USBゲームパッドを語るスレ Part 30at HARD
USBゲームパッドを語るスレ Part 30 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
11/01/26 21:36:56 mE3R6WnX
■現実的な選択肢
・LogicoolのPC用パッド
・PCでも使えるXBOX360用パッド
・PCでも使えるPS3用パッド

定番のアナログパッドは概ね上記の3択になります。

さらにシューティング、格闘ゲームをプレイする人は、
・デジタルオンリーのPC用パッド を買うのが最良と思われます。

1つのパッドで全て用途を済まそうとして
アホみたいにボタンがついてるパッドを買うと大抵酷い目に遭います。
ちなみにそういったパッドはサンワ・エレコム・バッファローから
これまたアホみたいな種類が出ています…そういう事です。

PS、PS2用のパッドを複数持っている人は、USB変換機経由で
それらを使用するのも良い選択です。ただし、変換機の話題は
スレ違いですので家庭用ゲーム機パッドUSB変換器スレでお願いします。


3:不明なデバイスさん
11/01/26 21:39:44 mE3R6WnX
■USB接続可能なXBOX360用コントローラ
・Microsoft/Xbox 360 Controller
 PC売り場で売っているfor Windows版とゲーム売り場で売っている360版の違いは
 公式ドライバCDの有無だけ。公式ドライバはMSからダウンロード可能。
 非公式ドライバもどちらの製品でも使えるので、ゲーム売り場で安い360版を買うといい。

 公式ドライバには不具合が多いので、非公式ドライバの導入をおすすめします。
 ホリなどのXbox360向けコントローラ・アーケードスティックなども非公式ドライバで動くようです。
 X360C URLリンク(www.katch.ne.jp)
 X360C改造版(キーコード変換機能追加) URLリンク(softtank.hp.infoseek.co.jp)

・Microsoft Xbox 360 ワイヤレス コントローラー (Xbox360用周辺機器)
 基本的には有線版と一緒ですが受信機のXbox360ワイヤレスゲームアダプターが必要。
 非公式ドライバは上記のX360C配布サイトにある。

 ※
 URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
 「ワイヤレス ゲーム アダプター」は、正式発表は行なわれていないものの、
 すでにワールドワイドで生産・販売が終了してしまっているのだ。
 その代わりとして、海外では「Wireless Xbox 360 Controller for Windows」という、
 無線レシーバーを同梱した無線ゲームコントローラーのパッケージを販売している。
 (中略)
 Wireless Xbox 360 Controller for Windowsの日本での販売は今のところ予定していないという。

<方向キーの改造>MS純正360パッドは、有線、無線のいずれも方向キーの感触に
 癖がある。感触が気に入らない場合は分解してゴムパッドとキーの間に厚紙挟むと良い。
 なお現行商品ではこの癖が多少改良されているようです。


4:不明なデバイスさん
11/01/26 21:41:00 mE3R6WnX
USB接続可能なプレイステーション3用コントローラ
 サードパーティ製のPS3パッドはUSB端子に挿せば標準ドライバでほぼ動く。
 ただし、方向キーがハットスイッチ(POV)扱いになる点に注意。
 ちなみに入力モード変更などで方向キーに操作を割り当てられる製品もあります。
 ソニー純正のPS3パッドはドライバが無いと使えないので導入はやや面倒。

・ホリ/ホリパッド3ターボ
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 方向キーはPOV(ハットスイッチ)に固定されるが問題なく使える。

・Logicool(Logitech)/Cordless Precision
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 D/MODEボタンで左アナログと方向キーの機能を入れ替えられる。

・ソニー/ワイヤレスコントローラ SIXAXIS、デュアルショック3
 USBケーブルをつなぐと認識するが動作させるには下記のソフトウェアが必要になる。
 なお6軸検出機能は使えない。
 URLリンク(tamamyikesu.web.fc2.com)
 Bluetooth接続については下記を参照
 URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)
 有線版のドライバ
 URLリンク(www.codeproject.com)


5:不明なデバイスさん
11/01/26 21:43:52 mE3R6WnX
■無難なアナログパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-500
 形状やボタン配置はデュアルショック似。アナログスティックの枠の部分が
 四角いのが特徴。アナログの入力精度は優秀で四隅への正しい入力が
 可能だが、グルグル回すと丸い枠ではないので多少引っ掛かりを感じる。
 デジタルの十字キーは中央を押し込めるタイプで操作感は意見が分かれる。
 耐久性が低いのが難点。

・Logicool(Logitech)/Cordless Rumblepad 2(GPW-600)
 一言で言うとGPX-500のワイヤレス版。四角い枠のアナログスティック、
 中央を押し込める方向ボタンなど独特の特徴もほぼ同一。
 同社のコードレスパッドは後述のPS3用Cordless Precisionも
 検討してみる価値あり。

・Logicool(Logitech)/Chill Stream PC
 XBOX360パッド似。Logitechらしい堅実な作り、デジタルの十字キーは
 GPX-500などと同様の中央を押し込めるタイプ。
 クーリングファン付きなので手が汗でべちゃべちゃになる人には最適。
 左スティックをある方向(個体によって変わる)にMax入力すると、入力値が
 時間とともに減少するという不具合が少数の固体で確認されています。
 この症状が出た場合はメーカーに交換を依頼しましょう。


6:不明なデバイスさん
11/01/26 21:45:09 mE3R6WnX
■無難なデジタルパッド
・Logicool(Logitech)/GPX-200
 GPX-500のアナログを取っ払った物。 十字キーの作りなどは特に変わっていない。
 アナログスティックが必要無いなら値段が安く重量も軽いこちらがお勧め。

・サンワサプライ/JY-P63U
 方向キーの軸受け部分にボールジョイントを採用したパッド。
 サターンパッドとは違う構造だが、似た感じのグリグリ操作ができる。
 大きな6ボタン、押しやすいLRボタン、握りやすいグリップも○。
 ただし8ボタンパッドでいわゆるセレクト、スタートボタンはない。
 連射機能は全ボタン同時にオンになるうえに秒間8連射で微妙なところ。
 耐久性は未知数だが、店頭でも千円以下と安いので試す価値はあり。


7:不明なデバイスさん
11/01/26 21:46:44 mE3R6WnX
テンプレは以上。他にテンプレあったらよろしく。

8:不明なデバイスさん
11/01/26 21:49:12 a6au0PTQ


9:不明なデバイスさん
11/01/26 21:59:39 TEB8mnnx
わしはメガドラのUSBパッドが欲しいんじゃ!!

10:不明なデバイスさん
11/01/26 22:06:26 Ojy4gnUS
ここでテンプレ論争が起きないようにwikiが作られたのに
わざわざそこから引っ張ってくるなんて、ただのコピペ荒らしだろ?
やっぱりこいつはスルーだな。

11:不明なデバイスさん
11/01/26 22:24:07 qpn21EFb
GPX-500とかそのまま古い情報を
今さら書いちゃうあたりまさに荒らし以外の何ものでもない

12:不明なデバイスさん
11/01/26 22:27:27 mE3R6WnX
>>10 >>11
世の中にはスレ立てする人間とスレ立てしない人間がいる、ってじっちゃんが言ってた。

つーか文句あるなら先に立てろと。

13:不明なデバイスさん
11/01/26 22:34:20 qpn21EFb
違うぞ
スレ立てをする資格のある人間と
資格のない人間がいるんだよ

お前は資格のない人間の方
反省しろ

14:不明なデバイスさん
11/01/26 22:38:21 mE3R6WnX
>>13
なんだ、暴れたいだけの馬鹿か。

15:不明なデバイスさん
11/01/26 22:41:27 QmY69PJT
文句あるなら先に立てろは一理無くもないが
スレ立てたからって好きにしていいわけでは全くなく
ましてあからさまに古い情報をテンプレに張り付けて何がしたいんだって言われてもしょうがないだろう。

他人を馬鹿って言っていいのは自分がやったことが余計な事だと認められる人間だけ。

16:不明なデバイスさん
11/01/26 22:45:22 Ojy4gnUS
っていうか、こいつが建てたんじゃないし。
こいつのやったことを先にやれって、コピペ荒らしを先にやれってことだろ?
真性だな。

17:不明なデバイスさん
11/01/26 23:03:36 qpn21EFb
本当だスレ主じゃないじゃねーか
最悪だなコイツ

18:不明なデバイスさん
11/01/26 23:08:25 jRh8yWOl
じゃあ、もっと建設的に次スレのテンプレ考えようぜ

19:不明なデバイスさん
11/01/26 23:09:09 cn6+5kwi
後はマカセタ

20:不明なデバイスさん
11/01/26 23:46:14 lGuTVsgp
Microsoft Xbox 360 Wireless Controller for Windows モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

Logicool PCゲームコントローラ モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン 10 スターターパッケージ(F310MHF10)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

21:不明なデバイスさん
11/01/27 00:08:15 T7YzJVKK
360のは、3,590円で買えるのか!


22:不明なデバイスさん
11/01/27 00:54:44 k8UDsODN
GPX-500はソフマップ
GPX-200はヤフオクで投げ売りされてるぞー

23:不明なデバイスさん
11/01/27 01:33:47 Ty1TvYZ+
新発売の箱○のコントローラは早くamazonで取り扱ってくれ

24:不明なデバイスさん
11/01/27 01:41:21 zQyiumHO
ボム


25:不明なデバイスさん
11/01/27 01:58:26 LWkYRs0U
扱ってるぞ
ページの右側にアマ扱いのリンクが有るから参照のこと

26:不明なデバイスさん
11/01/27 02:01:01 jTOpVTdu
アフィリンクなんか踏むことないぞ
ほれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

27:不明なデバイスさん
11/01/27 02:04:55 DNEAkJNE
>>23
買えるけど6000円以上するもんな、もうちょい安くないと買う気になれないわ

28:不明なデバイスさん
11/01/27 02:35:35 Ty1TvYZ+
>>25,26
さんきゅーべりーまちょ
ポチった

29:不明なデバイスさん
11/01/27 06:31:47 8HK25xjF
レシーバーだけ売ってくれれば一番良いんだけどねぇ。

30:不明なデバイスさん
11/01/27 09:46:21 wFjapEUR
MHF版は定価自体が安いのかなんぞこれ

31:不明なデバイスさん
11/01/27 10:03:35 Xt4Dtz5X
なつかしいテンプレがあったので。
サンワのJY-P63って結局評価はどうなったのでしょうか
後継機については何か情報ありませんか?

32:不明なデバイスさん
11/01/27 10:25:31 te1aIsTw
色々悩んだけど結局HORIのアナログ振動パッド2 ターボを
コンバータで繋いで使う事にした
どうもPC用のゲームパッドでこれだ!っていうのが無いのよなぁ・・・

33:不明なデバイスさん
11/01/27 12:28:19 7m1U+6Zg
一番欲しいのは十字キーがサターンパッドになってるPSパッド

34:不明なデバイスさん
11/01/27 12:38:17 AXO8Tvm6
スーファミに類似したパッドなんかもあるな


35:不明なデバイスさん
11/01/27 12:39:52 4PIOiajY
>>34
バッファローのファミコンとスーファミっぽいやつは結構好評みたいだね

36:不明なデバイスさん
11/01/27 18:44:05 hjcGZstf
>>35
両方持ってるけど、
・ファミコンパチ・・・十字キーもボタンも最初から柔らかく使いやすい。斜め癖あり。
・スーファミパチ・・・十字キーもボタンも最初はかなり堅い。斜め癖なし。
どちらも遅延や反応速度については問題なし。

ファミコンパチの斜め癖は微妙。



37:不明なデバイスさん
11/01/27 19:23:38 mu79IE7s
復刻版サタパは当たり外れあるんですか?

38:不明なデバイスさん
11/01/27 20:27:40 hjcGZstf
>>37
復刻版サタパはオリジナルとは違う再設計版なので、
ガチで同じ操作感覚にはなっていない
(同じでないだけで、それが好みかどうかはまた別問題)。

オリジナルパッドにより近いものがほしいなら、
オリジナルサタパに第三科学研究所のUSB化基盤を試すのもアリだと思う。
値段も安いし。

ただ、オリジナルパッドに対してUSBに換える変換機やUSB化基盤の話を
やたらと毛嫌いする人がこのスレには多いので
このスレでは話をしないほうがいい。

変換機スレでもスレ違いと言われるだろうから、
興味があれば自力で調べてやってみると吉。


39:不明なデバイスさん
11/01/27 20:36:52 3YD+xZbj
自分の勘違いを自分だけで消化できないからといって
三科研基板を巻き込まないでもらおう。
さっさと失せろ。

40:不明なデバイスさん
11/01/27 20:42:27 hjcGZstf
>>39
ほら、こういう人が粘着してるからね。

41:不明なデバイスさん
11/01/27 20:44:39 3YD+xZbj
論争を煽ってスレを荒らしたいんだろうが、自分は意思表示をしただけ。
目的は果たしたから、今後お前がどんな煽りを入れてもスルーでお終い。

42:不明なデバイスさん
11/01/27 20:45:39 hjcGZstf
>41
すまないが、「俺は神様だからお前らに命令できる」としか読み取れない。

こんな連中のせいで論議すらさせてもらえない第三科研のサタパUSB化基盤は
心底不遇だと思う。


43:不明なデバイスさん
11/01/27 21:50:21 A+xkYnuD
前スレでも「このスレで必要以上にUSB変換器の話を持ち出すのはおかしくないか?」
という話は出てたしそれにやたら強弁してる痛い子は居たけど
(別に俺は古い資産活用で変換器お勧めするのは全く構わないとは思うがね)
サタパの変換基盤について何か否定的な意見が出された事なんて
少なくともここ5スレくらいで記憶にないのだが。

自分の意見に否定的な人間を勝手に仮想敵にしたあげくスレの内容を捏造しないでくれ。

44:不明なデバイスさん
11/01/27 22:02:28 hjcGZstf
>>43
その「必要以上に」や「やたら強弁」、「痛い」の判断基準は誰のもの?
長々書いても結局は主観で他人を否定してるだけだよね、それ。

「じゃあサタパUSB化基盤ってUSBゲームパッドなの?
 変換基盤や変換機の類なの?」
これもまた主観で、結局やってることは自分もあなたも同じ。

その上で、操作性に直結するガワ部分はゲーム機専用パッドからの流用なのだから、
サタパUSB化基盤はUSB変換基盤の類とみなすのが妥当だろう。
USB変換機などの話に潔癖症的な拒絶を示す人以外は別にそれでなにも困らない。

45:不明なデバイスさん
11/01/27 22:15:22 Uw/3C5K1
よくわからんが、なんなんだよこの迷惑な被害妄想家

46:不明なデバイスさん
11/01/27 22:19:26 A+xkYnuD
人が言っていない事を勝手に言ったことにするのが
「痛い子」であり「強弁」だよ、主観ではなく。
>基盤の話をやたらと毛嫌いする人がこのスレには多いので
そんなレスは存在していないよね?
変換器じゃないよ?基盤の話だよ?
君は存在しないレスを元に勝手に藁人形論法をしているんだ
そういうのは主観じゃなく、「痛い子」なんだよ。

そして市販のファミコンパッドやPCサタパはガワがコンシューマと同じならUSB変換器なのかい?
サタパ基盤が「変換器」だとするならそれは一体何を「変換」しているの?
変換器はコンシューマ用信号をPC用信号に変換するものを指すんだよ
最初からPC用信号を発信する機器はPC用だ
主観じゃなく、装置の機能の問題なんだよ。

47:不明なデバイスさん
11/01/27 22:24:34 fKq7/dvu
三科研のあれはガワが無いだけのUSBパッドだし特に叩かれてないよな
いったい何がしたいんだか

48:不明なデバイスさん
11/01/27 22:28:22 hjcGZstf
>>46
>変換器はコンシューマ用信号をPC用信号に変換するものを指すんだよ

その論調で言うなら、PS3パッドやXBOX360パッドはどうなるかね。
それらが出すのはあくまでも「コンシューマ用信号」に他ならない。
ドライバで汎用USBのPC向け信号に変換できるとは言え、ね。
「ドライバが変換機なのだ」とでもなるのかい?

その上で、潔癖症や原理主義を振りかざす人間以外にとっては
そんなもんどーでもいいことなんだよ。はっきり言えば面倒くさいだけ。

49:不明なデバイスさん
11/01/27 22:30:01 NNa2+xBv
めんどくせーのはおめーだwwww

50:不明なデバイスさん
11/01/27 22:32:15 hjcGZstf
>>47
その言い方だと、USB変換機もUSBパッドに他ならないね。
サタパUSB化基盤のボタン端子が
USB変換機の類では結果として家庭用パッドのボタンにつながるだけで、
電気的に互換性がある操作をするなら家庭用パッドがなくてもなんとでもなる。

なんて面倒なことを考える必要があるのはどうしてだろうねぇ。


51:不明なデバイスさん
11/01/27 22:34:44 3YD+xZbj
スルーしよう。
そういう種類の人間なんだよ。

52:不明なデバイスさん
11/01/27 23:45:02 LWkYRs0U
別に三科研基板を毛嫌いしてる人間なんていないが
奴の心の中にはそういう仮想敵が住んでるということだろう

53:不明なデバイスさん
11/01/28 01:46:00 C9U17I3l
てか、変換器のスレあるじゃん。あるんだしそっちで話せばいいだけじゃ?

54:不明なデバイスさん
11/01/28 02:06:26 IEW1GNV1
変換器かどうかは心の中で決めることだから区別はできない主義者なんだと。

55:不明なデバイスさん
11/01/28 02:38:40 Ix+FCLTj
その昔FC→PCE→SFC→PS→NGCDと渡り歩いてきて、スパロボFの為にSS買ったんだが
コントローラのあまりの安っぽさにびっくりしたw 他とは明らかに質感が違うというか。
使い易いから良いんだけどね・・・

56:不明なデバイスさん
11/01/28 03:33:43 pVBziH7w
>>55
復刻版のUSBサターンパッドでないならスレ違いです。

57:不明なデバイスさん
11/01/28 06:47:12 OPQQlVLC
スルーが一番だよ

58:不明なデバイスさん
11/01/28 07:03:38 k1PqLMHX
スルスルと擦るようにスルーするのだ
すると…

59:不明なデバイスさん
11/01/28 08:50:07 eULNNJeE
俺も三科研基板はとてもいいものだと思うよ

変に粘着したりしてる奴もいるけど仲良くしようぜ

60:不明なデバイスさん
11/01/28 10:09:37 oc/BpA6X
>>54
殆どただの意地じゃんか・・・

61:不明なデバイスさん
11/01/28 10:38:26 rzYi/R8M
     ∩ ∩                   ∧,,,∧
   ~| ∪ |         (´´        (・ω・ ) <なんだこいつ
   ヘノ  ノ       (´⌒(´         (っ旦⊂
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡       (  (
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ

62:不明なデバイスさん
11/01/28 11:26:11 4HP1jNm3
個人的は操作性もだけどレスポンスも気になる
どっかで連射テストしてたホームページ見た覚えがあるんだけど誰か知ってる人居る?

63:不明なデバイスさん
11/01/28 15:08:28 bVJ1jIW6
アクション系、シューティング系、格闘系は拘る人も居るねぇ


64:不明なデバイスさん
11/01/28 17:13:10 4HP1jNm3
URLリンク(naitouraita.cool.ne.jp)
ありました
お騒がせしましたorz

65:不明なデバイスさん
11/01/28 18:05:35 pVBziH7w
>>64
ゲームポート製品や変換機の話題はスレ違いです。
荒らし煽りはやめて出てってください。

66:不明なデバイスさん
11/01/28 18:43:19 4HP1jNm3
どのスレ行けばいいのじゃ?

67:不明なデバイスさん
11/01/28 18:44:13 pVBziH7w
>>66
ゲームポート製品はガチでスレがない。
USB変換機は該当スレが別にある。

68:不明なデバイスさん
11/01/28 18:57:34 4HP1jNm3
おうあったあったサンクス

69:不明なデバイスさん
11/01/28 18:58:00 8hyCJYYB
ID:pVBziH7w

こいつに関しては>>51

70:不明なデバイスさん
11/01/28 19:09:00 pVBziH7w
>>69
なんだこいつ?

71:不明なデバイスさん
11/01/28 19:49:14 +NjjyV52
ID:hjcGZstf=ID:pVBziH7wか
よそのスレの汚団子みたいなやつだな

72:不明なデバイスさん
11/01/28 19:58:25 pVBziH7w
単発IDが自演認定するだけのスレかよ。
なんだここ?

73:不明なデバイスさん
11/01/28 20:08:15 IEW1GNV1
泥団子は1人だけだからいいけどこのスレには

高難度シューティングをやらずしてパッドを語るなが持論の、高難度シューティング君
ひたすらアナログスティックを粉砕し続け執拗にU2912を布教する、U2912君
USB変換器の定義は皆の心の中にあるが持論の、変換器君
微妙なのが3人も棲んでるのが困りもの。

U2912君はしつこいけど人の話を否定したりはしないから実害は無いんで別にいいんだけどさ。

74:不明なデバイスさん
11/01/28 20:16:42 srmYmHWy
召喚するなw

75:不明なデバイスさん
11/01/28 20:17:06 pVBziH7w
アンチ論うぜえ。
眺めるスレでも立ててそっちでやってろよ。

76:不明なデバイスさん
11/01/28 20:27:16 +NjjyV52
>>73
なんとなくこのスレ見てたけど色々いるのねw

77:不明なデバイスさん
11/01/29 00:07:28 0aC5cI1K
なんかこのスレキモい

78:不明なデバイスさん
11/01/29 01:50:28 4R9ZzNcN
         ______
     _,,:-ー''":::::::::::::::::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _/:::::::::::_,,:-(《・》)-(《・》)ヽヽ
  |:::::::::::/           |丿
  .|:::::::::::|          /
  |:::::::::::|         /|
 .|:::::::::::|   /⌒Y⌒ヽ、 |
 |:::::::::::|  Kェエエェエェ-冫|   なんかこのスレキモい
 |:::::::::::|   ヽ、___, ノ  |
 |:::::::::::ヽ           |
 |:::::::::::丿    ,,-----、  |
 |__(___/___ヽ |
 |     (_B \  / | |

79:不明なデバイスさん
11/01/29 03:20:19 o6Ty9FnP
ロジクールのゲームパッドで、連射機能がついてるゲームパッドはありますか?

80:不明なデバイスさん
11/01/29 09:34:55 dr66ggmW
ロジクールのコントローラーって出来がよさそうに見えるけど(実際それなりに作ってはある)
十字キーが最悪、箱○の十字キーをもっともっさりさせたような作りなんだもの

81:不明なデバイスさん
11/01/29 13:21:11 WMxvat4O
GPX-200の十字の操作性に不満はないけどな
酷使すると半年やそこらで十字ゴム交換の必要あるって点はアレだが

82:不明なデバイスさん
11/01/29 17:35:26 WpjNKpKo
潔癖症の自治厨のせいで閑散とするスレに。

83:不明なデバイスさん
11/01/29 17:48:40 gZpIW6Hx
元から過疎スレやがな

84:不明なデバイスさん
11/01/29 21:37:37 Tw7+wTvI
HORIのアナログ振動パッド2 ターボ が届いたから
さっそくコンバータに接続してPCゲームをプレイしてみたけど
これにして正解だった、アナログコントローラー部分はちょい小さいけど
手にしっくりとくる感じで連射速度も3段階調節・連射ホールド機能あり・アナログ感度も3段階調節と至れり尽くせり
下手なPC用を買うより正解だった

85:不明なデバイスさん
11/01/29 23:18:51 DlUXZkbf
前スレでMINICONの分解の件だけど、両サイドのグリップのゴムが原因だった。
途中まで分解したんだけど、やめることにした。
組み付けも異常に面倒そう。

86:不明なデバイスさん
11/01/30 00:24:51 aNAyD0er
>>83
排他的な原理主義者がいなけりゃ人も集まるのにな。

87:不明なデバイスさん
11/01/30 01:18:27 kFT3fWEL
他人を批判することに生きがい感じる馬鹿がいるスレは盛り上がらない。

88:不明なデバイスさん
11/01/30 01:31:10 r0FKsyuh
USB3.0につないだ時にPS3コントローラを使用することができないんですけど、解決策などありますか?

89:不明なデバイスさん
11/01/30 01:58:22 bdnc7FCo
初めて聞く症状だし俺は3.0もってない

90:不明なデバイスさん
11/01/30 03:25:56 w4JC2kT5
Bit Trade One USB DELEGATER
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

91:不明なデバイスさん
11/01/30 03:29:21 6PT+1Efz
性善語って悦に入るだけなら誰でも出来るんだよね
人集めてスレ盛り上げたいんだろ?誰か答えてやれよ

92:不明なデバイスさん
11/01/30 03:37:50 kFT3fWEL
>>91
お前が一番役に立たないということだけが良く分かった。

93:不明なデバイスさん
11/01/30 04:08:52 3JAf0Qlr
まだやってるのか
進歩ないな

94:不明なデバイスさん
11/01/30 08:07:44 KqOwQZXZ
三研の基板は変換器だという説があるが
そうであれば今売られているUSBゲームパッドは
ボタン操作をUSBの信号に変換すると言う意味で
すべて変換器にあたるのではないだろうか
つまりこのスレは不要であり
USB変換器スレに統合するのが一番正しい結論なのだ

実はUSBゲームパッドというものが皆の心の中にしかない存在だったといえよう

95:不明なデバイスさん
11/01/30 14:36:03 0kICp82z
USBコネクタとパッドが直通ならUSBパッド
ゲームパッドのコネクタがUSBでないものをつなげるのが変換機

>>1で定義すれば良い

96:不明なデバイスさん
11/01/30 14:41:23 X4/ODRO6
>>26
URLリンク(www.amazon.co.jp)
一時在庫切れになってたけど復活したね
コントローラ単品より安いのなんでだろ~なんでだろ~

97:不明なデバイスさん
11/01/30 17:56:21 2xpu/0+u
>>95
それだとサタパのガワはパッドじゃないな。

98:不明なデバイスさん
11/01/30 18:00:23 RYbU6nau
>>97
ガワについて言及してないのになんで決められるんだ?


っていうか、スルーが一番だっての。
>>95みたいなことをする必要もない。

99:不明なデバイスさん
11/01/30 18:02:22 St+1r3Oh
スルーできないから揉めるのでは?

100:不明なデバイスさん
11/01/30 18:04:04 2xpu/0+u
個人のワガママで他人を排除してスレを閑散とさせるような奴は
誰も擁護したいとは思ってないてだけだろう。

そいつがキチガイで人の30倍わめき散らしいてるだけで。

101:不明なデバイスさん
11/01/30 20:02:14 ubHShHbl
よくわからんが三科研を目の敵にして何とかスレ違いにしようとしてる奴がいるの?
あれが変換器扱いとかキチガイかよ

102:不明なデバイスさん
11/01/30 20:11:39 zLFdOJO2
>>94ってキチガイなの?新参ですまん

103:不明なデバイスさん
11/01/30 20:13:18 2xpu/0+u
>>101
「変換」をとにかく排除しようとする潔癖症が一人(?)住み着いて
ひたすら暴れてる。
第三科研はワリを食ってるだけ。

104:不明なデバイスさん
11/01/30 20:35:10 ubHShHbl
ああなんか読み返してみたら変換器の話題は専スレでやれって言われたら
三科研だって変換器じゃないかって逆ギレして粘着か
どっちみちキチガイじゃねーか

105:不明なデバイスさん
11/01/30 20:35:31 VN9kST88
カプコンの麻雀パッドをUSB化したのはこのスレでもいいだろ?

106:不明なデバイスさん
11/01/30 20:38:53 ubHShHbl
別にいいけど需要がニッチ過ぎるwww

107:不明なデバイスさん
11/01/30 20:52:02 30+PSRBU
>>104
>ああなんか読み返してみたら変換器の話題は専スレでやれって言われたら

そんな生ぬるいもんじゃないけどね。
ゲーム専用機のパッドやUSB変換接続は比較すらスレ違いだって話。
だからみんな「~みたいな」とかが一切できなくなって過疎ってる。

108:不明なデバイスさん
11/01/30 21:58:51 ubHShHbl
そういえばジョイボールってあれは
変態パッドと変態スティックどっちになるんだろう?
一応スティック扱いなのかねえ

109:不明なデバイスさん
11/01/30 22:16:58 mczBmDGU
>>31
JY-P63Uは、テンプレの評価通りかと。おいらもいまだに使ってるけど、6ボタン使う
格闘ゲーム(スト2系)では、個人的にはコストパフォーマンスはとてもよかったと思う。

さっき、壊れたときの予備に買っておいた外見がほとんど同じ後継機のJY-P75Uを開封して
使ってみたけど、これは地雷。

アマゾンのレビューでも書いてあるけど、方向キー、ボタンの表面がゴムになってて、
方向キーはまだいいんだけど、6ボタンのほうは押したボタンが戻らないことがあるので、
はっきり言ってどんなゲームでも実用に耐えないレベル。LRボタンも、P63Uに比べたら
がたつきが大きい。

110:不明なデバイスさん
11/01/30 22:33:01 U/MyVxza
ファミコン初期のABゴムボタンの出来を知ってれば
そんな仕様を採用しなかっただろうに

111:不明なデバイスさん
11/01/30 23:28:11 mczBmDGU
>>110
なんつーか、P75Uを作った人間は実際にP75Uでゲームしたこと無いだろ、っていうレベル。
押したボタンが戻らなくても、ボタンがひっかかるから、入力ミスもすごく出る。

年がばれるけど、ファミコン初期のABゴムボタンのほうがひっかからないだけ、まだまし。

112:不明なデバイスさん
11/01/30 23:56:04 VN9kST88
ファミコン初期のゴムボタンも初めはイイが使ってるうちに引っかかって戻ってこなくなったぞ

113:不明なデバイスさん
11/01/31 02:24:36 liFd1vUI
左アナログをマウスカーソルに割り当てられるフリーソフト教えて!

114:不明なデバイスさん
11/01/31 03:29:25 wqMfizee
>>113
Joytokey

115:不明なデバイスさん
11/01/31 12:25:57 aEzgpsZ6
「プレイステーション 3」専用ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK?3)に新色「ジャングル・グリーン」登場
URLリンク(www.jp.playstation.com)

116:不明なデバイスさん
11/01/31 14:01:13 X19sUABF
そいえばPS3(PS2)タイプのコントローラーって多いよな


117:不明なデバイスさん
11/01/31 15:53:01 qhfNpGzF
>>115
>>『KILLZONE3』などを、今回発売するコントローラでプレイすれば、ゲームの世界観により深く浸ることができます。
いやキルゾーンにジャングルグリーンのイメージはないw

118:不明なデバイスさん
11/01/31 16:08:32 1mz8EwTm
前スレで荒らしが書いたのとかを見ても、こいつ要するにここでPS物の話がしたいんだろ
多分、信者みたいな奴なんだろうな
そういうことはゲハでやってくれ

119:不明なデバイスさん
11/01/31 16:56:05 2zUv1toC
急にどしたの

120:不明なデバイスさん
11/01/31 18:15:04 aEzgpsZ6
PS3用「リアルアーケードPro.V3 SE」がAmazon限定で登場。ボタン/レバーにセイミツ工業製パーツを採用
URLリンク(www.4gamer.net)

121:不明なデバイスさん
11/01/31 18:32:43 1mz8EwTm
自演までしてるよ
嫌われるだけなのに

122:不明なデバイスさん
11/01/31 19:35:25 pTzrlaIM
12/6に購入したGPX-450が本日十時キーが斜め入りっぱなし状態になってしまいゲームに支障が出るようになってしまいました。
流石に二ヶ月で壊れていたのではコスパが悪すぎるので新しい物を購入しようと考えています。
・振動機能がついていると重くて腱鞘炎になってしまうのでついていない物
・アナログスティック付き
・アナログスティックをJTKで各方向割り振ってボタンとして使っている為、スティックがHORIコンのようなユルユルでは無い物
以上の条件で探しているのですが、良い物は無いでしょうか?
wikiとこのスレは見ましたが条件の合うものは無く、ゴム移植くらいしか方法がなさそうな感じでした。
よろしくお願いします。



123:不明なデバイスさん
11/01/31 19:52:03 r6Fxg0Am
前スレ後半の話の流れを見れば普通の人は理解するが、

・比較要素として、USB変換機を使ってPS/PS2パッドなどを使った場合の話を書いている
・だがUSB変換機同士での具体的な比較や議論はほぼ皆無
・むしろ「USB変換機についての具体的な話は専用スレで」とまで書いている

なのにキチガイがそれを極端に排除しようとして暴れてしまった結果荒れた。

それを見たら、そりゃあ普通の人は引くさ。
USBパッドそのものの話を主体にするよう考慮している人間が排除されて、
レスだけ多い潔癖症のキチガイの話が通るようなスレだってことだから。


124:不明なデバイスさん
11/01/31 19:55:32 1mz8EwTm
じゃ、引けよ
バイバイ

125:不明なデバイスさん
11/01/31 19:58:27 r6Fxg0Am
うわー潔癖症のID:1mz8EwTm だ逃げろー

126:不明なデバイスさん
11/01/31 20:22:10 iu86baJT
結論すると
・僕がしたい話をさせないのはおかしい!潔癖症!
・だからコピペでテンプレだって荒らすよ!
・反論につまったら主観認定しておけば安心だよ!
ってことですね。
世の中ではそういう人間をキチガイっていうけど
それもお前の主観では違うんだろう。

127:不明なデバイスさん
11/01/31 20:23:18 r6Fxg0Am
>>126

>121 不明なデバイスさん sage 2011/01/31(月) 18:32:43 ID:1mz8EwTm
> 自演までしてるよ
> 嫌われるだけなのに

128:不明なデバイスさん
11/01/31 20:27:39 1mz8EwTm
呼んだ?

129:不明なデバイスさん
11/01/31 20:28:40 X9ueboA+
         _
         .|  ) iニニニニニ'-、     ─ 、_
         .| |  _____l |      `┐ r'
       __ | |  └──┐ .|       | |  _,,-─-、
       | .| | |  iニニニニニ_ノ    .i-、_| フ-'_,-' ̄| |
       / | | | /`───' ̄`i  ヽ_,,--l ' /   | |
       l__ノ | |/_ノ ̄ ̄| | ̄ 7_/     ./ r'     .| |
         | |  |`ニニ ニニ' .)     / ,i .|     | |   ,-、
         .l l  .| |  .| |  | |    ./ / | .|     | |   /./
        / /  | |  .| | _.| |   .l' ,、ヽl .|     l .l_/ /
       ノ/   し'  | | `-_ノ   └' \ |      `─'
       `        .し'           `-'

130:不明なデバイスさん
11/01/31 20:29:50 r6Fxg0Am
潔癖症が必死に粘着し続けるスレはまあこんな雰囲気ですね。

>122 にも、潔癖症がいなけりゃPSパッド+変換機とか専用スレ見に行ったら?
など言える人が多いだろうに。


131:不明なデバイスさん
11/01/31 20:42:41 1mz8EwTm
ストーカーになりやすいタイプだな

132:不明なデバイスさん
11/01/31 20:43:52 r6Fxg0Am
>>131
自己紹介お疲れ様です。
少しはスレの内容に沿った話をしてみたらどうですか?
PSパッドの話をされたくないだけのどこかの人。

133:不明なデバイスさん
11/01/31 20:44:51 iu86baJT
自分への反論が自演に見えるってのは末期だなあ
レスだけ多いキチガイって自分で書いていながら
いつだって自分が一番最多レスになってるのも気づいて無いんだろうなあ
自分のレスにもパッドの話が無いことにも気づいてないんだろうなあ

そうだねお前の言うとおりだねって誰からも言ってもらえない理由にいつか気づけるといいね

134:不明なデバイスさん
11/01/31 20:48:33 r6Fxg0Am
>>133
使えるIDをフル活用ですね。

句読点や改行は、あなたの中の脳内人格ごとに切り替えたほうがいいと思いますよ。

135:不明なデバイスさん
11/01/31 20:49:10 1mz8EwTm
定形文使えば自分の方が正しいと思ってるんだなw
何の根拠もないのに
やっぱ嫌われるよ、こういうのは

136:不明なデバイスさん
11/01/31 20:52:41 r6Fxg0Am
>>135

そうですね、根拠も無いのに自演認定している人は嫌われますよね。

>121 不明なデバイスさん sage 2011/01/31(月) 18:32:43 ID:1mz8EwTm
> 自演までしてるよ
> 嫌われるだけなのに

言葉のコミュニケーションが通じないようですので、
2chから出て病院にいったほうがいいと思いますよ。


137:不明なデバイスさん
11/01/31 20:55:11 1mz8EwTm
>>136>>133への牽制になってると思ってるんだろ?
大変だな~w

138:不明なデバイスさん
11/01/31 20:57:52 r6Fxg0Am
話をすり替えてひたすらに逃げ続ける。

そしてUSBゲームパッドの話題からは外れて行く一方。
そんなことも意識しないで暴れる馬鹿がスレの主気分とは。
他スレ立てたほうがいいかも試練ね。

139:不明なデバイスさん
11/01/31 21:06:22 2zUv1toC
skype番号教えあって3人で話あってこいよ

140:不明なデバイスさん
11/01/31 21:46:07 JkfsVaf4
>>120
いつかこれが出るだろうと思って今までスティック買うの我慢してたんだ
サンクスコ

141:不明なデバイスさん
11/01/31 21:49:42 iu86baJT
>>140
V3SAは入力遅延あるからボタン変えただけのV3SEも同じじゃないかな
セイミツがいいならVXSE買うほうがいかも

142:不明なデバイスさん
11/01/31 21:52:48 r6Fxg0Am
レバーコントローラーの話をしてると潔癖症に叱られるよ。


・・・まぁ、彼は特定個人以外には反論しない言動不一致君だけど。

143:不明なデバイスさん
11/01/31 22:00:55 1mz8EwTm
うーん、この仮想敵ってどういう奴なんだろう?
とりあえず今日は俺なんだろうけどw
キモッ!
ちょっとキモいけど、妄想で繋ぐのはやめた方がいいな

144:不明なデバイスさん
11/01/31 22:02:53 r6Fxg0Am
>>143
っ 「レバーコントローラの話はスレ違いではないんですか?」

USB変換機の話はパッドに対する比較材料としてすら禁止。
レバーコントローラの話は具体的な内容まで許可。
不思議な脳内ルールですね。

145:不明なデバイスさん
11/01/31 22:06:00 1mz8EwTm
俺に聞いてるよw

146:不明なデバイスさん
11/01/31 22:13:43 1mz8EwTm
ひょっとしてゲハも追い出されたとか?
ここまで病的だとありえるな

147:不明なデバイスさん
11/01/31 22:18:49 5ARS2aSY
なんなんだよここ
普通にPCで使うコントローラー(手を使ってゲームを操作する機器)について話せばいいじゃん
ぐだぐだぐだぐだとモテない男の恨み節みたいに粘着してて訳わからんわ

148:不明なデバイスさん
11/01/31 22:23:46 Ni+I9Kxc
URLリンク(www.edion.com)
一応

149:不明なデバイスさん
11/01/31 22:25:21 ob/9jw23
全てはメーカーどもがサタパとPSコンの良いとこ取りした俺得パッドを作らないせいだな

150:不明なデバイスさん
11/01/31 22:42:59 S1LbdYJQ
USBゲームパッドはオワデバ

151:不明なデバイスさん
11/01/31 23:21:20 5ARS2aSY
>>150
オワデバって自分でいってて恥ずかしくねーの?

152:不明なデバイスさん
11/01/31 23:23:48 eScyk0fz
オワスレ

153:不明なデバイスさん
11/02/01 05:38:10 IJFOXz8v
ここがオワスレなら
ハードウェア板じたいはオワ板だろw

154:不明なデバイスさん
11/02/01 07:08:18 aD5dTysF
gpx-200から何に乗り換えればいいのかわからん

155:不明なデバイスさん
11/02/01 07:26:59 P4FZQZjR
>>154
俺も困ってる
ロジの新しいやつはLRの2が押しづらくてだめだ

156:不明なデバイスさん
11/02/01 07:53:41 8vWe1PnQ
ならばロジクールはオワ会社ということだな

157:不明なデバイスさん
11/02/01 08:28:18 aD5dTysF
ロジの新しいのはスティックの枠が四角から円に改良されたのはいいがそれだけで、スティック使わん人には重いしコスパも悪いしいい所無いんだよなあ

158:不明なデバイスさん
11/02/01 10:36:03 D9IXci35
スティック使わないならいくらでもあるじゃん
レトロゲームハード風のコントローラーでも買っとけ

159:不明なデバイスさん
11/02/01 10:42:59 JShOpel9
テンプレのX360C改造版(キーコード変換機能追加)が落ちてますが
ミラーは何処かにありますか?

160:不明なデバイスさん
11/02/01 11:05:09 KZnzGZ9H
>>157
最近出たのだと、エクサーのネオジオパッドあたりが
どういう感じなのかだね。

161:不明なデバイスさん
11/02/01 11:34:03 ZnF14hds
>>159
URLリンク(www.archive.org)
ここにあるかも

162:不明なデバイスさん
11/02/01 11:41:04 JShOpel9
>>161
ダウンロードできました
ありがとうございます

163:不明なデバイスさん
11/02/01 17:02:58 NGXasrw5
せめてオワコンってコントローラーと掛けろよな

164:不明なデバイスさん
11/02/01 18:08:33 bt+3Y08u
XBOX360のワイヤレスパッドってアルカリ電池で1日2時間前後使ったとしてどのくらいもちます?
すぐ切れるようならエネループも一緒に買わないといけないので
おおよその体感でいいので教えてください

165:不明なデバイスさん
11/02/01 18:30:00 aKPVEKhi
>>164
単3電池2本で一往40時間使えるってことになってるから、
その使用頻度なら少なく見積もっても2週間くらいは
持つんじゃない?

かく言う私もワイヤレスコントローラセットとエネループを
注文して、到着を待っているところなんですけどね。

166:不明なデバイスさん
11/02/01 18:47:31 bt+3Y08u
>>165
1ヶ月も持たないんじゃエネループ買った方が良さそうですね
気が変わらないうちに注文してきちゃいます、ありがとうございました



167:不明なデバイスさん
11/02/01 19:01:21 bviTUOmN
いちいち充電池使うの?
専用のUSB充電パックあるじゃん

168:不明なデバイスさん
11/02/01 19:20:00 aKPVEKhi
電池が切れるたびにいちいちUSBに繋ぐほうが絶対面倒くさいんです。

169:不明なデバイスさん
11/02/01 19:43:44 szo3pMXs
俺もエネループだわ

170:不明なデバイスさん
11/02/01 19:46:16 uirTJ7wI
USBのを2つでええやんか

171:不明なデバイスさん
11/02/01 20:44:02 eetvrXQc
エネループなら他の機器と共有できるのが大きいね
専用バッテリーだと機器の数だけバッテリーが増えやがる。

172:不明なデバイスさん
11/02/01 20:59:20 H8AShNpA
ワイヤレスでもキーボードなんかはロジとかに太陽電池で充電できるモデルがあるけど
パッドだと難しいのかな
振動無しならなんとかなりそうな気がするけど

173:不明なデバイスさん
11/02/01 21:44:58 szo3pMXs
>>171
そうなんだよね
色んなバッテリーだらけで鬱陶しい

174:不明なデバイスさん
11/02/01 23:51:46 bviTUOmN
URLリンク(up3.viploader.net)
俺も持ってる。
プレイしながら充電可。498円

175:不明なデバイスさん
11/02/01 23:57:25 1qgLbDLe
結局、PS3コントローラが最強じゃん。
有線、無線、両方使える
市販のUSBケーブル使える
専用充電池内蔵で軽い。
(箱○のは、単三電池2本だから重いね)

176:不明なデバイスさん
11/02/02 00:15:29 I1tbF6aA
でもお高いんでしょ?

177:不明なデバイスさん
11/02/02 00:16:00 WJQbHV4M
スルー

178:不明なデバイスさん
11/02/02 00:55:38 5HBdV9eR
マウス関連で聞いたのだが、単4+単3サイズスペーサーで
ちょっと軽くできる。
当然容量が小さいから連続使用時間が短くなるけど、
充電池なんだから平気

179:不明なデバイスさん
11/02/02 01:22:04 19L8c8sX
BT接続はスレ違いだから他所でやれ

180:不明なデバイスさん
11/02/02 02:21:05 6/rp31M0
:ゲーム入力デバイス総合スレがあってもいいとは思うよ

181:不明なデバイスさん
11/02/02 02:35:58 19L8c8sX
>>180

>41 不明なデバイスさん sage 2011/01/27(木) 20:44:39 ID:3YD+xZbj(3)
> 論争を煽ってスレを荒らしたいんだろうが、自分は意思表示をしただけ。
> 目的は果たしたから、今後お前がどんな煽りを入れてもスルーでお終い。

182:不明なデバイスさん
11/02/02 02:39:23 DTNwazMt
PS3>>>>>>>>>>>>>糞箱

183:不明なデバイスさん
11/02/02 02:42:50 19L8c8sX
>>182
消えろ蛆虫野郎

184:不明なデバイスさん
11/02/02 02:57:47 2Vxo1nli
あちゃー、我慢できなくなって本性あらわしちゃったんだw
結局ゲハネタか
ゴキブリはゴキブリに合う場所で生息した方がいいぞ

185:不明なデバイスさん
11/02/02 08:06:23 3zRYJ4RH
>>175は前からの結論だったのにゴミ箱の糞コンの話をしつこく出してくるのが悪い

186:不明なデバイスさん
11/02/02 08:50:07 cbZmOBFq
ゲハでやれ。

187:不明なデバイスさん
11/02/02 08:56:30 3Hz/nmtG
相手するな

188:不明なデバイスさん
11/02/02 09:54:10 a2P9tFVc
ソニー信者とアンチソニーに私物化されてるスレはここですね。


189:不明なデバイスさん
11/02/02 10:08:52 HfJByDD2
ソニー信者はいるだろうけど、アンチソニーは居らんよ。
過去にもここでPS系パッドの話題はあったし、別に軋轢は起こってない。
それだけが正しいかのような、信者の書き込みがあるから、こういうことになってるんだ。

190:不明なデバイスさん
11/02/02 10:37:09 AFXEc7kU
○○が最強って決めたがるのはアホだよな

191:不明なデバイスさん
11/02/02 10:52:51 HfJByDD2
変換器まで持ち出してPS一色に塗り替えようとしてるんだから
GK扱いされても文句は言えないだろうな。
家電板でもソニー隔離板があるぐらいだから、そういうのが紛れ込んできたんだろう。
スルーが一番だけどね。

192:不明なデバイスさん
11/02/02 10:55:39 nMU1Bxcb
いやでもまともなパッドって変換器使ったPSパッドと
PS3、360パッドくらいでしょ
>>1にもドブに金を投げ込むようなものって書いてあるじゃん

193:不明なデバイスさん
11/02/02 10:58:15 a2P9tFVc
変換器の話を極端に嫌がるのはただのアンチソニーだった、
と今白日の下にさらされました。

やっぱスレの私物化じゃないか。

194:不明なデバイスさん
11/02/02 11:00:35 HfJByDD2
出たねw
スルー、スルー。

195:不明なデバイスさん
11/02/02 11:01:54 NdmHzr0n
レッテルとか実際に何が良いとかはともかく、結論ありきで
人の話を聞く気がゼロ、会話がまるで成り立たないってやつは
確かにうざいな。

196:不明なデバイスさん
11/02/02 11:05:10 a2P9tFVc
>191 みたいなことを書いた人の意見なんて
誰が聞くのだろうか。



197:不明なデバイスさん
11/02/02 11:09:22 I1tbF6aA
自分自身に言い聞かせてるんだよ

198:不明なデバイスさん
11/02/02 11:34:45 mMv9wzXm
変換器は該当スレに優しく誘導してあげればそれで済む話じゃ・・・?

199:不明なデバイスさん
11/02/02 11:39:59 a2P9tFVc
>>198

>123

なんでかなと思ったらその理由は >191 だったと。
そんなわかりやすく醜い話。

そりゃ >191 みたいな被害妄想抱いてりゃおかしくもなるわな。

200:不明なデバイスさん
11/02/02 12:11:22 uDu8rH4e
It's a gokky.

201:不明なデバイスさん
11/02/02 12:59:40 OZlIcpH4
いい加減この変換器マニアはスルーしようぜ!

202:不明なデバイスさん
11/02/02 14:11:11 19L8c8sX
変換機はスレ違いだっつってんだろ
ここはUSBゲームパッドのスレなんだよ 蛆虫どもは散れ

203:不明なデバイスさん
11/02/02 17:17:35 TWpVb1ne
昔から変換機の話は追いだしてたはずなんだけどどうしてこうなった

204:不明なデバイスさん
11/02/02 17:41:31 in/s8MQ2
基本的にループ以外はネタ切れだからな・・・

205:不明なデバイスさん
11/02/02 21:13:33 19L8c8sX
もうこんなスレ止めちまったほうがいいか?

206:不明なデバイスさん
11/02/02 22:01:59 Dkd9566W
そのときは勝手に止まる
新スレ立てるやつもいなくなる

207:不明なデバイスさん
11/02/02 22:28:36 19L8c8sX
スレタイに
【変換器は】~【絶対厳禁】
とでも入れたほうがいいな

208:不明なデバイスさん
11/02/02 22:51:24 OZlIcpH4
仮想敵を自演とかもスルーね

209:不明なデバイスさん
11/02/02 22:53:21 19L8c8sX
>>208
そうだな


210:不明なデバイスさん
11/02/03 00:03:55 8tSkZSSu
変換器ネタを受け入れると荒れるし、
排除しようとしても荒れるね。

俺としては、変換器がUSBパッドと完全に無関係って訳でもないと思うけど、
宗教論争みたいになりそうだから、傍観してるね。


211:不明なデバイスさん
11/02/03 01:03:04 hy6m1/17
荒れてる中聞くけど
360のワイヤレスコン今までXPで使ってて最近win7に変えたんだけど
XPでは好きなボタンを連射設定とか出来てたのに7では出来なくなったけど
方法はありますか?
ドライバはX360Cです

212:不明なデバイスさん
11/02/03 01:05:55 cKBiDZLu
>>210
結局は使いやすいパッドをPCで使えりゃいいわけで、
USB直結だろうが変換器だろうが土俵は同じなんだよね。

USBゲームパッドごとの比較はこのスレ、
USB変換器ごとの比較はあっちのスレで住み分けるのはいいと思うけど、
どちらのスレでも比較対象競合対象としてお互いの話が挙がるのはむしろ自然。

なのに、 >191 みたいなのがいる間はひたすら粘着されるんだろうな。

213:不明なデバイスさん
11/02/03 23:11:06 KrQxO1fm
>>211
XPで使ってたのがx360cじゃない
改造版をどっかで拾ってきたんだろ?

214:不明なデバイスさん
11/02/04 01:57:37 ONEeMgW3
DS1+変換器が壊れたんで、USBパッドに移行しようと思うけど
純正DS1と比べて、ホリパッド3ターボって使用感どう?

ホリは10数年前買ったPS1のアナログ無し振動連射パッドが糞すぎて、
悪いイメージのままなんだが

215:不明なデバイスさん
11/02/04 02:02:34 8QUpzvAT
>>214
Amazonとかのレビューを見ると大体分かるが、
十字キー使いづらい、ボタン耐久力弱い、スティック堅いといいとこなし。

216:不明なデバイスさん
11/02/04 05:09:38 txB0NgzV
>>214
最近買ったけど
十字キーがハットスイッチ
LR1~3のタッチが悪い
アナログスティックの操作性が純正より劣る
ケーブル長すぎ

それ以外は普通だった
値段考えりゃ十分
値段気にしないなら純正のがいいかも

217:不明なデバイスさん
11/02/04 06:49:27 a2SbBsDs
>>216
>値段気にしないなら純正のがいいかも

レス主が言ってるのはPS3コンじゃなくて
PSのDS1 + USB変換器だからなぁ。

どっち壊れてるか知らんが。

218:不明なデバイスさん
11/02/04 11:58:58 H/w56J5X
【似て非なるスレ】
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.11
スレリンク(hard板)

USB以外のゲームコントローラ22個目DPPゲームポート
スレリンク(hard板)

XBOX360コントローラーでPCゲームを遊ぶスレ3
スレリンク(game板)

219:不明なデバイスさん
11/02/04 15:06:43 a2SbBsDs

>191 不明なデバイスさん sage 2011/02/02(水) 10:52:51 ID:HfJByDD2(3)
> 変換器まで持ち出してPS一色に塗り替えようとしてるんだから
> GK扱いされても文句は言えないだろうな。
> 家電板でもソニー隔離板があるぐらいだから、そういうのが紛れ込んできたんだろう。
> スルーが一番だけどね。



220:不明なデバイスさん
11/02/04 15:10:26 8dEIxfmI
Gkはソニー板とゲハだけに飽き足らずこんな隔離板までってかw

221:不明なデバイスさん
11/02/04 15:29:13 a2SbBsDs
そしてスレ住人が本当に求めている情報

>902 :不明なデバイスさん :2011/01/24(月) 23:23:16 ID:9iRnD9Fm
> >>900
> 無駄な出費を抑えつつ、ハンダゴテとかまで行かないレベルでは
>
> ・スーファミまでのエミュ汎用・・・バッファローコクヨのファミコン/スーファミパチモンパッドで十分
>
> ・プレステ/プレステ2世代程度のゲーム汎用・・・プレステ中古パッドとUSB変換機
>                         (できればDUALSHOCK1が望ましい)
>
> ・プレステ3/XBOX360世代程度のゲーム汎用・・・プレステ2中古パッドとUSB変換機
>                           プレステ3パッド、XBOX360パッド
>
> ・シューティング特化・・・上記汎用の中でプレイ感覚が気に入ったもの/
>               プレステ/プレステ2用レバーコントローラとUSB変換機
>
> ・6ボタン格ゲー特化・・・プレステ/プレステ2用レバーコントローラとUSB変換機/
>             宝物を拾える強運があるならサターンパッドUSB復刻版/
>             CT-V9/
>             ゲームポート版でいいならマイクロソフトサイドワインダーパッド
>             (注:USB版は死ぬほど糞なので絶対回避)
>
> USB変換機もピンキリだが別スレがあるので詳細は割愛。

222:不明なデバイスさん
11/02/04 15:45:38 k7O+4gr5
>>221
こういう一覧みたいのは本当に助かるよね
勿論、それぞれ意見は違うんだろうけど参考にはなるし

223:不明なデバイスさん
11/02/04 15:46:20 uRvVtJTg
>>211
連射にはポーリングが必要だけど、そこら辺の設定は?

224:不明なデバイスさん
11/02/04 16:51:26 9sbywzf+
PS3コン使いやすいわぁ

225:不明なデバイスさん
11/02/04 17:08:23 8dEIxfmI
人に無理に押し付けなければつかいやすいんもつかえばよろし


226:不明なデバイスさん
11/02/04 17:25:38 a2SbBsDs
>>225

>221 みたいな「あくまでも比較材料に徹した」書き方ですら

>191 不明なデバイスさん sage 2011/02/02(水) 10:52:51 ID:HfJByDD2(3)
> 変換器まで持ち出してPS一色に塗り替えようとしてるんだから
> GK扱いされても文句は言えないだろうな。
> 家電板でもソニー隔離板があるぐらいだから、そういうのが紛れ込んできたんだろう。
> スルーが一番だけどね。

なんてレスが付くのがこのスレのアンチソニークオリティ。

被害妄想を他人に押し付けることが一番うざい。

227:不明なデバイスさん
11/02/04 17:56:06 aeSUjmJs
被害妄想(笑)

228:不明なデバイスさん
11/02/04 18:02:51 8dEIxfmI
何がダメかわかってるだろうに
変換機持ち出した時点で
スレ違いすんなってやられるの当たり前じゃない

229:不明なデバイスさん
11/02/04 18:06:50 jMjsTtnU
結局PS3かXbox360の純正パッド使えってことだよ!

230:不明なデバイスさん
11/02/04 18:08:17 EgV9a6IF
疫病神にとり付かれたと思ってスルーするのが一番

231:不明なデバイスさん
11/02/05 00:03:24 a2SbBsDs
>>228
そしてまた同じ話に戻るが、
「比較材料としてすら禁止」が暴論だって話だよ。

普通の人はUSBゲームパッドそのものが目的ではなく、
他の要素と絡めてUSBゲームパッドを選んだり語ったりする。
だから >212 のように「 >191 とかキモい」となってスレが閑散とした状態になっている。

「なにがなんでも変換器はスレ違い!!」と暴れる奴が粘着し、
その脳内は >191 みたいな状態ではそれも仕方がない。

232:不明なデバイスさん
11/02/05 09:09:45 8sNCKHE9
いや、変換器の比較でもスレ違いってことで今までやって来たはずなんだが

233:不明なデバイスさん
11/02/05 09:41:39 KXjLEHXX
スルーしなよ

234:不明なデバイスさん
11/02/05 10:24:59 OuBW10zZ
こんな流れがいつまで続くのかなぁ…。
>>138
> 他スレ立てたほうがいいかも試練ね。
と言ってるんだから自分で好きなスレ立てて移住すればいいのでは?
需要があるのならそっちのスレの方が賑わう結果になるでしょ。
とりあえずこのスレでは前スレから賛同者もあんまりいないようだし
このままここで延々と一人きりで頑張っててもどうにもならないんじゃないの?と思う。

235:不明なデバイスさん
11/02/05 10:38:46 KXjLEHXX
ニートみたいだし、世間知らずで甘えん坊なんだろ?
上の方でも人が建てたスレを、あたかも自分がやったかのようなレスしてるじゃん
それでコピペ荒らししてるわけだから、理屈は通用しないよ
スルーが一番
逆にスルー出来ないでいるから、他の話題にも入れないんだ

236:不明なデバイスさん
11/02/05 13:11:39 lmRd7Y2M
延々と続けてて楽しい?

237:不明なデバイスさん
11/02/05 13:39:53 qaQGLYJn
>>232

>191 みたいな被害妄想を抱いてる人がいるときは、
そりゃスレ全体の雰囲気が変になる(される)ときもあるだろうね。

で、 >191 が妥当かい?
そう思う人がいるなら、まずそんな人がいること自体がスレ違いだ。
「PS類似パッド以外の話をなるべくするスレ」でも立ててそっちでやれと心底思う。


238:不明なデバイスさん
11/02/05 13:48:21 KXjLEHXX
もうこんなのスルーして、GPX-200の後継について熱く語ろうぜ!

239:不明なデバイスさん
11/02/05 13:53:02 qaQGLYJn
>>238

「 ID:KXjLEHXX は なかまを よんだ! 」


240:不明なデバイスさん
11/02/05 14:22:04 MkmlaOXT
しかし なかまは こなかった!

241:不明なデバイスさん
11/02/05 14:50:18 KXjLEHXX
ちょっと前からロムってたけどさ、スルー=無口じゃないんだよ
スルーしながら普通にレスしてればいいだけなのに
スルーが出来ないからレスも出来ないんだ
スルーするのに我慢が必要な奴も、スルー出来てないのと一緒だから
実質、スレスト権を変換器野郎に与えてしまう奴等
これがここの住人なんだな
普通にやれよ、普通に

242:不明なデバイスさん
11/02/05 14:54:42 qaQGLYJn
>>241
正直な話、あなたの自己紹介はいまさらいらないと思う。


・・・もしかしてID変え失敗?

243:不明なデバイスさん
11/02/05 15:13:21 KXjLEHXX
ここが停滞(元から進みは遅い方だが)するのは住人のスルー下手が原因だからな
こういうところなんだから、ノイズが入り込んでもおかしくない
そのたかがノイズに制御されてる愚かさっていうのを噛み締めた方がいいぞ
とにかくここの住人はスルー下手
早く健全な流れにしようぜ

244:不明なデバイスさん
11/02/05 18:56:33 w/BMZacL
PS3

245:不明なデバイスさん
11/02/05 19:18:10 lXPa4U1C
PS3コンUSB接続で一旦PCの電源落とすと
操作できなくなるのは何とかならんの?
一回外して再接続すればすぐ使えるけど毎回やってたら
端子部分がぶっ壊れそう

246:不明なデバイスさん
11/02/05 22:42:29 VxM3P2iK
前からロジクールのGPX-500を使用していたんですが、もう生産終了したんですよね。
F510、F310はL2、R2がトリガーになったらしいですが、それ以外はGPX-500と同じですか?

247:不明なデバイスさん
11/02/06 00:22:10 j0u1Lb9S
三科研サタパ基板のLRタクトスイッチの換装をしたことある人いる?
中学生の時の授業以来、半田ごてを使った記憶はないんだけど
本家サイトの要領でやるのってハードル高いのかな?

248:不明なデバイスさん
11/02/06 01:34:45 ZCDnSGug
半田は慣れるしかないからな
でも本家を見る限りハードルが高いことはないと思う
要はもともと半田を除去して付け直すだけでしょ?コテがあるなら
100均ではんだ吸い取り線を買ってきて5分でできる

249:不明なデバイスさん
11/02/06 02:47:14 HElcJPWE
F310、F510、F710でアナログスティックが遅延せず
正常に作動してる人いる?

250:不明なデバイスさん
11/02/06 02:56:51 am1dYGlp
PS3

251:不明なデバイスさん
11/02/06 04:28:50 ohxYfMOL
スレ違いだったら申し訳ない。

東方やる用のアケステを自作するために乗っ取り用のコントローラが欲しいんだけど、ホリパッド3ターボでいいですかね?

あと、>>4に書かれてる
「・ホリ/ホリパッド3ターボ
 PCに接続するだけでOS標準ドライバで認識する。
 方向キーはPOV(ハットスイッチ)に固定されるが問題なく使える。」
の方向キーとはデジタルキーのことですよね?

252:不明なデバイスさん
11/02/06 05:35:39 UnWLlCWe
>>251
乗っ取りは正直スレ違いだと思うけど、
実際やってる人もいるのでホリパッド使うなら以下とか参照するといいと思う。
乗っ取りwiki
URLリンク(www23.atwiki.jp)

実際やってる人のページ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

>の方向キーとはデジタルキーのことですよね?
いわゆる「十字キー」がPOVになる。
POVを東方は認識できないのでそこを使いたいならJoyToKeyとか必要。

253:不明なデバイスさん
11/02/06 07:13:25 yvLVz+rA
また痴漢がネガキャンしてるなwバレバレw

254:不明なデバイスさん
11/02/06 08:17:00 XFRYj1KH
>>248
とりあえず、タクトスイッチ買ってから考えるわ。
多分出来ると思うし。

255:不明なデバイスさん
11/02/06 12:39:06 ohxYfMOL
>>252
ありがとうございます

256:不明なデバイスさん
11/02/06 17:50:10 Hko54IjG
FEZを始めたのですが、キーボードでは難しいのでパッドでやりたいと思います
お勧めのものがありましたらうよろしくお願いします

257:不明なデバイスさん
11/02/06 18:11:09 UnWLlCWe
>>253
仮想敵を作るくらいなら素直にスレに参加したほうがいいと思う。

258:不明なデバイスさん
11/02/06 20:33:21 2x/ZfCBO
>>256
XBOX360用のがいい。
有線、無線どっちもあるよ。

無線ならマイクロソフト ワイヤレスコントローラ モンスターハンターフロンティアオンラインスペシャルエディション
というアホみたいに長い製品名がついてるのが、3000円ぐらいから売ってる。


259:不明なデバイスさん
11/02/06 20:39:21 j7/4AvMi
MHのやつってレシーバーついてるの?

260:不明なデバイスさん
11/02/07 01:16:18 xZMFTXhW
PS3のやつ

261:不明なデバイスさん
11/02/07 02:17:25 //MyHddw
URLリンク(www.planex.co.jp)

ここ1年ほどずっとこれをつかっていました
これまではXPでしたが、先日あたしくPCを買いましてwin7になりました
するとゲームパッドが認識されず、ポートを差し替えたりマイクロソフトから64ビット版ソフトウェアをDLしたり、付属のドライバを入れなおしたり
公式からドライバを入れなおしたりしましたが依然変わらず認識されません
解決方法がわかるかた、どなたかいらっしゃいませんでしょうか

262:不明なデバイスさん
11/02/07 03:00:44 kqqdaurz
>>259
大丈夫だ。
というか、レシーバー付いてなかったら暴動が起こるw
URLリンク(www.microsoft.com)


263:不明なデバイスさん
11/02/07 04:08:31 LUMgeGOX
FPSのエイムの合わせ易さは箱コンよりPSコンの方が優秀?
中央に戻ろうとする力があるみたいで、エイムが凄いゆっくり動く


264:不明なデバイスさん
11/02/07 04:58:04 Y3I86Zpc
エイムの仕方って、人やゲームやプレイスタイルで全然違ったりする。
低速がベストって言う人もいれば、高速でスパッと動かして
レティクルが重なる瞬間にトリガーって人も居る。
だから好みとしか言いようがない。

265:不明なデバイスさん
11/02/07 17:33:30 j4SzNfZM
箱コンってケーブル長すぎなんだよな

266:不明なデバイスさん
11/02/07 21:02:09 rlAi+Rp6
>>261
Win7の32bit?64bit?
もし64bitなら32bitを入れなおす

267:不明なデバイスさん
11/02/07 21:38:43 //MyHddw
64じゃだめだったのか…

268:不明なデバイスさん
11/02/08 01:32:49 sOb1D+2t
URLリンク(ybce.jp)
URLリンク(ybce.jp)
URLリンク(ybce.jp)
URLリンク(ybce.jp)


269:268
11/02/08 01:33:50 sOb1D+2t
すまん、誤爆


270:不明なデバイスさん
11/02/08 02:26:18 T73mkj/4
許さないよ

271:不明なデバイスさん
11/02/08 10:35:07 Hhz8qrTK
これはひどいw

272:不明なデバイスさん
11/02/08 11:35:29 oJLPmi7d
マビノギとかってゲームパッド使えないの?

273:不明なデバイスさん
11/02/08 12:40:40 79Q0zXqO
机の上においてキーボードのように操作できる薄っぺらいゲームパッドってないでしょうか?


274:不明なデバイスさん
11/02/08 12:42:33 sIgnE5q4
えっ、サタパ?

275:不明なデバイスさん
11/02/08 13:19:18 QaYWoKa9
まっさきにこれ思い出した
URLリンク(www.logitech.com)

276:不明なデバイスさん
11/02/08 13:25:40 79Q0zXqO
>>275
これ今使ってますw
キー配置や大きさや台などの使い心地悪いです
あとスティックはアナログじゃないし、マウス操作を組むことができません

277:不明なデバイスさん
11/02/08 13:41:02 QaYWoKa9
酷評ワロタ
でもすげー勉強になった
ありがとよ

ついでにG13をつかってゲームしてる動画探してみたけどないのな
それが全てを物語ってる

278:不明なデバイスさん
11/02/08 13:56:31 9A9RBcMc
ゲームじゃなしにアプリ操作の補助デバイスとしてならG13評価高いよ
ただオンライン系のゲームだとドライバがマクロとして検出されて使用できないゲームが多いらしくて
そっち系での評価はあまり芳しくないのかもね

スティックに関しては元々FPSの操作なんかを基準に作ってあるみたいで
マウス操作を右手、それ以外を左手って設計だから
この手の左手デバイスでスティックがアナログってほとんど無いんだよね
アナログなやつは他が微妙だったりするし。

マウス操作は自分はn52te使ってるんでG13のほうは詳しくないけど
ソフトで割り当て可能だったと思うけどなあ

279:不明なデバイスさん
11/02/08 14:18:48 79Q0zXqO
使えないオンラインゲーが多いみたいですね
私はオンラインゲーほとんどやらないのでわかりませんが

手を置く台の心地は個人的にはほんとに悪いですよ
ギャラリーで見るより実際はかなり膨らんでます
n52teも同じように膨らんでるみたいなので私には合わないかもしれませんね

280:不明なデバイスさん
11/02/08 14:43:34 8rXEkhRv
そのどちらも肝心のキーの品質が悪いし話にならない
そういうのが欲しいなら、形は無骨だがX-Keysを使うべき
URLリンク(www.xkeys.com)
WoWレイアウト
URLリンク(www.piengineering.com)

281:不明なデバイスさん
11/02/08 21:50:36 T35Bftvk
そんな悪いか?

282:不明なデバイスさん
11/02/09 00:38:29 sqbpNNka
>>276
展示品触ったことあるけど、あれアナログスティックじゃないんだw

283:不明なデバイスさん
11/02/09 00:54:22 abQa4cLj
>>273
こんなのがあったがもう売ってないな・・・・
かなり安かったんだが
URLリンク(review.kakaku.com)

あとゲームスティックとかは?
ちょっとでかすぎるか・・・

284:不明なデバイスさん
11/02/09 01:29:04 trdHqgCi
>>281
俺が低品質メンブレンアレルギーなんでそう感じちゃうだけなのかもしれないけどね
キーボード系の品っていうのは、オーディオみたいな青天井じゃないにしろ上を見ればそれなりに広い世界
上を知っちゃうと戻れないのも同様

>>282
デジタルだね
その代わり上下左右にボタンの割り当てが出来るけど

285:不明なデバイスさん
11/02/09 03:55:00 643Y7M4G
G13のスティックは最近のドライバならジョイスティックのアナログ軸として認識させられるようになってるよ

286:不明なデバイスさん
11/02/09 06:58:41 3c8VVnLh
>>284
ゲームパッドと同じで、
安物ペチペチキーボードでも
キー入力への反応、取りこぼし、キーの押し戻りなどがしっかりしてれば
最低限の実用ではそんな問題ないんだけどね。
事務やPGみたいなキーボードと恋人になる仕事を除けば
別に高級キーボードなんていらないし、安物に戻るのも別に簡単。

高級キーボードはアケステ/アケコンみたいなもんだな。


287:不明なデバイスさん
11/02/09 07:15:31 gj8s3VSE
>>286
そっとしといてやれ、高い品を扱う自分で悦に浸ってるんだから

288:不明なデバイスさん
11/02/09 12:35:56 olOhWBeA
周辺機器メーカーのPDPが格闘ゲーム用Xbox 360コントローラーを発表
URLリンク(gs.inside-games.jp)

289:不明なデバイスさん
11/02/09 13:11:41 ogPhgZDH
ゲームパッドってマウスの代わりにならないかな?

290:不明なデバイスさん
11/02/09 13:15:32 3c8VVnLh
>>289
OS次第、パッドのユーティリティ次第だけど、
たとえばWindowsで一番簡素にやるとしたら
テンキーをマウスカーソルの動きやクリックに使うという機能があるので
それを有効にした上でJoyToKeyでコントローラーにテンキーを割り当てる、
とかかね。

291:不明なデバイスさん
11/02/09 13:22:11 3sVTKxvU
JoyToKey使うなら最初からJoyToKeyでマウス割り当てたほうが早いような

292:不明なデバイスさん
11/02/09 16:55:10 abQa4cLj
>>289
割り当てることは可能だが代わりにはならんな
無理

293:不明なデバイスさん
11/02/09 17:17:57 wYqRd04m
俺はJoyToKey使ってほとんど完全にマウス代わりに使ってるぜ

294:不明なデバイスさん
11/02/09 17:35:41 abQa4cLj

よかったら設定値教えてもらえませんか?

295:不明なデバイスさん
11/02/09 18:01:53 jw5Iq4FS
f310とf510って、どちらか一方のドライバを入れれば両方動かせますか?

296:不明なデバイスさん
11/02/09 19:31:12 tiucvgTl
joytokey ゲームパッド マウス
などで検索すれば同じように使ってる人いるよ

297:不明なデバイスさん
11/02/10 03:45:04 5PTfQ5be
URLリンク(uploader.rgr.jp)

JoyToKeyの設定画面晒してみた
習うより慣れろ、だと思う
クリックゲーやってる時なんかはマウスより使えるよ

298:不明なデバイスさん
11/02/10 12:47:50 pRf3fet/
CT-V9を使っているんですが、ボタンの精度が落ちてきたようなのでどうにかしたいと思っている場合
検索したら出てくるようなラバースイッチというものを買えばいいのでしょうか?

299:不明なデバイスさん
11/02/10 14:14:14 Ixg9uTrO
>>298
Welcome to DUALSHOCK3 World !!

300:不明なデバイスさん
11/02/10 17:06:00 mgrZLQhG
小さくて軽くて机に出して置けるのも一つ欲しいんだけどなんでファミコン色なのか
前はエレコム訳ありで同じくらいの大きさの真っ白とか真っ黒のパッドがあったのに

301:不明なデバイスさん
11/02/11 12:29:08 r3F/igqy
Razerのゲームパッドの国内発売マダー?

302:不明なデバイスさん
11/02/11 16:07:03 sI3eVNt7
ロジのパッドって、格ゲーにはかなり合うけどアクションゲーには合わないのな
天則で使いまくってたGPXでレトロゲーム調の2Dゲームやったら斜め誤爆しすぎてワロ・・えない
なめらか系十字もいいが、やわらかくて上下左右きっちり分離して入力できるパッドはないかのう・・・CT-V9やPSパッドは誤爆はないけど硬すぎる

303:不明なデバイスさん
11/02/11 16:35:37 rDMUzNpi
誤爆がないものを使い込んでやわらかくする

304:不明なデバイスさん
11/02/11 17:01:38 9pIWyDT4
なんでPCのゲームパッドは数ヶ月でボタン凹むんだろうね
PS3やxboxやPSPは全然凹まない

特にPSPのボタン連打度は、度を越えるくらい叩きまくるのに全く凹まない
しかも数年経っても頑丈

特にエレコムとバッファローはパッド発売禁止にすべきだと思う
不良品会社

305:不明なデバイスさん
11/02/11 17:03:11 9pIWyDT4
>>302
そう、あのロジクールでさえ、1年で凹みが出てきた
ランブルパッド2って無線のパッドだけど、FF11しか使ってないのに1ボタンが2度反応するようになった

306:不明なデバイスさん
11/02/11 17:03:54 lg7xeUX0
あのロジクールw

307:不明なデバイスさん
11/02/11 17:23:45 et/Mzx1D
ロジクールは表向きちゃんと作ってあるように見えるけど
パッドの中身に関してはそんなに拘ってないメーカーじゃない?
それでも他メーカーよりマシっていう悲惨な現状だけどね・・・

308:不明なデバイスさん
11/02/11 17:33:07 sI3eVNt7
頑丈さでは純正>(越えられない壁)>HORI>ロジ・サンワ≧バッファロー・エレコムくらいの印象。ロジも低いと思う

309:不明なデバイスさん
11/02/11 17:49:02 TD6mbsWT
ロジが頑丈とは思わないけどさすがにサンワと同列はないと思う
ちなみに俺はワイヤレスランブル2にジャンクPSのゴム移植でもう3年目
JoyToKeyで右アナログ押下をミドルクリックに割り当てて多用してたから
ゴムより右アナログの方がだめになってきた

310:不明なデバイスさん
11/02/11 19:35:57 Cx/t1KXe
サンワバッファローエレコムは最低3兄弟で同列だと思う
ロジがそれの一段上、家庭用にも出してるHORIが更にその上
そしてやっぱり純正だぜ…となる

311:不明なデバイスさん
11/02/11 19:40:05 xYKuOB9g
HORIとロジの間には分厚い壁があるがな

312:不明なデバイスさん
11/02/11 19:42:54 lJ26efBP
最近のは知らないけど昔のHORIは純正に劣ってる感じはしなかったな
とりあえず底辺御三家にもがんばってもらって高耐久の製品を出してもらいたい

313:不明なデバイスさん
11/02/11 20:53:54 v3b8b/WA
今のHORIは落ちてきてるから、このままいけば
越えられない壁ではないと思う。

314:不明なデバイスさん
11/02/12 01:07:20 wm2pN6g2
落ちてきてるとはいえ
他メーカーよりはまだまだちゃんとしてる感じ

315:不明なデバイスさん
11/02/12 02:08:30 9TSLhCQC
HORIで十字キーの良い奴教えて
ホリパ2ターボ買ったら斜め酷すぎた

316:不明なデバイスさん
11/02/12 02:11:06 9TSLhCQC
間違えた、アナ振2ターボだった

317:不明なデバイスさん
11/02/12 02:45:38 wqRfseuL
HORIの十字はみんなあんな感じじゃないか。独自路線というか円形じゃないのにやわらかくて、良くも悪くも斜めに入りやすい
HORIはPC用パッドも出すか箱コンをかなり薄くしてほしいな。JoyToKeyは使いたくないんだお・・・

318:不明なデバイスさん
11/02/12 02:53:13 YGtQB+k/
>>288
これ、アナログかと思ったけど調べてみたら
マイクロスイッチD-Padって言ってるな。
ネオジオパッドみたいな感じっぽい。
見た目FightPadのパチモンみたいに見えるが、かなり違うみたいだ。
買ってみるかな…。

319:不明なデバイスさん
11/02/12 13:57:39 wqRfseuL
スティックだけどHORIのRAP3にはPOV切り替えスイッチあるんだな。ホリパッド3も連射機能いらないからそっち付けて欲しい

320:不明なデバイスさん
11/02/12 14:09:05 RMFnxz5I
ボタンが凹むって何?
中のゴムが劣化するって事?

321:不明なデバイスさん
11/02/12 22:48:13 k4b16LyL
アナログスティックで自由にカーソル動かせるのかな?

322:不明なデバイスさん
11/02/13 01:51:03 mjaRu8q7
URLリンク(www.datel-japan.co.jp)
これwindowsで使えるようなんですがどうなんでしょうか

323:不明なデバイスさん
11/02/13 16:43:38 9mZw2LEH
>321
JoyToKeyを使えば充分できる。
PS1用デュアルショックでのアナログスティック2本と十字キーの併用を含めてね。

324:不明なデバイスさん
11/02/13 17:16:01 YRodwG6e
JoyToKeyは一部のゲームで重宝するなぁ


325:不明なデバイスさん
11/02/13 17:56:16 wVHaoh4z
Xbox360のチャットパッドはまだPCで使えるようになってない?
あれ使えたら便利なのにな

326:不明なデバイスさん
11/02/13 19:35:19 dL7vY84I
PCでPS3のコントローラー使ってる人いますかね。
遅延はどうなんでしょうか。
PS3持ってないからコントローラーだけ
購入しようと思って。

327:不明なデバイスさん
11/02/14 00:26:19 zq9P24qx
変換器じゃないからないよ

328:不明なデバイスさん
11/02/14 01:03:51 JEwTkdZW
>>327
なるほど。参考になりました。
ありがとうございました。

329:不明なデバイスさん
11/02/14 12:14:49 wBGQfr2y
スリープから復帰した後
サタパの入力がバグるのはどうしようもないの?
抜き差しするしかないのかな?

端子が壊れそうだから
そういうUSBの抜き差しをソフトウェア上で出来たりしない?

330:不明なデバイスさん
11/02/14 14:47:28 chOfWZVX
>>304
まじめな話、プレイ量によってゴムの硬さや品質は変えるよ。

クルマのツーリングタイヤは硬いしグリップも悪いけど減りも少なく長く乗れる。
ハイグリップタイヤはすぐやわらかくなるしグリップ最高だけど鬼のように減る。

PC向けパッドでいえば、チョットプレイのユーザーを対象に
最初から柔らかめですぐ使いやすくなる(そしてすぐ屁たる)程度にヤワく設定してあるんだろう。

331:不明なデバイスさん
11/02/14 15:49:26 zq9P24qx
3社がそんな配慮するわけ無いじゃないですか

332:不明なデバイスさん
11/02/14 16:05:10 AagEll8Q
ゲーム機用パッドのボタンが固くて押しづらいなんて
一度も思ったことないけどなー
二流カー用品メーカーが三流下請けのケツ叩いて
見た目だけはまともな安タイヤを作らせた感じじゃね?

333:不明なデバイスさん
11/02/14 16:44:58 wBGQfr2y
俺がやってるビートマニアのコントローラとか
1日に約5万回、叩くように押すのを7年くらい続けてるけど
壊れる気配まったくないもん。

やっぱゲーム作ってるメーカーってのはすごいよ。

ボタンの反応より
素材のプラスチックそのものが爪が当たって削れてきてる。

334:不明なデバイスさん
11/02/14 17:11:31 WSTY81/L
技術がどうとか使い方がどうとかではなくて、単純にかけてる
予算が全然違う。
初心者か物好きしか買わないような子供だまし製品と
マニアも満足させるため製品で同じクオリティのわけがないです。

335:不明なデバイスさん
11/02/14 17:29:41 qxlRYBZp
ソフに置いてあるゲームパッドが全部中国製だった
買う気がしねえw

336:不明なデバイスさん
11/02/15 01:14:14 5zy+Vdwn
せめて換えラバー売ってくれりゃな
安いっちゃ安いけど使い捨て感覚で買えるほど安いわけでもないし

耐久性以外はしっくりきてるだけに惜しい

337:不明なデバイスさん
11/02/15 02:32:06 Mg108h0H
>>331
この口調のツッコミはマジオモロ

338:不明なデバイスさん
11/02/15 02:46:24 wzOsVWM1
>>288届いたけど…だれも興味無さそうだな。
むちゃくちゃ持ちやすくて感動した。

339:不明なデバイスさん
11/02/15 08:31:09 gRiYxKCT
>>338
分解レポマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

340:不明なデバイスさん
11/02/15 16:41:18 5IElYmX8
箱コンの十字キー、最近のは改善されてるって話はよく聞くけど
誰も中開けて実際に改善されてるか確認してる奴いないのな
ただの思いこみだよな
いつになったら本当に改善されるんだろあれ

341:不明なデバイスさん
11/02/15 16:52:07 saIUhBvN
PSPのボタンはマジすごいよな
モンハンや音ゲーでどんなに叩きまくって何年経ってもまったくヘタりもしない
どうなってんの?あの中身

342:不明なデバイスさん
11/02/15 17:03:43 kIadUtco
>>340
両方使ったことあればすぐ分かるレベルだぞ

343:不明なデバイスさん
11/02/15 17:22:56 3SDn0vsH
PC用のゲームパッドに関しては
全部とは言わないけどすぐ壊れるのを承知で売って儲けてる感があからさますぎる

344:不明なデバイスさん
11/02/15 17:39:18 RFbWNSKH
マシにはなってると思うわ。完璧にはなってませんね

345:不明なデバイスさん
11/02/15 18:40:25 5IElYmX8
1人位中開けて確認して画像うpしてても良さそうなのにな
完全にただの思いこみだね

346:不明なデバイスさん
11/02/15 18:55:27 HG/YkXq5
>>342
具体的にどう変わってんの?

347:不明なデバイスさん
11/02/15 18:55:50 Zf9Lbk6L
お前さんにとっての酸っぱいブドウってことでいいんじゃないかw

348:不明なデバイスさん
11/02/15 19:34:55 BSAAK6Tl
>>339
分解?うーん面倒臭い…本気で興味あるんならやろうか?
一応、方向キーはPOVで8方向マイクロスイッチ、全面6ボタンもマイクロスイッチ、
L/Rはタクトスイッチ。使った感じではね。
MadCatzのFightPadより使いやすいと思ったよ。

>>340
大分前にこのスレかどっかのスレで分解してうpしたよ。
基盤パターンが違う。

349:不明なデバイスさん
11/02/15 19:37:00 BSAAK6Tl
全面6ボタン→前面6ボタン
誤字すまん

350:不明なデバイスさん
11/02/15 20:25:00 /ItPrqIy
>>341
俺はPSP持ってないけど、
知り合いが初音ミクのゲームやっててボタンがひとつつぶれたって言ってた。


351:不明なデバイスさん
11/02/15 21:57:15 wzOsVWM1
>>339
ID変わってるが、バラしてみたよ。
なかなかおもしろいと言うか単純というか…ってな構造だった。
8方向だと書いた(公式でそう言われてた)が、実際には4方向だった。
やる気があればキノコは自分の好きなやつに置換可能。
あとで画像うpするわ。

352:不明なデバイスさん
11/02/15 21:58:00 wzOsVWM1
ID変わるというより、元に戻ったのか…。

353:不明なデバイスさん
11/02/15 23:04:15 bZNoZLhL
PSPのボタンは確かに頑丈。触った感じ結構脆そうなのに
DJMAX(音ゲー)を猿の様にやってた俺が言うのだから間違いない
初期型でもまだ普通に遊べてる

354:不明なデバイスさん
11/02/16 03:05:53 iyoH7IN7
PDPのMarvel Edition Versus Fighting Pad分解

裏蓋を外したとこ
URLリンク(xepid.com)

前面。2枚目はケーブル外した状態。
YSAというマイクロスイッチ。安いマウスとかに時々使われてる。
URLリンク(xepid.com)
URLリンク(xepid.com)

十字キー部分の基盤の裏。軸の調整用のカバーが付いてる。
URLリンク(xepid.com)
URLリンク(xepid.com) カバー外した状態
URLリンク(xepid.com) 入力用の軸をズラした状態。NTEというマイクロスイッチ。

軸。下に入力された場合、上に配置したマイクロスイッチが押される。
URLリンク(xepid.com)

ボタンの裏。めんどいから分解はしなかった。押下する事で直接マイクロスイッチを入力。
URLリンク(xepid.com)

355:不明なデバイスさん
11/02/16 04:38:49 jgBPcjcA
こういうパッドってメンブレンスイッチのしか無いのかと思ってた


356:不明なデバイスさん
11/02/16 15:24:17 mNWStpep
ほー結構いいかもしれないな

357:不明なデバイスさん
11/02/16 15:31:43 NH8h7PqR
眺めてたらOMRONのD2F-01に換えたくなってきたw

358:不明なデバイスさん
11/02/16 15:35:08 jfMmbuRN
サタパ使いの俺をそそらせるとはやるな。

359:不明なデバイスさん
11/02/16 15:36:20 2gzQ6Zkf
>>355
メンブレンは少量生産前提だとコストが高い。


360:不明なデバイスさん
11/02/16 18:07:01 jwsmzTKa
復刻サタパと違って耐久性ありそう
デザインがもっとシンプルだったら即買いだったわ

361:339
11/02/17 05:59:05 o9k/e1OL
>>354
おー、ありがとー
次にパッド買う時の候補にしておきます

362:不明なデバイスさん
11/02/17 07:53:54 QMx8XzvU
サタパの後継としてふさわしいな

363:不明なデバイスさん
11/02/17 13:38:37 dijiGLOE
シンプルフェイスなのは出ないのかな

364:不明なデバイスさん
11/02/17 14:33:23 8fzpjyzV
黒く塗りつぶせ

365:不明なデバイスさん
11/02/17 15:02:18 VWxDTY3A
箱コンの中古無線コンが1280円で売ってたなあ
なんか先っちょに合体させてusbで本体に繋げるコードもついて
あれ糞重い電池いらなくなるやつかな?
なんか安い気がしたわ両方純正だし

366:不明なデバイスさん
11/02/17 15:10:43 3Hw3WN74
中古は単品だと個体差激しいバクチ買いだから難しいわな。

数百円とかになってそれこそ大人買いできるクラスなら安定するんだが。

367:不明なデバイスさん
11/02/17 18:06:29 CxeGlPgj
>>354
分解レポ乙
格ゲーやらないけど、そそる形だわあ
これは持ちやすそう
しかし綺麗な指である

368:不明なデバイスさん
11/02/17 18:16:11 WD3VJN4n
センスのかけらもないデザインさえマシならな・・・・・・

369:不明なデバイスさん
11/02/17 19:04:30 LFXXQ0mQ
用途は
2DMMO(メイプルストーリー)とフリーセル・マインスーパーとIEと2Ch(JANE)
耐久があり、ボタン多目でお勧めありますか?

370:不明なデバイスさん
11/02/17 19:12:10 Y4buu8QP
>>354
ネオジオパッド的なものかと思ってたんだがスティックじゃなくて十字なの?

371:不明なデバイスさん
11/02/17 21:41:49 wa+95SOi
URLリンク(www.logicool.co.jp)
このパッドってMHFで振動機能きかないん?

372:不明なデバイスさん
11/02/17 21:51:46 azwQyG4H
USBの端子部分がとうとうお亡くなりになったようだ。認識しなくなった。悪あがきで掃除もしてみたけどダメ。
まぁずいぶん長く使ってたしなぁ。

373:不明なデバイスさん
11/02/18 02:50:58 2SyUNUo/
かなりゲームをやる人なら1年ぐらいもてば天寿を全うしてる

374:不明なデバイスさん
11/02/18 04:11:52 NOa4+qff
1枚あげ忘れてた。比較。
URLリンク(xepid.com)
ボタン配置が違う。トリガーが前面に来てない。
人によっては多分PCで使う上でボタン設定が少し楽になる場合がある。

>>367
実際に持って見ると、見た目以上に持ちやすく感じる。
ただ方向キーが方向キーだから、上下左右に精密な操作を求められるようなのには
あまり向いてないと思った。緻密な動きが必要なSTGとか。
普通のアクションや格ゲーは結構プレイしやすいと感じた。

>>370
ネオジオパッドってネオジオCDに付いてきたヤツだよ。
↓みたいなやつ。
URLリンク(exar.jp)
ネオジオスティックとネオジオパッドは別ものだよ。

375:不明なデバイスさん
11/02/18 18:24:41 WjbYULBR
>>249
今日F510買ったけどアナログスティックは深く倒さないと反応しないね
遅延じゃなくて浅いと全く反応しない
そういう仕様なんだろうね
反対方向に切り返すときとか反応遅れるから、移動キーとしては使いにくいな
トリガーもよく言われてるように重い
それ以外は良好
この2点改良したらいいパッドになるだろう

376:不明なデバイスさん
11/02/18 18:38:46 ahMsQBEe
>>375
アナログの感度はそのゲームの設定かwindows自体の設定じゃないか?

377:不明なデバイスさん
11/02/18 18:59:45 WjbYULBR
>>376
テストしたら普通に反応したわ
ゲーム側の問題だったぽい
すまそ

378:不明なデバイスさん
11/02/18 19:03:08 y0bKNwg6
ヽ(・ω・)/ ズコー

379:不明なデバイスさん
11/02/18 20:44:36 q32bEZr3
ネオジオパッド手にはいらん

380:不明なデバイスさん
11/02/18 20:46:44 NAweQNq2
>754
購入方法とか教えて頂けないだろうか!

381:不明なデバイスさん
11/02/18 20:49:35 NAweQNq2
>380
374宛だったのに…
エラいロングパスしてもうた。

382:不明なデバイスさん
11/02/18 22:47:49 NOa4+qff
>>381
おれはGameStopで買ったよ。よく使ってるから慣れてて楽だし。
海外尼やeBayにもあるかも知れんが日本に発送出来るかどうかはストアに寄るとしか。
ドイツの尼とかにあれば、尼からでも直接発送して貰えるかも知れん。
公式通販は海外発送不可だった。

383:不明なデバイスさん
11/02/18 23:08:11 eqPVjVEw
ホリパッド3ターボをMHF携帯機モードで使ってるんだけど、
モンハン持ちしてると視点切り替えが誤爆頻発で・・・漏れには合ってないようだ
アナログパッドは秀逸なのに視点切り替えに関してはエレコムパッドのほうが
使いやすかった酢・・・

ロジのパッドとか、上記の使い方をすると具合はどうだろか?
どなたか教えてくだしあ(;´Д`)

384:不明なデバイスさん
11/02/19 01:47:40 jp91qlXx
エレコムの高耐久ってやつ十字はあまり耐久なさそうなんだがorz

385:不明なデバイスさん
11/02/19 04:18:26 ysd+/oNq
>382
こんなところがあったとは…
発注の仕方とか調べて自分も買ってみるよ!
ありがとう!

386:不明なデバイスさん
11/02/19 12:58:56 R6SaFvG9
エレコム高耐久は右の4つとアナログはPSサード並にはあるがそれ以外は一般PCパッド。
そこだけ強くても全体としては長く使えないから地雷だな。
素直にPS3や360純正か、サードパーティ流用した方がよかった。

387:不明なデバイスさん
11/02/19 18:42:06 SqvVukXB
エレコムの高耐久は素晴らしい早さで潰れるからやばい
本当に耐久を求めるなら360の純正品使うか、スレチになるがコンシューマのコントローラと変換器使うといい
PC用のものとは生存時間が文字通りに桁が違う

388:不明なデバイスさん
11/02/19 18:59:38 6jUn4usk
>754に期待

389:不明なデバイスさん
11/02/19 21:35:33.76 5yTlf7g6
スレッドに書き込んだ時間が、1/100秒単位に変更になっとるな


390:不明なデバイスさん
11/02/19 22:08:26.25 iV8OTDva
>>387
同意
結局それが一番いい結論となる

391:不明なデバイスさん
11/02/19 22:11:00.12 AFQ+Q6dP
>>382
横からだけど情報Thx
でもGameStop、送料$24.99とか…ちょっと躊躇しちゃうなぁ

392:不明なデバイスさん
11/02/19 22:12:37.69 tnRkA3Tv
>>387
デジタル専用でよければ、バッファローのスーファミぷいパッドは長持ちしそう
ただし最初はかなり堅い

393:不明なデバイスさん
11/02/19 22:17:12.83 iiiRE8W9
PC用ドライバが出来上がったら報告してくれ
URLリンク(www.4gamer.net)

394:不明なデバイスさん
11/02/19 22:23:09.49 mOSzFYSw
>>387
エレコムとバッファローの周辺機器系の壊れる早さはやばいよな(サンワも?)
マウスなんか一ヶ月と経たずに壊れたわ

395:不明なデバイスさん
11/02/19 22:54:56.59 AG/Avtlj
>>393
読点多過ぎ。

396:不明なデバイスさん
11/02/19 23:29:57.31 X/dLxPZ0
>>395
確かにプロの文章とは思えんなw
つーかこれは読点なのか?

397:不明なデバイスさん
11/02/19 23:48:25.65 4kXizw4i
しかも 、 じゃなくて , なのね。

398:不明なデバイスさん
11/02/20 00:11:23.45 nIT0dMkE
ほんと凄く細かく文を切りすぎだなw

399:不明なデバイスさん
11/02/20 00:20:05.69 bVKB5MUX
どうやったら出るんだと思ったら全角のカンマなのな
書いてるの日本人じゃないんじゃないか?

400:不明なデバイスさん
11/02/20 00:47:37.65 8lpre0yy
他の記事見りゃわかるが、4亀は基本的に読点カンマで統一してる
技術文書では日本語でもカンマ&ピリオドが基本で、その流れらしい

というか文科省が横書きの読点はカンマにしろって方針だからな

401:不明なデバイスさん
11/02/20 01:05:57.41 bVKB5MUX
>>400
そうなんだ情報ありがとう。全然知らなかったよ。
同じようにいろんな商品のレビューとか技術的な説明文で自分がよく読むのは
impressとか日経トレンディネット、itmediaなんだけどどこも違うな。
あんまり浸透してないのかな?

402:不明なデバイスさん
11/02/20 01:20:36.39 4mohX2yj
>文部省は「公用文作成の要領」において、横組の場合は「,」を用いることとしたが、自治省は「左横書き文書の作成要領」において「、」を使用するとした。
ウィキペディアにはこんなことが書いてあるね

403:不明なデバイスさん
11/02/20 15:08:16.40 db+VvAQW
ロジのf310を購入。言われているようにR/L2トリガが固いね。
でも使ってるうちに慣れる。人間の順応力って凄ぇもんだ。
各ボタンは多少音がうるさいが、アナログを含めた使いやすさはピカイチ。
耐久力は未知数だが値段も安いしオススメ。

ただ、USBに繋いだままPCを起動するとBIOS通過やOSの立ち上がりが極端に遅くなるんだよな。
環境はP75P55D-E&Windows7(64bit)、確信はないがP55マザーとの相性かもしれん。
尼のレビューでも同じ症状と思われる報告があったので、買う人は気をつけてくれ。
今は電源切るごとにUSBから引っこ抜いてるけど正直めんどくせえw

404:不明なデバイスさん
11/02/20 18:30:10.69 5vVcaj1T
>>393
読点多過ぎw
Fラン臭がする・・・
書いたの明星大学卒とかのゆとり馬鹿編集者っぽい

405:不明なデバイスさん
11/02/21 02:33:41.11 pwDZxkNW
>>391
GameStopはあまり海外に発送したくないらしい。
ここ2~3年は新規の海外からの客にはクレカの審査が不自然に厳しいって話も聞くし、
送料くそ高いのは同意なので、他で買えるなら他で買った方が良いと思う。
おれがGameStopで買ったのは、12日の時点で24時間以内に発送だった(14日発売なのに)のと、
他に売ってるところがGameStopと公式以外に見つからなかったから。

もう発売日から1週間も経ってるから、他でも買えそうだけどね。
色々探してみるのが良いと思うよ。

406:不明なデバイスさん
11/02/21 07:58:27.18 J+OLd7Jb
>>393
Tamamy ドライバで使えないかな。

407:不明なデバイスさん
11/02/21 10:19:29.87 QRRv/K3y
ONZAってまだでないの???

408:不明なデバイスさん
11/02/22 15:01:52.55 TdQgjUKJ
>>375 まったく同じ症状なんですけど、どうやって直すんでしょうか?
ゲームコントローラ>プロパティ>設定>調整をしても変わらないです

409:不明なデバイスさん
11/02/22 22:20:07.75 b+dZ8Yzm
連射機能のあるUSBのゲームパッドで
連射中にLEDがチカチカして今連射中とコントローラーで目視出来るものを探しているのですが
なかなか見つける事が出来ないでいます

機種名等を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します

410:不明なデバイスさん
11/02/22 22:24:16.56 bHI5o8If
>>409
ボタンを押していないときも、LEDがチカチカしている物を探してるの?

411:不明なデバイスさん
11/02/22 22:26:53.33 b+dZ8Yzm
>>410
押して連射が有効になってるときだけが一番良いのですが

連射モード中だよと表示のいみでのLEDがチカチカでもありがたいです

412:不明なデバイスさん
11/02/22 23:23:52.50 yE7Kz5Rf
ホリのPS3用コントローラーなら連射LEDついてるよ
USB接続でそのまま使えたはず
しかしアナログが使いにくい(小さくてレバーが固い)

413:不明なデバイスさん
11/02/22 23:31:55.65 D2Bjso5G
固いのは多分使ってるうちにこなれてくるかも?こないかも?
小さいってのはキノコ部分だと思うけどあれは他のPS系のキノコと軸が同じはずなんで
適当なのと交換すればいいよ

414:不明なデバイスさん
11/02/23 00:14:42.44 4HoHGcYq
最近買ったノートPCがキーボードの同時押しに対応してなかったからパッド買おうと思うんだけど
薄くて小型軽量なパッドにはどんなのある?
SFCやFCのコントローラーをコピーしたような製品くらいしか自分では見つけられなかった

415:不明なデバイスさん
11/02/23 00:27:11.02 TtHLH1U4
PS3用のターボマックスってパッドも条件に合うかと思う
PCで使う時はメーカーサイトでドライバ入手すればPCで使える
連射モードになってるボタンを押すと白く光る 連射モードじゃないなら押しても光らない

正直言うと買わないほうが良い
俺は人差し指でトリガーを引くタイプなんで無意識に力が入るジャンル
アクション・レース・シューティング・格闘ゲーム等だとLRトリガーを引いた時 十字キーが斜めに誤爆しやすい
トリガーの出っ張ってる部分が中指に押し付けられてアクションゲームを長時間プレイすると中指が痛いです

トリガーの固さは適度な反発が返って来て気持ち良い
アナログスティックの固さはPSパッドと酷似して良い感触

俺の手は中指から手首まで約18cm 幅は約10cmだが このパッドは俺の手に余る大きさだ

416:不明なデバイスさん
11/02/23 00:31:59.75 TtHLH1U4
ああ>>409へのレスね

417:不明なデバイスさん
11/02/23 02:43:53.57 2BQ5m0rx
>>414
中古になるけどサタパやSFCパッドとUSB化基盤を使うとかWiiのクラコンを変換機噛まして使うとか・・・

俺もサタパ>PSパッド>箱○くらいの順位でグリップあるのより薄いパッドの方が好みだ・・・箱○パッドはある意味なじむが、一点に集中して入力できないというかそんな感じがする

418:不明なデバイスさん
11/02/23 13:45:34.10 8qyGu805
>>414
バッファローのスーファミもどきは
そこそこできがいいけど十字ボタンが堅くてストロークが深い。
ファミコンもどきは逆にやたら軟らかい。

どちらもL2R2はない

419:不明なデバイスさん
11/02/23 15:26:20.81 hHLQoeeJ
N64コントローラーのUSBコンバータって今めちゃくちゃ人気あって値段高騰してるのに、どのメーカーも新しく作る気ないんかな

420:不明なデバイスさん
11/02/23 23:00:35.31 xYCLME/i
小型かどうかは知らんけどGPX-200はかなり軽い気がする

421:不明なデバイスさん
11/02/23 23:27:45.27 dw6W+1rl
>N64コントローラーのUSBコンバータって今めちゃくちゃ人気あって
そんな話聞いたこともないんだがどこ情報だよw

422:不明なデバイスさん
11/02/24 00:00:47.01 f+lom6bE
人気があるんなら絶版になるわけないだろ

423:不明なデバイスさん
11/02/24 00:02:09.06 QDOj+pws
よく知ってるのは2kのまま不動だけどなぁ
それ以前に変換器はスレ違いじゃね

家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.11
スレリンク(hard板)

424:不明なデバイスさん
11/02/24 21:10:59.38 aE5oKKyI
os板にそれっぽいスレなかったのでここで質問したいんだけど
win7x64でusbパッド2つつけててコントローラーIDの順番を切り替えたいんですが
どうやればいいんでしょか、xpのときは簡単にできたんですが
win7にはコントローラーの設定の所にもそれらしい項目見当たりません
検索エンジンで調べてみたけど、切り替えるのは面倒らしいとはでてたけど
具体的なやり方までは載ってませんでした
先頭のIDのパッドしか使えないゲームで困ってます
今は邪魔な方のパッド遊ぶときに外してやってますけど端子の劣化が心配なので
参考になるHPとかの情報でもいいのでお願いします

425:不明なデバイスさん
11/02/24 22:08:30.84 7JgwxhlP
端子の劣化気になるなら延長コードなりハブなり間に入れればいいじゃない
ポーリングの問題もあるんでUSBはあんまデバイス繋ぎ過ぎない方がいいし。

426:不明なデバイスさん
11/02/24 22:46:02.09 sF2TzjU7
短いUSB延長ケーブルを買ってきて
本体が気になるなら本体に
パッドが気になるならパッドに
常時挿しておけばいい
端子の劣化の心配をしなくていいぜ

427:不明なデバイスさん
11/02/24 22:56:04.62 SzUxTjCz
F310
F510
ホリパッド3
ならどれがいいですか?

428:不明なデバイスさん
11/02/24 22:58:00.44 HnoKiHNM
何でその三つを選んだかそれぞれ書いてけ

429:不明なデバイスさん
11/02/24 23:06:29.81 SzUxTjCz
アナログのコード有りという点です

430:不明なデバイスさん
11/02/25 00:30:34.95 HJC1lmd6
バッファローの耐久を売りにしてるやつの十字が糞だな
真空波動拳をよくミスる

431:不明なデバイスさん
11/02/25 00:32:10.82 HJC1lmd6
エレコムだった

432:不明なデバイスさん
11/02/25 00:44:34.38 a0nO62m7
エレコムとかバッファローあたりに品質を求めるのは酷

433:不明なデバイスさん
11/02/25 02:38:15.85 8FgjL5zQ
エレコムの自称高耐久は有名な地雷製品ですから

434:不明なデバイスさん
11/02/25 02:45:23.75 u8xJpcrK
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

435:不明なデバイスさん
11/02/25 04:35:58.85 Kj+XWFBW
>>427
510でもかまわないのなら310は候補に入れなくていいと思う
310は510だと重すぎていやな人向けだから
となると510かホリパッドになるわけだが可能なら試用してみるべきだが
無理なら両方買ってみてもいいかと
使い分けできるレベル

436:不明なデバイスさん
11/02/25 05:07:16.97 IDoYRbgx
サタコンにL2R2とスティックつけたやつでないかなー
三馬鹿からはでなくていいよ

437:不明なデバイスさん
11/02/25 09:22:21.76 ohyPHhZq
ロジはラバーの510よりむしろ310の方がいいと思う

438:不明なデバイスさん
11/02/25 09:46:41.56 q1y76OM1
その3つならF310でいいと思う
ホリパッド3はキノコ小さすぎて細かい操作が厳しいわ
R2L2ボタンはそのうち慣れる

439:不明なデバイスさん
11/02/25 10:02:52.93 cq4zJcXA
キノコは交換できんだから好きなのと換えろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch