばらく使ってるうちに、まあ、いいかって感じになって、黙ってるケースの方が多い

人の噂話と同じで、貶す方は盛りあがっても、褒める方はあまり盛りあがらないのと一緒

539:不明なデバイスさん
11/07/09 13:10:06.43 58oTDQnY
なるほど

540:不明なデバイスさん
11/07/09 14:18:55.32 umk0FmOa
2473届いた。
飯山買ったのplh540s-b以来だが
今回も左右スピーカー音量バランスがおかしいw
ドットぬけなくてよかった。
BL2400PTとデュアルで使用中。
どちらも買ってよかったと思える一台。

541:不明なデバイスさん
11/07/09 15:02:27.45 RCXm76Jc
じゃあ、自慢してやろう。
E2607WS買ったけどドット抜けは1つもなかった彡☆

542:不明なデバイスさん
11/07/09 15:06:48.71 HFu36whh
多少不満があっても低価格だから妥協して使う人がほとんど

543:不明なデバイスさん
11/07/09 16:21:15.32 95WmNltl
>>530
三菱のはトラブル多いからパス

544:不明なデバイスさん
11/07/09 16:34:11.76 +wR+2Fsv
>>539
死ね

545:不明なデバイスさん
11/07/09 17:09:59.00 Mw464xmc
電源ランプの青LEDが眩しいのはガチでうざい。
新しいのは変わったのかな?
それ以外は値段相応で、特に不満はない。

546:不明なデバイスさん
11/07/09 17:15:42.62 42apQTSh
2台ポチッた
届くの楽しみだす(´・ω・`)

547:不明なデバイスさん
11/07/09 17:34:00.06 hl9LaiGf
>>545
2473でしょ?青LEDは消せるよ

548:不明なデバイスさん
11/07/09 18:20:31.22 ZsC4cD0j
2473とURLリンク(kakaku.com)これで迷ってるんだが、誰か背中を押してくれー
いっそ27インチLED待つかなー

549:不明なデバイスさん
11/07/09 18:35:35.74 RC6NGzLY
iiyamaはなんかマイノリティ感があって優越感に浸ることができるよ!

550:不明なデバイスさん
11/07/10 07:35:48.96 8FDF1aSE
>>548
まず、断崖絶壁に立ちます。

551:不明なデバイスさん
11/07/11 11:12:11.19 830it0Uh
2407HDS久々に出してみたらめっちゃ赤いなこれ
色温度で赤下げてもだめだしどう調節したらいいんだ

552:不明なデバイスさん
11/07/11 13:24:46.00 Wv6kFBXh
>>551
色温度を上げるでは?

553:不明なデバイスさん
11/07/11 19:25:20.13 UY6H6MGh
飯山って青いのが多いよね

554:不明なデバイスさん
11/07/11 19:37:43.54 VCKkTHvw
いいねPLE2273HDS

555:不明なデバイスさん
11/07/11 21:10:20.13 WwUMZmBV
NTT-Xの2473納期1週間かよ・・・。
おまえら買いすぎ。

556:不明なデバイスさん
11/07/11 22:10:17.63 OAlWPFim
>>553
青いね、青過ぎでビビった
色調整しても治らなかったけど1か月で見慣れたよ

557:不明なデバイスさん
11/07/11 22:24:50.43 vpWOxpQQ
NTTXで2473買ったらなんかすごい地元から発送されてるけど在庫薄と関係あるのかなw

558:不明なデバイスさん
11/07/12 03:09:56.87 kje6Igde
NTTX2712の在庫切れても売り続けるってことはメーカーも処分モードに入ってるな
LED近いぞ
初値が2.5万までなら買う2.7ならコウジロのにする

559:不明なデバイスさん
11/07/13 10:24:25.49 jUplaL3A
2273は、ECO MODEの設定が正しく保存されないですね。
電源切ると、輝度が上がってしまうのだな。

560:不明なデバイスさん
11/07/13 12:43:39.44 JC4wkeQS
ワンタッチボタンでエコモードにしてたんなら仕様

561:不明なデバイスさん
11/07/13 13:56:51.24 LPw79AfN
使い物にならないスピーカーはプラグ挿さなければ電気食わないの?

562:不明なデバイスさん
11/07/13 13:59:46.66 LPw79AfN
エコモードって、控えめな輝度のプリセットに設定されてるだけだよね
自分でもっと下げればもっとエコじゃないのかな

563:不明なデバイスさん
11/07/13 16:48:37.51 hEp2ax4L
輝度0でつかってる俺はスーパーエコモード

564: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/13 19:31:00.04 +PDfBNG/
2473と三菱の233WXで悩んでいます。

2473の方が一万円くらい安いのですが、
能力で劣っているのでしょうか?

565:不明なデバイスさん
11/07/13 19:59:48.35 gsgSevm4
あたりまえじゃ

566:不明なデバイスさん
11/07/13 21:33:21.11 cVxREFwJ
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)

567:不明なデバイスさん
11/07/13 22:14:17.38 v8cBYW9W
ラムダッシュとセットって意味がわからない

568:不明なデバイスさん
11/07/13 23:58:13.98 4rjo1010
せっかく買ったのに輝度が全く下がらない
初期不良品に当たってしまったぜ
(´・ω・`)エコってなんじゃい

けど、サポートの兄さんが優しかったから許す
見てたら早く送ってくれーw

569:不明なデバイスさん
11/07/14 00:01:26.16 Pp/RXVks
>>568
見てたら引くわ

570:不明なデバイスさん
11/07/14 00:34:16.28 mjJRT97s
8日にNTTでぽちった2473だが、やっと着いたぜ
発送メールがな!

222WMからの乗り換えだからよほどでなければ満足できそうなのに
焦らしてくれるじゃねえか

571:不明なデバイスさん
11/07/14 07:53:22.13 UXfS+/Yj
俺も8日に注文したけど12日に届いたよ

572:不明なデバイスさん
11/07/14 08:41:35.96 /8nohGtn
>>551
バックライトが落ち着いてきてからだと、他と比べて赤っぽいよな
こういう特性のパネルなんだろうか?
前使っていたモニタと見比べると、そっちは緑っぽいけど

573:不明なデバイスさん
11/07/14 18:49:28.03 SSBDo+OT
スクロールすると縞模様がチラチラするのが残念。

574:不明なデバイスさん
11/07/15 21:07:29.10 lD14JRmJ
NTTXで2473を買ったけど、画面自体には不満らしい不満は特に無い。
Eco Modeとかi-Style Colorに独立したボタンが欲しかったくらいかな。

575:不明なデバイスさん
11/07/15 21:12:06.67 lD14JRmJ
後どっかのレビューでメニュー設定が直ぐ消えちゃうとか言ってるのがいたけど
OSDタイムアウトって項目で表示時間を変えられるから。
初期設定では5秒になってる。まあここで言っても仕方ないか。

576:不明なデバイスさん
11/07/15 21:27:56.23 aUntZ33q
570だけど届いたのでワットチェッカーでチェックしてみた
デフォ 25w
eco1  22w
eco2  18w
eco3  13w

微調整したあと19wで運用
ちなみに三菱222WM(調整後)は32wだった


577:不明なデバイスさん
11/07/15 22:27:23.57 7OIXsdqW
何で単芝うぜーと思ったらワットか

578:不明なデバイスさん
11/07/15 22:42:47.28 50Q+9F8k
小文字にしちゃうからw

579:不明なデバイスさん
11/07/15 23:03:04.88 gJZo0EO6
>>577
単芝ってなーに?

580:不明なデバイスさん
11/07/15 23:13:37.71 L/BZk8yS
>>575
救いようのないアンポンタンかクレーマーのどちらかだね

581:568
11/07/15 23:37:12.88 8cCv1X+V
ダメな方のモニタを交換して貰ったけど
また同じ症状が出たわ
電源コードや差し口変えても意味ない
Ecoモードにしても全然暗くならない

なんぞこれは。。。
他に持ってるベンキュー、LG、IO、Necは全く問題無いのにな
似たような症状が出てる人はいない?

582:不明なデバイスさん
11/07/16 00:37:47.69 0qW+ti4/
NTT-Xで2473買った。
在庫なしだったので、納期1~2週間は覚悟してたけどちょうど入荷したらしく1日で届いた。
ドット欠けや常時発光もなくてラッキー。というか最近のモニタではあまり発生しない?

やっぱり2年前のacerより発色はきれいだし、ナナメや下から見ても前使っていたモニタより変化は少ない。
しかし、23.6インチの16:9より22インチの16:10の方がパソコンでは使いやすいな。まぁ慣れかもしれないけど。

>581
今のところ使用して二日目だけど、その様な症状はないよ。

583:不明なデバイスさん
11/07/16 05:56:30.67 +mUW3rRx
>>581
メモリーコールとかリセットすれば?

584:不明なデバイスさん
11/07/16 11:38:41.44 vnYX0p/l
27LEDマダー?

585:不明なデバイスさん
11/07/16 11:39:01.83 vnYX0p/l
hpみたいな25でもええで~

586:不明なデバイスさん
11/07/16 14:57:19.29 3pCXL4ns
PLE2273HDSは動画の表示がおかしいですね
大きくパンするシーン等で斜めの縞状のノイズが大量発生です。

587:不明なデバイスさん
11/07/16 17:13:55.40 k+aJT8d2
■iiyamaのパーツを探してます。
 部品名は「iiyama ビデオアダプタ OVA3-1」
 サイト上の検索は勿論、メーカーに問い合わせましたが ×
 お持ちの方や部品生存情報ありましたら一方をスレに...
 オークションで買い取ります。

588:不明なデバイスさん
11/07/16 17:26:21.11 k+aJT8d2
 画像 
■h URLリンク(www.amazon.co.jp)イーヤマ-OVA3-1-iiyama-ビデオアダプタ/dp/B0009EWF5U


589:不明なデバイスさん
11/07/16 18:10:38.85 3pCXL4ns
>>228
調べてたらこれと同じだった。旧モデルから変わってないんじゃE22系は地雷と


590:不明なデバイスさん
11/07/16 22:10:45.61 kWcikdrE
ヤフオクとかでも逆オークションできればいいんだけどな。
オクでRSS登録でもしてまってれば?

591:不明なデバイスさん
11/07/17 11:45:01.84 tFskzEhh
>>573
スクロールで画面がチラチラするのは、オーバードライブ(OD)をかけていることによる
オーバーシュートの残像だと思う
おそらく、ODをオフに設定すれば見やすくなると思う
ちなみに、ODというのは、液晶に過電圧をかけて駆動速度を速めるしくみ

オーバードライブの残像がどういったものかは、下のサイトに掲載されている写真が参考になる。
URLリンク(devious.seesaa.net)

また、 「オーバーシュートってなに?」 という人は、下の記事を読んでみよう。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

592:不明なデバイスさん
11/07/17 12:51:36.42 RDQX7c/y
age

593: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 13:48:57.41 abLrVt80
質問があります
2473はPS3やxobx360等のゲームにむいてますか?



594: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 14:16:59.53 abLrVt80
オルフェ信者をイジメる気なんてないのになw

競馬で大儲けしてるオレがオルフェはこれから厳しくなると判断しただけなのにw

あーそうかw

信者達も不安だから、それをごまかすために必死に抵抗してるのかwww

595: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 14:17:50.11 abLrVt80
ミスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

596:不明なデバイスさん
11/07/17 14:18:37.01 /J/QD+aE
>>595
あるある

597:不明なデバイスさん
11/07/17 14:29:34.84 3kLIqgB8
>>593
遅延とか残像はない
モードの明るさが固定だから
それがあってるなら
結構いいものだとは思う
俺はまぶしい気がする

598: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 16:06:50.90 abLrVt80
>>597
遅延や残像の問題が無いなら、これで決定したいと思います。
レスありがとうございました。

HDMI×2でこの値段は良心的で嬉しいです

599:不明なデバイスさん
11/07/17 17:26:05.56 AGvzLmRj
DELLの23インチ IPS (\14433)とか、LGの23インチ IPS+LED (\16432) と比較すると、
発売間もないせいか、割引効いても結構高いんだよな。

600:不明なデバイスさん
11/07/17 17:35:57.52 QClO2u2y
どっちもメイドインチャイナのチョンメーカー設計製造だからイラネ(DELLはサムスンが製造)

601: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 17:47:24.83 abLrVt80
>>599
iiyamaのはHDMI×2ですよ
あなたが挙げたのはHDMI×1でしょう

602:不明なデバイスさん
11/07/17 17:55:04.10 AGvzLmRj
>>601
そうだよ。だから何?

603: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 17:58:32.26 abLrVt80
>>602
つまりiiyama高くないじゃん

パネル等の質や機能はiiyamaの勝ちだし

クレーマーか?

604: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:00:44.80 abLrVt80

国内メーカー その他機能で勝ち ケーブル三種付属 HDMI端子が一個多い

それで+3000円

どこが割高だよ iiyama安すぎて吹いた

605:不明なデバイスさん
11/07/17 18:08:08.77 AGvzLmRj
>>603
俺は (TNパネルなのに) IPSパネルと比較すると高いって言っているのであって、
お前がHDMIが2つ付いてるから高くない、とか知ったことかよ。
HDMIのことなんか別に触れてもいないし、自分でいいと思うなら好きにしろよ。
変に噛み付いていちいち自分の価値観押し付けてくんなよ。子供か?

606:不明なデバイスさん
11/07/17 18:08:12.59 QClO2u2y
>>601
<ヽ`∀´> DELLにHDMIはついてないニダ DPニダ

607: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:12:05.78 abLrVt80
>>605
お前は子供だから、
iiyamaが他に有利な機能ついてる事を無視してiiyaamを高いって言い出したんだろ。

大人ってのは、総合的に判断するんだよ。自分の思い込みだけで話すなよ。

>>606
終わってるな 高すぎ

608:不明なデバイスさん
11/07/17 18:24:01.21 AGvzLmRj
>>607
HDMI×2付いてる。つまり高くないんだろ?
総合的判断で好きなの買えばいいじゃんwww

609:不明なデバイスさん
11/07/17 18:28:27.08 WwDB0qse
やるゲームによるけど、60fpsのゲームはやっぱりテレビがいいと思うけどな
無双は残像の文字ボケで敵将見失うし、
HALOは残像のボケボケ背景で何写ってるか分からなくて注視→疲れ目・3D酔い

610: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:30:48.32 abLrVt80
>>608
高い、と言い出したのはお前な。
自分の書き込みプリントして病院行け。



611:不明なデバイスさん
11/07/17 18:34:07.43 DDQzrHDC
飯山は安いだけで、そんな大した品質でも性能でもないだろ
ましてや機能なんてないに等しいぞ
ゲームは出来ないこともないけど残像は覚悟しなきゃだな

612: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:35:11.78 abLrVt80
遅延や残像は問題ない、と言ってる使用者がいるわけだが

613:不明なデバイスさん
11/07/17 18:36:08.39 AGvzLmRj
>>610
俺はHDMIのポート数に触れて「高い」なんては一言も言ってないんだけどwww
パネルになら触れたけど。あれ?どうして歪んだ解釈されてるんだろうね?www

614:不明なデバイスさん
11/07/17 18:41:03.48 Gt7mD5Be
ここまで必死だと普通の日本人なら引いてiiyamaは避ける

っていうか

651 名前: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 14:12:26.66 ID:abLrVt80 [1/2]
>>649
あなたは工作員かな?

おまえがry

615: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:47:05.78 abLrVt80
>>613
値段っていうのは  機能全てに対して付けられてる

部分を切り離して全体に付けられた値段で判断するとは、お前、まじで病院へ行け。

あるいは小学校へ行って勉強しなおせ。

616:不明なデバイスさん
11/07/17 18:54:12.09 AGvzLmRj
あれ?この人…もしかして本物のバカなのかな?(;´・ω・`)
さっきはHDMI連呼しといて…。


617: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:05:13.70 abLrVt80
もうさすがに、こいつは異常だな

パネル以外の機能が同等で、そして全体の値段を指して高い安い言うならわかるが、
機能が違うのに同じ条件で扱うってアホかよ


618: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:08:25.39 abLrVt80
別の所でもアホを叩いて遊んでるんだが、
完璧に詰まったとたんに、 顔文字を使い出すという特徴がw

同一人物かw

619: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:09:13.17 abLrVt80
社会で底辺ってみんな同じ特徴なんだろうなw

620:不明なデバイスさん
11/07/17 19:31:56.44 AGvzLmRj
HDMIポート数の次は機能か。機能の具体名も比較も一度も出てきてないけど、
そうやって論点すり替えかと思ったら、今度は見えない敵だもんなー。
底辺思考というかギャンブル脳というか、まあ好きなの買えばいいと思うよ。


621: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:41:48.91 abLrVt80
こいつ本気で言ってるのかよwwwwwwwwwww

HDMIや遅延等その他諸々の機能も含めての値段なのに、
モニタの性質だけで高い安い言ってアホ晒したのはお前だろwwwwwww

晒し上げww

622:不明なデバイスさん
11/07/17 20:19:00.92 3ZfLhP4B
iiyamaってサポート糞だよね

623:不明なデバイスさん
11/07/17 20:46:13.59 OWSBVY+q
テキスト表示に使える程度の性能だね
動画のエンジンは糞だろ

624: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 21:20:16.76 abLrVt80
ってかサポートなんて必要なの?w

説明書見てわからない事なんてないと思うけど

625:不明なデバイスさん
11/07/17 21:32:00.63 S4fWz7zO
のびてるから27インチ期待したのに…

626:不明なデバイスさん
11/07/17 22:19:45.10 3ZfLhP4B
>>624
初期不良とか故障時のサポートだよ
故障多いし

627:不明なデバイスさん
11/07/17 22:22:50.63 LgtY9amQ
2410二万で買ってそろそろ1年。特に問題なく動いてる



628:不明なデバイスさん
11/07/17 22:24:30.07 DDQzrHDC
いざという時に役に立たないサポートは論外
製品自体は価格なりである程度の満足はできるが

629:不明なデバイスさん
11/07/17 22:45:48.92 YP+xkDqL
役に立つサポなんてあんの?

630:不明なデバイスさん
11/07/17 23:39:21.63 AgfaOJPI
IOは連絡したらすぐ交換してくれたな
たまたま在庫ないからって上位互換機種くれた
まあタイミングだな

631:不明なデバイスさん
11/07/17 23:40:31.96 d7CzHi+l
>626
え!? 故障多いの??
2473買っちゃったよ><

使用してまだ数日だけど結構気に入ってるのに・・・


632:不明なデバイスさん
11/07/17 23:55:26.00 VnVjv8v/
ここの液晶5年くらい前に買った直後に机の上から落としてパネルの一部が割れたり
液晶周りの下が少し浮いてる状態になってまじ涙目だったのは未だに忘れない
こういう場合ってさすがに保証効かないよね?
それ以来安いアームかって固定してる
地震が来ても大丈V

633:不明なデバイスさん
11/07/18 00:04:12.64 4wfdQp8b
>>631
この2,3年で電源ランプが点かなくなるなんて見たのはiiyamaだけだからな
あまり期待してはいけない


634: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 00:15:49.36 BUOk6gQY
結局 三菱に負けるのか

635:不明なデバイスさん
11/07/18 00:18:17.54 Z1uv+EF/
当たり前だろw飯山なめんな

636:不明なデバイスさん
11/07/18 00:20:09.49 Z1uv+EF/
でも飯山は飯山で良いもんだよ
使ってると愛着が湧いてくるね

637:不明なデバイスさん
11/07/18 00:41:17.69 YTgW+Zh6
みなさんの液晶だとこれ何色に見えますか?
色温度の設定もよかったら教えてください
URLリンク(up3.viploader.net)

638:不明なデバイスさん
11/07/18 01:08:19.89 ienhX3oH
世界の「iiyama」 AS4315つうのを 9年使ったが いまだ現役だ(った。)
ちと バックライトの光り方が少々偏屈になったのと、
CPUi7にしたら、まざぼードライバの面倒みが良くない(古いからなあ でも使えてるぞ)ので
泣く泣く ご隠居していただきました。 もちろん新型iiyama だったらいけるぞー。

639:568
11/07/18 08:56:35.14 IwTDKfD9
今週サポートからいい返事が無ければ
メモリーリコールして
2枚並べた状態でうpするわ

目が痛くて使ってられないよ(;´Д`A



640:不明なデバイスさん
11/07/18 09:20:22.45 8fJuLFp6
>>639
設定すれば明るさは落ちるけど、それでも眩しすぎるって事?

641:568
11/07/18 10:11:10.90 IwTDKfD9
>>640
初期状態で明るさがまず違うの
で、色合いも違う、
そこから輝度を下げていくと、片方だけが暗くなるんです
( ;´Д`)あ~こりゃまいったな、とw

642: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 13:48:41.06 BUOk6gQY
iiyamaってそんなに悪いパネルだったのか

643: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 13:49:55.37 BUOk6gQY
長時間の使用にむいてないなら、iiyamaやめるか

644:不明なデバイスさん
11/07/18 21:12:19.87 8fJuLFp6
そもそも長時間作業する人ならTN選ばないでVAかIPS選んでるでしょう

645: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 21:37:21.97 BUOk6gQY
>>644
IPSが目に優しくて、
TNが目に厳しいって、知らなかったんですよ

iiyamaは安いけど、選択肢から外します

646:不明なデバイスさん
11/07/18 21:55:31.91 n+LqltlA
じゃあなぜこの飯山スレに粘着www
工作員wwwwwwwwwwwwww

647:不明なデバイスさん
11/07/18 22:20:10.09 NkE1KvWE
…視野角の問題はあるが、目に優しいとか厳しいとかはパネルの種類の問題じゃないだろう

648: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 22:49:34.79 BUOk6gQY
>>646
読解力ないの? アホなの?

>>647
発色等の関係はあるんじゃないかな?

649:不明なデバイスさん
11/07/18 22:52:28.62 QjRe+AfV
2473を長時間使用していても、特に目は疲れないけど・・・

部屋はちょっと暗めなのでPCの時はECO3モード。
しかしHDMIでテレビ見る時はECO OFFで使ってる。

入力毎にコントラストとかモードを記憶しておいてくれればいいのに。
毎回手動で変えるの面倒。



650: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 23:03:00.72 BUOk6gQY
>>649
付属スピーカーはゴミかい?

651:不明なデバイスさん
11/07/18 23:44:27.90 n+LqltlA
しょせん付属スピーカー。
おたりまえのことをいちいちたずねるお前はもっとごみ

652:不明なデバイスさん
11/07/19 00:08:35.20 +Q+Eblqd
モニター付属のスピーカーで音のいい製品なんて聞いたことないなぁ

653:不明なデバイスさん
11/07/19 00:14:05.74 zybpKkD3
付属スピーカーでも音楽や動画視聴にギリギリ耐えれるレベルの物もある。
だが飯山のは完全にオマケレベル。システム音の確認程度に使う分には問題ないだろう。

654: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 00:47:37.81 lRqzIfHU
じゃあスピーカーも買わなければいけないのか

XBOX360 インターネット HDDドライバー
を三つiiyamaに繋げる場合
おすすめのスピーカーがあれば教えてください。

比較的安いのでお願いします

655: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 00:48:00.42 lRqzIfHU
HDDドライバーじゃないですwww

HDDレコーダーですww

656:不明なデバイスさん
11/07/19 01:51:27.15 Sy06+jM0
飯山液晶モニタのスレでおすすめスピーカーwww ガキはもう夏休みなんだな
ここはお前のサポートセンターだとでも思ってんのかよキチガイ


657: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 02:14:36.80 lRqzIfHU
もうよっと考えて欲しいな

あくまで、iiyama使用者のスピーカーを聞いてるわけで

病的な人間は国語力も低いのか?

658:不明なデバイスさん
11/07/19 07:42:49.93 XzSSEczA
何言ってんだこいつ
その調子でiiyama使用者のグラボ、iiyama使用者のPCケースまで聞くのか

659:不明なデバイスさん
11/07/19 07:44:59.02 fQJBZozY
キチガイにかまうな

660:不明なデバイスさん
11/07/19 08:17:56.63 f16msM08
RDT23xスレまで出張してウザいから引き取ってくれよ

661: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 13:48:58.80 lRqzIfHU
^^

662: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 13:29:24.71 xkj5aSt9
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

これがグレアかノングレアか書いてない
こういう中途半端な事をなんでするのかな

663: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 13:29:59.26 xkj5aSt9
あ、ノングレアパネルだった

664: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 13:30:46.21 xkj5aSt9
iiyamaってグレアの新しいの出ないね

アニメや映画やドラマ見るならグレア最高なのに

665:不明なデバイスさん
11/07/20 15:22:14.50 EDSigKlq
2274
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

666:不明なデバイスさん
11/07/20 15:31:00.03 0mhTl4FN
2273は近くで見ると中間色の部分に格子状の縞が浮いて見えて駄目ですねこれ

667:不明なデバイスさん
11/07/20 15:37:04.49 AjAMfwCS
>>665
いいね。14k割ったら買うわ

668: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 15:41:34.94 xkj5aSt9
ただHDMIが減って画面小さくなっただけじゃん
それなら前の奴を買うわな

669:不明なデバイスさん
11/07/20 18:48:34.25 3Dwm52a+
>>665
白ないのか…
おれにとってのiiyamaの存在価値は数少ない白いディスプレイを
出してくれるところだったのに
27インチLEDの時は白モデルも出してくれよ
何で家電製品て黒ばっかなんだろ

670: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 19:03:10.72 xkj5aSt9
URLリンク(kakaku.com)

DELLのどこに14000円でIPSがあるんだよ
まさかこんな嘘を付いてまでiiyamaをけなしてるのか

671: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 19:05:26.53 xkj5aSt9
しかもLGのIPSってHDMIがついてないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなゴミと比べてiiyamaは割高なんて言ってたのかwwwwwwwwwwwwwwww

672:不明なデバイスさん
11/07/20 19:09:41.39 3Dwm52a+
>>670
何日か前にあった気がする
クーポン使って14000円ぐらいだったかな
確か乞食速報のスレがたってた

673:不明なデバイスさん
11/07/20 19:46:18.47 wCmvwocl
>>669
ナカ(*´ω`)人(´ω`*)ーマ

モニタに限らず周辺機器とか白が少ないよね。

674: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 20:25:36.24 xkj5aSt9
>>672
重要なのは「今」だ

675:不明なデバイスさん
11/07/21 00:05:13.65 u/dvrszM
HDMIが2個になったのはいいと思うんだけど
入力切替だけでいいからリモコンつけてくれないかな
それでもう完璧だと思う

676:不明なデバイスさん
11/07/21 01:25:15.26 ilEBfK7L
真性キチガイの書き込み。今日までのまとめ

7/20 1位 URLリンク(hissi.org)
7/19 1位 URLリンク(hissi.org)
7/18 1位 URLリンク(hissi.org)
7/17 1位 URLリンク(hissi.org)
7/16 1位 URLリンク(hissi.org)
7/15 8位 URLリンク(hissi.org)
7/14 2位 URLリンク(hissi.org)
7/13 17位 URLリンク(hissi.org)
7/12 2位 URLリンク(hissi.org)
7/11 68位 URLリンク(hissi.org)
7/10 41位 URLリンク(hissi.org)
7/9 19位 URLリンク(hissi.org)
7/8  6位 URLリンク(hissi.org)
7/7 19位 URLリンク(hissi.org)



677:不明なデバイスさん
11/07/21 01:43:40.16 9iBnGm0q
そんな必死にストーカーしてるおまえのがよっぽど真性キチガイだわw

678: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/21 02:20:52.59 cvqvySBJ
w

679:不明なデバイスさん
11/07/21 14:17:01.24 6nryPUjV
10年使って画面の隅が少しおかしいみたいだけど中々壊れないな。
買い換えたいんだけど。

680: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/21 14:32:44.31 cvqvySBJ
それって単純に画質的に物足りないでしょ

壊れてなくても、さすがに楽しみが減るんじゃない?

681:不明なデバイスさん
11/07/21 21:34:41.89 F9sywFC3
【三菱】RDT231/232/233シリーズ Part27【IPS】
抽出 ID:cvqvySBJ (24回)

682: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/21 21:42:51.59 cvqvySBJ
ストーカー消えろ

683:不明なデバイスさん
11/07/21 22:24:01.83 F9sywFC3
【三菱】RDT231/232/233シリーズ Part27【IPS】
抽出 ID:cvqvySBJ (31回)

684:不明なデバイスさん
11/07/22 02:14:55.93 IfpOkYbH
●7/21 1位 67レス (2位 13レス)
URLリンク(hissi.org) ID:cvqvySBJ
URLリンク(hissi.org) ID:9iBnGm0q

●7/22
URLリンク(hissi.org) ID:PTyW0/g8
URLリンク(hissi.org) ID:1tSsk1Js


685: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/22 23:36:49.85 PTyW0/g8
なんか誰もいないな、ここ

モニタの人気の無さが証明されてるのか

686: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/23 02:34:01.10 kMEFzpQ1
URLリンク(nttxstore.jp)

URLリンク(nttxstore.jp)


iiyamaクーポンで17700円だぞwwwww

朝の八時までwwwwwwwww


687:不明なデバイスさん
11/07/23 07:51:03.80 bubA3M2c
以前買った2409のスタンドを流用したいけど
スプリングがLEDモデルの軽さでも問題ないのかな?

688:不明なデバイスさん
11/07/24 23:39:06.55 qfjFiUr7
HDMIケーブル同梱なのはありがたい

689: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 15:12:51.17 fbCvxhi5
質問があります

URLリンク(www.iiyama.co.jp)

これは、
音声入力コネクタ φ3.5ステレオミニジャック がついてますが、
出力はないのでしょうか?
出力がなければ、外付けスピーカーとつなげられないって事ですよね?

690:不明なデバイスさん
11/07/25 15:36:07.32 bkmz15kH
釣りか?
PCから出力しろよ

691:不明なデバイスさん
11/07/25 15:42:44.91 peXN1DOJ
ヘッドフォン端子に繋げばいいんじゃないかな?

692:不明なデバイスさん
11/07/25 15:48:07.09 sr3vfw6V
>>659

693: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:40:30.61 fbCvxhi5
>>690
レスありがとうございます。

こちらPC HDDレコーダー XBOX360の三つを同時に繋ぐので、
外付けスピーカーを一つで済ますには、モニタの出力端子から、
外付けの入力端子に繋ぐ必要があるんです。
レコーダーとXBOXはHDMIでモニタに繋ぎます。
セレクタを使うと、DMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで、何か嫌なんです


694: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:41:06.92 fbCvxhi5
>>691
ヘッドフォン端子からだと音がかなり悪くなりそうですけど、
このモニタの場合はそれいかないのでしょうか?

695: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:41:53.25 fbCvxhi5
693ミスです

セレクタを使うと、DMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで

ではなくて

セレクタを使うと、HDMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで

696:不明なデバイスさん
11/07/25 18:39:17.86 vSgJlVWw
3.5とヘッドフォンジャックは違うものなんだ
同じように使えてるから知らなかったわ

697:不明なデバイスさん
11/07/25 21:35:52.15 v4REcjWo
それなりの音で聞きたいなら、そもそも693の構成に無理があるような。
まぁ、ヘッドホン端子は使ってみない事には分からんな。

698: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 22:08:24.73 fbCvxhi5
とりあえず、ヘッドフォン端子から外付けスピーカーにつなげられるわけですね?

確かに音質はセレクタを通した方がいいですけど、
HDMIって本来は音も高音質でモニタに移すことができるんですよね。
それなのにHDMIでモニタに繋いだレコーダーやXBOXの音声出力をセレクタの入力端子につなげるのって
何か残念な気がするんです

699:不明なデバイスさん
11/07/25 22:15:07.80 v4REcjWo
だーかーらー。
そういう、それなりにいい音で聞きたいなら構成を変えるべきだって話。
アンプとかミキサーを追加。

で、そのスピーカーっていうのも何を使っているの?型番は?


700: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 23:03:06.05 fbCvxhi5
>>699
では
iiyamaの2473に繋ぐ場合、

PC XBOX360 HDDレコーダー をどういう風にセッティングすればいいですか?


スピーカーは適当に、5000円以内で買う予定ですけど、
今はビクターのコンポについているスピーカーでも良いのではないかと思ってます。
音声入出力端子つきです


701:不明なデバイスさん
11/07/26 00:10:30.76 usbSdvPJ
iiyamaのモニタではないけど、同じように入力が多数あって音出力をまとめる意味でモニタの
ヘッドフォン端子からコンポに繋げたことがあるけど音はかなり劣化していたよ。

多分ヘッドフォン出力だとモニタのアンプを通して出力されるためだと思う。(そのままスルーでは無いっぽかった)
モニタ内臓のアンプはかなりショボイから・・・

なので、モニタを通すよりセレクタで直接コンポなどにつなげたほうがいいかなぁ。

702: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 00:35:37.69 O9wTWbSa
>>701
レスありがとうございます。
セレクタを調べた感じ、確かに良さそうでした。

セレクタを通した場合、
PCやレコーダーの音質は、スピーカー依存になるのでしょうか?


703:不明なデバイスさん
11/07/26 01:02:41.49 0SLarHbT
さすがにスレ違いだろ
質問内容が『iiyamaのモニタを使ってる人の○○』になってる

そもそもそんなに拘るんならこんな安いのじゃなくちゃんとしたモニタかTVを買え
ゲームには向かないって少し上のレスも読んでないようだし

704: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 01:52:16.67 O9wTWbSa
>>703
応答速度が2msでなぜゲームに向かないのか不思議なんです

理由を教えてください

705: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 01:54:19.34 O9wTWbSa
残像の場合、三菱を買っても同じですよ?
なぜなら遅延を減らすために、画面処理機能?を切るんですから

706:不明なデバイスさん
11/07/26 01:55:28.23 vFY8qdUT
>>702
■スピーカー(アクティブ)
┗■AVセレクター
 ┣●PC
 ┣●Xbox 360
 ┗●HDDレコーダー
5,000円位のスピーカーなら、各間接続はRCA(赤と白のやつ)で十分かと。
(もしくは各端子に合わせて片側は3.5mmステレオミニプラグとかね。)
要は、無理にHDMIで音声まで送ろうとしなくてもいい。
デジタルデータ(光/同軸等)での音声送信で音に拘るなら、5,000円程度の
スピーカーじゃ差が感じられない。

個人的にはスピーカー買わずに、AVセレクターだけでいいんじゃないかと。

●スピーカー(コンポについているスピーカー。パッシブ)
┗■コンポ(ビクター)※要入力端子
 ┗■AVセレクター
  ┣●PC
  ┣●Xbox 360
  ┗●HDDレコーダー

ヘッドホン端子からの出力じゃコンポのスピーカーに直接繋げても音は出ないと思うよ。
上の通りコンポを介さないとね。

707: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 02:16:27.21 O9wTWbSa
>>706
これだけわかりやすく、丁寧に説明してくださって、
本当にありがとうございます!

下の、コンポとコンポ付属のスピーカーを用いた方法をとりたいと思います。
コンポ本体の前面に 音声の IN OUTがあるので、
セレクターをそこに繋げたいと思います。

PC XBOX360 レコーダーの三つからHDMIやDVI以外に、
音声用のケーブルも伸ばさなければいけないので、ちょっと外見的にはごちゃごちゃして苦しいですけど、
これで音の問題は解決しそうです!



708:不明なデバイスさん
11/07/26 02:58:20.59 AUrmolEw
>>707

ゆとり死ね

709:不明なデバイスさん
11/07/26 18:33:06.21 7GIHB7ia
ほとんど店舗で扱ってないんだなー
実物見たかっただけなんだけどね

710:不明なデバイスさん
11/07/26 21:51:15.35 t/KutupB
マウスコンピューターの店舗にあるけどその店自体が少ないよな

711:709
11/07/26 22:05:21.67 YFvtRi5F
もう我慢できないからNttストアで買ってもうたわ
偶然にも時間限定の割引付いててお得だった2473w

712:不明なデバイスさん
11/07/27 00:52:40.54 8oHqxDW5
地方だと電気屋にそもそもモニタ自体が置いてなかったり、ちょっと置いてあっても
節電で画面真っ黒だったり上手く偵察できんよな

713: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 12:59:10.76 f2Mv01cA
>>711
偶然どころか
毎日のように夜の八時から割引だぞ

714:不明なデバイスさん
11/07/27 14:30:00.26 eF9hpqwi
NTTXの2473は朝三暮四が酷いな

本体価格とクーポン価格しょっちゅうかわるが引いた値段はいつも17800円


715: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 18:43:33.27 f2Mv01cA
>>713
なかなか難しい言葉を知ってるじゃないか

低学歴ばっかりってわけでもないのか


716: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 18:44:10.78 f2Mv01cA
713じゃなくて714だった

ミスw

717:不明なデバイスさん
11/07/27 22:09:27.37 1ubA8Xwl
頭悪…

718:568
11/07/28 03:21:25.36 Y7zt2q0u
やっと代わりのモニタが届きました。
が、やはり色合いが少し違うw
調整してなんとか見れるようになったけど、この程度の品質管理だと思うと正直ガッカリ
数年前のTNに比べたら圧倒的に綺麗で動きにも強いし視野角も良好なんで、何も無ければ良い製品だったのになぁ

俺がついてないだけか( ;´Д`)


719:不明なデバイスさん
11/07/29 09:52:21.29 0I5soSYS
買い時は欲しい時

720:不明なデバイスさん
11/07/29 14:36:25.28 /m6hSx9B
欲しい時が待ちどき

721:不明なデバイスさん
11/07/29 19:47:01.07 E16KvfDv
2410白買おうか迷いに迷った結果、在庫切れが増えてきたので慌てて注文
→申し訳ありませんがメーカー廃盤に…、在庫が確保出来ませんでした
などを3回繰り返し、意気消沈していたところに2473が来て歓喜した俺もいる
今使っている15型より縦幅が長くて白いディスプレイがほしい、ただそれだけだったんだ

上下左右で表示部と枠との間にある黒帯の幅に差があるけど、概ね満足してる

722:不明なデバイスさん
11/07/29 22:24:28.44 rL3uAm4A
2473買ったけど、なんとなく画面が白っぽい感じがする。

設定でwarmにしてるんだけど・・・

これはLEDだから?

それ以外は気に入ってるんだけど


723:464
11/07/30 03:14:37.85 uKCTaQoQ
>>464
25V1000μFのコンデンサ不良
交換で直った!

724:不明なデバイスさん
11/07/30 04:50:31.75 ZV7lvijf
2712 19980

725:不明なデバイスさん
11/07/31 15:07:39.09 w9PVjAAM
2712 19980
みかかでポチってもーた

726:不明なデバイスさん
11/08/01 21:35:03.32 NmYUg8Db
2712 18800になってやがる・・・

727:不明なデバイスさん
11/08/02 00:06:34.08 Mv4GI+MS
どうしてもインバーター音が気になるので、リスクを避けるために2712を
買うの我慢してるんだよなぁ・・・

LEDだったら即ポチるんだけど。

以前アイオーデータのモニタのインバーター音で悩まされてからちょっと過敏に
なってる><


728:不明なデバイスさん
11/08/02 15:14:58.25 AKVy36sj
いよいよ新型の予兆か?
27型は選択肢が少なすぎる

729:不明なデバイスさん
11/08/03 12:38:03.56 VXVfOGGT
最初から22800ぐらいでたのんますよみかかさん

730:不明なデバイスさん
11/08/05 08:00:39.05 Dcdoc6dz
早く、LEDの19型スクエアを出すんだ!

731:不明なデバイスさん
11/08/05 10:14:25.52 uItqVf4M
皆さんにとっては超今更かと思うんですが、
ビデオカード~ディスプレイ間をHDMIでの直接接続した場合、
1920x1080の解像度までしか対応していないのでしょうか?
(ディスプレイが1920x1200のWUXGAの場合、FullHDまでしか表示されない等)

DVIシングル=最大****x****
DVIデュアル=最大****x****
のように、HDMIの情報について載っているサイトが見つけられなくて。
※HDMI-DVI変換の事ばかり出てきてしまう。


732:不明なデバイスさん
11/08/05 15:17:46.24 X1cezws2
はあ?
ぐぐったら一番上にwikiあるだろ
あほなの?

733:不明なデバイスさん
11/08/05 17:23:18.94 qFFVjg37
答えられないなら黙ってろ
自分を大きく見せようとするな!

734:不明なデバイスさん
11/08/05 21:17:18.99 M6WOjqyC
やっととどいたー!

OD機能の性能が実感できる動画おせーて!

735:不明なデバイスさん
11/08/05 22:55:20.06 tUV1uEKg
ニコニコの化粧のやつ

736:不明なデバイスさん
11/08/05 23:01:49.77 uuQGfdwE
>>734
URLリンク(flexcode.org)
go full screen nowとかいうところを押してみ?

737:不明なデバイスさん
11/08/05 23:31:27.04 mSLeUlsC
脳障害様には「ググる」って超高難度テクなんだな


738:731
11/08/06 01:03:58.17 UnaiZA2p
>>732
>>731の最後の二行に書いてあるじゃないですか。
欲している情報が自分には探せなかったという事が。

そんな事すら理解できないような人がHDMIについて知っているとは思えませんが、
答えたくない、もしくは知らないので答えられないのなら無理にレスしなくていいですよ。

ちなみに、wikiのHDMIの項目のどこに、
DVIシングル=最大****x****
DVIデュアル=最大****x****
のように説明が書いてあるんですか?(上記のDVIの部分はHDMI1.x等に置き換えた説明)
HDMI 1.4の部分にだけ、3840×2160・4096×2160と書いてあるだけでそれ以外は書いてありませんよ。

もしかして、貴方が編集しちゃったんですか?



739:不明なデバイスさん
11/08/06 23:35:18.10 z6QP9PHm
消えろキチガイ

740:不明なデバイスさん
11/08/07 00:08:10.09 hYEhvvxg
>>736
おーすげーありがとう!
ちなみに皆さんはOD機能使ってます?

741:不明なデバイスさん
11/08/07 08:50:30.52 kc39Tzm+
>740

DVIでパソコン(主にインターネット)、HDMIにブルレコつないで使用中だけど
特に使ってないです。

742:不明なデバイスさん
11/08/07 19:45:35.40 PTGg8Wvh
>>739
知らない無能はお引き取り願います。

743:不明なデバイスさん
11/08/07 20:32:43.10 mZpI1LeY
>>739
これが夏の風物詩か。

744:不明なデバイスさん
11/08/07 21:01:06.56 WgMrU8AF
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>739

745:不明なデバイスさん
11/08/09 23:43:04.12 8bZsJmkC
HDMI1.x=最大****x**** みたいな書き方してないから
理解出来ない、わからない、って相当頭悪いんだな

746:不明なデバイスさん
11/08/09 23:58:20.89 WGE4Maev
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>745

747:不明なデバイスさん
11/08/10 01:10:41.46 R1/WmTeT
>>745
君はインタレとプログレ無視で接続しちゃうタイプだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch