3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo30at HARD
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo30 - 暇つぶし2ch440:不明なデバイスさん
10/12/03 21:24:09 RrsMwL3Z
>>3の番外編のCORE-A55の動画上げてみた
URLリンク(www.youtube.com)

441:不明なデバイスさん
10/12/03 21:56:52 0fYL2QXz
>>431
あの大きさであの音が出せるメーカーは他にあるのか?
意味のわからん比較して悦に浸ってるオタ死ねよw

442:不明なデバイスさん
10/12/03 22:03:17 ppUVgC/X
そいつはすげぇや

443:不明なデバイスさん
10/12/03 22:03:54 LGiSvWQa
ノート内蔵スピーカーは条件が厳しいからなあ。
両方共なかなかいい音していると思うよ。

444:不明なデバイスさん
10/12/04 02:19:03 izkOaL2X
>>440
乙。でもCORE-A55スレでも行った方が良いかも・・・
他のスピーカーと比較できるのなら、いいんだけどね。

>>441
BOSE音は置いておいて、技術力はすごいよね。
それでもM3は、小さすぎて無理があると思う。もう少し大きくても良かったのに。
BOSE 101にアンプ付けて売れば良か(ry

445:不明なデバイスさん
10/12/04 03:03:28 rqgYaQTk
>>440
鳴ってるスピーカーの動画から何を掴み取れと?www

446:不明なデバイスさん
10/12/04 17:26:12 Ru/aSEhI
すみません、PM0.4の裏側は平らでしょうか?それとも足みたいなのは付いてるのでしょうか?

447:不明なデバイスさん
10/12/04 18:05:45 yCItigIU
裏側って? ヒートシンクの羽根が生えてるよ。
底ならゴム足が付いてる。もしかしたら俺が自分で付けたの鴨試練が。

448:不明なデバイスさん
10/12/04 18:07:14 DKC603dI
ゴムが貼ってあるだけで足はないな

449:446
10/12/04 18:13:03 Ru/aSEhI
>>447>>448
なるほど、ゴムが貼ってあるんですね
ありがとうございます。

450:不明なデバイスさん
10/12/05 03:54:50 gj1bfmWx
JBLの新しいやつ良さそうだけどどうよ?


451:不明なデバイスさん
10/12/05 12:21:30 E9ysax5N
欠点は主に2つ
・箱がかなり安っぽい。気をつけないと指紋べっとり。
・箱が揺れる。対策が必要。

452:不明なデバイスさん
10/12/05 12:38:41 3u0RBQlb
個人的にボリュームスイッチが欠点だな

453:不明なデバイスさん
10/12/05 18:16:39 vuAaigEV
人間にとって一番大切なこと、それは愛情。Companion2を愛して愛して
愛しぬくこと、それが人類の使命。だから俺はCompanion2を買って、毎日毎日
愛して愛して聴きまくって音楽人生を謳歌している。AB蔵もCompanion2を
ぜひ買うべき。
「俺は人間国宝だからピュアオーディオに走る」とか
「俺は人間国宝だからダイアモンド埋め込み式のM3を買う」
なんて言っていたから、ハーフの男に殴られたんだよ。役者として大成したい
なら、黙ってCompanion2を買いやがれ!

454:不明なデバイスさん
10/12/05 18:21:08 A1McF73Y
よほど買って後悔したんだな。
他の奴も道連れにしたいからってそこまで必死にならなくてもいいよ。

455:不明なデバイスさん
10/12/05 19:09:15 RXy+dYG7
pm0.4を二台購入しました。
これからサブウーファーを導入したいと思っています。

現在SE90 -ラインケーブル - ボリューム- ラインケーブル - PM0.4という環境です。
これから、PM-SUBを買った場合、ケーブルは何を購入すれば良いのでしょうか。

456:不明なデバイスさん
10/12/06 21:08:04 cHYirWl4
モノラル標準フォン、いわゆるエレキギターとかのシールドケーブルと言われてる
奴を2本。

457:不明なデバイスさん
10/12/06 21:11:07 96ooMlRC
JBLのCAS33はアメリカでは売ってないんだな。
デュエットとかは向こうにもあるけど。
ハーマンの日本モデルなのかな?


458:不明なデバイスさん
10/12/06 22:55:58 q04rrIsK
>>451
もっとも重要なのが抜けてる
「maid in china」

459:不明なデバイスさん
10/12/06 22:57:37 q04rrIsK
madeの間違いな!恥ずかしいw

460:不明なデバイスさん
10/12/06 22:58:49 R9GNiJ/Y
現状made in japanなPCスピーカーなどほぼ皆無

461:不明なデバイスさん
10/12/07 06:21:50 g9zIi3ym
俺のハイティーンくらいの時期までなんでもかんでも日本製で、工場の仕事も腐るほどあって
働き場には困らなかったのに、えらい時代になってしまったなあ

462:不明なデバイスさん
10/12/07 06:23:24 g9zIi3ym
その代わり物価が高かったけどな なんでもかんでもすぐに値上げになったし

国鉄運賃とか毎度毎度値上がりしまくりだったし、NEC PC9800は性能がしょぼい割りに
値段がバカ高かった

463:不明なデバイスさん
10/12/07 06:28:17 kkotja1R
しかし働いていれば生活に困らなかった。国内で、円で、経済が回ってる分には、
そのNEC PC98も買えたし、関西人は国鉄乗らないから、私鉄に国鉄の半額で
乗れた。

今の若者は働いても貧困にあえぐ。ワーキングプア。
働かないニートレーダと年金貴族ばかりがのさばる、狂った経済の国。

464:不明なデバイスさん
10/12/07 17:46:54 eOzbsXos
性能はショボくてもその頃早々とPC98に触ってた人間はやたらとPCに詳しい。
自分への投資だと思えば4、50万なんて

465:不明なデバイスさん
10/12/07 19:43:32 o8O4Fcv1
ここで皆が求めている物とはちょっと趣旨が違うかもしれないけど
ノートPCから無線で飛ばした音を鳴らせるスピーカーで
なるべく上質なやつって無いかなあ?

466:不明なデバイスさん
10/12/07 20:08:13 v6Vqoz00
>>465
クリエイティブのZiiSound T6がおもしろそう。

467:不明なデバイスさん
10/12/07 21:22:51 8ksTQ7rT
アクティブスピーカーではないが
URLリンク(kakaku.com)

URLリンク(kakaku.com)

468:不明なデバイスさん
10/12/07 21:23:34 mvcByocs
>>465
Bluetooth スピーカー
で検索してみたら?ノートにBluetoothあれば。

469:不明なデバイスさん
10/12/07 21:48:42 ebfI+c51
Bluetoothは音が悪いのでAir Mac Expressを使うか、
USBデバイスサーバーにUSBオーディオ繋いで
そこからアンプに繋ぐと良い

470:不明なデバイスさん
10/12/08 13:06:26 xbh+NkvZ
しかし、海老ゾーの記者会見は、どーも演技臭プンプンするんだが・・・
時々目がセリフに酔ってるかのように見えるのは、俺だけか?
あの目で真央を視姦して堕としたわけだよな

471:不明なデバイスさん
10/12/08 18:01:46 64C+YPZd
PM0.4より音がいいヘッドホンて最低いくら出せばいいんだろう
今持ってるのはATH-AD700なんだが

472:不明なデバイスさん
10/12/08 18:05:06 64C+YPZd
PM0.4よりいいと思うヘッドホンを教えてください

473:不明なデバイスさん
10/12/08 18:20:17 TGQxaPez
スピーカーとヘッドホンじゃ、比較にならないと思うけど?
回答としてはとりあえずイヤースピーカーのSTAXなんかいいんじゃないかな

474:不明なデバイスさん
10/12/08 18:27:00 5U9nrZQ4
ATH-AD700で既に超えてる

475:不明なデバイスさん
10/12/08 18:44:47 e8A3q0lA
方向性が違うから純粋に越えるってのはそれこそヘッドホンの最高峰でも無理な話だ
ただ、純粋にAD700よりいいヘッドホンが欲しいってんならここで聞いてこい
スレリンク(av板)

476:408
10/12/09 00:17:50 EzjrnW2+
先日、前振り書いた後、帰宅してから書こうとしたら規制に巻き込まれて、そのうち
仕事も年末進行で忙しくなって亀フォローに成ってしまったけど、…

PM0.5nだけど、PM0.4(旧)を4->5inchにスケールアップしただけ、って感じで
素直に良く出来たモニスピだった。音について不満は特に無いけど、塗装の仕上げ
がPM0.4(旧)に比べてえらく劣化した感じがする。前面は良いんだけど、それ以外の
面とか、継目が雑。あと電源インジケータが青LEDに成ったのも×。PM0.4(旧)みたく
緑LEDで良いのに。

>>409
聴き専ならUSBDACで良いんじゃないの。漏れは録音もするのでIEEE1394音I/F
だけど。内蔵PCI音カードはオヌヌメしない。そもそもPCの電源ユニットが信用できない。

477:不明なデバイスさん
10/12/09 00:45:40 EzjrnW2+
PM0.5nを他(PM0.4, TASCAM VL-A5, ONKYO GX-70HD, 100HD,
自作D級アンプ+テンモニ, Victor SX-EX50)と聴き比べてみた。
素性としてはPM0.4を5inchにスケールアップしただけって感じで凄く素直な音。
低音は明らかに見えやすく成った。同じ5inchでもVL-A5の方が、筐体が1.5まわり
ぐらい大きい分、低音は良く出てる。でも定位はPM0.5nの方がハッキリしてる。
GX-70HD,100HDだけは明らかに異質な音。他のどのスピーカと比べても
「違和感」を感じる。AKG K240とかのモニタヘドホンと比べてもオカシい音。
同じONKYOでも昔10万近くしたD-312Eは、こんな違和感無かったんだがなぁ。
パッシブ勢では、テンモニは懐かしいけどやはり古い音かな。低域も高域も弱い。
て゛も自然に下がる感じで違和感を感じない。SX-EX50も弱いけど不思議と低域
が良く出る。モニスピじゃないけど、個人的にはモニスピとして使えると思ってる。
5弦ベースもピアノもカバー出来てる。サイズはPM0.5nと同じぐらい。今だったら
PM0.5nの方がお買い得だな。

PM0.5nも、VL-A5もXLRキヤノン入力が有るので、Digitech RP255とかに直結
できて便利。この組合せは宅録する人にはもってこいやね。

ただPM0.5nは少々大きくて、日本で一般的な幅90cmの机に24inch液晶モニタと
並んで置けない。はみ出る。VL-A5はそれより更に1.5まわりぐらいデカい。幅1m
有れば置けそうなんだけどね。24inch液晶と並べるならPM0.4が良いね。一般的な
音楽はこれで十分見えるし。
値段は、PM0.4が1.55万、VL-A5が2.1万、PM0.5nが2.68万でした。参考までに。

478:不明なデバイスさん
10/12/09 01:05:26 2PzvQkAm
オーディオスパイラル、怖い怖い
完璧を求めれば求めるほどオカルトの世界だわ

479:不明なデバイスさん
10/12/09 01:19:08 BV7rUCBr
カメラとかオーディオとか凝りだすときりがなさそうだな

車も同じだが車は高価なので複数台数所有はできんが

車も要は「これが絶対」というものではなく、気分によって乗り換えられたらいいんだが

FF・FR・4WD・RR 直列エンジン V型エンジン 水平対向エンジン ラジアルタイヤ
バイアスタイヤ オイル その他もろもろ・・・・

480:471
10/12/09 09:39:45 GxtlmaWg
>>473>>474>>475
ありがとう 適当にPM0.4とATH-AD700を使い分けます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch