液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35at HARD
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35 - 暇つぶし2ch2:不明なデバイスさん
10/10/31 12:54:56 KxCJDpmY
お約束その1

■PCモニタといっても様々な使い方があります
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
購入者の要望に沿ったスペックの購入指針や、
購入後により良い使いこなし方を考えるスレです。
間違っている情報を見つけたら、情報の修正を提案しましょう。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

荒らしの相手をする人も荒らしです。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
画質の好みや、どの指標にどの程度ウェイトを置くか、は人によって異なります。
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)
輝度やサイズの関係で、無理な姿勢での長時間の使用は
目や首、肩、腰に多大な負荷を与えます。充分注意しましょう。

3:不明なデバイスさん
10/10/31 12:55:50 KxCJDpmY
お約束その2

■情報を書くときは、出来るだけ詳細な型番・サイズを表記して下さい。
あいまいな情報は誤解を生むだけでなく、無用な火種となります。
また、TV側だけでなくPC側の情報も書かないと話が通じないこともあります。

■報告する前に
○TV側の設定は見直しましたか?
デフォルト設定ではDot by Dotになっていないことがあります。
店頭で見栄えがよくなるように極端な絵作りがデフォルトになっていることがあります。
○PC側の設定は見直しましたか?
ドライバが最新版でないならそれを試してみましょう、直っているかもしれません。
場合によっては古いドライバの方が相性がよいかもしれません。
また、ATIのグラフィックカードでスケーリングオプションを未設定の場合、
dot by dot表示にならず画面周りが黒枠になります。下記を参考に設定して下さい。
URLリンク(www.ask-corp.jp)

■アドバイスを求める場合
上記の通り、用途によって適切なテレビは異なります。
どのような用途をどの程度想定しているのか、
どのような指標を重視しているのか、などと一緒にアドバイスを求めましょう。
漠然とどれがいいですかと聞いても「おまえの好きなのを選べ」としか答えられません。

4:不明なデバイスさん
10/10/31 12:56:39 KxCJDpmY

        ∧∧  ミ   _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ テンプレ ここまで│
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε,' 3
               ゛゛'゛'゛

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
 ||
 || 特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。
 ||                                     〃ノノハヽ
 ||                                  \ 川・_・川 
 ||                                     ⊂ ⊂ |   
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_            | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



5:不明なデバイスさん
10/10/31 13:03:34 KxCJDpmY
L37-XP05情報

>868 :Part8-270:2010/10/06(水) 12:08:41 ID:lXQAD/5H
>日立のWooo L37-XP05が到着しました。
>
>結果:滲み無し でした。
>
>ちなみに、最初にTVに繋いだ際にRadeonHD4670でHDMI-HDMIで繋ぐと
>出力がYUV444モードに変更され、そのままだと滲むので気をつけて下さい。
>Radeon側の出力をRGBモードに変更すると滲みが無くなります。

6:不明なデバイスさん
10/10/31 13:05:03 WE0KFse6
その5はいつまで特別枠で存在させるんだ?

7:不明なデバイスさん
10/10/31 13:16:02 KxCJDpmY
>951 :不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 14:31:55 ID:BQukyPmt
>所有者認定の条件
>1.現物写真を公開
>2.報告後の継続対応
>3.過度の攻撃や持ち上げをしない
>この3つを挙げたいんだがどう思う?

・自称所有者の大暴れを防ぐ為。
・2は設定や環境等の確認の為に必要。過剰要求に注意。
・所有認定者以外の情報や考察を排除するものではない。

8:不明なデバイスさん
10/10/31 13:27:54 KxCJDpmY
>>6
コテ本人が見てるだろうし、わざわざ貼るまでも無かったな。

9:不明なデバイスさん
10/10/31 14:30:52 Y5KXIpAz
XP・Radeon用俺メモ

PC側のビデオカードがRadeon(AMD)の場合
HDMI-HDMI、 Dot by Dotで表示しても黒枠が出る。
  ↓
PC側のビデオドライバー、ATIカタリストのDTV項目(HDMI設定)、
スケーリングオプションを調整すればよい。
URLリンク(www.ask-corp.jp)

ブラウザ等のカラー文字が滲んで汚い。
  ↓
ATIカタリストのDTV(HDMI設定)、ピクセル形式を
YCbCr→RGB形式に変更。

10:不明なデバイスさん
10/10/31 19:13:06 MGlLduui
やたらregza Z系が出てくるが
A1の方がこのスレの趣旨的には合いそうだけどな。
ゲームダイレクト2装備で、ノングレア液晶で値段も安い。

11:不明なデバイスさん
10/10/31 19:57:19 rzwTRQHb
PCからHDMIで液晶テレビにつないで動画を見ると動きがある場合ちらつき(ティアリング)がおきる。
ビデオカードを変えたけど直らなかった。どうすればいい?
テレビはアクオスでグラボはR5770 Storm 1G に変えた。

12:不明なデバイスさん
10/10/31 20:02:47 S3QoaIZo
TV新しいのに買い替えたら?

13:不明なデバイスさん
10/10/31 20:07:07 lBo0mDh/
>>11
スケーリングが100%のDbDになってるか?
何を何のデコーダーで観てるとか情報がないとなぁ…
だからって答られるか分からないけどさw

14:不明なデバイスさん
10/10/31 20:08:24 lBo0mDh/
>>11
AQUOSもピンキリみたいだから型番ぐらい書こうね!

15:不明なデバイスさん
10/10/31 20:14:14 u65tmoXy
液晶テレビを PCモニタ として使うスレ Part34
スレリンク(hard板:6番)

6 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 23:22:43 ID:u+0Ybum/
■PCモニタとしての必須条件はドットバイドットとYUV滲み無し
■現時点までの検証で実用になるのはアクオス、ブラビア、レグザのみ
■日立L37-XP05も仲間入り

■現行で実用になる32インチフルHDたち
シャープ
LC-32DZ3
ソニー
32EX700
32EX710
東芝
32RX1
32ZS1

16:不明なデバイスさん
10/10/31 20:15:25 onHdNOl7
テンプレ修正

■PCモニタとしての必須条件はドットバイドットとYUV滲みと瞬きノイズ無し
■現時点までの検証で実用になるのはアクオス、ブラビアのみ
■日立L37-XP05も仲間入り

■現行で実用になる32インチフルHDたち
シャープ
LC-32DZ3
ソニー
32EX700
32EX710


17:不明なデバイスさん
10/10/31 20:45:23 5j1E+Nhe
また芝アンチか。
32インチだけのテンプレとか要らねーよ。

18:不明なデバイスさん
10/10/31 20:47:05 MGlLduui
32インチとかミクロなディスプレイ買ってどうするつもりなんだろ・・・
小さすぎて無くしてしまったり、風で飛びそう。
40インチ以上の大画面じゃなきゃ、普通にPC用のモデルで27とか
30あるんだからそっち買えばいいのに。

19:不明なデバイスさん
10/10/31 20:51:36 onHdNOl7
また見つけてはいけないものを見つけてしまった・・・
何なんだろうな。俺は。

20:不明なデバイスさん
10/10/31 21:09:49 rzwTRQHb
DbDになってる。はず
ごめんよ型番はLC-32DE5なんだ
TV買い換えなきゃ直らんのかな

21:不明なデバイスさん
10/10/31 21:58:53 KxCJDpmY
>>20
ニコやようつべもちらつく?
そっちがちらつかない場合は、再生ソースやプレイヤーの可能性が高い

22:不明なデバイスさん
10/10/31 22:09:27 y6PLGp5z
結局受けての問題なのに、何を勘違いしてか出し手が信頼されたがってるという勘違いしてるのがアホなところだな。


23:不明なデバイスさん
10/10/31 22:11:25 y6PLGp5z
シャープは黒つぶれ 千鳥
ソニーは ゴーストのいず
東芝は またたきノイズ
日立は 高周波部分にゴミノイズ


24:不明なデバイスさん
10/10/31 22:29:49 v57wXcDd
どの液晶でもフルHDな時点で至近距離からみたらうんこ
数年で陳腐化するんだから安いの買っとけ

25:不明なデバイスさん
10/10/31 23:12:16 wu+BGsbe
>>23
> 日立は 高周波部分にゴミノイズ

なんだそれ?
ウソは良くないぞ

26:不明なデバイスさん
10/10/31 23:42:28 nXyNzCfZ
やっぱ現物報告以外価値ないな。

27:不明なデバイスさん
10/11/01 02:23:52 0BZPss0Y
32z1 32zs1
37z1 37zs1
どれかでおれの背中を押してくれ!
ここ2か月悩みまくって収集がつかん

28:不明なデバイスさん
10/11/01 04:05:49 Cr/wUAjJ
─ =≡∧_∧ =                       ∧_∧ 
─ =≡( ・∀・)  ≡   ガガッ              r( >>27)でっ、結局どれなんだぜ?
─ =≡○_   ⊂)_=_  \从/-                〉#  つ
─ =≡ >   __ ノ ))<   >              ⊂ 、  ノ  
─ =≡  ( / ≡    /VV\-                し'   
─ .=≡( ノ =≡
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

29:不明なデバイスさん
10/11/01 05:19:08 /3aPY19r
前スレの982さん
>を、お仲間発見。 < LC-26GD2持っています。

レスありがとうございます。
遅延の心配がないということなので、レグザ37Z1を早速注文しました。
26から37インチなので、画面の大きさがちょっと不安ですが
今から楽しみです!

30:不明なデバイスさん
10/11/01 08:14:52 yKippIVF
37インチは適正距離が中途半端じゃね?
机に乗せると近すぎだし
ラックに置くとあまり離れられない。

31:不明なデバイスさん
10/11/01 08:30:00 /3aPY19r
僕の机は奥行き1.1mあるので、一番奥におけばなんとかならないかなと思っています。
でもやはりそれは心配ですね。
今使ってる液晶(LC26GD1)をのせた時でも、初めはおっきいなと思いました。
もう今日には届きそうなので、でたとこ勝負です。



32:不明なデバイスさん
10/11/01 13:38:17 rrz//A8R
32インチ以下と37インチ以上でスレ分ける必要あるよなあ
32と37では相成れない

33:不明なデバイスさん
10/11/01 14:16:36 VM8yplNh
いや32も37も目くそ鼻くそw
小型の部類だな

34:不明なデバイスさん
10/11/01 17:28:21 zDIg2jbU
40HX800を2台買うよ
検証報告済みだっけ?


35:不明なデバイスさん
10/11/01 17:45:38 0uf8R+6E
40HX700は問題なし
在庫も少ないし、検証する必要ないだろ

36:不明なデバイスさん
10/11/01 18:09:34 zDIg2jbU
40EX700はEX710よりも画質悪かった
店にLX900は有ったがHX900は無かった

37:不明なデバイスさん
10/11/01 18:10:35 USi1myyn
YUV滲みは検証不要かな。
各モード遅延値 パネル光ムラ 色白 新型?PVAマルチ接写
各モードのPinP可否 などの報告があるととても有益。

38:不明なデバイスさん
10/11/01 22:05:31 c3ArFXW8
>>27
32型ならDZ3、37型ならXP05にしとけ

39:不明なデバイスさん
10/11/01 22:14:50 dxq+dnx9
根拠無しの押しつけはお断り

40:不明なデバイスさん
10/11/01 22:24:04 rrz//A8R
モニタとして完璧なテレビが無いんだから
どこかは妥協しないといけないんだし
>>23で自分がどれなら妥協できるかだね

41:不明なデバイスさん
10/11/01 22:28:27 3RG1k/K9
>>40
どれも買えない貧乏人が
写真も貼らずにデマを垂れ流してネガキャンか。

42:不明なデバイスさん
10/11/01 22:37:02 gjHbBGA5
>>34
高画質処理で遅延が多いソニーも東芝と似た方式で他社より色数増やしてる可能性がある
またたきチェックよろしく

43:不明なデバイスさん
10/11/01 22:42:44 6043wGBQ
40HX800-46X5000-40HX800と並べた写真が取れるけど
いつ納品されるか分からない
黒光漏れ比較と色合い比較ぐらいかな?

44:不明なデバイスさん
10/11/01 23:12:10 SEliaOq1
>>40
> モニタとして完璧なテレビが無いんだから

日立は完璧だぞ

45:不明なデバイスさん
10/11/01 23:14:49 ARBCMMSw
URLリンク(blog.playstation-cs.jp)
KDL-40HX800レビュー

黒ムラは無信号時のみ発生
>>映像信号が全くない外部入力に切り替えると、ほんのり薄い色むら(正確には光ムラだが)が発生。

白ムラ注意
>>例えば白一色、赤一色の画面の時に、画面上部、下部に約2センチぐらいの影が、端から端まで
>>これは、液晶の上部と下部にLEDを配置している「エッジLED」の特製?だと思われる。
>>PCモニター代わりとして使用する方は、少し気になるかもしれないので、壁紙等で工夫しよう。

遅延値4フレ
>>デジカメが60f/秒での撮影が出来ないので正確ではありませんが、大体4f/60f前後の表示遅延。

46:不明なデバイスさん
10/11/01 23:17:05 7OisWaSc
日立はモニターライクな自然な発色だしな

47:不明なデバイスさん
10/11/01 23:19:51 edZGNGED
PCで使う上で全く意味が無いS-LEDのZP05より、
底値のXP05はかなり狙い目だな

48:不明なデバイスさん
10/11/01 23:23:20 Z7K834hg
でも37インチはでかい
32で同等品を出せば買うんだが

49:不明なデバイスさん
10/11/01 23:50:40 db9gnNnS
>>45
すんげーーーーエッジムラ。これは確かな良い報告。
HX800発注した人ご愁傷様です。。

50:不明なデバイスさん
10/11/02 00:01:27 ZYeiI1gN
日立のS-LED以外のエッジライトLEDにはムラが付き物だと思っとる

51:不明なデバイスさん
10/11/02 00:01:49 zieMFVbz
黒の表現は最強クラス。
だが白を表現させると解像度が1920x1000になってしまう
黒番長それがHX800

52:不明なデバイスさん
10/11/02 00:06:11 BDEVU6uP
HX900を2台に変更した

53:不明なデバイスさん
10/11/02 00:18:47 ZYeiI1gN
語弊があった
S-LEDは直下型とエッジライトのどちらにも属さない新たな枠組みでしたな

54:不明なデバイスさん
10/11/02 00:37:51 BDEVU6uP
黒画面の光漏れが多いからXP05はちょっと
URLリンク(lh4.ggpht.com)
これの左下よりも明るいでしょ?右上は40HX800

55:不明なデバイスさん
10/11/02 00:59:57 YB4Y0uJO
シャープ:マルチ千鳥
ソニー:遅延が遅い
東芝:またたきノイズ

このスレの人は気にするんだろうけど
普通の人ならどれも気にならないと思う

56:不明なデバイスさん
10/11/02 01:03:42 YRH16fle
>>54
40HX900を2台?

57:不明なデバイスさん
10/11/02 01:03:48 kh+H/kLu
42のZP05が超欲しいが、高いよ。高すぎ。
半額以下の42のXP05はLG IPSかつエッジLEDだし、辛いのう。

58:不明なデバイスさん
10/11/02 01:04:19 BDEVU6uP
日立も入れてやれよ

日立:黒が眩しい

59:不明なデバイスさん
10/11/02 01:05:46 BDEVU6uP
>>56
46と52しかないけど、割と安い

60:不明なデバイスさん
10/11/02 01:10:00 WCSYyPg+
40インチ11万の2台が
46インチ26万の2台に変わって割と安いですか。

どうせHX800のまま涙目なんだろ?嘘つかなくていいよ

61:不明なデバイスさん
10/11/02 01:11:04 BDEVU6uP
HX900 シャープパネルか
やっぱHX800しか選択肢が無い

62:不明なデバイスさん
10/11/02 01:15:34 ZYeiI1gN
>>58
パネルの特性まで載せるのであればSONYにも視野角が狭いと追加されるでしょう

63:不明なデバイスさん
10/11/02 01:18:46 WCSYyPg+
黒番長 BDEVU6uP が必死になって
脳内注文でソニー養護w

64:不明なデバイスさん
10/11/02 01:19:52 BDEVU6uP
視野角はEX700<EX800だったから問題ないよ
黒が絞まる方が動画に良いし
日立は正面から見ても、シャープを横から見てる感じだった


65:不明なデバイスさん
10/11/02 01:21:48 WCSYyPg+
>>43
>>52
>>61
日立と喧嘩する前にお店に謝ろうよw

66:不明なデバイスさん
10/11/02 01:24:21 BDEVU6uP
>>65
何買えばよいの?

67:不明なデバイスさん
10/11/02 01:27:40 O3RNZHWo
46X5000
ひさかたに便器の肥ゆる秋の夜

68:不明なデバイスさん
10/11/02 01:29:11 BDEVU6uP
何それ?

69:不明なデバイスさん
10/11/02 01:32:32 P6GZyanE
好きなの買えばいいからどっか行ってくれ。
写真出さないお前の妄想は無価値だ。
HX800の黒番長はもう揺るぎない事実だし騒いでも無駄。

70:不明なデバイスさん
10/11/02 01:38:08 BDEVU6uP
つかなんで絡まれるんだよ?
まだ買っても無いのに。

71:不明なデバイスさん
10/11/02 01:42:48 NlXJl+4b
>>70
芝Z1・ZS1
日立XP05
どれも録画機能付きIPSだ。

ソニーはS端子がないから論外
シャープは高いから論外

72:不明なデバイスさん
10/11/02 01:44:33 P6GZyanE
>>70
発注したんだったらもう回線切って寝ればいいだろ?
誰もお前に日立を買えと頼んでる訳じゃない。
こんなスレに構わずHX800可愛がってやれよ。

73:不明なデバイスさん
10/11/02 01:44:59 BDEVU6uP
S端子は使わない
録画もしない
TVも見ない

74:不明なデバイスさん
10/11/02 01:47:05 BDEVU6uP
Wooo L42-XP05 と P42-XP05
どっちが良い?

75:不明なデバイスさん
10/11/02 01:48:20 BDEVU6uP
>>72
何で発注になってんだ?
誰かと間違われてるのか?

76:不明なデバイスさん
10/11/02 01:56:29 P6GZyanE
シャープパネル駄目でIPS駄目でHX800だろ?
決まってるならそれでいいだろ。

77:不明なデバイスさん
10/11/02 01:57:49 BDEVU6uP
それじゃ俺の完全勝利で良い?

78:不明なデバイスさん
10/11/02 02:08:01 m551YaMq
ID:BDEVU6uP
どうせ買えないんだろクズ
40HX8002台()笑
貶されたらHX900二台
後で40が無いと気づくバカ

79:不明なデバイスさん
10/11/02 02:11:03 BDEVU6uP
そんなにも必死に悔しがらなくても良いよ
いつもID変えながら張り付いてるの?

80:不明なデバイスさん
10/11/02 02:13:16 BDEVU6uP
LX900もシャープのパネルだし残念だね~
良いものが無くて

81:不明なデバイスさん
10/11/02 02:16:19 m551YaMq
じゃあなんで40HX800()笑から46HX900に変えたか
理由いってみろよwwwwww

82:不明なデバイスさん
10/11/02 02:19:15 m551YaMq
ID:BDEVU6uPは40HX800()笑の検証まだー?

83:不明なデバイスさん
10/11/02 02:21:25 BDEVU6uP
P46-XP05はプラズマなのに黒が絞まらず灰色してた
隣にあった46HX800の方が綺麗だった

L42-XP05はP42よりも悪かった

84:不明なデバイスさん
10/11/02 02:21:42 m551YaMq
ID:BDEVU6uPは40HX800()笑の検証まだー?

85:不明なデバイスさん
10/11/02 02:22:57 BDEVU6uP
どうやら真性荒らしだったか。おやすみ

86:不明なデバイスさん
10/11/02 02:24:11 m551YaMq
ID:BDEVU6uPは40HX800()笑の検証まだー?

87:不明なデバイスさん
10/11/02 02:27:22 5vt7w38g
お前ら何と戦ってるんだよ

88:不明なデバイスさん
10/11/02 02:32:22 KBtdg38d
まあ、このスレの伝統ではあるな。
買おうとしている奴に、無意味に絡んでくる買えない奴が。
(たぶんビタワンと言われている嫌われ者がm55なんだろう)
いい加減死んでくれないかな、一番要らないカスだ


89:不明なデバイスさん
10/11/02 02:32:50 WFFPGvPl
俺以外のあらゆるモノと、だ・・・

90:不明なデバイスさん
10/11/02 02:36:01 OV/5zyWf
貴重な写真入り報告だが、タイミングが最悪だったな。
一旦落ち着いて、皆で「冷静に」考察しよう。

45 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/11/01(月) 23:14:49 ID:ARBCMMSw
URLリンク(blog.playstation-cs.jp)
KDL-40HX800レビュー

黒ムラは無信号時のみ発生
>>映像信号が全くない外部入力に切り替えると、ほんのり薄い色むら(正確には光ムラだが)が発生。

白ムラ注意
>>例えば白一色、赤一色の画面の時に、画面上部、下部に約2センチぐらいの影が、端から端まで
>>これは、液晶の上部と下部にLEDを配置している「エッジLED」の特製?だと思われる。
>>PCモニター代わりとして使用する方は、少し気になるかもしれないので、壁紙等で工夫しよう。

遅延値4フレ
>>デジカメが60f/秒での撮影が出来ないので正確ではありませんが、大体4f/60f前後の表示遅延。


91:不明なデバイスさん
10/11/02 02:39:10 KBtdg38d
ID代えとコピペが得意だったね

92:不明なデバイスさん
10/11/02 02:46:24 OV/5zyWf
黒ムラは無視して良さそうで、むしろ黒表現は有利な機種。
遅延値は従来の報告通り4フレ。
40HX800に限らず、エッジLED機種の白ムラは要注意。
写真付きで影の幅の報告が有効かもしれない。
例:40HX800 影 上下約2cm

93:不明なデバイスさん
10/11/02 02:53:01 ZYeiI1gN
>>83
プラズマはブラウン管と同じくパネルの色自体が灰色だからそこらの店頭並の高照度下では液晶以上に黒が締まらないのは仕方が無い
まぁスレチですけどね

94:不明なデバイスさん
10/11/02 02:59:12 OV/5zyWf
40EX700の場合
URLリンク(bbs.kakaku.com)
白ムラが酷い場合は交換対象になるらしい。
どこまで酷くなれば交換なのか、左右の画像を見ただけでは判断できない。

これと比較すると、40HX800 影 上下約2cmは 少ないと感じられる。
考察以上。

95:不明なデバイスさん
10/11/02 03:19:24 OV/5zyWf
眠気が来ないのでもう少しだけ考察。
上に「縦1000dotになる」と書いてあったので計算
40インチの縦は50cm 有効範囲がもし縦46cmになった場合
有効画素は縦1080dotから、縦994dotの扱いになる。
単純計算で縦1000dotの話は当たらずとも遠からずだが、
影の中が全く使えない訳では無いので減少度合いは個人の気になり方次第。

96:不明なデバイスさん
10/11/02 03:59:16 Vpe5WFd8
>>94
多い少ないじゃなくて、たとえ2cmであっても影が出るって事が欠陥だよ
動画なら目立たないだろうが、PC用途で30インチ超のエッジLEDなど使えたものじゃない。

97:不明なデバイスさん
10/11/02 04:08:41 FVODEUS+
え何EX700もPCモニタとしては使い物にならないの!?

98:不明なデバイスさん
10/11/02 05:33:38 rzPcZ/dS
えっ? 本当? また? もったいない
矢沢気付きました きいてる?

99:不明なデバイスさん
10/11/02 05:47:19 rBNsOK8G
結局は、ノートPCを持ち込んで自分の目で
確認するのが一番だろ。今の混雑じゃやれないけど。

100:不明なデバイスさん
10/11/02 07:12:56 kh+H/kLu
しかし>BDEVU6uPの日立叩きは無理があるな。
そもそも黒画面が眩しいってどこからでた話よ。
だいたい黒だけがおかしくなるわけがなく、
全ての色も影響を受けるし、であれば全ての色が正常でないということ。
そんなことありえないし報告もない。

現時点での最強はIPSαの日立で間違いない。

101:不明なデバイスさん
10/11/02 07:15:29 rzPcZ/dS
LGに染まりし者どもよ (オーオーオー)
今こそ その眼でしかと見よ (ヘイヘイヘイ)

102:不明なデバイスさん
10/11/02 07:43:08 iinBtWDU
>>97
シャープパネルは全部だめだよ

EX700 シャープパネル生産中止
NX800 シャープパネル生産中止
LX900 シャープパネル現在不明
HX900 シャープパネル生産中止 2000台しか出荷されてないと噂w

EX500 サムスンパネル生産続行
EX710 サムスンパネル生産開始
NX810 サムスンパネル生産開始
NX710 サムスンパネル生産開始
HX800 サムスンパネル生産続行
HX80R サムスンパネル生産開始
EX30R サムスンパネル生産開始
BX30H サムスンパネル生産開始

CELL REGZAサムスンパネル生産開始
REGZA F1サムスンパネル生産開始
三菱REALサムスンパネル生産継続。

103:不明なデバイスさん
10/11/02 08:09:10 n3z+xgOP
>>100
所有者が>>90みたく写真とれば解決するかもね。
拒否した=黒光漏れがひどい と言う事で確定だろうけど

最高感度(ISO1250&1/4秒)で撮影するまでもなく、
ISO400で気にならなければ無問題だが。
検証報告があるまでは、黒光漏れNGとしておく、
店の明るい照明下で手影を作り分かる程度なんだから

104:Part8-270
10/11/02 08:11:55 ShkfKmUc
>>100
>黒画面が眩しいって
CCFL+IPSが仕様上苦手とする、バックライトの光漏れの事じゃないかと。
特に暗室で黒画面を表示させるとそれが目立つという話で、
色が変な訳では無く、単に暗部コントラストがVAよりも低いと。
※逆に、明るい場所で使う場合はIPSの広視野角が活きてくる場面です

此処で通常重要視されるテキスト用途とは真逆の話になりますが、
周囲を真っ暗にした映画視聴の用途などでは黒の表現差が出やすい分野でしょう。
そういった意味で、日立が万人にとって最強かというとそうでもないと。

その弱点を日立が認識して根本的にバックライトをエリア制御できるよう
改良したのがS-LEDのZP05になる訳です。
ただし、「同一エリア内での白黒混在表現」ではやはりVAが黒有利になるかと。

無論、エリア制御の精度が高い方が優先されるので、今後ハイエンドではエリア制御勝負、でしょうか。

105:不明なデバイスさん
10/11/02 08:39:57 n3z+xgOP
>>100はZP05の事言ってたのか、話が噛み合ってなくて悪い
>>103はXP05の事だよ>>57で分かってると思うが

ZP05で日立マンセーしといて、XP05を買うとかは無いわな

106:Part8-270
10/11/02 08:48:05 ShkfKmUc
>>103
L37-XP05を持っていますが、比較対象のTVが手元に無いですし、
黒一色表示の場合は設定次第で違った結果がだせるので写真撮る気は無かったりします。

暗部表現の差は、PC接続の性能というよりむしろTV視聴時の画質差ですから、
暗室のある大型電器店で各自判断されるのが良いかと。

そしてどうしても日立+黒表現という方には、ZPの人柱を是非ともお願いしたく。

107:不明なデバイスさん
10/11/02 08:58:13 fId1BJd1
別にアンタだけに頼んでるわけじゃないのに出しゃばらなくてもいいんじゃね?

108:不明なデバイスさん
10/11/02 09:02:15 d1cwI/tj
昔からこのスレはテキスト優先だからな。
動画の差はTVスレでやってくれってスタンスだったし、
黒黒言い出してる人は何か変。

109:不明なデバイスさん
10/11/02 09:11:11 d1cwI/tj
白ムラの影問題はこのスレ的に致命的な欠陥
光漏れ無しはマニア向けの条件

110:不明なデバイスさん
10/11/02 09:24:39 n3z+xgOP
バックライト最大輝度と最低輝度で撮ってもらえれば有り難いけどね
それ以外の設定には左右されないだろうし

文字と白ムラ(くすみ)、黒ムラ(光漏れ)は重要だと思うけど
2ch用モニタは背景を黒主体で使ってるから

111:不明なデバイスさん
10/11/02 09:29:04 YpLsY+ea
暗室で2chは別の意味でマニアック。

112:不明なデバイスさん
10/11/02 09:38:49 n3z+xgOP
そうかも。輝度とコントラスト最低で黒背景だから
白ムラは逆に気にならない

TVや動画は黒重視、PCは白重視だとは思うが
白背景で2chやってると目が疲れない?

113:不明なデバイスさん
10/11/02 09:46:26 OV/5zyWf
>>112
そういうのを使いこなしの一例として写真を上げればいいんじゃないか?
白ムラ回避で目が疲れないテクニックとして。

114:不明なデバイスさん
10/11/02 09:57:52 R9jfZ7OP
ニート臭ぷんぷんするテクニックw

115:不明なデバイスさん
10/11/02 10:23:41 UAXe8Ovx
※ただしDosプロンプトやWinFDを駆使する強者にかぎる

116:不明なデバイスさん
10/11/02 10:38:43 rzPcZ/dS
くそみそテクニック

117:不明なデバイスさん
10/11/02 11:01:10 n3z+xgOP
2ch最速をめざして遅延値少ないモニタを使ってる

118:不明なデバイスさん
10/11/02 13:33:35 LUWmLE7s
白ムラはモニタ用途で致命的。

119:不明なデバイスさん
10/11/02 14:18:55 8Ql/W6oW
HX800地雷認定。
2ch用モニタ < NG

120:29
10/11/02 14:34:00 E+sJ3xtN
37z1さっき来ましたが、デカすぎました orz
ものすごく後悔してます
変な人がじっと見てるし・・・
どうしよう

121:不明なデバイスさん
10/11/02 15:03:07 qfSdqSOc
デカイと思うなら離れればいいんじゃね

122:不明なデバイスさん
10/11/02 15:18:36 Z7IZMlK4
>>120
でかいと思うのは最初の2.3日だけだよ。
誰もが通る道。
どんなに遅くても1週間でなれてしまうと予言してやるわ。

123:不明なデバイスさん
10/11/02 15:21:26 wj6uM+g/
うちも37Z1と42Z1買った
PCにはつないでないけど

124:不明なデバイスさん
10/11/02 16:07:15 E+sJ3xtN
もうだめぽ

125:不明なデバイスさん
10/11/02 16:47:36 7oqgJsHK
TVにPCをつないでDiXiM Digital TV plusって完全動作しますかね?

126:不明なデバイスさん
10/11/02 16:51:18 ZYeiI1gN
>>103
同じくIPS(LG製だけど)を使用したREGZAの場合は黒輝度の高さを理由に欠陥扱いされなかったのに(他の点で叩かれてたけど)
何故XP05の場合のみ黒輝度の高さを理由に欠陥扱いされねばならぬのか理解に苦しむ
VAと比較して黒輝度が高いという点を弁えながらもそれに見合うものがあるからこそPCモニターでもVAでなく高価なIPSを選ぶ人が多いのに…

127:不明なデバイスさん
10/11/02 16:56:21 5dWPdavf
>>126
2ch用モニタとか言う奴を相手にするな。
白ムラを隠蔽しようとするゴキブリだよ。

128:不明なデバイスさん
10/11/02 17:22:11 E+sJ3xtN
死にたい

129:Part8-270
10/11/02 17:25:50 ShkfKmUc
>>120
>>むしろ気になるポイントは、グレアパネルによる写り込みの影響でしょうか。
>>光源の位置によっては派手に反射しますので、設置場所や向き等は要注意です。

見事にこの部分ですね。距離もそうですが、
モニタの設置位置と向きを調節して目線を見下ろすような感じで使う事や、
調光用のライト設置等で反射を抑える事ができます。

詳しい事は、部屋全体のレイアウト写真をアップローダに貼ったりすると
良いアドバイスが出てくるかもしれないです。

130:Part8-270
10/11/02 17:29:54 ShkfKmUc
あと調整しても合わなそうな場合は無理せずに、
PC用のモニタを別途準備してマルチモニタ環境で利用する方が幸せになるかもです。

131:不明なデバイスさん
10/11/02 18:16:13 E+sJ3xtN
レスありがとうございます。あと一週間程度使ってみて
無理なようだったら親に進呈してもっと小さいのを買うことにしました。
高いクリスマスプレゼントになりそうです・・・

132:不明なデバイスさん
10/11/02 19:21:20 n3z+xgOP
何となく店に行ってEX700を買ってきた、シャープパネルらしく横から見ると色褪せる
PC接続して検証の必要すらなかった、EX710にすれば良かった。
組み立てて俺好みの設定で親の寝室にそっと置いてきた、次は何買おう?

133:不明なデバイスさん
10/11/02 20:48:24 mlbrGsPf
3日前に37R1を8万で買ったけど悪い選択じゃないよね?
テレビ、ゲーム、PCモニタに使ってます。
地元の電気屋で37A9500が18万とかで売ってる離島なので、ネットショッピングしか選択肢がなかったです。
不具合とかTN液晶で綺麗だと思ってた俺にはわからんです。
調整とかあるんでしょうか?

134:不明なデバイスさん
10/11/02 20:58:49 HevTJwU0
なんでテンプレすら読まないの?

135:不明なデバイスさん
10/11/02 23:34:31 edK+sOtU
>>132
EX710の視野角はもっと狭いぞ・・・

136:不明なデバイスさん
10/11/02 23:42:40 0ePeoWJf
まぁ32EX710、32DZ3、32ZS1あたりが気になる人は、もうヨドバシとか店頭に置いてあるから見てくるといいよ
ネットの話より、自分で確認するのが一番だろうし

137:不明なデバイスさん
10/11/02 23:58:21 E+sJ3xtN
なんかちょっと37z1の大きさになれてきた

138:不明なデバイスさん
10/11/03 00:02:09 ZYeiI1gN
そして今度は小さく感じるようになる

139:不明なデバイスさん
10/11/03 00:05:36 CrB/wcGY
まだマウスを動かした時の手の移動量と、
画面上のカーソルの移動量のギャップのすごさに違和感があるんですよね。
これも慣れてくるのかしら。

140:不明なデバイスさん
10/11/03 00:08:54 IDM2JWfo
みんな始めはそんなもんだ
大きすぎても使っている内に緩くなる

141:不明なデバイスさん
10/11/03 00:40:48 4bM1awNo
奥さんから渡された予算は7万円。

エコポイントと予算の縛りあり、結局一番大きいサイズのKDL-40EX500を買った。

そういう事で、参加資格ありません…

142:不明なデバイスさん
10/11/03 01:15:54 sAijE1LJ
現行ブラビアのエッジLEDモデルは地雷確定っぽいし、
遅延もEX700より少しEX500の方が少ないらしい。
PCモニタ用途だとEX500がブラビア勝ち組の可能性すらある。

143:不明なデバイスさん
10/11/03 05:25:38 54vSL1Eh
パナの方が安いから、
パナが滲まなきゃなぁ
小雪が巨乳になったんだから、
PC接続も滲まないようにするとかできんのか

144:不明なデバイスさん
10/11/03 07:26:01 CvGJ+dZ7
大画面のPCモニタ代わりなら40A1良いと思うよ。
シンプルなデザインが好みだった。

地デジ放送ははっきりクッキリで良いけど、液晶モニタの常で
PC用モードで使うと明るすぎるので一番低い省エネモード2で明るさ一番落としてちょうどいいぐらい。
まあ電気代も少し減るだろうからメリットもあるだろう。

40AE7は機能以前にデザインが色がいかにも家電、老年ファミリー向けみたいに見えて
やぼったくてどうしてもダメだった。リモコンとか。
それが気にならない人はAE7でいいかも。

EX500は画面が白っぽいのとデモモードで流してた比較映像が全然キレイじゃなかったので
真っ先に候補から落ちた。

ともに9月下旬で3機種とも6万後半で値段的に同じだった時期ね。
まあ廉価機種なので自分の欲しい機能さえあればどれ買っても似たようなもんだろう。

40A1はPCモニタとしての不具合はないよ。チラツキとか滲みも無し。普通に使えます。

145:不明なデバイスさん
10/11/03 09:56:11 Qa5E9q5q
でも40A1はHDMIが2つしかないうえに2画面もできない不便な機種

146:不明なデバイスさん
10/11/03 10:06:46 ebjDSF/l
欲しい機能があればって書いてるあるだろ。日本語理解できないやつか?

147:不明なデバイスさん
10/11/03 10:16:02 Qa5E9q5q
>>146
は?
40A1買っちゃったかわいそうな人ですか?w
いちいちつっかかってくんなよ、ゴミクズ野郎が

148:不明なデバイスさん
10/11/03 10:25:56 PwXI6c2g
突っ込むポイントがちょっとかわいそう。
端子はともかく2画面は何の価値も無いよ。滲むしぼけるしPC画面として使えない。

149:不明なデバイスさん
10/11/03 10:31:09 54vSL1Eh
だからなんで小雪が巨乳になったのに滲んだままなんだよ

150:不明なデバイスさん
10/11/03 11:04:57 RAqzQqRw
はいはい 単発基地外貼り付いてますよ~
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

151:不明なデバイスさん
10/11/03 11:23:04 lJ79CzLR
ID変えて必死とか祝日に何やってんだよw

152:不明なデバイスさん
10/11/03 11:39:35 FhOIy6jH
ID:CvGJ+dZ7
全てはこいつが元凶か

153:不明なデバイスさん
10/11/03 11:47:56 ODHGjahG
2画面よりも、2台使う方が良いだろ

154:不明なデバイスさん
10/11/03 12:03:44 lJ79CzLR
ゲームやりながテレビみて、時々PC使うとなると大変だよな

155:不明なデバイスさん
10/11/03 12:40:16 sOyZHNl/
なんでも1台の奴には何言っても無駄

156:不明なデバイスさん
10/11/03 13:23:37 RS10hhKP
2画面が便利っていかにもガキッぽい発想ではある

157:不明なデバイスさん
10/11/03 13:28:15 U+v4UQ5U
>>156
> 2画面が便利っていかにもガキッぽい発想ではある

意味不明過ぎるので、何がどうガキっぽいのか分かる様に皆に説明してみてくれ

158:不明なデバイスさん
10/11/03 13:38:21 NAzJ3I1R
いちいちつっかかってくんなよ、ゴミクズ野郎が

159:不明なデバイスさん
10/11/03 13:42:21 U+v4UQ5U
本当にID変えて単発だねゴクローサンw
さて、そろそろアキバ辺りに行ってみるかな

160:不明なデバイスさん
10/11/03 13:45:27 qzbzIS6/
エコポイント半減でようやく尻に火が付いた。
テレビ見ながらPCする人は別々にした方がいいのかな。
それを含めて機種選択も悩むところ。チラ裏すまん

161:不明なデバイスさん
10/11/03 13:46:59 AKzC+zZp
PCは最低三画面ないと不便
・チャート表示用
・ブラウザー類表示用
・テレビ・動画観賞用


162:不明なデバイスさん
10/11/03 14:15:10 D+SabvsJ
mjd?

163:不明なデバイスさん
10/11/03 14:17:40 fFN3FPIa
※個人の意見です

164:不明なデバイスさん
10/11/03 14:47:57 hphCUjqJ
今エコポイント半減の駆け込みで
スゲー売れてるから
値下がりしなくなってる

165:不明なデバイスさん
10/11/03 14:52:47 OyuiDc5h
ポイントが終わったらでその分安くするなりおまけつけてくれるんでしょ


166:不明なデバイスさん
10/11/03 15:17:48 iaEaQC2u
二画面はあったらあったでやっぱ便利だよ
もちろんPC用に別途モニタあればなおよし

167:不明なデバイスさん
10/11/03 15:36:23 lJ79CzLR
PinPは便利だね~

168:不明なデバイスさん
10/11/03 15:44:13 PwXI6c2g
うむ、PinPは便利。文字も滲まないしぼけない。
PC利用で二画面は致命的な状態になる。

169:不明なデバイスさん
10/11/03 15:51:52 ZQ2MLesi
PinPの利便性も環境次第じゃね?
PC側にもTV機能持たせてると要らないし、TV側のPinPじゃ機能不足って事もある。

結局、一長一短だな。

170:不明なデバイスさん
10/11/03 15:59:30 CrB/wcGY
37z1やっぱりおっきい
机の広さを考えると、画面まで85cmがとれる距離の最大でした
画質はすごい美麗だから手放したくないです
でも疲れう・・・


171:不明なデバイスさん
10/11/03 15:59:58 PwXI6c2g
PinPに短所は無い。
二画面は劣化が著しいから存在に価値が無い。

172:不明なデバイスさん
10/11/03 16:21:38 Dl5EhZLY
>>170
コード長いものにしてTVの位置変えてみたらどう?
あとバックライトや諸々低くして暗めにするといいよ
せっかくの万能機がもったいない

173:不明なデバイスさん
10/11/03 16:47:49 QrNXVhEj
そんな方法が!?

174:不明なデバイスさん
10/11/03 17:24:36 4WUi4bl1
TV側のPinPはPCに負荷がかからないのが嬉しいぞw
でも子画面には画質設定が反映されないのは痛いけどorz

175:不明なデバイスさん
10/11/03 18:49:03 vo/TiQXU
32ZS1ってHDCPに対応してる?
やっぱり著作権保護(ブルーレイ、TVチューナー)はPC側から
見れないのか?

176:不明なデバイスさん
10/11/03 18:58:52 jLmYzEMO
PCでテレビ見てもCPU使用率6%くらいだけどね

177:不明なデバイスさん
10/11/03 19:03:57 PwXI6c2g
影ムラビアは上下使用率8%くらいだけどね

178:不明なデバイスさん
10/11/03 19:06:24 9p0eGMW8
え?1%だけど

179:不明なデバイスさん
10/11/03 19:09:11 LC5fhLvw
40HX800地雷なのか・・・ショックだ!!
せっかく高い金払ったのに
訳あってとある店でしか購入できなかったのだが
その店はZS1、Z1が在庫切れ・・・
DZ3は倍速切れないといわれたので
ふと目に入った40HX800を買ったのだが・・・
え~、マジへこむわ なんで在庫ないんだよ(泣)


180:不明なデバイスさん
10/11/03 19:13:01 vo/TiQXU
>>176-178
HDCP対応してないのか・・・残念だ
対応してるテレビってのはないんだろうか…

181:不明なデバイスさん
10/11/03 19:17:44 KLoMY3MW
>>180
どうした?だれもお前さんに答えてなんかいないぞ?

182:不明なデバイスさん
10/11/03 19:20:03 vo/TiQXU
俺勘違い乙でした


183:不明なデバイスさん
10/11/03 19:22:58 9nxXfjFB
>>179

>DZ3は倍速切れないといわれたので

まじかよ…ゲームには向かないなコレ。
ショックでかいわ。


184:不明なデバイスさん
10/11/03 19:24:31 PwXI6c2g
TVがHDCP対応してなかったらBDプレイヤー繋いでも再生できないw
対応を気にするのはグラボの方だ。
GF8000、Radeon2000世代以降ならまず無問題。

185:不明なデバイスさん
10/11/03 19:31:40 PwXI6c2g
>>179
>>183
40HX800売りたいゴキブリ店員に騙されたんじゃね?

186:不明なデバイスさん
10/11/03 19:40:55 /Rw/AzwE
そういや何故HX700よりHX800の方が人気あんの?
パネルはどちらも海外メーカー製だし
エリア駆動と言っても上下のエッジライトのみではたかが知れてるし
デザインもHX700の方が良さ気だったのに

187:不明なデバイスさん
10/11/03 19:46:45 PwXI6c2g
つかもう報告有るぞ
URLリンク(moco-moco.jp)
機種      : LC32DZ3S
ゲームモード : 有
倍速 : 無?
遅延値 : 2フレーム

恐らくゲームモード時に倍速が自動で切られるから設定項目が無くなるだけ
→ゴキブリ店員が「DZ3は倍速切れない」と騒ぐ
→遅延4フレ白ムラ地雷のHX800売る

188:不明なデバイスさん
10/11/03 19:47:34 LC5fhLvw
>>185
ん?DZ3は倍速切れないといわれたのでというのが実は嘘でしたとか?
つか40HX800のレポート見ると倍速切ったら残像が酷すぎとかw
買う要素になった利点が別の致命的な欠点で帳消しにされて、乾いた笑いしかでんわ~
まぁ残像はだけでなく、エッジの色むらもな~あれは頂けんわ
まったくノーマークだったんでもっとここ見とけばよかった


189:不明なデバイスさん
10/11/03 19:50:16 LC5fhLvw
>>187
なるほどそういうことでしたか
やっぱりもちっと勉強していけばよかった・・・
ありがとう



190:不明なデバイスさん
10/11/03 20:08:32 x3oNgqN4
高い勉強代払ったと思うしかないな。
更なるGK被害を増やさないために、
HX800実機報告をしてくれると大変ありがたい。

191:不明なデバイスさん
10/11/03 20:12:42 /0RgpBYs
こんなとこまでゲハ民居るんだな
気持ちわる

192:不明なデバイスさん
10/11/03 20:25:33 MtVxw6WQ
被害者は泣き寝入りしろですね、わかります

193:不明なデバイスさん
10/11/03 20:29:13 LC5fhLvw
>>190
ん~実は親の分として買ったので
色々あって11月下旬でしか使用感はわからないし
親の前であからさまに行動するのも、けちつけるみたいでいやだなぁと思うので
普通に使用してみて程度なら報告できるやもしれません

ちなみに私は46X5000使っているのだが、
まぁスクロールでカクカクするくらいかなぁとしか感じていないので
46X5000とHX800が同程度の出来(遅延、色むら、残像)であればひょっとすると
まぁこんなもんかなぁで感じてしまう程度の眼力かもしれませんw


194:不明なデバイスさん
10/11/03 20:33:26 Gs4kg4ie
>>193
いいからさっさと消えろ馬鹿

195:不明なデバイスさん
10/11/03 20:42:26 CrB/wcGY
37インチ以上の液晶テレビを使ってる方、液晶までどれくらいの距離をとっていますか?


196:不明なデバイスさん
10/11/03 20:52:14 9p0eGMW8
またビタワン沸いてきたのか

197:不明なデバイスさん
10/11/03 20:57:25 ZQ2MLesi
まぁ、ヒステリックな人は相手にせずNGに放りこんどきゃいいんじゃね?
絡まれた人も気にしなくて良し。

198:不明なデバイスさん
10/11/03 21:08:21 9p0eGMW8
前から気になってたけど46X5000や40HX800に
過剰反応する人が居るけど、なぜ?
テキストが滲まないし好きなTV買って報告?してるだけなのに
何で攻撃的なの?194見たく毎回5分以内にレスしてるし。

199:不明なデバイスさん
10/11/03 21:16:17 SGiv1esT
頭の病気だからほっとけばいいよ。治る見込みないし

200:不明なデバイスさん
10/11/03 21:20:45 uOdtoT2O
店員に騙された、可哀想ってだけの話だな。
欠陥TVが叩かれるのはこのスレの宿命だから仕方ない。
HX800に限ったことではない。

201:不明なデバイスさん
10/11/03 21:29:32 5IKThwA1
>>198
便器君の過去の因業によるもの

43 :不明なデバイスさん :2010/03/04(木) 20:34:20 ID:vn0tlVMN
自作自演で競合品スレを荒らす、通称「便器」のテンプレ

・BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ / GF9600GT ユーザ
・主に ハードウェア、AV機器、自作PC Download板に名無しで出没
・アニオタで、ny 洒落をつこうてる
・部屋が汚い(自分で晒して散々馬鹿にされた)
・持っている製品が叩かれたり反論されると、突然IDを変えながら短文の荒らしを繰返す
・上記の行動から、PCとPHS等を使用して自演行為をしていると予想される
・事ある毎にBRAVIA KDL-46X5000の自慢写真(PENTAX Optio A20)を貼るのが特徴

・2008/11/15 IPが掘られた件
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part19
スレリンク(hard板:15-18番)

 ★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
 スレリンク(sec2chd板)
 106 名前:ヒミズ ★ 投稿日:2008/11/15(土) 03:54:48 ID:???0
 Socket774<>sage<>2008/11/06(木) 19:41:28 5PkL4i+d<>【UVD2】動画を高画質に再生する<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770
 不明なデバイスさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:06:40 SeAJ6JOX<>GF9600GTの方が綺麗みたいですね<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770

ID:SeAJ6JOX = janis220254096241.janis.or.jp URLリンク(www.janis.or.jp) 長野県のプロバイダ
URLリンク(220.254.96.241:8080) 検査データ閲覧システム サーキットデザイン
URLリンク(www.circuitdesign.jp) 株式会社サーキットデザイン

・2008/12/10 自分で晒した以下のつこうてるSSを通報された件
URLリンク(www10.uploader.jp)

202:不明なデバイスさん
10/11/03 21:31:21 9p0eGMW8
召還にすぐに反応

203:不明なデバイスさん
10/11/03 21:39:07 H8znyYFx
>>195
40型だが今計ったら120cmだった。大きさは慣れてしまって普段全然違和感ないが、
映画とかのBDフル画面で見るときだけデカくて良いわと感じるぐらい。

204:不明なデバイスさん
10/11/03 21:39:20 rtP6vsqQ
暗闇の2ch用モニタとしては最適みたいだが
俺には必要ないな、、、

205:不明なデバイスさん
10/11/03 21:58:29 H8znyYFx
>>204
・・・お前自身が世間で必要とされて無いだろ

206:不明なデバイスさん
10/11/03 22:03:35 sAijE1LJ
あからさまな欠陥情報出たときには叩かれるのが当たり前だろ。
必死になって擁護したり火消ししている奴の方が変。

207:不明なデバイスさん
10/11/03 22:29:41 jLmYzEMO
>>203
それくらい離れないとダメなのか
普通のPCモニタのように目の前に置いて使うなら32型が限界かな?

208:不明なデバイスさん
10/11/03 22:45:16 8dWw88BU
俺は40型で130cmだった
テレビはテレビボードに置いてローデスクとローソファー使ってる
サブモニタは両側に2台

209:不明なデバイスさん
10/11/03 22:50:05 8dWw88BU
言い忘れてた。
遅延体感テストプログラムどこいった

210:不明なデバイスさん
10/11/03 22:55:51 sAijE1LJ
>>209
URLリンク(www22.atpages.jp)

211:不明なデバイスさん
10/11/03 22:57:12 8dWw88BU
>>210
サンクス

212:不明なデバイスさん
10/11/03 23:09:27 jLmYzEMO
>>208
32型を目の前に置いて使っててもうチョッと大きくても大丈夫かと思ってたけど距離必要なのか
でもそれくらい離れて調度いいなら目には良さそうだね

213:不明なデバイスさん
10/11/03 23:10:24 CrB/wcGY
>>203 >>208
回答ありがとうございます。やはり適度に距離はとられるんですね。

>>207
机の奥行きが1.5m以下なら、後悔しないように32型がいいと思います。

214:不明なデバイスさん
10/11/03 23:23:40 tu6550mv
32型使ってるけど、PC用途の時は1mで見てますわ。
それ以上離れると目が悪いのと32インチサイズだと文字が見づらくなるんで。
DVDなんかのときは1.5m以上離れて見てる。

215:不明なデバイスさん
10/11/04 00:01:04 ZoM2bP6X
40で1m前後だけど、画面がでか過ぎず字が小さすぎずで丁度いい。
快適なのはだいたい0.7m-1.5mかな。自分の場合は。

216:不明なデバイスさん
10/11/04 00:06:34 crJXHWOp
俺は37型を姿勢正して90cm
パネルの高さ×2程度が個人的にはしっくりくる

217:不明なデバイスさん
10/11/04 00:30:54 HBX0hI6R
いい具合に過疎ってたのに
ここ数日なんでこんなに伸びるようになったの?

218:不明なデバイスさん
10/11/04 00:36:53 uTmFLHgG
エコポが半減するからだろ

219:不明なデバイスさん
10/11/04 00:43:25 1aDWR87+
エコポコチン

220:不明なデバイスさん
10/11/04 01:10:22 08vzPrmZ
エコポ半減と
>>45の地雷認定レビューで一気に伸びてる

221:不明なデバイスさん
10/11/04 01:54:26 Pe0dbSre
いやニュー速にエコポスレ立ったからじゃね?

222:不明なデバイスさん
10/11/04 02:19:53 FzXAu7tT
NX800、HX800はエッジムラが酷い
個体差あるかもしれないけどLX900は若干マシだった

223:不明なデバイスさん
10/11/04 03:55:10 HZGxFwGA
46HX800だがこれってマジなんですか?

> HDMIで接続すると表示はされましたが、HDパネルのフルにならず、周囲2cmくらいの黒い帯がでてしまいました。
> どうやっても直らないのでメーカ(SONYサポート)に電話で質問したところ、サポートで実際に実機確認してくれました。
> 結果はNGで、当方と同じ現象が再現されました。
> 出来ませんとの回答でした。(ある意味親切です。)回答には満足しています。
URLリンク(club.coneco.net)

まじで洒落にならん。どなたか真相を・・・


224:不明なデバイスさん
10/11/04 04:03:31 uONSguiU
>>223
そのページで直接詳しい状況を聞けばいいだろ

225:不明なデバイスさん
10/11/04 04:22:51 HZGxFwGA
>>224
それもそうだな すまんかった
ということでコメント書いてきた

226:不明なデバイスさん
10/11/04 07:12:33 QpDyubZS
黒が綺麗な32型のフルHDの液晶テレビってありますか?
もちろんPC接続が可能で。
今使ってる液晶は、どうも真っ黒が黒というより暗いグレーみたいな感じで汚らしいです。
液晶の構造上仕方ないのはわかるのですが。

227:不明なデバイスさん
10/11/04 07:15:31 5/2mIJo4
>>9
これピクセル形式変更しても強制的に元に戻されちゃう。
HD6850ドライバ10.10

228:不明なデバイスさん
10/11/04 07:17:45 W4w1dX05
>>223
videoカードをRADEONからGeForceに換えると直る

229:不明なデバイスさん
10/11/04 07:45:08 08vzPrmZ
>>223
元からエッジムラで2cm使えないんだから丁度いい
>>226
UV2A技術のLC-32DZ3
>>227
初物にはバグが憑き物

230:不明なデバイスさん
10/11/04 08:06:25 W4w1dX05
XPでなぜRadeonなのか、RadeonなのにXPなのか
勿体無い

231:不明なデバイスさん
10/11/04 09:09:37 5s4U0/56
ブラビアじゃないと・・・

232:不明なデバイスさん
10/11/04 09:40:57 f3t5oVwJ
>>223
そこのスレ主はグラボはオンボだから微妙すぎる

233:不明なデバイスさん
10/11/04 09:44:32 B+qGYvxJ
>>228
>>223はオンボードG41でスケーリングオプション無し、
という糞オチだった。とんだトホホ野郎だぜ。

>>227
ドライバの更新待つか素直に別のVGAだね。

234:不明なデバイスさん
10/11/04 09:45:17 B+qGYvxJ
かぶったわw

235:不明なデバイスさん
10/11/04 09:59:06 W4w1dX05
D-SUBでも、TV側がスケーリングしてdot by dot表示出来てないだろ
黒枠なくなるだろうけど

236:不明なデバイスさん
10/11/04 11:56:37 Qv3dOEUn
>>228
GeForceもチップによってHDMI接続でも音でないとかあったんじゃないか?
音は別ケーブル要とか。
どこかに書いてあったと思うけど、詳しい人頼むわ。


237:不明なデバイスさん
10/11/04 12:11:32 q7muAWfc
量販店で聞いたけどHX800が一番売れてるみたいだね

238:不明なデバイスさん
10/11/04 13:54:31 08vzPrmZ
その質問に対する量販店の答えは「一番売りたい」なんだけどね。

239:不明なデバイスさん
10/11/04 19:13:26 CD3i/4TE
HX800はG41オンボと相性問題出るのか、
もう散々だな。

240:不明なデバイスさん
10/11/04 19:16:08 K0RZhswa
HX800以外でも同じなんじゃ・・・

241:不明なデバイスさん
10/11/04 22:37:03 kQDKs/Ir
しょうがないなZG1がHX800の価格帯まで値崩れするの待つか

242:不明なデバイスさん
10/11/04 22:44:15 dAeBmPeb
>値崩れするの待つか

一年後も同じ事いってそうだな、このスレで・・・

243:不明なデバイスさん
10/11/04 22:49:38 rcRKXNs2
AE7使っている人の感想聞きたいよ

244:不明なデバイスさん
10/11/04 22:56:05 r3YzvfIx
色々悩んで32ZS1をやっとこさ購入したのでスレ卒業できそうです。

不満が出てきたら再入学しますw

245:不明なデバイスさん
10/11/04 22:57:01 gr8sqt/d
品質が安っぽくて故障しやすいというのが、世間のシャープ製品のイメージ だからなぁ
シャープのテレビは液晶のガラス基板が脆くて、とても割れやすい。
ソニーは有名なタイマー付きだし。
まあチョンパネ中国産の東芝も似たようなもんだがまだマシかなって目くそ鼻くそレベルなのは十分わかってるが。



246:不明なデバイスさん
10/11/04 23:07:48 uTmFLHgG
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

247:不明なデバイスさん
10/11/04 23:09:54 gr8sqt/d
悔しかったのかw まあ涙拭けよ。

248:不明なデバイスさん
10/11/04 23:12:13 uTmFLHgG
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

249:不明なデバイスさん
10/11/04 23:23:46 L6SVdx6K
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
                    ⊂_____⊃

250:不明なデバイスさん
10/11/04 23:40:24 DOXfcDSJ
>>244
うわーん 先越された
来月からエコポイント半減だし在庫なくなる前に買うか

251:不明なデバイスさん
10/11/04 23:46:22 rDpbckoR
>>243
ポチッたけどいつ届くかわからないぜ…

252:不明なデバイスさん
10/11/05 00:40:40 WOhhDrQ6
>>250
東芝のZ系は来月からエコポイント対象外になるんじゃないの?

253:不明なデバイスさん
10/11/05 02:30:12 sJCN9L06
よく言われる欠点として
シャープ:マルチ画素
東芝:またたきノイズ
ソニー:遅延

遅延はゲームやるときというのは分かるんだけど
マルチ画素(千鳥)とまたたきノイズってどういう場面で気になるものなのですか?

254:不明なデバイスさん
10/11/05 02:51:17 GlRnGYD6
共にテキストらしい

255:不明なデバイスさん
10/11/05 03:06:38 gC+PZmFF
最強のテレビを合同で作ってくれw

256:不明なデバイスさん
10/11/05 06:19:04 gReKpq/k
>>253
そもそも現行機種にまたたきノイズは存在しない。

それよりもソニーの白ムラ地雷を知っておいた方がいい。

257:不明なデバイスさん
10/11/05 06:52:10 KLQ87U5S
REGZAのダブルウィンドウ機能ってイマイチ?

258:不明なデバイスさん
10/11/05 07:49:56 HFlnyXwr
>>253
Z9500のまたたきノイズはアニメみるときにたまに気になった。
もう気にしないことにしたけど。(それに目を瞑ってもいいくらいくっきり綺麗なんで)

259:不明なデバイスさん
10/11/05 08:23:12 apdE17cK
ヤマダ電機で液晶のクレームとか色ムラとか聞いたけど
東芝レグザが一番ムラが有るって言ってたよ
ソニーの色ムラは他のメーカーと大差ないとか
返品はシャープが多いとか言ってた、視野角の色トビが原因らしい

260:不明なデバイスさん
10/11/05 08:28:22 8I1FmAdN
>>256
ムラを言い出したら、むしろREGZA Zの方が酷いでしょ

261:不明なデバイスさん
10/11/05 08:50:31 U8harYLv
レグザはイケメンじゃないと買うと後悔するよ

262:不明なデバイスさん
10/11/05 10:22:22 YCb6w6mz
必死で工作する前に写真だせばいいのに。
HX800の影ムラは動かない事実。

263:不明なデバイスさん
10/11/05 10:29:01 gC+PZmFF
ならムラだけ対決で
ブラビア、レグザ、ウー、アクオス、ヴィエラを
おまえが出せよ

他人が出したもので動かない事実って説得力ないぞ

264:不明なデバイスさん
10/11/05 10:35:35 zLbTXZ2/
誰が出しても他人じゃね?
デマ煽りを排除するための写真なんだから
それに文句付けるのは無意味で無価値。
ムラ写真が出たHX800は地雷。
モデル単位で語るのも無駄。HX800が地雷。


265:不明なデバイスさん
10/11/05 10:48:05 uI6S0u7h
>>179のように店員のデマに騙されて
40HX800買わされた被害者が現に出てるしなー
写真が出てきて本当に良かった
ここでの噂ほど信用できないものはない

266:不明なデバイスさん
10/11/05 11:16:21 gC+PZmFF
40A1だって背面ユニット自体地雷だったろ
完璧なテレビなんてないんだよ
妥協してさっさと好きなの買えよ

つかLEDが現時点地雷だろ

267:Part8-270
10/11/05 11:41:53 EkS5nq8m
突然ですが、リビングPC化している方でお奨めの座椅子とかあったりします?
キーボード入力しやすいのが条件で。

別宅で横向きにごろ寝しながらTVを使っていたら、身体の片側だけ妙に凝るようになったので、
冬に向けて疲れにくそうな座椅子+小型こたつの組み合わせを計画中だったり。

268:不明なデバイスさん
10/11/05 11:51:29 AYVvaGZu
ナナオの FORIS HD DT 272D1 
使ってる人いますか?
10万切ってきたので検討中なんですが
2007年と古いので最新の液晶テレビとくらべてどうですか?

269:不明なデバイスさん
10/11/05 11:52:52 XVoqWNqO
>>267
それはこのスレで聞くべきことじゃないよ
長いこと居るんだからそれくらいは自重しれ

270:不明なデバイスさん
10/11/05 12:03:27 mdLkSUZ8
>>267
キーボードアームやマウス用のアームスタンドを使えば
どうだ?座椅子関係なく。
>>269
TV使いこなしスレだから無問題。
>購入後により良い使いこなし方を

271:不明なデバイスさん
10/11/05 12:07:56 c43fiSA7
TVを置く台ならぬ机の話もした事あるしね


272:不明なデバイスさん
10/11/05 12:11:38 BO7Yh+oF
座椅子スレはあるんだがいまいちここのTVPC向けじゃないよな。
離れた距離でテキスト入力するには前傾必須だし。

273:不明なデバイスさん
10/11/05 12:52:59 3JEbIWtE
ネオボディサポートチェア 幅55cm

274:不明なデバイスさん
10/11/05 14:17:25 U8harYLv
大画面でエロゲやってたら気持ち悪くなった
モニタが大きいととっさの時に体でカバーできないから緊張感もすごかった

275:不明なデバイスさん
10/11/05 14:32:16 B9vbhaqq
密閉式のヘッドホンも併用してみ。俺は真後ろに親が立ってても気付かなかった事がある、全裸で

276:不明なデバイスさん
10/11/05 15:00:46 T13+8xhA
> とっさの時に体でカバーできない
こんな行動とってる時点でアウトだろ…

277:不明なデバイスさん
10/11/05 15:01:34 HFlnyXwr
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    ~○~○~○~○~○~○~○
      │  │  ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
      (  ω⊃~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
      /  \ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
     /    \   ~○~○~○~○~○~○~○~○
    /      \
   /        \

278:不明なデバイスさん
10/11/05 16:43:38 Ga+TlPch
液晶テレビのほうがリモコンあるから消しやすいだろ

279:不明なデバイスさん
10/11/05 20:01:50 CUI9+tlB
32ZS1を今回買ったんだがオーバースキャンすると画面が見切れてDot by Dotにならない…
グラボはMSI Lightning5870 なんだが対処法ってあるの?
CCCのせいかと思ってるんだが

280:不明なデバイスさん
10/11/05 20:40:33 B9vbhaqq
クイック→画面サイズ切替 がDbDになって無くてフルになってるとか?

281:不明なデバイスさん
10/11/05 21:12:24 BgUot+OX
>>267
ホームセンターで安売りしていた回転座椅子で不満ないけど。。。
キーボードは太ももの上で、右脇にトラックボール。

282:不明なデバイスさん
10/11/05 21:24:16 CUI9+tlB
>>280
サンクス 治った
きたねぇ画面からいっきに滲み無い画面になった
本当にありがとう

283:Part8-270
10/11/05 22:25:06 EkS5nq8m
なるほど、座椅子そのものの性能よりもむしろ
キーボードとマウスの配置が重要な様子・・・。

こたつ到着後にまずその辺を見直してみます。
色々なアドバイスありがとうございました。

284:257
10/11/05 22:41:17 KLQ87U5S
REGZAのダブルウィンドウ機能使ってる人いないか?

録画したアニメみながらブラウジングするのがメインなので
ダブルウィンドウが気になってる
使い勝手とか、長所短所を教えてくれ

285:不明なデバイスさん
10/11/05 23:20:14 KM9+9wWJ
>>284
長所なし、画面はボケてサイズは黒枠でもったいない。
別にディスプレイ使う方がいい。

286:不明なデバイスさん
10/11/05 23:26:40 R4qlOQXK
>>284
DbDにならないのでちょっとぼやけるし小さくて見づらい
解像度を下げるなりして文字を大きくしてやるとか工夫が必要

287:不明なデバイスさん
10/11/05 23:36:13 12W3DDMt
32インチフルHDTVが6万円程度
24インチPCモニタが2万円程度だから
ながら見するなら2台使えば楽だよ

288:不明なデバイスさん
10/11/05 23:46:35 i8/2tOAw
32インチでフルHDのTVなんてそんなにあったっけ?
以前パナのは見たことあるが

289:不明なデバイスさん
10/11/05 23:49:21 OsLZqAHo
>>15

290:不明なデバイスさん
10/11/05 23:51:52 i8/2tOAw
成るほど。結構増えたんだね。
パナは消えたかw

291:不明なデバイスさん
10/11/06 01:18:43 XYonKpOs
スマンコ
z1でクリアタイプのフォントを使用すると激しく文字が青色ににじむんだが
これって解決方法あるの?クリアタイプきると文字が汚いです

292:不明なデバイスさん
10/11/06 05:22:34 6QDmOjsK
PC環境は人によって違うだろ。Z1のせいにすんなよカス

293:不明なデバイスさん
10/11/06 05:42:07 T2VX7oAg
PC側の問題だろ

294:不明なデバイスさん
10/11/06 05:51:33 mLXczXq4
地雷確定の40HX800以外の機種で、LEDエッジムラが出てるかどうか知りたいな
持ってるなら現物写真うpしとくれ。話はそれからだ。

295:284
10/11/06 08:06:00 7fdegykx
やっぱいらん子だったか…
ぶっちゃけデカいモニタ欲しいだけだからTVである必要は無いんだが
デカいモニタだとPC用買うよりTV買うが安上がりなことあるよNE!!

あれ?ここってそういうスレだよね?

296:不明なデバイスさん
10/11/06 08:15:13 zd+5BT+3
>295
オレはWUXGAのモニターとREGZAの2画面で使ってる 至極便利
どうしても1台で済ませるということなら、オレなら↓買うけどな
URLリンク(www1.jp.dell.com)


297:不明なデバイスさん
10/11/06 08:38:30 NFKMIqda
>>294
地雷確定って2ch脳過ぎるぞ
エッジ型LEDでなくてもCCFLのみ頃から各社両端や四隅が暗いってあったのしらないんかい
ソニーは全般明るさを抑えてるので気が付きやすいだけ

写真より自分で店へ行ってみてこいよ
最新型のレグザZG1でさえ両脇、特に四隅に光量不足のムラが出てるから
他人まかせじゃなく自分の目できめれ
あんな写真なくてもHX800がムラになってるのはわかるから

298:不明なデバイスさん
10/11/06 10:58:06 dqBSPOUf
店頭デモで白一色のテストとか出来ないから
やっぱり見えてる地雷のHX800は外すわ。

299:不明なデバイスさん
10/11/06 11:12:57 WwhXUS/F
>>298
上の方でGK店員の嘘営業に騙された実害報告も出てるから
エコポ期限で売り手市場の今は最初からHX800に近づかない方がいいよ。

300:不明なデバイスさん
10/11/06 11:15:55 92D2vFsm
>>299
ゲハでやれ

301:不明なデバイスさん
10/11/06 11:32:35 DixMto1z
糞コテの自演だろ

302:不明なデバイスさん
10/11/06 11:50:21 a9yJW/TV
>295
40型がエコポ引いたら4.5万以下で買えるんだから
モニター代わりならTV系のほうがいいよ。
倍速ついたり、処理エンジン凝ってて動画見るにしても画質もいいしね。

PC用の安いのは悪く言えば、基本テキスト、静止画で動画も表示してるだけって感じだし。

303:不明なデバイスさん
10/11/06 12:08:30 ksfMuKyE
見えない敵とシャドウボクシングするスレ

304:不明なデバイスさん
10/11/06 12:10:19 tTqePeuq
40なら40EX500、40A1あたり買えばいいじゃん。エコポ勘案したらPC用40型より5万じゃきかないくらい安い

俺は40EX500買ったよ。画質は安物のPC用よりいい
廉価機だからところどころ作りが安っぽいけど、値段を考えたら文句はないな

305:不明なデバイスさん
10/11/06 12:18:26 XYonKpOs
z1使ってる人ってみんな文字の色滲み我慢してるん?
それともClearTypeオフにしてぎざぎざのフォントで我慢してるん?

306:不明なデバイスさん
10/11/06 12:26:13 o2AriK21
ああ、土日常駐の脳内Z9000荒らしが新ネタ披露してるのか。

307:不明なデバイスさん
10/11/06 12:33:24 4vdw3B52
>305
マジレスしてやるが、それはお前の使ってるPC設定のせいでTVの問題じゃない。

誰もお前がどんなPC使ってるかわからない、以上。

308:不明なデバイスさん
10/11/06 12:33:27 iCpR8SFC
最初からクリアタイプとか言い出す質問者いねーよw
さっさと写真出せw

309:不明なデバイスさん
10/11/06 13:02:02 XKDE0rRx
動画やゲームを大画面TVで楽しみたいんだけど
REGZA 40A1かREGZA 32ZS1で迷ってる
部屋狭いんだけど40型までいったら結構離れてみなくちゃいけないんだよね?

310:不明なデバイスさん
10/11/06 13:21:49 mLXczXq4
>>309
距離よりもむしろ置き場だな。40型はラック置きや床置きが必須。32型はなんとか卓上に置いて使える。

311:不明なデバイスさん
10/11/06 13:36:47 A/WzsoDo
HX800買ってきた!入荷一ヶ月半待ちだけど・・・
動画と3Dエロスが目的なんで白ムラはそれほど問題無いハズ

312:不明なデバイスさん
10/11/06 13:41:50 Oec00LiC
32インチで1m以上は遠いな

313:不明なデバイスさん
10/11/06 13:42:56 92D2vFsm
>>309
メインなら40、サブ機なら32でいいんじゃない
1.5mくらい距離あれば40でちょうどいい

314:不明なデバイスさん
10/11/06 13:56:35 XKDE0rRx
>>309
>>312
そうか32型はPCデスクに置けるのかそれもいいな
ラックって良く分からんのだがオススメは無いだろうか
一応良いのが無かったら買おうと思ってるのがこれなんだが
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
楽天注意

>>313
メインに使おうと思ってる
1.5mか…1mぐらいなんだが大丈夫だろうか?

315:不明なデバイスさん
10/11/06 14:10:48 j4tgkO4L
40だが1m前後でも俺は問題ない。
さすがに最初はでかいと思うだろうけど、慣れてしまう。

316:不明なデバイスさん
10/11/06 14:12:13 XYonKpOs
お前らのz1って、クリアタイプのメイリオで白背景のとき至近距離から見ると
文字が水色ににじんでる?

317:不明なデバイスさん
10/11/06 14:16:24 92D2vFsm
>>314
新聞やダンボールでフレームの寸法どおり作って
内側にパネルの大きさ分を線書いておいてみるといい
1mだとちょっと大きいと思うけど何を優先するかで人それぞれだね

ラックはTV買ったあとからでもいいとおもう
このくらいの高さがいいとかは後から決まるもの

318:不明なデバイスさん
10/11/06 14:28:21 1EQfb1PY
>>317
32は普通にPCデスク上に設置する場合は椅子に座った状態で目線をTVに向けると
液晶パネルの中心が10cm以上上になったりするよ
かといって目の高さを合わせるために椅子の高さを上げたらデスクに膝が当たったりね
PCデスクより低いラックとかを奥に置いてTV足見えない状態にすれば40でも余裕だ

319:不明なデバイスさん
10/11/06 14:33:04 1EQfb1PY
>>318はミスで>>314宛てね

320:不明なデバイスさん
10/11/06 15:05:59 XKDE0rRx
>>315
>>317
新聞で作ってみた
ブラウジングは厳しそうだけどゲームや映画は大丈夫そう
ラックは一回床置で使ってみて様子見てみる

>>318
組み合わせて使うのか
その発想はなかったわ

321:不明なデバイスさん
10/11/06 16:26:02 XYonKpOs
ClearTypeのフォントが色滲みで使用に耐えられないZ1はくそだと認定されました

322:不明なデバイスさん
10/11/06 16:35:42 zsg5/W+N
そうだね。残念だけど他の機種に買い換えてみるといいよ

323:不明なデバイスさん
10/11/06 16:49:04 K+qkEbrF
PCコーナーに32EX700がつながれてるの見たけどすごくキレイだった

324:不明なデバイスさん
10/11/06 16:57:20 OEC3Rk0I
俺も思った

325:不明なデバイスさん
10/11/06 17:20:09 /thc+S7v
じゃあ俺も

326:不明なデバイスさん
10/11/06 17:33:05 Md81sB4/
いやいや俺も

327:不明なデバイスさん
10/11/06 17:34:19 DixMto1z
32EX700と40HX800買ったけど両方綺麗だよ

328:不明なデバイスさん
10/11/06 18:12:46 RxP4BRGC
40HX800、近所の電機屋で120000円で購入。
このスレで地雷認定されたのが値下がりの要因とは思えないが
価格コムの最安値より安く購入できて得した気分。

ちなみに
>>223のHDMI接続について
2008年製macbook 内蔵GPU:Intel GMA X3100
だとそのような症状無し。


・黒ムラ → 部屋の雨戸閉めて真っ暗な環境でもしかしてこれ?っていうレベル。
       問題無しと思った。

・白むら → 真っ白な画面で見ると言われている通りのムラがあるなという印象。
       程度としては用途によっては気になる場合もあるかも。といったレベル。
       普通に動画やらアニメやら見てる分には判別も難しい。
      

個体差はあるかもしれない。

329:不明なデバイスさん
10/11/06 18:37:46 PYoQfwYp
このスレを見てから、今日ビックカメラのテレビコーナーで
液晶テレビをPCモニタとして使えるか店員に聞いてみたんだが
「あ り え ま せ ん」って言われた

なんなの?

330:不明なデバイスさん
10/11/06 18:40:19 +bpshOmk
その店員に有り得ない理由は聞いて来なかったのか?

331:不明なデバイスさん
10/11/06 18:45:31 PYoQfwYp
>>330
反応ありがとう

なにやら「USB接続すれば見れますけど、他の接続では見れませんよ!」と言ってた
パンフのPC接続の欄を指し示したが、うろたえながら上記の言葉を繰り返してたな

ちなみにパンフはREGZAね

何か俺の知識不足から来る勘違いかね?

332:不明なデバイスさん
10/11/06 18:55:27 +bpshOmk
店員の知識不足だろうな

333:不明なデバイスさん
10/11/06 18:56:50 rCxCcatV
USB接続w

334:不明なデバイスさん
10/11/06 18:56:54 1CyBCeUj
1.6万の24インチ×3枚のほうが使い勝手がよかった

335:不明なデバイスさん
10/11/06 18:57:06 w/gG7oLy
USBてww

336:不明なデバイスさん
10/11/06 18:59:27 NGZMTmW8
「REGZAで外付けのHDDに録画できる」
って事じゃないかなそれ

店員さんが「ありえない」って思い込んでるだけじゃないかと思うんだ

337:不明なデバイスさん
10/11/06 18:59:58 PYoQfwYp
ああ、良かった
俺の完全な間違いじゃなかったのね・・・

ちゃんと言い返せるよう勉強するよ

338:不明なデバイスさん
10/11/06 19:02:16 Ao1/DUUR
USB 吹いたw

339:不明なデバイスさん
10/11/06 19:03:37 zd+5BT+3
>331
それが本当の話なら、その店員はあまりにアホ過ぎる
本当にUSB接続って言ったの?
レグザ売ってるならHDMIの知識は常識だと思うが


340:不明なデバイスさん
10/11/06 19:07:26 PYoQfwYp
>>339
間違いなく言ってた
聞いた瞬間、戦慄したもの

341:不明なデバイスさん
10/11/06 19:22:17 zsg5/W+N
>>340
その店員はアホだがそれをネタに店員に文句言うと
なんだかんだ変な事言われて結局良い思いしないだろうから
今後はそいつ以外のやつと話をするんだ

342:不明なデバイスさん
10/11/06 19:26:36 e9Jkd1su
PCの知識が数年前で止まってるのかもよ
PCにもHDMI端子が付くようになったのを知らないとか

343:不明なデバイスさん
10/11/06 19:39:10 PYoQfwYp
>>341
アドバイスありがとう
近日中にその人は避けてまた行ってみるよ

>>342
そういや、すこし年を召していたな
口角泡飛ばしながら否定してたから必死だったのかも試練

344:Part8-270
10/11/06 19:46:35 e/OiU4QK
>>340
知識持った店員の場合だと、
「HDMIで接続する事は可能ですが、PCの環境に依存するので必ず出来るとは保証できません」
(同一メーカーのPCの場合除く) のような回答になるから結局自己責任になるという・・・

>>328
購入おめでとうございます。
質問なのですが、GMA X3100 の場合に、
スケーリングを調整する設定項目は有りましたか?
参考までにX3100の調整を知りたいと思いまして。
G41(GMA X4500)も恐らく同様の方法で調整出来るんじゃないかと。

345:不明なデバイスさん
10/11/06 19:47:58 ZmvvjzFQ
店員に聞くのはマジやめた方がいい。

346:不明なデバイスさん
10/11/06 20:13:51 7fdegykx
店員情弱すぎてワロスw
金ヅル騙すならもっとマシな嘘付けよと

347:不明なデバイスさん
10/11/06 20:45:39 e9Jkd1su
HDMIじゃなくてもDZ3やEX700にはD-sub15ピンも付いてるんだったな
D-sub15ピン付きのブラウン管テレビはVGA表示固定ながら
90年代から売られてたっけ

348:不明なデバイスさん
10/11/06 21:02:41 RxP4BRGC
>>344

手持ちのmacでは、という回答にしかならないので
参考になるかどうかはわからんが、
環境設定という項目で解像度の調整はできる。
(例えば、ディスプレイから検出ではFHDでも、1200×800にできたり)



349:不明なデバイスさん
10/11/06 21:19:19 mLXczXq4
>>348
なるほど、DbD固定状態での解像度変更みたいな感じでしょうか。
で、その設定次第で周りが黒枠になると。

RadeonのCCCのように初期値がアンダースキャン状態というのではなく、
パネル解像度/出力解像度の設定次第で調整出来そうな感じですね。ありがとうございました。

350:不明なデバイスさん
10/11/06 21:21:38 mLXczXq4
ま、HX800が設定関係なく白ムラが出るというのが判ったのが
何よりの収穫。本当に感謝する。

351:Part8-270
10/11/06 21:45:57 e/OiU4QK
有り難うございます >> 348さん
>>349
うわ、結論が先に(笑)

自分の予想していたのは、ドライバ側の設定で
全画面拡大/DbDの切換出来るオプションが無いかなーって疑問だったんですよ。
下のLenovoのノートPCだとあるようでしたので、この誤設定での黒枠を想定していました。

URLリンク(www-06.ibm.com)
>>また、最大解像度よりも低い解像度に設定する際には、全画面拡大機能により擬似的に
>>画素を拡大して表示するため文字・画像などがぼやけて表示される場合があります。
>>全画面拡大機能を切るとこれは解消されますが、アスペクト比(画面縦横比)を保つために
>>画面の左右の一部(または上下左右の一部)が黒く表示され、文字・画像などが小さく表示される場合があります。
>>これらは液晶ディスプレイの仕様であり、故障ではありません。

X3100のmacだと「環境設定」という項目で調整可能なのですね、了解しました。

352:不明なデバイスさん
10/11/06 21:50:49 92D2vFsm
>>350
HX800というわけでなく
サムソンVAパネルは全てなるよ

353:不明なデバイスさん
10/11/06 22:02:26 WFTvqWEn
6畳間の部屋で30インチクラスの液晶テレビ(LC-32P1W)を使ってんだけど
1mくらい離れないと見づらくて視点あっちこっち動かすことになるから目が疲れやすくなったるし
場所取るから部屋が狭く感じるね。
部屋が狭い人は20インチクラスのフルHD液晶モニタでもいいかもしれない。

354:不明なデバイスさん
10/11/06 22:44:32 U8zE6DYD
>>352
HX700は白ムラないけどどうなんだ?

355:不明なデバイスさん
10/11/06 23:25:21 ss1a5fcH
シャープパネル採用機なら白ムラ無いのか
だがUV2Aパネル機はテレビとしての画質が白飽和寄りなのがいまいち気に入らない

356:不明なデバイスさん
10/11/06 23:48:43 W9nP/Xnx
LGがこれの30インチ出してくれれば液晶テレビ買わなくて済むのに
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

357:不明なデバイスさん
10/11/06 23:58:51 +bpshOmk
S-IPS Ⅱかぁ
内部構造の画像を見る限り開口率でさえIPSαに数段劣ってそう

358:不明なデバイスさん
10/11/07 00:38:18 is56QbFn
バックライトムラが気になるならシャープ買っとけ

359:不明なデバイスさん
10/11/07 00:46:35 58X2zL7j
視野角と文字にじみが駄目

360:不明なデバイスさん
10/11/07 00:47:26 vlfaLTcm
ということでやはり日立だな

361:不明なデバイスさん
10/11/07 00:54:54 YUtnSAbB
シャープの画素構造が駄目ならば、現行のサムスン新型PVAパネルを使った
ブラビアやVA系REGZAも厳しいぞ。

362:不明なデバイスさん
10/11/07 01:30:10 x8YCRuq7
構造というより駆動方法が問題
寒は千鳥足にしないから1ドットラインがギザギザにならない

363:不明なデバイスさん
10/11/07 04:20:02 dyQwSDm1
>>356
URLリンク(www.lg.com)

364:不明なデバイスさん
10/11/07 08:20:40 YUtnSAbB
>>362
昔の縦200ライン(15Khz)ディスプレイのような、簾状の間引きは気になるよ。

365:不明なデバイスさん
10/11/07 09:23:05 /nG7Dlp8
>>364
俺自身の感想は
千鳥はPCのテキストみたいな高コントラストで目立つのですぐ分かったけど、
千鳥でない画素分割は自分で写真を撮るまで気づかなかったよ
はっきりと分割されるのは輝度50%以下だし。
すごい視力だな。

366:不明なデバイスさん
10/11/07 09:47:49 x8YCRuq7
そのレベルまでミクロな話だと簾状に間引かれるサブピクセルの大きさと、
ピクセル周囲の格子(配線部分、モニタでよく言うギラツブのツブツブ部分)の太さが拮抗するからな
俺も格子をハッキリ認識する状態まで近づかないと問題にならないと思う

367:不明なデバイスさん
10/11/07 11:31:30 NbxTCdzW
>>363
テレビはボッタクリ価格だな

368:不明なデバイスさん
10/11/07 11:35:04 ip7QbQUV
高いLGなんて買うかよw

369:不明なデバイスさん
10/11/07 11:38:31 GBz0Z93X
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
LGマークが入ってる時点で家電としては日本人に相手にされないと思う。
希望15万→実勢10万ぐらいか?

370:不明なデバイスさん
10/11/07 11:41:00 CjjSSKbN
LGはロゴが大きいんだよね

371:不明なデバイスさん
10/11/07 11:52:25 kqqv5yis
LGロゴが入っていたら買わないなんて言ってるのはこのスレに居るヤツくらいだろ
安くてモノがよければ売れるしな

372:不明なデバイスさん
10/11/07 11:58:33 fh4OYXvR
様子を見ながらすこしづつ下げてくるだろう。
そうやってライバルを蹴落とすのさ。
気づいたときにはLGパネルのテレビしか手に入らなくなってたりw

373:不明なデバイスさん
10/11/07 12:01:24 fh4OYXvR
しかしホロンはどこにでも湧いて出るなw

374:不明なデバイスさん
10/11/07 12:05:28 GBz0Z93X
>>371
在日乙。1万2万のPCモニターならいざ知らず、家電でそれはないわ。
LG家電は一度失敗して撤退してるだろ。
どうして売れなかったかわからないから朝鮮人は馬鹿にされるんだがな。

375:不明なデバイスさん
10/11/07 12:13:36 kqqv5yis
>374
別にどーでもいいけど、今のLGの勢い(というか韓国だが)は無視できないレベルにまで
来ているというのはよく理解しておいた方がいい。日本何故相変わらず円高で追い込まれて
いるかを考えれば、おのずと答えは予想出来るハズ。

376:不明なデバイスさん
10/11/07 12:15:45 XMffk8+P
>>375
それ言ったらシナチョンがまともじゃないからだろw
そこで円高持ってくるのは無理があるわ

377:不明なデバイスさん
10/11/07 12:25:39 IlmiO0ba
>>363
32A1より安かったら買うわ

378:不明なデバイスさん
10/11/07 12:32:49 UHujhBEF
ロゴがどうとか、典型的な厨二病

379:不明なデバイスさん
10/11/07 12:34:41 XMffk8+P
LGのロゴは嫌だね
それは同意だ

380:不明なデバイスさん
10/11/07 12:34:53 CjjSSKbN
ブランドって大事よ。俺は性能優先だけどね

381:不明なデバイスさん
10/11/07 12:39:47 6RJrloA5
>375
ほんとわかりやすいチョンだな。
勢いとかレベルの問題じゃなく、日本じゃ売れないって話。
なぜ売れないかお前自身理解できてないのが良くわかるわ。


382:不明なデバイスさん
10/11/07 12:43:06 UHujhBEF
LGがドイツとかイタリアの企業だったら文句言わないんだろ?w

383:不明なデバイスさん
10/11/07 12:44:10 CjjSSKbN
>>382
サムスンがどうして日本製を偽って世界展開してるか考えてみろ

384:不明なデバイスさん
10/11/07 12:48:19 UHujhBEF
結局のところ朝鮮叩きたいだけじゃん
消防とか厨房にありがちな発想

385:不明なデバイスさん
10/11/07 12:49:52 XMffk8+P
事実として
シナチョン製品の質は悪いんだから

そこを無視してごり押しするから嫌われるんだよ

386:不明なデバイスさん
10/11/07 12:50:17 R1oGSR26
そろそろしょうもない口喧嘩はよしなよ。
どっちかが根負けするまで続ける気か?

387:不明なデバイスさん
10/11/07 12:53:54 c50Bq5Cz
見た目より性能(コスパ)で選ばれることが多いPCモニタならまだしも
インテリアの一つとして選ばれるTVが見た目重視になるのは当たり前
しかも見た目なんてメーカーのネームバリューでいくらでも補正されるからネームバリューは超重要
LG=安ポンコツイメージが払拭できない現状、文句言うなって方が無理

388:不明なデバイスさん
10/11/07 12:56:02 UHujhBEF
LGのTVを実際に使っての感想なら納得できるけど、妄想をいくら語られてもねぇ(笑)

389:不明なデバイスさん
10/11/07 13:02:21 XMffk8+P
実際性能悪いし壊れまくるのに
そんな妄想押しつけられてもね

シナチョンってなんで現実見れないの?馬鹿だから?
そんなだからパクリしかできないんだね

390:不明なデバイスさん
10/11/07 13:03:34 527MkTze
>>388
売れるかどうかは実際の性能よりも
ブランドイメージが優先されてるんだよ現状
LGのTVを使った事があるかないかなんて
それこそどうでもいい話
日本のブランドで言ってもFUNAIとSONYならどっち選ぶ?
って話だ

391:不明なデバイスさん
10/11/07 13:04:12 CjjSSKbN
まあ俺の液晶はLGの安物なんですけどね
テレビはCP悪いみたいだから買う気にはならないな

392:不明なデバイスさん
10/11/07 13:28:49 UHujhBEF
予断や偏見で決めつけないで、実際に使用してる人のレビューを参考にするのがこのスレのお約束

中国や韓国で、日本人排斥とか日本製品不買とか騒いでる差別主義者とID:XMffk8+Pらは同じ穴のムジナ
言わばどこにでも巣くうガンみたいな存在で周りは気づいてるけど、悲しいかな本人は気付いてない

393:不明なデバイスさん
10/11/07 13:39:29 vlfaLTcm
まぁブランド云々の話になると世間からするとドマイナーなWoooを選ぶ俺にとっても耳が痛いな

394:不明なデバイスさん
10/11/07 13:43:33 6uY0b41a
韓国が駄目ならシャープか日立か、だからなー

395:不明なデバイスさん
10/11/07 15:48:10 tJIeaAHs
ビラビラだかのサイトにあるコマ落ち体感flash、あれ15fpsくらいじゃね?
素材でfps落として無い限り、60fpsモニタでもあそこまで酷くないし
誇張なら誇張って書いとくべきじゃね?

そもそも60fpsとn倍速の違いってブラーかかって見えるかどうかだろ?
訴求の仕方がおかしくね?「客はバカだからこれでいいだろ」みたいな感じ?

396:不明なデバイスさん
10/11/07 15:54:52 2eSoUZc2
現在の日本社会において
韓国の工業製品にブランド力がないのは
妄想でも偏見でもない事実だろ。
芸能は知らんけどな。

ものとして良いか悪いかの議論は
ブランド力がないという現実
とは無関係の話だね。 



397:不明なデバイスさん
10/11/07 16:04:01 UHujhBEF
モノが良ければどこ製でもいい
モノが悪ければ日本製でもイラナイ

見極める力がないから、いつまでたってもブランドに騙されるんでしょ

398:不明なデバイスさん
10/11/07 16:08:01 CjjSSKbN
>>397
お前が何といおうがブランド力というのは存在するんだよ。
気分の問題は無視できるものじゃない。
まあ俺はお前がシマムラーであることに文句ないけどね。

399:不明なデバイスさん
10/11/07 16:30:37 UHujhBEF
それならこのスレ見る必要ないんじゃね?

盲信するブランド(笑)とやらの製品買っときゃいいじゃん
その専用スレ覗くだけで済むことだし

他のメーカーをけなす為に見てますってか

400:不明なデバイスさん
10/11/07 16:42:00 tJIeaAHs
このスレには最新機種とその性能比較表みたいなテンプレはなし?

401:不明なデバイスさん
10/11/07 16:44:12 CjjSSKbN
>>399
だからさー、そういう人もいるって事。
彼らが正しいわけでもお前が正しいわけでもないの。理解しろ厨房よ。

402:不明なデバイスさん
10/11/07 16:48:36 UHujhBEF
偏見に凝り固まった老害にそんなこと言われてもねー

403:不明なデバイスさん
10/11/07 16:51:40 kC/KpL4V
レグザのZ1ってClearTypeフォントで文字滲みするの?

404:不明なデバイスさん
10/11/07 17:11:50 NPXP3skF
ブランド力は「のれん」と言われる立派な資産だよ。
企業価値を計算する際には金に換算されて参酌される。

従って感情の話ではないよ。
もうちょっと社会勉強しようね。


405:不明なデバイスさん
10/11/07 17:13:08 527MkTze
>>403
【レス抽出】
対象スレ:液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part35
ID:XYonKpOs

291 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 01:18:43 ID:XYonKpOs [1/4]
スマンコ
z1でクリアタイプのフォントを使用すると激しく文字が青色ににじむんだが
これって解決方法あるの?クリアタイプきると文字が汚いです

305 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 12:18:26 ID:XYonKpOs [2/4]
z1使ってる人ってみんな文字の色滲み我慢してるん?
それともClearTypeオフにしてぎざぎざのフォントで我慢してるん?

316 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 14:12:13 ID:XYonKpOs [3/4]
お前らのz1って、クリアタイプのメイリオで白背景のとき至近距離から見ると
文字が水色ににじんでる?

321 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 16:26:02 ID:XYonKpOs [4/4]
ClearTypeのフォントが色滲みで使用に耐えられないZ1はくそだと認定されました

抽出レス数:4

お前に対する回答は>>322がしてるだろ

406:不明なデバイスさん
10/11/07 17:13:21 s6piR+pA

しない。
ゴミグラボ付けてる香具師が騒いでるだけ
TV疑う前にグラボ疑え

407:不明なデバイスさん
10/11/07 17:22:03 yJNE4SY8
ブラビアスレのチョンがうざいから
チョンブランドなんて買わねーよ

408:不明なデバイスさん
10/11/07 17:42:55 VeRn2Sju
と朝鮮人がホザイテイマス

409:不明なデバイスさん
10/11/07 17:56:15 aiwbbUUQ
ClearType調整で困ったことがひとつ
プライマリで使ってるPCモニターのパネルのRGB配列と
レグザのRGB配列の順番が違うので、最適に設定できない・・
一応よく見るPCモニター側の配列に合わせてるけど
そうするとレグザのClearTypeの文字がちょっと滲むけど仕方ないのかなぁ

410:不明なデバイスさん
10/11/07 18:09:00 cjERzTYr
まだ在日ファビョってんのかwww
在日は日本語禁止な、ハングルで書いとけよ

411:不明なデバイスさん
10/11/07 18:12:28 dyQwSDm1
韓国嫌いだけど、5年ぶりにビデオじゃなく
DVD借りに行ったら凄いことになってた
BSの昼間も凄いけど、レンタルビデオ屋も

映像ソースがこれだから、テレビもしょうがないんかなぁ

412:不明なデバイスさん
10/11/07 18:22:46 iy7Zv+KD
LGは嫌だけどREGZAは大好きって意味が分からないわ

413:不明なデバイスさん
10/11/07 18:24:02 UHujhBEF
親の世代で爆発的に韓ドラが流行ってるよ。韓国語毛嫌いしてた人まで180°変わったw

韓国も中国も好きになれないけど、韓国人や中国人の友達がいるし
知り合いになれば、日本人と変わらんことに気づくよ

結局は個人差で、日本人でも糞な奴はどこにでもいる

414:不明なデバイスさん
10/11/07 18:27:14 J6/NumVd
好きな韓、,中国人<嫌いな日本人

なのは確定的に明らか

415:不明なデバイスさん
10/11/07 18:28:58 NF5z6rBG
ブランドイメージがどれだけ武器になるか分からないのか…
韓国人ですらわかる理屈だろ?
日本製であるかのように見せて売ってる韓国製品があるの知ってるか?

416:不明なデバイスさん
10/11/07 18:41:25 m9ft96Iv
>>413
お前の論理はヤクザにもいい人がいる、強盗でもやさしい人がいる、

というアホと同じ考え方。

仲良くなった頃にニタッと笑って金巻き上げるか殺されるかしないとわからんのだろ。

417:不明なデバイスさん
10/11/07 18:50:41 wM8z1prZ
今日は嫌韓荒らしと土日恒例妄想レグザ叩きが同居してるのかw

418:不明なデバイスさん
10/11/07 18:51:36 T+HP90ld
LGとかゴミの話はどうでもいいよ

419:不明なデバイスさん
10/11/07 19:00:07 wM8z1prZ
>>406
グラボのせいでも、設定のせいでもない。荒らしの妄想です。
Z9000で写真を出さずに叩いていた荒らしが今度はZ1で写真出さずに妄想垂れ流し中。
URLリンク(hissi.org)
写真を出さないREGZA叩きが大暴れした例

420:不明なデバイスさん
10/11/07 19:00:48 LYf5xgvY
Z1の文字にじみがひどいからフォントを全部MSPゴシックに変えたらにじみがなくなった
だけどエクスプローラが醜いよ、なにこのくそフォント
そもそもレグザはPCと相性がいいのが売りだと思ってたんだが
クリアパネルといい文字滲みといい、古い十年前のシャープの液晶のほうがぜんぜんまし

421:不明なデバイスさん
10/11/07 19:07:03 UHujhBEF
>>416
ヤクザにも強盗にも友達にはいないんだが…
極論と妄想もほどほどにね

422:不明なデバイスさん
10/11/07 19:12:29 wM8z1prZ
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
スレリンク(hard板)
Z1は滲みまたたき無し、Z1現物写真入りで安全報告、検証済。

>所有者認定の条件
>1.現物写真を公開
>2.報告後の継続対応
>3.過度の攻撃や持ち上げをしない

423:不明なデバイスさん
10/11/07 19:21:05 ugaioWwr
>>419
なにこれひどい
完全に偏執病の症状が出てる

424:不明なデバイスさん
10/11/07 19:25:01 ugaioWwr
>>420
すぐに病院行った方がいい
自分は自演の演技だと思っていても
それが病状を悪化させる要因になるから


425:不明なデバイスさん
10/11/07 19:27:50 NF5z6rBG
>>421
友達にヤクザや強盗が居るのか?

誰もそんなこと言って無いじゃんよ…

426:不明なデバイスさん
10/11/07 19:33:30 LYf5xgvY
あれ、z1の文字にじみ、どうやらビデオカードのほうの問題だったみたいだ
拡大鏡でにじんだ文字見てみたら、にじみも拡大されて表示された
スマンコw

427:不明なデバイスさん
10/11/07 19:34:07 wM8z1prZ
>>423-424
言われてみて判った事だが、健常者ならもう少し色々ネタを出してくるから
何か違和感を感じていた。
良く同じ妄想を続けて飽きないなとあきれてたが、パラノイアだとこういう反応になるのか。

428:不明なデバイスさん
10/11/07 19:48:48 ugaioWwr
>>427
偏執病か、演技性人格障害と診断される症状
どんどん行動が粗暴になってくるから最後は一線を越えて捕まる
その時にはもう病状進行して手遅れ
今ですら東芝が訴えたら、と意識出来る状態にないから
かなり危険


429:不明なデバイスさん
10/11/07 19:57:53 DUObP85n
>>415
「韓国製」前面に押し出して売る韓国メーカーを見たことが無いw

430:不明なデバイスさん
10/11/07 20:05:26 3G37+xmr
Z9000は実際の不具合の尻馬に乗って暴れていたが
今週のZ1ネタは完全なフィクションだから確かな病状悪化

431:不明なデバイスさん
10/11/07 20:13:43 2CaMbJeR
「嫌韓」とか「ネトウヨ」とか使ってるやつは120%在日。

日本人はそんな言葉の使い方しないから。
違いがわかからないのが在日の悲しさ。


432:不明なデバイスさん
10/11/07 20:25:22 c50Bq5Cz
ながら見最強環境は、結局PCモニタ2枚ってことになってしまうのかね?
ソファでくつろぎながらデカいモニタでアニメ見ながらブラウジングをと思っていたが…
TV買ってもTVとして機能することなく一生を終える気がしてならないw

433:不明なデバイスさん
10/11/07 20:34:59 mzqtvtDQ
>>431
概ね同意だが
120%とか200%とか使ってるやつでまともなのはいない

434:不明なデバイスさん
10/11/07 20:39:17 x8YCRuq7
あすか120%

435:不明なデバイスさん
10/11/07 20:42:41 c50Bq5Cz
戸愚呂120%

436:不明なデバイスさん
10/11/07 21:02:47 tGhEU/6h
>>432
壁にTVを置き、部屋のセンターにメインこたつ、その横にPCモニタ置いたサブこたつ
ワイヤレスキーボードとマウスで操作

437:不明なデバイスさん
10/11/07 21:09:37 lqdK50kv
REGZA37Z1を買ったんだけど、テレビ画面に何も映らなくて困ってます。
【環境】
グラボ:SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 4670 512MB GDDR4 PCI-E BOX
テレビ:REGZA37Z1
試したこと:PCとREGZAをHDMIケーブルで接続、REGZA起動後、PC起動
症状:真っ暗のまま、何も映らない
その他:PCに液晶モニタをアナログ接続し、デュアルディスプレイ状態で起動してATI CCCを見たところ、
こうなってるので、REGZAを認識はしているみたい。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

長々とごめん。誰か助けて下さい…

438:不明なデバイスさん
10/11/07 21:12:51 kqqv5yis
>437
ディスプレイプロパティ見てみな
REGZAは有効になってる?

439:不明なデバイスさん
10/11/07 21:21:25 lqdK50kv
>>438
URLリンク(up.mugitya.com)
こういう状況なんですが、これは有効でしょうか?

440:不明なデバイスさん
10/11/07 21:27:47 daTEKMie
ビエラTH-L32R2を購入して、ミニD-sub15Pでパソコンと接続したい
と思っています。こういう場合、そこそこ綺麗にうつるものでしょ
うか?

441:不明なデバイスさん
10/11/07 21:28:24 kqqv5yis
>439
認識はちゃんとされてるし、有効になってるね
デスクトップ領域は1920×1080に変更してみて
それで出ない?

あと、37Z1の入力はPCを繋いだHDMIの表示になってるよね?

442:不明なデバイスさん
10/11/07 21:38:04 lqdK50kv
>>441
URLリンク(up.mugitya.com)
してみましたが、やはりダメです… 勿論、HDMI3に刺しており、チャンネルもHDMI3にしています。

443:不明なデバイスさん
10/11/07 21:43:59 lqdK50kv
ちなみに、スクリーンショットの全景はこんな感じになります。
URLリンク(up.mugitya.com)
一応出力はしてるみたいです。
HDMIケーブルは、PS3で接続するとレグザで表示されるため、ケーブルは壊れていないと思われます。

444:不明なデバイスさん
10/11/07 21:51:56 kqqv5yis
>443
REGZAに壁紙が表示されているんだね?
だとすれば、ちゃんと表示出来ているよ。

ためしに、マウスカーソルを左に持っていってみて。REGZAにマウスカーソルが移動すると思う。
現在の表示は拡張ディスプレイモードになっているので、上の移動が出来れば正しく機能している。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch