3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo30at HARD
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo30 - 暇つぶし2ch474:不明なデバイスさん
10/12/08 18:27:00 5U9nrZQ4
ATH-AD700で既に超えてる

475:不明なデバイスさん
10/12/08 18:44:47 e8A3q0lA
方向性が違うから純粋に越えるってのはそれこそヘッドホンの最高峰でも無理な話だ
ただ、純粋にAD700よりいいヘッドホンが欲しいってんならここで聞いてこい
スレリンク(av板)

476:408
10/12/09 00:17:50 EzjrnW2+
先日、前振り書いた後、帰宅してから書こうとしたら規制に巻き込まれて、そのうち
仕事も年末進行で忙しくなって亀フォローに成ってしまったけど、…

PM0.5nだけど、PM0.4(旧)を4->5inchにスケールアップしただけ、って感じで
素直に良く出来たモニスピだった。音について不満は特に無いけど、塗装の仕上げ
がPM0.4(旧)に比べてえらく劣化した感じがする。前面は良いんだけど、それ以外の
面とか、継目が雑。あと電源インジケータが青LEDに成ったのも×。PM0.4(旧)みたく
緑LEDで良いのに。

>>409
聴き専ならUSBDACで良いんじゃないの。漏れは録音もするのでIEEE1394音I/F
だけど。内蔵PCI音カードはオヌヌメしない。そもそもPCの電源ユニットが信用できない。

477:不明なデバイスさん
10/12/09 00:45:40 EzjrnW2+
PM0.5nを他(PM0.4, TASCAM VL-A5, ONKYO GX-70HD, 100HD,
自作D級アンプ+テンモニ, Victor SX-EX50)と聴き比べてみた。
素性としてはPM0.4を5inchにスケールアップしただけって感じで凄く素直な音。
低音は明らかに見えやすく成った。同じ5inchでもVL-A5の方が、筐体が1.5まわり
ぐらい大きい分、低音は良く出てる。でも定位はPM0.5nの方がハッキリしてる。
GX-70HD,100HDだけは明らかに異質な音。他のどのスピーカと比べても
「違和感」を感じる。AKG K240とかのモニタヘドホンと比べてもオカシい音。
同じONKYOでも昔10万近くしたD-312Eは、こんな違和感無かったんだがなぁ。
パッシブ勢では、テンモニは懐かしいけどやはり古い音かな。低域も高域も弱い。
て゛も自然に下がる感じで違和感を感じない。SX-EX50も弱いけど不思議と低域
が良く出る。モニスピじゃないけど、個人的にはモニスピとして使えると思ってる。
5弦ベースもピアノもカバー出来てる。サイズはPM0.5nと同じぐらい。今だったら
PM0.5nの方がお買い得だな。

PM0.5nも、VL-A5もXLRキヤノン入力が有るので、Digitech RP255とかに直結
できて便利。この組合せは宅録する人にはもってこいやね。

ただPM0.5nは少々大きくて、日本で一般的な幅90cmの机に24inch液晶モニタと
並んで置けない。はみ出る。VL-A5はそれより更に1.5まわりぐらいデカい。幅1m
有れば置けそうなんだけどね。24inch液晶と並べるならPM0.4が良いね。一般的な
音楽はこれで十分見えるし。
値段は、PM0.4が1.55万、VL-A5が2.1万、PM0.5nが2.68万でした。参考までに。

478:不明なデバイスさん
10/12/09 01:05:26 2PzvQkAm
オーディオスパイラル、怖い怖い
完璧を求めれば求めるほどオカルトの世界だわ

479:不明なデバイスさん
10/12/09 01:19:08 BV7rUCBr
カメラとかオーディオとか凝りだすときりがなさそうだな

車も同じだが車は高価なので複数台数所有はできんが

車も要は「これが絶対」というものではなく、気分によって乗り換えられたらいいんだが

FF・FR・4WD・RR 直列エンジン V型エンジン 水平対向エンジン ラジアルタイヤ
バイアスタイヤ オイル その他もろもろ・・・・

480:471
10/12/09 09:39:45 GxtlmaWg
>>473>>474>>475
ありがとう 適当にPM0.4とATH-AD700を使い分けます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch