iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目 at HARD
iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 14台目 - 暇つぶし2ch250:不明なデバイスさん
11/05/03 20:34:54.14 PlLmJ4zC
>>249

>>245にあるけど、俺も最初スゲー眩しくて失敗したぜと思ったが
1週間使ったら問題なしになった。目が慣れたのか、バックライトが落ち着いたのかは分からんが

251:不明なデバイスさん
11/05/03 20:41:11.77 z/HvAplE
じゃあエコモード2・コントラストを30くらいにして
Rを強めにすると改善されるかも
ガンマモード2
R80 G60 B50

自分はこれ

252:不明なデバイスさん
11/05/03 21:04:41.10 5EY5ILXi
2410で目にささるとか言ってるなら、2472なら使えなくね?

253:不明なデバイスさん
11/05/03 21:53:15.30 ZJpXTYa5
>>248
ってことはグラボでやればいいってことか
DVIだったらディスプレイ側で出来るのかな

254:不明なデバイスさん
11/05/03 22:11:28.21 PDQONY8p
蛍光灯とかもそうだけど買った直後は凄くまぶしいのに暫く使っていると明るさ落ちてくるでしょ
だからしばらく点けっぱなしにしてエージングすればいいと思う
自分の2407の場合、青っぽかったのと明るかったのが落ち着いた
その変わり初期の頃はエコモードでも十分使えていたのが、暫くたったら真っ暗い部屋ぐらいでしか使えなくなった
今の輝度は65ぐらいにしている
ただLEDの場合はこの話が通用するかどうかは分らない

255:不明なデバイスさん
11/05/05 07:54:41.87 /SOGhh9m
そのうち映らんようになるな

256:254
11/05/07 13:54:41.64 5V+euN2h
>>254
切り替えケーブルの不具合で画面が暗くなっていたみたいです
よってECOモードでは真っ暗い部屋ぐらいでしか使えなくなったという文は訂正します
ECOモードでも普通に使えます

257:不明なデバイスさん
11/05/07 14:05:43.29 2ox8LiiF
こらーーーー

258:不明なデバイスさん
11/05/08 02:32:01.52 9q9kUGBm
テカ飾り枠と本体枠の接合部分上側に長さ2cm最大1mmの隙間がある
奥までハ空いていないけど糊が付いていなくて貼り合わされていない状態
我慢して使うつもりだけど
明るいと目立つ
残念


259:不明なデバイスさん
11/05/09 22:14:38.97 589QOMdq
2410HDS マニュアルに色温度のK指定書いてなかったのでメールで聞いた

■PLE2410HDS
 
お問い合わせを頂いております上記製品の件につきまして、
目安とはなりますが色温度は以下の数値となります。
 
・ウォーム:9300K
・ノーマル:7500K
・クローム:6500K

クローム?クールのことかな;
クールは 青みがかってるということだが
青いほうがK高かったような…


260:不明なデバイスさん
11/05/10 21:53:37.34 3mOXeoTv
ノーマルとかクロームとかカセットテープかよ

261:不明なデバイスさん
11/05/10 23:24:06.86 Dh68M2Fn
ハイポジにこだわっていた俺の中学時代

262:不明なデバイスさん
11/05/11 00:03:25.26 c9jYuS9D
NTT-Xナイトセールにまた来てるけど、
2407より2410の方が安くなってるね。

263:不明なデバイスさん
11/05/11 00:24:59.78 yJIUo+aU
2407はクーポン消えてるからね なんでナイトセールに入ってるかわからない
2410も前は2000引きだったのに

264:不明なデバイスさん
11/05/11 17:17:47.10 WeFIHMQA
NTT-X 2410黒完売しましたってことは
ここでは黒買えないのか?

265:不明なデバイスさん
11/05/11 17:36:04.03 F5eDRtAM
そのうち復活する

266:不明なデバイスさん
11/05/12 03:36:50.38 zWxbgwVK
>>265
そのうち復活するだろうけど
今日のナイトセール出てたけど台数限定なのか
最初から完売?

明日時間張り付いてみるか
コレやると週末特価とかやられて泣きみるんだよな

267:不明なデバイスさん
11/05/13 05:09:29.08 qlIZgBYd
>>266
台数限定。5/11の晩にあったけど翌朝6時に見たら完売してた。

268:不明なデバイスさん
11/05/13 05:25:30.07 N8xyqmei
今日液晶買おうと思ってるんだけどiiyamaとbenqで迷ってる
どうしよう・・・

269:不明なデバイスさん
11/05/13 16:43:22.16 Uflcj3d7
スタンドが丸いのはLG、四角いのはBENQのOEMではないかな

270:不明なデバイスさん
11/05/13 22:25:34.98 Z2TZ5cJC
>>268
俺もかなり迷って2410購入。半年使ったけど概ね満足。液晶はあまり壊れないから難しいよな

271:不明なデバイスさん
11/05/13 22:39:23.94 xv3Z04Wp
液晶はあまり壊れないって何と比べてだ

272:不明なデバイスさん
11/05/13 22:43:39.36 Z2TZ5cJC
HDとか?
以前つかってたSONYの液晶8年経つけどまだサブPCで現役なんだ。

273:不明なデバイスさん
11/05/13 22:48:42.89 xv3Z04Wp
それは良かった

274:不明なデバイスさん
11/05/14 00:20:25.28 JcxbDEoy
NTT-Xに問い合わせたら2410は在庫が無くて
製造も終わったらしくもう売れないってメール来た

さてLED買うか27インチ買うか迷うな
どうするかなぁ

275:不明なデバイスさん
11/05/14 08:51:01.28 s0tEs2L/
>>274
マジカヨ('A`)タイムセールで買えば良かったわ

276:不明なデバイスさん
11/05/14 10:11:02.61 V7f4YOCM
復活

277:不明なデバイスさん
11/05/15 02:46:59.24 vRG32pFg
俺がNTT-XでE2410黒買った途端に売り切れになってたからもしかして最後の1個だったのかもしれないね
買えなかった人の分まで大切に使わせてもらうよ
今まで5年前のスクエア液晶使ってたから最近の液晶の綺麗さに驚いたなぁ

278:不明なデバイスさん
11/05/15 07:18:27.01 fSIyJDw4
>>277
NTT-Xでいくらだったの?

279:不明なデバイスさん
11/05/15 07:54:45.06 SnRYfUGw
>>277
俺のぶんまで可愛がってくれ!

2410の後継はいつになるんだろー

280:不明なデバイスさん
11/05/15 11:27:55.44 fSIyJDw4
2410か三菱のRDT233WLMで悩んでるんだけど
ここの住人の三菱の評価ってどうなの?

281:不明なデバイスさん
11/05/15 11:43:37.07 4UTGjnJ8
>>280
別に、ふつうにいい会社だと思いますけど

282:不明なデバイスさん
11/05/15 11:49:23.15 vu18lS88
>>280
有名な会社なのに知らないの?
買うときは親についていってもらったほういいな

283:不明なデバイスさん
11/05/15 11:56:47.36 fSIyJDw4
iiyamaって聞くより良いかな?って
あえて、ここの住人に聞いている分けだけど…


284:不明なデバイスさん
11/05/15 12:30:48.38 VuLb081W
三菱スレへ行け

285:不明なデバイスさん
11/05/15 12:42:28.69 J+YKgVhb
>>280
普通に三菱買った方が幸せになれる


286:不明なデバイスさん
11/05/15 13:08:06.60 lPjD55CU
B2409HDSよりE2410HDSを選ぶ理由教えて欲しいんだが、
0.4インチ大きいのと消費電力と薄さと軽さ?

高さ調整機能が欲しいので色々調べてB2409HDSにしようと思ってるんだが、
みんな2410を推してるようなので何かあるのか気になる。

287:不明なデバイスさん
11/05/15 13:15:29.28 J+YKgVhb
価格が安いから
それ以上でもそれ以下でもない
予算に余裕があるのにあえて2410選ぶ理由はないと思うが

288:不明なデバイスさん
11/05/15 13:24:00.56 4UTGjnJ8
>>286

大きさ消費電力薄さと軽さ
に加えて発売時期と値段

あと、高さ調節機能いらないからじゃないですか


289:不明なデバイスさん
11/05/15 13:32:54.86 MqIlmO26
>>278
277じゃないけど 16800-1820=14980 だった。
自分は2000円引きの時に逃してたので、買えてよかった。

>>286
価格と消費電力かな。調節機能が欲しいならアームでどうにでもなるし。

290:不明なデバイスさん
11/05/15 13:34:44.15 fSIyJDw4
>>289
㌧!

291:268
11/05/15 13:53:11.60 y/X0bMYt
結局2410にしました。
これでPS3若しくは箱繋いでる方で画面の設定どうされてます?
色々いじってるけどいい感じにならない・・・

292:不明なデバイスさん
11/05/15 15:03:27.50 DrY3d/Bm
E2210HDS とE2271HDSってどっちがいいの?
同じ21.5”だけど 2271はLEDバックライト。
値段変わらないのはなんでだ?

URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)

293:不明なデバイスさん
11/05/15 17:50:05.42 MMHcYssW
いつ地震くるか分からんから、高い液晶買うのはちょっとな~
って時にここらへんの奴はいいね 

294:不明なデバイスさん
11/05/15 22:15:12.65 ZH+qcOzl
>>289
やっすいなー 去年の夏に19800で買ったときも安いと思ったが・・・

295:不明なデバイスさん
11/05/16 23:12:51.34 FN+2j5kL
はっはっは
レンジ美味しいねw

296:不明なデバイスさん
11/05/16 23:14:36.77 FN+2j5kL
誤爆した
NTT-Xの24インチLEDモデル3000円クーポン出せ

297:不明なデバイスさん
11/05/17 00:28:31.05 fc+oiga6
ちょっと質問いいでしょうか?
今年でディスプレイが10年以上使ってるので買い換えたいと思うんですが
URLリンク(www.amazon.co.jp)
値段的にみても相当安かったのでこれに決めたいと思ってますが、大丈夫でしょうか?
レビューは個人で書き換えられるので、使用している方いらっしゃいましたらぜひ感想を教えていただきたいです

298:不明なデバイスさん
11/05/17 02:43:23.32 +6BT+wRl
大丈夫でしょうかってw
その値段でその性能で満足できるなら大丈夫なんじゃないですかね

レビューは個人で書き換えられるので ってことはamzonのレビューが信用できないってこと?正直2chの信頼性も微妙だと思いますよw


299:不明なデバイスさん
11/05/17 06:55:42.80 wtAZG8da
>>297
今各メーカーが売ってるディスプレイが何年持つか分からないけど(昔のに比べたら壊れるのが早そうなイメージ)、
>>297は買い替えサイクルが長い人みたいだから長く使えそうなフルHD対応+HDMI搭載機に
しといた方がいいんじゃないかと思う。

E2210HDSならE2008と差額4千円だしそっちの方がお勧め。

300:不明なデバイスさん
11/05/17 12:14:02.28 rd9CG2rs
>>297
それに限らず割り切って使う分(予算的に選択肢がない、正面からしか見ない、色むらや色褪せ、輝度等)には悪くないメーカーだけど
重箱の隅を突きはじめると不満だらけだと思うよ

301:不明なデバイスさん
11/05/17 12:54:08.42 4YBY7hyP
この価格帯のはどのメーカー選んでも目くそ鼻くそ状態だからな
いい物ほしければ金を出さないとな

302:不明なデバイスさん
11/05/17 13:53:13.00 PYtULVwi
サムソン買っておけ

303:不明なデバイスさん
11/05/17 20:43:05.28 cT7Is5AC
本当にマウスに買収されたんだ。。。

304:不明なデバイスさん
11/05/17 21:31:34.64 J2ShV7Gy
いつの話してんだ・・・

305:不明なデバイスさん
11/05/18 21:02:34.70 Qu/m5uFG
ずっと愛用していたCRTが壊れたので、中古のProLite E1702S-B2を買いました。

ところがやたらと目が疲れるような気がするんです。
ちょっと暗めの部屋で使っているのですが、何か目に優しい設定はありませんか?

ブライト、コントラストは0に、RGBはそれぞれ50にしてみました。

306:不明なデバイスさん
11/05/18 21:04:54.92 pPSzCnv8
もっと大きな画面で離れて見た方がいいんじゃないの

307:不明なデバイスさん
11/05/18 22:07:35.29 /uY9LLMq
工場のモニタでもないのに17inc液晶なんてなんで買うのかね
中古とはいえ、何年前のものだと思ってんのよ

308:不明なデバイスさん
11/05/18 22:26:05.38 pPSzCnv8
俺も三菱の17インチディスプレイ相当長く使ってたから気持ちは解るけど

309:不明なデバイスさん
11/05/19 00:10:54.16 t43yB44D


310:不明なデバイスさん
11/05/19 00:18:10.78 uQGHO89k
CRTからだと横長は結構違和感あるんだよね

311:不明なデバイスさん
11/05/19 01:11:09.79 iUfNHYNF
>>305
PCのコントロールパネルにあるグラフィックカードの設定から、色やガンマ調整するといいかも
あとは、部屋の照明を明るいものに変更すると目が疲れにくくなる

312:不明なデバイスさん
11/05/19 02:09:29.34 CFaPXI8r
>>305
CRTからだと目が疲れる感じがするって人が結構いるぽい。
(気がするだけじゃなくて実際に疲れている人も)

とりあえず、グラフィックボードの設定画面内に調整の項目があると思うから、そこで調整するとかね。
あとはOSの設定で調整とか。

>ブライト、コントラストは0に、RGBはそれぞれ50にしてみました。
これはちょっとどうかと思う。(部屋の明るさより画面が暗いと駄目だったはず)
色温度はプリセットから選んで、ブライトネスとコントラストもプリセットがあればそこから選んだほうがいいかと。

で、眼鏡使用でなければUV等カットの掛けるとか、画面にフィルタ付けるとか。
(最近販売している安いフィルタだと効果が・・・)

あとは、そのまま時が経てば慣れるかと。(CRTのぼやっと感からTFTのクッキリ感)

そもそも、前のCRTのサイズや仕様、その時の設定とかが分からないとなんとも。

金銭的に問題があるのでなければ、体は金に代えられないから新品である程度以上のものを買った方がいいよ。

313:不明なデバイスさん
11/05/19 13:30:22.97 UpwLbNZ5
5~6年前の当時6.5k程の三菱液晶からPLE2410HDSに乗り換えたけど目の疲れは感じるわ
グラフィック側で徹底的に調整したけど不自然さは今も抜けない感じ
値段が値段だし妥協して使ってるけど視力は落ちそうな気がするw

314:不明なデバイスさん
11/05/19 13:55:57.06 YdWboOU0
これまでのレスからすると
やっぱり高い液晶はそれなりにパネルもいいんだろうか

315:不明なデバイスさん
11/05/19 14:04:13.98 t43yB44D
>>314
スマン高い液晶は買ったことが無い。。。

316:不明なデバイスさん
11/05/19 16:43:44.96 HvidlIw4
最近のはだいたい垂直同期が60Hzだからな。
最高解像度でも、75Hzとかに設定できたCRTから比べるとチカチカする。
輝度とか調整して誤魔化すしかない。

317:不明なデバイスさん
11/05/19 20:38:55.44 HtCE/JtW
値段なり

318:不明なデバイスさん
11/05/19 22:22:43.92 d3bvCQAq
>>313
液晶側で徹底的に調整しないとダメでしょ

319:305
11/05/19 22:40:18.41 m6646zqW
変な設定かもしれませんが試行錯誤でかなり楽に見られるようになりました。
カラーはともかく、よく使う灰色背景に黒文字ではとてもいい感じです。
教えてくださったみなさんに感謝。
今のところの設定は

ブライトネス0 (エコノミーモードを設定すると無視される模様)
コントラスト0
R:60、G:60、B:57
シャープネス3
ガンマ補正 Mode2
エコノミーモード Mode2

モニタの角度は、説明書にあるように画面と視線を直角にすると画面上部の色がかわるので却下。
画面を上方向から見下ろす感じにするといい感じだったので、画面下部の色がかわる直前まで前傾させました。

あと青い電源ランプが眩しいので隠しました。
まだアナログ接続なのではやくデジタル接続に切り替えたいな。

>>307
2480円だったので誘惑に敗けました。

>>311,312
今まではNANAOのダイヤモンドトロン管のT561を使っていました。

とりあえず今回は液晶側だけでやってみました。
工場設定の状態だと明るすぎて眩しいぐらい。
しばらく使ってみて満足できなければグラフィックカードの設定も見てみます。

320:不明なデバイスさん
11/05/19 22:43:22.59 15sJBH86
6500円?

321:不明なデバイスさん
11/05/19 23:16:43.17 UpwLbNZ5
>>318
もちろん液晶側でも調整してるよ。ていうか液晶本体の調整機能だと徹底するほど項目ないよね
地デジやBD等の動画見る時には発色も悪くないし残像もあまり感じないし価格的に十分満足できるけど
ワード、エクセル等を1~2時間作業するとやっぱり前のディスプレイと比べて明らかに目が疲れる

322:不明なデバイスさん
11/05/20 22:33:34.56 FiXLYKE3
E2410HDS-B1
URLリンク(nttxstore.jp)

323:不明なデバイスさん
11/05/20 23:24:34.96 zye2vTZg
減っていく残り台数に、つい

324:不明なデバイスさん
11/05/20 23:57:38.01 oo88xIBV
これあふぃ?

325:不明なデバイスさん
11/05/21 00:13:04.59 3MvvebPg
安すぎ ワロタ

326:不明なデバイスさん
11/05/21 00:56:36.82 HD5I3WKz
残り6台…
2枚くらい買いたくなるな

327:不明なデバイスさん
11/05/21 01:03:29.26 LnnJmoTs
この価格帯で1820円クーポンとか鬼かw

328:不明なデバイスさん
11/05/21 01:17:51.97 4ea8eJZl
軽いし省電力だし、置き場所あったらもうひとつ買いたいくらいだ


329:不明なデバイスさん
11/05/21 01:21:58.37 2DZFTFCK
保障何年なんだこれ

330:不明なデバイスさん
11/05/21 01:23:37.29 RGTrntIH
前にも出てたじゃん

331:不明なデバイスさん
11/05/21 08:04:36.42 vGek4nzO
>>274の情報を信じると買っておきたくなったわけよ

332:不明なデバイスさん
11/05/21 08:24:38.27 TkXOONYS
27インチでクーポンお願いします
すぐにでもポチリます

333: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/21 08:49:32.23 Sjt6LfZ0
test

334:不明なデバイスさん
11/05/21 10:40:47.56 vGek4nzO
あと2台

335:不明なデバイスさん
11/05/21 12:57:01.07 0T1VVodq
>>332
2710でクーポン来てたよ
2000円引きくらいかな

336:不明なデバイスさん
11/05/21 13:01:22.57 zM9RWLP5
2410まだ売れ残ってるなぁ
先月末位には2000円引きで売ってたんだっけ

337:不明なデバイスさん
11/05/21 14:39:43.80 TkXOONYS
>>335
どこよ?
見つけられんよ

338:不明なデバイスさん
11/05/21 17:39:19.96 0T1VVodq
ナイトセールまで待ってちょ

339:不明なデバイスさん
11/05/21 17:40:40.65 TkXOONYS
待ってるよ!ずっと待機してるよ!!
目の悪い人優先で頼む

340:不明なデバイスさん
11/05/21 20:04:06.55 TkXOONYS
>>338
ありがとうございました
これで小さい液晶で目を細めながら見なくて済みそうです

ご購入いただきありがとうございました!
正常に注文が完了している場合には、『注文受付番号』が下記に表示されます。
ご注文の商品がお手元に届くまで、この番号を大事に保管しておいてください。

341:不明なデバイスさん
11/05/21 20:48:55.45 Ccdrhs3j
2410使ってるんだけど
URLリンク(www.youtube.com)
の40秒辺りで端末が横に流れてくシーンで
ノイズというかちょっと動画が乱れるんだけど
これって仕様?

342:不明なデバイスさん
11/05/23 19:08:58.37 8rvVkZq/
エンコードミスしてるか元ソースが悪いんだろう。モニタ関係ない。

343:不明なデバイスさん
11/05/23 19:10:21.90 8rvVkZq/
えらい安売りしてたんだな もう1台予備に買えば良かったか

344:不明なデバイスさん
11/05/23 21:43:01.37 NYDEu2qC
明日付く予定。
金下ろしておかなきゃ
財布に千円しかない

345:不明なデバイスさん
11/05/24 19:58:01.34 LjDOXnz8
344じゃないがうちにもNTT-Xより2410到着
ドット抜け色むらチェック問題なし
やっぱりこの瞬間はドキドキするね

346:不明なデバイスさん
11/05/24 20:18:39.18 JqHig2ZX
>>345
おめでとう。
自分もBenQ・三菱と悩んで飯山にしたけど満足。

347:344
11/05/24 22:02:23.82 GLIWYvcr
こちらもドット抜け、色ムラは無いですね
まだきちんと調整はしてませんけど
かなり満足してます

348:不明なデバイスさん
11/05/24 22:08:20.47 NzcVOCiJ
色むら問題なし!

実際 買うまでは、問題なし = 無しだと思ってたな

349:不明なデバイスさん
11/05/25 23:31:40.94 SdOYaEnN
もたもたしてたら2210も2410も安く買えなくなっちゃった

350:不明なデバイスさん
11/05/25 23:36:46.86 0DkHok2p
まあ そのうちもっと性能いいのが安く買えるようになるよ・・・
いつの時代も必要なものがある時が買い時だ

351:不明なデバイスさん
11/05/27 20:40:27.32 SC8BlJ5B
PLE2710HDS-B1
URLリンク(nttxstore.jp)

352:不明なデバイスさん
11/05/27 20:42:09.21 ap+g4HB+
先週も同じ金額でお願いしたかった。。。

353:不明なデバイスさん
11/05/28 01:30:49.90 /QRi6xNq
E1706Sが故障した……
画面上部に一本の白いライン欠けがある、ちなみに購入から1年半経ってる
基盤の故障だったら修理してくれるんだろうけど……
どの部位の故障か確認する方法はないだろうか……


354:不明なデバイスさん
11/05/29 11:12:10.89 Y/V4kr/Q
木曜に2410の代金振り込んだけどまだ発送してくんない(´・ω・`)
台風の日に発送してビショビショにするとかやめてくれよ・・・

355:不明なデバイスさん
11/05/29 22:56:59.00 Cu34IUPQ
PLE2210HDS-B1買ったけど分解しないと首角度変えられないのね
分解してもギッチギチに止めてあったしあきらめるか
説明書に書いてないのは不親切じゃなくて固定のまま使えって意味なのね

356:不明なデバイスさん
11/05/30 01:25:02.25 kvwlIsqD
2410頼んだつもりが2472が届いた・・・

まぁいいやと思ったけどこれモニターアーム付けれんな

357:不明なデバイスさん
11/05/30 01:56:56.94 Rh19k1Um
2210、そのまま角度変わるけど?
調整幅が狭いのと、脚が折れそうになるからあまり動かさないようにしてるが

358:不明なデバイスさん
11/05/30 21:34:01.58 72pIF3Bv
2410届いたけど液晶真っ白だよままん(ノД`)

359:不明なデバイスさん
11/05/31 13:28:04.95 yipPViDC
俺もやっと2410届いた。 白っぽいね。 あと下めから見ると黄ばんで見える。
まぁノングレアTNならこんなもんなのかな?
ドット抜けはなくて安心した。 
hpのキーボードもぴったり下に収まって気持ちいい感じでセットできたww
値段にしては大満足だな。

360:不明なデバイスさん
11/05/31 18:39:10.61 TY5PhbQY
2410なんか目が疲れる気がする


361:不明なデバイスさん
11/05/31 18:43:11.45 MrLcC9Wa
俺の2410は白い場所はすべて無くした


362:不明なデバイスさん
11/05/31 19:44:13.99 WhzKHD89
>>359
おめ!確かにコストパフォーマンスは高いね。あとは耐久性がどうかだなー

363:不明なデバイスさん
11/06/02 22:05:07.76 MCudjAn5
ここらへんの価格で耐久性求めるのはアレじゃね?w
まあ普通に故障はしないと思うが

364:不明なデバイスさん
11/06/03 20:09:18.61 A4Gl5Re5
クソ2712\23800で買えたと喜んでたら\22980に大幅値下げかよx-ストア

365:不明なデバイスさん
11/06/03 21:04:43.10 RdWdO3Ds
>>364
俺なんか25000だわ
なんか嫌がらせされてるみたいだろ

366:不明なデバイスさん
11/06/03 21:40:16.16 KY7M9MG8
最近急に下がったよね
27k時代が長かったからなあ

367:不明なデバイスさん
11/06/04 03:39:39.94 AZMR8lnq
バックライトがCCFLなら、冷陰極管内のガスの劣化や高圧回路の劣化など、おのずと寿命がある
発光原理の違いや回路のシンプルさでは、やはりLEDバックライトの方が耐久性はありそう

368:不明なデバイスさん
11/06/04 03:52:48.96 ysl9DV3f
2271買ってしばらく経ったけど、電源LEDが眩しいから付箋貼ってる。
なんで青にしたんだろうな。
信号無しの時はオレンジになるから、赤と緑もあるはずなんだが…

369:不明なデバイスさん
11/06/04 10:49:30.64 oBQprwzx
ここに限らず、めっちゃ眩しい青色LED使ってるのあるよねw
オフィス向け製品でもあったw

370:不明なデバイスさん
11/06/04 10:55:28.20 RJJ26LIr
2410の電源ランプが直接見えないのは唯一賞賛できる

371:不明なデバイスさん
11/06/04 10:55:57.96 MKkegI7t
余計なことせんでほしいよね。開発がアホウなのか。

372:不明なデバイスさん
11/06/04 11:38:13.37 aOO5K/Zj
青色LEDって少し前に家電で大流行してなかったっけ。
なんでもかんでもスイッチとか確認ランプに青色使ってた。
別マシンは古い三菱のモニタ使ってるけど緑色の確認ランプはついてても全然気にならないわー。
RGB中人間の目にはBの感度が低いからといって輝度とか確認しないで使ったんじゃなかろうか。

373:不明なデバイスさん
11/06/04 23:20:31.05 5WyzvDSY
24376円-1396円
22980か

374:不明なデバイスさん
11/06/04 23:20:47.63 5WyzvDSY
24376円-1396円
22980か

375:不明なデバイスさん
11/06/07 21:23:45.00 q1ykUT8Q
> <6/7 20:00解禁!約50%OFF> iiyama PLE2210HDS-W1 フルHD 21.5型ワイド液晶ディスプレイ
> URLリンク(a.r10.to) 12,800円 (税込) 送料込+1280ポイント 在庫僅少

376:不明なデバイスさん
11/06/07 23:39:14.83 jsqwHxln
>>375
楽天アフィ付き

377:不明なデバイスさん
11/06/10 20:15:58.72 CofHn2U6
PLB2712HDS-B1 21,980円(税込)
URLリンク(nttxstore.jp)

PLE2472HD-B1 14,980円(税込)
URLリンク(nttxstore.jp)


378:不明なデバイスさん
11/06/10 20:21:34.66 dlPpkMQF
24000円で買った俺涙目じゃん

379:不明なデバイスさん
11/06/10 21:18:08.68 WBJ6eQOV
>>377
24インチのが、値段も手頃で良いんだけど、ノングレアって使った事ないんだよね
現物が見たいんだけど、近くの量販店にはiiyamaは置いてなかった…orz
あと5000円出して三菱のにしようか悩む


380:不明なデバイスさん
11/06/10 21:27:25.63 YGz1rihC
安いグレアってどうかね。
いい話を聞かないような。
で、iiyamaって店頭に置いてある所ってほぼなくね?
個人的にはMITSUBISHIかな。
オレはとある事情でiiyamaの某26.5インチ(27)使ってるけど。

381:不明なデバイスさん
11/06/10 21:39:37.72 WBJ6eQOV
iiyamaのメリットってやっぱり値段?


382:不明なデバイスさん
11/06/10 21:42:42.63 dlPpkMQF
そりゃそう。
三菱の下請けだったという事実が買わせる
三菱が買えるなら三菱でいいんじゃないの

383:不明なデバイスさん
11/06/10 21:50:09.45 WBJ6eQOV
みんなが初めてiiyamaを使った時の感想を聞きたいんだけど…

384:不明なデバイスさん
11/06/10 21:55:26.85 YGz1rihC
>>383
E2607WS-W
まず、安くなったなぁ・・・と。
あと、この価格帯でWUXGAを作っていてくれてあざっす。
他は、肝心な?ドット抜けもなかったし、意外と拍子抜けという感じ?
若干インバーター鳴きが大きめ?な気がしたけど、自分が慣れたのかどうか良く分からない。

買う前は、不安で一杯www
ドット抜けの事もそうだけど、サポートがね。
なんせマウ(ry
サポートとか気にするならMITSUBISHIなりなんなりで、かつ上位機種買えって話でもあるけど。

385:不明なデバイスさん
11/06/10 21:56:23.16 YGz1rihC
>>383
ていうか、>>381でレスしたのにスルーかよ。

386:不明なデバイスさん
11/06/10 21:59:09.46 WBJ6eQOV
スルーをするーw なんちゃってw
レスありがとう


387:不明なデバイスさん
11/06/10 22:01:01.60 YGz1rihC
>>386
(メ・ω・)っ≡つ

388:不明なデバイスさん
11/06/10 22:15:14.31 txPoDNRA
大阪 日本橋のマウスに飯山あったけどね。マウスもあんまりないか。他店はLGばっかりだし

389:不明なデバイスさん
11/06/11 00:35:03.14 lm352FRw
2410 買い逃したから 同値になった 2472 買おうかと思ったけど、
入力切替はいちいちメニューから選択しないとだめなのかよ…
複数機器で使う時、切替専用ボタンあるだけで大分勝手が違うのになー

390:不明なデバイスさん
11/06/11 12:11:32.64 aB9vzZws
ふぁーっく!

保証期間内なのに交換代金5万円請求されたんだけど・・・
ディスプレイ1年、本体3年だけど

故障の原因がわからないからとりあえず中身全部入れ替えるからってディスプレイ1年の保障期間を過ぎててまじふざけてる!
どう考えてもディスプレイじゃなくて端子が壊れてるだけなのに

391:不明なデバイスさん
11/06/11 12:43:25.50 YBX74aBh
在日が増えると不必要な変換に脳が使用される

392:不明なデバイスさん
11/06/11 21:02:15.26 MV1b7hK1
IODATAとiiyama どっちが良いと思う?

393:不明なデバイスさん
11/06/11 23:51:40.32 YBX74aBh
iiyama

394:不明なデバイスさん
11/06/15 02:03:24.43 0ZOuYaIr
前に2410買ってやたら目が疲れるって書いたけど
1か月使って落ち着いてきたのか目が慣れたのかわからんが気にならなくなった
最初はわりと後悔してたけど今で結構満足してるわ

395:不明なデバイスさん
11/06/15 09:18:33.25 DsssKl46
飯山と亀山と間違って買ってしまった orz

396:不明なデバイスさん
11/06/15 14:18:32.43 s1Jgrq+5
何でそんな嘘付くんだよ。。。

397:不明なデバイスさん
11/06/15 17:17:18.13 3yyqtTjL
半年ぐらい前に2409買って最近になって気がついたんだが
黒背景にすると下の部分がやたらと青く光ってるんだがこれはデフォ?
カラー背景だと気にならんのだが黒背景だと結構目立つ。
不良品だとしても半年も経ってるんじゃ交換とか効かんだろうし。

398:不明なデバイスさん
11/06/15 17:52:26.36 1tUnDaeT
典型的なバックライト漏れだな
初期不良だと確実だが
一応ディスプレイ、バックライトは1年保証だし電話して聞いてみれば?

業者によってはドット欠けと一緒で構造上のなんたらって規定になるケースも有る

399:不明なデバイスさん
11/06/15 20:30:09.64 A6vnifM0
>>395
どっちもシャープだから良いじゃん!w

400:不明なデバイスさん
11/06/17 15:28:58.56 1pQoWGmW
誰かE2407HDSの最適な設定教えてくれー
どう調節してもまともな発色とコントラストにならない

401:不明なデバイスさん
11/06/17 15:30:06.17 Dnto79Q4
俺も真似させて貰うから是非お願いします

402:不明なデバイスさん
11/06/17 16:13:07.87 pe0I6MOc
まず輝度を100にします

403:不明なデバイスさん
11/06/17 16:54:58.94 Dnto79Q4
しました

404:不明なデバイスさん
11/06/17 17:39:33.42 pe0I6MOc
熱いです


405:不明なデバイスさん
11/06/17 17:42:45.24 HYt/uUeu
次にパンツを脱いで正座してください

406:不明なデバイスさん
11/06/17 17:43:29.02 Dnto79Q4
脱ぎました

407:不明なデバイスさん
11/06/17 20:36:01.95 UVmJxDEi
B2712HDS-B1
URLリンク(nttxstore.jp)

408:不明なデバイスさん
11/06/17 23:10:23.43 5cB3M+m3
こっちも復活。

PLE2472HD-B1 14,980円(税込)
URLリンク(nttxstore.jp)

ってか、PLB2712HDS-B1 は >>377から一週間で
さらに1000円も下がったのかよ

409:不明なデバイスさん
11/06/18 04:38:56.21 fK/gruMl
B2712HDS-B1
\24376-\3396=\20980

410:不明なデバイスさん
11/06/18 08:07:13.22 8nYM9rmN
俺が買った時より3000円も安いじゃん
もはや嫌がらせかw

411:不明なデバイスさん
11/06/18 09:27:02.96 LxGebV4v
24インチの買おうと思ってたが、
そう思ってた時期の価格と変わらなくなった27インチにしようか迷う。
あんまりでかすぎて目が痛くなったりとか作業しづらいとかない?
一般的なパソコンデスクに置いて椅子に座って距離は60~70cmくらいなんだけど。

412:不明なデバイスさん
11/06/18 09:57:23.86 UrMYDXxT
いやある
おれは24インチが一番合ってる

413:不明なデバイスさん
11/06/18 10:13:34.85 +RxO5Acu
大きさはすぐ慣れるけど明るさはしっかり落とさないとまともに使えない

414:不明なデバイスさん
11/06/18 14:27:53.82 Rghq4LIc
>>400
数週間使ってバックライトが落ち着いてからopticolorモードで風景を選択
スタンダードモードでコントラストとバックライトの明るさをいじくったり、ビデオカードで色々いじくったりしたけど
結局はこれが無難だった。明るすぎるときはECOモードにすればいい
opticolorモードを選択すると、コントラストと輝度の調整が出来なくなるが、もう気にしないことにした

415:不明なデバイスさん
11/06/18 14:29:40.77 8nYM9rmN
俺もECOモード

416:不明なデバイスさん
11/06/18 14:40:24.59 GgcwlLJQ
20980は確かに安いんだが三菱のギガクリアエンジンつきのにMSのサイドワインダーおまけについて27800のほうが気になる

417:不明なデバイスさん
11/06/18 15:02:31.07 TN5JhmJ1
>>411
人によるね。
でかいと視線移動がね。
まぁ、おれはWUXGAほしくて27にした。
最初はでかすぎて疲れたけど、数か月位?で慣れた。
目から液晶面まで50cmかな。

418:不明なデバイスさん
11/06/18 16:53:14.22 UrMYDXxT
さすがにTNに2万も出せないな

419:不明なデバイスさん
11/06/18 17:36:39.07 qsyBBti7
サイズによる
27なら安い

420:不明なデバイスさん
11/06/18 18:19:15.60 vewdbKBW
benq24インチ1900X1200 使ってるんだが

B2712HDS-B1no1900X1080 にかえるとやっぱ小さく見えるかね?

421:不明なデバイスさん
11/06/18 22:37:35.45 JuIjre2U
17インチスクエアから2410に衣替え。確かにサイズには慣れてきたので丁度良い。
コタツ台の上においてフローリングに座って使ってるけど高さも目線のちょい下なので程よい。
まあ使い方によるか。

422:不明なデバイスさん
11/06/19 17:47:49.84 YQ3ptR4C
2472HDかいました。
CRTからの移行で部屋が涼しくなることを期待しております。届くのたのしみだなあああ

423:不明なデバイスさん
11/06/20 12:41:42.80 623sXhbw
>>422
2472HD使ってるけど、本体が薄いうえ熱をほとんど出さないのでいいよ
色設定は、モニター側を7500Kに固定して、PC側のビデオカード設定で調整
青味を減らして、赤を少し加えるといい具合になった (緑はいじらない)

424:不明なデバイスさん
11/06/20 13:36:16.15 5DVy6+aS
iiyama、白色LEDバックライトの4系統入力23.6型フルHD液晶
~3系統入力の21.5型も
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

425:不明なデバイスさん
11/06/20 14:52:50.05 bfzB1GWH
2473キター
ついにスピーカーついたか

426:不明なデバイスさん
11/06/20 15:04:59.73 bfzB1GWH
422 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2011/06/19(日) 17:47:49.84 ID:YQ3ptR4C
2472HDかいました。
CRTからの移行で部屋が涼しくなることを期待しております。届くのたのしみだなあああ




23.6型の「ProLite E2473HDS」(ホワイト)、「同-B」(ブラック)は、6月20日発売で、直販価格は22,800円。

(´;ω;`)

427:不明なデバイスさん
11/06/20 15:08:29.09 1hDa6mPd
>>426
ありがとう。届いたらやってみるよ
まずは全部手動でやってみて詰んだらそちらの推奨やってみます。
>>426
23.6なんているかよ!おれは24インチがほしかったんだもんね!!ほしかったんだもんね・・・

428:不明なデバイスさん
11/06/20 16:09:17.08 46i8Y4M+
2473VESAマウントがついたのはいいね

429:不明なデバイスさん
11/06/20 17:48:17.75 HboaO5kF
直販価格ひどいな
2472が29800円で2473が22800円って・・・

430:不明なデバイスさん
11/06/20 18:27:47.46 k0d4D78I
みかかで2472が17800だから2473は10800円ということか?

431:不明なデバイスさん
11/06/20 21:39:43.65 oxIufHJA
>>427

>>426
>>426

432:不明なデバイスさん
11/06/20 21:48:12.83 B/YGaDRw
>>423かな

433:不明なデバイスさん
11/06/20 22:51:49.14 k0d4D78I
ぽちった翌日に新型発売とか泣ける・・・

434:不明なデバイスさん
11/06/20 22:55:29.80 vqw+9G3H
電化製品なんてそんなもんさ

気にしたら負け

435:不明なデバイスさん
11/06/20 23:24:44.81 d52UcPNm
悩んだ末に今日の朝ポチッたのに、その当日新型が発表されるなんて(´;ω;,,,,........

436:不明なデバイスさん
11/06/20 23:26:06.73 dSHoFP6z
カワイソス
と言う俺も買ってから三週間で3000以上安くなっとるわ

437:不明なデバイスさん
11/06/20 23:34:13.74 d52UcPNm
悩んだのが入力切替が面倒な部分なんだけど、新型は全面にボタン付いて
簡単に切り替えられるようになってるなorz しかも電源内蔵、入力4系統とか…


ProLite E2473HDS-B PLE2473HDS-B1
URLリンク(nttxstore.jp)
ProLite E2473HDS PLE2473HDS-W1
URLリンク(nttxstore.jp)

初登場で \19800 か。


438:不明なデバイスさん
11/06/20 23:45:24.41 dSHoFP6z


439:不明なデバイスさん
11/06/20 23:48:25.77 46i8Y4M+
>>437
入力なんかゲームに使ってる奴が便利だねぐらいだろ
そんな気にすんな

440:不明なデバイスさん
11/06/21 00:04:52.42 ds6wuhJp
423さんへのレスでしたかぶってしまった

441:不明なデバイスさん
11/06/21 00:05:40.61 ds6wuhJp
うお。スレ更新してなかったからかなりレス進んでた。
失礼しました

442:不明なデバイスさん
11/06/21 00:12:18.61 GynLMmep
X2472HD-1はまだか。
URLリンク(img806.imageshack.us)

443:不明なデバイスさん
11/06/21 00:36:58.93 bEX1Gh4t
>>439
ゲームとかはやらないけど、PC3台くらい同時に使ってるし、
組んだPCの確認に使ったり、デュアルディスプレイにしたり、
結構多用するから切り替えが面倒なのは地味に辛い。

価格で妥協したのもあるから、また右往左往するか…(´・ω・`)

444:不明なデバイスさん
11/06/22 19:20:22.13 64dh1vaX
ProLite E2710HDS-B1 (ブラック): ディスプレイ | Caravan YU
URLリンク(www.caravan-yu.com)

445:不明なデバイスさん
11/06/22 20:20:07.79 O6veAmYz
>>444
30分前に見た時は13000円ぐらいだったけど、ポチッた人いる?

446:不明なデバイスさん
11/06/24 20:14:44.23 Vm0lhdvW
19980円
URLリンク(nttxstore.jp)

447:不明なデバイスさん
11/06/24 20:17:55.17 Wcz++fsI
俺が買った1ヶ月前より、4千円もダウン
もはや嫌がらせだってw

448:不明なデバイスさん
11/06/24 20:37:08.52 5u9KjdqK
待っててよかった飯山

449:不明なデバイスさん
11/06/24 20:55:17.91 9yxGbkO0
これは悩む

450:不明なデバイスさん
11/06/24 22:56:23.86 FBbXIo0t
27インチのLEDの投入が近いってことなんだろうな

451:不明なデバイスさん
11/06/24 23:38:55.37 WsYemAPv
>>447
4,000円で1ヵ月早く、その液晶を使えていたんだからいいんじゃね。
1週間1,000円、1日100円と。

452:不明なデバイスさん
11/06/24 23:51:33.39 /qM3veeC
これは悩む。23インチ持ってるんだが23は縦にしてデュアルにしようかな

453:不明なデバイスさん
11/06/25 01:16:01.63 xSOOHxgv
27も新型きそうだな

454:不明なデバイスさん
11/06/25 01:16:11.92 6DhxsX3F
s

455:不明なデバイスさん
11/06/25 01:19:02.74 HTmpxJsz
27でもFullHDならいらね。
WUXGAで27LEDのなら欲しいけど。

456:不明なデバイスさん
11/06/25 01:25:18.09 xSOOHxgv
2473に3000クーポンになったらポチる

457:不明なデバイスさん
11/06/25 05:52:44.19 7VO9Q9h2
27インチって未知の大きさなんだけどB2712HDSが2万なら使ってみてだめならオクにだしても損しないだろうか

458:不明なデバイスさん
11/06/25 09:05:11.39 AEw1BLVd
>>457
17inch4:3から27inchWUXGAに変えた私の経験からすると、大きくて広くて
感動するけど、3日たてば慣れる。けど、慣れたら快適すぎて小さいのじゃ
満足出来ない体になる。

459:不明なデバイスさん
11/06/25 09:08:41.40 KO8aT2oO
>>458
オレ寝ぼけて書きこんだっけ?
(オレが居る的な意味でw

460:不明なデバイスさん
11/06/25 12:17:16.66 ff87zq/S
E2473かった人いる??

スタンドの首って取れないの??
アームつかって高ささげたいんだけど
スタンド首がとれなくて困ってる

461:不明なデバイスさん
11/06/25 14:06:47.76 ff87zq/S
事故解決しました

462:不明なデバイスさん
11/06/25 15:25:05.81 2Qu5vioM
店頭で見るとTNパネルでもLEDバックライトだと、横から見たときの黄ばみが少ないように感じるんだが気のせいだろうか

463:不明なデバイスさん
11/06/25 23:30:33.47 /qNFZIRG
>>460-461
首がとれなくて とか 事故解決 とかこえーよw

464:不明なデバイスさん
11/06/26 04:09:42.24 zQQgAk57
ProLite E2205が突然画面が真っ暗に・・・orz

465:不明なデバイスさん
11/06/26 06:39:03.84 zlkd8O4D
入力が切り替わってるだけとか

466:不明なデバイスさん
11/06/26 08:28:20.47 /J8cawnz
はじめてイイヤマかったけど酷いな
入力別に輝度とか記憶してくんねーのな
パソコンは目にやさしく低輝度
ゲームはちょい高輝度で綺麗目につかいたいのに
全部一括だから
いちいち調節しなきゃならん
失敗だわこれ

467:不明なデバイスさん
11/06/26 08:32:55.12 Od6YYuwN
文句だけは一人前

468:不明なデバイスさん
11/06/26 10:35:06.61 EySz2ZsO
27型のLEDはよこい(´・ω・`)


469:不明なデバイスさん
11/06/26 12:43:29.80 XyAdDAgv
入力別に設定記憶するモニタってあんの?

470:不明なデバイスさん
11/06/26 14:38:22.31 /J8cawnz
>>469
え?普通ないの?数年前のBENQのE2200ですら
入力別に設定記憶があったから
設定記憶すんのが当たり前だとおもってた


471:不明なデバイスさん
11/06/26 17:02:58.59 dwcsPg3t
>>437
送料無料で17,640円になってるな
Amazonはまだ安くならないのかな


472:不明なデバイスさん
11/06/26 17:07:59.48 iET95U6r
>>471
あんさんそれ2273

473:不明なデバイスさん
11/06/26 22:51:06.02 FxDaw3ZY
>>466, >>470
固定観念や先入観を持った上で調べもせずに買った挙句に酷いとは。

今この価格帯で君が購入した機種と同等の他メーカーもので入力毎に
記憶する機能がついている製品を挙げてみてよ。

数年前とかって具体的に何年前?
そのBenQのE2200はいくらで買ったの?

474:不明なデバイスさん
11/06/27 08:02:43.35 285k9uN2
>>473
失礼E2200にも入力毎の設定記憶はなかった
モードごとの設定記憶だった

ちなみに2年くらい前じゃなかったかな
当時2万7千円くらいだったはず

2473にもモードがついてるけど
輝度、コントラストなど固定で
まぶしすぎる

実質通常モードのひとつだけ




475:不明なデバイスさん
11/06/27 08:06:55.63 lII8Vo1X
ビデオカードのドライバで、プロファイルを作ってその辺の設定を変えられるんじゃないか?

476:不明なデバイスさん
11/06/27 08:10:24.09 285k9uN2
>>475
ちょいとその方法をおしえてください

どうググレばその方法がでてくるのかでもおしえてください

477:不明なデバイスさん
11/06/27 08:28:02.01 F/PsFuia
グラボのコンパネで輝度変えるのとディスプレイの輝度を変えるのはわけが違う

478:不明なデバイスさん
11/06/27 08:36:10.53 285k9uN2
パソコンからモニタをいじくれるわけではないのね

479:不明なデバイスさん
11/06/27 09:08:29.88 lII8Vo1X
>>476
ビデオカードは何を使っているの?
せめて、NVIDIAかATIかその他かとか。
あと、どっちの機種を操作したいの?

>>477
>わけが違う。
だからどうなわけ?
ハッキリ説明しようよ。
人が話している所に割り込んできたんだからさ。
でなければ中途半端なレスは迷惑です。

>>478
どっちもできる。(DDC/CI等)
ただし、条件があるのでモニタの方を直接操作できるかはモニタとビデオカードとドライバによる。
でも、モニタの設定を直接変えなくても、とりあえずグラボのドライバで変えられるはずだから、
試してみるといいと思うよ。
それには上に書いた通りビデオカードを何使っているのか分からないと。
もしくは、自分でPC内の画面設定もしくはビデオカードのユーティリティを開いてみるとか。

とりあえず、少なくとも内のNVIDIAのビデオカードでは可能。
モニタでベースを調整しておいて、ドライバでプロファイル付くっておけばDTPとかしている人でも
ない限り気にならないかと。(あとは、動画とか写真の色にすごい拘るとかね)

つか、その機種のパネルがどうかしらんけど、TNだろうと思うし実際にTNだとしたら↑で十分。

480:不明なデバイスさん
11/06/27 09:21:54.36 285k9uN2
>>479
パソコンをつかうぶんにはこまってないのですよ

PS3での使用時に綺麗にしたい
でもモードは輝度が高すぎてつかえない

だからモニタのモードの内部設定をむりくりいじりたいのです

ビデオカードはオンボードのIntel 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
ってやつ

481:不明なデバイスさん
11/06/27 12:28:22.10 R592LydX
中身のない長文ほど迷惑なものはない

482:不明なデバイスさん
11/06/27 17:15:53.59 ugDs3Y3C
馬鹿丸出しで長文か

483:不明なデバイスさん
11/06/27 17:18:23.99 6Pc25kr7
まあまあ。小4だぞ。

484:不明なデバイスさん
11/06/27 18:11:12.73 zWPCx0zr
            (⌒⌒) >>481-483
       ∧_∧ ( ブッ )
      ( ^^ ) ノノ~′
       (⊃⌒*⌒⊂)  
       /__ノωヽ__)

485:不明なデバイスさん
11/06/27 19:03:08.82 SGWBL99m
煽りのレベル低すぎておならでたわ

486:不明なデバイスさん
11/06/27 19:05:33.00 6Pc25kr7
小5だったか

487:不明なデバイスさん
11/06/27 20:37:05.29 QZn++pHl
            (⌒⌒) >>1-486
       ∧_∧ ( ブッ )
      ( ^^ ) ノノ~′
       (⊃⌒*⌒⊂)  
       /__ノωヽ__)


488:不明なデバイスさん
11/06/27 23:05:51.99 SqPiy8WN
>>481-487
理解できないからって、それはないだろw
少しは説明を付けて反論しろよ。

489:不明なデバイスさん
11/06/27 23:31:28.72 R592LydX
理解できる文章でお願いしますw

490:不明なデバイスさん
11/06/27 23:38:33.02 GEwjzbQY
>>488
激しく同意
>>489
理解力のなさを転嫁すんな!

491:不明なデバイスさん
11/06/27 23:45:23.08 SqPiy8WN
>>489
ではまず、貴方のプロファイルを教えてください。
それに基づき理解できるレベルの文章を書きます。
(・∀・)

492:不明なデバイスさん
11/06/28 00:04:44.94 qZleIHI8
以上、自演でした!

493:不明なデバイスさん
11/06/28 12:55:54.50 nmKHWM3W
E2473HDS買った人ほかにいないかな?
説明書にはistyleモードの標準なら輝度、コントラストいじれるってかいてあるのに
標準でも固定になってていじれないんだけど
これ欠陥だよね??
俺のだけの症状なのかな??

494:不明なデバイスさん
11/06/28 16:22:16.02 o+h2/UtR
あぅあっあっっ
おにいちゃんそこいじっちゃだめっ

495:不明なデバイスさん
11/06/28 20:00:09.97 AA88gTba
>>493
ECO MODEがONだから

496:不明なデバイスさん
11/06/29 07:14:29.35 PNyTLU0q
>>495
いや、ふつうに欠陥というか
説明書の誤表記だった
つまり説明書にかいてあることができなかった

これいいのか??
買う前に説明書みてから買うやついるだろうに

497:不明なデバイスさん
11/06/29 16:41:32.11 WqYBUGlN
>>424
新型はエコモードが3段階になっていて改善されてるね
一段階だけだと暗すぎて実用的じゃない

498:不明なデバイスさん
11/06/29 21:05:05.85 R3glzGo0
失礼します

今BenQのE2420HDと飯山のPLE2472HDのどちらかの購入を検討しています
できればアドバイスがほしいです

主な用途はエロゲ・ネット・動画・BD再生です


499:不明なデバイスさん
11/06/30 00:38:49.30 n0cv8AVM
どっちでもいいんじゃない?俺もベンキューと迷ったがドット抜け報告少なかった飯山にした。
たぶんそっち選んでても幸せだったと思う

500:不明なデバイスさん
11/06/30 00:43:28.97 xZaI0OBQ
>>498
BenQ対応よかったとかBenQスレで結構あった気がするけど、
あえてそういう対応が良い噂がなさげな感じのiiyamaでいいんじゃね。
実際、オレもBenQかiiyamaで迷ってiiyama選んだ。
今のところ問題なさげ。

つか、そのBenQの機種の専用スレ立ってなかったっけ?
そっちで聞いてみるのもいいかと。

501:不明なデバイスさん
11/06/30 18:36:09.54 Fw37yMFZ
買う機種まで選んでるですけど
こういうのは時は値段で選ぶもの??
URLリンク(www.google.co.jp)
ショップのサービスとか詳しくなくて


502:不明なデバイスさん
11/06/30 19:25:19.72 SxvH2Hog
保証はあってないようなものだと昔から教えられてきました

503:不明なデバイスさん
11/06/30 21:57:36.04 E0G9MPd4
NTTXでセールとのき衝動買いするモンです

504:不明なデバイスさん
11/06/30 22:44:18.08 xKjsl2NR
完全に買い時を逃した・・・
E2473HDSがNTTで3000円引き位来ないかな

505:不明なデバイスさん
11/06/30 22:46:27.61 g49FWoA+
NTTXなら週末を狙え

506:不明なデバイスさん
11/07/01 05:02:21.90 pdCW1fp7
2473値上げしとるし

507:不明なデバイスさん
11/07/01 05:19:38.26 yqL2ZK+p
今月から円安に向かうのでPCパース総安相場は終わりです

508:不明なデバイスさん
11/07/01 05:45:31.15 pdCW1fp7
撤退済みチョニーがまさかの24VALED液晶秋に出すからそれまで相場もってほしい

509:不明なデバイスさん
11/07/01 12:27:57.98 2YJ/sFtO
金曜のナイトセールは期待できる
かもしれない

510:不明なデバイスさん
11/07/01 20:17:44.28 pqJ2iG0b
ProLiteE2273HDSはグレアですか?ノングレアですか?

511:不明なデバイスさん
11/07/04 15:28:57.33 aiJOT1Ef
さぁ

512:不明なデバイスさん
11/07/04 19:49:44.91 S2TUk13x
円安かよ。レビュー見てからと思ったら失敗した。

513:不明なデバイスさん
11/07/06 16:45:03.34 /PPclGXu
2473は安いときがあったの?

514:不明なデバイスさん
11/07/07 21:01:29.15 ofgUnarQ
2712が2万切ってるのかー安いな

515:不明なデバイスさん
11/07/07 21:27:03.22 nJCABuPP
ナイトセールで2473ポチってやったわ。
この2週間悩みすぎて収集つかなくなってたからスッキリした。

516:不明なデバイスさん
11/07/07 22:31:55.39 hqII06Q/
27もそろそろ新型きそうなんだよなー
もう少し待つか・・・

517:不明なデバイスさん
11/07/08 01:45:29.37 i2ThkH9H
LEDの27マダー?

518:不明なデバイスさん
11/07/08 08:52:27.40 FvO5kA6c
>>515
ナイトセールいくら安くなった?

519:不明なデバイスさん
11/07/08 12:23:34.24 Nxtocaml
>>518
1807円引きで17980円だった。

520:不明なデバイスさん
11/07/08 12:31:26.54 VZcCZZTX
>>517
ねー

521:不明なデバイスさん
11/07/08 12:33:35.07 FvO5kA6c
>>519
ありがとう
今日もあったら買うわ

522:不明なデバイスさん
11/07/08 12:40:40.62 7sJckgUH
俺も同時間帯のぞいたけどなかったけどな・・

523:不明なデバイスさん
11/07/08 13:49:02.82 DgZWZ/1r
>>515
お兄さんいい買い物しちゃったねー

524:不明なデバイスさん
11/07/08 17:51:36.55 FvO5kA6c
週末限定特別割引きた

525:不明なデバイスさん
11/07/08 18:10:15.38 RZac0s+U
やっときたね


526:不明なデバイスさん
11/07/09 07:03:29.24 PjU7iX1R
URLリンク(nttxstore.jp)

527:不明なデバイスさん
11/07/09 08:10:26.14 0cXBHHe6
2472はもう扱わないのかしら…。
当たり前だけど23.6と24じゃ大きさ違うのよね。
数ミリの差だけど。

528:不明なデバイスさん
11/07/09 08:16:58.69 RC6NGzLY
先月買っててよかった2472hd
まあ次の日に2473出たけど

529:不明なデバイスさん
11/07/09 10:21:37.24 58oTDQnY
2473にいまいち踏み切れん
買って後悔しないだろうかと心配

530:不明なデバイスさん
11/07/09 10:30:27.73 IRQ+dBQK
27のLEDはよして
ボッタの神代買っちゃうよ
RDT271WVは激値上げで論外

531:不明なデバイスさん
11/07/09 10:34:45.92 58oTDQnY
ここ全然レスがないから商品に不満もってる人多数なんだろうなと思わされる
マジでここ1日1回しかレスないからな

532:不明なデバイスさん
11/07/09 10:36:49.59 0cXBHHe6
逆じゃない?
不満あったら不満を書きまくるんじゃない?
問題なく使用できてるからこそレスないと思うよ。

533:不明なデバイスさん
11/07/09 10:40:20.58 /Vz0yS9t
俺も買ったら不満がない限りスレは覗かなくなる。
CPUでも何でもそう。

534:不明なデバイスさん
11/07/09 10:47:25.40 58oTDQnY
>>532-533
お前らサンキュー
後押ししてくれてありがとう

535:不明なデバイスさん
11/07/09 11:37:04.58 RCXm76Jc
>>531
わざわざ買ったものに問題がないのに、
いちいち、私はこのメーカーのこの商品を
購入しましたが問題はありませんでした。
って書くかって話。

536:不明なデバイスさん
11/07/09 11:44:42.63 58oTDQnY
いやレスする内容は問題あるかないかだけじゃないでしょw
こういうところがよかったとか、こういうのが旧作の2472より良かったとか
そういうことでもいいんだと思うがね 悪いことだけ書くところでもないんだし

537:不明なデバイスさん
11/07/09 12:33:52.87 pXcAoliX
しらんがなw

538:不明なデバイスさん
11/07/09 12:55:08.80 ClJ1TKSj
こういう場所に書き込む場合、不満や怒りがあるケースの方が人を行動にかりたてる

一方、製品に満足してる場合は、最初はちょっと自慢したいようなところもあるけど、
しばらく使ってるうちに、まあ、いいかって感じになって、黙ってるケースの方が多い

人の噂話と同じで、貶す方は盛りあがっても、褒める方はあまり盛りあがらないのと一緒

539:不明なデバイスさん
11/07/09 13:10:06.43 58oTDQnY
なるほど

540:不明なデバイスさん
11/07/09 14:18:55.32 umk0FmOa
2473届いた。
飯山買ったのplh540s-b以来だが
今回も左右スピーカー音量バランスがおかしいw
ドットぬけなくてよかった。
BL2400PTとデュアルで使用中。
どちらも買ってよかったと思える一台。

541:不明なデバイスさん
11/07/09 15:02:27.45 RCXm76Jc
じゃあ、自慢してやろう。
E2607WS買ったけどドット抜けは1つもなかった彡☆

542:不明なデバイスさん
11/07/09 15:06:48.71 HFu36whh
多少不満があっても低価格だから妥協して使う人がほとんど

543:不明なデバイスさん
11/07/09 16:21:15.32 95WmNltl
>>530
三菱のはトラブル多いからパス

544:不明なデバイスさん
11/07/09 16:34:11.76 +wR+2Fsv
>>539
死ね

545:不明なデバイスさん
11/07/09 17:09:59.00 Mw464xmc
電源ランプの青LEDが眩しいのはガチでうざい。
新しいのは変わったのかな?
それ以外は値段相応で、特に不満はない。

546:不明なデバイスさん
11/07/09 17:15:42.62 42apQTSh
2台ポチッた
届くの楽しみだす(´・ω・`)

547:不明なデバイスさん
11/07/09 17:34:00.06 hl9LaiGf
>>545
2473でしょ?青LEDは消せるよ

548:不明なデバイスさん
11/07/09 18:20:31.22 ZsC4cD0j
2473とURLリンク(kakaku.com)これで迷ってるんだが、誰か背中を押してくれー
いっそ27インチLED待つかなー

549:不明なデバイスさん
11/07/09 18:35:35.74 RC6NGzLY
iiyamaはなんかマイノリティ感があって優越感に浸ることができるよ!

550:不明なデバイスさん
11/07/10 07:35:48.96 8FDF1aSE
>>548
まず、断崖絶壁に立ちます。

551:不明なデバイスさん
11/07/11 11:12:11.19 830it0Uh
2407HDS久々に出してみたらめっちゃ赤いなこれ
色温度で赤下げてもだめだしどう調節したらいいんだ

552:不明なデバイスさん
11/07/11 13:24:46.00 Wv6kFBXh
>>551
色温度を上げるでは?

553:不明なデバイスさん
11/07/11 19:25:20.13 UY6H6MGh
飯山って青いのが多いよね

554:不明なデバイスさん
11/07/11 19:37:43.54 VCKkTHvw
いいねPLE2273HDS

555:不明なデバイスさん
11/07/11 21:10:20.13 WwUMZmBV
NTT-Xの2473納期1週間かよ・・・。
おまえら買いすぎ。

556:不明なデバイスさん
11/07/11 22:10:17.63 OAlWPFim
>>553
青いね、青過ぎでビビった
色調整しても治らなかったけど1か月で見慣れたよ

557:不明なデバイスさん
11/07/11 22:24:50.43 vpWOxpQQ
NTTXで2473買ったらなんかすごい地元から発送されてるけど在庫薄と関係あるのかなw

558:不明なデバイスさん
11/07/12 03:09:56.87 kje6Igde
NTTX2712の在庫切れても売り続けるってことはメーカーも処分モードに入ってるな
LED近いぞ
初値が2.5万までなら買う2.7ならコウジロのにする

559:不明なデバイスさん
11/07/13 10:24:25.49 jUplaL3A
2273は、ECO MODEの設定が正しく保存されないですね。
電源切ると、輝度が上がってしまうのだな。

560:不明なデバイスさん
11/07/13 12:43:39.44 JC4wkeQS
ワンタッチボタンでエコモードにしてたんなら仕様

561:不明なデバイスさん
11/07/13 13:56:51.24 LPw79AfN
使い物にならないスピーカーはプラグ挿さなければ電気食わないの?

562:不明なデバイスさん
11/07/13 13:59:46.66 LPw79AfN
エコモードって、控えめな輝度のプリセットに設定されてるだけだよね
自分でもっと下げればもっとエコじゃないのかな

563:不明なデバイスさん
11/07/13 16:48:37.51 hEp2ax4L
輝度0でつかってる俺はスーパーエコモード

564: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/13 19:31:00.04 +PDfBNG/
2473と三菱の233WXで悩んでいます。

2473の方が一万円くらい安いのですが、
能力で劣っているのでしょうか?

565:不明なデバイスさん
11/07/13 19:59:48.35 gsgSevm4
あたりまえじゃ

566:不明なデバイスさん
11/07/13 21:33:21.11 cVxREFwJ
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)

567:不明なデバイスさん
11/07/13 22:14:17.38 v8cBYW9W
ラムダッシュとセットって意味がわからない

568:不明なデバイスさん
11/07/13 23:58:13.98 4rjo1010
せっかく買ったのに輝度が全く下がらない
初期不良品に当たってしまったぜ
(´・ω・`)エコってなんじゃい

けど、サポートの兄さんが優しかったから許す
見てたら早く送ってくれーw

569:不明なデバイスさん
11/07/14 00:01:26.16 Pp/RXVks
>>568
見てたら引くわ

570:不明なデバイスさん
11/07/14 00:34:16.28 mjJRT97s
8日にNTTでぽちった2473だが、やっと着いたぜ
発送メールがな!

222WMからの乗り換えだからよほどでなければ満足できそうなのに
焦らしてくれるじゃねえか

571:不明なデバイスさん
11/07/14 07:53:22.13 UXfS+/Yj
俺も8日に注文したけど12日に届いたよ

572:不明なデバイスさん
11/07/14 08:41:35.96 /8nohGtn
>>551
バックライトが落ち着いてきてからだと、他と比べて赤っぽいよな
こういう特性のパネルなんだろうか?
前使っていたモニタと見比べると、そっちは緑っぽいけど

573:不明なデバイスさん
11/07/14 18:49:28.03 SSBDo+OT
スクロールすると縞模様がチラチラするのが残念。

574:不明なデバイスさん
11/07/15 21:07:29.10 lD14JRmJ
NTTXで2473を買ったけど、画面自体には不満らしい不満は特に無い。
Eco Modeとかi-Style Colorに独立したボタンが欲しかったくらいかな。

575:不明なデバイスさん
11/07/15 21:12:06.67 lD14JRmJ
後どっかのレビューでメニュー設定が直ぐ消えちゃうとか言ってるのがいたけど
OSDタイムアウトって項目で表示時間を変えられるから。
初期設定では5秒になってる。まあここで言っても仕方ないか。

576:不明なデバイスさん
11/07/15 21:27:56.23 aUntZ33q
570だけど届いたのでワットチェッカーでチェックしてみた
デフォ 25w
eco1  22w
eco2  18w
eco3  13w

微調整したあと19wで運用
ちなみに三菱222WM(調整後)は32wだった


577:不明なデバイスさん
11/07/15 22:27:23.57 7OIXsdqW
何で単芝うぜーと思ったらワットか

578:不明なデバイスさん
11/07/15 22:42:47.28 50Q+9F8k
小文字にしちゃうからw

579:不明なデバイスさん
11/07/15 23:03:04.88 gJZo0EO6
>>577
単芝ってなーに?

580:不明なデバイスさん
11/07/15 23:13:37.71 L/BZk8yS
>>575
救いようのないアンポンタンかクレーマーのどちらかだね

581:568
11/07/15 23:37:12.88 8cCv1X+V
ダメな方のモニタを交換して貰ったけど
また同じ症状が出たわ
電源コードや差し口変えても意味ない
Ecoモードにしても全然暗くならない

なんぞこれは。。。
他に持ってるベンキュー、LG、IO、Necは全く問題無いのにな
似たような症状が出てる人はいない?

582:不明なデバイスさん
11/07/16 00:37:47.69 0qW+ti4/
NTT-Xで2473買った。
在庫なしだったので、納期1~2週間は覚悟してたけどちょうど入荷したらしく1日で届いた。
ドット欠けや常時発光もなくてラッキー。というか最近のモニタではあまり発生しない?

やっぱり2年前のacerより発色はきれいだし、ナナメや下から見ても前使っていたモニタより変化は少ない。
しかし、23.6インチの16:9より22インチの16:10の方がパソコンでは使いやすいな。まぁ慣れかもしれないけど。

>581
今のところ使用して二日目だけど、その様な症状はないよ。

583:不明なデバイスさん
11/07/16 05:56:30.67 +mUW3rRx
>>581
メモリーコールとかリセットすれば?

584:不明なデバイスさん
11/07/16 11:38:41.44 vnYX0p/l
27LEDマダー?

585:不明なデバイスさん
11/07/16 11:39:01.83 vnYX0p/l
hpみたいな25でもええで~

586:不明なデバイスさん
11/07/16 14:57:19.29 3pCXL4ns
PLE2273HDSは動画の表示がおかしいですね
大きくパンするシーン等で斜めの縞状のノイズが大量発生です。

587:不明なデバイスさん
11/07/16 17:13:55.40 k+aJT8d2
■iiyamaのパーツを探してます。
 部品名は「iiyama ビデオアダプタ OVA3-1」
 サイト上の検索は勿論、メーカーに問い合わせましたが ×
 お持ちの方や部品生存情報ありましたら一方をスレに...
 オークションで買い取ります。

588:不明なデバイスさん
11/07/16 17:26:21.11 k+aJT8d2
 画像 
■h URLリンク(www.amazon.co.jp)イーヤマ-OVA3-1-iiyama-ビデオアダプタ/dp/B0009EWF5U


589:不明なデバイスさん
11/07/16 18:10:38.85 3pCXL4ns
>>228
調べてたらこれと同じだった。旧モデルから変わってないんじゃE22系は地雷と


590:不明なデバイスさん
11/07/16 22:10:45.61 kWcikdrE
ヤフオクとかでも逆オークションできればいいんだけどな。
オクでRSS登録でもしてまってれば?

591:不明なデバイスさん
11/07/17 11:45:01.84 tFskzEhh
>>573
スクロールで画面がチラチラするのは、オーバードライブ(OD)をかけていることによる
オーバーシュートの残像だと思う
おそらく、ODをオフに設定すれば見やすくなると思う
ちなみに、ODというのは、液晶に過電圧をかけて駆動速度を速めるしくみ

オーバードライブの残像がどういったものかは、下のサイトに掲載されている写真が参考になる。
URLリンク(devious.seesaa.net)

また、 「オーバーシュートってなに?」 という人は、下の記事を読んでみよう。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

592:不明なデバイスさん
11/07/17 12:51:36.42 RDQX7c/y
age

593: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 13:48:57.41 abLrVt80
質問があります
2473はPS3やxobx360等のゲームにむいてますか?



594: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 14:16:59.53 abLrVt80
オルフェ信者をイジメる気なんてないのになw

競馬で大儲けしてるオレがオルフェはこれから厳しくなると判断しただけなのにw

あーそうかw

信者達も不安だから、それをごまかすために必死に抵抗してるのかwww

595: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 14:17:50.11 abLrVt80
ミスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

596:不明なデバイスさん
11/07/17 14:18:37.01 /J/QD+aE
>>595
あるある

597:不明なデバイスさん
11/07/17 14:29:34.84 3kLIqgB8
>>593
遅延とか残像はない
モードの明るさが固定だから
それがあってるなら
結構いいものだとは思う
俺はまぶしい気がする

598: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 16:06:50.90 abLrVt80
>>597
遅延や残像の問題が無いなら、これで決定したいと思います。
レスありがとうございました。

HDMI×2でこの値段は良心的で嬉しいです

599:不明なデバイスさん
11/07/17 17:26:05.56 AGvzLmRj
DELLの23インチ IPS (\14433)とか、LGの23インチ IPS+LED (\16432) と比較すると、
発売間もないせいか、割引効いても結構高いんだよな。

600:不明なデバイスさん
11/07/17 17:35:57.52 QClO2u2y
どっちもメイドインチャイナのチョンメーカー設計製造だからイラネ(DELLはサムスンが製造)

601: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 17:47:24.83 abLrVt80
>>599
iiyamaのはHDMI×2ですよ
あなたが挙げたのはHDMI×1でしょう

602:不明なデバイスさん
11/07/17 17:55:04.10 AGvzLmRj
>>601
そうだよ。だから何?

603: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 17:58:32.26 abLrVt80
>>602
つまりiiyama高くないじゃん

パネル等の質や機能はiiyamaの勝ちだし

クレーマーか?

604: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:00:44.80 abLrVt80

国内メーカー その他機能で勝ち ケーブル三種付属 HDMI端子が一個多い

それで+3000円

どこが割高だよ iiyama安すぎて吹いた

605:不明なデバイスさん
11/07/17 18:08:08.77 AGvzLmRj
>>603
俺は (TNパネルなのに) IPSパネルと比較すると高いって言っているのであって、
お前がHDMIが2つ付いてるから高くない、とか知ったことかよ。
HDMIのことなんか別に触れてもいないし、自分でいいと思うなら好きにしろよ。
変に噛み付いていちいち自分の価値観押し付けてくんなよ。子供か?

606:不明なデバイスさん
11/07/17 18:08:12.59 QClO2u2y
>>601
<ヽ`∀´> DELLにHDMIはついてないニダ DPニダ

607: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:12:05.78 abLrVt80
>>605
お前は子供だから、
iiyamaが他に有利な機能ついてる事を無視してiiyaamを高いって言い出したんだろ。

大人ってのは、総合的に判断するんだよ。自分の思い込みだけで話すなよ。

>>606
終わってるな 高すぎ

608:不明なデバイスさん
11/07/17 18:24:01.21 AGvzLmRj
>>607
HDMI×2付いてる。つまり高くないんだろ?
総合的判断で好きなの買えばいいじゃんwww

609:不明なデバイスさん
11/07/17 18:28:27.08 WwDB0qse
やるゲームによるけど、60fpsのゲームはやっぱりテレビがいいと思うけどな
無双は残像の文字ボケで敵将見失うし、
HALOは残像のボケボケ背景で何写ってるか分からなくて注視→疲れ目・3D酔い

610: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:30:48.32 abLrVt80
>>608
高い、と言い出したのはお前な。
自分の書き込みプリントして病院行け。



611:不明なデバイスさん
11/07/17 18:34:07.43 DDQzrHDC
飯山は安いだけで、そんな大した品質でも性能でもないだろ
ましてや機能なんてないに等しいぞ
ゲームは出来ないこともないけど残像は覚悟しなきゃだな

612: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:35:11.78 abLrVt80
遅延や残像は問題ない、と言ってる使用者がいるわけだが

613:不明なデバイスさん
11/07/17 18:36:08.39 AGvzLmRj
>>610
俺はHDMIのポート数に触れて「高い」なんては一言も言ってないんだけどwww
パネルになら触れたけど。あれ?どうして歪んだ解釈されてるんだろうね?www

614:不明なデバイスさん
11/07/17 18:41:03.48 Gt7mD5Be
ここまで必死だと普通の日本人なら引いてiiyamaは避ける

っていうか

651 名前: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 14:12:26.66 ID:abLrVt80 [1/2]
>>649
あなたは工作員かな?

おまえがry

615: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 18:47:05.78 abLrVt80
>>613
値段っていうのは  機能全てに対して付けられてる

部分を切り離して全体に付けられた値段で判断するとは、お前、まじで病院へ行け。

あるいは小学校へ行って勉強しなおせ。

616:不明なデバイスさん
11/07/17 18:54:12.09 AGvzLmRj
あれ?この人…もしかして本物のバカなのかな?(;´・ω・`)
さっきはHDMI連呼しといて…。


617: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:05:13.70 abLrVt80
もうさすがに、こいつは異常だな

パネル以外の機能が同等で、そして全体の値段を指して高い安い言うならわかるが、
機能が違うのに同じ条件で扱うってアホかよ


618: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:08:25.39 abLrVt80
別の所でもアホを叩いて遊んでるんだが、
完璧に詰まったとたんに、 顔文字を使い出すという特徴がw

同一人物かw

619: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:09:13.17 abLrVt80
社会で底辺ってみんな同じ特徴なんだろうなw

620:不明なデバイスさん
11/07/17 19:31:56.44 AGvzLmRj
HDMIポート数の次は機能か。機能の具体名も比較も一度も出てきてないけど、
そうやって論点すり替えかと思ったら、今度は見えない敵だもんなー。
底辺思考というかギャンブル脳というか、まあ好きなの買えばいいと思うよ。


621: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 19:41:48.91 abLrVt80
こいつ本気で言ってるのかよwwwwwwwwwww

HDMIや遅延等その他諸々の機能も含めての値段なのに、
モニタの性質だけで高い安い言ってアホ晒したのはお前だろwwwwwww

晒し上げww

622:不明なデバイスさん
11/07/17 20:19:00.92 3ZfLhP4B
iiyamaってサポート糞だよね

623:不明なデバイスさん
11/07/17 20:46:13.59 OWSBVY+q
テキスト表示に使える程度の性能だね
動画のエンジンは糞だろ

624: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/17 21:20:16.76 abLrVt80
ってかサポートなんて必要なの?w

説明書見てわからない事なんてないと思うけど

625:不明なデバイスさん
11/07/17 21:32:00.63 S4fWz7zO
のびてるから27インチ期待したのに…

626:不明なデバイスさん
11/07/17 22:19:45.10 3ZfLhP4B
>>624
初期不良とか故障時のサポートだよ
故障多いし

627:不明なデバイスさん
11/07/17 22:22:50.63 LgtY9amQ
2410二万で買ってそろそろ1年。特に問題なく動いてる



628:不明なデバイスさん
11/07/17 22:24:30.07 DDQzrHDC
いざという時に役に立たないサポートは論外
製品自体は価格なりである程度の満足はできるが

629:不明なデバイスさん
11/07/17 22:45:48.92 YP+xkDqL
役に立つサポなんてあんの?

630:不明なデバイスさん
11/07/17 23:39:21.63 AgfaOJPI
IOは連絡したらすぐ交換してくれたな
たまたま在庫ないからって上位互換機種くれた
まあタイミングだな

631:不明なデバイスさん
11/07/17 23:40:31.96 d7CzHi+l
>626
え!? 故障多いの??
2473買っちゃったよ><

使用してまだ数日だけど結構気に入ってるのに・・・


632:不明なデバイスさん
11/07/17 23:55:26.00 VnVjv8v/
ここの液晶5年くらい前に買った直後に机の上から落としてパネルの一部が割れたり
液晶周りの下が少し浮いてる状態になってまじ涙目だったのは未だに忘れない
こういう場合ってさすがに保証効かないよね?
それ以来安いアームかって固定してる
地震が来ても大丈V

633:不明なデバイスさん
11/07/18 00:04:12.64 4wfdQp8b
>>631
この2,3年で電源ランプが点かなくなるなんて見たのはiiyamaだけだからな
あまり期待してはいけない


634: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 00:15:49.36 BUOk6gQY
結局 三菱に負けるのか

635:不明なデバイスさん
11/07/18 00:18:17.54 Z1uv+EF/
当たり前だろw飯山なめんな

636:不明なデバイスさん
11/07/18 00:20:09.49 Z1uv+EF/
でも飯山は飯山で良いもんだよ
使ってると愛着が湧いてくるね

637:不明なデバイスさん
11/07/18 00:41:17.69 YTgW+Zh6
みなさんの液晶だとこれ何色に見えますか?
色温度の設定もよかったら教えてください
URLリンク(up3.viploader.net)

638:不明なデバイスさん
11/07/18 01:08:19.89 ienhX3oH
世界の「iiyama」 AS4315つうのを 9年使ったが いまだ現役だ(った。)
ちと バックライトの光り方が少々偏屈になったのと、
CPUi7にしたら、まざぼードライバの面倒みが良くない(古いからなあ でも使えてるぞ)ので
泣く泣く ご隠居していただきました。 もちろん新型iiyama だったらいけるぞー。

639:568
11/07/18 08:56:35.14 IwTDKfD9
今週サポートからいい返事が無ければ
メモリーリコールして
2枚並べた状態でうpするわ

目が痛くて使ってられないよ(;´Д`A



640:不明なデバイスさん
11/07/18 09:20:22.45 8fJuLFp6
>>639
設定すれば明るさは落ちるけど、それでも眩しすぎるって事?

641:568
11/07/18 10:11:10.90 IwTDKfD9
>>640
初期状態で明るさがまず違うの
で、色合いも違う、
そこから輝度を下げていくと、片方だけが暗くなるんです
( ;´Д`)あ~こりゃまいったな、とw

642: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 13:48:41.06 BUOk6gQY
iiyamaってそんなに悪いパネルだったのか

643: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 13:49:55.37 BUOk6gQY
長時間の使用にむいてないなら、iiyamaやめるか

644:不明なデバイスさん
11/07/18 21:12:19.87 8fJuLFp6
そもそも長時間作業する人ならTN選ばないでVAかIPS選んでるでしょう

645: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 21:37:21.97 BUOk6gQY
>>644
IPSが目に優しくて、
TNが目に厳しいって、知らなかったんですよ

iiyamaは安いけど、選択肢から外します

646:不明なデバイスさん
11/07/18 21:55:31.91 n+LqltlA
じゃあなぜこの飯山スレに粘着www
工作員wwwwwwwwwwwwww

647:不明なデバイスさん
11/07/18 22:20:10.09 NkE1KvWE
…視野角の問題はあるが、目に優しいとか厳しいとかはパネルの種類の問題じゃないだろう

648: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 22:49:34.79 BUOk6gQY
>>646
読解力ないの? アホなの?

>>647
発色等の関係はあるんじゃないかな?

649:不明なデバイスさん
11/07/18 22:52:28.62 QjRe+AfV
2473を長時間使用していても、特に目は疲れないけど・・・

部屋はちょっと暗めなのでPCの時はECO3モード。
しかしHDMIでテレビ見る時はECO OFFで使ってる。

入力毎にコントラストとかモードを記憶しておいてくれればいいのに。
毎回手動で変えるの面倒。



650: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/18 23:03:00.72 BUOk6gQY
>>649
付属スピーカーはゴミかい?

651:不明なデバイスさん
11/07/18 23:44:27.90 n+LqltlA
しょせん付属スピーカー。
おたりまえのことをいちいちたずねるお前はもっとごみ

652:不明なデバイスさん
11/07/19 00:08:35.20 +Q+Eblqd
モニター付属のスピーカーで音のいい製品なんて聞いたことないなぁ

653:不明なデバイスさん
11/07/19 00:14:05.74 zybpKkD3
付属スピーカーでも音楽や動画視聴にギリギリ耐えれるレベルの物もある。
だが飯山のは完全にオマケレベル。システム音の確認程度に使う分には問題ないだろう。

654: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 00:47:37.81 lRqzIfHU
じゃあスピーカーも買わなければいけないのか

XBOX360 インターネット HDDドライバー
を三つiiyamaに繋げる場合
おすすめのスピーカーがあれば教えてください。

比較的安いのでお願いします

655: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 00:48:00.42 lRqzIfHU
HDDドライバーじゃないですwww

HDDレコーダーですww

656:不明なデバイスさん
11/07/19 01:51:27.15 Sy06+jM0
飯山液晶モニタのスレでおすすめスピーカーwww ガキはもう夏休みなんだな
ここはお前のサポートセンターだとでも思ってんのかよキチガイ


657: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 02:14:36.80 lRqzIfHU
もうよっと考えて欲しいな

あくまで、iiyama使用者のスピーカーを聞いてるわけで

病的な人間は国語力も低いのか?

658:不明なデバイスさん
11/07/19 07:42:49.93 XzSSEczA
何言ってんだこいつ
その調子でiiyama使用者のグラボ、iiyama使用者のPCケースまで聞くのか

659:不明なデバイスさん
11/07/19 07:44:59.02 fQJBZozY
キチガイにかまうな

660:不明なデバイスさん
11/07/19 08:17:56.63 f16msM08
RDT23xスレまで出張してウザいから引き取ってくれよ

661: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/19 13:48:58.80 lRqzIfHU
^^

662: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 13:29:24.71 xkj5aSt9
URLリンク(www.iiyama.co.jp)

これがグレアかノングレアか書いてない
こういう中途半端な事をなんでするのかな

663: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 13:29:59.26 xkj5aSt9
あ、ノングレアパネルだった

664: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 13:30:46.21 xkj5aSt9
iiyamaってグレアの新しいの出ないね

アニメや映画やドラマ見るならグレア最高なのに

665:不明なデバイスさん
11/07/20 15:22:14.50 EDSigKlq
2274
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

666:不明なデバイスさん
11/07/20 15:31:00.03 0mhTl4FN
2273は近くで見ると中間色の部分に格子状の縞が浮いて見えて駄目ですねこれ

667:不明なデバイスさん
11/07/20 15:37:04.49 AjAMfwCS
>>665
いいね。14k割ったら買うわ

668: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 15:41:34.94 xkj5aSt9
ただHDMIが減って画面小さくなっただけじゃん
それなら前の奴を買うわな

669:不明なデバイスさん
11/07/20 18:48:34.25 3Dwm52a+
>>665
白ないのか…
おれにとってのiiyamaの存在価値は数少ない白いディスプレイを
出してくれるところだったのに
27インチLEDの時は白モデルも出してくれよ
何で家電製品て黒ばっかなんだろ

670: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 19:03:10.72 xkj5aSt9
URLリンク(kakaku.com)

DELLのどこに14000円でIPSがあるんだよ
まさかこんな嘘を付いてまでiiyamaをけなしてるのか

671: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 19:05:26.53 xkj5aSt9
しかもLGのIPSってHDMIがついてないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなゴミと比べてiiyamaは割高なんて言ってたのかwwwwwwwwwwwwwwww

672:不明なデバイスさん
11/07/20 19:09:41.39 3Dwm52a+
>>670
何日か前にあった気がする
クーポン使って14000円ぐらいだったかな
確か乞食速報のスレがたってた

673:不明なデバイスさん
11/07/20 19:46:18.47 wCmvwocl
>>669
ナカ(*´ω`)人(´ω`*)ーマ

モニタに限らず周辺機器とか白が少ないよね。

674: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/20 20:25:36.24 xkj5aSt9
>>672
重要なのは「今」だ

675:不明なデバイスさん
11/07/21 00:05:13.65 u/dvrszM
HDMIが2個になったのはいいと思うんだけど
入力切替だけでいいからリモコンつけてくれないかな
それでもう完璧だと思う

676:不明なデバイスさん
11/07/21 01:25:15.26 ilEBfK7L
真性キチガイの書き込み。今日までのまとめ

7/20 1位 URLリンク(hissi.org)
7/19 1位 URLリンク(hissi.org)
7/18 1位 URLリンク(hissi.org)
7/17 1位 URLリンク(hissi.org)
7/16 1位 URLリンク(hissi.org)
7/15 8位 URLリンク(hissi.org)
7/14 2位 URLリンク(hissi.org)
7/13 17位 URLリンク(hissi.org)
7/12 2位 URLリンク(hissi.org)
7/11 68位 URLリンク(hissi.org)
7/10 41位 URLリンク(hissi.org)
7/9 19位 URLリンク(hissi.org)
7/8  6位 URLリンク(hissi.org)
7/7 19位 URLリンク(hissi.org)



677:不明なデバイスさん
11/07/21 01:43:40.16 9iBnGm0q
そんな必死にストーカーしてるおまえのがよっぽど真性キチガイだわw

678: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/21 02:20:52.59 cvqvySBJ
w

679:不明なデバイスさん
11/07/21 14:17:01.24 6nryPUjV
10年使って画面の隅が少しおかしいみたいだけど中々壊れないな。
買い換えたいんだけど。

680: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/21 14:32:44.31 cvqvySBJ
それって単純に画質的に物足りないでしょ

壊れてなくても、さすがに楽しみが減るんじゃない?

681:不明なデバイスさん
11/07/21 21:34:41.89 F9sywFC3
【三菱】RDT231/232/233シリーズ Part27【IPS】
抽出 ID:cvqvySBJ (24回)

682: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/21 21:42:51.59 cvqvySBJ
ストーカー消えろ

683:不明なデバイスさん
11/07/21 22:24:01.83 F9sywFC3
【三菱】RDT231/232/233シリーズ Part27【IPS】
抽出 ID:cvqvySBJ (31回)

684:不明なデバイスさん
11/07/22 02:14:55.93 IfpOkYbH
●7/21 1位 67レス (2位 13レス)
URLリンク(hissi.org) ID:cvqvySBJ
URLリンク(hissi.org) ID:9iBnGm0q

●7/22
URLリンク(hissi.org) ID:PTyW0/g8
URLリンク(hissi.org) ID:1tSsk1Js


685: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/22 23:36:49.85 PTyW0/g8
なんか誰もいないな、ここ

モニタの人気の無さが証明されてるのか

686: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/23 02:34:01.10 kMEFzpQ1
URLリンク(nttxstore.jp)

URLリンク(nttxstore.jp)


iiyamaクーポンで17700円だぞwwwww

朝の八時までwwwwwwwww


687:不明なデバイスさん
11/07/23 07:51:03.80 bubA3M2c
以前買った2409のスタンドを流用したいけど
スプリングがLEDモデルの軽さでも問題ないのかな?

688:不明なデバイスさん
11/07/24 23:39:06.55 qfjFiUr7
HDMIケーブル同梱なのはありがたい

689: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 15:12:51.17 fbCvxhi5
質問があります

URLリンク(www.iiyama.co.jp)

これは、
音声入力コネクタ φ3.5ステレオミニジャック がついてますが、
出力はないのでしょうか?
出力がなければ、外付けスピーカーとつなげられないって事ですよね?

690:不明なデバイスさん
11/07/25 15:36:07.32 bkmz15kH
釣りか?
PCから出力しろよ

691:不明なデバイスさん
11/07/25 15:42:44.91 peXN1DOJ
ヘッドフォン端子に繋げばいいんじゃないかな?

692:不明なデバイスさん
11/07/25 15:48:07.09 sr3vfw6V
>>659

693: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:40:30.61 fbCvxhi5
>>690
レスありがとうございます。

こちらPC HDDレコーダー XBOX360の三つを同時に繋ぐので、
外付けスピーカーを一つで済ますには、モニタの出力端子から、
外付けの入力端子に繋ぐ必要があるんです。
レコーダーとXBOXはHDMIでモニタに繋ぎます。
セレクタを使うと、DMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで、何か嫌なんです


694: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:41:06.92 fbCvxhi5
>>691
ヘッドフォン端子からだと音がかなり悪くなりそうですけど、
このモニタの場合はそれいかないのでしょうか?

695: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 16:41:53.25 fbCvxhi5
693ミスです

セレクタを使うと、DMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで

ではなくて

セレクタを使うと、HDMIの意味(音声の部分)がなくなってしまいそうで

696:不明なデバイスさん
11/07/25 18:39:17.86 vSgJlVWw
3.5とヘッドフォンジャックは違うものなんだ
同じように使えてるから知らなかったわ

697:不明なデバイスさん
11/07/25 21:35:52.15 v4REcjWo
それなりの音で聞きたいなら、そもそも693の構成に無理があるような。
まぁ、ヘッドホン端子は使ってみない事には分からんな。

698: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 22:08:24.73 fbCvxhi5
とりあえず、ヘッドフォン端子から外付けスピーカーにつなげられるわけですね?

確かに音質はセレクタを通した方がいいですけど、
HDMIって本来は音も高音質でモニタに移すことができるんですよね。
それなのにHDMIでモニタに繋いだレコーダーやXBOXの音声出力をセレクタの入力端子につなげるのって
何か残念な気がするんです

699:不明なデバイスさん
11/07/25 22:15:07.80 v4REcjWo
だーかーらー。
そういう、それなりにいい音で聞きたいなら構成を変えるべきだって話。
アンプとかミキサーを追加。

で、そのスピーカーっていうのも何を使っているの?型番は?


700: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/25 23:03:06.05 fbCvxhi5
>>699
では
iiyamaの2473に繋ぐ場合、

PC XBOX360 HDDレコーダー をどういう風にセッティングすればいいですか?


スピーカーは適当に、5000円以内で買う予定ですけど、
今はビクターのコンポについているスピーカーでも良いのではないかと思ってます。
音声入出力端子つきです


701:不明なデバイスさん
11/07/26 00:10:30.76 usbSdvPJ
iiyamaのモニタではないけど、同じように入力が多数あって音出力をまとめる意味でモニタの
ヘッドフォン端子からコンポに繋げたことがあるけど音はかなり劣化していたよ。

多分ヘッドフォン出力だとモニタのアンプを通して出力されるためだと思う。(そのままスルーでは無いっぽかった)
モニタ内臓のアンプはかなりショボイから・・・

なので、モニタを通すよりセレクタで直接コンポなどにつなげたほうがいいかなぁ。

702: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 00:35:37.69 O9wTWbSa
>>701
レスありがとうございます。
セレクタを調べた感じ、確かに良さそうでした。

セレクタを通した場合、
PCやレコーダーの音質は、スピーカー依存になるのでしょうか?


703:不明なデバイスさん
11/07/26 01:02:41.49 0SLarHbT
さすがにスレ違いだろ
質問内容が『iiyamaのモニタを使ってる人の○○』になってる

そもそもそんなに拘るんならこんな安いのじゃなくちゃんとしたモニタかTVを買え
ゲームには向かないって少し上のレスも読んでないようだし

704: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 01:52:16.67 O9wTWbSa
>>703
応答速度が2msでなぜゲームに向かないのか不思議なんです

理由を教えてください

705: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 01:54:19.34 O9wTWbSa
残像の場合、三菱を買っても同じですよ?
なぜなら遅延を減らすために、画面処理機能?を切るんですから

706:不明なデバイスさん
11/07/26 01:55:28.23 vFY8qdUT
>>702
■スピーカー(アクティブ)
┗■AVセレクター
 ┣●PC
 ┣●Xbox 360
 ┗●HDDレコーダー
5,000円位のスピーカーなら、各間接続はRCA(赤と白のやつ)で十分かと。
(もしくは各端子に合わせて片側は3.5mmステレオミニプラグとかね。)
要は、無理にHDMIで音声まで送ろうとしなくてもいい。
デジタルデータ(光/同軸等)での音声送信で音に拘るなら、5,000円程度の
スピーカーじゃ差が感じられない。

個人的にはスピーカー買わずに、AVセレクターだけでいいんじゃないかと。

●スピーカー(コンポについているスピーカー。パッシブ)
┗■コンポ(ビクター)※要入力端子
 ┗■AVセレクター
  ┣●PC
  ┣●Xbox 360
  ┗●HDDレコーダー

ヘッドホン端子からの出力じゃコンポのスピーカーに直接繋げても音は出ないと思うよ。
上の通りコンポを介さないとね。

707: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/26 02:16:27.21 O9wTWbSa
>>706
これだけわかりやすく、丁寧に説明してくださって、
本当にありがとうございます!

下の、コンポとコンポ付属のスピーカーを用いた方法をとりたいと思います。
コンポ本体の前面に 音声の IN OUTがあるので、
セレクターをそこに繋げたいと思います。

PC XBOX360 レコーダーの三つからHDMIやDVI以外に、
音声用のケーブルも伸ばさなければいけないので、ちょっと外見的にはごちゃごちゃして苦しいですけど、
これで音の問題は解決しそうです!



708:不明なデバイスさん
11/07/26 02:58:20.59 AUrmolEw
>>707

ゆとり死ね

709:不明なデバイスさん
11/07/26 18:33:06.21 7GIHB7ia
ほとんど店舗で扱ってないんだなー
実物見たかっただけなんだけどね

710:不明なデバイスさん
11/07/26 21:51:15.35 t/KutupB
マウスコンピューターの店舗にあるけどその店自体が少ないよな

711:709
11/07/26 22:05:21.67 YFvtRi5F
もう我慢できないからNttストアで買ってもうたわ
偶然にも時間限定の割引付いててお得だった2473w

712:不明なデバイスさん
11/07/27 00:52:40.54 8oHqxDW5
地方だと電気屋にそもそもモニタ自体が置いてなかったり、ちょっと置いてあっても
節電で画面真っ黒だったり上手く偵察できんよな

713: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 12:59:10.76 f2Mv01cA
>>711
偶然どころか
毎日のように夜の八時から割引だぞ

714:不明なデバイスさん
11/07/27 14:30:00.26 eF9hpqwi
NTTXの2473は朝三暮四が酷いな

本体価格とクーポン価格しょっちゅうかわるが引いた値段はいつも17800円


715: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 18:43:33.27 f2Mv01cA
>>713
なかなか難しい言葉を知ってるじゃないか

低学歴ばっかりってわけでもないのか


716: [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん
11/07/27 18:44:10.78 f2Mv01cA
713じゃなくて714だった

ミスw

717:不明なデバイスさん
11/07/27 22:09:27.37 1ubA8Xwl
頭悪…

718:568
11/07/28 03:21:25.36 Y7zt2q0u
やっと代わりのモニタが届きました。
が、やはり色合いが少し違うw
調整してなんとか見れるようになったけど、この程度の品質管理だと思うと正直ガッカリ
数年前のTNに比べたら圧倒的に綺麗で動きにも強いし視野角も良好なんで、何も無ければ良い製品だったのになぁ

俺がついてないだけか( ;´Д`)


719:不明なデバイスさん
11/07/29 09:52:21.29 0I5soSYS
買い時は欲しい時

720:不明なデバイスさん
11/07/29 14:36:25.28 /m6hSx9B
欲しい時が待ちどき

721:不明なデバイスさん
11/07/29 19:47:01.07 E16KvfDv
2410白買おうか迷いに迷った結果、在庫切れが増えてきたので慌てて注文
→申し訳ありませんがメーカー廃盤に…、在庫が確保出来ませんでした
などを3回繰り返し、意気消沈していたところに2473が来て歓喜した俺もいる
今使っている15型より縦幅が長くて白いディスプレイがほしい、ただそれだけだったんだ

上下左右で表示部と枠との間にある黒帯の幅に差があるけど、概ね満足してる

722:不明なデバイスさん
11/07/29 22:24:28.44 rL3uAm4A
2473買ったけど、なんとなく画面が白っぽい感じがする。

設定でwarmにしてるんだけど・・・

これはLEDだから?

それ以外は気に入ってるんだけど


723:464
11/07/30 03:14:37.85 uKCTaQoQ
>>464
25V1000μFのコンデンサ不良
交換で直った!

724:不明なデバイスさん
11/07/30 04:50:31.75 ZV7lvijf
2712 19980

725:不明なデバイスさん
11/07/31 15:07:39.09 w9PVjAAM
2712 19980
みかかでポチってもーた

726:不明なデバイスさん
11/08/01 21:35:03.32 NmYUg8Db
2712 18800になってやがる・・・

727:不明なデバイスさん
11/08/02 00:06:34.08 Mv4GI+MS
どうしてもインバーター音が気になるので、リスクを避けるために2712を
買うの我慢してるんだよなぁ・・・

LEDだったら即ポチるんだけど。

以前アイオーデータのモニタのインバーター音で悩まされてからちょっと過敏に
なってる><


728:不明なデバイスさん
11/08/02 15:14:58.25 AKVy36sj
いよいよ新型の予兆か?
27型は選択肢が少なすぎる

729:不明なデバイスさん
11/08/03 12:38:03.56 VXVfOGGT
最初から22800ぐらいでたのんますよみかかさん

730:不明なデバイスさん
11/08/05 08:00:39.05 Dcdoc6dz
早く、LEDの19型スクエアを出すんだ!

731:不明なデバイスさん
11/08/05 10:14:25.52 uItqVf4M
皆さんにとっては超今更かと思うんですが、
ビデオカード~ディスプレイ間をHDMIでの直接接続した場合、
1920x1080の解像度までしか対応していないのでしょうか?
(ディスプレイが1920x1200のWUXGAの場合、FullHDまでしか表示されない等)

DVIシングル=最大****x****
DVIデュアル=最大****x****
のように、HDMIの情報について載っているサイトが見つけられなくて。
※HDMI-DVI変換の事ばかり出てきてしまう。


732:不明なデバイスさん
11/08/05 15:17:46.24 X1cezws2
はあ?
ぐぐったら一番上にwikiあるだろ
あほなの?

733:不明なデバイスさん
11/08/05 17:23:18.94 qFFVjg37
答えられないなら黙ってろ
自分を大きく見せようとするな!

734:不明なデバイスさん
11/08/05 21:17:18.99 M6WOjqyC
やっととどいたー!

OD機能の性能が実感できる動画おせーて!

735:不明なデバイスさん
11/08/05 22:55:20.06 tUV1uEKg
ニコニコの化粧のやつ

736:不明なデバイスさん
11/08/05 23:01:49.77 uuQGfdwE
>>734
URLリンク(flexcode.org)
go full screen nowとかいうところを押してみ?

737:不明なデバイスさん
11/08/05 23:31:27.04 mSLeUlsC
脳障害様には「ググる」って超高難度テクなんだな


738:731
11/08/06 01:03:58.17 UnaiZA2p
>>732
>>731の最後の二行に書いてあるじゃないですか。
欲している情報が自分には探せなかったという事が。

そんな事すら理解できないような人がHDMIについて知っているとは思えませんが、
答えたくない、もしくは知らないので答えられないのなら無理にレスしなくていいですよ。

ちなみに、wikiのHDMIの項目のどこに、
DVIシングル=最大****x****
DVIデュアル=最大****x****
のように説明が書いてあるんですか?(上記のDVIの部分はHDMI1.x等に置き換えた説明)
HDMI 1.4の部分にだけ、3840×2160・4096×2160と書いてあるだけでそれ以外は書いてありませんよ。

もしかして、貴方が編集しちゃったんですか?



739:不明なデバイスさん
11/08/06 23:35:18.10 z6QP9PHm
消えろキチガイ

740:不明なデバイスさん
11/08/07 00:08:10.09 hYEhvvxg
>>736
おーすげーありがとう!
ちなみに皆さんはOD機能使ってます?

741:不明なデバイスさん
11/08/07 08:50:30.52 kc39Tzm+
>740

DVIでパソコン(主にインターネット)、HDMIにブルレコつないで使用中だけど
特に使ってないです。

742:不明なデバイスさん
11/08/07 19:45:35.40 PTGg8Wvh
>>739
知らない無能はお引き取り願います。

743:不明なデバイスさん
11/08/07 20:32:43.10 mZpI1LeY
>>739
これが夏の風物詩か。

744:不明なデバイスさん
11/08/07 21:01:06.56 WgMrU8AF
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>739

745:不明なデバイスさん
11/08/09 23:43:04.12 8bZsJmkC
HDMI1.x=最大****x**** みたいな書き方してないから
理解出来ない、わからない、って相当頭悪いんだな

746:不明なデバイスさん
11/08/09 23:58:20.89 WGE4Maev
('A`) プウ
  ノヽノ) =3 'A`)ノ
  くく  へヘノ>>745

747:不明なデバイスさん
11/08/10 01:10:41.46 R1/WmTeT
>>745
君はインタレとプログレ無視で接続しちゃうタイプだね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch