【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】at HARD
【Logicool】ロジクールキーボード 6th【Logitech】 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
10/12/08 21:12:28 rI1YImGe
Q. Fロックって何ですか?
A. ファンクションキーが特殊な操作を割り当てされたキーとして働くようになっている
Fロックキーを押す事によって通常のファンクションキーに切り換わる

Q.Fロック機能を起動時に指定する方法はないの?
A. ありません、起動時の状態を指定できないので再起動する度にロックキーを押して下さい
setpointでファンクションキー機能をそのまま割り当てると面倒でなくなるかも

Q.USB接続でNロールキーオーバーの機種は?
A. USBキーボードはUSB HID規格で定義されているboot protocolがほとんどの場合使われるが、
その場合そのフォーマットの構造からくる制約により最高でも6キーロールオーバーまでとなる。

Q.英語キーボードが正しく認識されない/日本語キーボードとして認識される 他 etc...
(アンダーバー・¥が入力できない)
A. 設定方法リンク
 PS2接続 URLリンク(www.diatec.co.jp)
 USB接続 URLリンク(www.diatec.co.jp)
 Mac用  URLリンク(www.diatec.co.jp)

Q.英語キーボードって半角/全角が無いんだけど・・・日本語入力に切り替えるには?
A. 基本は [Alt]+[~] キーで IME の on/off
AXキーボード設定にすると右Altキーに漢字キーを割り当てられる
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

Q.一部のアプリケーションでのみキーボード配列がおかしいのですが
A. URLリンク(homepage2.nifty.com)

参考 日本語キーボード時の配列対照表
URLリンク(www.logicool.co.jp)

3:不明なデバイスさん
10/12/08 21:13:14 rI1YImGe
英語キーボード時に便利なソフト

●IME Key RemapKey(キーボードリマッピングツール)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
●Change Key(非常駐型でフリーのキー配置変更ソフト)
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
*設定のときにiTouchが入ってるとスキャンコードが認識されない模様
●窓使いの憂鬱 (キーバインディングツール、開発終了 ※Vista未対応)
URLリンク(mayu.sourceforge.net)


機種別FAQ

Q.diNovoの左Ctrlキーが反応しにくい
A.左Ctrlキーを外して裏に小さく切り取ったセロハンテープを貼ったら直ったよ。
キーボード側のゴムのスイッチが斜めに押されるとからうまく反応しないみたいで、
キーの裏側の、ゴムを押す出っ張ってる部分をセロハンテープで広げてやったらいいみたい。

Q.G15のマクロキーがゲームで使えない
A.nPro採用のゲームではマクロ機能が無効になるそうです
普通のキー部分は問題なく使える

参考 Logiからの公式回答
G15のマクロ入力はキーボード内のファームウェアにマクロを記録し、パソコンへの信号は通常のキーボード入力と同じものが送信されております。
従って、G15はマクロプロテクトプログラム等を使用しているものでもご使用頂けるものでございます。
しかしながら、G15は仕様においてPC上で2つのキーボードとして認識されます。(通常キーボード側とマクロキーボード側の2つ)
ゲーム内で2つのキーボードの入力が有効にならない場合、マクロキーボード側が無効になる場合がございます。その際はマクロが入力できないことがございます。
ゲーム上でのキーボード認識につきましてはゲームメーカーまでお問い合わせ頂きたく存じます。

4:不明なデバイスさん
10/12/08 21:14:25 rI1YImGe
タイトルにカタカナで「ロジ」がないのが気になっていたので、少し弄りました。

5:不明なデバイスさん
10/12/08 21:53:36 iv7lcSOL
>>1


K750もあと1週間程で発売か

6:不明なデバイスさん
10/12/08 22:37:05 7JBVVCfk
>>1

マウスとキーボードほど大切なツールもない!
スレも必要だと思うよ!

7:不明なデバイスさん
10/12/09 01:47:34 /FrxjtRS

キーボード探してて、Logicool Illuminated Keyboardが
特にキータッチが快適で値段も手頃でいいなーって思ってたんだけど
これUS配列でどこかで買えないですか?
URLリンク(www.logicool.co.jp)

クレジットカードなしで

8:不明なデバイスさん
10/12/09 02:58:56 bGdU3bXF
お前らに人気の無いK200ポチッたわ
今使ってるiK-40は変態配列かつストローク短いから誤打しまくりで使い辛いから楽しみだ

9:不明なデバイスさん
10/12/10 02:00:54 LxVSNRIu
K750今日発売ですかね?

10:不明なデバイスさん
10/12/10 02:08:31 yyNqCAmJ
>>9
最初、発売日は12/10になっていたけど
今、公式サイトを見ると12/15になってるね。
ロジクールストアで買った人は既に手に入れたかも。

散々、迷ってK800買ってしまったわ。

11:不明なデバイスさん
10/12/10 02:25:07 LxVSNRIu
>>10
なるほどサンクスです。
15日まで手に入りにくい感じなのでレポ待ちします。

12:不明なデバイスさん
10/12/10 16:10:40 yzKKNK4I
k800かk750迷うなあ・・・
みんなならどっち買う?

13:不明なデバイスさん
10/12/10 16:29:09 /YX97Jy+
>>12
充電切れたときにUSBで充電しながら使えるK800ポチった

14:不明なデバイスさん
10/12/10 16:37:29 u3ZZtBV+
K800だな、公式以上にバッテリーの持ちがいいし、なんて言ってもバックライトは魅力。

15:不明なデバイスさん
10/12/10 17:18:39 yyNqCAmJ
自分も迷ったけどK800は充電池が、へたってきたら
交換出来るしK800にした。

NTT-X、K750は4個単位でしか買えないのか。
1個5200円で安いけど、4個もいらない。

16:不明なデバイスさん
10/12/10 19:41:58 uT7hpulq
確かに4個もいらないな

K800は意外と実用レベルのバッテリー持ちというのは分かったが
実際電気消してもモニタの光でキー認識できる程度の光量は確保できるんだよな

17:不明なデバイスさん
10/12/10 20:39:41 pzcXIIFO
CZ-900使ってるんだが、スペースキーだけがカチカチうるさい
外してみたいんだが、スペースキーのキートップってどうやって外したらいいの??

18:不明なデバイスさん
10/12/10 22:11:04 yyNqCAmJ
永久(とこしえ)に使えちゃうソーラーワイヤレスキーボード『Logicool Wireless Solar Keyboard K750』!
URLリンク(weekly.ascii.jp)

K750押したら、たわんでるw
内蔵バッテリー満充電時で暗闇でも3ヶ月使用出来ると
動画で紹介されいる所の部分はボタン型電池が内蔵されてる。

19:不明なデバイスさん
10/12/11 12:18:30 r+ltbGm5
永久(とこしえ)に使えちゃうとかキャッチフレーズが詐欺臭過ぎる


20:不明なデバイスさん
10/12/11 18:49:47 /msGlzFB
たわんでるってのはおかしな表現だと思うが
ソーラーパネルってこういうものでしょ

21:不明なデバイスさん
10/12/11 21:45:00 4U0anmMo
>>20
ソーラーパネルタイプのキーボードが
たわむのがあたりまえという工業規格があるのか?

22:不明なデバイスさん
10/12/11 21:55:41 gWaK7Iwx
K750って、うっすいから、たわまないようにしようと思ったら鉄板でも仕込むか。

23:不明なデバイスさん
10/12/11 22:55:15 hkdsBMJd
タイピングに影響ないなら問題無い
素人レベルの設計ミスなんかするはずないだろうし

24:不明なデバイスさん
10/12/11 23:29:10 4U0anmMo
素人レベルの設計ミス
ワロタ

25:不明なデバイスさん
10/12/12 07:54:35 k5JpQEmN
もう、K750を買った奴がいる!

抽出
864 :不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:42:34 ID:OZoE2PUV
キーボードを他社からK750に新調するのにあわせてマウスも新調するため、
とりあえずぱっとスペックと価格を見て本命510、実売に大きな差があるなら505、
想像以上に安ければ705と決めた

で、ビックカメラの優待券3000円握って店頭行ったら、510は売り切れ
505と705は定価販売でポインヨ1%だった
結局マウス買わずにほかのもの買って帰った

マウスは510を、K750買ったとこと同じネット通販でポチリしました
最初から一緒に注文しとけばよかった

26:不明なデバイスさん
10/12/12 09:16:49 ju8LNooc
だからなんだよ

27:不明なデバイスさん
10/12/12 09:28:29 QrFqCLXd
M510よりM505の方が良いマウスでFA。

28:不明なデバイスさん
10/12/12 13:28:41 UXv7ULBI
>>25
>K750買ったとこと同じネット通販でポチリしました
どうみてもネットで予約購入しただけだろ

29:不明なデバイスさん
10/12/12 18:48:10 SlCsxYbO
今更ながらdiNovoのedgeを買ったんだけど
キーボードパッチが当たらない・・・

30:不明なデバイスさん
10/12/13 13:28:31 lMsSbWyE
K340でおk

31:不明なデバイスさん
10/12/13 23:59:04 nbJxzSPC
K750でおk

32:不明なデバイスさん
10/12/14 00:31:48 upCPzWD7
おれの部屋太陽が直線で入るのは朝の数時間だけで
昼からは曇の日なんかめちゃくちゃ暗いんだがK750大丈夫かな

33:不明なデバイスさん
10/12/14 00:41:39 uBJu7V/C
>>32
室内の照明でも大丈夫

34:不明なデバイスさん
10/12/14 00:47:47 Ma1pPUPB
液晶モニタの放射光でもおk

35:不明なデバイスさん
10/12/14 02:04:26 ZICfN3fo
>>29
レジストリのほうもいじってみた?

36:不明なデバイスさん
10/12/14 02:26:02 fcNXTEW6
昨日k750の発送完了メールが来たから今日の夜には届くかな

37:不明なデバイスさん
10/12/14 05:50:31 melU1ch5
K750ってロジ初のアイソレーションキーボードでもあるのかな
ソーラー以外のその辺も気になるところ

38:不明なデバイスさん
10/12/14 08:55:00 NV7Sb5lL
K750を購入しようと思いましたがK800になりそうです
見た感じペラペラでソーラー初ってのが非常に気になります
これからデザイン的にも改良されていくのでしょうね
今からK800ぽちります

39:不明なデバイスさん
10/12/14 10:06:48 zDiqvQjp
K750はソーラーパネルの分縦に長いのが嫌だから回避

40:不明なデバイスさん
10/12/14 15:38:15 upCPzWD7
コンパクトな配置だから長いってことはないと思うけど

41:不明なデバイスさん
10/12/14 16:03:08 NV7Sb5lL
ソーラー部分のデザインがもうちょっとスタイリッシュにならないかな
今後の課題ですね
強くタイピングする人はボディの歪みが気になりそうかな
結局K800買っちゃいました 多分正解だと思います

42:不明なデバイスさん
10/12/14 16:21:35 9cTrL7X3
>多分正解だと思います

面白いな、お前w

43:不明なデバイスさん
10/12/14 16:32:24 zDiqvQjp
取り敢えずK800使い続けるか。
評判が良かったら値下がりした時期見計らってK750買ってみよ

44:不明なデバイスさん
10/12/14 16:36:35 FbMGRZf/
>>35
二箇所を↓のように書き替えて英語キーボードとして使ってはいるけど
"LayerDriver JPN"="kbd101.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_101KEY"
半角全角の切り替えがAlt+`なのが面倒w

45:不明なデバイスさん
10/12/14 16:41:42 upCPzWD7
>>43
今K800使ってるのか
K750のほうが縦3cm短いぞ

46:不明なデバイスさん
10/12/14 16:43:17 zDiqvQjp
マジかよK800窓から投げ捨ててくる

47:不明なデバイスさん
10/12/14 17:48:01 SfheABPf
K750買ってきた
diNovoから買い換えで、それと比べるとキーストロークも若干浅いし、カチャカチャ鳴って気になる。
あとはバックスペースキーが他より盛り上がってて、押そうとするとうまく押せない時がある。
でもアイソレーションキーでタイプミスは少ないかも?
ソーラーパネルの充電も蛍光灯だけで十分で普通に使う分には問題なさそう。

あと気になるのは、表面がツルテカだからホコリや指紋が目立ちそうな所かな


48:不明なデバイスさん
10/12/14 18:22:52 NV7Sb5lL
>>47
明日から販売なのに可笑しいな?
瞑想かな?

49:不明なデバイスさん
10/12/14 18:24:22 zDiqvQjp
アキバ辺りだと普通にフラゲしとるけどね。


50:不明なデバイスさん
10/12/14 18:54:20 upCPzWD7
カカクコム1位かよw
最近ずっと2位だったしな
やはり注目度はそうとうなもの

51:不明なデバイスさん
10/12/14 19:01:46 uBJu7V/C
生産が間に合わないとか本当かよw

52:不明なデバイスさん
10/12/14 19:05:24 fcNXTEW6
昨日注文して即発送完了メールが来たんだけどな

53:不明なデバイスさん
10/12/14 20:07:52 Ma1pPUPB
毎度ありがとうございます。
ムラウチドットコムでございます。

この度ご注文番号●●●●で
ご注文戴きました下記商品がお取り寄せの為
メーカーへ納期を確認致しましたところ
今現在生産が追いついておらず
納期未定との回答でございました。

また、2011年01月以降になってしまう
可能性が高いとの事でございます。

商品名:K750 Wireless Solar Keyboard
価格:6,474円(6,165) 数量:1 (入荷未定)


↑らしいです。来年まで待ちます。

54:不明なデバイスさん
10/12/14 21:10:36 2YG36yp6
k750をカレントプラスってとこで予約注文してたんだけど今日の午前中に届いた
今までマウスとセットの安物キーボード使ってたけど,使ってみた感じタイプミスも少なくていいと思う
確かにBSキーだけなぜか盛り上がってるね.まあ問題はないと思うけど
もうしばらく使わないと分からないけどソーラパネルもは室内灯で十分レベルだった



55:不明なデバイスさん
10/12/14 21:26:13 sEZ61KQh
>>54
タイプミスしてるじゃん

56:不明なデバイスさん
10/12/14 21:26:31 uFzPhQxc
K800と比べ使い易さや見た目の高級感のインプレよろしく


57:不明なデバイスさん
10/12/14 21:33:58 2YG36yp6
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
こんな感じ

58:不明なデバイスさん
10/12/14 21:47:16 upCPzWD7
なんかずいぶんキーがテカって見えるが

59:不明なデバイスさん
10/12/14 22:02:21 2YG36yp6
じゃあ平置きでもう一枚
見た目は光沢のあるピアノブラックでフィルム剥がせばより高級感がでると思うけど剥がしたくない。。
ちなみにキーに光沢はありません
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


60:不明なデバイスさん
10/12/14 23:34:19 Ma1pPUPB
>>54
>>55
もは

61:不明なデバイスさん
10/12/15 09:32:01 pZ/vvHfi
K750はキーに日本語表記有るの?
個人的には必要ないが親父殿にプレゼントしようかと思ってんだが

62:不明なデバイスさん
10/12/15 11:59:49 jETjI0CN
発売したばかりの頃に買ったCZ-900を濡らしちゃったのでまた買おうと思ってるんだけど、仕様変わってるの?

スレリンク(hard板:52番)
>52 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2010/07/11(日) 14:51:05 ID:VdNwu5MX
>CZ-900がぶっこわれたんで交換したら同時押し数やらキータッチやら色々劣化してて噴いた
>同じ製品とわ思えないクソっぷりであった
>ロジの製品は仕様変更こっそりやるのは当たり前なんかね?

良いキーボードだったのになぁ、これ見ると怖くて買えない・・・
最近買った人いたら教えてほしい

63:不明なデバイスさん
10/12/15 13:16:02 ZregkTc0
パンタグラフじゃなけりゃ750に飛びつくんだけどな

64:不明なデバイスさん
10/12/15 14:12:11 dhx8bvKr
>>62
最近じゃないが今年7月末にロジクールストアからCZ-900買ったけど特に不具合はないよ
同時押し数やキータッチに関して比較対象がないので何とも言えないが...

65:不明なデバイスさん
10/12/15 14:46:53 UsG2tV+l
>>61
実物、見たけど日本語表記は無しだったよ
どのお店も十分な量入荷してたよ。

大阪 日本橋

66:不明なデバイスさん
10/12/15 16:33:44 jETjI0CN
>>64
例えばテキストエディタなんかで
Shift + W + A + Space
Shift + W + D + Space

って押すと最後に空白が入るかどうかやってみてもらえないかな


67:不明なデバイスさん
10/12/15 16:51:31 dhx8bvKr
>>66
最後に空白は入らないね
WWWWWAAAAA
WWWWWDDDDD
ってなるだけ

68:不明なデバイスさん
10/12/15 17:04:21 dhx8bvKr
ついでに
SHIFT + アルファベットキー + スペースキー
をやってみたけど、Wキーのときだけ空白が入らない

Wキー以外の組み合わせだと最後に空白が入るみたい
SHIFT + A + S + スペース
とかだと最後に空白が入る

69:不明なデバイスさん
10/12/15 19:39:33 ddys3ROW
今、K800が尼から届きました 最高です
K750買わなくて正解だったと確信しました。
タイプミスも無いですしイルミネーション機能が非常にカッコいいです
4千円代になったらK750を予備に購入しても良いかなと思っています

70:不明なデバイスさん
10/12/15 20:07:34 6DQy23Fd
4千円台になったらK800を予備に買おうかな

71:不明なデバイスさん
10/12/15 20:10:12 roKic28U
そこまでk750を蔑まなくても・・
これはこれでいいものだと思うよ

72:不明なデバイスさん
10/12/15 20:23:55 H7q86Edv
両方とも買ってその比較なら兎も角、片方しか買ってないからね。
K800が良かったことしか分からない。

73:不明なデバイスさん
10/12/15 20:46:58 HpOM83hD
K750欲しいんだが、フトモモの上に乗せながらタイプしてもたゆんだりしないのかね?

74:不明なデバイスさん
10/12/15 20:59:34 roKic28U
>>73
思ってた以上にがっちりしているよ
最初あまりの薄さに不安を覚えたが作りはしっかりしている

75:不明なデバイスさん
10/12/15 21:08:33 bGPNIh4n
英語配列がほしす

76:不明なデバイスさん
10/12/15 22:52:32 XS0WMZbH
素朴な質問をさせてくれ
K750で、マザーボードのBIOS操作は可能か?
それと、BIOSでスペースキーをPC起動に割り当てて
きちんと電源ONになってPCが起動可能か?
USBキーボードって、そこが心配。

77:不明なデバイスさん
10/12/15 23:04:03 fd8uTluv
ああ!?

78:不明なデバイスさん
10/12/15 23:28:15 6DQy23Fd
さてね、スタンバイから復帰はしなかった。

79:不明なデバイスさん
10/12/15 23:34:35 6DQy23Fd
キートップの印刷、すぐに禿げそうな予感がする。

80:不明なデバイスさん
10/12/15 23:40:07 tXi447xR
K800は消えにくい様に特殊加工されているのに

81:不明なデバイスさん
10/12/15 23:44:46 oH6UsLNx
そもそもK800って印字部分光るのに印刷なのか

82:不明なデバイスさん
10/12/15 23:56:20 XS0WMZbH
>>78
やはり駄目か

>>79
印刷と言うよりも、文字等を貼り付けたような感じに見える
これは剥がれやすいだろう


83:不明なデバイスさん
10/12/15 23:57:04 aGOVovfL
>>76
K750で問題なくBIOS起動したよ。でも電源ONはわからないや

84:不明なデバイスさん
10/12/15 23:58:24 jjyTiChG
Wireless Solar Keyboard K750
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

85:不明なデバイスさん
10/12/16 00:11:05 TZZSKA1q
URLリンク(ascii.jp)

86:不明なデバイスさん
10/12/16 00:17:32 lhxhPAAe
ポチッてしまった
ワイヤレスでソーラーパネルって永久機関みたいでロマンがあるな

87:不明なデバイスさん
10/12/16 00:19:56 DHqeaLMY
k750から地雷臭しかしない
URLリンク(blog-imgs-46-origin.fc2.com)
こんなキーで押せるの?

88:不明なデバイスさん
10/12/16 00:23:29 oKV2Ftic
押せるよ普通に

89:不明なデバイスさん
10/12/16 00:26:57 lhxhPAAe
マウスも室内光で充電するようなもの作れないのかな
レーザーマウスだと電力的に厳しいか

90:不明なデバイスさん
10/12/16 01:17:31 f6CiP3F+
800が選択から外れた理由
折角のコードレスなのに充電する時に紐付きになるから、残念
950のACアダプタ使えるかな?

91:不明なデバイスさん
10/12/16 01:21:59 +CkOqmZO
>>87
まあ、間違いなく押し心地は悪いわな

92:不明なデバイスさん
10/12/16 01:24:50 lhxhPAAe
普通のパンタグラフと違うの?

93:不明なデバイスさん
10/12/16 01:42:42 dQhqLLG2
その辺は好みの問題だからな
パンタグラフ式のアイソレーションキーボードのK750は
ソーラー抜きにしても自分にとってはドンピシャな製品

94:不明なデバイスさん
10/12/16 03:28:06 oKV2Ftic
>>91
俺はこういうタイプのほうが好き

95:不明なデバイスさん
10/12/16 10:20:00 cYa7KdhP
K750は偶にキーが引っ掛かる事あるね。
やっぱりパンタグラフ式には敵わんか、使用感が良ければ職場で使おうと
思っていたが自宅専用にするわ。


96:不明なデバイスさん
10/12/16 11:28:10 TlFIDxkm
K750ってK800と比べてキータッチはいいのか?同じだったらすぐポチるわ

97:不明なデバイスさん
10/12/16 11:31:12 15EbzvL9
>>90
コンセントから充電したけりゃ、別売りのそれを買って下さいって説明書にあるから、使える。
1500円する公式のじゃなくて、そこらの携帯音楽プレイヤーや電話充電用に売ってる、
数百円の同種商品で十分だろうけど。

ただ、G700のように数日で電池切れになるってのならともかく、
1~2ヶ月は保つんだし、適度に減ってきたら、不在時なり就寝時なりに、
充電すりゃいいじゃないと思ったり。大概のPCってOFF時でもUSBバスパワーは生きてるし。

98:不明なデバイスさん
10/12/16 12:44:02 ctKw6NEY
これまでのレスを総括すればK750はK800の廉価版と思ってよさそうですね
文字盤、キータッチ、外観 どれを取ってもK800に及ばずって事のようですね
K800にして良かったとつくづく思います


99:不明なデバイスさん
10/12/16 13:44:54 XwPjLKvT
そう言い張らないと自分を保てないのね・・・

100:不明なデバイスさん
10/12/16 13:57:33 f6CiP3F+
廉価版とは違うんじゃないかな、
750みたいなのがいずれ主流になる。

101:不明なデバイスさん
10/12/16 14:00:07 8hEIdvlU
K800の廉価版はK520、またはMK520のキーボードでは。

102:不明なデバイスさん
10/12/16 14:01:21 cYa7KdhP
>>100
K750がロジの主流になるならK800以降はロジ製品買わんわw


103:不明なデバイスさん
10/12/16 14:22:36 f6CiP3F+
ps. ソーラーパネルに関してだけね。

104:不明なデバイスさん
10/12/16 14:24:37 cYa7KdhP
そう言う意味か。
次期派生モデルはタッチ感の改善を強く求める

105:不明なデバイスさん
10/12/16 14:27:53 oKV2Ftic
廉価版ってのは正しいんじゃないか?
ソーラーのくせにかなり安いじゃん

106:不明なデバイスさん
10/12/16 15:26:54 vgwz2GKu
片方はソーラーでキー光らない、もう片方は充電でキー光る、同じなのはワイヤレスというだけ、
全然方向性違うのに廉価版とは・・・

107:不明なデバイスさん
10/12/16 15:30:32 ctKw6NEY
キーボードの基本性能を比較すれば廉価版
型番と販売価格からしても廉価版

108:不明なデバイスさん
10/12/16 16:11:59 oKV2Ftic
◎◎◎ <<期間限定>>特別割引商品2 ◎◎◎
◆ ≪ Wireless Illuminated Keyboard K800【K800】 ≫ ━━━━◆

2010年10月に販売開始となった、暗闇でも使用することができる、
バックライト付のハイエンドワイヤレスキーボードを特別割引価格で
ご用意いたしました!!

1月末日までの数量限定販売となっておりますので、
ご注文はお早めに!!

※こちらの商品には商品券は付属いたしませんのでご注意ください。

-Wireless Illuminated Keyboard K800【K800】-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★・。 ☆°・。 ★【特別価格:6,633円(税込)】★°。 ☆°・。 ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛


▼▽▼▽▼ お得な特別販売の詳細・購入はこちらから ▽▼▽▼▽
⇒⇒⇒ URLリンク(store.logicool.co.jp)

109:不明なデバイスさん
10/12/16 18:58:17 6By3VUj6
>>108
これは安いな
k750検討してたけど迷う

110:不明なデバイスさん
10/12/16 19:03:52 0R63NGTk
K800はNTT-Xのクーポン割引で6500円が最安だった。
また、やるかもね。

111:不明なデバイスさん
10/12/16 19:30:07 MAosG+EU
G510は半額だったな、アウトレットで。

G510欲しいけど、IYHし過ぎてもう買えないwwww


112:不明なデバイスさん
10/12/16 19:48:26 DIJw1kGT
よく居るよな
自分の買っちゃった製品を正当化するために
周りの製品貶めるやつ

113:不明なデバイスさん
10/12/16 20:48:07 p+6woTD2
まぁ兼価版でもなんでもいいものはいい
k750俺にはこれが1番あっているな

114:不明なデバイスさん
10/12/16 21:07:29 xNoTT3Qa
K750
Enterキーのキータッチがフニャフニャwwwwwwwwwww

115:不明なデバイスさん
10/12/16 21:44:01 hlKqePRW
>>108
K750買うお金があるのならこれ買った方が数倍幸せになれますね
製造コストも全然違うでしょうし
こんなに安く買えるならもう一つ購入しちゃおうかなw

電池要らずでも経年劣化で文字が禿げても良いならK750

PerfectStrokeで快適タイピング
何時もキーが光ってセレブ気分を味わいたいならK800かな

116:不明なデバイスさん
10/12/16 21:46:14 qlIVzV6y
^^

117:不明なデバイスさん
10/12/16 22:11:49 Lotg44bh
どっちが上とか下とかくだらない事言ってるヤツ居るな。

118:不明なデバイスさん
10/12/17 00:37:44 osKkElGg
キー光らせるのってインテリア的な要素か?

119:不明なデバイスさん
10/12/17 02:32:57 3f+YhHHU
K800って、充電時は優先的に有線キーボードとして認識しますか?

120:不明なデバイスさん
10/12/17 03:28:49 u2ZLB7Hq
優先的も何も、有線キーボードにはならん。
あれはあくまで給電のみでデータ通信はしてない。

121:不明なデバイスさん
10/12/17 07:19:58 RYpt2WEa
K800って公称でバッテリー10日しか保たないって事になってるけど
普通に2ちゃんとネット巡回する分には1ヶ月近く保つよな。(要光量調整)
バッテリーの保ちが悪いと言う理由で購入に踏み切れない人は安心
しても良いんじゃないかと。

122:不明なデバイスさん
10/12/17 09:41:36 gmXrwOuf
実際どんな使い方したら10日でバッテリー切れるんだろうなw

123:不明なデバイスさん
10/12/17 09:53:06 v08+KWHt
光量調整しなかったら1ヶ月持たないって事か?
今まで4台程ワイヤレスを乗り換えてきたけど全部数ヶ月から半年位持ってたのと
考えるとやっぱ、微妙に持ちが悪いな。

124:不明なデバイスさん
10/12/17 11:28:17 ddjhG+N5
せっかく6デバイス同時に繋げられるUnifyingなのに、10キーレスキーボードが
ラインナップにないのが理解できない。
キーボードと10キーとマウスがバラで売れるようになるだろうに。

125:不明なデバイスさん
10/12/17 13:01:29 jcOgCrxI
無線使ったことないんで質問なんだけど。
BIOSやOSのインストールなんかでちゃんと認識されるの?

126:不明なデバイスさん
10/12/17 13:48:57 gmXrwOuf
マザボによる>>125
使う使わないに関係なく有線式は持っておいた方が良い

127:不明なデバイスさん
10/12/17 13:49:41 06+GB83e
>>125
MSIのP55とASUSのRAMPAGEは問題ないよ
自分が2台使ってて何度もOS入れ直ししてるが認識しなかったり事は1度もない

128:不明なデバイスさん
10/12/17 14:08:29 UhFQfo6n
マザーは最近のならUSB接続キーボードでもBIOS操作できるようになってる。
そもそもPS/2はそろそろ無くしましょうって流れだし。

あとはキーボードと受信器がOSや独自ドライバを介さないで、単品で通信できるかどうか。
まぁこれも最近の無線キーボードなら大丈夫。
ただしBluetoothはOS起動状態じゃないと通信しないのでダメってのが多い。
ロジのBluetooth受信器は、OS起動前は一般無線キーボードとして通信するよう工夫してるから
BIOS操作できるらしいが。

129:不明なデバイスさん
10/12/17 15:40:25 7PGk0o5J
最近っーか、普通に昔から結構出来るだろ。通電カットするからキーボード・マウスから起動出来ないだけで

130:不明なデバイスさん
10/12/17 18:37:32 tYq6cogv
750触ってきたけどちょっとキーを押したときの戻りが悪い感じが
ただ電池交換不要でワイヤレスで癖の無いキー配置だし使い勝手はそさそうだから買ってみるかな

131:不明なデバイスさん
10/12/17 21:20:10 dQmK7PXl
>>130
戻りが悪い感じって、どういう感じよ?

132:不明なデバイスさん
10/12/17 22:46:35 OIdVlaSG
同じく今日触ってきたが特に戻り悪い感じしなかったな
エンターキーとか面積の大きいキーだけ少し戻りの音が気になるかも
あくまでパンタグラフにしてはっていう次元だけど

上の方でカチャカチャするって言われてたけど少なくとも
バッファロー辺りが出してるアイソレーションキーボードのようなちゃちさはなかった。
満足度は高いけど正直なところもう少し上品さが欲しいとは思った

ヨドバシは定価販売だから帰宅してポチろうかと思ったが
安値上位の送料無料のショップは全滅っぽいな…

133:不明なデバイスさん
10/12/17 22:58:38 tYq6cogv
くにゅっと押してくにゅっと戻る感じというか

134:不明なデバイスさん
10/12/17 23:33:44 dQmK7PXl
>>132
どういう、上品さが欲しいのだろう
K750は下品ということでしょうか?

>>133
くにゅっくにゅっ、んぁあっっ、、

135:不明なデバイスさん
10/12/18 00:44:58 1/Dh5U7P
>>134
キーに触れたり打ったときに発生する
プラスチッキーな音って下品というかチープな感じするじゃん
それがなくなれば見た目とマッチして上品になるんじゃないかと

今でも十分静かな部類に入ると思うけど
パンタグラフ式ならもう少しキータッチを静かにできるんじゃないのかなってだけ

136:不明なデバイスさん
10/12/18 13:16:15 tx2PAPYW
750こうたでー

137:不明なデバイスさん
10/12/18 16:46:00 St/tSPr7
K750を買いに出かけ筈なのに何故かK800を手にしていた。
自分でも何を言っているのか(ry

モック触ってみた感触だとK800がノーパソのキーボードみたいで凄く押しやすかった
から思わずこっち買っちゃったよw


138:不明なデバイスさん
10/12/18 18:23:32 7QIf7HGd
ガジェオタ的にはワイヤレスなのに室内光で充電できる電池いらずなところが良いね
永久機関みたいでロマンがあるわ

139:不明なデバイスさん
10/12/18 18:33:46 kcBWbDYF
薄暗い部屋でも大丈夫なところもいいね
光量も見れるし

140:不明なデバイスさん
10/12/18 19:55:06 GOq8Y4cT
10月1日の発売日にK800購入して以来、
ずっと使い続けているが、一度しか充電してない

141:不明なデバイスさん
10/12/18 20:16:59 7QIf7HGd
フル充電なら普通3ヶ月以上は持つと思うよ

142:不明なデバイスさん
10/12/18 23:29:21 3wS99XRE
>>137
K800購入おめでとう御座います
K750買わなくて正解ですよ
タイピングミスやキータッチを考慮すればK800になります
実機を触ってきましたので間違い有りません
どうしてもソーラー欲しいのであれば
値崩れしたから購入した方が良いと思います
デザインは悪くないのだけどタイプミスしやすいね
キーを叩いた感じもフニャっとしてますし

143:不明なデバイスさん
10/12/19 01:03:37 mqKwPHxY
K750買おうと思ってきたんだが、フルボッコだなぁ
壊れたキーボードって凄く邪魔くさいし、なるべく長年使いたい
K800はそんなに頑丈なのか

144:不明なデバイスさん
10/12/19 01:51:32 cM0T6Ogv
モノホンの光るキーボード
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

145:不明なデバイスさん
10/12/19 02:28:16 YcL0/U6O
液体こぼしたり叩きつけたりしない限りキーボードって壊れなくない?
どこのメーカーか分からんような安いやつだったらすぐ壊れるのかもしれないが

部屋の湿度が異常に高いとか、手汗が滝のように出るような人じゃないよね

146:不明なデバイスさん
10/12/19 02:32:15 C1tIzb/5
ノーパソにキーボードは壊れたことがあるな。
押してないのに基盤?が押されていると認識するという不具合が。

それ以外では経験ない。
10年以上前のやつでも壊れてはいない。

147:不明なデバイスさん
10/12/19 02:32:37 YcL0/U6O
FPSみたいなゲームやる人なら消耗ひどいかもな
まあそういうコアゲーマーの人は素直にゲーム向けキーボード買った方が良いと思う

148:不明なデバイスさん
10/12/19 02:59:28 RZRu842G
>>143
K750を叩いてるのは主にK800を買った奴だな。
ここまで必死に叩いてるのを見ると、K800の性能がそんなに不安なのかと思ってしまう。

K800ってDinovoとか他のキーボードと比較して光る以外でなんか優れてる所有るの?

149:不明なデバイスさん
10/12/19 03:05:41 wjg0aAul
と見せかけた競合他社さんな気がしなくもない

150:不明なデバイスさん
10/12/19 03:25:36 j8/czYxd
>>145
メンブレンで中のシートのラインが一本駄目になったことある。
で、泣く泣く貴重なG15JからくそったれなG510に変えざるを得なくなっちまったぜ・・・

151:不明なデバイスさん
10/12/19 03:25:53 C6PAJgas
>>148
K750を叩いているのは、ただの基地外だと思う。
相手にしない方が良いよ。

152:不明なデバイスさん
10/12/19 03:26:24 lsOoJxz3
キーボードの後ろのスタンド折れた・・月曜電話するかな。。

153:不明なデバイスさん
10/12/19 05:40:01 fYrcApOg
折れたのは自責だろうという突っ込みは無しですか

154:不明なデバイスさん
10/12/19 08:13:39 Kpb9BJYX
K750のスタンドはやばいだろ

155:不明なデバイスさん
10/12/19 08:47:08 oZABPVRa
全体的に安っぽさが目立つよな>K750

156:不明なデバイスさん
10/12/19 09:46:19 07Up2sZe
>>155
興奮してタイピングするとボギッと逝っちゃいそうですよね
廉価版だからこんなもんでしょ

157:不明なデバイスさん
10/12/19 10:15:24 Kpb9BJYX
K750のスタンド強化できないかな?
てかキーボードの高さ調節できるような器具ってないのかね

158:不明なデバイスさん
10/12/19 16:07:30 K7Bt7ubX
>>156
興奮してタイピングしたらスタンドがボギッと逝っちゃいましたよ orz


159:不明なデバイスさん
10/12/19 16:22:46 Kpb9BJYX
さすがにそれはないだろ

160:不明なデバイスさん
10/12/19 16:31:49 YcL0/U6O
アンチにしろ釣りにしろあからさま過ぎるw

161:不明なデバイスさん
10/12/19 18:15:37 oZABPVRa
K800のイルミネーションにしても大抵の人がブラインドタッチしてると思うし
ぶっちゃけ必要無いって言えば必要無いんだよなw
ロジの製品ってどれも後一歩が欠けてる感じがする

162:不明なデバイスさん
10/12/19 18:37:46 mqKwPHxY
なんだよ
K800ってもう作ってないじゃん
実物触れないんじゃ話にならない

163:不明なデバイスさん
10/12/19 18:52:16 LI9m/onp
k750は微妙に足りてないんだよな
Lock関係のLEDがないとか
めちゃくちゃ売れてるっぽいからG500とG700みたいな
バージョンアップ型に期待しよう

164:不明なデバイスさん
10/12/19 19:22:08 K7Bt7ubX
>>162

K800 製造終了?

165:不明なデバイスさん
10/12/19 19:42:30 zk/yvple
テンキーレスでunifying対応のマダー

166:不明なデバイスさん
10/12/19 19:59:43 RZRu842G
俺はむしろunifying未対応のK750が欲しい。
unifyingだと切り替え器が認識しない。

167:不明なデバイスさん
10/12/19 20:00:37 Kpb9BJYX
非対応だと認識するの?

168:不明なデバイスさん
10/12/19 20:22:53 25oooeUA
URLリンク(search.auction.co.jp)

169:不明なデバイスさん
10/12/19 20:33:00 C6PAJgas
>>166
某ブログの人?

170:不明なデバイスさん
10/12/19 22:15:58 G1UmPC4d
K200買った。お値段以上に安っぽい。
一番の問題が剛性がまったく無いこと。
普通に入力してるだけでキーボードがたわんでるのが分かる。

171:不明なデバイスさん
10/12/19 23:23:17 RZRu842G
>>169
いや、別人。

172:不明なデバイスさん
10/12/19 23:28:56 PWwlxekP
>>170
価格1,000円なのに、お値段以上に安っぽい。
とか言われてもなwww

173:不明なデバイスさん
10/12/20 06:57:01 lROh3FXI
剛性云々求めるならフラグシップモデル買いなよ。
廉価所かロースペックモデル購入して剛性って言われてもなw

174:不明なデバイスさん
10/12/20 08:24:58 TpM5e4v6
>>172
1000円でジャンク屋ワゴン300円クラス以下の満足度だ。
ノーブランド500円並みだろこれ。

>>173
安物でも鉄板入ってるの珍しくねえだろ?
なんで剛性をもとめただけでフラグシップ買えなんだよw

マウスが良かったからと店に行かずネットで決めた出不精の俺が悪かったよ。

175:不明なデバイスさん
10/12/20 08:30:08 aWSmNCNY
俺の場合キーボードの位置よく変えるからあまり重いと困るんだよね
K200も微妙に重いがこれくらいがいい

176:不明なデバイスさん
10/12/20 10:40:06 orlEpJk2
1000円の製品に期待を抱きすぎだろ…。

177:不明なデバイスさん
10/12/20 10:57:51 WVx9e8ST
>>174
ブランド名が\500と考えれば良心的と思えなくもないような?

178:不明なデバイスさん
10/12/20 11:15:16 72kau8dd
今の所K800が最強の様ですね
製造原価が高いから製造中止にしたのかも知れませんね


179:不明なデバイスさん
10/12/20 11:27:42 D8FtInpx
ユーザーイメージを貶めるという、K800に対するネガキャンか何かか?

180:不明なデバイスさん
10/12/20 11:43:51 VnJ4M/J+
K800は不要なイルミネーションをなくして電池を半年くらい
持つようにすれば、割と良いキーボードになるね。

181:不明なデバイスさん
10/12/20 11:48:53 rukjKp7A
K800はないわ

182:不明なデバイスさん
10/12/20 12:25:27 HqrhfCwl
イルミネーションなんて余計な代物に浮かれて喜んでるのは
タッチタイピングも満足にできないビギナーくらいだろ

183:不明なデバイスさん
10/12/20 14:58:39 sLJxRbXm
暗いところでパソコン使う機会は俺にはない

184:不明なデバイスさん
10/12/20 15:02:40 TpM5e4v6
>>176
おまえが期待しなさすぎじゃね?そもそもおまえK200持ってんの?

185:不明なデバイスさん
10/12/20 15:13:59 orlEpJk2
噛みついてくるなよ。
そもそも最低ランクの価格帯の商品に何かを期待する方が間違ってるんだよ。

186:不明なデバイスさん
10/12/20 15:19:40 FuOLiY2M
ハイエンド購入してガッカリは分かるがロジの中でも最も安い部類の
製品でガッカリとか言われても誰も同調しないだろ・・・
軽自動車買ったヤツが高速走った後に「ナニこの車、前に乗ってた
スポーツカーと比べて全然スピード出ない」なんて言わないでしょ。

187:不明なデバイスさん
10/12/20 15:37:12 sLJxRbXm
シャネルの携帯ストラップみたいなもんで
名前入るだけで値段上がるんだよ
一般常識だろう

188:不明なデバイスさん
10/12/20 15:43:27 D8FtInpx
高めの軽自動車から、安いコンパクト普通車に乗ったときのガッカリ感もなかなか。

189:不明なデバイスさん
10/12/20 16:21:20 TpM5e4v6
>>185
安物使い続けてるからこそ分かる最低ラインってのがあるんだよ、持ってもねえのが口出すな。
噛み付いてるのはどっちだよ、俺は評価しただけだぜ。

190:不明なデバイスさん
10/12/20 16:59:49 03iPCqbK
ログ見て気がつかないのか
基本的には5000円以下のは購入報告もレビューもお断りってスレだよ

191:不明なデバイスさん
10/12/20 18:04:10 qPgZ//eF
>>188
スレ違いだけどそれ興味あるw

192:不明なデバイスさん
10/12/20 20:16:39 8eGqPOe9
ちょっと質問。
メール着信するとランプ点灯するキーボードいくつかあったと思うけど、
そういうのって、グーグルとかヤフーとかのフリーメールも使えるの?

193:不明なデバイスさん
10/12/20 20:50:21 cI5UnRjG
個々で違うから調べろ。
大抵はOutlookに反応するもんだと思うけど

194:不明なデバイスさん
10/12/20 22:28:47 aWSmNCNY
K750買って1週間たつが未だに匂いが抜けない
きついわ^

195:不明なデバイスさん
10/12/20 22:47:46 qPgZ//eF
Sなんて普段は見せないものなのにねw

196:不明なデバイスさん
10/12/20 22:48:56 ttMIdi3V
>>194
臭わないぞ!?

197:不明なデバイスさん
10/12/20 22:51:26 qPgZ//eF
ご・・・・誤爆(;゚∀゚)

198:不明なデバイスさん
10/12/21 00:32:47 IJtvg5ul
おまえら楽しそうでいいな・・・
かな入力派だからかな印字があるワイヤレスがほしいのだが、
何故に800や750にはかな印字がないんじゃー
MS製でもいいんだが、マウスがG700なんでロジが揃えたい
K340で妥協するしかないのか・・・

199:不明なデバイスさん
10/12/21 00:46:33 OF2wwUfh
>>198
ロジクールは元々、海外のメーカーだから仕方が無いよ。

K340を実際に触ってみて気に入らなければマウスは無駄になるけれど
キーボードとマウスがセットになった物があるから、そちらも選択肢に入れて見ては?

200:不明なデバイスさん
10/12/21 05:58:02 O9585VLZ
ロジクールってワイヤレスのレシーバー共有できるけど、
もし隣の部屋の人が同じようにロジクールのレシーバー使っていたら、
隣の部屋の人のPCにも自分が入力した文字が入力されたりする事ある?

201:不明なデバイスさん
10/12/21 07:10:36 VfUgqJ25
ブラインドタッチでおk>>198


202:不明なデバイスさん
10/12/21 07:50:31 +nOMr8h5
>>200
なにそれ面白そう

203:不明なデバイスさん
10/12/21 08:42:11 O9585VLZ
たぶん一番近くにあるレシーバーしか反応しないとかだよなあ
レシーバーとPC二つ持ってたら試せるんだが

204:不明なデバイスさん
10/12/21 09:13:54 +sRehjme
それは無い>>200
レシーバーと本体(マウス・キーボード)は紐付けされてるから
混線することはない。
そのために二台目以降の接続をUnifyingで紐付けしてるんだから


205:不明なデバイスさん
10/12/21 10:10:16 O9585VLZ
>>204
レスthx
Unifyingの仕組みがどうなってるのか知らんが、紐付けされているなら安心した

206:不明なデバイスさん
10/12/21 23:55:53 5cZypZh1
CZ-900
使ってるんだけど
なんか、SHIFTキーだけ
引っかかる感じがあるんだけど仕様かな?
おまけにSHIFTキーだけカチカチ鳴るんだけど

207:不明なデバイスさん
10/12/22 00:16:02 juI/DcGl
>>206
ならない

208:不明なデバイスさん
10/12/22 00:43:53 155CYxHN
保証で出してみようかな
どれぐらいで返ってくるんだろうか・・・

209:不明なデバイスさん
10/12/22 14:08:52 aEHQN1Mb
750のファンクションキーで割り当てられるの
F1-F5とF12の6個しかないみたいだけど
なんとかその他のキーも割り当てられないものだろうか?

210:不明なデバイスさん
10/12/22 14:48:34 XlO1qYju
マウスウェアは少々おばかさんなソフトだったけど、キーボードについてくるソフトはどう?
やっぱりおばかさん?

211:不明なデバイスさん
10/12/22 14:58:24 bjjFFtxh
俺はSetPoint以外入れてないな。
今は知らないけど以前のロジの付属ソフトは色々と問題だらけで
入れる気になれなかった。

212:不明なデバイスさん
10/12/22 15:47:00 czfEroFO
ソフトとか入れたこと無いし弄ったこと無い

213:不明なデバイスさん
10/12/22 16:09:24 N71zKAQq
アウトレットでK800来てたなw
瞬殺だったが



214:不明なデバイスさん
10/12/22 16:52:06 SpjNSrDF
URLリンク(search.auction.co.jp)

215:不明なデバイスさん
10/12/22 17:17:17 Bi087lAc
K200買ったがスペースキーがでかすぎるなあ
しかもちょっと膨らんでるんだよね
ゲームやるときすんげえ邪魔

216:不明なデバイスさん
10/12/22 18:45:16 czfEroFO
特定のキーだけ膨らんでるのって
さわり心地を変える事で他のキーと間違えないようにするためかな

217:不明なデバイスさん
10/12/22 19:57:27 tnQUZlGo
スペースキーを押そうとして打ち間違えるバカはいないと思う

218:不明なデバイスさん
10/12/22 19:58:54 T6MV99jC
k750品薄なのかよ

219:不明なデバイスさん
10/12/22 20:14:44 XlO1qYju
>>215
俺のは膨らんでないけど、膨らんでるのが普通なのか?
もしかして不良品?
というか>>190みたらK200ってスレ違いじゃん

220:不明なデバイスさん
10/12/22 22:12:11 kOowaygD
URLリンク(store.logicool.co.jp)
>限られた室内の証明でも使用でき、
何これw

221:不明なデバイスさん
10/12/22 23:24:58 GFWYtxsa
みかかよ、52kでK750の復活を期待しているぞ

222:不明なデバイスさん
10/12/23 00:54:08 2Fied8O2
K750を一週間使ったが、早くも残量表示が50%だよ。

・・・・・?
・・・・・・・・・
・・・!

もしかして、スイッチ切らないと充電しないのか?

223:不明なデバイスさん
10/12/23 01:33:05 1SskueeF
例えばunifying対応のキーボードを使っていて
電波の届く範囲にそのキーボードと紐付けされたunifyingレシーバーが2つ以上あった場合は
レシーバーが付いてる2台以上のPCに同時に入力されてしまうのかな?

224:不明なデバイスさん
10/12/23 03:40:35 FwaPDfS5
>>222
俺はONのままずっと使っているけど普通に100%だぞ。
テンキーの上のほうにある光量ボタンを押して、赤いランプが付く環境では暗すぎて充電されていないと思う
まあ普通に夜でも室内光の明かりくらいで緑ランプ付くはずだけど

使わない時に引き出しの中にしまっているとか?
もしくは購入当初は残量が0%だったとか

225:不明なデバイスさん
10/12/23 03:45:55 FwaPDfS5
まさかとは思うけど光量メーターが50LUXというオチじゃないよな?

226:不明なデバイスさん
10/12/23 09:20:52 K0NyJYXs
>>223
他のレシーバーに紐付けしたら以前のレシーバーはなかった事になるんじゃね?

227:不明なデバイスさん
10/12/23 13:20:03 fsYGTZf1
>>223
URLリンク(www.logicool.co.jp)
の中の「Unifyingレシーバーに関するFAQ」辺りを見れば大体解決するのでは?

228:222
10/12/23 16:44:40 2Fied8O2
俺もしばらくは、暗い中でも残量100%だったよ。
まるで室内灯でも充電できているかのごとく。
ところが一度下がり始めたらスイッチONだといくら光を当てても充電されないことに気づいた。

今日の日中、部屋の中だがそれなりに光に当てたよ。
でも、光量が足りなかったのか、スイッチONのままだと充電されなかった。
今日に限らず、普段、200ルクス程度の光を当ててるよ。
あくまでも残量表示だから、実際の電池を取り出して測定しない限りわからないけど。

室内の光でも、常に充電できると信じてる人は、
どうにかして残量表示が下がるまで待ってから、
スイッチをONにしたまま充電の有無を確認して欲しい。
俺の個体の問題かもしれないし。
もう少し調べてみる。

>>223
実際にやってみたが、同時に操作は無理。
そもそも、他の受信機とペアリングしたら、元の受信機でも通信できなくなる。
だから、どれかにSetPointインストールしておかないと、その辺の操作が出来ないってことじゃない?

229:不明なデバイスさん
10/12/23 17:11:34 Nc2lJguD
もしかして最初の方はずっとボタン電池で動いてたのか…。

230:不明なデバイスさん
10/12/23 17:34:54 0xhh9CMR
ボタン電池は違う用途で使われているらしい

231:不明なデバイスさん
10/12/23 17:50:13 2Fied8O2
えっ、そうなん?
ボタン電池といっても2次電池だから、そこに充電されるのかと。

まだ新品だから、ばらして通電確認なんてしたくねーよぉ。
社員さん、充電の仕組み教えてょ

232:不明なデバイスさん
10/12/23 18:28:52 1CFJwr6F
ほのかに地雷臭が漂ってきたのは気のせいであってくれ

233:不明なデバイスさん
10/12/23 19:04:40 KpYJr3r+
池沼k750安置が沸いてた形跡があるから
自分で試す以外に術がない現状
それにこれだけ売れてるんだからきっと後継機出るよ

234:不明なデバイスさん
10/12/23 19:14:10 2Fied8O2
>>232
む、、、製品自体に問題はないが、
仕組みそのものに疑問を感じてきてるという意味で、同感。
光発電は環境に100%依存する。難しいと再認識。
後3日もすれば、俺と同じように、全く充電できずに右往左往する奴が大勢出てくるはず。

今、電気スタンドをキーボードの30cmまで近づけた、専用の充電装置を使ってる。
通称、電気スタンド(そのままやん)。
電球型蛍光灯。確か700ルーメン前後。この位置で500ルクス弱。
これ以外に緊急充電の方法がない。夜に使って、昼間に日光浴させるのがベストな使い道だと思う。
使いながら充電するには、かなり明るいところじゃないと駄目そう。
ちなみに、あくまでも実験なので、スイッチはONのまま。
相変わらず、増えない。が、減りもせず、50%のまま。
多少のタイムラグがあるのか。

もちろん、キーボードは他の使ってる。
つまり、K750使う奴は、予備の電池じゃなく、予備のキーボードもっとけ、と。

とりあえず、100ルクス以上あるから問題ない、ってルンルンしてる奴ぁ、
あと一週間したらレポートしとくれ。室内で、どんだけ充電できるのか。
俺は、K750のこと、忘れようかと思い始めてる。

235:不明なデバイスさん
10/12/23 19:32:37 sPLIkxor

K750終了


236:不明なデバイスさん
10/12/23 20:42:50 f1Y+kSqH
URLリンク(search.auction.co.jp)

237:不明なデバイスさん
10/12/23 21:25:37 Nc2lJguD
>>234
参考までに一日どれくらいキーボードを使っているのか教えて欲しい。

238:不明なデバイスさん
10/12/23 21:49:22 jqrPcwAx
K800買った人は勝ち組!!!
俺もだけどね 
K750と迷いに迷って気がついたらK800持ってレジに並んだ人は
流行に踊らされる事なく目の付け所が違うって事ですね



239:不明なデバイスさん
10/12/23 22:01:59 2aXIl9+x
>>238
キータッチはいいのか?
G510でちょっと押しにくいわ。
よくよく考えたら、ゲームする時G13使ってるからG510いらなかったっていう・・・・。
アウトレットで思わずポチってしもうたから暫く使うか。。



240:不明なデバイスさん
10/12/23 22:31:44 2Fied8O2
>>237
購入は12/15
仕事で使う人間を除いて、普通の人間の使い方だよ。
断続的に4時間以上。
ただし、ずっと使ってるわけじゃない。しかも、スイッチ入れっぱなし。
最近の無線製品で、スイッチ切る必要ないと認識。
日中、部屋は暗いけど、雨戸しまってるとかそういう暗さじゃない。
午前中は結構明るい。
その時間のルクス値を測定すればいいんだろうけど、多分それなりにあかるいはず。

スイッチ入れっぱなしで3時間、500ルクスに当てたが、減りもしないし増えもしない。
50から52に微増したが、充電と呼べるのか疑問。
もしかしたら、切らないと本格的な充電は出来ないのかも。
いや、もう少し時間かけないとわからん。
個体差なのかもしれないし。

ちょっとスイッチ切ってみるわ。

241:不明なデバイスさん
10/12/23 22:43:02 CC4uGmTZ
>>240
thx
12時間以上フル稼働みたいなヘビーな使い方してるのかと思ったら
4時間って別に普通だな。それで充電が追いつかないとかだと通常使用に問題有りだな。

つーか充電も少しおかしいな。3時間で2%しか増えないんだったら満充電するのに
どれくらい時間が掛かるんだ。

>>240には悪いが、>>240のK750が特別不良品なのを願わずには居られない…。


242:不明なデバイスさん
10/12/23 22:44:41 sPLIkxor

K750充電不良


243:71
10/12/23 23:00:15 uj/vTN7n
12/15に購入してずっとonにしたままで室内光75ルクスほどで1日5時間ぐらい使い続けてるけどまだ100%のまま

244:不明なデバイスさん
10/12/23 23:29:31 K0NyJYXs
気にしないで使っているがロジクール ソーラーアプリケーション、
インストールしてみようか

245:不明なデバイスさん
10/12/23 23:46:44 6fH8Vgmd
暗闇でも3ヶ月も内蔵電池で持つって話を聞いたとき、それはソーラーによる充電が相当遅いため、
保険としてのバックアップバッテリーが必要なんだな、と思ったんだが。
そもそも普通のソーラーの発電量・効率ってたかが知れてるんだから。

246:240
10/12/23 23:50:56 sHjjbGRk
245の見解が正しそうだな。

日常的に充電して、普通は追いつかない。
足りない分は太陽光で定期的に充電しないと駄目なのかも。
減ってから充電しようとしても、数時間でチャージは、太陽光じゃないと出来ないのかもしれん。
たとえば、普段からこまめに明るいところに置いておくようにする、とか。

でも、それって、なんかイメージとちがくない?

ちなみに、現在53%まで回復。・・・これが正常なのか???
もう少し、OFFで充電してみる。いっそのこと明日までやってみる。
スイッチ関係ないのかな。ただの光量不足か?結構な明るさだぞ。


だれか、残量が減ってから、増加した人いない?

247:不明なデバイスさん
10/12/24 00:14:45 1F6oPaAC
243>>みたいな人も居るし、>>240のは単に不良品な感じがしなくもない。
ちなみに俺は12/15入手でいまだ100%のまま。
まあ俺は1日1時間位しか使ってないが。

暗闇で3ヶ月持つ筈が10日足らずで電池半分になってるのもおかしい。

248:不明なデバイスさん
10/12/24 00:39:00 bH960o2l
減ってないって人は部屋の蛍光灯何ワット何本使ってるの?

249:240
10/12/24 00:43:02 bgfyRBeO
おっと、K750使いに朗報だ。
風呂に入って寝ようと思ったら、ひらめいたので、電池を取り出して接触部分を拭いてみた。
ここが問題だったわけじゃないだろうけど。
以前取り出したときに、ここのつくりに漠然とした不安を感じた。

電極の接触が少し甘いんじゃないかと思って、電池を入れなおしてから
上下から指で挟んでみた。
そしてスイッチ入れて確認ボタンを押すと、、、40%??
もう一押し。60%
5回くらい押したら83%まで回復。なんじゃこりゃ。

どういうサンプリングアルゴリズムなのかわからんが、短いスパンの追従性はないみたい。
プログラム上、見かけの残量と実際の残量には差がありそう。

もうひとつ、電極の接触が甘かった可能性もある。
もう面倒なので深く考えないことにする。
今後、俺のようなユーザーが現れてからにする。

250:不明なデバイスさん
10/12/24 01:19:46 hEeNZY2J
K750ほぼ発売日に買ってずっとスイッチオンのまま使ってきたが充電100%以下を見たことがない
部屋が特別明るいかと言うとそうでもない

251:不明なデバイスさん
10/12/24 01:24:51 hEeNZY2J
新品買ったとき「最初にこれを抜いて下さい」みたいな、電池のところに挟まってる紙あるじゃん
おおかたそれを変な抜き方でもしたんじゃねーの

252:不明なデバイスさん
10/12/24 03:12:08 VVQPr6Gg
とりあえず
・個体の初期不良
・構造的な欠陥
・K800だけしか持ってない奴が自尊心を保つための魂の叫び
このくらいは区別する必要がある

まあdiNovoとかMXの高いやつですらここはなぜか充電不良が多い
普通に使ってて充電されないようならサポートで交換してもらえると思うよ

>>245
DN-900は3年だし、今のキーボードは無線でも省電力だよ
電池自体は相当小さいんじゃないかな

253:不明なデバイスさん
10/12/24 09:20:10 fR2mAzPQ
まあこれだけは確実に言えるわな。

新製品の初期ロット買うヤツは馬鹿

254:不明なデバイスさん
10/12/24 10:06:38 jtKTTKJl
個人的にDN900が最強。
DN1000だとテンキーが無くなるからな。

255:不明なデバイスさん
10/12/24 10:13:45 eehSmDkk
先陣の足跡をたどって安全な道ばかり進んでも面白くないじゃないか。

256:不明なデバイスさん
10/12/24 12:04:57 1UU31U43
メールの返信をしてて日本語入力にしたらハングったぞ > K800

257:不明なデバイスさん
10/12/24 12:19:47 FzQOhQTs
12/15購入
スイッチONのままネトゲで1日10時間は使用してるが100%から微動だにしない
240のK750が不良品なだけだろ

258:不明なデバイスさん
10/12/24 14:49:38 g8AmIOCC
URLリンク(search.auction.co.jp)

259:不明なデバイスさん
10/12/24 14:51:51 fR2mAzPQ
海外でも余り評判芳しくないね>K750


260:不明なデバイスさん
10/12/24 15:45:49 92mbNsyQ
俺は日本人なので海外の評判などどうでもいい

261:不明なデバイスさん
10/12/24 16:51:23 QIeQGYyy
なにげにつけてる照明だけでガンガン充電されてる感じがいい

262:不明なデバイスさん
10/12/24 17:01:32 YdqwOK+9
なんか最近長寿命をうたい文句にしてるキーボードとかあるけど、スリープ
に入り易かったり、スリープから戻るときに取りこぼしたりするのが気になる
のがあるよね。
ユーザーが選べるようにしてくれるといいんだけど。

rア がんがんいこうぜ
  でんちだいじに
  でんちつかうな

みたいな感じに。

263:不明なデバイスさん
10/12/24 17:04:45 rQJFgcsv
電池使うなにしたら何が出来るんだ?

264:不明なデバイスさん
10/12/24 17:25:20 YdqwOK+9
電源OFFとか?

265:240
10/12/24 18:41:02 bgfyRBeO
みんな、わるいな。安置を煽るつもりはないんだ。
もうそろそろこの話題やめるよ。自分で解析するからさ。

続報だが、
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Logishrd\SolarApp
ディレクトリのログファイルを見ると、結構細かく計測されてる。
どうやら平均的な照度などからバッテリー残量を推測している節がある。
つまり実測じゃなさそうだ。(そりゃそうだろ)
大まかな基準値は日付が変ってから初めにアクセスしたときに測定、もしくは決算されるようで、
車についてる燃費計に近いものがありそう。(残量を実測しているのでなく、アクセル開度などで補間してる。)

でさ、ここから先は興味がある人だけ。
ソーラーアプリインストールしてるなら、スイッチ脇にある計測ボタンを連打してみて。
20回くらい。
照度を変えてみると、効果あるかも。変化が現れたらさらに押す!!!
もしかしたら俺と同じように残量表示がグングン下がる人がいるから。

計測ボタンでバッテリー消耗してるわけじゃないのは、
受信機抜いた状態で同じことやっても変化ないことからもわかる。

変化が現れた人いれば、話題続けても良いけど、
いなかったら、情報交換するだけ無益(というか有害)

266:不明なデバイスさん
10/12/24 18:58:27 L1/tQwh1
>>265
パネルを手で隠したりして数十回押したけど100%から変化なし
逆に俺の残量メーターがおかしい可能性もあるかも
どのような情報でも実体験の伴った情報は有用だから気にせず続けてください

267:不明なデバイスさん
10/12/24 19:28:08 EqZ+qHZ8
どんだけ連打しても変わらん
早いとこ初期不良で交換してもらえ

268:不明なデバイスさん
10/12/24 21:00:03 MD+MujZy
K750のON/OFFスイッチについてロジクールに聞いてみた

>平素はロジクール製品をご愛用賜り誠にありがとうございます。
>さて、12月23日にお問い合わせいただきました「ON/OFFはどのように機能するのか」の件につきまして、下記のとおりご案内いたします。
>K750の電源スイッチは内蔵電池の消耗を低減させるために搭載されております。
>尚、電源がOFFの時はキーボードの機能は停止しておりますので、充電はされないようです。
>何卒、宜しくお願い申し上げます。

OFFの時は充電されないようだから、寝る時に電源スイッチはOFFにして
昼間は使ってないときでもONにしておくのがベターということかな

269:不明なデバイスさん
10/12/24 21:11:02 CF/+ALgq
>尚、電源がOFFの時はキーボードの機能は停止しておりますので、充電はされないようです。
サポも知らなかったのかw

270:240
10/12/25 00:32:35 e7ZNvIKu
日付が変った。
このタイミングでバッテリー残量が大幅更新された。これは予想通り。
充電も加味して補間するところが難しいのだろう。

もうそろそろ、この感覚を共有できる人が現れても良さそうなんだけど。

>>268
非常に参考になった。ありがとう。
よほどのことがない限り、
スイッチ入れといてかまわんと解釈した。
電池が減るのは当たり前のことだから。

271:不明なデバイスさん
10/12/25 02:09:13 zz7QoHKY
今日K750買いました。
ワイヤレスキーボードは初めてで、膝の上に持ってきたりできるし、配線が一本減ったのが意外とスッキリして良いですね。
でもって凄く薄い。この薄さが最先端というか、従来のキーボードとは違う感じがして良いですね。

しかし、自分が買った個体ではlogicoolのロゴの左右が膨らんでて、写りこむ景色(?)が歪んでいます。
キーボード全体を手に持って斜めにしていくと、トップのアクリル板と白いフレーム(?)との接合が波打ってるのが確認できます。
ほんの少し波打ってるくらいなら気にしない性分なんですが、今回のはちょっと気になるんで、こんなもんなのか、自分の個体が著しく組立不良なのか
ちょっと写真に撮ってみたので、よかったらご自分の物と比べてみてもらえませんか?もし他の方の物は普通にフラットになっているのなら
logiに連絡するか、購入店に持ち込んでみようと思ってます。よろしくお願いします。

URLリンク(jisaku.155cm.com)

272:不明なデバイスさん
10/12/25 03:10:44 Bga8ymbc
もしかしてunifyingってREGZAで動作不可ですか?

273:不明なデバイスさん
10/12/25 10:15:06 InDt0Zik
>>271
自分のも、F8とF10の上のあたりには少し歪みがあります。
そもそも、Made in Chinaはこんなもんだと思うよ。


274:不明なデバイスさん
10/12/25 10:18:35 J3xTHAxO
これは酷い・・・>>271
初期ロットは様子見て正解だったわ

275:不明なデバイスさん
10/12/25 12:07:15 8u6DLiZI

K750 買わなくて正解


276:不明なデバイスさん
10/12/25 12:10:31 vUsOLi9v
>>261
これ逆に充電という感覚が無いんだが
薄暗くても溜まるから常に100%だし

277:240
10/12/26 01:01:48 Gqq3hWld
毎度騒がせてすまん。

先ほど起電力を確認。500ルクスなら3V来てる。
50ルクスだと1V未満。
俺のキーボードは正常だと思う。強いて言えば怪しいのはバッテリーかな。

テスターのマイナス側を直接電極に付けられるけど、プラス側は届かないと思う。
俺は細いドライバーを突っ込んで電極に接触させて、テスターの端子をドライバーに付ける、
という方法で測定。結構簡単だよ。照度で電圧変化するし。

俺の残量表示がおかしいのは、プログラムの残量算出がおかしいだけと結論付けた。
サンプルの間隔や、照度をいろいろ組み合わせて、残量表示20%以下まで下げてみた。
そのまま充電しないように暗くして、先ほど日付が変って更新されると、50%になった。

そんなわけだから、みんなも、あまり残量表示を信用しない方がいい。
良いほうにも、悪いほうにも。

いろいろ情報くれた人、ありがとう。


ロジクールに提案。
電磁誘導のキーボード商品化してください。
全部のキーに仕込む必要なんてない。
スペースキーのみ、もしくは充電専用キー、もしくはキーボードの裏面に振動発電装置付ければいいだけ。
そんなに難しくないはずだし、主流になると予感してる。

278:不明なデバイスさん
10/12/26 01:18:19 vvvS5KbA
俺も検証してみたいんだが、この短期間でどう消費して20%まで下げたの?
フル充電から無充電でも3ヶ月持つという事は、一週間無充電で使っても 7/90 (7~8%)程度しか減らせないような
ずっとキーを押しっぱなしにするとか?

279:不明なデバイスさん
10/12/26 01:21:08 ofP36ZSK
初期不良じゃね

280:240
10/12/26 02:27:57 Gqq3hWld
>>278
押しっぱなしは、それほど減らないと思うよ。確信はないけど。

20%は、表示だけ、意図的に減らしたものだよ。
実際に減ったわけじゃないことは、ようやくわかってきた。
ちなみに電池の電圧も3V弱、きてる。

やり方は、あくまでも一例だけど、
とりあえず何らかの方法で表示が100%きってからじゃないと難しいかもしれないが(未確認)、
それ前提で。

1・それなりの照度にする。
2・測定ボタン連打。照度は落としてもいい。
3・照度は落ちても表示は変化しないようなタイミングで連打(タイミングしだい)
4・「お使いのキーボードの光量確認ホットキーを押して、開始します」コメントが出ても
連打のタイミングしだいで表示がそのまま。

すると、だんだん残量が下がってくる。
収束したようなら初めから繰り返し。
笑いが取れましたか?

どのあたりにツボがあるのかはよくわからん。
単純に連打で減ることもあるし。
もちろん、初めからこんなことしてたわけじゃない。

以下広告、
俺が思うに、ロジクールの関係者は情報収集がうまくて対応も早い。
個人に対するサービスじゃなく、大多数を相手にするのがうまい。
と、持ち上げておくので、電磁誘導キーボードよろしく。

281:不明なデバイスさん
10/12/26 02:55:23 kBHM9dDx
>>240が1人で騒いでるようにしか見えないが
それ以外の購入した方、実際の所K750はどうですか?

282:不明なデバイスさん
10/12/26 03:43:44 9EGXBKut
ソーラー充電に関しては今のところ変な問題は見えない
キーボードとしては個人の好みがあるからなんとも。パンタグラフ好きなら良いと思うけど

懸念は、裏にある高さ調整のスタンドを起こしたとき
間違って体重をかけて手をドンと付いたりしたら、その起こしたスタンドがボキッと逝きそう

283:不明なデバイスさん
10/12/26 03:51:14 ofP36ZSK
スタンド立てて使うのはあんまりオススメ出来ない
折れそうで恐い

284:不明なデバイスさん
10/12/26 09:58:25 FEzJGpUe
こんなに発電量気にして使わないと行けないなんて本末転倒だよな。
普通に電池&充電式にしておいた方が良かった。
どうせ年に4回も交換の必要ないんだし

285:不明なデバイスさん
10/12/26 11:02:04 pw1FnPR3
>>280
試してみたが、どんだけ連打しても残量変化無いけど…?
マジでバッテリーの初期不良じゃね?

286:不明なデバイスさん
10/12/26 12:12:39 h2pmAOG1
Unifyingに対応しているUSB切り替え機てないですかね?
K750買ってきたのに今使ってる切り替え機が反応しなくて困ってる

287:不明なデバイスさん
10/12/26 12:35:59 cHv7q3Pn
G510トドイタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

URLリンク(imepita.jp)

送られてきた箱がメチャメチャデカいんですけどw


288:不明なデバイスさん
10/12/26 14:02:23 kBHM9dDx
>>282-283
電池交換のいらないワイヤレスに惹かれ、実機は店頭で触れてとても好感触
スタンドは使わないのでどうでもいいけど、スレ見てると肝心のソーラー充電が激しく不安に…
でもおかしいのは1人みたいだし思い切って買ってみるかな

289:不明なデバイスさん
10/12/26 14:05:29 TC1ftkGq
K750は強度不足
スタンドを立てて中央を押すと(ry

290:不明なデバイスさん
10/12/26 14:05:38 jk1NVam+
>>287
うちの510はさらに発砲いっぱいで元箱にはビニールで梱包されてたよ

ゴミ捨てに苦労したw

291:不明なデバイスさん
10/12/26 14:47:30 R9EoQCZT
>>286
今使ってるのって何よ?
RATOCのは結構悪食だから動く可能性はあるかも知らん。
Buffaloのはだめかも。SANWAの奴はイケるのとイケないのがあった。


292:不明なデバイスさん
10/12/26 16:17:18 UOoWAV8o
Unifyingに対応しているUSB切り替え機イケるの漏れも知りたい
教えてケロ

293:240
10/12/26 16:43:50 Gqq3hWld
ごめんごめん。
不安を煽るつもりはないんだ。
多分、一番心配してないのは俺。

不良品だ、と気遣ってくれてるのは、安置な方々と、
それを見て快く思わないK750ユーザーだと思うよ。

K750のセールスポイントは、光発電と低ストロークだと思うから、
標準ストロークでもいいと思う人は別のでも良いと思う。

別のワイヤレスキーボードを100円ショップの充電池で使ってるけど、
充電作業はぜんぜん面倒じゃない。使い切る前に充電すればいいだけ。
へたってきたと思えば、充電池交換すればいい。

光発電選んだのは、実用性じゃなく、100%興味本位だよ。

>>286-
みんなへの罪滅ぼしに、
切り替え器を使う以外の方法を伝授。
Windows限定だけど、
Input Director
これ便利だよ。お勧めできる。

294:不明なデバイスさん
10/12/26 18:06:00 wKzaomVq
俺は電池入れ替えが面倒だ

295:不明なデバイスさん
10/12/26 18:11:23 OEHxDo+S
先日「K750」を買った。今まで使っていたマウス「M705」とセットで使っている。

K750を追加するにあたりSetPointを最新版に更新した。
後日、PCの起動時からマウスのサイドボタンに割り当てたキーストロークが
効かなくなっていることがあることに気がついた。

SetPointを再起動しない限り使えるようにならないんだが、
どこに原因があると思いますか?

296:不明なデバイスさん
10/12/26 21:30:26 Ebr3KdmA
キーストロークが効かないって、どういう意味?

297:不明なデバイスさん
10/12/26 21:32:41 gUct35P3
>>288
もうちょっと報告待ってみてもいいんじゃね>K750
俺も何か不都合があったら報告上げるし
安いネットショップはことごとく取り寄せで、次回入荷が2月中旬ってところもあるし焦ることはない
ちなみに強度不足に関しては工夫すれば色々と対処方法はあるからあまり気にする必要はないと思う

298:不明なデバイスさん
10/12/26 21:48:29 tgrdWPLl
>>297
完売してましたorz
もうしばらく様子見てみます

299:295
10/12/26 22:06:54 OEHxDo+S
>>296
ボタン4に「Ctrl+w」を割り振っているんだけど、
ボタンを押しても無反応になる。

SetPointを開いて、再度適用しなおしてもダメ。
元の「進む」にすれば動作するので、ボタンの不具合は考えにくい。
あとは先刻書いたように、SetPointを一旦終了し、
再度起動すれば思うように使えるようになる。


300:不明なデバイスさん
10/12/26 22:38:13 YJySYsOZ
K750使ってて一回Unifyingのペアリング解除したら
それ以降何度やってもペアリング認識無くなったよ・・・
ドライバとかSetPoint入れなおしてもダメ
もう疲れタワー

301:不明なデバイスさん
10/12/26 23:16:28 8DmSTCQS
おい、さっき大掃除ついでにdiNovo Edgeのキートップ外したらエライ目にあったぞ。

高いの安いのいろんなキーボード持ってるけど、パンタグラフ式は弄らない方がいい。
要はメンブレンのラバーカップの上に、プラスチックで電車のパンタグラフ型が作ってあるんだけど(別にそこまでコストは高くないと思われ)
途中から下手に外すとややこしい構造で、華奢なピンやフックの一本でも折ったらゲームオーバーだから
本体の値段がチラついて緊張感が半端ないw

普通のKBの感覚で軽くキートップ外すと、たいてい下のパンタグラフまで一緒に外れてくるから涙目必死。
モデファイヤキー等、位置によってはかなり止めにくい。

つか、ヤフオクとかでキートップの抜けた個体がたまに出てくるんだけど
こんな無駄に高くて見た目命みたいなKBのキートップ失くすなんてm9(^Д^)とか思ってたけど
自分で外してみてわかったわw

こりゃ、なんも知らないで下手に外したり外れたりしたら、何割かは元に戻らないかもね。

302:不明なデバイスさん
10/12/26 23:21:36 8DmSTCQS
海外だと売ってくれるみたいなんだけど、日本のロジってパーツは売ってくれないのかね。

キートップとかはずさんと、やっぱ掃除が面倒だし
(結局ブロワで吹き飛ばしてるけど、やっぱ細かいホコリは取れない。
ハンドクリーナーとか掃除機で吸い込んだら、それこそ大惨事になるかもしれないしw)

この機種のキートップは元々耐久性も微妙だし、本体の単価が高いので
diNovo Edgeに関しては割と洒落になんない。

303:不明なデバイスさん
10/12/27 00:40:52 /lu6eEu4
ノーパソ持ったことないのか?
慣れればパンタでも簡単だと思うが。

304:240
10/12/27 01:10:58 lARHZZAF
>>301
あー、それわかる。303 は外したことないんだと思うよ。
ロジのパンタグラフはちょっと違うのよ。はずしにくい。

所有したキーボードは、全てキートップはずしたことあるから、外しやすさの区別くらい付くよ。
ノートによっては全てのキートップ&パンタグラフ外して洗ったこともあるし。(俺がこぼしたんじゃない!)

例によって、K750買った次の日に、無意味に外そうとしてハマッタからわかる。
キートップにくっついてきちゃうの。
アイソレーションだから、周りのキー押し下げても、横から覗いて構造確認できない。一発勝負。

K750は、キーの上側からはがそうとすると、パンタグラフの X 構造の中央が外れちゃって、
はめられなくなってハマル。
基本下から。
じゃぁ、下側から外してうまくいくかっていうと、キートップにくっついてきて焦る。
全部のキーに関して同じじゃないけど、まぁ、こんなもん。
一回外せば要領もつかめるけど、一発目は冷や汗が出るよね。

せっかく初期型なんだし。
みんな、これくらいやろうよ。

305:不明なデバイスさん
10/12/27 13:58:25 4yJWCnHM
色々やった結果一晩立ったら電池0になりました(ランプ無反応)
もう充電もされてないようなのでサポートに電話したら初期不良ということに・・・・
交換してくれるようだけど、次は普通のキーボード買おう・・・


306:300
10/12/27 14:14:18 4yJWCnHM
ID変わってたK750買った300です
見た目良かったけど全然使ってないし操作感もキー打てないので触る気にもならず
買って手元にあるのにそのままお帰りや!

307:不明なデバイスさん
10/12/27 14:16:16 NlVB4e5C
だから初期ロットには手を出すなと

308:不明なデバイスさん
10/12/27 15:21:38 FxoEvY0K
URLリンク(search.auction.co.jp)

309:不明なデバイスさん
10/12/27 17:28:09 LVHP4Nov
K800安いなあ
買い損ねた

310:240
10/12/28 00:29:09 cA+lAswO
>>305
おや?俺以外にもいたんかい。
コメントくらい欲しかったな。

311:不明なデバイスさん
10/12/28 00:32:16 pqs4fP36
>>310
まじでw
>305はまさかの年末ネガティブキャンペーン実施中ですかw

312:240
10/12/28 01:29:24 cA+lAswO
語弊がありそうだな。
ここ数日の流れからして、305 が、240の成れの果て見たいに勘違いしちゃうんじゃないかと。

俺のは普通に使えてる。ネガキャン参加者じゃない。

313:不明なデバイスさん
10/12/28 02:40:58 83S3sO6n
K750はREGZAで動作するのか
ロジクールは何気に幅が広いな
知識はロジテックにしかないようだが

314:不明なデバイスさん
10/12/28 18:07:19 BQ4ZUEum
CZ-900でFPSやってる人いますか?

315:不明なデバイスさん
10/12/28 20:25:11 8rTi0Ic4
>>306
たまに見失うことがあるけどスイッチon、offしてたらつながったよ
バッテリー残量50%切ってたけど・・

316:240
10/12/28 22:08:29 cA+lAswO
>>306
あぁ、それね。俺も残量10%きってからたまに起こった。
認識するまでスイッチ切り替えるしかない。


317:不明なデバイスさん
10/12/28 23:00:45 zkExELp9
なんかマウスの残量不足になった時と挙動が似てるな。
バッテリーの品質悪いんじゃねーのか?初期不良でねじ込んで交換して貰え。

318:240
10/12/28 23:29:57 cA+lAswO
>>317
全くその通り。
でも、俺のは充電は出来るんだよ。けっこうまともに。

というより、バッテリ不良を疑った時点で、はずして強制放電までさせて、
充電の確認してるから、そこまで検証すると、むしろバッテリー不良を訴えるわけにもいかない罠。

もうすぐ2週間になるけど、みんなまだ100%なのかな。
こんな明るさで充電できるほど、技術の進歩は早くないと思うが。

319:不明なデバイスさん
10/12/28 23:32:29 oTAINCg5
マジで早漏して後悔してる。
やっぱり流行物に直ぐに飛びつくのは良くないな

320:不明なデバイスさん
10/12/28 23:45:49 yhTXK0Mc
>>240
使用開始して10日たったけど100%のまま

初期不良としか思えないんだけど
サポートには連絡したの?

321:不明なデバイスさん
10/12/29 00:41:57 zry5Cu11
>>318
ワイヤレスキーボードの消費電力がどれくらいで、今現在のソーラーパワーの技術で
充電がどれくらいか知らんけどDN-900とか電池で3年持つんだし、そんなに
電力喰わないんじゃねーの?

322:不明なデバイスさん
10/12/29 00:59:41 c9/Ca44a
>>318
発売日から2日遅れで購入した者だが、いま確認したけどまだ100%だった
ちなみにうちの光量は、夜は蛍光灯で50LUX程度、昼間は部屋のカーテンが微妙に開いた状態で60LUX程度
PCは長時間使うが、ネットサーフィンとか2chの実況くらいにしか使わないからあまり参考にならないかも

一応スクショ
URLリンク(www.dotup.org)

323:不明なデバイスさん
10/12/29 01:04:34 c9/Ca44a
>>322だがスクショで表示がズレているのは、PCのほうでフォントのdpiを大きくしているからと思われる

324:240
10/12/29 01:37:12 sbBV6/2W
ありがと。
なるほど、俺のは初期不良だったのかも。
いじりすぎたから、いまさらだけどね。
懲りずに次に買う何かも、初期不良の確認せずにいじり倒すよ。


とりあえずフル充電したら、放置して放電の傾向を調べてみることにする。
それで減らなければ、製品は正常だけど、俺の使い方に合わなかったということかな。
気長にやってみる。

325:不明なデバイスさん
10/12/29 02:25:57 c9/Ca44a
とりあえず今ならまだ新しいものと交換してもらえるんじゃないか?
ロジクールに連絡して初期不良の旨を伝えれば流石にサポートしてくれるだろう

326:不明なデバイスさん
10/12/29 02:42:03 BVm4rQvz
DN-900ぶっ壊れたわー。
気に入ってたんで、ショックだわ。

一応、保障期間内だからLogiに症状話して掛け合ってみるんだけど、ちょっと疑問が。
保障が利くようなら例のごとく交換対応になるかと思うんだけど、DN-900は生産中止っぽいし同等品交換になるのかね?

DN-900のままならありがたいけど変わるなようなら微妙に躊躇するなー。
K800かK750になるのか?だれか交換してもらった人いる?

どちらにせよ、どうせ年明けてからじゃないと動けないし復活を祈って年越すよ。
それにしてもワザワザ年末狙ってご機嫌輪悪くならなくてもいいと思うんだ・・・orz

327:不明なデバイスさん
10/12/29 17:30:39 xxUtNkUr
K750
手前中央が少し浮いている

328:240
10/12/29 19:17:25 sbBV6/2W
>>325
このスレのみんなはまるでロジのサポートの如くしっかりとアドバイスくれる。
だめもとで購入店に持ち込んでみるよ。

充電しても80%前後でおわり。抵抗入れてアンペア測定して泣けてきた。
200歩くらい譲っても、いくらボタン型充電池でもこりゃないわ。
データシートをダウンロードしたり、同型のCR2032と比較したりして、
スペック差考慮しても不良品と断定。
その辺で手に入るならバッテリー買えば落着だけど、恐らく茨の道。

購入店で駄目なら、充電回路何とかしてCR2032で使用するプランを考えるか。

329:不明なデバイスさん
10/12/29 20:11:53 VExkABOn
k750かったぞー
デルの付属キーボードから
キーの距離感が掴めなくてブラインドタッチすると結構打ち間違えてしまう
カチャカチャ音しづらいのはいいね~

330:不明なデバイスさん
10/12/29 20:17:28 VExkABOn
光パワーは80ルクスちょっとだけど残量100%だよ
これくらいあれば十分っぽい?

331:不明なデバイスさん
10/12/29 22:27:31 2DOK285j
新しいのなかなか出ないな

332:不明なデバイスさん
10/12/29 22:39:01 /k1oYOe7
え?w

333:不明なデバイスさん
10/12/30 00:34:00 ib2nG9r+
K750が来たので手持ちのUSB切替器エレコムKM-A22BBKを試してみた
win7-64bit機は比較的スムーズに切り替わるがvista32bit機は固まる(1分くらい?

K750自体はとてもいい これから無線キーボードは電卓みたいに電池レスになるのじゃないだろうか
これで切替がスムーズだと言うことないのだが・・・

334:不明なデバイスさん
10/12/30 00:38:08 kn04JX+B
K750K750って言うから何だと思ったら
ソーラーのキーボードなんて出来たのか
俺のは光るからいいや(´・ω・`)

335:不明なデバイスさん
10/12/30 00:43:13 ugtm/A4v
テカテカでつか

336:不明なデバイスさん
10/12/30 05:42:14 WaSfyZf9
逆に光るのと下の手を置くでっぱりがいらなくてK800は見送った

337:不明なデバイスさん
10/12/30 13:52:24 Ogam1N65
G510いいね。久々にいい買い物した。


338:不明なデバイスさん
10/12/31 09:42:55 DvroHNwJ
K750は動作が不安定になる事ありますね
K800はそんな事ありませんが
キータッチもK800の方が全然上です
売りはソーラーとソーラーメーターだけ

339:不明なデバイスさん
10/12/31 09:49:42 mB9xQO5X
せめて使ってから言ってくださいね

340:不明なデバイスさん
10/12/31 09:53:56 B6Ds+tu8
まあ、試しにどう不安定になるのか言ってみ?

341:不明なデバイスさん
11/01/03 09:02:51 HDdirFnQ
なぜ誰も書き込まない

342:不明なデバイスさん
11/01/03 12:02:27 F8FnXZYq
現状で満足だから

343:不明なデバイスさん
11/01/04 01:03:40 +cBCHwCv
K750の入荷待ちで書くことがない(´・ω・`)

344:不明なデバイスさん
11/01/04 06:54:57 AnACQnZz
使っている側としてもこれといって報告することが無いので書くことが無い

345:不明なデバイスさん
11/01/04 13:20:31 kEfwtkPT
相変わらず詰まらんことで争ってんなw
最強厨マジで何処でも沸くな

346:不明なデバイスさん
11/01/04 15:19:07 s88TJLHx
URLリンク(auction.ritlweb.com)

347:不明なデバイスさん
11/01/04 23:23:17 zGxyiu1T
K750、6300円で買えたお( ^ω^)

348:不明なデバイスさん
11/01/05 02:47:05 hsHkZVrA
どこでですか?

349:不明なデバイスさん
11/01/05 07:19:36 z2OiwXNW
diNovo Edgeしかわからんけど、スタンバイ状態から
ついスリープボタン押して電源を入れようとすると
本体が復帰した直後にもう一度スリープに入るw

最初やっちゃった時は、自分でもしばらく何が起きたかわからなかったww

まー、電源入れたきゃスペースバーでも叩けばいいんだけど
無線KBの仕様かね。

350:不明なデバイスさん
11/01/05 22:28:09 VCck+5Xx
>>348
札幌のツートップ( ^ω^)

351:不明なデバイスさん
11/01/06 00:48:31 2U6p72+W
unifyingのキーボード、マウスをCPU切替機で切り替えてる人いる?
Coregaの切替機、ホットキーが効かなくて切り替えできない。

ちなみにK340を買ったらファンクションキーのF8のところに
F7のキートップが取り付けてあったw

めんどくさいけどショップで交換に出すか。

352:不明なデバイスさん
11/01/06 11:52:48 e5e2t80W
>>351
不良品掴んだな
で、F7のところにはどんなキートップが取り付けてある?

353:不明なデバイスさん
11/01/06 12:09:44 bKNt/3BT
特に何も書いてないんだからF7じゃね?

354:不明なデバイスさん
11/01/06 15:30:28 +J+rSeea
除光液とかで消してF8って書けばいいじゃん・・・

355:不明なデバイスさん
11/01/06 16:27:16 +QYoLczR
同じ金出して買うのに不良品で満足とかあり得ないから

356:不明なデバイスさん
11/01/06 20:32:50 roCpJOr4
K750通販在庫無いなぁと思ってたら、ワンズ在庫○。行って買ってきたお6200円也

357:不明なデバイスさん
11/01/06 20:45:57 T8cvcEpK
商品券って通販では使えないよね?


358:不明なデバイスさん
11/01/07 07:20:02 I+A3JFlQ
どの店を利用するのか知らないが通販の支払い方法に関するページくらい読めよアホ。

359:不明なデバイスさん
11/01/07 07:28:24 1F8Sf/Zi
>>333
unifyingのキーボード、マウスをサンワのSW-KVM2HUで
切り替えて使い始めた。
BIOS設定画面でも動くのできちんと動作しているようだが、
Windows上で切り替えると、認識されるまでが遅い。
普通のUSBデバイスと同様に「ピポン↑」「ピポン↓」「ピポン↑」
という音が鳴って、認識するのに時間がかかってる。
ちょっぴり残念だ。

360:不明なデバイスさん
11/01/07 10:15:04 pAeNYg0h
「ピポン↑」「ピポン↓」「ピポン↑」 は、
5m長のUSBケーブルとか使ってると、ちゃんと動いてても復帰時に出るわ。

USBの信号精度、あるいは供給電力がギリギリなんだと思われ。

参考になるかわからんが、他に刺さってる組み合わせ次第では出なかったりするし、
セルフパワー加えてやると動いたり、どっちかというと電力周りを疑ってる。

361:不明なデバイスさん
11/01/07 23:52:01 eEKdgdCk
k750使い始めて2週間くらいだが全くパワー切れる気配が無いな
100%から全然動かない


362:不明なデバイスさん
11/01/08 00:29:03 vYWH88ae
>>361
俺のも発売日直後から使っているが100%のまま。
夜中のこの時間でも154LUXあるのが、効果あるのだろうか。

100%でなくなった人たちは、概ね何LUXの環境で使用しているのでしょうか?

363:不明なデバイスさん
11/01/08 02:55:15 phnpl1E1
某ショップの入荷時期2月中旬から3月中旬に変わっている・・・
どんだけ人気やねん・・・

364:不明なデバイスさん
11/01/08 10:16:42 TEtryC8j
「ピポン↑」「ピポン↓」「ピポン↑」 は
・unfyingドングル認識
・切替器の仮想キーボード、マウス切断
・unfyingキーボード、マウス認識
という動作をしているんじゃなかろうか。

365:不明なデバイスさん
11/01/08 10:27:16 u5qGsPKV
>>362
俺の部屋は夜50LUX前後だが100%
このスレでも初期不良っぽい>>240以外は100%切った報告見ないね

366:不明なデバイスさん
11/01/08 18:14:32 IJb/UdIH
次はソーラーマウス出してくれ


367:不明なデバイスさん
11/01/09 11:43:28 9tPg5xiv
k800使ってるんだけど、中にゴミ入ってきたないんだが、キー外しても大丈夫なのか?
ロジのキーボード初めてで怖い

368:不明なデバイスさん
11/01/09 18:39:05 9tPg5xiv
てか俺のk800光度50%でも10日以内にきれるんだがww

369:不明なデバイスさん
11/01/09 21:31:26 917Ykv+U
>>368
引きこもりか

370:不明なデバイスさん
11/01/09 22:48:38 ztEBBOGM
K750
キーボードでボリューム調節すると、WAVEが50に強制変更
されるんだが、こういうモンなの?

371:不明なデバイスさん
11/01/09 23:34:03 7ZY6vRh4
発売日くらいに買ったK750、電池の残量が30%になってた。
普段は夜の数時間の使用。
日の光があまり入らない部屋なんで、充電は夜の灯り頼み。
光量は80ルクスくらいで表示されてる。

光量足りてないとこんなもんなのかなぁとか思ってたけど、やっぱ減りすぎかな。


372:不明なデバイスさん
11/01/10 03:08:06 +nzn9NjP
>>370
俺のPCはXPだが変更されない
OSによって違うとか?

>>371
初期不良か、ロジクールロゴの裏側辺りにある電池の接触が悪い可能性
光量80ルクスあれば十分足りているはず
使う頻度にもよるかも知れないが、俺の部屋は夜50~60ルクスだけど100%のままだ

373:不明なデバイスさん
11/01/10 03:25:37 togKUfCH
K750買って一週間たったが、特に不都合もなく電力残量は100%のまま。
充電は夜の蛍光灯(200lux)のみ。

374:不明なデバイスさん
11/01/10 13:38:53 /kb0x5tc
>>369
いや引きこもりとかではなく一日3時間ぐらいネットしてると普通になくなっていくんだけど
これ普通だよね?
もともと10日って書いてるからこんなの初期不良で交換してくれるはずもないしね

375:不明なデバイスさん
11/01/10 15:52:58 sIRxJSCP
>>374
普通じゃねーよ、俺なんて毎日10時間以上PCの前にいて3週間持つわ。

376:不明なデバイスさん
11/01/10 16:18:09 IHuLxRG+
>>370
WAVEの音量がやたらと小さく設定されている場合(数値は知らん)、
キーボードでマスターボリューム変更すると、勝手にWAVE音量変わるね。
XPのボリュームコントロールだと、下から2メモリぐらいまであげておけば
変更されなくなるよ。
仕様だ、たぶん。

377:不明なデバイスさん
11/01/10 18:15:42 HpqcoBNr
今K340使ってるんだが、やっぱDelの位置にとまどう
で、今度出るMK710買おうかとも思うんだが、それのキーボードってどう?
K340の打鍵感は気に入ってるんだが、似たような感じだったりする?

378:不明なデバイスさん
11/01/10 22:24:07 a6mIfFxw
今使ってるキーボードが糞なんでIlluminated Keyboard CZ-900に替えようと思うんだけどこのキーボードってどう?
キー押しても全然認識されないようなことってない?


379:不明なデバイスさん
11/01/10 22:41:09 vHvIL57V
>>377
K340は買って後悔してる。
DEL,HOME,END,Pgup,Pgdnの位置が使いにくいし、
Fnキーがあの位置にあるせいで、ALTキーの押し間違えが
多くて大変。
慣れる慣れないの問題じゃないような気がする。

380:不明なデバイスさん
11/01/11 11:01:26 edIRRTRJ
>>306で初期不良で交換て事になって昨日交換品が届いたよ
今回のはちゃんと動いた。。。
USB切り替え機も問題無く動作した
Access Keyboard 600からの乗り換えだけどなんとなくキーの位置が違うのか打ち間違えが多い
慣れたら大丈夫だと思うけど、今は見ながら打ってるな
後全部のキーを試したわけじゃないけど矢印キー↓→が触れただけで反応するのが怖い
後は言われてる通り足がやばいねネトゲでいらっときに強くタイピングしたら折れそうだw
G700と合わせて買ったからコードなしですっきりして満足だわー

381:不明なデバイスさん
11/01/11 14:20:23 NNd0sKU7
>>378

CZ-900使ってるけど認識されないようなことは無い。

駄目なところ
・光ってるのはF1~F12じゃないから夜中明かりがないと見えない。
・ボタンが小さいので押しづらい。
ボタンが小さいのでesc,F1~F12,inseat,printscrn,pause/breakが押しづらい。1年ぐらい使ってるけど見ないと打てない。

コードが邪魔なので無線バージョン買えば良かった。
あと、イルミネーション機能が付いているせいかやけに重い。薄いくせに重い。

382:不明なデバイスさん
11/01/12 14:23:12 Gl9mmriT
イマドキ光るキーボードをありがたがるなんて消防なんですかね


383:不明なデバイスさん
11/01/12 15:09:50 JOW1160p
いや、あれじゃん、綺麗だろ?光ったら

384:不明なデバイスさん
11/01/12 15:11:11 nxHie5TX
まず「今時」の定義を明確にしてくれ

385:不明なデバイスさん
11/01/12 15:14:41 Q6+fACfG
光と分かりやすくてベンリだよ

386:不明なデバイスさん
11/01/12 16:57:09 KxwAMtAu
みんな真っ暗な部屋でキーボードたたいてるの?
部屋の照明消してもモニターの明かりでキーボードくらい見える気もするけど。

387:不明なデバイスさん
11/01/12 17:12:40 WCyiSemX
つーか真っ暗な部屋でキーボード叩くってどんな状況?

388:不明なデバイスさん
11/01/12 19:07:54 JOW1160p
暗くてもホームポジションに凸あるから文字打てるし、最悪モニタの光でキーボード見えるから光らなくても問題は無いというね

389:不明なデバイスさん
11/01/12 19:52:06 CAf/92hl
そうでもないよ薄暗くなってきたら結構見づらい、特にFキー。

390:不明なデバイスさん
11/01/12 21:21:26 QxN6sLFV
引きこもりだから太陽の光を受付けないのだろ

391:不明なデバイスさん
11/01/12 21:44:48 SlLUcj1u
実際暗闇でもモニタの光で見えるな
まあ実用的な部分以外にも価値はあると思う

392:不明なデバイスさん
11/01/12 22:26:36 OojqTNsR
使い出して気づいた
K800購入したモノのブラインドタッチするから光っても光らなくても関係無いな、と。

393:不明なデバイスさん
11/01/12 22:43:15 Q6+fACfG
見た目の問題

394:不明なデバイスさん
11/01/12 23:42:46 nrU6OwB8
夜中光ってるとかっこいいぞい

395:不明なデバイスさん
11/01/12 23:54:02 byypuS3k
キーボードが光るのが好きな人はグレアパネルのモニター使ってそう

396:不明なデバイスさん
11/01/13 00:05:46 pxqfwnXz
んなこたーない

397:不明なデバイスさん
11/01/13 09:00:31 r50SPmJY
K800使ってるけど実際俺も光らないように設定して使ってる。
フルキーボード、電池交換可能、パンタグラフ式、Unifying対応
これを満足するキーボードがK800しか無かったから購入した。
ただそれだけのこと。

398:不明なデバイスさん
11/01/13 14:35:25 XRsauFss
もうちょっとキーピッチが狭い
 日本人向けのコンパクトキーボード 出せよ
みんな でかすぎるんだよwww

399:不明なデバイスさん
11/01/13 17:26:38 xwnmI723
明日出るらしいMK710を狙ってる人いる?
よさそうならキーボードとマウスの無線化狙って買おうかと思うんだけど

400:不明なデバイスさん
11/01/13 17:30:17 o+UcUShr
変態配列じゃないテンキーレスの無線キーボード出してください

401:不明なデバイスさん
11/01/13 19:35:03 svOXNN5l
別売りでもいいから切替機に特化したunifyingドングルを出して欲しい。
現状でも動かないことはないけど、単にUSBデバイスの切断、接続に
なっているから、認識に時間がかかる。

402:不明なデバイスさん
11/01/13 20:05:23 5tpEuV7C
マウススレとマルチかよ

403:不明なデバイスさん
11/01/13 22:25:34 oDjTtI1q
>>400
DN1000で良いんじゃないか?

404:不明なデバイスさん
11/01/13 22:31:17 5tpEuV7C
リアルフォースが買える値段だな

405:不明なデバイスさん
11/01/15 01:07:42 K728+x77
はーい MK710げちゅ
ふぅー2011年初マネドブ捨て キーストロークがバラバラやねん。
1部のキーがへこんでるぜよ!品質悪すぎ

406:不明なデバイスさん
11/01/15 01:42:09 XXPplfDv
Wireless Desktop MK710
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)

407:不明なデバイスさん
11/01/15 02:23:22 JQKGzwiW
>>405
MK710には期待してたのに、キーストロークがバラバラて・・・
ロジのマウスはいいけど、キーボードはやめとけって友人に言われたが
メンブレンでなんか良いのないかなぁ

408:不明なデバイスさん
11/01/15 08:33:15 Tm4zLiA2
>>405
セットのキーボードは基本ダメって評価が多いな
M705rのオマケと考えたらいいんじゃね

おれはちょっとプラスしてK800とM705rの限定セット買う予定

409:不明なデバイスさん
11/01/15 09:57:24 K728+x77
Unifyingでケーブルレス狙ったお遊び用PCに使う予定なんで
多少の使いにくさには目をつぶるつもりやっと、ゴミだな!
仕事で使うのはDellやら¥1000↓のもので十分や!
プログラム書くのも7割コピペってくらい資産ある。
K340がキー配置さえ問題なければ自分のタイピングストローク
にぴったしやった。後悔!

410:不明なデバイスさん
11/01/15 10:20:55 m0bJpqj0
標準語でおk

411:不明なデバイスさん
11/01/15 12:32:55 uIbS6ORa
MK710だけど安物キーボードしか使ったことないなら耐えられる・・・よな?

412:不明なデバイスさん
11/01/15 19:06:11 JQKGzwiW
>>409
関西弁のように見えて
関西在住の俺からみても
ちょっとワケワカメ

413:不明なデバイスさん
11/01/16 08:52:20 RWytSJw2
G510買ったんだが、ちょっと笑うぐらいキーが硬いなw
慣れるだろうと思ってポチったが、使えば使うほど疲れてくる。

あと、キーの素材?表面の感触が嫌な感じ。
たまに爪があたると、黒板をひっかいたときのような
あの気分が襲ってくるダメなつや消し感。

G15ってやつまだ入手可能っぽいが、そちらはいいのかな。
こいつは触らないで通販買いはぜったいにお勧めできない。

414:不明なデバイスさん
11/01/16 09:48:09 deJ0oFMl
G15入手可能だと?どこだよ

415:不明なデバイスさん
11/01/16 12:22:38 DiT7rZZ9
キーボードとかみないから光る光らないとかどーでもいいだろ

416:不明なデバイスさん
11/01/16 12:23:35 70/AlsKT
>>409
\4000余分に支払ってK800+705に交換した
路地クールはマウスはええんじゃがのー
K800は充電式ってのを除けばパンタグラフな割りに
ストローク深くていい感じ!人によっては少しキー重く感じるかもしれない
ブラインドタッチって言葉は死語じゃねぇ?社内で使用禁止ワードに該当
されてるんだが?

417:不明なデバイスさん
11/01/16 12:36:25 BoipNWnZ
「ブラインド=盲目」で差別用語だからだろ。
タッチタイプって言え。

418:不明なデバイスさん
11/01/16 13:02:45 H4K/OJKx
>>414
彼は多分、G15Sの事を言ってるんだと思うよ

419:不明なデバイスさん
11/01/16 13:45:17 tynelFZ0
K750購入から既に1ヶ月経過
意識しての充電行為は特にしてないが未だ電力残量100%のまま
そういや発売当初ネガキャンよろしく騒いでるのがいたが・・・
これいつになったら残量減るんだよ?

420:不明なデバイスさん
11/01/16 14:19:23 m4OSGrBQ
いや、別にK750に限らずワイヤレスキーボードの電池の保ちなんてそんなもんだよ?
なんかずば抜けてK750の電池の保ちが言い様な書き込み良く見かけるけどさ

421:不明なデバイスさん
11/01/16 14:27:25 C5ztWZLR
>>413
>>414
俺のG15譲ろうか?

422:不明なデバイスさん
11/01/16 14:46:59 DiT7rZZ9
というかマウスもだがロジクールの電池の持ちは異常


423:不明なデバイスさん
11/01/16 15:42:44 x+qEldXf
Amazonのレビューが静音で打ちやすいと結構評判いいからiK-21WHを買ってみたんだけど、
思いっきりキーが重くて五月蝿くて残念な出来だった。
ロジクールのキーボードはどれもこんな感じでしっかりしたと言うかしっかりし過ぎた打ち心地
なんだろうか・・・。それとも、一番安いからこんな出来なんだろうか・・・。

一緒に買ったMSのWired Keyboard 600の方が殆ど抵抗感の無い押し心地で個人的には良かった。

424:不明なデバイスさん
11/01/16 15:54:09 CMmf3sbP
>>419
充電なんかよりもペラペラで使い物にならない意見がほとんど

425:不明なデバイスさん
11/01/16 16:40:13 nca00PRk
少なくともこのスレではそんな意見ほとんど無いし
ネガキャンするとしても、もう少し考えてやればいいのに

426:不明なデバイスさん
11/01/16 16:53:43 iJQ65Hw8
>>420
ずば抜けてK800の電池の持ちが悪いだけで他のキーボードは大体半年から3年くらい持つ。

427:不明なデバイスさん
11/01/16 17:29:13 CMmf3sbP
>>425
お前全然スレ読んでねーだろw まあ俺の言い方も悪いかもしれんが、
K750のマイナス意見のの報告のほとんどがペラペラ系。


428:不明なデバイスさん
11/01/16 17:38:00 vzHVKAbf
MK710 今日買ってきたんだが
setpointの設定が、マイマウス Marathon Mouse M705
マイキーボード Wireless Keyboard MK700とか違う機種が出てくる。
例のwdf01000を削除して、何度もインスコし直したがダメ。
誰か助けて。

429:不明なデバイスさん
11/01/16 17:56:02 tynelFZ0
ペラペラで使いにくいなんて見たことないし
お前のネガキャンなんか読む必要ねーからw

430:不明なデバイスさん
11/01/16 18:00:54 nca00PRk
高さ調整のスタンドの間接が弱そうだから立てて使うのが不安
っていうレスくらいしか見つけることができなかった

431:不明なデバイスさん
11/01/16 18:39:11 DiT7rZZ9
k750薄いけどそれが良いんじゃない
これくらいの薄さでもひん曲がるほど強く叩くヤツとかいるのか?

432:不明なデバイスさん
11/01/17 01:56:01 YiqVIVSk
>>421
G15Jなら2万叩いてもいい

433:不明なデバイスさん
11/01/17 08:50:28 QbHyCKqX
>>432
G510買えばいいじゃん

434:不明なデバイスさん
11/01/17 12:31:48 VDzntjbE
K750厨必死だなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch